- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/04/06(木) 11:40:53
投稿者が働いている店では、ある商品を5個以上買うと割引クーポンが出る。先日女性のお客さんに、「5個ちょうどでも大丈夫ですか?6個買わないと駄目ですか?」と聞かれ、なぜそんなことを聞くのか理解出ず、「ポカンとし、顔が引きつってしまった」という投稿者。
「そんなの分かるわけないし、5個だろうが6個だろうが、正直どっちだって良いです。だから『私にはちょっとそこまでは分かりません。自分で調べて下さい』と言いました」
↓
お客は「そうですか」とその場を去ったが、その後「お客様の声」でクレームを書かれる事態になる。投稿者は「自分がおかしなことを聞いてきたのに、私のせいですか!?」と憤り、店長や他の従業員も、「おかしなお客だね」「5個でも6個でもどっちでも良いじゃん」「セコイよね」と笑ってくれ、叱責は受けなかったという。
しかし後日、同じく接客業の友人Aにこの話をすると、「私には分かりませんとかありえない」と責め立てられた。
「分からないんだったら、分かる社員に聞きに行け」
「私の職場で同じ対応したら、お客からも上司からも怒られる」
「そもそも、叱らない店長もおかしい」「そういう店はいつか潰れるよ」
とまで言われ腹が立ったトピ主は、「Aはバイト時代から接客業一筋で、そのせいか接客業にプライドを持ち過ぎの所があります」と書き込んでいる。最後に「店員は何でもニコニコ答えないと駄目なんですか?お客様は神様ですか?」と訴えていた。
これに対して、「おかしいのは貴方と貴方の店」「ご友人がすべて正しい」などと批判が殺到した。
投稿者と友人A、どちらに共感しますか?
+23
-1222
-
2. 匿名 2017/04/06(木) 11:42:33
店員なのに自分で調べてくださいとか頭おかしいだろw+4798
-14
-
3. 匿名 2017/04/06(木) 11:42:48
叩かせトピウザい+907
-42
-
4. 匿名 2017/04/06(木) 11:42:49
威圧感なお客は腹立つ+195
-267
-
5. 匿名 2017/04/06(木) 11:42:57
自分の職場のサービスくらいは把握しておけと思う
それは別に過剰なサービスではなく、企業努力の一環では+2886
-11
-
6. 匿名 2017/04/06(木) 11:43:31
これはこの店員とその店の体制がクソ+2726
-11
-
7. 匿名 2017/04/06(木) 11:43:32
接客やってるけど投稿者がありえんわ+2673
-9
-
8. 匿名 2017/04/06(木) 11:43:40
有吉さん、キレる「お客様は神様だから出前の皿を洗わないで返すとか馬鹿かよ!?」 kouteisa.blog.jp8日放送の「マツコ&有吉の怒り新党」(テレビ朝日系)で、有吉弘行が「お客様は神様です」と開き直る客の態度を痛烈に批判した。 番組では「出前の食器 洗わず返す客にイラッ!」と題した、国民からの怒りのメールを取り上げた。メール主の...
どちらにしてもお客様側が神様と思わせる様な対応すれば、
店員さん側も神様として扱ってくれるでしょう。
我がままな神様はいらない+95
-258
-
9. 匿名 2017/04/06(木) 11:43:43
どう考えても友人Aが正しい。
投稿者みたいな店員いる店で買い物したくない。+2759
-13
-
10. 匿名 2017/04/06(木) 11:43:45
5個以上の意味わからないのかよ笑+2413
-24
-
11. 匿名 2017/04/06(木) 11:43:46
理不尽なクレームがあるのも事実+436
-81
-
12. 匿名 2017/04/06(木) 11:43:51
釣りじゃねーの?
昨日も釣りっぽい話題トピにしてたな+543
-6
-
13. 匿名 2017/04/06(木) 11:43:53
Aが正しいしAに接客されたい+1386
-17
-
14. 匿名 2017/04/06(木) 11:43:54
とりあえず長え!
+334
-50
-
15. 匿名 2017/04/06(木) 11:43:58
「そんなの分かるわけないし、5個だろうが6個だろうが、正直どっちだって良いです。だから『私にはちょっとそこまでは分かりません。自分で調べて下さい』と言いました」
自分で調べてくださいはないでしょ?わからないから聞いているんだから+1968
-13
-
16. 匿名 2017/04/06(木) 11:44:02
5個以上買うと割引クーポンが出る、
なら5個ちょうどでいいんでしょう?+1961
-4
-
17. 匿名 2017/04/06(木) 11:44:26
地味に厨二病臭がする+454
-6
-
18. 匿名 2017/04/06(木) 11:44:27
ネタにしてももう少しマシなの練ってこいよ+593
-9
-
19. 匿名 2017/04/06(木) 11:44:28
自分で、お客は神様 とかヌかす奴は頭おかしい+476
-15
-
20. 匿名 2017/04/06(木) 11:44:37
また発言小町。これ読んでたけど明らかにトピ主が変な人でした。+728
-4
-
21. 匿名 2017/04/06(木) 11:45:06
「5個ちょうどでも大丈夫ですか?6個買わないと駄目ですか?」と聞かれ、なぜそんなことを聞くのか理解出ず、「ポカンとし、顔が引きつってしまった」
いやいや、そんなのでポカンとして顔ひきつられたらこっちがポカンとして顔ひきつるわwww+1766
-11
-
22. 匿名 2017/04/06(木) 11:45:16
まず文章からバカだとわかる。+1269
-4
-
23. 匿名 2017/04/06(木) 11:45:21
最近クレーマーと勘違いした頭おかしい店員もいる+793
-7
-
24. 匿名 2017/04/06(木) 11:45:24
クレーマーからなのですが
先日買ったiPhone7が初期不良。
端末本体が悪く交換へ、買ってすぐガラスの高いフィルムを、買ったのに。
しかもその交換する端末も初期不良で修理されたもの。
フィルムは要求してもいいとおもいますか?+413
-65
-
25. 匿名 2017/04/06(木) 11:45:26
算数できないお二人だったってことね。+628
-12
-
26. 匿名 2017/04/06(木) 11:45:33
「5個だろうが6個だろうが、正直どっちだって良い」と思っているならば「5個でも大丈夫ですよ」とでも言えばいいのに。+1524
-5
-
27. 匿名 2017/04/06(木) 11:45:38
これ5個以上が5個を含むかどうか分からなかった客も店員もアホだよねw+1344
-27
-
28. 匿名 2017/04/06(木) 11:45:44
客も投稿者も小学生からやり直したら?+585
-22
-
29. 匿名 2017/04/06(木) 11:45:50
いや、確かにクレーマーはいるけどこれは別。
私もずっと接客業だけど、こんな受け答えでよく接客業してられるなと思うわ。+978
-7
-
30. 匿名 2017/04/06(木) 11:45:55
何でも投稿することがバカ+354
-3
-
31. 匿名 2017/04/06(木) 11:46:11
接客向いてないから辞めてしまえ+594
-6
-
32. 匿名 2017/04/06(木) 11:46:14
>トピ主は「もっと丁寧に言いました」などと何度か巻き返しを図っていたが「そもそも普通、そんなこと店員に聞かないですよね(笑)そこまでしてクーポン欲しいんでしょうか」とまた余計なことを書いたため批判は止まらず、ついにレスの受付を停止していた。
こんな店員のいる店嫌だ…+1220
-3
-
33. 匿名 2017/04/06(木) 11:46:17
>>24
すいません。
クレーマーからというのはクレーマーから思い出したということです笑+58
-27
-
34. 匿名 2017/04/06(木) 11:46:28
5個以上が5個か6個か知りたいって、顔がひきつってそんなの分かる訳が無いって思うほど、おかしな質問?+945
-11
-
35. 匿名 2017/04/06(木) 11:46:35
「Aはバイト時代から接客業一筋で、そのせいか接客業にプライドを持ち過ぎの所があります」
この一文でこの投稿者の人間性がわかるわ。+1238
-5
-
36. 匿名 2017/04/06(木) 11:46:44
え?
お客様、悪くないじゃん。
店員なら質問ぐらい答えなよ。
+967
-8
-
37. 匿名 2017/04/06(木) 11:46:46
そんなことネットに書き込んで憂さ晴らししてる
あんたはクレーマー以下だよ+654
-3
-
38. 匿名 2017/04/06(木) 11:46:48
以上は「含む」だから5個以上は5個でOKでしょう。
それ知らないこの投稿者がそもそも悪いw
そこを指摘せず和気あいあいしてる店長や従業員もだめでしょう。+1015
-9
-
39. 匿名 2017/04/06(木) 11:46:54
なんでも言い方が大事。
お客だから、店員だからじゃなく相手を思いやって出た言葉なら自分で調べてくださいなんてならないと思います。
+502
-3
-
40. 匿名 2017/04/06(木) 11:46:54
基礎もしっかりしてないのにお客の悪口とかヤバい+557
-5
-
41. 匿名 2017/04/06(木) 11:46:58
私なら自分で調べて下さいって言われたら「いや、だから尋ねてるんですけど。上の人を呼んで下さい。」ってなるわ。+756
-5
-
42. 匿名 2017/04/06(木) 11:47:04
割引とかってその店が実施してるからルールについては店側が把握してるものなのでは…?+606
-4
-
43. 匿名 2017/04/06(木) 11:47:05
明らかに理不尽だったり度を越してるなら分かるけど、これはAさんに賛成かな
私も接客業してるけど、お客様が分からなくて聞いてくる事よくあるよ
自分で判断出来ない事は上司に確認するし、自分で調べろだなんて絶対言わない+610
-3
-
44. 匿名 2017/04/06(木) 11:47:08
5個以上 って5個も含まれんじゃねーか?+399
-7
-
45. 匿名 2017/04/06(木) 11:47:13
以上はその数を含む
でも念のために聞いてみたって感じかな
店員が客に自分で考えろって返答はないわ+617
-4
-
46. 匿名 2017/04/06(木) 11:47:13
同じ職場の人もハイハイ、って感じでどうでも
良いから話を合わせただけ。
なのに気を良くして友人Aにまで話してまたまた賛同を得て気分良くなろうと思った結果がコレ。
+530
-4
-
47. 匿名 2017/04/06(木) 11:47:17
友人Aに共感しますね。
お客様の声は書かなくとも投稿者のいる店なんか二度と行かない。+475
-5
-
48. 匿名 2017/04/06(木) 11:47:30
こういう店員がいると本当イライラする
私も接客業してたけどこんな対応ありえない
知らないままでよく放置できるよね
+493
-5
-
49. 匿名 2017/04/06(木) 11:47:36
5個以上が分からないのもおかしいし、分からないって聞いてる人に自分で調べろってのもおかしい。
でも、どちらかというと店員の方がおかしい。+505
-6
-
50. 匿名 2017/04/06(木) 11:47:41
五個以上には五個も含まれるっていう簡単な数学も分からないこの店員が馬鹿なだけ+409
-6
-
51. 匿名 2017/04/06(木) 11:47:58
店員・店長が悪いに決まってるじゃん。
「5コから対象ですので、6つでもいいです。有難うございます」だろうが!+237
-9
-
52. 匿名 2017/04/06(木) 11:48:01
こんな店長や従業員がいるお店は潰れてしまえ+158
-2
-
53. 匿名 2017/04/06(木) 11:48:17
んで、ある商品ってなんだよ。
気になって昼飯がっつり食ったわ。+38
-10
-
54. 匿名 2017/04/06(木) 11:48:24
似たような経験ある。
個人でやってる飲食店でネットクーポン見せたら店員さんキョトン。
「あれ?使えますよね?」と聞いたら「あぁ〜…使えるようでしたら」と何とも曖昧な返答。
バイトだろうがクーポンのシステムくらい理解してないとまずくない?
スタッフ間で浸透させられないから廃止するべき。+199
-4
-
55. 匿名 2017/04/06(木) 11:48:40
5個以上なので5個でも大丈夫です。って言えば良いだけなのに。+250
-1
-
56. 匿名 2017/04/06(木) 11:48:51
そもそもこの投稿者ちょっとおかしくないか?5個と6個じゃ値段も違うし、「なぜそんなことを聞くのか理解出ず」って、わからないから店員に聞いたんでしょうよ
(5個「以上」だから5個も含まれるけど、ここではおいておくとして)+191
-2
-
57. 匿名 2017/04/06(木) 11:48:51
いあ算数ってより国語だと思うw
+110
-3
-
58. 匿名 2017/04/06(木) 11:48:57
こういういかれた店員もいるから企業も大変+98
-2
-
59. 匿名 2017/04/06(木) 11:49:05
店員も客も
以上・以下の意味すら知らないのが悪い
頭悪い。どっちも共感出来ない+48
-26
-
60. 匿名 2017/04/06(木) 11:49:07
5個 以上 だから 5個も6個もあり、と考えると内心「『以上』の意味知らないんだね」って思いつつも
どっちかわからなくなるお客様にフツーに「5個でも大丈夫ですよ(ニコッ)」って答えるよね
でも「私にはわかりかねます」ときた。
一体何に対して「なぜそんなことを聞くのか理解できず」なんだ?こいつは
よくわからん+251
-2
-
61. 匿名 2017/04/06(木) 11:49:10
クーポンを働いてるお店が出してるのに、そんなのいらないですよねとか頭おかしいな。
自分がいらないからって他の人もいらないって思うのか?
あなたが赤色が嫌いだからって赤色を買う人おかしいって言ってるのと一緒だよw
とりあえず接客向いてないから一刻も早く辞めた方がいいわ+191
-3
-
62. 匿名 2017/04/06(木) 11:49:12
この前スーパーで餃子の皮どこですか?って聞いたら「すみません。ちょっとわかりません」って言われた(笑)+156
-7
-
63. 匿名 2017/04/06(木) 11:49:13
クレームを出されたからといって全部が全部はいはいって聞いてられないよ+4
-45
-
64. 匿名 2017/04/06(木) 11:49:15
5個以上でクーポンのお店なのに、
5個からでOKかはっきり把握してない店員って何なの?
それを問題視しない社内もおかしいでしょ+211
-2
-
65. 匿名 2017/04/06(木) 11:49:37
いや、店員の分際で「自分で調べてください」はイラッとくるだろーよ
+219
-9
-
66. 匿名 2017/04/06(木) 11:49:38
発達障害だと思う+151
-7
-
67. 匿名 2017/04/06(木) 11:49:42
みんな作り話に熱くなりすぎw+15
-16
-
68. 匿名 2017/04/06(木) 11:49:42
この人、店員やめたほうがいいと思う。
接客向いていないわ。店の人も。
近々潰れるんじゃない?+186
-2
-
69. 匿名 2017/04/06(木) 11:49:55
同じ接客業としてありえない。
客が分からない事に店員が答えるのは当たり前。
店員だって分からない事は上に聞かないとだし
それでも分からなかったら丁重に謝るよ。
このお客様だって分からない事を怒ったんじゃなくて
この店員の態度に腹が立ったんでしょう?+156
-3
-
70. 匿名 2017/04/06(木) 11:50:11
「以上」の意味も理解できてないし
接客の基本ができてない
同じような対応されないと気がつかないんだろうなぁ どんだけ失礼な態度だったかって。+110
-0
-
71. 匿名 2017/04/06(木) 11:50:42
私も発達障害だと思ってしまった。+107
-6
-
72. 匿名 2017/04/06(木) 11:50:42
客はたぶん、5個でOKとわかっているけど確認したのでしょうね。そして店員にアホな態度とられたにのかかわらず、その場では反論を控えてお客様の声としてクレームを出す。客側はいたって聡明な対応をしているよ。+282
-3
-
73. 匿名 2017/04/06(木) 11:50:49
こんな店員たまにいるよね。店の印象も悪くなると思う。+97
-2
-
74. 匿名 2017/04/06(木) 11:51:01
未満と以下が間違って同じ意味で使われることがあるので、なんかよくわからなくて聞いちゃう人がいてもおかしくない+90
-4
-
75. 匿名 2017/04/06(木) 11:51:18
あのね。最近ネットであり得ない客とかで盛り上がってるけど、おかしな店員が付け上がるだけだと思う。
お客さまの声って大事にしないといけない。
底辺だけで盛り上がるな。+104
-9
-
76. 匿名 2017/04/06(木) 11:51:20
確かに五個以上をわからないのもあれだけど受け答えとしては店員がおかしすぎるでしょ!店のことだから店員に聞いてるのに、自分で調べろってどういうことだよ笑+115
-2
-
77. 匿名 2017/04/06(木) 11:51:26
この自分に非はひとつもなかった、という反応。
かなり態度も悪く接客したんだろうな
文字だけでも無責任さが伝わる+145
-1
-
78. 匿名 2017/04/06(木) 11:51:52
これは、投稿者自身が、
5個以上とは、5個を含むのか含まないのかをよくわかっていなかったのでは?
