ガールズちゃんねる

郵便局で働いている人!

301コメント2017/05/03(水) 18:39

  • 1. 匿名 2017/04/05(水) 22:20:35 

    新年度始まりましたね‼
    目標がリセットされてまた一から頑張らないと…ですが、色々語りましょう!

    正社員さん、ゆうメイトさん、内務、外務等、問いませんので、お話ししましょう!
    郵便局で働いている人!

    +90

    -12

  • 2. 匿名 2017/04/05(水) 22:23:04 

    パートで採用されたけど年賀状のノルマとか悪い噂ばかり聞いて、他に採用された仕事を選びました。実際どうなんですか?

    +225

    -7

  • 3. 匿名 2017/04/05(水) 22:23:37 

    昔働いていました。
    年賀状などのノルマが大変だったなあ。
    主様、頑張ってくださいね

    +224

    -1

  • 4. 匿名 2017/04/05(水) 22:23:50 

    何気ブラックだよね。
    給料安過ぎ

    +296

    -6

  • 5. 匿名 2017/04/05(水) 22:24:26 

    パートで働きたいのですが年中募集していますか?
    内勤希望です

    +128

    -11

  • 6. 匿名 2017/04/05(水) 22:25:56 

    面接で年賀状やお歳暮のノルマを聞いて、その場で断りました。
    パートタイマーなのに何のために働いてるか分からない

    +336

    -2

  • 7. 匿名 2017/04/05(水) 22:27:07 

    ポストの回収の仕事してました。
    自分のペースでやれるし、ゆうメイトの人とお喋りしたりして楽しかったよ。

    +140

    -2

  • 8. 匿名 2017/04/05(水) 22:27:43 

    正社員は年賀状1万枚だっけ?

    お疲れ様です

    +203

    -5

  • 9. 匿名 2017/04/05(水) 22:28:36 

    働いてました。仕事のシステムが今の時代に追い付いていない感じだった。優秀な良い人が多い職場だったので残念に思いました。

    +217

    -3

  • 10. 匿名 2017/04/05(水) 22:28:38 

    コールセンターの面接に行きました。
    さっそく年賀状を買ってもらえるか協力はできるか聞かれました。
    ブラックです!

    +248

    -12

  • 11. 匿名 2017/04/05(水) 22:28:50 

    正社員と非正規とで給料の差がべらぼうにあるイメージ

    +156

    -9

  • 12. 匿名 2017/04/05(水) 22:29:08 

    友達パートだったけど、年賀状ノルマ3000枚って言ってた
    パートにノルマは違法にならないの?

    +310

    -5

  • 13. 匿名 2017/04/05(水) 22:29:16 

    綺麗だったりかわいかったりするので、いろいろな種類の切手を買いに行きました。
    62円切手は6月1日発売日です。と言い切られました。たけど、6月1日から料金が変わるのに、その日から発売なんておかしいです。いや、別にいいんだけど、隣のおばさんに、嫌な目で見られてすごい嫌な思いしました。

    +17

    -54

  • 14. 匿名 2017/04/05(水) 22:29:17 


    正社員で働いてました!
    なんだろう、楽しくはないよね仕事
    やり甲斐は保険が取れるようにならないと無いし、お給料もそれに付随するし!
    ただ時間には厳しくちゃんと残業代、休みはあるから決められた仕事を決められた時間にやる人向けだよね!

    +161

    -6

  • 15. 匿名 2017/04/05(水) 22:29:45 

    数年前、年末の年賀状の整理(内勤)に応募し、面接までした
    のに落とされた。採用されたのは若い高校生ばかりなり・・・
    郵便局で働いている人!

