-
1. 匿名 2017/04/11(火) 20:05:03
私は仲のいい子がいますが突然冷たくされました。
他の子には優しく、話も盛り上がってます。
私にはうん、しか返してくれません。
理由も聞きましたが怒ってないみたいです。
どうしたらいいですか?+258
-6
-
2. 匿名 2017/04/11(火) 20:05:38
様子をみる+312
-3
-
3. 匿名 2017/04/11(火) 20:05:44
そんなのはほっとけ+586
-7
-
4. 匿名 2017/04/11(火) 20:06:03
おなかが痛かったのかな+11
-46
-
5. 匿名 2017/04/11(火) 20:06:16
怒ってないとか言っても
多分何かで怒ってるパターンだよね+944
-1
-
6. 匿名 2017/04/11(火) 20:06:36
学生さん?だったらあるあるだと思う。+568
-7
-
7. 匿名 2017/04/11(火) 20:06:36
とりあえずもう1回 普通に接してみる+158
-8
-
8. 匿名 2017/04/11(火) 20:06:44
なんか気に触ることがあったんだろね。
向こうが話してくれない以上どうしようもない。+546
-2
-
9. 匿名 2017/04/11(火) 20:06:49
そういう子とは早々と距離おきな。
めんどくさいんだよね、そういうの。
そこで頑張って関係修復しようとした所で、そんな子との関係はいつかは切れるから。+885
-13
-
10. 匿名 2017/04/11(火) 20:06:52
>>1 その友達に裏工作されて孤立させられる前に他の友達に「私の事で何か怒ってた?」って聞いてみた方がいいかも
+337
-10
-
11. 匿名 2017/04/11(火) 20:07:13
冷たくされたらこちらも冷たくします。
性格が悪くて申し訳ない。ただ何も言わずに勝手に冷たくされるのはむかつくかも。こっちに非はあるんだろうけど。+478
-34
-
12. 匿名 2017/04/11(火) 20:07:13
別に盛り上がらなくていい。
適度な距離を保つ。+213
-1
-
13. 匿名 2017/04/11(火) 20:07:15
あまり話しかけないようにする。
私も苦手だな〜って思うと徐々に冷たくしたりするから、そのときに話しかけると余計に嫌いになってしまう。だからこっちからも距離をおく。+345
-11
-
14. 匿名 2017/04/11(火) 20:07:46
面倒臭い女子あるある。
そういう女子は
主さんのこれからの人生に
必要ないから 放っておいていいと思いますよ!+452
-10
-
15. 匿名 2017/04/11(火) 20:07:53
あなたが何もしてないのであればほっときましょう。+199
-7
-
16. 匿名 2017/04/11(火) 20:08:03
私も悩んでます
仲良かった子が、突然
疎遠に
どうやって又仲良く出来るか悩んでます(+_;)+48
-21
-
17. 匿名 2017/04/11(火) 20:08:20
「怒ってない」を言葉のまま受け取ったの?
明らか怒ってるでしょ+291
-4
-
18. 匿名 2017/04/11(火) 20:08:29
去るもの追わず+289
-4
-
19. 匿名 2017/04/11(火) 20:08:48
私もされたことある
その子の好きな子が私を好きだと噂でそれを聞いたらしくハブられた
もういいやってスルーしてたら後頭部めがけて輪ゴムピューンって授業中とかにたくさん飛んできて、わー!そんな幼稚なことをこの2000年代の日本でする人がいるんだ!って笑っちゃった。マンガみたいだーって+292
-8
-
20. 匿名 2017/04/11(火) 20:09:00
そういう意地悪な子と
友達でいるのは時間の無駄だよ
いじめっ子気質があるじゃない
もっと優しい子と仲良くしたほうがいい+335
-8
-
21. 匿名 2017/04/11(火) 20:09:01
主さん、
昨日のトピ
自分を嫌っている人が近くにいる人
を読むと、励まされるよ!+120
-1
-
22. 匿名 2017/04/11(火) 20:09:11
距離おいて発展なければその程度なんだと思って付き合いやめる+95
-2
-
23. 匿名 2017/04/11(火) 20:09:16
向こうも反応見てるんでしょ+34
-2
-
24. 匿名 2017/04/11(火) 20:09:38
学生さんかな?
そういう幼稚な事する人いるよねー
ほっとけほっとけ!悩むだけ時間のムダ!
他に仲いい子のとこ行きな\(^-^*)+159
-7
-
25. 匿名 2017/04/11(火) 20:09:44
私なにかしちゃった?とメールで聞いてみるとか
私はそれやったりしたけど、誤解で…とか色々分かったから良かったと思うよ。+3
-20
-
26. 匿名 2017/04/11(火) 20:09:45
かまちょなんだよ。
大人になっても変わらないよそう言う人。一生そのまま。+121
-10
-
27. 匿名 2017/04/11(火) 20:09:49
他に友達を作るように頑張ってみては+54
-2
-
28. 匿名 2017/04/11(火) 20:09:52
面倒くさいから自分から切る。+86
-6
-
29. 匿名 2017/04/11(火) 20:10:19
タイトル見ただけで心臓がバクバクしてしまった。
こういうのって女子のあるあるではあるけど、された方って本当辛いよね。
私も何年も前の学生時代のことだけど今だにはっきり記憶がある。
あの時どうすればよかったのか分からない。
+240
-0
-
30. 匿名 2017/04/11(火) 20:10:28
+36
-3
-
31. 匿名 2017/04/11(火) 20:10:43
学生時代に経験あります。
原因わからず。・・・
卒業式当日、最後にその子から
色々あったけど元気でね。
と声をかけられた。なんだったんだろ・・・
+174
-2
-
32. 匿名 2017/04/11(火) 20:10:59
試されてるだけ。
何もしないと向こうから寄ってくる。めんどくさいよね。+119
-8
-
33. 匿名 2017/04/11(火) 20:11:04
私は距離をおきました。自分からあまり話しかけなくなりました。でも特別冷たくするわけではなく、話しかけられたら笑顔で対応しました。そうしたらいつの間にか元に戻ってました。+118
-8
-
34. 匿名 2017/04/11(火) 20:11:20
理由によって対処が違うよね
私の場合は友達が急に冷たくなって避けるようになったから何かと思ったら、友達が旦那に一目惚れしたのが理由だった
色々ゴタゴタしたけど、最終的に縁切った+125
-2
-
35. 匿名 2017/04/11(火) 20:11:29
女のめんどくさいところ。
どうするかは主が学生か社会人かによる…
社会人ならほっとく。社内であれば会社は仕事するとこなので。社外であってもほっとく。そんだけの人って事で。さるもの追わず。
学生なら様子見る。クラス内とかだとキツイし。機嫌悪かっただけかもしれない。仲がいいから気使わなくてそんな態度とか。しばらくは他の子と仲良くする。+82
-4
-
36. 匿名 2017/04/11(火) 20:11:34
めーんどくさっ!放っとけ!+38
-3
-
37. 匿名 2017/04/11(火) 20:11:42
急に氷河期が来る友人います。
最初は自分が何かしたのかな?って思ってたけど
どうやらそうじゃなく急に氷河期が来るんだな〜と傍観しています。
付き合いはありますが疲れるので正直あまり友人とは思ってません。+134
-1
-
38. 匿名 2017/04/11(火) 20:11:48
そういう子いるけど、いずれその子も同じことされるよ。
ほっとけー!っていっても、辛い気持ちはあるよね……。
+96
-0
-
39. 匿名 2017/04/11(火) 20:12:00
アルアル!
女って気まぐれなんだよ!
ほっといて普通にしているのが一番その子には衝撃があると思うよ。辛いけどガンバレ〜+27
-5
-
40. 匿名 2017/04/11(火) 20:12:12
今回修復出来たとしてもまただよ。
経験上次はかなり酷い仕打ちになる。+62
-2
-
41. 匿名 2017/04/11(火) 20:13:02
>>1
これだけいる人生の先輩達がその友達は必要無い!と言ってるんだから、本当に必要無いと思うよ
それにその友達はこれから先また何かあったら同じ事するよ
付き合いきれる?+127
-3
-
42. 匿名 2017/04/11(火) 20:13:30
なんで怒ってるかわかる?
って彼氏にも言ってるんだろうな。
疲れるタイプや。+76
-4
-
43. 匿名 2017/04/11(火) 20:14:02
そっとしておく。
こっちが放置してやるわ!ぐらいの気持ちで。+37
-1
-
44. 匿名 2017/04/11(火) 20:15:13
全く気にしなくていいですよ。
気にする価値がない人ですよ。
主さんがほかの人と楽しく過ごせば、きっとまた擦り寄ってきますよ。+96
-1
-
45. 匿名 2017/04/11(火) 20:15:37
悪くないなら自分から行く必要ない相手がつけ上がるだけだし下に見られる+22
-0
-
46. 匿名 2017/04/11(火) 20:15:40
経験ある。
すごく可愛い友達Aが彼氏と別れたばかりで、それを知った男達がAに色々とアプローチをかける為に寄ってきてたんだけど、それを知ったBが急に私とは話さなくなってAにすり寄ってた。
普段から彼氏欲しいと言ってたから、おこぼれを貰いたかったんだと思う。
+15
-2
-
47. 匿名 2017/04/11(火) 20:15:43
いるよねー
そういう豹変タイプ
いつまでも学生のノリで友達関係やろうとするタイプ
そんなの価値ないし、捨てちゃいなよ。
断捨離気持ちいいよ笑+104
-1
-
48. 匿名 2017/04/11(火) 20:15:52
思春期ならよくあること
成人してるならそんな女ほっとき
辛いかもしれんが多分あなたに非はないよ
一方的にコンプレックスが刺激されただけでマウンティングって騒ぐ人はどの世代にもいるし
放っておくより他ない+37
-1
-
49. 匿名 2017/04/11(火) 20:16:01
あるね
そういう子とはこっちから縁切る一生話さないシカト+28
-1
-
50. 匿名 2017/04/11(火) 20:16:17
し、しんでる……+2
-3
-
51. 匿名 2017/04/11(火) 20:16:20
いたいたそういう子。
しばらく距離置いてたら話しかけてきたけど、もう親しくはなれない。+31
-1
-
52. 匿名 2017/04/11(火) 20:16:32
なんか嫌な事しちゃったんじゃない?