この程度のことは普通に教えてあげればいい話。+49
-3
-
79. 匿名 2017/04/06(木) 11:51:56
友人Aさん正しいこと言ってるのにバカにされてかわいそう。
早いところ縁を切った方がいいよこんなアホなやつ。+145
-1
-
80. 匿名 2017/04/06(木) 11:52:27
え?なんでお客の言ってることがわからないの?
5個ちょうどで大丈夫ですよの一言でいいじゃん?
なんだこいつ。頭おかしい。+158
-1
-
81. 匿名 2017/04/06(木) 11:52:36
そのお客さん「以上」が5個も含まれるのか、含まれないのか単にわからなかったけでしょ?
店員もわかんなかっただけなんだろうね。でもその対応・・・。+32
-2
-
82. 匿名 2017/04/06(木) 11:52:59
~以上って小学3年で習うのですが…。
客も店員もバカ
釣られてトピ開いてしまった私もバカ+12
-30
-
83. 匿名 2017/04/06(木) 11:53:07
小売業です。新人さんが入った時、分かりませんは絶対言うなと指導しています。お客様からしたら、店員が分かりませんなんて答えるのは、あり得ないことだと思います。+124
-1
-
84. 匿名 2017/04/06(木) 11:53:18
何故、5個で大丈夫です!と一言言えない?
わからなかったら、上司に聞きに行けよ。
余程性格ひん曲がってるか、余程馬鹿かのどちらかだね。+117
-1
-
85. 匿名 2017/04/06(木) 11:53:35
神
様
は
あ
の
世
にいるんだよ!+7
-16
-
86. 匿名 2017/04/06(木) 11:53:40
おいおいどこの店だよ
こんなバカ雇ったの
+93
-1
-
87. 匿名 2017/04/06(木) 11:53:58
たとえ 以上がわかんなかったとしても
人として誠意もって対応されたら
こんなことにならなかったと思う
小馬鹿にする足りなさが招いたんだよ+73
-2
-
88. 匿名 2017/04/06(木) 11:54:08
多分このトピを店員に見せても自分の何が悪いのか理解できないと思う。馬鹿にしてるわけじゃなくて、アスペ入ってんじゃない?+88
-4
-
89. 匿名 2017/04/06(木) 11:54:19
客はまず、1から算数やり直せ!
店員、悪いのはまずお前。店員やってたら以上 以下の意味わかんだろーがよ⁈わかりませんではなく、社員に聞きに行け!+12
-12
-
90. 匿名 2017/04/06(木) 11:54:22
この店員もだけど、周りの従業員にも引くわ。+125
-1
-
91. 匿名 2017/04/06(木) 11:54:45
何が問題なのかすら分かってないのにこの投稿‥。タチが悪い。+70
-1
-
92. 匿名 2017/04/06(木) 11:55:14
「セコいよね」
仮にお客さんがセコい人だったとして、そのセコ心をくすぐって購買意欲をわかせるのが仕事だろうが。
+147
-2
-
93. 匿名 2017/04/06(木) 11:55:25
>>72
ほんとだよね。
念のために聞いたのに「自分で調べてください」なんて言われたら驚きだ。(わかんなくて聞いたとしてもだけど)
でも、その場でクレーム言ってたら、出てくるのは同じような頭のおかしい店長だと思うと怖いねw+130
-0
-
94. 匿名 2017/04/06(木) 11:55:30
以前、小町に出入りしてたけど、相変わらず変なトピ立ててるんだね
釣りかもしれないけど+10
-0
-
95. 匿名 2017/04/06(木) 11:55:35
追記です。
前回の投稿は字数制限があったため、私が例のお客さんに言ったセリフが「私にはちょっとそこまでは分かりません。自分で調べて下さい」と、冷たい簡潔なものになってしまっていますが、実際はもっと丁寧なものです。
あまりにおかしなことを聞かれたせいか、正直どう答えて良いか分からなかったので、「5個でも大丈夫ですか?6個買わないと駄目でしょうか?」と言われたので、「さぁ、、そこまでは、、、。すみません、私には分かりません。自分で調べてもらえますか?」と、苦笑いしながら濁して言いました。
私が困っているのが分かったのか、その人は「そうですか、じゃあ他の人に聞いてきます」と言って行ってしまいました。
あとで知ったのですが、そのあとカウンターにいた社員の人に聞いたようです。
それで社員の人が答えて解決したんですから、もうそれで良くないですか?
そもそも普通、そんなこと店員に聞かないですよね(笑)
そこまでしてクーポン欲しいんでしょうか。
___
この店員どこかずれてる。+234
-5
-
96. 匿名 2017/04/06(木) 11:55:45
こんな対応の店に遭遇したら2度と行かないな。
感じ悪い。+93
-1
-
97. 匿名 2017/04/06(木) 11:55:49
お勉強できずに、普通の会社に勤めることができないまま、接客業に雪崩れ込んで来るバカには1番手を焼く。
このバカ店員も然り。
店長もバカ。+94
-5
-
98. 匿名 2017/04/06(木) 11:55:52
こんなクダラんクレームで揉めてる奴らもどうかと思うw+1
-19
-
99. 匿名 2017/04/06(木) 11:56:47
また小町か・・・
みんな釣られすぎ。+4
-11
-
100. 匿名 2017/04/06(木) 11:56:49
仕事でしょ?それでお金もらって生活してるんでしょ?最近そういうとこまで考えて働いてるやつ少ないよね?
自分で調べろってその店の店員に聞いてそんな返答もらったらお客の方がポカーンだわ。+70
-1
-
101. 匿名 2017/04/06(木) 11:57:07
ネットとかでは客側にモンスターが多いという声が大きいし実際、おかしな客が多いのは確かだけど同じ人間である以上、店員にもおかしいのがいるのは確か
最近はクレーム=すべて言いがかり、モンスター客、絶対悪というイメージが大きくなってしまって
正統なクレームでも言いづらくなってしまったのは問題だとおもう+45
-0
-
102. 匿名 2017/04/06(木) 11:57:46
>>95
このバカ女自分がおかしいと気づいてない厄介なタイプなんだね。+89
-0
-
103. 匿名 2017/04/06(木) 11:58:17
発達障害+低知能+51
-4
-
104. 匿名 2017/04/06(木) 11:58:28
こんなアタマの悪い店員雇う店が問題+29
-0
-
105. 匿名 2017/04/06(木) 11:58:30
>>95
別におかしな事聞いてないよね?
この人普段から変わってるとか、ズレてるって周りから思われてそう。+86
-1
-
106. 匿名 2017/04/06(木) 11:58:34
「わかりません」「自分で調べてください」って接客業の人が軽々しく使っちゃダメだよ。
ましてやバイトなら社員や先輩に聞きに行くくらいしなさい+97
-0
-
107. 匿名 2017/04/06(木) 11:58:35
全然おかしなこと聞いてないじゃん。
店員馬鹿なの?+64
-0
-
108. 匿名 2017/04/06(木) 11:58:51
>>77
ほんと。この店員の性格の悪さが伝わるね。
普段から、ちょっと分かりづらいもの言いされたときとか、顔にだしながら、は?とか言いそう。
+80
-0
-
109. 匿名 2017/04/06(木) 11:59:05
こう言う屁理屈並べる人と喋れるAさんに同情する+76
-0
-
110. 匿名 2017/04/06(木) 11:59:11
このアホ店員、客をナメ腐ってる+44
-0
-
111. 匿名 2017/04/06(木) 11:59:43
クレームになったのは「自分で調べてください」だと思う
そこまでしてクーポン欲しいわけではなく、ちょっとわからなくて尋ねたら「自分で調べてください」とか言われたら「はぁ?!」ってなるよね+106
-0
-
112. 匿名 2017/04/06(木) 11:59:53
投稿者の対応には疑問しか無い、正論のAさんの言ってる事を理解できてない投稿者が怖い(笑)+72
-0
-
113. 匿名 2017/04/06(木) 11:59:59
中には本当におかしなクレームとか付けてくる客がいるけど普通に質問して来たのには店員としてちゃんと対応しようよ。+30
-0
-
114. 匿名 2017/04/06(木) 12:00:06
>>95
小町恒例のトピ主の言い訳追加レスw+13
-0
-
115. 匿名 2017/04/06(木) 12:00:21
>>95「あまりにおかしなことを聞かれたため」
おかしなことじゃないと思うが‥
+98
-0
-
116. 匿名 2017/04/06(木) 12:00:30
日本の学力低下は否めないのか・・・
情けないわ+25
-1
-
117. 匿名 2017/04/06(木) 12:00:37
店員の奴、小学校の算数からやり直せよ+24
-0
-
118. 匿名 2017/04/06(木) 12:00:38
接客なのになんでそんなに偉そうなの?+29
-1
-
119. 匿名 2017/04/06(木) 12:01:01
日本の学力低下は否めないのか・・・
情けないわ
+8
-0
-
120. 匿名 2017/04/06(木) 12:01:21
5以上に5が含まれるか、含まれないかわからなかったって事だよね。
普通はわからなかった事を恥じるべきなのに私は間違ってないとばかりに共感得たくて質問してんのかしら?
+29
-1
-
121. 匿名 2017/04/06(木) 12:01:22
対応以前に、客も店員もバカ+11
-9
-
122. 匿名 2017/04/06(木) 12:01:28
自分で調べてもらえますか?
底辺のがるちゃん民でもあんまり言わないよ+56
-0
-
123. 匿名 2017/04/06(木) 12:01:29
この質問してる人はただのおバカなだけだろうけど、アメリカの接客とかこんな感じだよね。
旅先でお腹痛くなったから薬を買いに行ったとき、日本なら症状聞いてこれがオススメですよーとか教えてくれるけど、向こうは超雑だった。ここらへんが胃痛のコーナーだよくらいで。
お客様を神と思えっていうのはなんとも言えないけど、よその国に比べたら日本の接客業は素晴らしいなーと思う!+1
-20
-
124. 匿名 2017/04/06(木) 12:01:50
これを本気で思って投稿しているのなら、算数以前の問題だね。
いちゃもん付けられたわけでもまるまいし、大丈夫かなと心配になるレベル。+43
-0
-
125. 匿名 2017/04/06(木) 12:02:11
うーん。
この投稿者、考え方がズレてるよね
五個と六個じゃ値段違うし
このお客さんはもしかしたら念のために聞いただけかもしれない
それとも以上って五個は含まれてるかわかんなかったのかも
それを聞いただけなのに「自分で調べてください」なんて言われたらそりゃイラッとするよね
+55
-0
-
126. 匿名 2017/04/06(木) 12:02:19
この客も5個以上の意味がわかってなかったかもしへんが、同時にこのバカ店員も5個以上わかってないのね。
しかも、クーポン出るってことは把握してるのに5個も6個も同じってバカとしか言いようがない+42
-1
-
127. 匿名 2017/04/06(木) 12:02:46
「自分で調べてください」じゃなくて、
「申し訳ございません。私ではわかりかねますので、ただいま確認して参ります」だろボケ。
調べるのはてめーの仕事だよ。+113
-0
-
128. 匿名 2017/04/06(木) 12:02:49
自分で調べろったって、どうやって調べりゃいいんだろう?お客様相談室とかに電話すりゃいいのか?
店員に聞いたけど自分で調べろと言われたから電話しました!って言ったら、この店員叱責受けるよね。自分で自分の首絞めてる。+54
-0
-
129. 匿名 2017/04/06(木) 12:02:50
5個「以上」が5を含むかわからなかった客もアホだけど、その「以上」のところについて質問を受けてると認識できなかった店員もだいぶアホ。心の声をそのまま言っちゃって、それが批判される理由もわからないのも更にアホ。
まあ、釣りでしょう。+23
-4
-
130. 匿名 2017/04/06(木) 12:03:04
Aさんに同情してもらおうと話したんだろうけど「はぁ?あんた何やってんの?」的にやられたんだね。いや誰もそんなん同情しないわ+58
-1
-
131. 匿名 2017/04/06(木) 12:03:23
そもそもそんな簡単な質問に答えられない店員いらない。
答えられない上に逆ギレとかタチ悪すぎる。
なんで接客業してるのか謎レベル。+52
-0
-
132. 匿名 2017/04/06(木) 12:04:23
この店員は空気を全く読めないタイプだね+36
-0
-
133. 匿名 2017/04/06(木) 12:04:26
私接客業だけどこの場合常識的に考えれば大人の常識として正しい意見は友人Aであり
お客様は神様なんですか?とまで聞くのは傲岸不遜すぎ
店員がキャンペーン内容を把握していないのは第一にホウレンソウを疎かにしてる会社側、また上司にあり、
聞きもれていたキャンペーン内容だとしても、聞いてくるくらい手間じゃないし買ってくれたら利益出るしで悪いことないのに、それを面倒臭がった店員が悪い
私ならお客さんに対応した後会社と上司に激怒だわ
窓口になる社員がいつも割り食うんだよこういうの、しょっちゅうある!!
誰かに聴けばわかるでしょという態度ではなく、キャンペーンなどの業務内容は特にすべての社員に行き渡るように必ず連絡を徹底してくださいときつくいうよ
そうでなければ困るのは周り回って会社になるってことわかってないしそこまで丁寧にしてやることもないとか考えてるんだよ上のやつらは
+31
-1
-
134. 匿名 2017/04/06(木) 12:04:42
この店員、接客に向いてなさ過ぎ
わかりません では通用しね〜んだよガキが❗️+19
-0
-
135. 匿名 2017/04/06(木) 12:05:03
店員さん、国語能力が乏しい。
普通、こう聞かれたらお客さんが何を聞きたいのか察してあげられるけどな。+56
-0
-
136. 匿名 2017/04/06(木) 12:05:20
この店員、質問の意図がわからなかったってこと?
おかしなこと聞くってどういうことかしら?
こと店員は、お客さんが
5個以上にはクーポン出る商品を5個買うか6個買うかで悩んで店員に聞いたと思ったのかしら?
お客さんは5個以上に5個は含まれてるか?という質問だよね+49
-1
-
137. 匿名 2017/04/06(木) 12:05:43
これたぶんお客さんは「以上」の意味がわからなかったんじゃなくて、確認の意味で聞いたんじゃないのかな。
それを自分で調べろとか言われたら誰だってクレームいれたくなりますわ。+60
-0
-
138. 匿名 2017/04/06(木) 12:06:22
は⁈この店員アフォなん?