    +138

    -5

  • 16. 匿名 2017/04/05(水) 22:30:11 


    局長による
    ということがかなり多い

    +246

    -0

  • 17. 匿名 2017/04/05(水) 22:30:20 

    年賀状の配達が大変で2日は配達しないってなったよね。
    売らなければいいのに
    負の連鎖・・・・

    +244

    -6

  • 18. 匿名 2017/04/05(水) 22:30:22 

    片想い中の人が郵便局の人です
    なかなか進展しなくてモヤモヤしてます

    +56

    -46

  • 19. 匿名 2017/04/05(水) 22:30:44 

    内勤していましたが今はノルマは形だけでしたよ。
    場所にもよるのかな?
    福利厚生が良いし、休みやすいのが良かった。
    子持ちの人も多かったですし、非正規の人でも産休育休とれていましたね。

    +141

    -15

  • 20. 匿名 2017/04/05(水) 22:31:05 

    うちの近く正社員バイク郵便配達 14万
    ドン引き。

    +160

    -12

  • 21. 匿名 2017/04/05(水) 22:31:28 

    小さい郵便局にいる人はパートなのかな?
    男1女2位の小さい郵便局とかパート1人だと給料とか休みに不満感じたりしそう

    +69

    -7

  • 22. 匿名 2017/04/05(水) 22:31:35 


    ゆうめいとはやばい人が多い

    +68

    -11

  • 23. 匿名 2017/04/05(水) 22:32:34 

    マンションのポストに毎月1回は社員パートバイト募集ってハガキが入ってて、相当人いないんだな…と。ただのチラシとかじゃなくて、返信用ハガキだから書いて郵送したらすぐに働けます!みたいな…絶対ヤバイよね。

    +170

    -7

  • 24. 匿名 2017/04/05(水) 22:33:20 


    最近は自爆しないよ〜〜局によるけど!
    SNSが流通して、そんな事するとバレるからね(笑)
    ありがたやSNS!

    +138

    -10

  • 25. 匿名 2017/04/05(水) 22:33:20 

    私は郵便部は楽しかったです。
    人間関係にもよるのかな?

    +70

    -9

  • 26. 匿名 2017/04/05(水) 22:33:31 

    面接に行ったら女の人が応対してくれた。
    履歴書を出してくれとい言われ部屋に案内しますって言って歩いてる時ずっと見てる。
    なんなん!って思ったけど。

    +47

    -5

  • 27. 匿名 2017/04/05(水) 22:33:40 

    主です。

    私のいる局は、局全体のノルマとして考えられているので、個人ノルマは言われません。(全体数を人数で割ると、一人分がこのぐらい…というのは頭に入れていますが)

    働く局によって違うので、厳しい所はすごく厳しいですし、うちみたいに柔らかい考えの局もあるので。入ってみないと分からないですね(>.<)

    +139

    -2

  • 28. 匿名 2017/04/05(水) 22:34:17 

    商業高校から就職するよね

    +13

    -21

  • 29. 匿名 2017/04/05(水) 22:34:30 

    局によるけど、虐めが・・・ね・・・

    +26

    -16

  • 30. 匿名 2017/04/05(水) 22:34:56 

    この前何かのランキングでブラック企業1位だったよ!!!

    +127

    -5

  • 31. 匿名 2017/04/05(水) 22:34:57 

    ノルマ1000枚だったかな。
    見えるところに表貼り出された。
    主婦のパートさんは知り合いいないから大変そうだった

    +90

    -2

  • 32. 匿名 2017/04/05(水) 22:35:28 


    ボーナスは4ヶ月出るので、同じ給料で働くなら郵便局のがボーナス良ければそっちのがいいかもしれないよ
    でも人間関係大変だからね!
    頭おかしいおばさんおじさんばっかし!
    若い人はどんどんやめてくよ〜〜私もその1人

    +145

    -2

  • 33. 匿名 2017/04/05(水) 22:35:31 

    >>31
    ノルマ達成できないとどうなるのですか?

    +64

    -2

  • 34. 匿名 2017/04/05(水) 22:36:37 

    最初は給料安いけど、年2回必ず昇級するよ。
    その制度は悪くないと思った。
    昔はミスで減給されたけど今はされないし。

    +80

    -6

  • 35. 匿名 2017/04/05(水) 22:36:59 

    今時年賀状なんて出すかよ!
    個人情報だってあるし。
    時代遅れなんだよ
    ノルマなんてあるなら働きたくないわ

    +127

    -15

  • 36. 匿名 2017/04/05(水) 22:37:03 

    >>19
    有給多いですよね♪消化しないと逆に怒られますもんね(笑)女性は働きやすいですよね。がんばれば男性並の給料だし。

    +121

    -2

  • 37. 匿名 2017/04/05(水) 22:38:09 

    ボーナス出るって言ったって・・・・
    農協だって出るよ

    +49

    -7

  • 38. 匿名 2017/04/05(水) 22:39:04 

    なかなかしぶといババアが多い
    愛想悪いし。

    +100

    -5

  • 39. 匿名 2017/04/05(水) 22:39:07 

    面接の時物凄く失礼な対応されたので断った

    +47

    -4

  • 40. 匿名 2017/04/05(水) 22:40:36 

    本人確認が必要な再配達の一時預かり?みたい部所が最悪だった。
    窓口受け取りで免許とか保険証の番号を控えないといけないんだけど、文句いってくる人が多いのがツラい。

