ガールズちゃんねる

セブン-イレブン、加盟店料を43%から42%に引き下げ オーナーの負担軽減へ

76コメント2017/04/08(土) 11:49

  • 1. 匿名 2017/04/07(金) 13:10:26 

    セブン-イレブン:加盟店料1%減額 人件費の負担軽減 - 毎日新聞
    セブン-イレブン:加盟店料1%減額 人件費の負担軽減 - 毎日新聞mainichi.jp

     セブン&アイ・ホールディングス(HD)は6日、セブン-イレブン・ジャパンが各コンビニ店舗から徴収している加盟店料を9月から一律1%減額すると発表した。人手不足の影響で人件費が高騰しているため、加盟店オーナーの負担を軽減する狙いがある。


    セブン-イレブン・ジャパンと契約する店舗は、売り上げから商品の原価を差し引いた金額のうち、一定割合を加盟店料として支払っている。例えばオーナー所有の土地と建物で24時間営業する店舗の場合、加盟店料は43%だが、今回の減額によって42%に引き下げられる。

    +1

    -59

  • 2. 匿名 2017/04/07(金) 13:12:08 

    たった1%

    +434

    -1

  • 3. 匿名 2017/04/07(金) 13:12:11 

    ケチくさいな4.2%にしろや

    +260

    -3

  • 4. 匿名 2017/04/07(金) 13:12:39 

    そんな取られるの?!

    +262

    -1

  • 5. 匿名 2017/04/07(金) 13:12:40 

    家のまわりセブンイレブンばっかり…

    +45

    -0

  • 6. 匿名 2017/04/07(金) 13:12:45 

    ブラックバイト

    +79

    -2

  • 7. 匿名 2017/04/07(金) 13:12:46 

    1%なんてニュースにするな。

    +245

    -1

  • 8. 匿名 2017/04/07(金) 13:12:52 

    1パーごときで負担云々ぬかすな

    +275

    -2

  • 9. 匿名 2017/04/07(金) 13:13:02 

    売り上げの約半分が加盟店料で取られるのか

    +256

    -1

  • 10. 匿名 2017/04/07(金) 13:13:26 

    オムニ通販やめろ。
    名前がキモい

    +200

    -2

  • 11. 匿名 2017/04/07(金) 13:13:30 

    まだまだボッタクリ

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2017/04/07(金) 13:13:39 

    この1%は大きいのかどうなのかわからない。

    +65

    -0

  • 13. 匿名 2017/04/07(金) 13:13:45 

    ケチくさい

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2017/04/07(金) 13:13:54 

    売上の半分加盟料とか
    どうやって利益だすんだよ
    ブラックすぎる

    +256

    -3

  • 15. 匿名 2017/04/07(金) 13:14:03 

    便利の影のことってどうしても見て見ぬふりしてしまう…

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2017/04/07(金) 13:14:08 

    セブンイレブンのドミナント戦略とかいうふざけた経営方法やめろ

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2017/04/07(金) 13:14:14 

    ケチ…いや、でもチリツモや。関係ないけど、関係者には良かったね。

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2017/04/07(金) 13:14:26 

    利益の半額上納とかヤクザも顔負けやん

    +184

    -0

  • 19. 匿名 2017/04/07(金) 13:15:35 

    1%かよ
    10%ぐらい落とせよ

    +200

    -1

  • 20. 匿名 2017/04/07(金) 13:15:40 

    端数切れよ、40%でしょ

    +128

    -1

  • 21. 匿名 2017/04/07(金) 13:15:53 

    コンビニ儲かるの?
    潰れても、またコンビニがオープンする不思議

    +125

    -1

  • 22. 匿名 2017/04/07(金) 13:16:13 

    まあ 上がるよりは嬉しいのかな?

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2017/04/07(金) 13:16:15 

    地方のマイナーなコンビニなんかは加盟店料安いって聞くけど、
    やっぱりセブンイレブンのブランド名があった方が売り上げがありそう。

    コンビニ経営は大変なんだろうね。

    +55

    -0

  • 24. 匿名 2017/04/07(金) 13:17:46 

    しかも賞味期限近い商品の値下げも許してくれないし色々厳しいよね

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2017/04/07(金) 13:17:56 

    つーか
    利益の半分も持って行かれてんのか

    +82

    -0

  • 26. 匿名 2017/04/07(金) 13:18:48 

    >>23
    だって
    新商品出すための開発費→その費用は経営者持ちでしょ?売れなかったらその分引き取らないといけないんじゃないの
    廃棄ってそういうことでしょ

    +2

    -10

  • 27. 匿名 2017/04/07(金) 13:20:05 

    トヨタを思い出した。
    トヨタって部品メーカーに値下げさせるんだよね。不景気時には「トヨタが部品メーカーに配慮して値下げ要請しなかった」事がニュースになる。
    景気が良くなったら値下げ再開させる。
    再開させるなよ!値上げしてあげてよ!

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2017/04/07(金) 13:20:10 

    コンビニの24時間営業ってもう過渡期にきてるんじゃないかな
    働く人間にとって優しい環境とは言い難いし
    24時間便利でなくてもいいと思う

    +86

    -1

  • 29. 匿名 2017/04/07(金) 13:21:12 

    そんなに売り上げ持っていかれるのにそれでもコンビニやる理由が知りたい

    +75

    -1

  • 30. 匿名 2017/04/07(金) 13:21:41 

    それでもコンビニつかってしまう自分が憎い。これからはなるべくやめよう。

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2017/04/07(金) 13:21:42 

    ここ数年でセブンのおにぎり激マズになった!お弁当もまずくなったのかな?

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2017/04/07(金) 13:21:50 

    コンビニ多すぎ
    コンビニ潰れた後にまたコンビニ
    なんなの

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2017/04/07(金) 13:24:19 

    >>10
    韓国みたいで嫌な気持ちになるよね。

    +73

    -0

  • 34. 匿名 2017/04/07(金) 13:26:33 

    利益の半分ってやばくない?
    フランチャイズ辞めたらいいのに…
    だから実際の廃棄量とか分かってないんじゃない? バイトがノルマふっかけられてクリスマスケーキやら恵方巻きやら買わされるのキツイんだけど。

    +81

    -1

  • 35. 匿名 2017/04/07(金) 13:31:50 

    コンビニのオーナークズで頭悪いの多いから

    +16

    -11

  • 36. 匿名 2017/04/07(金) 13:32:47 

    でも外野がとやかく言う事じゃないよね。
    納得してオーナーやってる訳だし。

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2017/04/07(金) 13:32:59 

    >>30
    でもそうやって使用を避けられると、結局困るのはオーナーなんだよ。
    やっぱりコンビニオーナーなんてやるもんじゃない。

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2017/04/07(金) 13:33:36 

    20年前家族経営のセブンで働いていました
    借りてる土地だったみたいだけど、株やったりそこそこ儲かってた
    みたいでしたが…店長が不祥事おこして撤退
    直営店になったけどすぐに閉店
    最近同じ通りにまたセブン開店した

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2017/04/07(金) 13:35:03 

    セブンイレブンは本当に本部の締め付けがキツイみたいだよね
    私の友達のバイト先のオーナー、本部の調査が来た後に鬱になって
    経営やめたらしい

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2017/04/07(金) 13:36:35 

    10年たったら辞めるかまた借金してリニューアルするかでしょ?オーナー夫婦の時給はバイト以下になるらしい
    馬鹿らしいよ
    廃棄の山だしさ

    +48

    -5

  • 41. 匿名 2017/04/07(金) 13:36:36 

    配送料とか全部込でってことだよね、いくらなんでも

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2017/04/07(金) 13:36:58 

    ひえ〜そんなに取られてたのか 商品自体は7-11好きだけどさ…
    でもこんな率なのに今からオープンするオーナーがいるのが不思議
    粗利から42%引かれて、さらに人件費光熱費を考えると、
    ど素人の私には儲かるように思えない^^;

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2017/04/07(金) 13:39:17 

    コンビニが近所にあればお金貯まらないよね 無駄づかい、ATMもあるし
    太るし

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2017/04/07(金) 13:40:43 

    やるなら、まだコインランドリーオーナーがいい。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2017/04/07(金) 13:49:22 

    経営者の自殺が多いコンビニ


    セブンイレブン

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2017/04/07(金) 13:52:51 

    たったの1%かよってツッコミ入れたくなる

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2017/04/07(金) 13:53:36 

    >>10 日本人なら絶対つけなそうな名前だ

    +25

    -3

  • 48. 匿名 2017/04/07(金) 13:55:53 

    セブンに限らず、コンビニってフランチャイズ加盟店潰しとか言われてるよね。
    長期契約で大変で借金背負う人もいるとか。

    だから家族経営で協力しながら働くのが望ましいんだとか。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2017/04/07(金) 13:58:11 

    てかやってる事ヤクザだからね。まじで自殺してる人いるし。コンビニはアメリカとかもあるけどここまでブラックじゃないと思うわ。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2017/04/07(金) 13:59:42 

    加盟店料が半額近く取られてる事に驚いた。こんなの儲けが出ないじゃん。その上儲かってるフランチャイズの店の近くに本社直々の新しい店舗出して場所を乗っ取るんでしょ?ヤクザみたい。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2017/04/07(金) 14:02:06 

    なぜコンビニオーナーになろうと思うのかなぞ

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2017/04/07(金) 14:04:55 

    共働きで年収700万、夫婦で毎日出勤朝から晩までって自殺したくなるのもわかる

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2017/04/07(金) 14:06:37 

    コンビニオーナーになるくらいならニートやってる方がいいぐらい ひどいみたいだね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2017/04/07(金) 14:08:32 