客の質問に、何シラを切ってんだよ⁈
間違いなくお前が悪い+11
-2
-
139. 匿名 2017/04/06(木) 12:06:56
5個以上なら5個で良いと思うが念のために聞いたんだろうね、それをクレーマー扱いは・・+43
-0
-
140. 匿名 2017/04/06(木) 12:07:04
いや、五個でも六個でもどっちでもいいわって思うのも、クーポンなんかそんなに欲しいの?って思うのも勝手だけど、それを態度に出さず「確認して参ります。お待ちいただけますでしょうか?」ってわからないことは先輩や店長に聞きに行くのがフツーでしょ。常識なさすぎ。
別に魚やさんで「キャベツどこ?」っ聞かれたわけでもないしw+56
-0
-
141. 匿名 2017/04/06(木) 12:07:12
追記のところで
結局 別の社員が対応して解決したから(お客様の声でクレームしなくても)もうよくないですか?って
この人 本当に接客に向いてないと思う
お客様の仰りたいことはそこじゃないんだよな+84
-1
-
142. 匿名 2017/04/06(木) 12:07:16
なぜ理解できなかったのかが理解できない笑。
お給料もらって働いている以上、分からなかったら確認しなさいよバカたれ。+22
-0
-
143. 匿名 2017/04/06(木) 12:07:16
どこのスーパーよ?
クレーム電話入れたい〜〜笑+41
-1
-
144. 匿名 2017/04/06(木) 12:07:24
これ、Aが投稿したんじゃない?+4
-2
-
145. 匿名 2017/04/06(木) 12:07:25
最近、若い子の接客が怖いときあるわ。
何考えてるかわからない。+16
-0
-
146. 匿名 2017/04/06(木) 12:07:34
>また余計なことを書いたため批判は止まらず、ついにレスの受付を停止していた。
今でもこの店員は、自分のほうに落ち度があると理解しないままでいるのだろうか…
+45
-1
-
147. 匿名 2017/04/06(木) 12:08:45
見ず知らずの客に話しかけたなら自分で調べてもらえますか?っていうのも分かるけどね+7
-1
-
148. 匿名 2017/04/06(木) 12:08:50
今、小町で見て来た
レス受け付け停止になってたよw+8
-0
-
149. 匿名 2017/04/06(木) 12:08:50
それ以前に、客は確認の為に聞いたと思う
それを、この店員のバカタレは素っ気なく対応した
紛れもなく悪いのはコイツ
+15
-0
-
150. 匿名 2017/04/06(木) 12:09:04
キレて「店長を出せ!」と言ったら同じような奴が出てくるのね。たまらんわ。貼れないけど、「娘さんの髪色を注意してもらおうと保護者を呼んだらもっとめんどくさそうなのが来た」ってボケてを思いだした。+21
-1
-
151. 匿名 2017/04/06(木) 12:09:23
困ってる人を助けないなんて何かが欠如してるとしか思えない。一事が万事こんな感じで生きてきたんだろう。なんかお客さんが気の毒だわ。+13
-1
-
152. 匿名 2017/04/06(木) 12:09:35
この店員に同調した店長や他の従業員もバカ過ぎる+39
-0
-
153. 匿名 2017/04/06(木) 12:09:52
以上の意味がわかってない客もどうかと思うけど、そもそも店のサービスもよく理解してない、最低限の接客も日本語もできない店員が一番おかしい
+16
-0
-
154. 匿名 2017/04/06(木) 12:10:11
周りの店員も「おかしな客だね」と賛同したのもなかなかびっくりだけど、この店員の書きっぷりを見てみると、あたかも頭のおかしい客が来たかのように誇張して語ったのだろうなと想像できる。+75
-0
-
155. 匿名 2017/04/06(木) 12:11:12
この店員アホだわ
私ならその場で去らずに答えが出るまでしつこく聞くけどwww+7
-0
-
156. 匿名 2017/04/06(木) 12:11:14
>>141
うわーこういう子うちの職場にも昔いたわ…
自分のミスをミスと思ってなくて
他のスタッフが何とか収めて上司から説教されたら、「もう終わったことだし僕を責められても…(苦笑)」って反応だった
もう根本から考え方が違うんだよね+54
-0
-
157. 匿名 2017/04/06(木) 12:11:28
>>106
本当にそれ思う。
私もこの前100均でお祝い用の封筒探してたんだけど、普通の封筒の売り場にはなかったから店員さんに聞いてみたらさっき見た封筒の売り場に連れていかれて、パッと見てないですねーて言われて。
帰り際にレジの横に特設みたいな感じでまとめて置いてあったんだよね。
品数多いし分からないのは仕方ないけどなんで他の人に聞いたりしないんだろうって本当に疑問だった。
私も他店舗で昔バイトしてただけに余計に理解不能。+21
-1
-
158. 匿名 2017/04/06(木) 12:11:34
客は念のために聞いたんだろうね。
結構あると思う。会計の時に「そのサービス明日からなんですー」とか言われても恥ずかしいしさ。+28
-0
-
159. 匿名 2017/04/06(木) 12:11:46
こいつみたいな態度の店員まじでいるよね。
こっちが質問しても、ポカン顔とか怪訝な顔して応えるやつ。
悪いけど、ぶっとばしたくなるよほんと。
そういう奴には返事もらってもお礼言いたくなくなる。+55
-2
-
160. 匿名 2017/04/06(木) 12:12:38
こういう人(店員)とはプライベートでも関わりたくないね。+15
-0
-
161. 匿名 2017/04/06(木) 12:13:03
五個以下4から下五個以上5から上小学生でもわかるけど店員くず+6
-15
-
162. 匿名 2017/04/06(木) 12:13:08
この人自身は、自分が客として店に行った時にそのお店独自の分からないことを店員に聞いて「私に聞かれてもわかりません、自分で調べてください」って言われたら「あ、そーか自分で調べなきゃ!」って納得するの?+29
-0
-
163. 匿名 2017/04/06(木) 12:13:31
接客業だけどこれだけは言える、お客様は「お客様」です。神様ではない。
勿論店側としてまともなお客様にはそれくらいの心意気で対応するけど、だいたいお客様は神様…を振りかざすのは非常識なお客様が多いのは事実。
お客様は神様です。それは店側が言うセリフであってお客様が言うセリフじゃない。
前置きした上で言うけど、この店員と上司はおかしい。
分からない事は解る人に訊きに行くし、「自分で調べろ」なんて間違っても言えない。
私なんか昨日レジしてて、バーコードの貼り間違えをお客様に指摘されて、慌てて精肉に走ってバーコード貼り替えて貰って戻ったよ。
臨機応変も必要だと思うけどなぁ。+21
-1
-
164. 匿名 2017/04/06(木) 12:14:06
丸亀うどんでスマホクーポンを出したら、店のおばちゃんが「初めて見ました」みたいな顔をして、どう扱っていいかパニック。
後ろにはたくさん人が渋滞して、「もう定価でいいです」と言いそうになった。
クーポンを持って行っても、そのこと自体熟知していない店員も多く、周囲に迷惑をかけることも多いので、あまり使いたくないと思ってる。+27
-0
-
165. 匿名 2017/04/06(木) 12:14:24
「以上」の使い方を丁寧に教えてあげればよかったのに。+4
-1
-
166. 匿名 2017/04/06(木) 12:14:31
クソ店員共、ちょっと話し聞かせな+6
-5
-
167. 匿名 2017/04/06(木) 12:14:34
UNIQLOで間違えて、ダウン入りのスカートどこですか?って聞いたらそういうのは取り扱いないって言われた。中綿入りのスカートありますか?って聞き直したら案内してくれた
間違えた私も悪いけど、ダウンと綿の違いだけで商品があるとか無いとか返事変わる店員に呆れた。ほとんど同じモノなんだし、中身の素材違いなんて察することできない?って思った。
他にもそういうトンチンカンな受け答えのクレームが絶えずクビになったらしい。+4
-38
-
168. 匿名 2017/04/06(木) 12:14:59
店長や他の従業員も、「おかしなお客だね」「5個でも6個でもどっちでも良いじゃん」「セコイよね」と笑ってくれ、叱責は受けなかったという。
一体、どんなレベルのお店?従業員なの? 「お客様は神様です。」以前の話でしょ。+58
-0
-
169. 匿名 2017/04/06(木) 12:15:11
違う星の人なんだなぁと思わずにはいられない物の考え方だわ+22
-0
-
170. 匿名 2017/04/06(木) 12:15:23
セコイとか笑うぐらいならクーポンなんて出すな+48
-0
-
171. 匿名 2017/04/06(木) 12:15:23
ケチ云々の前に、5個で良いですよ^_^でいいじゃん。
アホか+28
-0
-
172. 匿名 2017/04/06(木) 12:16:03
なんでそんな事聞くの?というお客様からの問いでもちゃんと答えるのが普通だと思う。
自分は接客でそうしてきたよ。+19
-1
-
173. 匿名 2017/04/06(木) 12:16:50
店員の顔が見て見たいわ
クズだろね わら笑笑+17
-0
-
174. 匿名 2017/04/06(木) 12:17:29
こんな感じの店員いるよね。そんな事もわからないんですかー?ってあからさまに態度に出てる人。元々が空気読めないんだろうけど接客しといてそりゃないなーと思う。+20
-0
-
175. 匿名 2017/04/06(木) 12:17:31
「お値段以上、ニトリ」は「値段相応」を含むのかな。+23
-2
-
176. 匿名 2017/04/06(木) 12:18:00
ネットに投稿して、このお客さんと友人Aを世間に叩いてもらって溜飲を下げたかったんだろうね。
でも思惑が外れて、自分の頭の悪さ、性格の悪さを晒しただけになった。
+34
-0
-
177. 匿名 2017/04/06(木) 12:18:32
友人Aが投稿者に合わせず自分の意見を言ってくれる人で良かった。+37
-0
-
178. 匿名 2017/04/06(木) 12:18:38
H&○に行ったとき、在庫確認してもらおうと声をかけたら、「自分でネットで調べてください」と言われた。店員何人もいるのに、???状態だった。+34
-0
-
179. 匿名 2017/04/06(木) 12:18:41
登場人物が友人A以外、全員バカすぎる+21
-1
-
180. 匿名 2017/04/06(木) 12:18:56
ぽかんとする意味がわからないw
5個でいいのか、よくないのか早く答えなさいよ。+20
-0
-
181. 匿名 2017/04/06(木) 12:19:19
1 の説明が長すぎる
もっと簡単に書け+6
-1
-
182. 匿名 2017/04/06(木) 12:19:45
こういう女結構多いよね
ここまでひどいレベルはなかなかないけど
自分は絶対悪くないっていうのをすごく強調するタイプの女いるいる
周りにも賛同してほしくて「ね、そうですよね!」って
「そうだね」と言わせてたくて必死な女、めんどくさいわ~+21
-2
-
183. 匿名 2017/04/06(木) 12:20:25
自分で調べてくださいって…
調べる手段として店員に聞いてるんだけど(笑)+45
-0
-
184. 匿名 2017/04/06(木) 12:20:39
店長までも客をバカにした態度
潰れるべき店+19
-0
-
185. 匿名 2017/04/06(木) 12:20:46
「お客さんはその後、社員に聞いて解決」
自分の仕事を客に押し付けてんじゃねーよ。
「解決しだんだからよくないですか?」
お前が解決したんじゃねーだろ。
こういうズレてる人は社会に出て欲しくない。+47
-0
-
186. 匿名 2017/04/06(木) 12:21:30
アホ店員のIQ低過ぎ
コイツどこ行っても客を怒らせる+11
-0
-
187. 匿名 2017/04/06(木) 12:21:46
この店員だけでなく周りの従業員も頭おかしくない?いい加減な店って感じ+19
-1
-
188. 匿名 2017/04/06(木) 12:22:23
プライド持ってるなら
お客様が解らない事は
自分が調べて教えてあげるんじゃないの?
少なくても私はそうしてる。
+10
-0
-
189. 匿名 2017/04/06(木) 12:22:25
5個でいいか6個じゃないとダメかって
セコイとかじゃなくて、無駄な買い物したくないし
第一、お得を売りにするために割引付けてるのに
セコイってなんだよ。+33
-0
-
190. 匿名 2017/04/06(木) 12:22:41
ツリならツリでいいんだけど
この投稿者は接客向いてないから
やめてもらいたいよね
向いてないことを自覚してほしい+18
-0
-
191. 匿名 2017/04/06(木) 12:22:57
えっ…普通に聞かれたんだから答えればいいだけじゃん。別に神様云々の話ではないよね。普通の会話だよね?頭おかしくなりそう…+25
-0
-
192. 匿名 2017/04/06(木) 12:23:09
友人正解
お店側の人バカ
お客様は神様人間バカ+6
-0
-
193. 匿名 2017/04/06(木) 12:23:22
店のスタッフが全員バカなのか
『あの子はちょっとアレだから、適当に話し合わせて穏やかにスルーしようね』的な事なのか。+50
-0
-
194. 匿名 2017/04/06(木) 12:23:25
真っ当に接客してる人からしたら
イライラする案件+16
-0
-
195. 匿名 2017/04/06(木) 12:24:17
ん?
5個でも大丈夫ですよー
で良かったんじゃないの?
それ以外の返しがある?
お客様の方は普通の質問でしょ
そんな困る質問?+21
-0
-
196. 匿名 2017/04/06(木) 12:24:17
「以上」は表示された数字を含むから「5個以上」だと5個買えばOK
でもそれをハッキリ認識してない人も多い
「5個以上」を6個からが対象って思ってしまう人がいてもおかしくないんだよ
実際このお客さんもそこを確認したかった筈
この店員が「以上」の意味を理解してないからこんな失礼な受け答えになる
マトモな店員さんであれば「はい。5個からが対象になりますよ(ニコッ)」で済む話
例え分からなくても「確認して来ますので少々お待ちください」でいいんだよ
ほんと、有り得ない店員だよね+30
-2
-
197. 匿名 2017/04/06(木) 12:25:03
客より先に店員が突っかかってきたパターンでしょ。客はわからないから聞いただけ。性格が悪いのか、頭が悪いのか…+20
-0
-
198. 匿名 2017/04/06(木) 12:25:05
おい、店員
お前の給料どっから出てるか分かっとんか?+22
-0
-
199. 匿名 2017/04/06(木) 12:25:09
客をバカにしてる時点で終わってる
そんな店は遅かれ早かれ潰れる+21
-0
-
200. 匿名 2017/04/06(木) 12:25:45
>>175
笑ったww定義上含むことになるな。+18
-0
-
201. 匿名 2017/04/06(木) 12:26:02
イライラするわー
自分で調べろ?
だからそのクーポンを発行している店の店員に聞いて調べてるんだろうが
歩いてるその辺の客に聞いたわけでもないのに頭おかしいんじゃないのこいつ
私は接客する側だけどこんな店員がいる店には二度と行きたくない
どこの店なんだろう?+21
-0
-
202. 匿名 2017/04/06(木) 12:26:31
以上、未満の意味もわからないのか?バカだな!+2
-0
-
203. 匿名 2017/04/06(木) 12:26:36
>>8
それこの投稿と内容が違うから議論が変に拡がって荒れるだけ
有吉の賛否トピ立ててそこで議論した方がいい+5
-0
-
204. 匿名 2017/04/06(木) 12:26:39
こいつって普段から人とズレてたんだろうね。
友人Aはそれをわかってたんだと思う。
こいつAのこと見下してるし。+26
-0
-
205. 匿名 2017/04/06(木) 12:27:16
店員が意地悪なのか頭が悪いのか気になる。とりあえずまともな会話できない人だよ。+14
-0
-
206. 匿名 2017/04/06(木) 12:27:18
>>161
5個以下は5から下じゃない?