    +85

    -1

  • 41. 匿名 2017/04/05(水) 22:42:05 

    有給もとらないといけないって言われるし、お昼の休みも忙しくても絶対とってねって言われるし、それまで休みなんて全然とれない忙しい職場だったのですごく良い会社に思えた。
    残業代も絶対出るし。

    +149

    -3

  • 42. 匿名 2017/04/05(水) 22:42:30 

    >>33
    別にどうもなりませんよ。
    厳しいとこは上に怒られるのかな?
    うちは怒られないし、そもそも無理な数字言われてるって誰もがわかってますからね。
    ほとんどの局が到達できてないですよ。

    +24

    -7

  • 43. 匿名 2017/04/05(水) 22:43:41 

    結構昔超難関企業で働いてた人が疲れて郵便局に転職してきたりしてたw
    やっぱりそういう人は優秀だった。

    +89

    -4

  • 44. 匿名 2017/04/05(水) 22:45:04 

    昔と違って長期バイトが簡単に正社員になれず
    短期バイトに八つ当たりするってのはあった

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2017/04/05(水) 22:45:15 

    知り合いがパートで働いてたけどすぐ辞めてた。
    パートなのに1泊2日の研修に参加、窓口は覚えることも多いし色んなお客様も来る。
    ノルマもあったみたいですごく嫌だと言ってたよ。
    ちなみにうちの地域の本局は土日は郵便窓口だけやってるけど、毎回同じ職員さんが対応してる。
    なんか気の毒だよ・・

    +75

    -2

  • 46. 匿名 2017/04/05(水) 22:45:35 

    内務で働いてます
    年賀ノルマ2000枚
    カタログ(ふるさと会)やイベントカタログ等
    兎に角ノルマばかりです

    社員より古くからのパート婆が権力握ってます。

    +110

    -2

  • 47. 匿名 2017/04/05(水) 22:47:27 

    >>33
    全員、ノルマ達成できてたのでわからないです。
    もしかしたら、いらない分まで黙って買い取ってた人もいたのかもしれない…。

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2017/04/05(水) 22:47:27 

    私はホワイトだと思っている
    確かに給料安いけど福利厚生しっかりしてるから休めるし残業あれば残業代も出るし
    ノルマが厳しい分野じゃないからかもしれないけれども他会社と比べると結構働きやすいと思うよ

    +111

    -17

  • 49. 匿名 2017/04/05(水) 22:47:58 

    >>42
    あんな無駄なものやめたらいいってたくさんの人が思ってるって
    伝えてください~~

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2017/04/05(水) 22:49:02 

    一部上場企業ならもっと待遇いいですよ

    +26

    -4

  • 51. 匿名 2017/04/05(水) 22:49:52 

    社内結婚多い。

    +35

    -5

  • 52. 匿名 2017/04/05(水) 22:50:19 

    >>36
    郵便局に限らず他もそうよ

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2017/04/05(水) 22:51:10 

    >>51
    おとなしそうな男の子、おばはんに捕まってしまうんやね

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2017/04/05(水) 22:52:09 

    うちの近くの郵便局の窓口の人もう少し勉強してほしい
    あまり対応したことがないケースのサービスなんだろうけど一応郵便のプロなんだから

    +19

    -13

  • 55. 匿名 2017/04/05(水) 22:52:09 

    >>38
    アラフォーアラフィフ独身と小梨バツばかり残っていく

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/05(水) 22:52:19 

    ずっと自転車で配達してる人もいるね

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2017/04/05(水) 22:52:51 

    若い窓口の人は親切で丁寧なのに次に行くといない
    50半ばのババアやオッサンの応対が最悪

    +58

    -2

  • 58. 匿名 2017/04/05(水) 22:54:28 

    >>50
    日本郵政は一部上場企業ですよ?

