ガールズちゃんねる

退職の理由

84コメント2017/04/11(火) 15:43

  • 1. 匿名 2017/04/10(月) 13:17:46 

    会社を辞めようと思ってます。
    理由はいい加減、正月くらいはゆっくり過ごしたい、と思ってるからです。
    なんて言って辞めようか考え中。

    +146

    -10

  • 2. 匿名 2017/04/10(月) 13:18:26 

    +30

    -4

  • 3. 匿名 2017/04/10(月) 13:18:31 

    一向に自分が成長しない

    +72

    -6

  • 4. 匿名 2017/04/10(月) 13:19:01 

    家庭の事情でって言えば大抵の人は根掘り葉掘り聞いてこない

    +167

    -7

  • 5. 匿名 2017/04/10(月) 13:19:03 

    当たり障りの無い一身上の都合

    +154

    -4

  • 6. 匿名 2017/04/10(月) 13:19:33 

    一身上の都合により

    本音は人間関係にうんざりなんだよー

    +213

    -4

  • 7. 匿名 2017/04/10(月) 13:19:35 

    資格取るとか適当に。
    会社側には止める権限ないんだから嘘も方便だよ。

    +105

    -4

  • 8. 匿名 2017/04/10(月) 13:19:52 

    一身上の都合でよくね?

    +103

    -2

  • 9. 匿名 2017/04/10(月) 13:19:58 

    >>1
    すごい理由だね(苦笑)

    でもその理由で上司に話してみてほしい!

    +69

    -10

  • 10. 匿名 2017/04/10(月) 13:20:29 

    転職するので

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2017/04/10(月) 13:20:47 


    【議論】社員に転勤を強制させる日本社会の異常性
    【議論】社員に転勤を強制させる日本社会の異常性kouteisa.blog.jp

    http://blogos.com/article/205840/ ズバリ言いますと、転勤強制は長時間労働同様、社会の敵です。年号が変わる前に叩き潰さねばならないものです。その理由をお話しましょう。 【結婚・出産・介護しづらく】  記事にもあるように、多数の人...


    本音は転勤にうんざり
    表面上は、一身上の都合により。。。


    立つ鳥跡を濁さず

    +76

    -1

  • 12. 匿名 2017/04/10(月) 13:20:47 

    健康上の理由で・・・とか

    +41

    -2

  • 13. 匿名 2017/04/10(月) 13:20:55 

    他にやりたいことができた

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2017/04/10(月) 13:20:59 

    一身上の都合でいいと思う、会社も解雇する権利はあるけどこちらもやめる権利はある

    +74

    -4

  • 15. 匿名 2017/04/10(月) 13:21:01 

    一身上の都合 でいいのでは?
    そんなに細かく聞かれないと思うよ。

    +30

    -5

  • 16. 匿名 2017/04/10(月) 13:21:15 

    『体力の限界です』

    +20

    -5

  • 17. 匿名 2017/04/10(月) 13:23:03 

    一身上の都合+スキルアップのため

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2017/04/10(月) 13:24:05 

    正月に休みをくれない会社に
    一身上の都合は通じない

    +106

    -3

  • 19. 匿名 2017/04/10(月) 13:25:13 

    この仕事が自分には合わないと感じたので
    って言ってやめました!

    +67

    -2

  • 20. 匿名 2017/04/10(月) 13:25:28 

    辞めるにあたって、軽く面談みたいなのがあると思うから、
    簡単な理由を考えておくと良いと思う。
    形だけだから向こうも、あっそ?で終わりだと思うけど。