理由を教えてくれないのは、きっと放っておいて欲しいんだよ。
だから無理に喋らなくていいんじゃない?+74
-0
-
53. 匿名 2017/04/11(火) 20:16:55
無理しないと続かない時点で
それはもう、友達とは呼べない
+43
-1
-
54. 匿名 2017/04/11(火) 20:17:04
たまに自分の気分でそういうことするヤツがいる。めんどくさいよね…
学生さんとかだとかなり気になるだろうけど、他に仲良しな人がいるならその人と仲良くしていればいーよ。+18
-3
-
55. 匿名 2017/04/11(火) 20:17:18
自分に心当たりが無く、問い質してみても理由を言わない人は距離をあける。
昔の友人でいきなり不機嫌になりこちらが気を使う事で関係を続けてた人がいたけど、ただの我儘で自己中でかまってちゃんと気づいた。
そんな人に対して負い目や罪悪感なんて持つ必要は無いから。
相手も人を選んで不機嫌で人を振り回してる。毅然とした態度をとろう。
自分の気持ちを大事にしてそいつの列車から降りよう‼︎
おばさんより☺︎+63
-2
-
56. 匿名 2017/04/11(火) 20:17:28
女子あるあるやな
嫌な事なら言えばいいのにね
+19
-2
-
57. 匿名 2017/04/11(火) 20:18:03
・誰かが何か言った(有る事無い事)
・主さんが何か言って傷つくことを言った
・あとは、友達の役目が終わった。+67
-0
-
58. 匿名 2017/04/11(火) 20:18:09
>>28
同意
自分にも何かしら非があったんだろうと反省はするけど、その程度の仲だったんだと考えて終了する+15
-0
-
59. 匿名 2017/04/11(火) 20:18:47
むかつくよねー!
いきなりメールとか無視されるように
なったし イラつくわ。ライン始めたとき
友達に出てきたけどブロックした。
+51
-4
-
60. 匿名 2017/04/11(火) 20:19:33
相手都合の人もいるよ。
相手にとって都合のいいときは、一番の友達。
どうでもいいときは、「あっそう」な人。
+21
-1
-
61. 匿名 2017/04/11(火) 20:20:50
それね大人の世界でもあるよぉ
私も今やられてる
どうせ話しかけても冷たい態度しか取られないから話しかけるのやめたよぉ(笑)
最終的には冷たくした本人が後悔する事になると思う+78
-5
-
62. 匿名 2017/04/11(火) 20:21:24
深追いすればするほど逃げられるよ。
距離を置かれるってこと+18
-0
-
63. 匿名 2017/04/11(火) 20:22:18
私もママ友に急に冷たくされるようになって、気のせいかと思い込もうとした。でも、私抜きで二人で遊んでるのを見てからハブられたんだと悟ったよ。私に何か非があるなら謝りたかったけど、ハブにするようなタイプならきっと理由を聞いたところではぐらかされるだろうし、余計に拗れたら怖かったので放置してました。そしたらまた話しかけてくるようになりました。またすり寄ってきた理由は分からないけど、もう私は信用はしません。大人の付き合いしてます。
主さんも慣れるまでは相手を見るだけで辛いし、悲しくなるけれど、いつか割りきれますよ!
その分他の人に優しくなれる人になってください!+75
-0
-
64. 匿名 2017/04/11(火) 20:22:26
親しくても礼儀あり。
を超えてしまった+44
-1
-
65. 匿名 2017/04/11(火) 20:22:34
怒ってはいないけど距離を置きたいなって思われてるとか?+33
-1
-
66. 匿名 2017/04/11(火) 20:22:43
相手がいやな態度で会いに来るなら、こっちもズケズケ聞いたらいい。
なんか今日感じ悪いよね?気にくわないことあるなら言ってくれって。
急にそんなことになったなら、ズバッと聞いていいと思うよ。+9
-1
-
67. 匿名 2017/04/11(火) 20:25:10
いるね〜
ちなみに最近もあったww
何か気に入らなかったんだろうけど、そういう人はこっちだって必要ない。+20
-2
-
68. 匿名 2017/04/11(火) 20:26:03
もう、ほっときなと言われても、中々難しいですよね。
私も学生の頃、周りの大人からそう言われ続けて来ましたが、
「違うねん!ほっといたらもう仲直りもでけへんし、ほっといても悲しいねん!!」
って思ってました。でも、本当に皆さんが言っている通りなんですよ。
大人になってから気づく物って多いんですね。そんな人を仲間外れにするような奴に悩まされてもあほらしいです。+70
-0
-
69. 匿名 2017/04/11(火) 20:26:17
その友達側です。距離を置こうとしてるのですがうまくいきません。
きっかけは向こうのウェディングハイで、今はマタニティハイが終わったところでトータル2年くらい経ちますが気づいてくれません。+61
-1
-
70. 匿名 2017/04/11(火) 20:26:58
距離置かれるのは構わないけど、そのわりに私の仲良い友達にはわざわざ擦り寄られると、ムカつく。
関わりたくないなら、私の周り全般から潔く身を引けよ、と思う。+32
-3
-
71. 匿名 2017/04/11(火) 20:27:41
友達だと思っていただけではないでしょうか。
関わらないようにするのが一番だと思います。+9
-0
-
72. 匿名 2017/04/11(火) 20:27:42
アルアルだかけど、
自分が何か怒らせるようなひどい事したかな?とは考えるな。心当たりなかったら、ほっておく。+35
-3
-
73. 匿名 2017/04/11(火) 20:28:07
高校時代に遠距離でメル友(男)だった人が2年後に会いに来た。
寮の隣の部屋に住んでいた同僚と3人で食事をし、彼は私の部屋に泊まった。
それから数日後、急に同僚が冷たくなり、親友の様だったのに一切会話をしなくなった。
思い当たる節もなく、嫌われたと思って不安に思っていた私は勇気を出して聞いたら、そのメル友と付き合っていると。
私の知らないうちに、私の隣の部屋でバージンをあげたと。
それから何度も泊まりに来てるって聞かされた。
気持ち悪かった。+43
-1
-
74. 匿名 2017/04/11(火) 20:28:38
一緒にいてもつまらないからとか
ウザくなってきたからとかそんな事もあり得る。
そんな友達、追いかける必要はないと思う。+31
-0
-
75. 匿名 2017/04/11(火) 20:31:41
>>53
もう本当これだよ。
私も仲良かった友達が冷たくなって悲しくて
その時は悲しいままだったけど
時が経てば忘れる。
素で居られる関係が一番いいよ。+24
-0
-
76. 匿名 2017/04/11(火) 20:34:06
いわゆる自己愛人格障害の人だとターゲットの弱みを一通り把握してから態度を一変させて孤立させられるよ+35
-3
-
77. 匿名 2017/04/11(火) 20:35:10
私もやられたことあるけど、理由は聞いても教えてもらえなかった。
辛かった。
+22
-0
-
78. 匿名 2017/04/11(火) 20:35:40
理由は失言か嫉妬+56
-3
-
79. 匿名 2017/04/11(火) 20:35:43
>>1
理由はないけどなんとなくってだけだと思うから放っておけばいい+2
-0
-
80. 匿名 2017/04/11(火) 20:36:25
>>1
主は学生さん?+3
-0
-
81. 匿名 2017/04/11(火) 20:37:42
詮索しないで、そっとしておけばいいよ(*´ω`*)+4
-0
-
82. 匿名 2017/04/11(火) 20:38:06
学生の時あった。
すごく仲の良い二人組だったのに片方の子が急にもう一人の子から離れちゃって。
なんかあったの?って聞いたら、もう我慢の限界!ってことらしい。あれもこれも気に入らなかった!もう離れる!みたいなこと言ってた
急に冷たくされた方はびっくりするよね・・・
でもそういう勝手な人からは離れるのが正解だと思うよ+56
-1
-
83. 匿名 2017/04/11(火) 20:39:58
そういうことをする人は、あなたを試しているので、たぶんこれから同じことを何度も繰り返します。あなたの問題ではなく、彼女の人間性や性格の問題です。ほっといて、付かず離れずで、ただし親しい友人関係はもうあきらめてドライに行きましょう。学生時代だけでなく上司や部下にも同じような人がいた経験から、こういう性格の女性は意外と多くて、人を試さずに付き合えないのだと気づきました。振り回されるのはバカバカしいです。+31
-2
-
84. 匿名 2017/04/11(火) 20:40:05
友達に携帯番号もメルアドも変えた子がいるんだけど私へは知らせてこないから嫌われてるんだと思って携帯から削除してやってるけど
普通に年賀状だけは毎年かかさず送られてきてコメントは「田舎にまた帰ってきてね~っ連絡頂戴」て感じのやつ
住所しか知らんわ!w+23
-0
-
85. 匿名 2017/04/11(火) 20:42:32
冷たくっていうかいきなりCOされた事ある
共通の友達に聞いたら私に利用されてると思ってしまったらしい。
心当たりはあった。
いい子だったからずっと溜めてたのかも。+9
-8
-
86. 匿名 2017/04/11(火) 20:42:54
トピ主が何もしてないなら恋愛関係とかありえるんじゃない?その友達の好きな人がトピ主のこと好きだとか。
あるいはそうね、別の人間がトピ主についてあることないこと吹き込んだとか。
身に覚えがないなら堂々としてらっしゃい!もし訳もなくトピ主を避けているのなら、そんな友達なんてこっちから願い下げでしょう?そのときはトピ主から避けてやればいいわ!強気でGO!+5
-0
-
87. 匿名 2017/04/11(火) 20:43:34
そういう子めんどくさい。
一晩の間に何があったのか。+26
-2
-
88. 匿名 2017/04/11(火) 20:43:56
別に私と話さなくても適当な人捕まえて楽しそうにしてるし
どうでもいい
誰もいなかったら都合よく親しくされるのもヤダから
薄っぺらい人が苦手+20
-2
-
89. 匿名 2017/04/11(火) 20:44:45
友人と温泉旅行。旅館のフグ料理は最高でした。翌朝、隣で寝てる友人は冷たくなっていました。フグ毒に当たったみたいです。
私?なぜ生きてるんでしょうね。ふふふふふふ+6
-17
-
90. 匿名 2017/04/11(火) 20:46:21
お友達に聞いても何も無いって言うんだね。
学生さんなら、これ以上は何も言わずに別の友達と遊んだ方が良いかもだょ。
社会人なら仕事に没頭したり別の人脈を作る。
口には出さないけど何か友達の中で感じた事が有ったのかもしれないし。
考えても答えなんて出ないから考えない方が良いよ。
+37
-0
-
91. 匿名 2017/04/11(火) 20:46:36
こちらが何かを言ってしまったかもしれないし、相手は一度きりじゃなくて何度も我慢してたのかもしれない。
小さなことが降り積もって。友達関係が辛くなったとか?