    +53

    -5

  • 59. 匿名 2017/04/05(水) 22:56:35 

    うちの近所若い可愛い子が入った。
    でも周りは40から50の婆。
    昼休みにランチして~~みたいなOLさんのような楽しみもなさそう。
    婆のくだらない話聞かされてうなずいて聞くだけでストレスたまりそう

    +50

    -3

  • 60. 匿名 2017/04/05(水) 22:57:08 

    >>58
    まあまあまあ失礼しました。

    +1

    -14

  • 61. 匿名 2017/04/05(水) 22:57:14 

    女性正社員の旦那がほぼ局員

    +65

    -5

  • 62. 匿名 2017/04/05(水) 22:58:12 

    知り合いの旦那が30代後半で転職して、ユーメイトになったわ
    子なしだけど生活大丈夫なのかなと思っちゃう・・・

    大丈夫!! ➕
    大丈夫じゃない!! ➖

    +5

    -49

  • 63. 匿名 2017/04/05(水) 22:59:33 

    なんで若い子入れないんだろう。もっと入れたらいいのに。
    (窓口)

    +65

    -2

  • 64. 匿名 2017/04/05(水) 22:59:47 

    パートで働いていたけど、社員さんからのふるさと会やらお米やら保険やら、買ってくれ入ってくれとしつこかった。あと局長がセクハラ野郎で内部通報して訴えたけど、証拠がないだろ逆にこっちを訴えてもいいみたいなことを言われ、嫌気がさして辞めた。

    +61

    -1

  • 65. 匿名 2017/04/05(水) 23:00:31 

    >>61
    えっ!!
    気持ち悪

    +8

    -10

  • 66. 匿名 2017/04/05(水) 23:00:47 

    旧事業の総務で正社員として働いています。
    ノルマはありますが、絶対ではないです。
    外務さんが頑張っていらっしゃるので微々たるものですが貢献できたらな、ぐらいの気持ちです。

    先ほどパートの年賀ノルマ1000枚でブラックでは?!とありましたが、1000枚ぐらい家族、親戚、友達に声かけたらすぐじゃない?と思った私は完全に毒されてるのかも知れません。

    +23

    -37

  • 67. 匿名 2017/04/05(水) 23:01:56 

    >>62
    余計なお世話。プラマイつけてもらってなんか満足するの?

    +20

    -3

  • 68. 匿名 2017/04/05(水) 23:02:16 

    うちのとこはノルマ一応あるけど強制ではないし、達成できなくても何も言われず。パートでも有休、ボーナスもあるし、1年で時給も100円以上上がった。休みも取りやすいし、ほんと局によるよね。

    +58

    -2

  • 69. 匿名 2017/04/05(水) 23:02:20 

    おばさんばかり

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2017/04/05(水) 23:02:23 

    >>48
    福利厚生を使って、育休、時短、介護休暇、病休などを使ったら、閉鎖社会だから復帰した時に仕事を教えてもらえずに地獄をみるよw

    +8

    -9

  • 71. 匿名 2017/04/05(水) 23:02:52 

    田舎だと昔からの人脈あるらしくて、パートのおばちゃんがノルマの何倍とか何千枚とか平気で売っててビックリしたよ。

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2017/04/05(水) 23:03:49 

    >>5
    してますよ
    郵便ホームページ でググってみて下さい

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2017/04/05(水) 23:03:50 

    >>66
    そんなに売れます??
    友達にも声掛けない方がいいですよ
    みんな嫌ですもん

    +67

    -1

  • 74. 匿名 2017/04/05(水) 23:04:49 

    >>66

    毒されてます。
    手遅れです。

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/05(水) 23:06:05 

    本当局によるんだね。
    福利厚生使うの当たり前で使ってもなんともなかったし、転勤族だから今まで10箇所以上の職場で働いてきたけど人間関係も職場環境もトップ3には入るレベルだった。