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2017/04/10(月) 13:25:44 

    「このまま居ては会社に殺される」と言って辞めた人居た
    正直言えて羨ましかった

    毎日6時間サービス残業で休日も出勤だからね
    有名な大手ではあるけど

    +120

    -2

  • 22. 匿名 2017/04/10(月) 13:25:48 

    一身上の都合でって言うたら、一身上の都合ってなに?って言われたよ。
    理由聞かれるとこもある。

    +105

    -3

  • 23. 匿名 2017/04/10(月) 13:26:04 

    一身上の都合でって・・・
    うつになる前に辞めれば良かった・・・

    主さん幸運を祈ります。

    +71

    -3

  • 24. 匿名 2017/04/10(月) 13:26:14 

    祖母の介護が必要になり、、と上司に嘘をつきました。
    本当は、気の合わない2人の上司の間に挟まれ
    振り回されて本当に辛かった。

    退職届には、一身上の都合と書きましたが。

    +98

    -2

  • 25. 匿名 2017/04/10(月) 13:26:25 

    一身上の都合で 一切何も聞かない会社の方が珍しい印象

    +107

    -1

  • 26. 匿名 2017/04/10(月) 13:27:03 

    表向きは契約期間満了のためだけど、本当はうつで早く辞めたかったので・・・。

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2017/04/10(月) 13:28:41 

    本心は伝えない方が良いよ。
    表向きは円満退職に持っていけるようにした方が、後々良い。

    +89

    -1

  • 28. 匿名 2017/04/10(月) 13:29:45 

    介護施設でガチで虐待を見たから辛くなって辞めた

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2017/04/10(月) 13:29:47 

    >>1
    お疲れさまです。
    理由としてアリだと思いますよ。

    私はモラハラを受け、会社の方向性も自分と合わないと思ったから辞めました。
    生きることを否定される内容の暴言を、毎日言われて鬱になりました。

    しかも情けないことに後輩の男から。
    意見の交換もままならず、会社からは切り離された場所に部署があるため、後輩が好き勝手する場になってしまいました。

    必死の思いで活動し、暴言の飛び交わない、収入も良いところに転職できました。

    +55

    -2

  • 30. 匿名 2017/04/10(月) 13:31:05 

    結局は一身上の都合

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2017/04/10(月) 13:32:20 

    嘘みたいだけど血液型差別

    ことあるごとに「A型のくせに」「世界一性格悪い血液型だもんね」 
    とか言われ続けて頭がおかしくなりそうでした。

    転職して今は楽しく働けてるので本当に辞めてよかった。

    +47

    -2

  • 32. 匿名 2017/04/10(月) 13:34:06 

    入る前にお正月も出れる?って言われてるはずだよね?今更?って言われそう

    なら1番の原因は人間関係は1発だよ
    私は嫌な人がいて文句を言ったら
    ひたすら経営者が謝ってた
    ごめんね、ごめんね。って
    辞めてから後悔したんけど
    逆に、もっと早く相談してくれればその嫌な奴辞めさせてあげたのに!とまで言われた。笑
    引っ越しとか家族の事で嘘つくとバレたとき気まずいからね

    +8

    -23

  • 33. 匿名 2017/04/10(月) 13:34:23 

    サービス業だったから、一身上の都合という理由は、会社の上の人には良いけど、
    お客さんや同僚には、きちんと理由言わなきゃいけなかった。

    客には家業を継ぐ、
    同僚には地元に帰る

    でも、実際は帰ってもないし、継いでもない

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2017/04/10(月) 13:37:04 

    自分はその会社しか知らなかったから、
    他でも働いてみたいということも言った

    超ブラックで、気が狂いそうだった。
    てゆーか、まだ後引いてて、再就職する気が起きません。

    上からの指示も全部鼻で笑っちゃうような

    主さんがんばれ!

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2017/04/10(月) 13:37:06 

    理由が言えなかったので最初から辞めようと思ってましたって言った

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2017/04/10(月) 13:38:02 

    そんな詳しく聞かれるかな?
    すみません、今月いっぱいで辞めたいんですが。ちょっと都合悪くなって…
    とか濁せば良いと思う
    家族が癌でと言う人もいたけどそこまで言わなくて良いよ、噂好きだから直ぐ広まるし
    あの人の旦那さん癌だって。長くないらしいよ
    とかね

    +13

    -5

  • 37. 匿名 2017/04/10(月) 13:39:14 

    辞めちゃえれば、理由はなんとでもオーケー

    引きとめられても、辞めるを押し通してね!

    自分は上司に言ってたのに、いつもスルーされてて、本腰入れて、ガツンと言うまで半年以上かかった。

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2017/04/10(月) 13:40:35 

    いい加減な会社って良いのに
    適当にやっててもお給料貰えるって事だよね

    +0

    -11

  • 39. 匿名 2017/04/10(月) 13:41:13 

    自己都合で辞めるのならなんでもいいよ
    皆会社に不満はあっても円満に退職するのは口に出さない

    何で辞めるの?と聞くバカもいるから
    無難な理由にしとくことだよ

    私は夫の転勤準備や遠方の実家の親の介護とか
    実際ある理由にしたけどね

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2017/04/10(月) 13:41:31 

    メールで退職の意思を伝
    えるのだけはヤメテね。
    社会人なんだから・・・
    退職の理由

    +15

    -6

  • 41. 匿名 2017/04/10(月) 13:41:46 

    サービス業や接客、塾講、教師は、後釜が決まらないと、そう簡単に辞めれないよね

    家族が体を壊してて、地元に帰る
    で、なんとか辞めれました
    主さんも頑張って辞めれると良いね

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2017/04/10(月) 13:42:39 

    >>9
    年末年始休めないのは人としてよくないよ
    実家にも顔出しできないし親が死ぬまで会えなくなる社会は誰も喜ばないよ

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2017/04/10(月) 13:43:32 

    主さんがどんな状況なのかにもよるよね、正社員ならキチンと理由を言って引き継ぎもして退職しなくちゃならないけど
    パートくらいなら今日で辞めても良いと思う
    そんな責任感じることないよ