+50
-1
-
92. 匿名 2017/04/11(火) 20:46:57
私も高校の友人と短大の時に同じ学科だったんだけど、突然冷たくされて気まずくなった。
なんか知らないけど身に覚えのない事を言われて謝れと言われた。
縁切ってそれ以来会ってない。+15
-0
-
93. 匿名 2017/04/11(火) 20:47:03
誕生日忘れてたら疎遠にされた
他の友達は祝ったみたいで今も仲良くしてて
話は聞く。
ぶっちゃけ私に余裕がなくて誕生日知ってたのに祝えなかったから仕方ない。
冷たくされる理由ってわからないよね。+21
-2
-
94. 匿名 2017/04/11(火) 20:48:09
相手に理由聞いても「なんでもない」って言うと思うし、周りにも話してないってことあるよ。
時間が流れて「そう言えば」って聞かれて「あのときは」って話す人もいるし、話さない人もいる。
+27
-1
-
95. 匿名 2017/04/11(火) 20:49:19
友達の態度が変わったら、いつだったかガルちゃんでも「相手の友達の基準が変わったから、離れた方がいいよ」ってコメント読んだよ。+37
-1
-
96. 匿名 2017/04/11(火) 20:51:23
する方がめんどくさい女って多いですが…
自分の場合は
ちょっと前までは違う子の事を、少しめんどくさいとか、今は距離置いてるとか言ってた友達がいます
その間は、◯◯といる時が楽しいとか◯◯が一番の友達だよと言ってくれてて自分も信じてた。
でも、いつの間にか、そっち2人が今じゃ一番の仲良しみたいになってるのを見せつけられる。
こうされたら、距離置きませんか?
さも、距離置かれる側に非はない風な感じですが、少なからずとも状況によっては傷ついて言葉にしてもと思って、距離を置く人もいると思うんです。+23
-0
-
97. 匿名 2017/04/11(火) 20:51:43
学校、会社とか毎日顔会わせなきゃいけない相手に
冷たくするのは大人気ないかも。
プライベートで疎遠にしたり冷たくするのは
理由がある事が殆ど。+24
-0
-
98. 匿名 2017/04/11(火) 20:52:04
私、今その友人の状況にいる。
嫌なことされて謝られて許したけどもう関わりたくなくて距離置きたいと思ってる。でもラインとか電話してきたりしつこくて嫌気がさしてます。
その子は放っておいて、違う友達といた方がお互いに楽だよ。+34
-0
-
99. 匿名 2017/04/11(火) 20:52:45
気を使ってご機嫌取りしてなんとか仲良くなれても
今後そういう上下関係が出来てしまったら面倒。
すでに主さんを下に見てなめてるよ。
そんなやつほっといたほうがいい。
+26
-1
-
100. 匿名 2017/04/11(火) 20:54:08
程よい関係ではなくなったのかも。
四六時中一緒に〜。って、ある時を境に薄れていく。
結婚したり、彼氏ができたり、環境が変わると対人関係も変わる。
離れていこうとする相手に、「どうして?」とか聞いても「なんでもないよ」と返されるし、あまりに熱心にいいよると「シツコイ」とキレられる。
周りに相談されたりもするよ+17
-0
-
101. 匿名 2017/04/11(火) 20:54:49
>>89
ヒエッ( ̄□ ̄;)!!+3
-1
-
102. 匿名 2017/04/11(火) 20:57:07
いるよね。
関係ないことで当たってストレス発散してくるやつ。
関わらない方がいいよ+13
-0
-
103. 匿名 2017/04/11(火) 20:57:49
へんにしたてにでてごきげんとりにいっても
余計むきになっちゃう可能性もあるから、
放っておきなよ。
ただそういう人って自分は無視しても、
自分が無視されると面白くなくて、あることないこと言われても大変だし
目が合ったらニコッとあいさつ程度で、基本スルーでいいよ。
+20
-0
-
104. 匿名 2017/04/11(火) 20:58:25
私も現在進行系で悩んでます。
でも私の人生に要らないな、って思っている。+29
-0
-
105. 匿名 2017/04/11(火) 21:04:30
主さんが、意識してない知らない間、気付かないこともあるよ。
相手によくない態度で接してたとかもあるかもしれないよ。
記憶にないだけ、主さんはそんなつもりなくても、相手からしたら…「ヒド」ってこともあるかもしれない。
+26
-1
-
106. 匿名 2017/04/11(火) 21:06:14
いるいる
職場にいる(笑)友人じゃなくて先輩だけど。
一昨日私が退社時間になると私の仕事を片付けてくれて(すぐ終わる仕事)「ありがとうございます」って言ったら冷たく小声で「お疲れ様でーす」って言われた(笑)
いつもならちょっと仕事手伝って帰るけど何年かぶりに定時ぴったりに帰ってやった(笑)
それだけじゃなくて普段から小馬鹿にされる。「◯◯のくせに休憩いくの?」とか出勤被ればだいたい言われる。冗談っぽく言ってくるし、他の先輩も「嫌われてないしむしろ好かれてるよ〜」ってフォローしてくるけど絶対嫌われてる(笑)笑って返すけど内心イライラする
仕事が立て込んでて周りの片付けが行き届かなかった時はすごい不機嫌そうに仕事してた。
そういうのって頰っとけばいいって聞くけどイライラしてしまう。
明日から無視する+19
-4
-
107. 匿名 2017/04/11(火) 21:09:48
冷たくされた側です。
共通の趣味で盛り上がっていた時はしょっちゅう遊んでいました。それ以外でも普通に遊んだり旅行したり大切な友達だと思っていましたが、趣味の世界で彼女の人脈が広がるほど私とは疎遠に。ツイッターを見ていると、あー今はこの人と遊ぶのが楽しいんだなと分かりやすく。
仲良しの時は気づかなかったですが友達関係を上書きするタイプの人だったみたいです。
+29
-2
-
108. 匿名 2017/04/11(火) 21:19:24
まさに今、LINE既読付かない。
唯一の親友だと思っていたのに。+9
-4
-
109. 匿名 2017/04/11(火) 21:20:00
>>20に同意。
本当に時間の無駄。私の20年返してほしいもん。早々に切っていればもっと色んな物を得られただろうし、犠牲になるものも無かったと思う。+10
-2
-
110. 匿名 2017/04/11(火) 21:20:22
私が小学生の時にいつも一緒に帰ってた子だったんだけど、
着替えの時にふくよかな胸を見てしまってびっくりしてそれから離れてしまいました(>_<)
あの当時はダメで申し訳ない事をしてしまったなと‥+6
-3
-
111. 匿名 2017/04/11(火) 21:21:50
理由もはっきりさせる事なく無視する人なんかこっちから無視~♪
すがる必要ないからこっちはこっちで自分が居心地良い人といるだけさ♪
性格悪い人に構う時間もったいない♪
明るくがんばって下さいねp(^-^)q+18
-3
-
112. 匿名 2017/04/11(火) 21:24:35
わたしは、いろいろなことが積もり積もって我慢して我慢して我慢してもう話すのも辛くて、疎遠になるように自分から仕向けていきました。だからってあなたのここがいや、そういうことを言うことが良いとは思えなくて主のような状況になりました。+52
-2
-
113. 匿名 2017/04/11(火) 21:31:58
「何かしたかな?」って考えて、身に覚えがなければ、知らない間に相手の地雷を踏んだ。
仲良くなりすぎて、クールダウンしたいなってこともあるかもよ。
わざわざ、話し合うなんてないと思うけど。
「主さんのこういうところが〜〜だから直したら?やって小・中学生までかと思う。
高校生でやる人もいるけど、言ってくる人は正義掲げたヤンキー味方につけて、やってくる人だと思うよ。
+39
-0
-
114. 匿名 2017/04/11(火) 21:34:27
冷たくされた事もあるし、したと思われた事もある(多分)側です
冷たくする側が正しい場合も間違ってる場合もあります+47
-0
-
115. 匿名 2017/04/11(火) 21:35:29
こういう問題って、あるある。
でも、いつもあやふやなことが多い。
たまに揉めるのは、誰かに相談した。愚痴った。第三者までも一緒になって攻撃する。
相手一人だけ冷たいなら、そのままそっとしとくしかないよ。他の人たちは、前と変わらないなら、知らないふり?