5個未満なら4から下だけど+18
-1
-
207. 匿名 2017/04/06(木) 12:28:06
友人でいてくれるAさんに感謝しなきゃ。
そうそういないよ?ちゃんと指摘してくれる友人。+31
-0
-
208. 匿名 2017/04/06(木) 12:28:39
こんな態度とって許されるなら、サービス業界で人手不足なんかならねーよ+9
-0
-
209. 匿名 2017/04/06(木) 12:28:48
私も市の支所に問い合わせたら「わからないから自分で本庁に聞いてください」って言われたことがある。
お役所仕事過ぎて笑った。+21
-3
-
210. 匿名 2017/04/06(木) 12:29:16
空気読めない上に性格も悪そう。人とは反対のことばかり言う変わった人だね。+8
-0
-
211. 匿名 2017/04/06(木) 12:29:42
接客向いてないんだろうね。そんなこと聞くなよってことでも聞かれたら対応するのが店員。返答の仕方がありえない+21
-0
-
212. 匿名 2017/04/06(木) 12:29:45
これさ、そもそも店員がズレてるから成立しないよ。+15
-0
-
213. 匿名 2017/04/06(木) 12:30:02
自分が神だと思ってるお前が悪い。バカ投稿店員。+8
-0
-
214. 匿名 2017/04/06(木) 12:30:03
店長や他の従業員からも叱責は受けなかった?
アンケートありのクーポン発行するような店で??
ないない、接客業してる(た)人ならわかるはず+17
-0
-
215. 匿名 2017/04/06(木) 12:30:09
こういう若いのが増えているんなら、確実に外国人やAIにとって代わられるだろうな+9
-0
-
216. 匿名 2017/04/06(木) 12:30:23
普通に5個以上は5を含むそれ以上の数だから5個でも6個でもいいから店員だったら普通に
5個で大丈夫ですよ
で終わる話じゃない?
たまに以下と未満の違い分からない人とかいるけどアホなのかな?とは思うけど店員の立場だったら普通に返答して終わり
自分で調べて下さいなんて以ての外だよ+19
-1
-
217. 匿名 2017/04/06(木) 12:30:41
こんなクレーム届いたら
アホすぎて悲しくなるわ…って程低レベル+9
-1
-
218. 匿名 2017/04/06(木) 12:31:21
そもそもこの店員いくつなの?
+13
-0
-
219. 匿名 2017/04/06(木) 12:32:06
自分が出くわしてるだけかもですが
とりあえず、店員を装ってるみたいな店員が増えたような。どっちが、店員だかわからなくなる。+2
-0
-
220. 匿名 2017/04/06(木) 12:32:18
店員の投稿者は店以外ではクレーマーになるパターンや+15
-0
-
221. 匿名 2017/04/06(木) 12:33:50
お客様は神様ではないが、あなたも店員ではないレベル+26
-0
-
222. 匿名 2017/04/06(木) 12:34:05
神様以前に人としての会話が成り立っていないから…ね。
+16
-0
-
223. 匿名 2017/04/06(木) 12:34:20
「意味わからなくないですか?」って、
「5個でも大丈夫ですよ」で済むところを不適切な対応で意味わからなくしたのはお前だよww+39
-0
-
224. 匿名 2017/04/06(木) 12:35:34
投稿者が丁寧に言ったとか、(もしかしたら)質問したお客の態度が悪かったとか関係ないよね。
6コが5コ以上か?って小学生レベルのクーポンで答えられなかった投稿者と、それに賛同したその店舗の店長以下従業員に非がある。
Aさんは至極ごもっとも。投稿者はこれからも接客をしたいならAさんの元で修行しろ。+12
-0
-
225. 匿名 2017/04/06(木) 12:35:40
>>205
多分どっちもだよw+3
-0
-
226. 匿名 2017/04/06(木) 12:35:41
うん、お客様は神様じゃなくてお客様だよ。で、あなたは店員ね。そのへんの人じゃなくて店員だからね。+15
-0
-
227. 匿名 2017/04/06(木) 12:36:59
あっ!小町か。
釣りだと思う人++23
-0
-
228. 匿名 2017/04/06(木) 12:37:27
イオンとかのスーパー、ショッピングモールのお客様の声を見てるとクレーマー案件もあるけど、従業員の教育がなっていないパターンも少なからずあるよ+13
-0
-
229. 匿名 2017/04/06(木) 12:37:53
普通の質問だけどその時は混乱してしまって変な回答してしまう時があるし私は責められない
こんな普通の質問に対応できないだけでこれだけバッシングされるのも鬼畜では?
事実が本人に伝わればそれでいいはず
皆さんもこういうミスしたら日本中からバッシングされたいの?+1
-22
-
230. 匿名 2017/04/06(木) 12:38:27
コンビニにはいて欲しくない店員の典型+11
-0
-
231. 匿名 2017/04/06(木) 12:39:17
このお客さんなんて全然まともだよ!なんの問題もないしよくこういう事は聞かれるから別におかしな質問とも思わないな。
この質問に戸惑うほうが逆にわからない。この店員接客経験がほぼ無かったのかな?
表記がわかりづらくて申し訳ございませんと一応軽く謝ってから5個でも大丈夫である事を笑顔で伝えるよ
質問に対しバカにしたような態度やめんどくさそうな対応は絶対NG!!!自分だってそういう対応されたら恥ずかしくなってもう分からないことがあっても聞きたくないな、この店嫌だなってなると思うから。
自分は長年百貨店勤務だけど本物のクレーマーの破壊力マジでハンパねーからwww
使い古してボロボロの商品を「実は買った時から不良があったのを我慢して使ってたのだから商品券と交換か返金しろ」とか平気で言ってくるぞw+21
-0
-
232. 匿名 2017/04/06(木) 12:39:38
+15
-1
-
233. 匿名 2017/04/06(木) 12:40:00
>>216
そもそも店員なのになぜわからないんだろうね。
4個買う→クーポンなし、6個以上買う→クーポンありなら、この店員は5個買う客に対してはどの対応してたんだろう。
以上、未満の定義を知ってる知らない以前に
仕事してりゃ「あれ?5個って…クーポンあり?、5以上、って5は入るのかな」
ってなるから恥ずかしかろうがなんだろうが、
5個でもクーポン渡すんですか?の疑問が出てこないとおかしいと思う。
その疑問をお客に問われた時に「どっちでもいいです」とか意味わからない。
+9
-2
-
234. 匿名 2017/04/06(木) 12:40:05
まともな友人Aがいることが驚き!
あっ、でも投稿者が友人だと思っているだけかも…+15
-1
-
235. 匿名 2017/04/06(木) 12:40:52
120%釣りなのにみんなは純粋なんだなぁ
アフィリエイト系のブログに転載するためなら自演で盛り上げたりするのだろうけど+2
-6
-
236. 匿名 2017/04/06(木) 12:41:52
店長従業員と友人Aの言葉を逆にすればしっくりくるね
店長「分からないんだったら、分かる社員に聞きに行け」
A「5個でも6個でもどっちでも良いじゃん」「セコイよね」笑+7
-1
-
237. 匿名 2017/04/06(木) 12:41:59
>>229
今回の件は悪意があるからでしょ。慌てたり、混乱した訳ではない。+7
-1
-
238. 匿名 2017/04/06(木) 12:42:24
5個からで大丈夫ですよ!って普通は答えるでしょ
店員じゃなくても答えられるわ+10
-1
-
239. 匿名 2017/04/06(木) 12:42:59
まさに投稿者の方がクレーマー+12
-2
-
240. 匿名 2017/04/06(木) 12:44:12
誰もニコニコ接客しろなんて言ってない。
客の質問に正確に答えろって話、、、
自分でわからないことは聞きに行けば良いだけ。
そんな酷い店員が働いてるお店があるなんてビックリ!!
Aさんも友達付き合い考えただろうね。+8
-1
-
241. 匿名 2017/04/06(木) 12:44:58
このお客様は神様やで。
本物のクレーマーは「お客様の声」を通さず、本社に電話かけてくるぞ。かなり尾ひれをつけて。有難く思った方がいい。+26
-1
-
242. 匿名 2017/04/06(木) 12:46:38
この前ショッピングモールで洋服とか買った後、モール内のスーパーでジュース買ったんだけど、一本だったから店のシールつけてもらって違う店で買い物した袋の中に入れてもいいですか?って聞きたら「さー わかりません」って言われて 、じゃあレジ袋に入れた方がいいですかね?ってまた確認したら「どっちでもいいんじゃないですか?」っていわれてきょとんとしてしまったわ…
それ後じゃあいいですってそのままシールもつけてもらわずジュース買ったけど店に苦情入れてたら私もクレーマーだったのかも…
+8
-0
-
243. 匿名 2017/04/06(木) 12:47:58
>>233 なーんも考えずに働いてるんだろうな。
「どうせバイトだし」みたいな。
命賭けろとは言わんけど、最低限の質問じゃん。
個数で特典が付かない普通の物でもそんな言い方しないよ。
「五個か六個か迷ってるんです」って客に話しかけられたら物によって消耗品なら「六個あれば
安心ですよね」、食べ物なら「ご家族で召し上がるなら○個くらいで」とか話くらいするわ。
「自分で考えて下さい」ってなんだよと。
+19
-0
-
244. 匿名 2017/04/06(木) 12:48:00
こんなのがいるから他のコンビニ店員まで見下されるんだよな〜。+8
-0
-
245. 匿名 2017/04/06(木) 12:50:54
私、接客業長いんだけど、昔働いてた店の社長に
「おもてなしとは、表がない=裏もないこと。心から誠意を持ってお客様と向き合っておもてなしをできるようになって欲しい。」と言われたなぁ。
わざわざ接客業選んでるならちゃんとしなきゃ。
対応したくないなら工場のラインで働けばいいわ。+21
-1
-
246. 匿名 2017/04/06(木) 12:51:54
この店はどこですか?笑
釣りじゃないならあえて行ってみたい。+8
-0
-
247. 匿名 2017/04/06(木) 12:54:38
>>245
工場のラインこそ実はコミュ力必要だよ
短い言葉でやり取りしないといけないし
前後の人との仲がすごく重要
この店員さんは即嫌われると思う+22
-1
-
248. 匿名 2017/04/06(木) 12:55:15
ってかバイトだろうとお金もらってる時点でプロとして働くべき!最低限店内の事は把握しておくべきだし商品を買ってくれるお客さまがいるから給料もらえてるのにダメすぎる。お客さまが自分の事を神様と思うのは良くないけど、店員はそのくらいの気持ちで仕事してほしい!って接客業するとき教育うけたし私もそれは当然だと思う。+11
-0
-
249. 匿名 2017/04/06(木) 12:55:26
以上、以下、未満が分からない客も店員も小学生からやり直せ。+5
-3
-
250. 匿名 2017/04/06(木) 12:55:40
店員の質が下がったのも事実だよね。
こんな不親切なら、もうペッパーくんでいいじゃない?ペッパーくん親切だし。+17
-0
-
251. 匿名 2017/04/06(木) 12:55:41
>>229
混乱して普通の対応ができなかったんじゃなくて「しなかった」んだよね?で、開き直ってる。叩かれて当然だと思うが。ちなみにきっと釣りなので叩いて盛り上げてあげて。+13
-1
-
252. 匿名 2017/04/06(木) 12:57:04
>>247
そうだね。
工場の仕事を馬鹿にしてるわけじゃないんだけどごめん。
+12
-0
-
253. 匿名 2017/04/06(木) 12:57:59
え、何これ?
接客業してるけど普通に
5個で大丈夫ですよ(^^)
と言ってあげれば済む事なのに。
+38
-1
-
254. 匿名 2017/04/06(木) 12:58:54
接客業です。
今回のはありえません。
お前何様だ!とこんな事ほざいたら、
キレます。
あくまで、お客様が上であって、こちらは買って頂く側。
残念ながらその事を分かっていない、
プライドの意味を履き違えてる輩が
こういう業界、常に一部は存在します。
ただこういうタイプは特に気を遣う接客業は
仕事が頭打ちになります。いかんせん
どの仕事でも共通の相手の気持ちをおしはかる事の出来ない輩はどこの業種に行っても
大成しません。
ほっときゃ自滅します。
+12
-5
-
255. 匿名 2017/04/06(木) 13:00:18
>>252
バカにしてるとか全然思ってないよ!
ライン工になった人が涙ながらにやめててつい書いちゃった+16
-0
-
256. 匿名 2017/04/06(木) 13:00:32
お客さんは確認で聞いただけなのに解読できないとかどんだけ高飛車なのか笑
こういう性格の人って予想と推測と臨機応変が少しもできない頭してるから
いざ自分が客に回ったとき自分の扱いが自分の思ったようなものでないと火が付いたように怒るんだよね
例えばりんご5個購入の条件を満たしていれば合計金額に応じてポイントが3倍になるキャンペーンがあったとして
ポイントいらないけどりんご5個買うから半額にしてよっていう客がいるとする
せこいってのはこういう人のことを言う
てか実際に結構いる
こういう客は自分の利益しか考えないのが透けて見えるので苛々する+11
-1
-
257. 匿名 2017/04/06(木) 13:01:49
投稿者は接客に向いていない。+20
-1
-
258. 匿名 2017/04/06(木) 13:03:15
え、これ釣りじゃないの?笑
そんな人いる?笑+15
-1
-
259. 匿名 2017/04/06(木) 13:03:42
低賃金の人にサービス求めすぎでしょw+7
-15
-
260. 匿名 2017/04/06(木) 13:04:04
>>248
いや、バイトはバイトでプロではない。渡される権限が違うのでできることとできないことがある
責任の要求先は社員または店長にあるのでクレームを付けられてもバイトは聞くしかない
バイトがすべきことは社員または店長までの橋渡しの客対応まで
バイトを社員のように扱いプロの技術を要求して高度なサービスを自分(客)に求めるなら
自分(客)はバイト本人に融通を聞かせてもらえるようにチップを渡すべきだよ+0
-19
-
261. 匿名 2017/04/06(木) 13:05:32
5個以上の意味が本気でわからない人ってもしかして結構いるのかな?
正しいコメにもマイナスついてるから。+12
-1
-
262. 匿名 2017/04/06(木) 13:11:01
この話は別として接客業ってどこまで我慢すればいいの?+2
-2
-
263. 匿名 2017/04/06(木) 13:14:57
この人の場合、他の店員もこの人と同じスタンスだったみたいだから、この店は社員、店長全部がダメだってことだよね。
+19
-0
-
264. 匿名 2017/04/06(木) 13:16:20
>>35
そうそう。ネタくさいよね。
ランキング上位に入るのが楽しい釣り師だよ。+3
-0
-
265. 匿名 2017/04/06(木) 13:18:14
女性が毎日使うもので、6個買ってもお得感あるものってなんだろう?ライナーとか?ストッキングとか?