    +21

    -4

  • 44. 匿名 2017/04/10(月) 13:44:41 

    ブッチで良いと思うそんないい加減な職場なら

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2017/04/10(月) 13:45:53 

    辞める時も、かなり勇気が要りますよね
    角が立たないように…って考えると、
    辞める理由の言葉が、なかなか見つからない
    こんな事で?って思われたらどうしよう。など、

    綺麗に辞めるなら
    嘘をつくのも、有りですよね
    退職日までの、1ヶ月は辛いですが

    辞めたらスッキリ!

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2017/04/10(月) 13:48:01 

    「義母から家にいるように言われたので…」
    本当は事務所にトイレ無い、上司が高圧的かつ陰湿
    それ以来求人に「アットホーム」と書いてある所は選ばないようにしたわ

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2017/04/10(月) 13:48:23 

    >>40
    今の子やパートさんて殆どそんな感じだよ

    体験で来て、LINEで「すみません、合わないので辞めます。今日働いた分は振り込んで下さい。△△銀行口座番号1234」とか
    時代かね

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2017/04/10(月) 13:51:21 

    ホントは上司2人のイジメが酷くてやめたんだけど
    実家の親が倒れて介護するためってことにした

    退職を決意して会社に言ったあと、
    違う部署だけどよく面倒見てくれた人には本当のこと話した
    そしたら「あいつらは癌だ」と言ってくれたことで涙がでた

    +51

    -2

  • 49. 匿名 2017/04/10(月) 13:52:47 

    理由なんてなんだっていいじゃん。体調崩して休養したいでも家族の介護でも留学でも。
    それで偶然会社の人に会ったら良くなりました〜。留学は短期にしました。とかやっぱりテロが怖いからやめましたでもなんとでも理由つくんだし。
    やめたいならさっさとやめたほうが人生が無駄にならないよ。

    +50

    -1

  • 50. 匿名 2017/04/10(月) 13:54:42 

    退職もだけど、再就職の時の理由も困る
    ただお金が必要なだけだから
    でも、それを言ったらダメって言われるし
    嘘も方便ってむずかしい

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2017/04/10(月) 14:00:19 

    小さい会社だけど自分より前に退職した人が社長室に直談判しにいって改善されないなら辞めると乗りこんだが「じゃあやめろ」でやめてった

    部長さんも社長の無茶すぎる要求に「もうついてけない やめますわ」と会議中に言ってそのまま出て行ったそうな
    その部長さんの退室してきたところ「おう、オレやめるから 世話んなったな」
    それが部長さんの最後の姿だった

    その後も技術者がどんどんやめて会社が無くなった

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2017/04/10(月) 14:02:14 

    >>47さん
    >>40です。
    時代なんですね~(◞‸◟)

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2017/04/10(月) 14:03:07 

    >>6
    全く同じ理由で辞めたよ。
    手柄横取り責任押しつけでうんざり。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2017/04/10(月) 14:04:50 

    >>51
    もうその会社は、なくなるべくしてなくなった感じだね
    部長までそういう辞め方ってよっぽどだ

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/10(月) 14:08:52 

    パワハラ
    非正規は休職もできないし自己都合と書いて退職。
    退職理由にパワハラのためって書いてはいけないの?

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/10(月) 14:10:08 

    >>50
    え?生活費の為って書いてたよ
    主婦ならそうでしょ就活ならね、そんなパートに志望動機や学歴問われても
    飲食店だから普通に採用されてるよ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2017/04/10(月) 14:11:51 

    血液型はあるよね
    うちの経営者がO型は便利って言っていた
    確かにお調子もん
    煽てても真面目に働く

    +5

    -8

  • 58. 匿名 2017/04/10(月) 14:18:49 

    >>55
    非正規が休職できる方が珍しくない?
    休職とか産休とか欲しいなら正社員にならないと。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2017/04/10(月) 14:20:40 

    退職届を直属の上司にもみ消されたので、人事に直接送った。理由はなんでも受理されたら退職できる。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/10(月) 14:22:41 

    正直 一身上の都合でが通用するならもうとっくに辞めてる。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/10(月) 14:33:51 