話し合ってどうこうレベルじゃなくなったから、態度に出てるのかも?+9
-0
-
116. 匿名 2017/04/11(火) 21:39:21
本人に直接確認はした方がいい、それで答えないなら諦めるしかない
正直他に相談しても食いつきのいい女ほど
揉める方に波風が立つ方に話を誘導する人は多いから
素で品のない揉め事好き、経験的にはおすすめしない+8
-1
-
117. 匿名 2017/04/11(火) 21:39:43
何か原因があるんだろうけどね〜
私なら放っておきます。友達はその子だけじゃないし、気にしてご機嫌とりながら接するのも疲れる。
ただ私も、冷たくというか徐々に距離を置き始めている知人がいる。
結婚妊娠アピール、人妻なのにクラブでナンパされるアピールなど、こちらが病気だったり仕事で忙しいのにわざわざ電話してきて自慢話を聞かされるようになり、、一緒にいるとストレスを感じるようになったから。
冷たくするには理由があります。意地悪、幼稚ととられるかもしれないけど。なので離れていってかまいません。
+22
-0
-
118. 匿名 2017/04/11(火) 21:40:05
近くなりすぎて、密になりすぎたのか、ズカズカわたしの領域に入ってきた…わたしの問題を先回りして、勝手に解決し始めた…小さな親切余計なお世話、親しき中にも礼儀ありです。+25
-0
-
119. 匿名 2017/04/11(火) 21:43:05
冷たくした相手が悪いとは一概に言えません。
それは知らず知らずに深く傷つけていることもあるから。+52
-0
-
120. 匿名 2017/04/11(火) 21:44:07
>>116
それは言える。
人に相談しても、食いつきの良い人は余計に悪化させるよ。
誰も聞きたくないから、交わされる+4
-0
-
121. 匿名 2017/04/11(火) 21:48:54
むこうがそうなら自分も精神的距離を置くかな。
ねえなんで?とかあれこれ悩むと自分を守れないし。+9
-0
-
122. 匿名 2017/04/11(火) 21:51:03
そんなめんどくさい察してちゃんはほっとけ。なにか不満があるならちゃんと言葉にして相手に伝えなくちゃ。+7
-6
-
123. 匿名 2017/04/11(火) 21:51:05
不機嫌をあらかさまに表に出すような人とは、距離を置いた方がいいよ。
幼稚だから。
一緒にいる時間や、振り回される時間が無駄。+16
-3
-
124. 匿名 2017/04/11(火) 21:53:52
理由も言いたくないくらい怒らせる何かをした可能性だってあるんだから
一方的に被害者面してないで早く距離とれば?+28
-5
-
125. 匿名 2017/04/11(火) 21:54:44
そういうことする人って高確率でいじめっ子気質だから離れた方がいいよ。やり方が陰湿。+10
-3
-
126. 匿名 2017/04/11(火) 21:55:48
私は話すことも顔を見るのも嫌、完全に受け付けなくなり冷たくしてしまってる人がいる。自分だけの利益や価値観で人をコキを使うかの様に利用し、自分は何もしないで良いとこ取り、失礼な態度や発言。そんな人もいるよねって流して付き合ってたけど酷すぎて流せなくなった。大人気なくてごめんなさい。+43
-0
-
127. 匿名 2017/04/11(火) 21:57:22
私は中学、高校、専門で仲良くしてた子達に、いきなり冷たくされたよ。
最初は不思議に思いつつグループの中にいたけど、誰も私に話しかけない、私が何か話してもスルーで、あぁこの中にいるべきじゃないなって面倒になって、そのまま距離置いたよ。
そこから卒業までずっとボッチで授業の時に、二人で組んで何かするって時は誰も私と一緒になりたがらなくて、辛かったけど今は後悔してない。
自分をないがしろにする人間なんて、こっちから願い下げだと思って、主さんも解決策見つからなかったら、距離を置いていいと思うよ。
+33
-1
-
128. 匿名 2017/04/11(火) 21:57:49
冷たくしてる側です。
無神経な発言や価値観の相違から、友達を大嫌いになりました。環境的に毎日顔を合わせるので、嫌いという感情を抑えて話をするんですが、やっぱり少しぶっきらぼうになってしまいます。
怒ってる?と聞かれても怒ってないよ~と言います。謝られたら許さなきゃいけない流れになるし、そもそも謝られたって許す気もないし、どうせ改善しないだろうという諦めから理由を話す気になれません。
察して話しかけてこないと助かるんですが、何かした???としつこく言われると参ってしまいます。
この嫌な状況を早く何とかしたくて謝ってこようとするのかもしれませんが、苦痛を感じているのはそっちだけではありません。あなたの一言一言で私は毎度傷ついているんです
+49
-12
-
129. 匿名 2017/04/11(火) 21:58:54
他人の不満や摩擦に「食いつきのいい女」の
別方向からの厄介さがもう一つ
「理由は相手に言わず黙って離れろ」
「態度や顔に出して相手を突き放せ」
これがその人(ら)が味方して煽った結果だったりする場合
万が一誤解があっても解けないまま、話せばわかる事でもそのまま
本人(たち)はいい事したつもりになってる
本当4ねばいいのに(蛇足)+6
-1
-
130. 匿名 2017/04/11(火) 21:59:18
私も大学生の時にやられたよー
辛いよね(T . T)
このトピ見て当時の記憶が蘇りモヤモヤした気分になりました。一生消えない心の傷です。
そういう幼稚な人とは関わらない方がいい。そのままフェードアウトです。
嫌な記憶として残るかもしれないけど頑張って!+25
-3
-
131. 匿名 2017/04/11(火) 22:01:55
>>128 嫌って冷たくしてる人にあなたが何かしたことは一度もないみたいな言い方だね。
+22
-7
-
132. 匿名 2017/04/11(火) 22:02:13
連絡こないと思ったら裏切ってた
+4
-1
-
133. 匿名 2017/04/11(火) 22:02:40
冷たくされるのは理由があるんたと思う。思い当たらなければもう、諦めて距離おく。
なんか悲しいけど、しゃあないよね....+50
-0
-
134. 匿名 2017/04/11(火) 22:06:07
話し合いって大事だなって思いました。めんどうだけどね。+3
-0
-
135. 匿名 2017/04/11(火) 22:06:38
職場にて
嫌いな人に露骨に出す人 +
嫌いでも大人に接する人 -+2
-19
-
136. 匿名 2017/04/11(火) 22:06:52
>>131
そうですね。その通りだと思っています。
嫌なことをしてくる人なんて少ないですしね。
迷惑をかけることと嫌がられることとは違います。+8
-2
-
137. 匿名 2017/04/11(火) 22:09:16
「友達だと思ってた」「尊敬してた」と言いながら
私が喋るときはずっとスマホいじり、こっちが喋ってる話は無視、頼んでもないのに全部私から話しかけて「あげてる」目線
テメーは平気でお喋りしまくり、機嫌の波で暗い顔してるくせに
こっちがそんな奴の態度のせいで機嫌悪いときには「仕事だから」と言いながら完全にこっちだけを悪者扱い
最後だけキレてあとはニコニコしながら距離取り始めてるわ
言っても無駄だったから理由なんか言ってやらない
+16
-0
-
138. 匿名 2017/04/11(火) 22:09:31
人間関係でどちらかだけが加害者で被害者ってことはないと思うよ
自分はこれされて悲しいとかムカつくって思ってるのと同じで、相手に自分もムカつくようなことやってるかもしれないしね。+32
-0
-
139. 匿名 2017/04/11(火) 22:09:46
少なくともこの話題でどっちだけが正しいって言い切れる人は
頼りにならない人なので(人格の是非でなく能力や向き不向きとして)
自分の事か間違っていたらちゃんと謝れる相手の事だけ
他の話には 断 固 と し て 口を出さない方がいい+2
-2
-
140. 匿名 2017/04/11(火) 22:11:20
完全に気分屋さんって、友達なら諦めた方がいいよ。毎回、プイならね。また、同じことをしてくるから。
今回が初めてで「なんのこと?」「思い返しても?」だったら、知らないうちにがあるか、降り積もったとか、幾ら何でも友達でも言い過ぎだったとか。干渉しすぎたとか。
こちらの場合は、主さん自身も正当化しちゃうんですよ。
やってしまったことは忘れてるなどもある。
主さんも、「私も我慢したよ」とかなら、仲良くなり過ぎた。互いに人の境界線を越えてしまってた。
相手ばかり責めれるのは、よほどのことですよ。
+27
-0
-
141. 匿名 2017/04/11(火) 22:11:44
職場で私にだねお土産くれなかった....普段普通に接してくれてるから、好かれてはないにしても嫌われてるとはおもってなかったからショックだった。しかもそんな露骨なとこにもなんか悲しくショックできた。+21
-1
-
142. 匿名 2017/04/11(火) 22:15:41
どうしたらいいか?と聞かれたら、どうせ聞いても「なんでもない」と答えるだろうし、嫌がられてるのだから離れるしかないと思う。
相手が「また仲良くなりたい」って言われた時に考えても良いだろうし、何事もなかったみたいに「ねえ、今日どこそこにいこう」って人もいる。+18
-1
-
143. 匿名 2017/04/11(火) 22:18:06
言っても無駄だと分かってる人にわざわざ理由なんか言わないよ
だってそれこそ自分の時間の無駄だもん
今までだってそれとなく、言ってくれてたんじゃないの?
愛想が尽きた段階かもしれないじゃない+17
-2
-
144. 匿名 2017/04/11(火) 22:19:45
一番よくないのは自分にだけ味方になってくれる友達を固めて
相手に不利な状況での話しあいとは名ばかりのいじめまがいの事することだね。+23
-2
-
145. 匿名 2017/04/11(火) 22:21:11
何かしら気にくわないことがあったんだろうね
どっちの立場も経験あるけど、追求しない方がいいと思う。
言える人なら最初からハッキリ言ってるだろうし。
今は距離を置いて、時が経てば元に戻ることもあるだろうし、戻らなかったとしても主さん自身もその人の事どうでもよくなると思う。+27
-0
-
146. 匿名 2017/04/11(火) 22:21:30
学校の友達だとツラいねー。職場だと割りきれるけどね。去るもの追わずで、ほっときましょう。+15
-0
-
147. 匿名 2017/04/11(火) 22:24:03
八つ当たりとか、理不尽に嫉妬されたり…あると思うよ!
他人の気分まで自分が背負う義務ないよo(^o^)o+5
-2
-
148. 匿名 2017/04/11(火) 22:25:58
>>116
どうしたらいいか?と相談してるのに、悪者はどっち?みたいな話になってるから、友達から冷たくされてる相談する人も混乱していくんだと思う。
みんなならどうする?
考えても昨日(この間)までは仲良くしてたつもり…。と回想していく。
同じメンバーなら、あの子もこんなトコあるじゃん!あの子もあんなこと言うから…と揉め事がデカくなってることもある。
かと言って、恋人同士でもないので、別れ話もない。友達同士なら、どちらかの味方になってメンバーで責められるか?「嫌だ、二人の問題でしょ!」になってる。関係ない人も巻き込むつもりはなくてもそんなこともある。+7
-0
-
149. 匿名 2017/04/11(火) 22:26:34
>>141です。
こんなこと初めてだったので、かなり落ち込んでます....+4
-0
-
150. 匿名 2017/04/11(火) 22:28:31
主の年齢にもよるけど、ある程度の大人のちゃんとした人だと、はっきり言わずにそっと距離を置くことを選ぶ人はわりといるよ。
学生とかだと本音でガンガンぶつかるかもだけど、30前後だったらお互い不快にならないように、そっと距離を置くのがエチケットでは?