    +34

    -1

  • 76. 匿名 2017/04/05(水) 23:06:28 

    今の若い人が年賀状出してますか?
    メール、ラインです。
    住所もわかりません
    出しませんよね
    古い企業だわ

    +59

    -4

  • 77. 匿名 2017/04/05(水) 23:06:42 

    お気に入りの子ばっかりってな

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2017/04/05(水) 23:07:39 

    >>71
    商売やってる人とかなら買うのかもね。
    でも今は手紙でなくてメールよね

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2017/04/05(水) 23:07:56 

    >>73
    局員の嫁が学校関係の集まりで、年賀葉書買って〜って言いまくっているのを聞いていてひいた。

    +52

    -1

  • 80. 匿名 2017/04/05(水) 23:09:21 

    年賀状のノルマは事業や会社やってる知り合いを持ってる人は余裕で超えてた
    仕分けしてると気付くけど、小さい会社や歯医者や美容室でも、すごい枚数出してる

    +35

    -3

  • 81. 匿名 2017/04/05(水) 23:09:51 

    >>51
    いやだねえ・・・・

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/05(水) 23:10:41 

    正社員登用は結構厳しい

    +53

    -3

  • 83. 匿名 2017/04/05(水) 23:10:59 

    >>80
    もらった方は何とも思わないのにね

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2017/04/05(水) 23:12:05 

    大きな局のパートさん、
    噂好き、ゴシップ好き、陰口大好きで
    制服がパッツンパッツンな50代後半から60代後半ばっかり

    若くて可愛い人はいじめられ、どんどん辞めていく

    +50

    -1

  • 85. 匿名 2017/04/05(水) 23:12:08 

    >>79
    引くわあ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/05(水) 23:12:41 

    84
    ×60代後半
    60代前半、失礼しましたー

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2017/04/05(水) 23:13:05 

    そのうち美容院や商売人もメールになりそう

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2017/04/05(水) 23:13:46 

    >>86
    大丈夫、婆って事はわかったw

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2017/04/05(水) 23:15:06 

    元彼が郵便局員でした。年賀ハガキとか、お歳暮のノルマが憂鬱と言ってました。ノルマに協力して、お歳暮を買ったけどカタログに載ってる商品は どれも割高で正直、買いたくなかったわ。
    お歳暮カタログに載ってた5千円の洗剤セットと全く同じ物がスーパーのお歳暮売り場で4500円で売られているのを見て、郵便局のお歳暮カタログで買う人はいないのが納得。

    +68

    -6

  • 90. 匿名 2017/04/05(水) 23:16:29 

    月収20万円以下が普通

    +56

    -3

  • 91. 匿名 2017/04/05(水) 23:18:16 

    同僚が姉妹で働いてるけど
    昼休みなんかにお互いの局で耳にした噂話を流してきてるみたいで
    「〇〇さん、××と付き合ってるんだって」や
    「聞いて、すっごいことあったんだってえー」とかうるさい
    仕事しろって思う

    +37

    -1

  • 92. 匿名 2017/04/05(水) 23:19:55 

    私はお客の立場なんですが・・・
    今までいろんな郵便局に行ったけど、窓口は男性女性、共にいい人ばかりで対応が優しくて、どちらの局の方もなんだかアットホームで、郵便局は好きです♪
    がんばってください。

    +82

    -7

  • 93. 匿名 2017/04/05(水) 23:20:24 

    ヤマトとかと同じで、通販の荷物がすごく多くて大変だった。有難いんだろうけど一社員はただただ時間との戦いだからね。
    メルカリ、楽天、アマゾン、その他たくさん…

    +28

    -1

  • 94. 匿名 2017/04/05(水) 23:20:45 

    変なところに金使って赤字って。

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2017/04/05(水) 23:21:14 

    >>92
    表向きだけです。

    +9

    -6

  • 96. 匿名 2017/04/05(水) 23:21:44 

    誰と誰が付き合ってるのを気にするのは独身\(^o^)/

    +8

    -7

  • 97. 匿名 2017/04/05(水) 23:21:53 

    生活が落ち着くのは正社員で40過ぎてから

    +17

    -3

  • 98. 匿名 2017/04/05(水) 23:23:24 

    電話すると時々やけに上からな人だったり
    部署も名前も名乗らずに「はい」で
    話すとタメ口な人が多いよね。
    特に事業。

    +15

    -3

  • 99. 匿名 2017/04/05(水) 23:25:06 

    郵便局員の人が4、5人でご飯食べに来るんだけど、毎回2時間位休憩してる…

    配達の人達はとても大変そうなのに、あんなに休憩していていいのか気になる
    サボりなんだろうか…

    部署によって違うのかなぁ〜?