ドラスト店員かな?ナオの特定はやく~~~!顔みたい!+2
-1
-
266. 匿名 2017/04/06(木) 13:19:56
もっと優しさと思いやりを持ってくださいね〜
ギスギス生きてると損するよ。+5
-0
-
267. 匿名 2017/04/06(木) 13:20:36
釣りなら、投稿トンズラしないで放置すると思うわ。
わーこんなに釣れてるwwwwwwって。+9
-0
-
268. 匿名 2017/04/06(木) 13:22:25
小町の釣りネタで二次炎上なんて、今ごろ投稿者は喜んでるだろうね。+5
-0
-
269. 匿名 2017/04/06(木) 13:24:27
この店員はまともな店なら即何らかの処分が出て当然
でも客もちょっとアホでは…
「以下」「以上」「未満」「超える」のカウントの仕方って小学校で習うじゃん…w+4
-10
-
270. 匿名 2017/04/06(木) 13:28:45
絶対釣りでしょその質問+7
-0
-
271. 匿名 2017/04/06(木) 13:29:07
>>24
フィルムは、無理だろうな。だってちゃんと正常に動いてるかどうか確認してからフィルム貼る。+4
-0
-
272. 匿名 2017/04/06(木) 13:43:41
客は、念の為に5個で良いのか確認しただけなのに、「自分で調べて下さい」って言われたら、そりゃポカーンとなるわ。店のクーポンのシステムを店員以外に誰に確かめるの?
( ゚д゚ )ポカーン+20
-0
-
273. 匿名 2017/04/06(木) 13:45:09
「女性が毎日使うもの」「5個以上購入でクーポン発券」「店内に「お客様の声」を設置してある」
釣りじゃないならネット民なら特定出来そう+9
-0
-
274. 匿名 2017/04/06(木) 13:46:36
以上、未満
の意味が分からない人なんだね
恥ずかしいよ+2
-4
-
275. 匿名 2017/04/06(木) 13:49:21
ねー
これって、小学生のとき習った
未満と以上の釣りじゃないの?
もしホントなら投稿者は
小学校のとき出来ない子だったのか?+4
-1
-
276. 匿名 2017/04/06(木) 13:50:27
>>269
店員が馬鹿だと「以下」「以上」「未満」の区別がつかない場合がある。だから確認したかったのではないのかしらね。
この店員は馬鹿っぽさが出てたんでしょ。そうしたら、ほら、案の定ねぇ。+6
-0
-
277. 匿名 2017/04/06(木) 13:53:15
+15
-1
-
278. 匿名 2017/04/06(木) 13:54:22
>>16
そうだよね。「5個で大丈夫ですよ」って答えればいいよね?それだけのことだよね?
自分と店の恥をわざわざSNSに晒すアホって世も末だよね。+15
-0
-
279. 匿名 2017/04/06(木) 14:00:43
世間一般的には「『5個』は5以上に含まれる」で概ね間違いないけれど、
店がそう思っていないかもしれないからと、
客が念のために確認することだってあるでしょう。
客の質問がおかしかったとは思えない。+18
-0
-
280. 匿名 2017/04/06(木) 14:04:14
自分で私仕事できない店員です!って言っちゃってる話。
そのくらい周知してない店全体がおかしいだけでしょう。
正論だから、クレーマーとは言えない。
同じ目に合ったら、めんどくさいからいちいち言わないけど、
仕事できない店員だな。
接客業として終わってる店だな、と思う。+10
-0
-
281. 匿名 2017/04/06(木) 14:05:28
上司もアホだから、部下もアホなの?自分で恥さらしてるイタイ店員。+9
-0
-
282. 匿名 2017/04/06(木) 14:08:15
客は5個以上の意味がわかっているけど、遠慮も込めて「5個でもいいですか」って聞いたんだと
思うが。+19
-0
-
283. 匿名 2017/04/06(木) 14:10:15
お客様が神様だなんて思わないが、この店員は社会人として人間として終わってる。+8
-0
-
284. 匿名 2017/04/06(木) 14:10:32
そんなの分かるわけないし、5個だろうが6個だろうが、正直どっちだって良いです。だから『私にはちょっとそこまでは分かりません。自分で調べて下さい』と言いました」
↓
☆そんなの分かるわけないし→小学校卒業できたの?
☆5個だろうが6個だろうが、正直どっちだって良いです→いやいや、5個以上でしょーよ
☆自分で調べてください→だからオマエに聞いてんのよ。
調べる手段は店員に聞くことでしょ?
この人頭おかしいよね?
店のシステムやセールの内容知らなくて働けるの?
バイトでも最低限のこと知らなきゃ
例えば、トイレどこですか?って、聞いてきても
自分で調べろって言うのかな?
店長もバカ
店員もバカ
みーんなバカだよね
接客業をしている私が言ってみる+22
-0
-
285. 匿名 2017/04/06(木) 14:13:07
接客業してたけどこんなバカな店員本当にありえない。バカなクレーマーが沢山居るのも事実だけど、お給料もらってる以上最低限の事はしなさいよ。周りのスタッフに聞くって能力もないの?+10
-0
-
286. 匿名 2017/04/06(木) 14:13:10
友人Aに一票
投稿者の店は潰れるに一票+18
-0
-
287. 匿名 2017/04/06(木) 14:13:39
発達障害
融通という行動が理解できない脳だと一生こうなる
本人に悪気はないと思う+7
-3
-
288. 匿名 2017/04/06(木) 14:15:31
どちらもお馬鹿
「以上」の意味がわかってない時点で両方ともどうしようもない
適当にあしらう店員も店員だし
苦情を言う客も客+0
-15
-
289. 匿名 2017/04/06(木) 14:19:50
こう言うちょっとした事がきっかけでまた来てくれたり顔なじみになったり喜んでもらえたりお客様の声で褒めるメッセージもらったりするのも接客の楽しいところなんだがなぁ…
+13
-0
-
290. 匿名 2017/04/06(木) 14:23:27
あの紙にぐだぐだ文句書いてるのたまに見るけど、気短な上に小者ばっかりだよな。+3
-4
-
291. 匿名 2017/04/06(木) 14:26:51
「5個でも大丈夫」だけど、「このお客様が5個必要としているのか6個必要としているのか」がわかりません。って事では?
どっちにしろ私が店員なら「どちらでも大丈夫ですよ!」と答えるけどね。
理屈っぽい人は嫌いだ。+6
-9
-
292. 匿名 2017/04/06(木) 14:29:42
この店員、ちょっと頭おかしいんじゃない‥?
何言ってるか普通にわかるでしょ+8
-0
-
293. 匿名 2017/04/06(木) 14:38:14
未満、以上の違いってアホな店だと間違って使ってるところも多いから私も念のため確認で聞くけどな。+11
-0
-
294. 匿名 2017/04/06(木) 14:42:09
こんな頭の悪い店員本当にいるか?と思ったら
>>291にいたね(笑)
キャンペーンとしてうたってるならそもそも何回以上が対象か期間中聞かれる事を想定してキャンペーンに挑まない??
接客業したことないの?それともバカなだけ?+9
-0
-
295. 匿名 2017/04/06(木) 14:44:21
>>291
えっ?お客は、「5個ちょうどでも大丈夫ですか?6個買わないと駄目ですか?」
と言っているのだから、できれば5個で済ませたいけど6個買わないといけないのかな…って思って質問しているのは歴然だよね。
私なら、どちらでも良いより5個で良いと答える。+20
-1
-
296. 匿名 2017/04/06(木) 14:46:13
こんなバカ店員が実在して給料支払われてるとか信じたくないから、ネタということで納豆しとくわ。+7
-0
-
297. 匿名 2017/04/06(木) 14:46:40
>>296
納豆でなく
納得でした+4
-0
-
298. 匿名 2017/04/06(木) 14:53:13
+10
-0
-
299. 匿名 2017/04/06(木) 14:57:44
この店員が何故、わからないのかがわからない
「5個で大丈夫です」が答えでしょ?
他の店員や上司も頭おかしい感じだけど、この部分はこの店員の捏造じゃないかな?
自己肯定というか、皆も言ってる系
もし本当だったのなら、友人の店潰れるは当たってると思う
算数もできない、接客もできないじゃ、無理+8
-0
-
300. 匿名 2017/04/06(木) 15:00:45
>>294
横ですが、>>291さんは投稿者の難解な思考を読み取ろうとしただけでは??+2
-1
-
301. 匿名 2017/04/06(木) 15:02:33
>>297
笑わせたらあかんww+3
-0
-
302. 匿名 2017/04/06(木) 15:05:53
何でもかんでもクレーマー扱いすればいいってもんじゃない。今回のは店員の対応が悪いの一言につきます。まず自分が分からなければ他の従業員に聞けばいいし、それ以前に店でやってるキャンペーンとか商戦は理解しておいて当たり前。お客様は神様って自分も買い物するでしょう。+28
-0
-
303. 匿名 2017/04/06(木) 15:08:22
ゆとりですか?+0
-4
-
304. 匿名 2017/04/06(木) 15:08:27
若い店員て簡単に「わかりません」と言うよね。
自分が無知で未熟なだけなのに。
何故「調べて参りますので少々お待ちください」が言えないのか。
お客が何を知りたいのか?に寄り添っていない+37
-1
-
305. 匿名 2017/04/06(木) 15:14:24
>>27
店側が「以上」の意味をちゃんと理解してない場合も多いからわたしは一応確認するよ+11
-0
-
306. 匿名 2017/04/06(木) 15:19:18
自分が店長なら接客から外すか最悪クビ。一時の気の迷いで失礼な対応をするのは理解できるにしても、後から冷静になっても何が悪かったのか分からないのは問題だよ。あぁ、この子成長しないな、って悟ってしまう。
+21
-0
-
307. 匿名 2017/04/06(木) 15:21:35
算数のできないお客様....と店員
馬鹿な質問で疲れるけどちゃんと答えてあげるべきでは?+1
-8
-
308. 匿名 2017/04/06(木) 15:35:35
「おかしなお客だね」「5個でも6個でもどっちでも良いじゃん」「セコイよね」
と他の店員も言っていたというけど、これって
「おかしなお客だね。(と言っておこう…。こいつやべぇ)」
とか思われてそう。+25
-0
-
309. 匿名 2017/04/06(木) 15:48:12
普通は自分の働いてるチラシやイベント、キャンペーンの案内は見て理解してから売り場に出るし、商品のことも自分で分かることは答えるし、分からないことは担当者に聞いたり代わってもらったりしたけどな。+7
-0
-
310. 匿名 2017/04/06(木) 15:48:19
客の方は「以上」の意味が正しいのか確認したかったのではないだろうか
以上を正しく使えていない可能性があると思われるような雰囲気だったのではないだろうか
実際にはそれどころではないレベルの低い店だった+19
-0
-
311. 匿名 2017/04/06(木) 15:57:16
5個ピッタシでもOKかどうか確認しただけでクレーマー扱いか。どうかしてる。+21
-0
-
312. 匿名 2017/04/06(木) 16:00:26
小町みてきた
「私バイトだし、社員に聞いてください」
って感じかな。釣りじゃなければ+21
-1
-
313. 匿名 2017/04/06(木) 16:03:21
この店員さ、5個以上は5個だけも含みますか?を
(客自身が)5個買った方がいいですか?6個買った方がいいですか?って聞いてきたと思ったって事ないかな?
だから、何でそんな事を聞かれたか理解できなくて、自分で調べてください!って返答になったとか?
なんか、私の職場にも居るんだけど
文脈が理解できないというか、普通の会話通りに受け取れなくて斜め上?な思考をもってズレた返答してくるタイプ。+20
-0
-
314. 匿名 2017/04/06(木) 16:04:00
こんな対応するお店の将来はないな
バカすぎる店員は学習して下さい+11
-1
-
315. 匿名 2017/04/06(木) 16:06:52
店員もさ、その店で働いてる以上は最低限の知識は必要だと思うよ。
+10
-1
-
316. 匿名 2017/04/06(木) 16:19:20
私はバイトでも売り場に立ったらこの店の一店員、お客様からすれば社員もバイトも変わらない!
と教えられたよ。
最低限の事はお客さんに説明できる様に努力しないとね。立ってるだけで時給貰えるなんて甘い。
+19
-2
-
317. 匿名 2017/04/06(木) 16:21:37
新人ならば商品知識は無くても良いけど、店のキャンペーン(5個で割引等の)位は把握して欲しい
+13
-0
-
318. 匿名 2017/04/06(木) 16:35:30
こないだ子供が急にトイレと言いだし、ちょうどレジで支払いをしてたんでカ○ディの店員に
「一番近いキッズトイレはどこかわかりますか?」といったら
「ちょっとわかりません」
「じゃあ館内案内パンフとかありますか?」
「店用の一つしかないんで…ちょっと…」
「わかりました。結構です。」
って答えつつお前もう少しなんか…と思いながらその場を去ったのを思い出した。
(もちろんレジには他に並んでる人皆無)
私が昔ショッピングモールでバイトしてた時は最寄りの客用トイレは必ずわかりやすく案内できるように叩きこまれてたし、館内案内もレジに何部か用意してたし、もし切らしていても私ならその場で調べてあげるけどな!
お客様は神様では無いから古い考えかな!?+19
-3
-
319. 匿名 2017/04/06(木) 16:39:20
Twitterで「接客業をしていると、客というだけで「死ね」って思う」
みたいな投稿がバズってたよ
どうせバイトの給料変わんねーし仕事増えっだろ!来るな!買うな!死ね!
って思ってんだろうね+23
-1
-
320. 匿名 2017/04/06(木) 16:39:39
ねーと同意した後
店の奴らが
こいつの事ボロクソに
言ってて本部に常日頃から
報告してたら笑える
今頃辞めさせられてんじゃない?+10
-0
-
321. 匿名 2017/04/06(木) 16:42:12
docomoショップでわからないことをきいたら
「バイトなんでんからないです」
っていわれた。
店に立つんだから、ちゃんと対応してほしい。
わからないならわかる人にきいて。
そこまで言わないとわかる人に聞きに行かない
だからゆとりはって言われるんじゃない?っておもった。+17
-4
-
322. 匿名 2017/04/06(木) 16:43:48
○個以上の使い方を店側、企業側が間違えてる可能性があるからお客さんは確認したんだと思う。
それを5個だろうが6個だろうが正直どっちでも良いって思う店員がアホ。
複数個買って欲しいからそういうサービスやってるくせにケチだのなんだのスタッフ全体で言ってるとか信じられない。+9
-0
-
323. 匿名 2017/04/06(木) 16:57:32
馬鹿でも構わないけど、ちゃんと他の店員に確認しなさいよ
聞いた客も馬鹿、店員も馬鹿、同僚も店長も馬鹿
唯一まともなのがAだけって一体何よこれ+12
-2
-
324. 匿名 2017/04/06(木) 17:20:42
え?この投稿の意味がわからない。5個で割引になりますよ。ってことじゃないの??A以外みんなバカなの?なんか混乱する。+9
-0
-
325. 匿名 2017/04/06(木) 17:31:30
>>27
この店員と同類のコメント
プラスしている人も含めるとガルちゃんにも結構同類がいるんだね
>>1の文章を読む限りこの店員は5個でもいいと理解していると分かる、お客は確認のために質問したかもしれないのに分からなかったと決めつけてアホ呼ばわりはないわ+12
-1
-
326. 匿名 2017/04/06(木) 17:33:50
どっちでも良いんだから「どっちでも良い」って言えばいいのに、なんで「分かりません」なんて言っちゃったの?
ていうか、5個と6個で買うの渋る状況もよく分かんないし、「5個以上」の意味をいちいち人に聞かないと分かんないのもちょっと大人としてどうよ。
店員も客も。
私がもし並んでて、自分の目の前で↑みたいなやり取りされたら両方にイライラするよ、悪いけど。+6
-9
-
327. 匿名 2017/04/06(木) 17:40:08
私もクレーマーかな?
ロ○ソンの機械でチケットの買い方がわからなかったから店員に「どうやってやるんですか?」って聞いたら「わかりません」でそのまま黙った
いや、そこは「店長に聞いてまいります」だろ!
と思ったけど、全く動く様子がないのでもう他の店行こうと店を出る時に「使えねえな!」と捨てゼリフ言って出たわ+10
-4
-
328. 匿名 2017/04/06(木) 17:41:28
店員なんだからサービスは把握しなきゃ、それは売り込みポイントなんだから。
「6個買わなきゃいけなくて、5個でも6個でも変わらないから、5個で割引きしてくれ」とかなら客が悪いけど、これは店がわるいよ+9
-0
-
329. 匿名 2017/04/06(木) 17:42:27
>>325
いや、理解してんなら「どちらでもいいですよ」って言うでしょ
「わかるわけない」って言ってる時点で理解してないんだよ
ただのパー+18
-0
-
330. 匿名 2017/04/06(木) 17:43:55
>>327
「店長呼んでください」っていいなよ+14
-0
-
331. 匿名 2017/04/06(木) 17:48:00
そもそも内容把握できずに調べろはおかしい。
5個以上から5個は含まれるってことが、店員もわかってなくて客に調べろって言っただけw
店員の対応の前にそれくらい知っとかないと、客もわかってなかったけど店員同士もおバカ。
せこいとかの前に、わかっといてよそれくらいw
私、某コンビニでポイントカードのもともとやばくなってたフィルムがついに剥がれたんだけど新しく作るにはポイント移行できるんでしょうかと聞いたら店長にわかりません。と言われてセロハンテープで止めてくれたけど、満足したよw+4
-0
-
332. 匿名 2017/04/06(木) 17:50:31
「ご利用ありがとうございます。5個のお買い上げでクーポンが発券されます。また、6個お買い上げ頂いても同様に発券されますのでご安心くださいませ」
こう答えたら駄目だったの?
わかりません、の何がわからないのかわからない+11
-0
-
333. 匿名 2017/04/06(木) 17:53:54
「なぜそんな質問をするか理解できない」なら、なぜその場で聞き返そうとしないのかな?
別に客が困っても、私は知ったこっちゃないってことでしょ。
バイトだから知らないよ、自分の仕事しかしませんって、接客業ではそうはいかない
5個買ったらでクーポンが出るのか、確認したかっただけだよね?
それがなんで、自分で調べてください、知りません、どっちでもいい になるんだか
+15
-0
-
334. 匿名 2017/04/06(木) 18:04:26
客商売してて、これしきの事でイライラするかな?
本当に接客業してるか怪しいんだけど。
何年も働いてたら山ほどとんでもないクレームあるだろうに。
+9
-0
-
335. 匿名 2017/04/06(木) 18:04:40
たち悪い輩ってやたら区別というワード使って自分を正当化するよね。
ガルちゃんにも多いね、どのトピかは言わないけど+1
-4
-
336. 匿名 2017/04/06(木) 18:10:37
自分で調べろって…何の為の店員なんだ。+8
-1
-
337. 匿名 2017/04/06(木) 18:14:19
レジで聞いてモタモタしたりしない、いいお客様だと思うけどな
聞かずにレジに持ってきて、5個で大丈夫ならこれ(一個)は元に戻しておいてと言われるより全然良いじゃないの+6
-0
-
338. 匿名 2017/04/06(木) 18:21:46
16の時にアルバイトしていた店で焼酎の種類を聞かれ麦と米を間違えて答えてしまい、すぐ気づき訂正と謝罪に行ったんだけど、酒の種類を知りもせず嘘を教えたとクレームとしてフルネーム(フルネームの名札をしていたので)で書かれた。
若い女性で謝ったらいいよ気にしないでと言っていたのにショックだった。
間違えた自分が悪いんだけどさ。+0
-8
-
339. 匿名 2017/04/06(木) 18:25:20
えっ?えっ?
投稿者もお店もまともな人いないの?
何でもニコニコ笑顔で答える以前に「自分の店のサービスを知りません自分で調べて下さい」って、店員に聞く以外どうやって調べるのよ?
「以上」はその数字も含まれる言葉だけど、そういう問題じゃない。
この店の関係者は全員頭おかしいの?+16
-0
-
340. 匿名 2017/04/06(木) 18:25:31
バイトで入った店に翌日から午前は1人にされてお客様にクーポン券の事など聞かれたけど教えてくれる人もおらずパニックだった。
レジが調子悪くなったり分からないことだらけなのにお客様はどんどん来るし、もうどうしていいやら。
つらくて辞めた。+6
-1
-
341. 匿名 2017/04/06(木) 18:27:04
>>308
私もそれ思った!
アホすぎる同僚に適当に話を合わせただけなのかな?と。
+10
-0
-
342. 匿名 2017/04/06(木) 18:27:53
この店員、自分で考えたり頭使ったり人の為に動くのが単に面倒くさいんでしょ。その代わり文句は人一倍言うからね。どっちにしろ接客向いてないからさっさと辞めてしまえ。+7
-0
-
343. 匿名 2017/04/06(木) 18:28:35
5個以上と5個以下が分からない人いる確かに。
でもこの場合は店員さんの配慮が足らないよねー
普通なら、はい大丈夫ですとか分からなければ他の人に聞くとか。
そりゃあ書かれると思う(笑)
ちょっとおかしい思考の店員さんだね。
+4
-1
-
344. 匿名 2017/04/06(木) 18:35:30
店員の思考回路が理解できないんだけど。
客の質問にどっかムカつくとこあった?
店員同士で悪口いうほど、ムカつかせる質問だった?この店員よりAI置いといたほうがいいんじゃない?この質問ならAIでも答えられるよ。怒らないし。+4
-0
-
345. 匿名 2017/04/06(木) 18:37:17
以上と未満わからない人いるよね。
以上➡含む
未満➡含まない
5個以上なら5個でOK+9
-0
-
346. 匿名 2017/04/06(木) 18:48:27
>>339
その後ほかの店員さんに聞いて解決したらしいですよ。解決したのにわざわざそれをアンケートに書かなくても良くない?ってところが理解できないようです+3
-0
-
347. 匿名 2017/04/06(木) 18:52:54
5個の売り上げが、0になるって、あり得ない。売り上げに厳しくない店なんですね。+5
-0
-
348. 匿名 2017/04/06(木) 18:52:54
>>312
客からしたら誰が社員かバイトかなんて分からないよね
「すみません、今分かる従業員に確認してきます」でいいのに+6
-0
-
349. 匿名 2017/04/06(木) 18:55:55
>>340
そんな店は客にも嫌われるし近いうち潰れるからはやくやめて正解だよ+6
-0
-
350. 匿名 2017/04/06(木) 18:57:21
WAONって、ポイント使って支払いって出来ないの?残高足りなかったから、「ポイントあるはずなので使ってもらえますか」って聞いたら「あー・・・やり方わかりませんね」って偉そうに言われたww時間無いからチャージして帰ったけど、あまりの態度に思わず笑ってしまいました。+5
-0
-
351. 匿名 2017/04/06(木) 18:58:56
「5個以上」をわかっていない無知な店員さん。
算数が出来ないのね。
割引や施策があるのに、従業員に指導伝達をしていない店長がいる店、、なんだろーなあ。
+8
-0
-
352. 匿名 2017/04/06(木) 19:05:25
接客業しています。
年配のお客様もいらっしゃるので簡単な質問なども多いしだからって、セコイだのおかしいだのは思いません。
5個以上が分からず確認されたとしても普通に答えるけど。
この質問が釣りでないなら、こわいわ。
店側のキャンペーンも把握すべきだし確認しろってあり得ない。
その投稿者もどうかしているのが一番だけど
話を聞いた責任者である店長が注意しないのがマズイと思う。上がしっかりしていないと近いうちに潰れるよ。+13
-0
-
353. 匿名 2017/04/06(木) 19:12:27
アスペ案件じゃん
客も店員もw+1
-3
-
354. 匿名 2017/04/06(木) 19:13:13
>>327
店長って大抵不在だよ。+1
-0
-
355. 匿名 2017/04/06(木) 19:17:50
接客業かれこれ15年ほどしてますが、ここまで酷いスタッフは見たことがありません。
その店ちょっと行って見たい。+17
-0
-
356. 匿名 2017/04/06(木) 19:21:33
店長が悪いと従業員もだいたいダメだよね。
+11
-0
-
357. 匿名 2017/04/06(木) 19:25:59
でもこう言うこと聞く人って結構変わった人多いからねー
良いと思うよ私は。百貨店でもないし。+2
-12
-
358. 匿名 2017/04/06(木) 19:26:08
店員も悪いが客も馬鹿
やっぱり安物売ってる店には馬鹿が寄ってくるからストレス溜まるね
しかし店員も悪いね+5
-5
-
359. 匿名 2017/04/06(木) 19:26:49
おそらく、定員、発達障害。+6
-6
-
360. 匿名 2017/04/06(木) 19:27:23
>>259
賃金の多さなんて関係ない。
自分で仕事を選んでお金もらってやってる時点で責任もってやらなきゃいけない。+3
-2
-
361. 匿名 2017/04/06(木) 19:27:35
接客業の離職率の高さは何を示してるかって
やっぱり対人のストレスの多さはダントツなんだろうね
マツコがFacebookをしないのも納得
+0
-0
-
362. 匿名 2017/04/06(木) 19:29:44
5個以上が思いつかないのもバカだと思うけど
後から言い訳を微妙に変えてきたりたしなめられても絶対に曲げない店員だね
反省をしたことがない人間なんじゃないだろうか+3
-0
-
363. 匿名 2017/04/06(木) 19:29:45
>>357
でもそんな対応許してるから次第に潰れる。
お客さま大切にしてたら店も大きくなるかもしれない。+3
-0
-
364. 匿名 2017/04/06(木) 19:30:32
>>360
賃金の多さ関係ある
割りに合わなきゃ心が荒むのは当たり前
自分で選んでって言うけど、正確には最終的には会社が選ぶんでしょ、だって雇うかどうかは会社が決めるんだから
だから、やりたくない仕事に就かざるを得ずやってるかもしれないし、それが低賃金だったら心が荒むのも理解出来るけどね
+2
-7
-
365. 匿名 2017/04/06(木) 19:30:53
まぁ~客も客だなこれ
5個~って書いてるのに6個買わないとだめとか混乱することするわけない
それだったら6個って書くだろ。
店員の態度は問題あるけど、こんなこと普通聞かれないだろうしびっくりはするだろうな。+1
-11
-
366. 匿名 2017/04/06(木) 19:33:15
>>363
クレームゼロは不可能だけど、クレームを起こさない努力は絶対に必要なんだよね
接客業ってのは
客の我儘と自分たちのサービスの妥協+1
-0
-
367. 匿名 2017/04/06(木) 19:34:40
これって未満と以上のちがいっていう小学生の算数の話?+11
-0
-
368. 匿名 2017/04/06(木) 19:35:58
>>367
「以上」の意味が分かってない客と、
ちょっと意味分からん対応の店員+4
-0
-
369. 匿名 2017/04/06(木) 19:36:45
客は単純に馬鹿だけど
店員はもっと根が深い気がする+9
-1
-
370. 匿名 2017/04/06(木) 19:39:02
私700円以上のお買い上げでクジ引けますが、よくスルーされるけど、別に当たらないし「良いかなぁ」とか思ってる。
+0
-2
-
371. 匿名 2017/04/06(木) 19:41:31
確かに嫌な客もいるけど、ひとつ思うのはこういう投稿者みたいな人たちってなんで接客業やってるの?ってこと。
基本、良いお客さんのほうが多いよ。
そんなに接客業が嫌で客に不満があるならなんで接客業やってんの?+10
-2
-
372. 匿名 2017/04/06(木) 19:42:43
店員ですが、質問されてわからないなら、わかる人に聞けばいいだけです。この店員ありえません‼+11
-1
-
373. 匿名 2017/04/06(木) 19:47:50
>>371
それはその店によるでしょ
たとえばその店の地区が高級住宅街とかなら、民度高いから、そうかもしれないけどさ
現状に不満があっても、今の時代次の仕事見つけるのも一苦労だから
不満があるから辞める、なんて単純細胞でいられたらいいんだけどねえ+1
-7
-
374. 匿名 2017/04/06(木) 19:50:23
「そんなのわかる訳がないし」のくだりが謎。
+18
-0
-
375. 匿名 2017/04/06(木) 19:55:07
ねえ
この店員も馬鹿で、
馬鹿なんだけど、
しかも責任感も誠意もないってことなのかね
+5
-0
-
376. 匿名 2017/04/06(木) 19:57:34
>>371
しかも、良い客が多いって、それはあなたの場合はそうだ、としか言えませんよね
もっと言えば、あなたの鼻のパーツがちょっと曲がってるだけで、良い客が減ってるかもしれないんですよ
+1
-7
-
377. 匿名 2017/04/06(木) 19:57:40
先日靴屋さんで買い物をしたときに、店員さんにある質問をした。たぶんそうだろうということの確認のためだったんだけど、店員さんが、すみません、間違ってたらいけないんで、聞いてきてもいいですか。と言って、先輩に確認に行ってくれた。胸には「研修中」の札。
感じの良い対応だし、がんばってね。と思った。
私にはわかりませんとか言われてたら、私ならムカついたろうな。+16
-1
-
378. 匿名 2017/04/06(木) 19:58:53
「販売・サービス」とその「対価」。どちらも神様ではない。無償で寄付のみしてくれる客?は神様。+0
-0
-
379. 匿名 2017/04/06(木) 20:01:13
私も高校から接客業が殆どで、
接客好きだし、それなりにプライドもあると思う!
だから、こういう店員はめっちゃイヤ!
客が偉いと無いけど、聞かれたことにはちゃんと答える義務があると思うし、笑顔で対応もしてほしい。
ムスッとした店員さんのレジはできる限り並びたくない。
そんな人は工場とかの流れ作業で自分一人で黙々とできる仕事をすればいい+7
-1
-
380. 匿名 2017/04/06(木) 20:04:54
>>351
算数じゃなくて国語だと思うんだけど
+1
-1
-
381. 匿名 2017/04/06(木) 20:05:17
>>379
それは若いからでしょ
接客のパートは主婦と学生バイトが主力だから
それはあなたが実力があるというより、あなたの年齢とか容姿で決まってるだけなんですよ
店員にも個性があるから、
私はムスっとしていても、作業が早ければそのレジでも良いと思う
あと笑顔笑顔って言っても、笑顔が気持ち悪い人の笑顔の対応は嫌だし+1
-6
-
382. 匿名 2017/04/06(木) 20:07:12
>>377
感じの良い対応というより自己保身から来る至極当然の対応
+2
-0
-
383. 匿名 2017/04/06(木) 20:09:41
お客さんは既に自分で調べてるじゃん。
店員に聞くしか出来ないでしょうよ。
投稿者がおかしい。
あんたが何様なんだ…+6
-0
-
384. 匿名 2017/04/06(木) 20:14:00
もしこの店員は5個でもいいと理解していたとして
お客が「(自分は)5個買うべきか6個買うべきか」と質問してきたと勘違いし、
おかしなこと聞く客だなと感じたのだと思ったけど
だとすれば、「自分で調べてください」じゃなくて「自分の胸に聞いてください」って言うよね…
+6
-1
-
385. 匿名 2017/04/06(木) 20:14:58
>>383
客の学力レベルが低い馬鹿ってのは原因の一つ+2
-4
-
386. 匿名 2017/04/06(木) 20:15:38
>>381
若くは無いですよ。30なんで。
嫌なお客さんも居たけど、私は一人で黙々と作業も、営業も事務も向かなかく、一通りやった結果接客業が自分に向いてると思っているだけです。
あなたのように素早い作業もとても大事だと思います。
笑顔だけでモタモタされたら私も嫌です。
でも、笑顔で接客してれる店員さんは愛想が良い分前のお客さんでモタついても『お待たせしました』など一言あるので気持ち的に許せます。
モタつかれた挙げ句何もなかったら嫌な気分になります。
同じ作業がスムーズな店員さんなら笑顔かムスッとした人かどっちが良いかということです。+4
-1
-
387. 匿名 2017/04/06(木) 20:16:48
>>384
そうですね。やっぱりこの店員はちょっと謎+3
-0
-
388. 匿名 2017/04/06(木) 20:19:24
店員はアルバイトなの?高校生とか?