もちろん、理由がある場合ですよ。
主がその友人に気づかないうちに、何かしたんだと思いますよ。 逆に今まで平和だったのはその友人が我慢してくれていたからなのでは?
とうとう我慢出来ず爆発したんじゃないかな。
わりとあるケースですよ。距離を置かれた方は自分の非に気づかないんですよね。仕方ないです。
+54
-0
-
151. 匿名 2017/04/11(火) 22:31:16
ご意見ありがとうごさいます。
私は高校三年生です。
ちなみに同じクラスでいつメンです。
頑張りたいと思います…+16
-1
-
152. 匿名 2017/04/11(火) 22:34:22
>>148
他人に話をする時点で自覚がなくても
全面的に被害者のつもりみたいになってる子も多いしね
で女同士の相手のノリに合わせる習性が
解決から遠ざかるのに輪をかける
何 度 見 て き た 事 か
女が自分の話題で嫌な事があったの悲しい事があったのなんて
他人に語り入れだす時点でお姫様気分になってるのなんて
本当珍しくもない+18
-1
-
153. 匿名 2017/04/11(火) 22:35:33
我慢がつもり積もって、些細なことが引き金で「もういいや、こんな子に付き合ってられないわ」と思えた時は確かに怒っていない。
もしくは怒ってる最中はほっといて欲しいな「私にだって、我慢無しに怒らせろよ」って感じ。
主の相手もこんな感じじゃないかな。
なんにも変わらないまま元通りにはならないだろうけど、離れながらも関係絶たないで、相手が主の良いとこを再認識しだしたら自然に丸い関係になることもあるよ。
人間関係は良いときも悪いときもある。山有り谷有り。絶交したら終わり。
+35
-0
-
154. 匿名 2017/04/11(火) 22:36:31
学生で同じクラスとかだとキツイね。
辛いかもしれないけど、頑張ってね。
+9
-1
-
155. 匿名 2017/04/11(火) 22:37:08
冷たくされたとは違うけど今日年賀状しかやり取りしていない友達からメールが来たと思ったら、選挙で○○党の○○さんにいれて!という内容でした。
宗教に入っていると初めて知りました。久しぶりの連絡だったのにショックです。
+9
-2
-
156. 匿名 2017/04/11(火) 22:40:24
主さん高3かー。
学生時代はいろいろあるからね。がんばれー!+32
-1
-
157. 匿名 2017/04/11(火) 22:41:45
>>155
今すぐにどうじゃなくても
断捨離候補として頭の端に置いておけばいいかと+10
-0
-
158. 匿名 2017/04/11(火) 22:42:05
私は去年の5月に結婚式を挙げてから、招待した友達のうち2人が急に無視されるようになりました。LINEしてもメールしても電話しても無視です。
何が悪かったのか…こんなことになるなら、結婚式を挙げなければよかったです。+9
-7
-
159. 匿名 2017/04/11(火) 22:45:14
>>158 友達2人共独身だったら158さんが結婚して焦ってるのかもしれませんね。
+11
-6
-
160. 匿名 2017/04/11(火) 22:46:15
主さん私も若い頃同じような経験しました(長文になります)
その子はすごく私の事を慕ってくれていて
毎日のようにメールや電話してきて
週2くらいのペースで会ってたんだけど
ある時なぜか私にだけ冷たくなりました
連絡ないから「どうしたのかな?」と思ってこっちから電話したら
「(すごく不機嫌そうに)・・・何?」
「何か怒ってるの?」
「・・・別に」
話が続かず電話切りました
それからもしばらく何の連絡もなく
他の共通の友人と会ったので彼女の事をそれとなく聞くと
その子には普通に電話したり会ったりしていたので
「え、何で??」と悩みました
それからまた日が経って彼女から普通に遊ぼうって連絡がきて
また毎日のようにメールがあり、定期的に会ったりしていて
しばらくするとまた音信不通
訳が分からず彼女との付き合いを改めて考えましたが
やっとわかったのは
彼女は自分に都合のいい女友達を一人作っておきたかっただけ
自分が他人を支配する気持ちよさを味わいたかっただけ
急に冷たくされてオロオロする私を見て優越感を味わいたかっただけ
という事でした
その証拠にしばらくして私が仕事で忙しくなって
彼女からの急な呼び出しに応じなくなった頃
いつの間にか連絡が出来なくなってて
家電したら明らかな居留守を使われました
自分にとって都合のいい人でなくなった途端必要なくなったみたいです
今ではそういう人と縁が切れて良かったと思ってます+36
-7
-
161. 匿名 2017/04/11(火) 22:50:45
>>159
ありがとうございます。焦り…でしょうかねぇ。
+4
-3
-
162. 匿名 2017/04/11(火) 22:52:10
>>161 もしくは嫉妬かも・・
+7
-4
-
163. 匿名 2017/04/11(火) 22:57:11
自分に原因があれば気をつけるとか謝るとかするけど、自分に落ち度がない場合はほっとく。+3
-4
-
164. 匿名 2017/04/11(火) 22:59:14
小学生からの仲の友達
普段おっとりしてるけど、初彼ができた途端に性格がキツぎみになった
初彼できたのが26歳のとき
いつも私遅刻5分くらいするけど、5分くらい良いよーみたいなかんじで、もう小学生からそんなかんじだったから当たり前みたいなかんじだった
でも、初彼できてから性格も少し変わって急に冷たくなり始めた
なんでだろ思ってたけど、わからない
遅刻のこととは考えられないし…
結局冷たくなってからはお互い連絡なくなって疎遠に…
理由がわからず(>_<)
でもさ、いない?
初彼できると性格変わる子
その子以外にも初彼初体験した友達性格キツくなったもんなぁ
垢抜けると性格もキツくなってしまうのかな?
+3
-13
-
165. 匿名 2017/04/11(火) 23:00:58 ID:nYxtgCPMHf
私、仲良かった人に原因もわからず冷たくされたり距離をおかれたりする事が何回もある。
なんで、いつもこうなってしまうんだろう?
自分では、普通にしているつもりでも、
何かしら自分に原因があるのかな、と
考えてしまいます。
+34
-1
-
166. 匿名 2017/04/11(火) 23:02:28
自分はそんなつもり無くても傷つけた可能性もあるよ。でもこっちが何しても無駄だから諦めて違う友達見つけた方が良いと思う。+22
-0
-
167. 匿名 2017/04/11(火) 23:04:32
マイナスだと思うのですが、私は割と冷たくしてしまう人間の方です。。
人間関係は広く浅くが良いのですが、稀にガツガツ仲良くしてこようと関わって来られる方がいます。上手に距離を置けたら良いのですが、どうすればいいのかわからず、冷たい態度を取ってしまっているかもしれません。。
どうしたらそんなに仲良くなりたくない人と上手く距離をおけるのでしょうか。。+28
-0
-
168. 匿名 2017/04/11(火) 23:07:25
>>167 他のグループに入って距離を置く
+5
-0
-
169. 匿名 2017/04/11(火) 23:12:24
離れるにも意味が違うと思うけど、前みたいに仲良しこよしにならない可能性が高い。
程よい関係になっていく人もいるよ。
無視は大人気ないかもしれないけど、シツコイ相手だったら避けるしかないだろうし、会釈して終わるとか、口は効くけど前みたいにおしゃべりしないとかもある。
下校、帰宅帰りのお茶の時間なしとかね。
個人の付き合いが変化してる。なくなるだけだったとかね。
+6
-0
-
170. 匿名 2017/04/11(火) 23:13:39
自分にとって気にくわないことをされた
利用価値なくなって邪魔(メリットなくなった)
こんなんで露骨にそういう態度とる人いるね〜
女性あるあるだよ。
する人は大人になってもあんま変わらない印象。
自分の視点しかないからね。+27
-7
-
171. 匿名 2017/04/11(火) 23:16:44
大人でもあるよ~。
そこの子とうちの子が一緒に塾に通ってたんだけど、雨の日とか、よく車で送ってくれていて、
そのたびにメールでお礼と、3~5回に一度、ケーキ屋さんのシュークリームとか、お取り寄せのジュースとかをお礼に渡していたんだけど、それが親に伝わってなかった。
その子が放課後うちに遊びに来ることが多かったから、その時に渡してたんだけど、
全部自分とお姉ちゃんとで食べていたらしいのね。
で、その子の親は、知らないから、自分がしょっちゅう車出してんのに、言葉のお礼だけだと怒ってると、他のママから聞いて、次の時は、自宅へ直接持って行ったのね。
その時の親子の会話で、お礼の品がそれまでそのママに伝わってなかったこと、その子が、しょっちゅううちに来ていたこと(おやつも出してた)を知ったらしく、子どもは娘に謝ってきたんだけど、ママは、何事もなかったように、また話しかけてくるようになった。
子どもたちが高校生になってからは、疎遠だし、あんまりバッタリもあわなくなったけど。+14
-0
-
172. 匿名 2017/04/11(火) 23:21:13
「自分が悪いかもしれない」と「相手(も)間違ってるかもしれない」は
両方心に刻んでおかないと駄目だと思う+44
-1
-
173. 匿名 2017/04/11(火) 23:25:38
仕事や私生活が忙しい。それらの問題解決にあなたが役にたちそうにない。
会ったらこちらも気をつかう事になる。しばらく会いたくない。
という所では?親しくしていたのに自分勝手な人と思うかも知れないけど、親しいからこそこういう事も良くあるよ。+5
-1
-
174. 匿名 2017/04/11(火) 23:26:04
>>35
どっちにしろ放っとくんやないかーい+2
-0
-
175. 匿名 2017/04/11(火) 23:26:31
人の気持ちなんて考えたらきりがないよね。
今も親しい友人から全然LINE来なくなって、メッセージ送ったらもう寝ないと。で終わり。
疲れてるのか、避けられてるのか、私も忙しいからこっちに気を使ってるのか、言わなくてわかるでしょなのか。
何にせよこちらとしては連絡取りたくなくなる事だけは確か。
学校でいつメンに冷たくされたら息が詰まるね。まだ新年度始まったところだし。+11
-2
-
176. 匿名 2017/04/11(火) 23:27:02
笑う所も怒る所も他人の話に食いつく所も噛み合わない
話が合わないから他の人とつきあった方がいいよと
念入りに語って聞かせたのに意味を飲み込まない頭の人も
世の中にはいてですね+3
-0
-
177. 匿名 2017/04/11(火) 23:33:11
理由がある奴と、ただ他人をハブにして楽しむ奴がいる。
まあ、理由があるにしてもそれを言わずに態度にだけだすとかクソだな。+26
-9
-
178. 匿名 2017/04/11(火) 23:36:43
まず「傷ついた」って言い方が
その通りかもしれないけど、それを相手に伝えられない時点で
何でその相手を友達って呼ぶのと違和感あるのだけど
親友とか友達って本当にそれか?それなのか?と
+13
-0
-
179. 匿名 2017/04/11(火) 23:37:18
あるあるなんだね。私だけじゃなくほっとした。
高校の卒業旅行で友達4人でディズニーランドいったとき、
ある子が最後にいきなり無口になって残りのメンバーが
かなり気を遣ったの覚えてる。すぐ戻ったけど
あれは一体なんなんだろってかなり昔だけど覚えてる
それ以来その子の顔色伺うようになって今はかかわりなし。
気をつかうくらいなら、離れるのもあり
+20
-0
-
180. 匿名 2017/04/11(火) 23:39:51
私も親友が急に冷たくなって何故だろうと悲しかった。
後から知ったのは私が結婚して独身の友達は話が合わなくなったらしい。
主さんもお友達が寂しい思いをしているとか?+17
-2
-
181. 匿名 2017/04/11(火) 23:43:40
私の高校にもいたよ。急に不機嫌になる人が。最初はみんなが気を使ってあげてたけど、とうとう修学旅行中にみんなが何なん?ってなって反逆だよ。そういうこともあるからもうちょっと様子見てみたら?
結局卒業後は会わないってこともあるからね。あまり思い詰めずにね。+8
-0
-
182. 匿名 2017/04/11(火) 23:46:58
距離の置き方にもよるかな。ほんとになんとなく離れてってるパターンなら主に対して何か思うところがあるのかもしれない。それは本当に主が悪い事なのかつまらない事なのかは本人が言わない限りわからないよね。
だって何も言わなくても理解できるくらいならこんな事に初めからならないんだから。
一緒に居つつ冷たくしてくるパターンなら相手が落ちてる様子見たり機嫌取らせて自己満足得ようとする痛い人もいるし。
どのみち主からも距離置くしかない。
プイッて感じじゃなくて自然と少しづつね。
誰かに最近あの子と一緒にいないね。とか突っ込まれても、うん最近忙しくってさぁ~とかごまかして。+15
-0
-
183. 匿名 2017/04/11(火) 23:55:45
ママ友にやった側です。
いつも言うことが変だとは思ってたんだけど、子供同士が仲良しなので付き合っていました。
実家が所謂市営住宅育ちと知ってから避けるようになりました。
初めは分からないけど、え?の連続です。
+5
-19
-
184. 匿名 2017/04/12(水) 00:18:09
?>>183が冷たくした側なの?+3
-0
-
185. 匿名 2017/04/12(水) 00:28:10
職場にいますー
そいつの気分のムラで
私にだけ何回もそういう事があって
私はゴタゴタが嫌いなので普通に接していたら
何週間後とかに
そいつの機嫌治ってたりするんだけど
もう何十回も同じ事があるし、
そいつの性格が元々意地が悪いので
もう面倒くさくてこっちから話してません
あんまりかまってちゃんに構うと
コッチが疲れちゃうよー
+25
-3
-
186. 匿名 2017/04/12(水) 00:28:17
地元の友達は成人してから性格合わなくなった
30歳なっても地元のみんなは変わらず繋がってて仲良し
わたしは成人してから合わなくなってきたなと感じ疎遠になった
ということはわたしが環境の影響とかで変わったってことだよね
新しくできた友達も派手目な子に変わったし
学生時代は真面目な地味めの子とつるんでたから…
新しく友達できても続かず……その繰り返しを数年過ごし、28歳には友達ゼロになった
当時付き合ってた彼と別れ地元実家帰ったら地元の仲よかった子が気になりだしてフェイスブック見たらみんな結婚してた(笑)
そして仲よかった子みんなお互い結婚式呼んで呼ばれてて集合写メ載せてあって「まだ仲良しなんだ!すごいな」とむしろ感心した
たぶん地元離れずいるからもあるだろうけど、ずーーーっと仲良し繋がってるのは昔から性格や価値観など変わらないってことだよね
+9
-0
-
187. 匿名 2017/04/12(水) 00:35:05
ほっときますね。私も卒業あたりで友達に冷たくされました。理由は友達に彼氏が出来たからなんですけど…。自然消滅でしたよ。+7
-0
-
188. 匿名 2017/04/12(水) 00:35:14
離婚する前は私にベタベタしてきたくせに
自分が離婚したからって
新婚の私に当たってくる職場の女
がいます(ーー;)
+7
-0
-
189. 匿名 2017/04/12(水) 00:54:19
こういう人は人生においていらないから、絶対縁切った方がいいよ。
無理して付き合う友達じゃない。
+15
-3
-
190. 匿名 2017/04/12(水) 00:56:30
同じようなこと学生の時にあったな~。何にもしてないのに急にキレ出して、物に当たって私は怒ってますアピール。その場でなんで怒ってるのか聞いたけど、怒ってないわ!!って。あまりにも幼稚で、私も腹立ったから無視。で、結局その後向こうから、ごめんねってメールきたよ。本当に意味不明。今も仲いいけど、正直ずっっと引っかかってる。多分彼女は忘れてるだろうけど。された方はずっと残るよね。+6
-0
-
191. 匿名 2017/04/12(水) 01:03:03
>>70
それ同感です。
でもそれをしないのが女なんですよね。
ガルちゃん見る度に人との付き合いが馬鹿らしく思えます。+4
-0
-
192. 匿名 2017/04/12(水) 01:29:28
>>142さん、ゴメンなさい!
誤ってマイナス押しちゃった。
本当はプラスです!
+1
-0
-
193. 匿名 2017/04/12(水) 01:47:19
そうそう!みんなが言ってる通り。性格良い子は、怒ったとしてもある程度の対応をするものだよ。もう離れるがよろし。+6
-1
-
194. 匿名 2017/04/12(水) 03:25:54
そして彼女の裏工作によりグループのみんなから無視され、ひとりぼっちに。
辛くて、今でもトラウマ…+7
-0
-
195. 匿名 2017/04/12(水) 04:28:51
ある子が毎度共通の友達の悪口を言ってきて、受け流すのも限界になり、ある日から態度に出てしまった。それ以外にもわがままに付き合わされることもあってとにかく一緒にいて疲れるから塵も積もってって感じで。相手からしたら急に冷たくされたって思っただろうけれど己の行動を振り替えってほしい。+17
-2
-
196. 匿名 2017/04/12(水) 07:34:40
高校のときありました!!突然無視されて話しかけてもうんとか携帯いじるばかり。二人きりだったので調子悪いのかなって思ったけど他の友人に会ったときいつものテンションで怖かった。で、次会ったとき悪いことした?って聞こうとしたらいつものテンションだった。最終的には縁切ったよ+7
-0
-
197. 匿名 2017/04/12(水) 07:39:00
主さんは、その人とまだつきあっていたいんでしょうか?なにか悪いことしたなら、謝りたいとか?くわしくわからないけど、やめたほうがいいかなと思う。
自分がスッキリしたいのはわかるけど、なにいっても無駄なときってあるよ。+1
-0
-
198. 匿名 2017/04/12(水) 07:42:22
女だけに限らず、友情は面倒くさいと思います。
特に地元や学校とか狭い範囲での友情(´・_・`)
前に、地元の友達と話していた時の話題で
友達が人として落ちぶれていってる、完全に落ちぶれた時にどうするか。
ってことを皆それぞれ言い合ったんですが、
私はその人の人生なので、落ちていってる時は
基本静観(相談されたら聞くし、助けを求められたら助ける)落ちぶれたら、求められなくても首を突っ込む。
って言ったら、それは良い人ぶりたいだけだと。
自分達は、落ちていってる時に首突っ込むが落ちぶれたらもう知らない、と。
どう思うかは人それぞれなので構わないけど自分の意見、もしくは多数派の意見、自分が理解出来ないことに関しては批判するっていう汚い根性を感じて嫌になった事がありました。
当たり前かの様に批判する奴らの顔が忘れられません。今でもムカつく(´・_・`)
愚痴っぽくて申し訳ないですが、結局、合う合わないがあるし、そんな意味わからない人、切っちゃいましょう!
友情は、あくまでオプションだと思います。
あったら素敵だけど、振り回されたらダメです。
長くなってすみませんm(_ _)m+3
-1
-
199. 匿名 2017/04/12(水) 07:46:21
20代前半くらいまではあったよ、そういうこと
でも何が悪いのか説明せずにいきなりそういう態度取るのは
それまで友達だった人に対して誠意がないと思うし
こっちに非があるなら尚更言って貰わないと直せないし
いくら若くてもその行為の方が非常識だと思うわ
子供には友達に腹が立ってもいきなり無視とかする前に話し合えって教育したい+3
-2
-
200. 匿名 2017/04/12(水) 08:18:19
あんたのこういうところが嫌だ、他の人のはやらない方がいいよ
何度も言って他の人にも言われてたらしいのに何年も直さず
最後まで私はやってあげた、こういうキャラだから、何で私ばっかりと被害者ヅラ
言ってるのに話し通じない人間っているんだよね
急にに冷たくされたんじゃないよ、今まで言っても無駄な人に話し合いもなにもないわ+9
-0
-
201. 匿名 2017/04/12(水) 08:29:57
大学時代、初めて仲良くなった子が
いつの間にか私と距離をおくようになり
卒業する頃には話もしなくなりました
一体何が原因だったのか分かりません
今もふと思い出しては悲しいやら
突然のことだったのでインパクトも強く、
卒業してもうすぐ10年になりますが心にひっかかってます+11
-0
-
202. 匿名 2017/04/12(水) 08:55:07
私もどっちの立場もあります。
突然冷たくされたような状況になったらかなり悲しいけれど、時間が解決してくれる場合もあるよ。
完全に元のような仲の良い付き合いができるとは限らないけれど、少し静かに様子を見てみても良いんじゃないかな。
私の場合ですが、この人とは合わなかったんだと思うことにして、諦めます。
思い返してみると、全く突然だと思った場合でも、こちらが深く受け止めずに聞き流していたり、「このくらいは許してくれている」と思い込んでしまっている場合もありました。+22
-0
-
203. 匿名 2017/04/12(水) 09:52:23
放置+5
-0
-
204. 匿名 2017/04/12(水) 09:53:59
女子は服装がダサいとかそんな事で冷たくする人もいるからね。
面倒だよね。+19
-1
-
205. 匿名 2017/04/12(水) 10:32:48
んー。
多分何かやらかしてるパターンだと思うなー。気に触ること言ったとか。
仲良かったんでしょ?+15
-2
-
206. 匿名 2017/04/12(水) 10:33:38
本当はうざかったのいままで我慢してたんじゃない?