    オムニ=オモニ=韓国語で母

    キムチ悪い

    +7

    -7

  • 55. 匿名 2017/04/07(金) 14:14:59 

    セブンイレブンは韓国企業

    +3

    -11

  • 56. 匿名 2017/04/07(金) 14:26:34 

    うちの近所ではファミマが勝ち残ってる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2017/04/07(金) 14:27:33 

    今はオーナーの労働環境が苛酷であることが知られ
    逆に本社側のえげつなさが露呈しているからね
    消費者側としては便利だけど、現場の人間は気の毒だわ・・・・・

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/07(金) 14:28:00 

    42%って年貢かよ

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2017/04/07(金) 14:33:40 

    1%で負担って軽くなるの?
    あんだけ見せ合って儲けてるんだからもう10%くらい減らしたげなよ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/07(金) 14:33:47 

    >>21
    売れない酒屋が参入してるんじゃない?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/07(金) 14:36:38 

    利益の約半分って考えであってる?
    売り上げの半分ではないよね?
    売り上げだったら、仕入れとかもあるから利益なんてわずかだもんね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/07(金) 14:40:07 

    >>54 >>55
    海外のネットでこういう理由だからセブンは日本じゃなく韓国企業!ってずーっと言ってる人いたけどガルちゃんにもいるのね。海外の人にも鼻で笑われたからもうやめとけって

    オムニはオムニバスのオムニから取ってるんだよ。
    オムニバス(omnibus)でラテン語で「すべての人のために」を意味する言葉で韓国に関係ないから

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2017/04/07(金) 14:41:10 

    オムニの言葉の響きがクソなのは同意するけどすぐに韓国って言う人もちょっとないかな…。

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2017/04/07(金) 14:56:39 

    他のコンビニの加盟店料の相場ってどれくらいなの?
    相場が分からないからなんとも言えない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2017/04/07(金) 15:11:48 

    近くのセブンイレブンなくなったから不便です(;´Д`)

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/04/07(金) 15:34:08 

    アディーレに相談したら戻って来そうw

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/07(金) 15:42:39 

    利益の4割以上持ってかれて、そこから人件費、家賃、光熱費払って、更に税金も納めるの??

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/07(金) 17:14:20 

    友達がセブイレでバイトしてるんだけど、揚げ物賞味期限きれてても普通に揚げてるって言ってた
    揚げ物は利益率高いから廃棄したくないんって店長に言われたんだって
    ドン引きしたけどギリギリなんだろうな…

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2017/04/07(金) 17:16:12 

    利益の半分って普通じゃないの?
    家賃やバイトの給料は経費だろ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2017/04/07(金) 18:07:24 

    数十年前までは、私の地域ではコンビニ=ファミマかローソン・他、地域系のコンビニだったのに、ここ数年で①セブン②ファミマになった・・・セブン多すぎ。増えすぎ。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2017/04/07(金) 18:23:52 

    家族経営してた人みんなやめていってるよね。
    そーいやピリピリしてたわ。みんな。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2017/04/07(金) 19:08:27 

    うちの近所も、頭おかしいのかと思うぐらいセブンばっかり。
    確かにあれば便利だけど、経営する方は大変だろうね。
    学生時代バイトしてて、オーナーの奥さん妊娠してたけど人がいないもんだから無理して働いてたら流産しちゃってた。
    どういう動機でコンビニオーナーになろうと思うのかは分からないけど、最初はオイシイ話しかしないのかねー。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2017/04/07(金) 21:16:10 

    辛い気持ちになる。
    会社リストラされて、夢もってコンビニ始めた人もいるよね。
    世の中の搾取している人々もうやめてくれ!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/08(土) 01:01:48 

    コンビニでバイトしてる。うちのオーナーは4店舗持ってる勝ち組オーナーかも。自分の出勤は1日のうち2時間だけ。あとはゴルフ三昧だよ。後期高齢者なのに、めっちゃ元気で、お金もあって羨ましい。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/08(土) 01:25:59 

    >>9
    いやいや売り上げの約半分取られたら利益が出ないよ。それどろか売れば売れるほど損失が出る一方。
    粗利の42%が加盟料として持っていかれる。
    例えば900円で仕入れた商品が1000円の価格で売れたら100円の粗利のが出る。そしてそのうち42円が加盟料として本部に持っていかれる。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/04/08(土) 11:49:46 

    うちの近所、オーナー夫婦とその子供夫婦も昼から夜にかけていて、夜中以外、常に6人くらいいる
    ちなみに夜中は普通のバイトの人2人
    だから、ある意味儲かってるのかな
    外に働きに出ずに、夜中は他の人にまかせてられるんだもん

    2.3店舗まわせたらかなり儲かるらしいね
    しかもオーナーは店に一切出ないで店長にまかせて遊び放題出来るって。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。