以上、以下、超、未満の使い分けも出来ないのか??+1
-1
-
389. 匿名 2017/04/06(木) 20:20:25
>>386
笑顔が似合う人ならいいけど、笑顔が気持ち悪い人とか顔が気持ち悪い人なら嫌かな
だからそういう人はレジ無理かもね
でも作業早いなら私はそれでもいいけどね
というより早くなくても普通ならそれでいいんだけど
+0
-0
-
390. 匿名 2017/04/06(木) 20:23:31
>>364
そんな嫌な仕事しか働けないなら自業自得でしょ
その安い中でしっかり仕事して責任者になってから転職すればいいじゃないの
そういう人は何やっても使えないわ+3
-0
-
391. 匿名 2017/04/06(木) 20:25:25
一応確認で、5個で、大丈夫だよね?って意味で聞いてんだから5個で大丈夫ですよって答えたらいいのに、店員さん側の理解力が低すぎる〜〜!アホ丸出し〜〜!+6
-1
-
392. 匿名 2017/04/06(木) 20:26:02
>>390
しっかり仕事しても責任者になれる保証なんてないですよ
特にブラック企業はね
自業自得ってのが意味分からない
だって皆向き不向きも違うし、生まれ持った資質も違うしね
そういう諸々を全て無視した暴論だと思う+0
-2
-
393. 匿名 2017/04/06(木) 20:27:12
>>391
こんなのを確認する時点で馬鹿
小学校で勉強してないのかと疑う+2
-6
-
394. 匿名 2017/04/06(木) 20:27:58
最近の馬鹿なお客様は、
自分の馬鹿を棚に上げて喚くのかね
こいつら、社会に出る前に小学校からやり直せばいいのにw+2
-7
-
395. 匿名 2017/04/06(木) 20:29:25
そして安物を扱う店には馬鹿な客が集まるという法則
だからクレーム多発する
店員も店員なら客も客+3
-0
-
396. 匿名 2017/04/06(木) 20:34:11
客も店員も以上以下の意味が分からない程度の常識しか無かったと言う話?
そしてとんちんかんなキレ方をして失笑されたとさ+0
-5
-
397. 匿名 2017/04/06(木) 20:37:33
私もこの前
〇〇の商品ってどこにありますか?
→わかりません。
在庫切れですか?
→わかりません。
販売されないということですか?
→わかりません。
本社に電話したらわかりますかね?
→わかりません。ってガチで言われた。+6
-0
-
398. 匿名 2017/04/06(木) 20:38:47
ウチの会社は研修中にバッサバッサ言い訳叩き潰していくけど、
多分こういう人はまともな店長いるお店なら、研修以前に面接で切られるわ
ダメな店長がいる店でしか働けない人でしょ+4
-0
-
399. 匿名 2017/04/06(木) 20:38:49
>>397
それはクレームつけても良いレベル
+5
-0
-
400. 匿名 2017/04/06(木) 20:41:39
>>396
知能が低いんでしょ
それは仕方ないんですよ
誰だって良い部分悪い部分あるから
それも個性ですね+1
-0
-
401. 匿名 2017/04/06(木) 20:47:10
マクドナルドの期間限定商品、近場のお店に行っても売り切れで、家族がもう一度食べたがっていた時に電話で問い合わせた
数店舗かけた中、商品ない回答はどのお店も一緒だったけど、1店舗だけもの凄い電話対応が素晴らしかった
思わず本社に「とても素晴らしい対応で感動した」とお知らせしたくらい
今でもそのお店の前通る時いいイメージが残ってる
接客はサービスだけでなく、お店のイメージアップにも繋がってると思うけどなぁ+13
-0
-
402. 匿名 2017/04/06(木) 20:48:06
私も「以上、以下」が苦手なので、そのお客さんの気持ちがわかる(笑)。
でも「自分で調べてください」って言いたくなるお客さんは確かにいる。紅茶を扱うお店で働いてるんだけど「●●社はインターネットで買うと10%オフになるけど◎◎社はどうですか」とか聞く人いる。知らんがな。まぁ、案に10%オフにしてくれないならネットで買っちゃうよって言いたいんだろうね。どうでもいいから「当店ではわかりかねますー(にっこり)」って答えたよ。+9
-4
-
403. 匿名 2017/04/06(木) 20:51:54
私は、これくらいの質問で怒るツボがよくわからないし全く無感情に回答しちゃうけど、仮にイライラしていてバカじゃない小学校からやり直せばいいのにって心の中で思っても、5個で大丈夫ですよ。って答えればいいんだよ。お客さんの質問に答えるのも時給に入ってるでしょ。+25
-0
-
404. 匿名 2017/04/06(木) 20:54:09
スカッとジャパンに出てきたこの悪役店員思い出した。+1
-0
-
405. 匿名 2017/04/06(木) 20:55:00
店員が馬鹿 +
客が馬鹿 −+46
-2
-
406. 匿名 2017/04/06(木) 20:57:02
自分が売ってるものが分からないとか馬鹿にされても仕方ないレベルでしょ。まあネタだろうけど。+8
-1
-
407. 匿名 2017/04/06(木) 20:58:50
>>402
店員の感じが悪くてクレーム入れたのかもね
他の店員にも聞かないしポカーンとしてその受け答えってことは馬鹿にしているのが態度に出たとか+16
-0
-
408. 匿名 2017/04/06(木) 21:14:00
友達同士ならこれでもOKだけど
相手はお客だし、お客の言ってることもわかる
自分で対処できないことは聞くは接客業じゃなくても社会人として常識
この人が社会人として、まだまだ未熟か向いてないかどっちか+9
-0
-
409. 匿名 2017/04/06(木) 21:15:44
えええええええっ!?
この店員こそ何言ってんの?
~以上って謳って売るんだから、説明できるの当たり前でしょう?
普通に怒られるし、今後は要注意人物認定だよ
頭おかしいし、気が利かないし、自分の仕事わかってない
慰めてくれた人は社交辞令だから、この人本当にわかんないんだね
+17
-0
-
410. 匿名 2017/04/06(木) 21:17:20
分かんないなら聞けばよくない?
お客にたいして誠意のない対応しといてクレーム扱いって何様なのぉ~?
+6
-1
-
411. 匿名 2017/04/06(木) 21:18:23
>>403
勿論実際に自分が遭遇したらそう答える
+3
-0
-
412. 匿名 2017/04/06(木) 21:20:01
>>410
小学校程度の知識がないなら馬鹿なんだから社会に出る前に小学校に行った方がいいだろう
日本語分からないなら日本語を勉強してから日本でサービスを利用すべきだ
店は学校じゃないし従業員は教師じゃない+3
-8
-
413. 匿名 2017/04/06(木) 21:21:36
こういう人いたら、要らない研修が増えると思う
これちゃんと読んで擁護できる人は接客向いてない+7
-0
-
414. 匿名 2017/04/06(木) 21:24:54
よく行く安いスーパーも朝一が安いので朝一でいっても値段がまだの特売がいっぱいある。
一時間以上かかりますーと言われた。
外置きのお菓子欲しいのに値段つくの遅すぎて買えねーよ!+1
-0
-
415. 匿名 2017/04/06(木) 21:27:07
解る人に聞くべきだったんじゃないの?自分で調べて下さいって、、。
私 商業施設で清掃してるけど「○○駅はどこですか?」と聞かれたりするけどさすがに自分で調べて下さいはないな。
プライベートなら「案内板見て下さい」と言った事はあるけどね。
+2
-1
-
416. 匿名 2017/04/06(木) 21:31:26
>>10
あー、確かにそうだね
五個以上と書いてあったら誰に聞かずとも五個でいいと分かり、その場で答えられる
日本人で小学校出てればね
接客業云々でなく、五個以上が五個が入るか入らないか分からない時点で社会人としてやっていけないし
高校生バイトだとしてもあり得ない学力+5
-1
-
417. 匿名 2017/04/06(木) 21:34:14
>>412
五個以上は五個で大丈夫だと教えるくらいはしようよと思う
+9
-0
-
418. 匿名 2017/04/06(木) 21:37:37
>>417
当然、現場ではそうすべきでしょう
しかしネットなので私は堂々と「この客は馬鹿」と書きます+2
-10
-
419. 匿名 2017/04/06(木) 21:38:35
これ全くサービスとかじゃないし。
ただの質問に答えれず、お客様は神様ですか?って逆ギレ。意味不明
+14
-1
-
420. 匿名 2017/04/06(木) 21:40:42
~以上や~未満の正しい使い方が分からない人っていますよね。
でも、お客さんがそこが分からなくてこういう聞き方をした位でクレイマー扱いをして「自分で調べて」って、接客業に就く人として恥ずかしいと思います。
+9
-0
-
421. 匿名 2017/04/06(木) 21:46:43
意味がわからない!笑
5個以上なんだから5個買えば大丈夫って言えばいいだけの話しだと思うんですけど!笑
+12
-1
-
422. 匿名 2017/04/06(木) 21:57:54
現場では「5個で大丈夫」と言えばいい
ネットでは「この客アホ・馬鹿・小学生未満」って書いてもいい+2
-5
-
423. 匿名 2017/04/06(木) 22:01:08
未満は含まない
以下は含む(厳密にいうとそうとは限らん)
を混乱して覚えてると
以上は含むのか含まないのか一瞬わからなくなる人もいるとは思う。
ただ店員も知らなかったなら潔く「私もわかんないですよねwどっちだったっけw聞いてきますねw」と言えばみんな傷つかないのに。
読んだけどまずキレる要素ないもん。これ。
むしろ怖いわ。なぜこれで怒ることができるのか。+10
-1
-
424. 匿名 2017/04/06(木) 22:05:25
何この店員、ただただ気持ち悪い
大丈夫なの?
発達障害としか思えないんだけど+12
-0
-
425. 匿名 2017/04/06(木) 22:10:19
自分で調べて下さいは、ちょっと言葉使いがあれだな…
上の人に聞くなり色々あるでしょ?+7
-0
-
426. 匿名 2017/04/06(木) 22:24:06
この店の店長と他の店員もおかしいのかと思ったけど、もしかしたらこの店員は普段からおかしな言動が多いから注意してもわかるわけないと諦めて、怒ることもせず適当に流したのかな
こんなのに真剣に怒っても無駄で疲れるだけだし+7
-0
-
427. 匿名 2017/04/06(木) 22:38:27
>>1
>>「そんなの分かるわけないし、5個だろうが6個だろうが、正直どっちだって良いです。だから『私にはちょっとそこまでは分かりません。自分で調べて下さい』と言いました」
「そんなの分かるわけないし」の直後に
「5個だろうが6個だろうがどっちだって良い」???
分かってるじゃん。
「どっちでもいいですよ」と言えばいいだけじゃん。
しかも、分からないなら投稿者が他の店員に確認すべきで
自分で調べろは無い。
なにこれ?+12
-0
-
428. 匿名 2017/04/06(木) 22:48:17
お客様の声として意見書いても店長も同類じゃ意味無いね。
もっと上に知られて注意受けてほしいわ。+9
-1
-
429. 匿名 2017/04/06(木) 22:58:29
店員がバカそうだからお客さんは以上の意味わかってて確認したんじゃない?
「六個からです」って店員が答えたなら「以上なのに?」って言おうとしたのに、まさかの更にアホな返答で疲れて帰っちゃったんじゃない?+5
-2
-
430. 匿名 2017/04/06(木) 22:58:46
お客様は神様かよと思うこともあるけど、
結局そのお客様がいることで店が成り立ってるということに気づいた方がいい。
どう考えてもAが正しい。+10
-0
-
431. 匿名 2017/04/06(木) 22:59:51
>>418
でも、それを自分で調べて下さいって答える店員がいたら
ネットならこの店員はクズって堂々と書きますよ(笑)+9
-0
-
432. 匿名 2017/04/06(木) 23:01:16
>>429
そんなウルトラ馬鹿な策練る奴ならどっちにしろ馬鹿
ない頭で策練っててイタ過ぎる+0
-1
-
433. 匿名 2017/04/06(木) 23:02:00
これ、そういうことじゃないんだろ?
客
「(クーポンの対象は)5個ちょうどでも大丈夫ですか?6個買わないと駄目ですか?」
店員
「(クーポンの事とはつゆ知らず)あなたがこの商品を5個使うのか6個使うのか私にはわからない。」
っていう話だろ?
だから店員も他の従業員もそりゃそうだよねと思ったんだよね?+0
-7
-
434. 匿名 2017/04/06(木) 23:04:06
>>431
金払うんだから必ず尊重しろって態度が気に入らない
金払う人間でも馬鹿なら馬鹿でしょう
そういうお客様姿勢って、やっぱり日本特有なのかね
海外の国だと売る側が強気に出る場合も多いって聞くけどね
+2
-3
-
435. 匿名 2017/04/06(木) 23:15:17
あきらかに店側が悪い場合もあるよ+5
-1
-
436. 匿名 2017/04/06(木) 23:16:13
この話は店員も悪いが明らかに客の頭が悪い+1
-4
-
437. 匿名 2017/04/06(木) 23:17:07
>>433
それじゃ、自分で調べてくださいって返答にはならないんじゃない?調べる事なんてないし。店員はクーポンがあるの分かっての話だと思う。+9
-1
-
438. 匿名 2017/04/06(木) 23:17:18
>>434
(笑)
ここ、日本
海外じゃない
わかる?
金払う人がいるから給料が貰えるのも事実
なんでも海外が正解じゃない+5
-2
-
439. 匿名 2017/04/06(木) 23:18:44
「以上」の意味が分からない事がまずおかしい
+5
-1
-
440. 匿名 2017/04/06(木) 23:20:33
>>438
海外が正解とは言わないけど
でも正解には近いと思うよ、特に欧米は
日本なんて昔は中国朝鮮、最近は欧米の猿真似しかしてないんだから
つまりよりそっちの方が洗練されてるからパクってるわけでしょ
金払う人がいるから給料もらえるけど、こんなクレーマーは
偉そうに神を名乗れるほど金払ってないと思うけどね+0
-1
-
441. 匿名 2017/04/06(木) 23:22:09
日本ってとにかくカネ至上主義だからこうなんだよね
カネなんかなくたって、って発想が出来ない
+0
-2
-
442. 匿名 2017/04/06(木) 23:24:29
真面目な話発達障害者みたい
言われたことしかできないみたいな+3
-1
-
443. 匿名 2017/04/06(木) 23:27:45
言われたことすら出来ない健常者よりマシでしょ+1
-1
-
444. 匿名 2017/04/06(木) 23:34:46
こういう尊大な店員がいるから本当の恐喝、強要をする正真正銘のクレーマーで困ってる店や店員が迷惑する。+4
-0
-
445. 匿名 2017/04/06(木) 23:38:28
>>433
違う違う、そうじゃそうじゃなーい。
ケチとかなんとか裏で店員同士で言い合ってるところを見ると、クーポン券のことはわかってる。そんな厳密に理路整然とした話じゃないですよ。わからないし!どっちでも良いといったのがクーポン券のことを知らずなら、調べてくださいというワードは出ない。
クーポン券の個数のことを知らなかったなら、まずなんのことですか?と聞き返すけど、知らずにわからないし、どっちでもいい、の挙句突然調べろと言ったとしたらますます怖い。
何について調べろって言ってんの?ってことになる。
むしろ意味が判らない文章を書く店員が怖い。
+4
-2
-
446. 匿名 2017/04/06(木) 23:42:54
算数の文章問題、日本語の言い回しで引っかけとか有ってややこしいけど、ちゃんと読めば解けるよね。ちゃんと勉強してないと駄目だね。+0
-0
-
447. 匿名 2017/04/06(木) 23:43:07
私は以上とか以下とか未満とか分からなくなるタイプなのと、とりあえず怒られるのを最小限にしたいので「すみません、確認してまいります…」って言って確認しに行きます。
店員に「自分で調べろ」って言われたら他の店員に「今どこそこの店員に聞いたら「自分で調べろ」って言われたんですけど、5個以上って5個でもいいですか?」って聞きに行くわ。+3
-2
-
448. 匿名 2017/04/06(木) 23:44:14
以上と未満の使い方を間違えているお店もけっこうあるよ
お客さんも確認のために聞いたとしか思えない
それを店員は分からないと。。。。。返答。。。。変な店員+6
-0
-
449. 匿名 2017/04/06(木) 23:45:27
その店のサービスについて、店員に聞く以外にどうやって調べろと?私も接客業してたけど、そんな対応したら めっちゃ怒られるよ。+4
-2
-
450. 匿名 2017/04/06(木) 23:45:49
そんな小賢しいことしても自分の頭は良くならないのに
+0
-0
-
451. 匿名 2017/04/06(木) 23:47:02
日本語が分からないなら店員ではなく学校の先生に聞いたらいい+0
-4
-
452. 匿名 2017/04/06(木) 23:47:01
私は地元であるI県から、
K県に引越しましたが、
地元ではこんな接客する人はアホだったけど、
こっちでは、こんな人が本当にゴロゴロいるんだよ。
ポップ間違いを指摘した客は神経質な変な客。
店員にぶつけられた客が転んだら、大げさ。
レジの店員に話しかける客はバカ。
なんなのこの差は?
+11
-1
-
453. 匿名 2017/04/06(木) 23:48:47
何でもかんでも変人と片付けるのはやや怖いものを感じますね
悪意の篭った情報操作を感じます+5
-0
-
454. 匿名 2017/04/06(木) 23:50:46
店員さんの返答は接客として正しくないけど、
5個《以上》がわからない大人も(子供は仕方ないけど)ちょっとどうなのかなって…+7
-12
-
455. 匿名 2017/04/07(金) 00:05:22
これは客が以上の意味を分かってないんだと察して、5個でもいいことを伝える+8
-1
-
456. 匿名 2017/04/07(金) 00:12:02
5個以上なら5個だろう
登場人物全員やばい+7
-3
-
457. 匿名 2017/04/07(金) 00:22:52
これとは関係ないけど、違う部門の事聞かれて分かりませんは駄目だよね
今までそうしてきたけど、客の立場で考えたらありえないな+9
-1
-
458. 匿名 2017/04/07(金) 00:25:12
分からないから店員に聞いてるのに
はっ!?って思うよね
スーパー行って『○○はどこにありますか?』と聞いて『自分で調べてください』言われたら
はっ!?思うよね
それと一緒+19
-2
-
459. 匿名 2017/04/07(金) 00:33:37
今の子は「以上」の意味が分からないのか?
以上はその数を含むんだよ!
大丈夫か?
もしやこれがゆとり!?+6
-6
-
460. 匿名 2017/04/07(金) 00:34:54
>「私には分かりませんとかありえない」
これを批判する人は、社会人としての責任感が欠如している。
投稿者だけでなく、この店の店員たちは社会人失格のようですね。
+15
-0
-
461. 匿名 2017/04/07(金) 00:35:48
5個以上なら5個も含まれるし
お客の頭が悪すぎる
聞くレベルではない
クレーマーと言うよりは知的障害者
おれなら、じゃ100個買ってくださいと言う+3
-22
-
462. 匿名 2017/04/07(金) 00:41:07
>459
「以上」の意味が分からないのは、これを投稿した店員もですよね。
自分が理解できてないのに、客をクレーマー扱いするなんて、「ゆとりって、恥知らずなんですね」+16
-0
-
463. 匿名 2017/04/07(金) 00:41:33
だからいつも言ってるじゃん
関連性や相関性はわからんくせに
ミソとクソは同じにする頭の緩い人は一事が万事がそんなで
めんどくさいって+1
-2
-
464. 匿名 2017/04/07(金) 00:45:29
接客業にプライド持ち過ぎの友人Aも大概おかしくない?どうプライド持ったら「ありえない!」って結論になるんだろう。
これ地球人の話?
お客様は神様を持ち出す前にたいして失礼なことされてないよね。。感受性が特殊な友達同士だと誰も異論を唱えないんだね…。良かったわ。それは違うよと教えてあげるネット民がいてさ。。この人賞賛されるとでも思ってたんだろなあ。。+0
-21
-
465. 匿名 2017/04/07(金) 00:46:09
給料貰って働いているのに
そのお金はどこからきてるのか考えたらそんな対応出来ない+15
-4
-
466. 匿名 2017/04/07(金) 00:56:33
>「そんなの分かるわけないし、5個だろうが6個だろうが、正直どっちだって良いです。だから『私にはちょっとそこまでは分かりません。自分で調べて下さい』と言いました」
「そんなの分かるわけない」
この店員は、店のサービス内容、または「以上」の意味、あるいは両方が分からないんだってさ。
こんな知的障害者を店員にしちゃダメですよね。
「私にはちょっとそこまでは分かりません。自分で調べて下さい。」
店員としての職務を放棄したんですね...
それよりも、知的障碍者の店員による投稿を鵜呑みにしてる人も少なくないことに驚いています。
+12
-2
-
467. 匿名 2017/04/07(金) 01:04:38
この場合、客がどういう意図で聞いたかを考える必要は全く無い。
店員は「5個でいい」という事実を伝えればいいだけのこと。
店員が無能。+17
-1
-
468. 匿名 2017/04/07(金) 01:08:25
ユーザーは分野に関係なく神様だな
医者とか弁とかのサービス業も含めてね
時代遅れの企業は廃れる
飯食わしてやってるからな
+2
-2
-
469. 匿名 2017/04/07(金) 01:08:34
客は、「5個でも可」を確認しただけなのでは?
でも、店員は、サービス内容や「以上」の意味を分かってなかったようですね。
この店員は知的障害者なのかな?
外国人という可能性もあるかな?
それと、この店の他の店員も、投稿した店員と同レベルのようですね。
この店に未来は無いですね。
+17
-1
-
470. 匿名 2017/04/07(金) 01:09:35
釣りくさいけど、本当の話だったら単純に店員が「以上」と「未満」の違いを把握できてない馬鹿なんだと思う。
だからなんでそんなこと聞くの?わかりません。ってなる+10
-1
-
471. 匿名 2017/04/07(金) 01:14:05
>店員は「5個でいい」という事実を伝えればいいだけのこと。
「そんなの分かるわけないし、5個だろうが6個だろうが、正直どっちだって良いです。だから『私にはちょっとそこまでは分かりません。自分で調べて下さい』と言いました」
という投稿から、
店員は、サービス内容を理解してなくて答えられなかったようですね。
この店員は、無能というよりも、知的障害が疑われるレベルです。
+14
-1
-
472. 匿名 2017/04/07(金) 01:41:13
>>457
あの人(その部門を担当の人)に聞いてください
ならまあ、分かるよ
お客さんがせっかちな人だと、お前じゃなくていいから分かる人間を教えろって感じだし
でも自分で調べてください。はないよねー
調べかたが分からないじゃん+8
-0
-
473. 匿名 2017/04/07(金) 01:47:07
>>50
多分そういう意味の質問だとすら分かってなさそう、、
店員も上司もレベル低いね。+7
-1
-
474. 匿名 2017/04/07(金) 01:47:42
以上と、以下
未満の意味は覚えて忘れないようにしようよ
以ってという意味が分かれば、二度と間違わないと思うけどなー
分からなくなるタイプの人は覚えてください
間違って言われると困る場面結構あるの
「わかんないタイプ」って素で言われると注意出来ません
子供には教えますが
+4
-0
-
475. 匿名 2017/04/07(金) 01:48:00
登場人物がA以外全員バカ+7
-3
-
476. 匿名 2017/04/07(金) 01:55:28
いい友達持ったね。
私ならこんな相談された途端、疎遠決定で
叱りもせず へえ〜そうなんだ〜で終わる。+11
-1
-
477. 匿名 2017/04/07(金) 01:56:51
>>461
とりあえず
100個買ってくださいとか言われた瞬間
頭悪い店員だなーとこちらも思う。+4
-3
-
478. 匿名 2017/04/07(金) 02:02:07
そんなの確認するレベルじゃないよ
5個は5個~、6個は6個~
お客の頭が悪すぎる
いちいちいちいちいち5個でいいですよと言われなきゃ理解できないのか?
店員は知的障害者施設の職員やホームヘルパーか?
まっ知的障害者でもボケ老人でも客は客だからな
お客様は神様ではなく知的障害者さまやボケ老人さまだよな+2
-15
-
479. 匿名 2017/04/07(金) 02:03:33
企画、イベントはお客に参加してもらえて始めて意義があるんだよ。分からないのが可笑しいじゃなくて、分かるようにしよう、が店員のやること。
個人じゃなくて会社の一員としての目線がないと。+8
-0
-
480. 匿名 2017/04/07(金) 02:05:20
>>313
私も読んでてすぐにそれだと思った
で、その通りのまま上司に説明したんだろうね。だから上司達も「自分で買う個数くらい自分で決めろよw」みたいな反応だったんだろうね
ただそうなると投稿者はそうやって友達にも説明するだろうから友達が怒ったのが辻褄合わなくなるけど、友達が察したのかな+4
-1
-
481. 匿名 2017/04/07(金) 02:07:52
>>478
たった一言言うだけでなんでそんなに大げさなの?
携帯ショップで働いていたときなんてウェブって何?て聞かれることもあったよ。
自分の店でそれを商売としてるんだから分買ってもらえるように努めるけど+4
-3
-
482. 匿名 2017/04/07(金) 02:14:12
>>478
>>いちいちいちいちいち
そんなに「いち」を並べるほど大袈裟な事か?w
「5個でいいですよ」って、2秒で済む。+8
-0
-
483. 匿名 2017/04/07(金) 02:19:53
以上と以下の意味なんて、小学校で習うよね?
確認する客もどうかと思うけど、接客業として投稿者の対応はあり得ないし、みずからアホを露呈していて残念過ぎる…+6
-1
-
484. 匿名 2017/04/07(金) 02:23:57
>>481
ポイ捨て雇用でお馴染みのケータイショッ(ぷっ
ごくろーさんでした
義務教育レベルの質問とケータイ等の専門用語を一緒にされてもな
ウェブって義務教育で教えてもらえますか?
単価が違うだろスマホ1台と、ある商品じゃ
あんたさ、ウェブって何?て聞かれたときに
『私にはちょっとそこまでは分かりません。自分で調べて下さい』と言えば良かったのに+0
-2
-
485. 匿名 2017/04/07(金) 02:29:28
客は5個が「5個以上」に含まれるのか分からなくて聞いたんだろうけど、投稿者はその質問の意図を読み取ってないよね。
なんか思い込みが激しくて1人で突っ走っていくタイプなんだろうなって分かる笑
空気読んだり会話のキャッチボールが上手くできないんだろね。+4
-1
-
486. 匿名 2017/04/07(金) 02:30:19
>>482
現場はクソ忙がしいのに言ってられるかよ
いちが何個あると思う?そう5個
分からなかっただろ?
あんたもさ、5個知的障害者の客と一緒
義務教育レベルのことも理解できないことが証明されたね
w使うくらいだから知能が低いんだね+0
-7
-
487. 匿名 2017/04/07(金) 02:33:18
クーポン使うために必要個数をきちんとまとめ買いしてくれる、神様の方のお客様じゃないの
質問に答えないのも
何でお客様の悪口につながるのか全くわからない
バカッターだったら店舗特定して本部凸してやるのに
+2
-1
-
488. 匿名 2017/04/07(金) 02:34:30
あテロリストがいた+0
-0
-
489. 匿名 2017/04/07(金) 02:37:37
て言うか、バカッターと言うよりは、痛イッターだろ痛いの二乗で+0
-0
-
490. 匿名 2017/04/07(金) 02:41:08
>>486
忙しくても「5個でいいですよ」と言うくらい
誰にでも、いとも簡単に、余裕で出来る。+5
-0
-
491. 匿名 2017/04/07(金) 02:47:59
しかしA子は面倒見いい人だね
正しいことを指摘されても逆ギレか言い訳しかしない、こんな面倒臭い地雷と会話したくないよ
私ならA子がした説明1回して、理解出来ないならフェードアウトするわ+6
-0
-
492. 匿名 2017/04/07(金) 02:50:08
>>486
女ぶってるけど男w+2
-0
-
493. 匿名 2017/04/07(金) 02:51:16
ホテルフロントしてるけどこの店員バカだねwww
お客もお客だけど、いろんな人がいるからね。
こんなちっぽけな事をクレームに繋げてしまう店員は店の癌だわ。+6
-0
-
494. 匿名 2017/04/07(金) 02:51:26
>>484
単価でお客の態度変えるなら社会に出られないよ。
ひきこもりの方?+4
-1
-
495. 匿名 2017/04/07(金) 02:52:25
お客様は神様って店側が想って接客するならいいけどお客側が私は神様って思うのが馬鹿みたいw+3
-1
-
496. 匿名 2017/04/07(金) 02:53:31
こういうのがゆとりって言われるんだよ。
ただの学がないアホでしょ。+3
-0
-
497. 匿名 2017/04/07(金) 02:54:45
呆れるw
接客向いてないよw
人相手じゃなく機械やノート相手の仕事をしたまえ←+4
-0
-
498. 匿名 2017/04/07(金) 02:56:39
うわーこんな人が自分の職場にいたら、すぐ辞めてもらいたいw
こんなしょーもない事、自分の出来なさをネット上に上げてしまうところも痛いw
残念な人だよね。+4
-0
-
499. 匿名 2017/04/07(金) 02:57:48
接客もクレーム処理も出来ないなんて終わってるね(笑)+4
-0
-
500. 匿名 2017/04/07(金) 03:00:35
たまに仕事出来ない癖にやたら気が強い人で、こういう人いるよね
裏で凄い嫌われてるから、周りも適当に話を合わせるだけなの
コネ入社に多いタイプ+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
接客業において、「お客様は神様」を盾に理不尽なクレームをつけて来る客は多い。しかし最近では、なんでも言うとおりに聞く必要はないという風潮も出てきている。(文:okei) そんな中、発言小町に「バイト先でクレームを受けました」と不満を訴える投稿があった。