+14
-2
-
207. 匿名 2017/04/12(水) 11:03:53
今まさにそれされてるような、友達二人に。
気に触ることしたんだろなうな。
もやもやするけど、前から気に入らないとすぐ誰かの悪口言ってた人だし。
連絡来たら会うけど警戒する。
そのうち警戒しなきゃいけない人に会うのがめんどくさくなる。
失言ないか気をつかうのも疲れるし。+13
-0
-
208. 匿名 2017/04/12(水) 11:04:08
ほかとっく
別に他の友達がいるからよくない?+7
-0
-
209. 匿名 2017/04/12(水) 11:44:48
私も高校の時あったなー!
本当いやだよね(^^;友達その子だけじゃなかったし、放置しといた。
原因がわからないまま時が過ぎるのを待ち、向こうの機嫌がなおって(?)元通り話しかけてくる
→数ヶ月に一度このサイクルでしたwww
何かしてしまったのなら言ってくれって感じよねwww+7
-1
-
210. 匿名 2017/04/12(水) 11:54:32
考えられるのは・・・
①主がその子の癇に障ることを言ったorした
(友達の好きな人と仲良くしたり、友達が傷つくような事を言ったり)
②ヤキモチ(思春期の女友達あるある)
どっちみち、しばらくしたら機嫌なおるさ!
高校生は大変だよね!+5
-0
-
211. 匿名 2017/04/12(水) 12:33:55
あるあるー
私もされた
あれなんだろうね
嫉妬?冷たい態度とって気ひかせてるのかな?
+3
-2
-
212. 匿名 2017/04/12(水) 13:03:39
私は急に冷たくした方です。二人の時に話した私の失敗談を、私のいないとこで面白おかしく脚色して話して回ってました。おかげで私はクラスで変わった人認定へ。私は本人にそのことで怒ってると伝えて距離を置きましたが、本人は「○○ちゃんが面白いってこと皆に教えてあげたくてー。」などと言ってました。+16
-1
-
213. 匿名 2017/04/12(水) 13:53:10
>>144
こういうことは、年齢が上がるほど。
・相手に確認しても、とぼけられる。
・2人で話し合うのもないと思うし、グループメンバーで話し合うこともない。
・ましてや、主さんだけ、不在で話し合ってるなんてこともある。嫌がってる友達だけ、冷たい態度ってこともある。グループメンバーは「どっちの味方にも付かない」から、知りながらいつもの態度。
・間違った正義感がある。普段から主さんのことが好かないなどの理由があると、相手の友達についてしまう幼さがある年頃。(一般的に小・中学生までなんだよ)
・通常は、同じメンバーなら、どっちにも付かない。
・相手が相談するのは、主さんがしつこくなってくるとだと思う。冷たくしてるのに(嫌ってね。離れてね)と態度に出してるのに、「私何かした?」とか「私だって…」とか詰め寄ると…。
・冷たくなる前に色々シグナルや言葉に出してるのに見逃してることもある。+1
-4
-
214. 匿名 2017/04/12(水) 14:38:35
>>141でぇーす。
今日なんか普通に挨拶したけど、私に怯えてる感じがした....回りのに人に聞いてみたいけど気を遣われたり困るだろうから聞けない....+1
-1
-
215. 匿名 2017/04/12(水) 15:06:53
何か、気に入らなかったんだろうな。
でも、こちらから聴いても、当たり障りがない答えだろうし。
もう、疎遠でいいよ。バイバイ+4
-0
-
216. 匿名 2017/04/12(水) 15:10:19
気分屋なんじゃないの
こっちがシタテに出るとつけ上がって、そういうのを繰り返すよ+3
-3
-
217. 匿名 2017/04/12(水) 15:18:14
なんとも言えない。
みんなのコメントも、経験上だから。
偏ってることもある。
自分正当化に入ったコメントもちらほら。
友達関係で片方だけ悪いって、あまりないよ。
+11
-3
-
218. 匿名 2017/04/12(水) 15:23:42
普通の対人関係のもつれでも、外野が絡むと大炎上することもある。
いきなり冷たくなるって十代の頃ってあるよ。大人でもある。
ホルモンのバランスなのかな。
外野が自己愛やボーダーとか。
人が揉めることが楽しいし、仲間外れにされてることが面白いって人。
+1
-3
-
219. 匿名 2017/04/12(水) 15:31:29
私は同級生のグループで1人だけ距離をおいてます。
ワガママで女王様気質な人だから、気を使うし疲れた。すぐ怒るし上から目線なところが無理。本当は縁を切りたいけどグループの人に気を使わせちゃうから表上は普通にしてる。+0
-1
-
220. 匿名 2017/04/12(水) 15:36:36
1人だけにロックオンするより、
いろんな子と仲良くなってた方がいいよ。
仲良くと言っても、ある程度の会話ができるようになっておけば良いだけ。
席が隣の子とか、
+1
-1
-
221. 匿名 2017/04/12(水) 15:54:04
急に冷たくされたことに怒ってる人もいると思うけど、自分自身は誰かに急に冷たくしたことないの?と聞き返されれば、全くないとは言えないと思うのよ。
+5
-2
-
222. 匿名 2017/04/12(水) 16:07:01
ほっとく。深追いしない。辛いけれど時間の経過に任せて。+9
-0
-
223. 匿名 2017/04/12(水) 16:07:30
あー何年も前の学生時代思い出したなぁ。
私もあった。聞いても、別に。と冷たくされ、わけわかんねーと思ってシカトしてたら1週間後謝ってきた。私が彼氏と仲良くしてるのを見て、その子は喧嘩ばっかりだったから八つ当たりだってさ
。距離おいてみたほうが良いと思う!+2
-0
-
224. 匿名 2017/04/12(水) 16:13:38
高校時代に大親友に突然無視されたな~。
手紙とかメールで悪いところあったかなごめんなさいって何回も謝ったけど卒業まで無視だった。
それがトラウマで今も人間不信です
+7
-1
-
225. 匿名 2017/04/12(水) 16:44:24
無意識なんだろうけどやると言ったことをいつまでもしない友人がいて、信頼できなくなり距離を置きました。理由を相手に言う必要を感じないのでそのままです。+3
-2
-
226. 匿名 2017/04/12(水) 16:46:12
冷たくされたことが原因でその後の人生変わってくるからね。
私はグループ内で孤立し、その後不登校になって、鬱になって、数年たった今でも精神科かよってるし人不信だし薬がないと人前には出れない。
こうなることもあるからできれば冷たくしてほしくないなー。こっちが悪いのかもしれないけど大人の対応してほしい。+8
-5
-
227. 匿名 2017/04/12(水) 17:10:52
その人が怒ってるわけじゃないかも知れませんよ?誰かちょっと権力強い人が「あの人ちょっとね…」みたいな事を言ってて、その人はそれにただのっかってるだけかもしれません。
怒らせた心当たりがなくて、理由を聞いても冷たくされるなら、離れたほうが楽ですよ。モヤモヤするだろうけど、なるべく気にしないで。+3
-1
-
228. 匿名 2017/04/12(水) 17:10:57
もれなくメンヘラ気質。
か、B型かな。
すごい仲良くなったと思っても彼らは結局自己中よ。
行動が極端。+1
-7
-
229. 匿名 2017/04/12(水) 17:31:19
むしろ学生時代ハブられて泣いてた子みーんなB型だった
虐めの主犯みんなA型の子だった
当時血液型流行ってたからよく覚えてる
わたしも学生時代ハブられたりイジメられたりしてたB型です
わたしの場合、中二病で態度でかかったからね
「別に」のエリカ様みたいなかんじ
当時振り返ると黒歴史(笑)
成人してからは穏やかになった
まぁ当時はハブりれて当たり前
他のB型のハブられてた子達は関わりなかったからどんな子かわからないけど「いい子そう」な感じだっ
+2
-9
-
230. 匿名 2017/04/12(水) 17:33:01
私もあるけど、理由もなくってことはなかったかな
理由はだいたい自分にも心当たりがある
相手に対してこっちもあまりよく思ってない部分が出ちゃってたとか
何かいい加減な対応や失礼な対応が続いちゃったとか
相手が感じ取ってそいう対応に出てるんだと思う
もしも長く付き合いたい友達だと向こうが思ってくれてるなら、
注意してきたり話し合う姿勢もあると思うけど
そうじゃないなら、もうお別れしかないよ
当たらず触らずこちらもあっさり対応にしましょうよ+8
-0
-
231. 匿名 2017/04/12(水) 17:35:52
>>199
あぁ、確かにトシ取ってくるとなくなるね、そういうの
みんなフェイドアウトがうまくなる
こちらも+2
-0
-
232. 匿名 2017/04/12(水) 17:57:48
私もLINE既読スルーが続いています。
レスなしだったから、嫌われてるのか心配して、一般論を連打しちゃったのがいけなかったのか。
私からも距離置いてます。
人から嫌われるのがこの世で一番怖いんです。+2
-2
-
233. 匿名 2017/04/12(水) 18:05:58
私冷たくしたことあるわ
放課後その子が教室でおとなしい友達と2人でいるときに
おとなしい子が反撃できないからって心ない発言して笑ってるの見ちゃって、
それからあんまり私的に仲良く話す気がおきなくて…
普通にあいづちはうってたし無視もしてないよ
大人になったらよくわかるけど職場やママ友なんかでも
「この人とはプライベートは関わらないでおこう」って、後からわかる人っているよね
学生時代でも、疎遠にされる人に原因がない場合と、ある場合とあると思うけどな+7
-2
-
234. 匿名 2017/04/12(水) 18:41:41
私の周りの子に今そんな感じの子いるよ
避けた子に聞いたら、その子が周りに嫌われてるらしくてそれで自分もいたら嫌われるしなんか自分も嫌になって来たから避けてるらしいよ+2
-0
-
235. 匿名 2017/04/12(水) 18:46:01
私は思い切って聞いた。
そしたら答えてくれて、
1件目は私が他の人と仲良くしてるの見てヤキモチ焼いて無視しちゃったって言われてそれは和解した。
2件目は私と仲良くしてるといいことがない、他の人と仲良くするみたいに言われたのでthe end。こうゆうのってされた方めちゃ辛いよね。自分も悪いのかもしれないけど。2件目の嫌いになったみたいな感じだともうどうしようもないよ。私は仲良くしたかったけど、嫌われたなら仕方ないから他の人といるようにしたよ。
結構ショックで人間関係に自信をなくした。
+3
-0
-
236. 匿名 2017/04/12(水) 18:46:57
大人でもやる人はいるから。
1人にだけわかりやすく冷たい。
「なぜ?」と周りが聞くと「だって〜〜」と正当化された意見。
それに従う、信じる人もいるけど、聞き役で、人から冷たくされたり、したことある人は、「そのまま」を信じないと思う。
人から言われたことを信じるなら、そこらが危険人物だらけ。あの人もこの人もその人も、目の前の人も危険人物。+3
-0
-
237. 匿名 2017/04/12(水) 18:49:45
多分、主が謝らなきゃならないような理由じゃ無いんだと思う。その友人が勝手に嫉妬したり傷ついたりしてるだけです。女同士って理不尽な理由で相手を避けたりするんだよね。
その子自身の心の問題だから、私ならその友人を気にせずに他の友人と盛り上がるけどな。
時間が経ってその子が付き合う気になれば、また仲良くすればいいじゃん。+6
-2
-
238. 匿名 2017/04/12(水) 19:21:05
思うことがあって(失礼な態度やデリカシーのない発言など)いつも流していたものが溜まって腹に据えかねたのでは+6
-1
-
239. 匿名 2017/04/12(水) 19:26:38
中学生の時にそういうことされたなぁ
昨日まで仲よかったのに本当に急に冷たくされるんだよね
今思えばくだらないって笑えるんだけど
当時はショックだったなぁ休み時間や移動時間が地獄だったよ+2
-0
-
240. 匿名 2017/04/12(水) 19:29:15
急に冷たくした側です。
まぁこちらとしては急でもないんだけど。モヤモヤが積み重なって、もう一緒にいなくてもいいかなーって。
くだらない事だけど、積み重なるとしんどくなる。
だから理由を聞かれても上手く答えられないんだよね。
まぁ元々合わない子だったんだよ!無理に友情繋ぎ止めなくてもいいんじゃない?
+8
-0
-
241. 匿名 2017/04/12(水) 19:35:08
原因あるんじゃないの。なにもなかったらそんなことされないし。
なんかされた自分は全く非がないみたいなコメント多いね〜+3
-2
-
242. 匿名 2017/04/12(水) 19:37:40
私も嫌になって少ししたことあって、でも仲間はずれっていうか自分からグループ抜けちゃったよ!笑
あとからメールで思ってる事その子に言ってその時は和解したよ。
自分だけ悪いとか悪くないとか思わなくていいと思う+1
-0
-
243. 匿名 2017/04/12(水) 19:55:07
高校の頃よくあったわ~
なんか気にさわるようなことあったんだろうけど全然無視されて話さなくなった
最近あ~あとか言ってなかった?
あ~あってセリフ出たらもう終わり+0
-0
-
244. 匿名 2017/04/12(水) 19:59:22
私も急にママ友がつれなくなった時ある。
相手に原因を尋ねても「別に」と軽くあしらわれて、態度が変わらないから、直接玄関先まで行って「本当にごめんなさい」連呼。その後原因を話してくれたけど、私にとっては全くピンと来なかった理由だった。私は相手との関係で「???」と思いながら顔合わせるの無理なので、絶対に自分が折れまくっても仲直りしたい主義。+0
-5
-
245. 匿名 2017/04/12(水) 20:16:10
私も最近こういうことでうじうじしてた
私ってもしかして嫌われてるのかも。。って(笑)
でもみんなの意見読んで元気でたー!
思い当たることはないし、だったらもう実害がないならほっとけばいいか!って
人間関係めんどくさくて誰とも会いたくなかったけど、なるようになれ~+3
-2
-
246. 匿名 2017/04/12(水) 20:32:39
距離を置いた側です
とにかく否定から入る元友人
きっと私を見下していたんでしょうね
私の家族や別の友人のことまで言うようになって、それは不愉快だと伝えたら
私達の仲だから本音を言えるんじゃん
って言われました
私にとっては親しき仲にも礼儀あり
この子と会っていても楽しくないと気付いてしまいました
主さんの場合は相手が気分屋なのかもしれませんが、越えちゃいけない所を越えてしまったという場合もあります+4
-0
-
247. 匿名 2017/04/12(水) 20:55:06
私は友人と距離を置いてる側だけど、こういうトピを見るとちゃんと理由とか言った方がいいのかな…て気もしてくるなぁ
もちろん意地悪なんかでは決してない
友人は距離を置かれていることにまだ気づいていないのか、普通にLINEがきたりするからそれとなくはぐらかして…の繰り返し
グループの他の人達とだけ仲良くするのは難しいから、もうグループの集まり自体に行かないようにしてるけど、事情を知らない友人達にはとても失礼なことをしてると思うし、こっちも悩んでるんだよね
正直他の友人達とは普通に会いたいし+4
-0
-
248. 匿名 2017/04/12(水) 21:19:58
今、シグナルを出している状態?かも。
これは友達の心でしかわからないけど、友達は主さんの何かの言動行動に我慢していた。何か言ってたかもしれない。
そして友達は限界を超えた。
急に冷たくなったと思うけど。
聞いても答えないのかもしれない。
+4
-1
-
249. 匿名 2017/04/12(水) 21:53:30
理由を聞いて教えてもらっても、無理なとき無理だと思う。友達関係って、相手の気持ちがないと成り立たないよ。
みんなのコメント読んでても、友達の親切心で先回りして色々、自分に良くしてくれてもこっちからは負担にしかなってなくて…って人もいる。
友達だと特に、親戚にすることが好きでやってしまう人もいる。
+2
-1
-
250. 匿名 2017/04/12(水) 22:34:29
あったあった!どうしたの?って心臓バクバクしちゃってた。
今では冷たくするような人もいないしされたとしてもガキ、自己中って思うようになった。
こっちが何かしたんだろうけど分からないし良くも悪くも時間が解決してくれるよ!+0
-5
-
251. 匿名 2017/04/12(水) 22:59:40
主さんとは違うけどこういうパターンもあるよね+10
-0
-
252. 匿名 2017/04/12(水) 23:01:44
>>251
ある!+6
-0
-
253. 匿名 2017/04/12(水) 23:15:17
>>172
私もそう思います。自分は悪くない!って人も中にはいますからね。。私がさよならした友達はまさにコレでした。もうお互い30なのに、その友達だけいつまでもいつまでも時が止まっている感じがして。。仕事への不満やお金がないから自己啓発はできないなど、自分への言い訳ばかりする人で、基本かまってちゃん、べたべたな感じが依存されてるとしか思えなくて、、私はだんだん冷たくなってしまいました。修復はしたくなかったですね。+3
-1
-
254. 匿名 2017/04/12(水) 23:17:41
悪者探しする人がいるからね。
しかも、1人だけ除いて…。私にはこう話してたよと、自分のアラは言わないで、勝手に裁判官し出す人もいるとかさ。
みんなで話し合っても、自我が強い人が「あなたがそうだから」と事実をヒン曲げたりする。
なるようにしかならないし、我に返った時には、絶縁ってこともあるよね。
+2
-2
-
255. 匿名 2017/04/13(木) 00:21:10
「冷たくされた」「突然無視された」と聞くことはあるけど。冷たくされる側する側の2人を知ってると、「そりゃ無視されたり冷たくされるよ」と喉まで出るとかあるよ。
結構、自由奔放な人がいる。本人は気付いてないだけで、新しい対人関係を築いても、本人が壊してるのに、逆恨みばかりしてる。「あの子が何か言ったのか?やと疑ってたりするし、「あの子が悪いに違いない」とかもある。
人の対人関係を壊しに入ってるよ。「あの人さ」とニタニタしてたり、ジトってしてる。
そんな話に惹かれちゃう人も残念だと思う。マインドコントロールされてたりするので、一緒になってイジメに加担してるように見えちゃうよ。
+3
-1
-
256. 匿名 2017/04/13(木) 08:24:19
>>255
わかる。
冷たくされた本人は悪気が無いし自覚もないので、相手に対して失礼な事をしていても本当に気付いていない場合があるんだよね。+3
-1
-
257. 匿名 2017/04/13(木) 11:29:35
わたしは冷たくされたら自分が悪いと自覚するな
理由わからなくても、あのことかなぁって急に冷たくなった直前の出来事を思い出してみたりして原因考える
女は長年仲良くても一度ダメになったらもうダメだよね
もう友達ってなんなのかわからなくなった
でも地元の友達だったんだよね
徐々に合わなくなってきて私は友達に合わせてた感じ
変わった自分の変化を自覚しつつも変らない自分を演じてた
わたしは派手目な友達とつるむようになった
だから地元の友達とは合わなくなってった
DQN発言や行為も気付かないうちにしてたかもしれないな…って
合わなくなってしまったのはもう仕方がないなと思ってます
今の自分に合ってる今の友達もこれから先切れるかもしれない
あまり女の友情は深くならないようにしたほうがいいのかも?と思うようになってます+0
-1
-
258. 匿名 2017/04/13(木) 13:34:51
冷たくされたこともあるししたこともあるから気持ちわかる
可愛い友達とはわざと疎遠にしていった
引き立て役になり自分がみじめになるから
嫉妬してた
冷たくされたときは初め気づかなくて、遊ぼとかご飯いこって何回か言ってたら引きつった顔で乗り気じゃないのが分かって距離おいた
他の友達とは普通に遊ぶのに嫌われたと悟った+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する