    退職の意思を受け入れん企業は完全にBLACK

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/10(月) 14:36:05 

    向いてないからやめた(私のやる気が足りなかったからですが)
    表向きは他にやりたい仕事があるといってやめた。
    けっこう根掘り葉掘り聞かれたよ。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2017/04/10(月) 14:41:59 

    育休延長できなかった
    保育園落ちてね…
    事務だから代わりはいくらでもいる

    しゃーない
    さぁ
    これからどうしよう。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/10(月) 14:46:55 

    不妊治療で仕方なく

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2017/04/10(月) 14:57:57 

    持病が悪化した
    体調不良で検査し 血圧が高すぎて倒れた
    心臓に疾患が見つかり治療に専念する
    脳に軽く異常波が出てるんで検査しとか
    兎に角 身体がヤバイ事にしたら?
    さすがに命にかかわる部位の具合悪さを
    アピールしたら黙るんじゃないかな⁈
    根ほり葉ほりきいてきたら 自分でも より良い病院 治療を考えており病院も調べているところです とかね。
    次の仕事に行く時質問されたら 精密検査を色々したら 大丈夫だったと 健康診断の結果かなんか見せればよいよ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2017/04/10(月) 15:07:59 

    結婚します!

    でいいよ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/10(月) 15:11:04 

    >>65
    健康診断の結果なんか精査しないでしょ。
    今は必ず前の職場に確認の連絡いれるから、身体が弱いという情報聞いた時点で不採用決定だよ。
    もし本当に健康なんだったとしたら仮病やサボり癖疑うし。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/10(月) 15:22:32 

    無能禿げ上司がキモいから

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/04/10(月) 15:23:07 

    無能の巣窟だからw

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2017/04/10(月) 15:27:43 

    私も保険会社辞めたいけどもう三カ月辞めさせてもらえない
    なんだかんだ理由付けられたりこちらの言い分覆されたりして

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/04/10(月) 16:11:21 

    「妊娠しました」
    「いつ辞めるの?」
    で、退職です。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2017/04/10(月) 18:18:15 

    一身上の都合が通用しない会社なら、次の仕事を決めて1ヶ月前に辞表提出して強行突破するしかない

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2017/04/10(月) 18:52:12 

    建前→他にやりたいことが出来たから若いうちに勉強したい
    本音→嫌な上司がいて将来コイツが社長を継ぐのが耐えられなかった

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2017/04/10(月) 19:28:12 

    本気で辞めたければ何でもいいよ。辞める辞める詐欺だけはやめようね周りに迷惑。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/10(月) 19:30:15 

    そんなに詳しく聞かれる?私は『辞める事に変わりはないので』で押しきったよ。店長のパワハラに耐えられないと何度も相談したのに無視し続けて、この期に及んでまた理由を聞く⁉って呆れた。とにかく辞めるので…。で押しきったよ。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2017/04/10(月) 21:09:48 

    同業他社より給料が安いと思ったから

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/04/10(月) 21:43:10 

    退職の理由

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2017/04/10(月) 21:55:05 

    限界がきて退職を決めた。
    ここを参考に無難な理由VS真実をぶちまけてやりたい
    で葛藤してる(><)

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/04/10(月) 23:22:58 

    主です。
    みなさんからの温かいコメントありがとうございます。人間関係はそれほど悪かったわけではないので、親の介護と言う嘘つくのも心苦しくて。
    かと言って、正月くらいはゆっくり過ごしたいは、もっと心苦しくて言えません。(理由はそれだけではないでのですが)
    ブラック企業なので、本当はみんな辞めたがってるので、なかなか言えません。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2017/04/11(火) 00:30:24 

    正社員どころか契約社員にすら昇格させてもらえなかったから。
    ずっとバイトのままでいるつもりありません。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2017/04/11(火) 03:06:17 

    >>46
    「アットホーム」は要注意よね!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/11(火) 06:49:04 

    4月から大手会社に吸収合併され、発表があった去年11月頃からうつになりました。3月半ばに「7月末で退職したい」と直属の課長に伝えましたが、部長以上が合併した側の人で、今日面談があります。なんて言おう…前の会社のままならずっといたかった、吸収合併されてうつになったが本音ですが、言えない(;_;)

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2017/04/11(火) 13:59:27 

    独身で手取り12万です。
    「今の給料では生きていけません」って言っても良いですか?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2017/04/11(火) 15:43:44 

    6年前、訪問介護を辞める際は家庭の事情で辞めた。
    祖母の介護が実父母じゃ限界だったから。
    その頃上の子達幼稚園通ってたし。
    末っ子もお腹にいなかったし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード