ガールズちゃんねる

会社に行きたくない・辞めたい・バックレたい衝動がすごい時、どうしてますか?

158コメント2017/04/29(土) 19:20

  • 1. 匿名 2017/04/07(金) 19:29:38 

    最近、本気でやめたいです。逃げたいです。
    皆さんはそんなときどう気を紛らわせてますか?

    +332

    -1

  • 2. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:45 

    毎日そう思う
    会社に行きたくない・辞めたい・バックレたい衝動がすごい時、どうしてますか?

    +844

    -7

  • 3. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:58 

    もちろん無断欠勤します

    +32

    -86

  • 4. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:58 

    酒呑んで忘れる

    +194

    -4

  • 5. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:58 

    辞めればいい

    そんなのは 傍から見てても分かるから。
    辞めろ 迷惑

    +67

    -138

  • 6. 匿名 2017/04/07(金) 19:30:59 

    仮病で休んで美味しいもの食べたら、またがんばる

    +374

    -8

  • 7. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:00 

    ひとりカラオケ

    +103

    -7

  • 8. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:01  ID:VHxiFMb7e4 

    どうしても辞めたいなら辞める

    +455

    -3

  • 9. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:09 

    逃げる。

    +156

    -4

  • 10. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:11 

    ずる休みして映画観に行く

    +234

    -8

  • 11. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:15 

    サボる以外ある?

    +213

    -7

  • 12. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:18 

    会社に行きたくない・辞めたい・バックレたい衝動がすごい時、どうしてますか?

    +76

    -12

  • 13. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:27 

    私そのまま電話して辞めた
    もう嫌で嫌で仕方なくて
    すっきりした!

    +419

    -7

  • 14. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:30 

    辞めたら地獄だよ

    +38

    -59

  • 15. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:31 

    思い切って辞める

    +208

    -1

  • 16. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:53 

    でも 行かないわけにはいかないから行く。

    入社してすぐならまだしも、何年か勤めるとどうしてもバックれたくても出来ないですよね。

    +362

    -9

  • 17. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:59 

    サボるくらいなら 潔く辞めましょう

    +186

    -17

  • 18. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:08 

    転職先を必死で探す。
    何もせずに無理して働き続けるのは苦しいだけ。

    +268

    -3

  • 19. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:39 

    鬱になるよりまし

    +199

    -5

  • 20. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:43 

    凄く分かる…毎日毎日憂鬱だよ……

    +214

    -6

  • 21. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:53 

    やりたくないのに無理してるのは周りにも迷惑って言われたから辞めた
    あの頃表情暗くて死にかけてた

    +189

    -4

  • 22. 匿名 2017/04/07(金) 19:32:57 

    パワハラがひどかったり超ブラックなら心身を壊す前に辞めてもいいと思う

    +212

    -3

  • 23. 匿名 2017/04/07(金) 19:33:07 

    就業前に突然「もう帰ります!」とキレて帰り
    数日後何食わぬ顔で出勤してきた奴。
    神経図太い。

    +242

    -2

  • 24. 匿名 2017/04/07(金) 19:33:23 

    >>3

    いくらなんでも無断欠勤はダメ

    +145

    -5

  • 25. 匿名 2017/04/07(金) 19:33:40 

    癖がつくから頑張ってギリギリの時間に行く

    +92

    -1

  • 26. 匿名 2017/04/07(金) 19:33:44 

    ジーザスって祈る

    +28

    -6

  • 27. 匿名 2017/04/07(金) 19:34:00 

    バックレれるくらいなら辞めますってひとこと言っちゃえばいいと思う。

    +159

    -3

  • 28. 匿名 2017/04/07(金) 19:34:04 

    我慢している。次が簡単に見つかるとも思えないし
    結婚も諦めているし。

    +135

    -3

  • 29. 匿名 2017/04/07(金) 19:34:11 

    給料のことだけ考える

    +166

    -3

  • 30. 匿名 2017/04/07(金) 19:34:15 

    >>5
    実は、こういうのが辞めさせてる。
    通報してから辞めるなら辞める。

    +96

    -2

  • 31. 匿名 2017/04/07(金) 19:34:53 

    「まぁそれっていつもの事だよね君?」って自分と会話してごまかしてる。

    +90

    -0

  • 32. 匿名 2017/04/07(金) 19:35:29 

    とりあえず出勤。朝は吐き気あるし自分の運転に車酔いするけどとりあえず出勤したらなんとかなる。

    +123

    -1

  • 33. 匿名 2017/04/07(金) 19:35:39 

    独身で貯金があって次があるなら辞めればいい。
    でも明日の生活にも困るようなら頑張ろう!頑張って働こう!親の世話にはなりたくないでしょ?

    +162

    -8

  • 34. 匿名 2017/04/07(金) 19:35:55 

    自分の気持ちに素直に従います

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2017/04/07(金) 19:36:11 

    取り敢えず、後の事を考える。
    貯金減るし。
    本当は最低賃金だから、いつ辞めても良いけどね。

    +111

    -1

  • 36. 匿名 2017/04/07(金) 19:36:32 

    本当に バックれて、その後 辞めた…

    +49

    -4

  • 37. 匿名 2017/04/07(金) 19:36:55 

    本気で辞めたいと思ったら
    普通に辞めます。

    ただの甘えで辞めたいな~行きたくないな~だったら死んでも行きます。

    +138

    -4

  • 38. 匿名 2017/04/07(金) 19:37:32 

    辞めて次があるならまだ良いが、次が今よりもっと酷い環境ならって考えるともっと鬱になる

    +94

    -0

  • 39. 匿名 2017/04/07(金) 19:37:43 

    今辞めると言ったとして 辞めるのは一月後。
    一月後は状況や気持ちが変わってるかもしれない、とか考える。

    とりあえず出勤して一日が終わる。

    そんな毎日の繰り返し。

    +247

    -2

  • 40. 匿名 2017/04/07(金) 19:38:12 

    申し訳ないけど辞める。
    私は通勤中に吐いて行く事を諦めたよ。
    皆さんも思い詰めないように無理せず!
    辛くなったら思い切って羽を伸ばすなり、自分なりに頑張ろう!

    +153

    -2

  • 41. 匿名 2017/04/07(金) 19:38:57 

    1日くらい仮病で休みたい日があるけど人員不足の為それも出来ず……風邪ですら休めない。

    +106

    -0

  • 42. 匿名 2017/04/07(金) 19:39:26 

    職場問題って何処にでもあり、辞めた理由を聞かれるからね。
    取り敢えず最初に募集してた内容と違うからとは言うし、会社で病気うつされたのも言うし、嘘は言わない。

    パワハラも理由になるらしい。

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2017/04/07(金) 19:40:25 

    >>41
    この辺、子供居ると、子供ダシにするから便利よね。

    +25

    -11

  • 44. 匿名 2017/04/07(金) 19:42:23 

    当日欠勤します。疲労回復とずる休みの罪悪感から翌日から新鮮な気持ちで働ける時もあります。

    +134

    -3

  • 45. 匿名 2017/04/07(金) 19:43:18 

    つかえないおばさんが入って3ヶ月以上経つのに仕事覚えられない、ミスばかりでイラつく。そして上司はおばさんをかばう。なんなの!

    +19

    -25

  • 46. 匿名 2017/04/07(金) 19:44:38 

    辞めりゃいいじゃん
    でもバックレはやめとけ
    孤独死してる人って出社しないし連絡もとれないから会社の人が見に行って発見ってのが多いんだよ
    自宅で腹だしてイビキかいて寝てるところ発見されたくないでしょw

    +141

    -4

  • 47. 匿名 2017/04/07(金) 19:45:06 

    有休取って(有休取りやすい)のんびりしたりする。

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2017/04/07(金) 19:45:45 

    今日バックれた

    +50

    -7

  • 49. 匿名 2017/04/07(金) 19:47:19 

    >>44
    ズル休みを一回してしまうと 繰り返してしまいそうで したことはないんですが、、
    どうですか?癖になりませんか?

    +60

    -1

  • 50. 匿名 2017/04/07(金) 19:47:47 

    行きたくないと思うような職場で毎日過ごすなんて
    本当に時間の無駄だと思う。
    お金の為に我慢するとかよく聞くけど、私は自分の時間の方が大切。
    楽しくない、充実しない1日なんて金貰ってもごめんだわ。

    +132

    -5

  • 51. 匿名 2017/04/07(金) 19:48:54 

    なんか上司がきもいんですがどうしたらいいんでしょう?
    なんか純粋にきもいんです。すごい嫌なんです。どうしよう

    +46

    -1

  • 52. 匿名 2017/04/07(金) 19:49:53 

    嫌々行ってるよ、 でもほんとに行きたくない時には ずる休みをする。
    そこで気持ちをリセットする

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2017/04/07(金) 19:50:02 

    辞めたいのは山々だけど引継ぎ期間が嫌。一人事務なんだけど引継ぎするとなったら狭い事務所で営業がすぐ隣にいる中で教えないといけないのが嫌だー。特に上司はいつもネチネチネチネチわたしがやることなす事難癖つけてくるから、教えてるときに横からまた口出ししてきそう。引継ぎしないで辞めますって言ったその日で辞めたい!

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2017/04/07(金) 19:51:07 

    転職情報誌を見る。ハロワに行く。
    いい求人あったら応募する。

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/07(金) 19:53:04 

    マンガ読んで忘れる

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/07(金) 19:53:39 

    とりあえず体調不良で休む

    +29

    -3

  • 57. 匿名 2017/04/07(金) 19:59:15 

    鼻つまんで「鼻風邪で・・・」と電話
    その日一日はフリー!!!!!!ダム!!!!!!!!!!!

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/07(金) 20:00:25 

    1日休んで、食べたいもの食べて、温泉ランド行って風呂入って、酒飲んで、家で昔のドラマ見て、寝る、

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2017/04/07(金) 20:00:33 

    しばらく休む

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2017/04/07(金) 20:03:59 

    とりあえずその日は休む。

    現実的には辞められないから、とりあえず休んでボーッとして気分転換する。

    +50

    -1

  • 61. 匿名 2017/04/07(金) 20:04:30 

    >>51
    すごくわかります。私もです。
    心の中でめっちゃ悪口言ってます。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2017/04/07(金) 20:06:12 

    本気で辞めたいなら辞めるべき。
    辞めたいって言うまでがモヤモヤするだけで、言ってしまえばスルスル辞める方向に進むよ。

    +40

    -2

  • 63. 匿名 2017/04/07(金) 20:10:48 

    とりあえずどーしても行きたくない時は、体調が悪いって連絡して休む。そして、給料のことを考えながら次の日から頑張る!たまにはズル休みもしないとやってらんない。毎日仕事行くの憂鬱。行ってしまえばなんとか1日が終わる感じ。

    +60

    -2

  • 64. 匿名 2017/04/07(金) 20:11:00 

    行く。仕事だから。

    だけど、
    いろいろ客観的に考えてみて
    相談もしてみて
    やっぱりこの環境ダメだってなったら
    辞める。

    前の職場は辞めて正解だった。

    +58

    -2

  • 65. 匿名 2017/04/07(金) 20:11:54 

    どうしても嫌なら、ずる休みしたいところなんだけど
    私の職場風邪とかで休んだらしつこいくらいに電話かかってきて大迷惑。
    病院いった?とかちょっと時間経っただけなのに具合どうなった?とか明日出れそう?とか
    本当の風邪で休んだ時かなりイラついた。休ませろよ。

    +62

    -1

  • 66. 匿名 2017/04/07(金) 20:12:46 

    職場で一番偉い上司が責任だけ私に押し付けてくる上に理不尽でつらい。もう一番上がそんなんじゃどうしようもないなと思ってやめようか真剣に悩んでるけど、辞めた後見つかるまで職がないのはきついし。で悩み続けてる。新しい職を見つけてから辞めるにしても、一か月まってくれるとこなんてかぎられてくるし(T-T)

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2017/04/07(金) 20:13:18 

    一日、二日休んでも気持ちがついていかないくらい無理な会社ならやめる。

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2017/04/07(金) 20:15:49 

    >>2

    ちょっと笑っちゃった!
    すごい可愛い!!

    今日、会社で嫌なことがあって、おち込んでいたから、ちょっと元気出た。
    ありがとう(*^_^*)

    +29

    -3

  • 69. 匿名 2017/04/07(金) 20:15:58 

    >>13
    気持ちはわかる。
    でも残される人の事も考えてね。
    最低限の引き継ぎはよろしく!

    +8

    -7

  • 70. 匿名 2017/04/07(金) 20:18:34 

    タイムリーだw今日、仮病で会社休んだよ。
    実際咳っぽくて昨日はマスクしてたから
    その流れで自然な病欠を装えたと思ってるよ。
    業務もひと段落ついてたから完璧なタイミングだった。
    仮病なんて半年に1回しか使えないような嘘だから貴重だよね。
    なのに電話入れてからずっと寝て過ごしてしまったよ。
    平日だから人気映画でも見に行けばよかったと後悔!
    そして金曜なのに全く達成感がない 笑
    働くっていいな!って再確認したよ

    +63

    -1

  • 71. 匿名 2017/04/07(金) 20:19:21 

    >>2
    笑った w
    凄くわかる

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2017/04/07(金) 20:19:44 

    他の仕事を探し始める。
    見つかったら辞めろって事だと思って運命に従う。
    でも運命も自分で引き寄せないとダメだし、とにかく行動よ。

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2017/04/07(金) 20:21:03 

    根本理由を煮詰めて、前向きに対処できる方法を考えてみる。無理なら辞める。
    休みたいからって自分の背中刺して事件をでっち上げたいたよね。
    そういう人に思いをめぐらして自分を客観的に見てみる。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/07(金) 20:28:01 

    どうしても行きたくない時は仕事が忙しくないと思われる日なら思い切って休む。
    ほんとはダメなんだろうけど、そうすると一旦リセットできる。

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/07(金) 20:29:52 

    とりあえず夏のボーナスもらってから辞めたいとか?
    お金もらえる分はもらってから辞める方法で検討したいので、「退職計画~半年かけて完璧に辞める~」みたいなのを作るかもなぁ

    正直ワンマン社長がさらにワンマンっぷりに磨きをかけてきているので、本気で退職計画作った方がいいかもしれないと思う今日この頃

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2017/04/07(金) 20:30:09 

    あいさつは社会人の基本!と研修で教わったので、元気よく男の先輩(同期かも)にあいさつしたら、無視された。
    私がブスだから?
    後で、あいつのあいさつウザイみたいに言われてるの聞こえた。

    もう、あいさつなんてしたくない。
    あいさつしなかったらしなかったで、態度悪いって言われるし、どうしたらいいの?

    すごくブスなこと気にしてるから、あいさつするたびに、傷がえぐれる。

    もうやだ。死にたい。ブスに生きる意味はない。

    +58

    -2

  • 77. 匿名 2017/04/07(金) 20:30:39 

    どうしても頑張れなかったら、思い切って辞めますと言う
    でも辞めるのはいつでも出来るから、行けそうなら行ってみる
    いざ行ってみると、なんとかなるんだよね
    ただし、精神的にヤバいなって自分で気づいていたらすぐに辞めよう
    身体が疲れているだけの時もあるから、有給とってぐっすり眠って好きな事して気分転換もわりと有効 お休みの日に楽しみを作っておくのも良いよ

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2017/04/07(金) 20:34:42 

    年に一度はズル休みする日がある
    体調不良のせいにして
    日ごろ遅刻・無断欠勤しないからバレない

    +59

    -1

  • 79. 匿名 2017/04/07(金) 20:35:25 

    本気で辞めたい時は、本当に辞めた方がいい!!

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2017/04/07(金) 20:43:31 

    とりあえず、今日はズル休みする。
    次の日、行けるなら、まだ続けられる。
    次の日もその次の日も無理ならもう辞めるしかないよ。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2017/04/07(金) 20:47:35 

    自分で選んだ仕事だもんな~
    って思うからこそ入ったこと後悔するし辞めたくなる

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2017/04/07(金) 20:49:24 

    本当に辛くて辛くて、病院に行きながら会社行ってたら最後に鬱になった。
    あんまり辛い状態なら病気になる前に逃げてもいいと思うよ。
    お金やいろんな心配はあるかもしれないけど、体壊したら立ち直るのにかなり時間かかるから。

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2017/04/07(金) 20:56:05 

    無になる
    何も考えないようにして休日まで淡々とロボットのように日々のスケジュールをこなす
    けどそれがずっと続くなら仕事辞めると思う
    わたしの場合は行きたくない時あっても達成感もあるから仕事続けてられてる

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2017/04/07(金) 21:01:29 

    専業主婦希望の男と結婚したわ

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2017/04/07(金) 21:04:06 

    月曜日は行きたくないワン
    火曜日はあーまだまだだワン
    水曜日はやっと半分ワン
    木曜日はバックれたいワン
    金曜日はやっとやすみだワン
    土曜日は優雅な日だワン
    日曜日は明日から仕事イヤだワン
    会社に行きたくない・辞めたい・バックレたい衝動がすごい時、どうしてますか?

    +38

    -4

  • 86. 匿名 2017/04/07(金) 21:17:57 

    私も前職辛すぎて悩みまくってた。
    家では泣いてた。
    今思うと病んでたな。
    会社が嫌で嫌で仕方なかった。
    でも「辞めたい」の一言がなかなか言えなくてね…
    上司と一対一の面談でようやく言えた。
    言ってからは退職までものすごく晴れやかでした。
    主さんもそんなに辛い思いしなくてもいいと思います。
    自分が壊れないようにね。
    自分の為に生きていいのよ。

    +40

    -1

  • 87. 匿名 2017/04/07(金) 21:18:05 

    ネットに職場の悪口書きまくる
    眠剤飲む、寝る、寝れないときは次の日休む
    あいまに新しい仕事探し忘れるな

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2017/04/07(金) 21:21:27 

    86だけど、どう気を紛らわすかって話だったね、ゴメン。
    ムシャクシャした時は酒飲んで思いっきり歌うと気が晴れます。
    歌うと胸がスーっと楽になります。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2017/04/07(金) 21:24:54 

    もう帰りたい、仮病使って帰りたい……

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2017/04/07(金) 21:27:22 

    休む。
    生理痛が腹痛が、胃が....

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2017/04/07(金) 21:29:18 

    最低でも向こう2年間は
    シミュレーションしてみる。

    ①貯金+失業手当
    (今の6割。3ヶ月後から)
    -生活に必要なお金

    ②貯金+新しい会社の給料
    (今の半分スタートで、
     半年以内には
     決めるとして)
    -生活に必要なお金

    ③今の会社に残った場合

    考えているうちに、
    冷静になってくる。
    勝算があるなら、
    辞めても良いかもね。

    ないなら風呂入ってメシ食って寝る‼
    寝れないなら踊る、飲む、腹筋やる
    で、寝る‼
    朝起きて仕事行く。

    鬱な気分が大きい時は、
    下手に休まない方がいいよ。
    次の日よけいに辛くなるから。

    +24

    -3

  • 92. 匿名 2017/04/07(金) 21:34:53 

    トピ主さん、ツラいですね。
    でも、社会人だからちゃんと順序を踏んで辞めて下さい。突然、辞めた人を何人もみてきたけど本当にみっともないです(>_<)

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2017/04/07(金) 21:36:45 

    婚姻届出した

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2017/04/07(金) 21:39:14 

    サボるだけサボって今日辞めた

    +9

    -3

  • 95. 匿名 2017/04/07(金) 21:41:23 

    >>76
    見返り求めるとつらくなるよ。
    しっかり挨拶できるなんて立派だよ。私も役員秘書やってるけど役員が機嫌悪い時は無視されるよ。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2017/04/07(金) 21:43:48 

    体調不良という理由で思い切って休む
    無理して鬱になった人を近くで見てるから
    仮病ではなく心の休息として必要な時間だと割り切る

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2017/04/07(金) 21:57:42 

    私が休んだら他の人に迷惑かけてしまうな、とか考えてしまうのってやめたほうがいいよね?

    年間休日95日とかやってられない

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2017/04/07(金) 21:58:47 

    上司に「辞めます」と言うまでが辛いんだよね。
    お金の問題も、辞めるか辞めないか悩んでる時は凄く不安。
    でも、辞めると言ってしまえば気分が晴れて、なるようになる!って思える。
    何度か転職してるけど、思い切って辞めて後悔したことは無い。

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2017/04/07(金) 22:00:13 

    18年間いくつかの接客業を続けて私が分かったことはとにかく行くまでが辛かった。目覚めてから仕事モードに切り替えるまでが!
    なので帰り道にプリンとかスイーツ買って起きたら食べられる!とか先輩の○○さんに会えたらこの話しようとか電車で晩酌何飲むか考えたり小さい楽しみを見つけるようにしました。
    辛い時間は24時間中の数時間だと思ったら往復3時間の職場ですが何とか頑張れてます(>_<)

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2017/04/07(金) 22:00:29 

    職場に着く前に最寄りの駅のトイレでブラックコーヒー飲んで精神統一。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2017/04/07(金) 22:10:05 

    私が日々休まず朝早く出勤するのは、半年に1回の仮病に信憑性を持たせるためです。
    業務が落ち着いてからの満を持しての仮病休みは本当に達成感があるよ。

    +36

    -1

  • 102. 匿名 2017/04/07(金) 22:11:20 

    辞めない限り無限ループで苦しむだけ。だけど新しい職見つけるのも面倒。

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2017/04/07(金) 22:12:51 

    日本は休みが少ない、拘束時間が長いから、働いてるうちに追い詰められてく。で、辞める。

    ゆっくり朝ごはんして、明るいうちに帰りたい。

    +44

    -1

  • 104. 匿名 2017/04/07(金) 22:15:41 

    会社を見まわしてみると
    上手にバックレる能力が高いほど勤続年数も長い
    周囲を味方にできると生き易いんだろうな

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2017/04/07(金) 22:16:30 

    顔見知り程度の会社の先輩と通勤途中一緒になって、何故か会社さぼって海行って〜午後から出勤しました〜今 考えても不思議な1日でした。

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2017/04/07(金) 22:17:47 

    >>76それは辛いね
    でも挨拶することは人間として当然のことだし、全く76は間違ったことしてないんだから、堂々といこう 挨拶しない方がおかしい

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2017/04/07(金) 22:21:16 

    お金の為
    お金の為
    お金の為
    お金の為
    お金の為

    ひたすら心でそう唱える

    +36

    -1

  • 108. 匿名 2017/04/07(金) 22:26:02 

    一応、筋はとおして辞める。
    でも、また別の場所で
    同じことがあったら、乗り越えられない
    体質になるよ。
    ゆえに、ここは、みんながいうとおり
    飲んで食べてふんばる‼︎

    ばっくれは、ダメだよ。
    学生じゃないんだから。

    +19

    -4

  • 109. 匿名 2017/04/07(金) 22:40:43 

    辞めたいといっても聞いてもらえず、鬱になったから仕事中バックレ辞めした。あとで電話して辞めた。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2017/04/07(金) 23:01:01 

    >>76
    礼儀のなってない奴から挨拶を期待しても余計な体力使うだけ
    社会人になって挨拶を返せない低質な人間は最終的に周囲から見放される

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2017/04/07(金) 23:09:38 

    苦しいから考えるの止めて寝る

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2017/04/07(金) 23:10:22 

    働き始めの頃は辞めたくて1年くらいはいつ辞めよう?って考えてたけど、辞めます。って言うのも体力っていうか心が疲れるし結局めんどくさくなってそのまま今も働いてる。仕事に対して諦めがついた(笑)

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2017/04/07(金) 23:17:01 

    辞める

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2017/04/07(金) 23:26:46 

    >>76
    トピずれになるだろうけど、うちの職場にも新人の頃、挨拶の元気が良すぎた人が何人かいました
    部活じゃないので、聞こえる程度の音量で十分なのよ
    元気に!って研修等で言われたのでしょうけど、実際は職場で元気に挨拶されると困惑するの

    普通の音量で笑顔で挨拶し、それでもスルーする先輩のことは「レベル低い」と思って下さい
    仕事がある程度できる人は挨拶を返す習慣があり、逆に仕事ができない人は挨拶を無視する習慣があるのよ

    +38

    -1

  • 115. 匿名 2017/04/07(金) 23:29:06 

    迷惑かけない程度に来週休みもらう。または 一秒でも早く定時より早く退社して優越感

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/07(金) 23:35:24 

    求人情報誌をみていまの職場がいいって思うようにしてる。再就職でここ?遠い!給料!写真みてこのひとと働くのかーなどいろいろ働くまえからいやな条件あるからいまの職場で我慢できそうって思える。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2017/04/07(金) 23:36:41 

    やめます!の一言のあとのことのほうがいまよりつらい

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2017/04/07(金) 23:38:14 

    行きたくないなぁって時は理由によりけりで
    行っても元気に頑張れないなって時は何かしら理由作って休む。
    辞めたいはあんまり思ったことないけど、辞めたいと思う時はどうにも我慢ならなくなった段階だから
    その時点で次の仕事を探し出してる。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2017/04/07(金) 23:41:13 

    音楽を爆音で聴きます!朝やお昼休みに大好きなロックで気分を紛らわせます^_^;
    あとは、職場の人間関係はものすごく悪いけど、有給は取りやすい会社なので事前に月1~2日有給にして休みを楽しみに頑張ります。それでもダメなときには・・・ズル休みしかありません(笑)
    っていっても年に一度くらいですが。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2017/04/07(金) 23:42:21 

    辞めていい、逃げちゃっていいよ。
    でも無断欠勤とバックレは絶対にやめた方がいい。

    バックレるくらいなら、一言辞めますと言って翌日から出勤しない方が全然マシ。

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2017/04/07(金) 23:53:00 

    76です。

    皆さん、返信して励ましてくれて、ありがとうございます。

    辛すぎて、家に帰ってから、泣きはらし、一眠りしたら、ちょっと、スッキリしました。
    起きてガルちゃん開いたら、私のコメントに沢山の優しいレスが着ていて、すごく心が温かくなりました。

    やっぱり、すこし声が大きすぎたのかな??
    でも、皆さんのコメント見てたら、やっぱり、あいさつはして良かったんだって思えてきました。

    明日からは、声の音量とかにも気をつけて、あいさつしようと思います。

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2017/04/07(金) 23:55:22 

    とりあえず一度有給使って休んで気持ちの整理をする

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2017/04/07(金) 23:56:13 

    毎日嫌で休みの日まで憂鬱で楽しめなくなったのでスッパリ辞めました。辞めたらスッキリ。

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2017/04/08(土) 00:09:40 

    職場に「あんなふうになりたい」と思える人を探して自分を奮い立たせる。

    いない場合は転職先探してから辞める。

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2017/04/08(土) 00:25:23 

    >>121
    好きなものを食べて寝て、とりあえず休みましょ

    現在アラフォーのお局なので自信を持って言える
    挨拶をしない人間、挨拶を返さない人間、上司には挨拶するけど同僚や部下には挨拶しない人間は、もれなく出世が遅いか一生ヒラで終わるよ
    そういうレベルの低い先輩や同僚の言動にいちいち傷つくなんてバカらしいと思えばいいの

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2017/04/08(土) 00:48:21 

    給与が振り込まれる口座の預金通帳を、会社のトイレに持ち込んで一人で眺めて自分を励ます。来月の25日(給料日)になったらお金が増える、増える...がんばれわたし..ってやってました。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2017/04/08(土) 01:13:43 

    パンクするまえに辞めた方がいいよ。先の事なんて考えずにね。パンクしてからじゃ遅いから!
    案外どうにかなるってもんよ(* ̄∇ ̄)ノ

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2017/04/08(土) 01:38:18 

    体調崩したと電話して有給つかえば!
    精神的に追い詰められたら休んでもいいと思うよ!
    辞めたいと感じたら本を読むと気持ち変わることもある。
    何か夢あるとお金貯めなくてはと。
    私はね。何回か辞めたわ。
    一番長くも続いたが。人間関係で追い詰められ辞めたわ。
    新しい場所に行ったら契約いきなり切られたわ。
    忙しい時だけ募集しといて。
    次に入ったら技術的な仕事でベテランと比べられて上司は厳しく嫌になり辞めた。
    不安はあるが。
    会社に行きたくない、辞めたい人の気持ちはよくわかるが。
    働いてるうちが、幸せかもしれないね。
    生活にやはり趣味も食事も医療も関わるから。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2017/04/08(土) 01:47:41 

    1日1万6千円、2日、3日と足していく。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2017/04/08(土) 01:48:46 

    一度休むとなし崩しになりそう。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2017/04/08(土) 01:52:10 

    残業はあまりありません。
    うちはみんなで頑張っていこう、という社風です。
    と言われ引き受けたのですが、残業しなきゃ終わらないし、私も新人なのにそこの新人契約社員のフォローをさせられて、自分の仕事が出来ずまた残業。
    派遣で既婚でも子供がいないからと言って、独身の若い人たちと同じ様な働き方なんて出来ないし、とにかくツッコミ所が満載すぎて、いつ辞めようかと毎日考えてます。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2017/04/08(土) 01:55:08 

    あまりの長時間労働で同僚が倒れたが辞めさせてもらえなかったので、仕事が落ち着いてる時期に辞めた。(同僚も)

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2017/04/08(土) 03:33:51 

    なんで、バックレを推奨してる人がいるのか理解できない。例えどんな状況でも大人として最後まで責任感を持って正当な手続きを踏んで辞めるべき。
    退職届を出して、引き継ぎをして辞めるのが常識。
    もし、暴力を振るわれそうなら労働基準監督署に行って間に入って貰わなきゃいけないし、ただ言われるのが怖いって理由でバックレるなら人として最低。無責任に投げ出す位なら社会になんて出てこない方がいいよ。
    もし、次に就職して嫌だったら又逃げ出すの?

    子供気分を捨てて大人としての自覚も持って行動しなきゃいけない。もちろん、自分の身は自分で守らなきゃいけない。

    +7

    -8

  • 134. 匿名 2017/04/08(土) 03:58:02 

    眠れない&朝吐いちゃって、薬飲んで数ヶ月頑張ってみたけど…
    悪化するばかりで辞めたよ
    薬で眠れるけど頭ボーッとするし、吐くのには効果なかったし

    ただ、打たれ弱くなってる気がする
    キツイなーってことがあると夜敏感になってすぐに起きちゃうようになったし
    でも辞めなかったらどうなってたかな?と思うと辞めて正解だったとも思うし…
    無理してほしくないけど、どっちが絶対!とかは言えないね

    +14

    -2

  • 135. 匿名 2017/04/08(土) 04:57:50 

    今、丁度考えてました。
    もう今日仕事バックレようかと。。
    介護職です。
    しんどい。行きたくない。
    今日はサボりたい。
    人少ないけど…。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2017/04/08(土) 06:10:34 

    >>103
    本当にそうですよね。
    毎日何も出来ないし時間がない。
    鬱になる人が多いはずですよ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2017/04/08(土) 07:36:26 

    私も毎日出勤する時辞めたいと思う。電車通勤ですが、とにかく後ろを振り返らないようにしています。でも、最近電車を降りてチラッと振り返ることが多い。泣きながら出勤したこともある。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2017/04/08(土) 08:29:13 

    転職先を検索すると精神落ち着くよ。
    実際に転職するかどうかは別として、いつでも出来るんだと思うと落ち着く。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2017/04/08(土) 08:33:30 

    仕事続けてるほうが辛いか、仕事辞めたほうが辛いかを天秤にかけて辛くない方を取る。
    それだけ。
    それで仕事を辞めたこともあったけど全く後悔してない。
    結果的に辛いことのない人生をつかみとれた。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2017/04/08(土) 08:43:01 

    今日は休んだ。
    精神的に全然違う!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2017/04/08(土) 09:30:31 

    やめちゃえ いっそ やな事なんて全速力 回避せよ. Gee Gee Gee ...

    むかし仕事が辛い時期があって、このフレーズにに助けられ仕事をやめました。いやなら回避です!

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2017/04/08(土) 10:42:37 

    昨日辞めた
    電話しないでLINEで
    常識ないな~とは思ったけども忙しいお店だしいつ電話していいか分からないから
    マネージャーから了解しましたって返信きたから
    スッキリした
    また仕事探さなくては

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2017/04/08(土) 11:12:47 

    >>49
    私の場合はPMSが酷くて普段聞き流してる事もメチャクチャ腹が立って、職場で損な役回りになってしまっているのもあり
    あまりに酷い時は本人にぶちまけてしまうよりマシかなと休んでしまってます。

    実際に腹痛とか体調不良で寝込んでるのは事実なので割と罪悪感も少ないです(笑)

    何年か秋から冬にかけて仕事を辞めてしまうのが続いていて春になると元気になるので冬季鬱を疑っていたしたが
    今の職場はイライラMAXになったら休む方法で秋冬に辞めずに3年続いているので私にしては上等だと考える事にしています。

    軽くて済む月もあるしイライラするのが上手く土日になる月もあるので休むのは2~3ヶ月に一度くらいの割合でなるべく暇な日を選んでいます。

    今までは堪えきれなくなったら衝動的に辞めてお金がなくなると適当な所で働いて、また最悪な職場…の繰り返しだったので
    今の職場は何とかコントロール出来てる?ので計画的に辞めて転職したいと思っています。

    心の健康を守るのが第一と思ってます。母がメンタル病みで病気が悪化すると本人の希望なんて聞いて貰えなくなりますから
    とにかく御自分の心を守って下さい。長文失礼しました。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2017/04/08(土) 11:27:52 

    1人体制の受付で辛い。会社でも家でもひとりぼっち辞めたい…。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2017/04/08(土) 11:40:19 

    有給使ってサボるに限る

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2017/04/08(土) 12:20:58 

    先週、不満が爆発し途中で帰った。
    泣きながら旦那に電話したら
    「給料安い、ボーナス出ない会社なら
    そんなに嫌な思いしてまで行く事ないよ」と言われて、それもそうだなと思った。
    何年も嫌な思いしたのであっさり決断出来た。
    その日に退職届を郵送した。
    このまま有給消化で辞めるつもり。
    無責任とかそんなことは気にしない。
    社員を大切せず蔑ろにあつかって来た報い。
    ま、私がいなくても会社は回る。

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2017/04/08(土) 13:10:48 

    >>61
    51です新社会人なんですが、わかりますと言ってもらえるだけで救われます、ありがとうございます(TT)

    ほんとただただきもいんです。きもいって思うと愛想よくもできなくて辛くて。
    嫌いって感情は隠せるのにきもいって感情はどうしても表に出てしまうんですよ。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2017/04/08(土) 13:31:17 

    事務で時間に追われながら連日10時や11時頃まで残業してると、もう本当に嫌で辞めたくて仕方がなくなった
    まあもう辞めるんだけどね
    毎日疲れて頭がぼーっとして、ただひたすら老けていく感じが怖かったよ
    休みは疲れてるけど、とにかく体を動かして精神をすっきりさせてストレス発散するといい感じ

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/04/08(土) 15:05:48 

    >>146
    そうだそうだ‼報いだ!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2017/04/08(土) 15:09:07 

    さっき、辞表だしてきました。
    スッキリしたけど、生活のこと考えると不安だぁ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2017/04/08(土) 15:27:18 

    思い切って2、3日サボる

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2017/04/08(土) 15:47:46 

    休みを取るくらい重症なら業務改善してくれそうだけどなぁ 私の時も休みを取るくらい重症になり
    上席者と話し合いになり 業務改善してくれたよ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2017/04/08(土) 16:21:23 

    三ヶ月変わらなかったら辞めると心に決める
    まだいけそうなら更に三ヶ月延ばす
    三ヶ月も無理だなって思ったら本当に辞める

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2017/04/08(土) 18:20:56 

    うちの職場の新人さんが休みがち→バックレたようで困ってる…

    気持ちはわかるけど辞めたいなら一言でいいから言ってくれ!!!

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2017/04/08(土) 19:01:55 

    前の職場が嫌でたまらなかった、身体も壊しました。
    たまに有休とって休んだり、当日欠勤もしました。
    それでも体調悪いままだったので思い切って辞めました。
    本当にスッキリしますよ、我慢なんて更なる病気の元になるだけ。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2017/04/09(日) 12:30:22 

    新しい上司、凄いパワハラ
    辞めたい・・・

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2017/04/12(水) 17:29:06 

    新しい職場が病院なんだけど面接の時は院長はもっともな事言ってていい職場そうだなと思って入ったのに
    実際は職員にパワハラ・セクハラしてる最悪な人物だった
    まだ2ヶ月くらいしか働いてないけどお前が判断しなきゃ患者が死ぬとか脅されたり細かいどうでもいいことにケチつけられてもう辞めたい
    しかも辞めるのには三ヵ月前に言わなければいけないらしくて本当に無理、抑うつがぶり返しそうです

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2017/04/29(土) 19:20:36 

    ゴールデンウィーク明けにバックレる予定です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。