    +48

    -4

  • 100. 匿名 2017/04/05(水) 23:25:41 

    結婚してしまえー

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2017/04/05(水) 23:27:31 

    >>84
    郵便局は、パートの独壇場だと思う

    パートばばあが、若い子や正社員をいじめたおして追い出している

    +33

    -4

  • 102. 匿名 2017/04/05(水) 23:28:41 

    >>99
    渉外さんかも

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2017/04/05(水) 23:29:40 

    文書やパンフ、改正のたびに間違えましたーとか
    アホかって思う。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2017/04/05(水) 23:35:04 

    >>66
    気付いてないの?
    親戚と友達に声かけることが当たり前になってるのはおかしいよ。

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2017/04/05(水) 23:35:11 

    渉外、高速道路の下で昼寝してる(笑)

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2017/04/05(水) 23:37:00 

    >>70
    うーん、それも地域とか局によるのかな?
    私のところは復帰歓迎というか、むしろ復帰しないで辞められる方が会社として痛手っていうイメージかな

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2017/04/05(水) 23:38:02 

    >>101
    その苛めてる婆の旦那が職場にいるんじゃ若い子負けちゃうね

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2017/04/05(水) 23:38:06 

    旦那が働いてます!
    集配じゃなくて金融?の方。
    大変そうだけど、福利厚生はしっかりしてるイメージ。有給とか絶対にとれる、というか取らなきゃいけないらしいし。
    給料も、契約次第だからそれなりに貰ってるし、休憩もアポ次第だから自由。

    同じくブラックと言われる業界に居たけど、全然違う。

    +51

    -6

  • 109. 匿名 2017/04/05(水) 23:38:46 

    >>101
    自己愛気味なパートばばあ、どこかで引き取ってほしい
    本人はめちゃくちゃ仕事できる気でいるみたいだけど、
    サボるし、コンプラ違反は平気でするし、
    指摘すると嫌がらせしてくるクズ

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2017/04/05(水) 23:39:21 

    >>92
    そう?
    どこ?
    ありえない

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2017/04/05(水) 23:39:43 

    契約社員で働いてました。
    年賀状ノルマは局全体でっていうのは建前で、それを一人一人に割り振るんですよ-。
    成績が悪いと呼び出されてチクチク言われます。
    私は集配の内勤でしたが、仕事は忙しかったけど楽しかったよ。
    仕事出来ない人は社員だろうがパートだろうが、どこの部署でもかなりキツいこと言われますよ。
    メンタル強くないと続かない。

    +28

    -2

  • 112. 匿名 2017/04/05(水) 23:40:25 

    >>90
    無理

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2017/04/05(水) 23:40:53 

    内務社員です
    ほんとに年賀状と物販消えて欲しいと思ってます(笑)

    +63

    -0

  • 114. 匿名 2017/04/05(水) 23:42:15 

    年賀状ノルマの話は面接時必ず出る。
    やってられない、こんなとこ
    パートならいくらでもある。
    関東ですが安すぎ

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2017/04/05(水) 23:42:48 

    一旦停止しなくてマジ危ない
    んで郵便局内に配達入るとやたらと文句言うよ
    死ねばいいね

    +2

    -15

  • 116. 匿名 2017/04/05(水) 23:42:50 

    物販・・・誰得?

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2017/04/05(水) 23:44:52 

    物販は酷いね。
    子会社も作りすぎ。
    いつまで経ってもお役所仕事しかできないから
    年賀や物販にしがみつくんだよ。

    +70

    -2

  • 118. 匿名 2017/04/05(水) 23:46:59 

    主人が、課長から副部長になりました。
    喜んでいたら、残業手当はなく管理者手当は雀の涙、単身赴任で社宅がない所なので、家賃は半分自己負担、土日は休みのはずなのに、残業代がつかないからといいように会社に使われてます。
    残業代や、休日出勤代がなくなったのに、単身赴任先用に止むを得ず中古の軽を買ったりして、家計は一気に火の車。

    社長さん!もしくは支社長さん!
    管理者は残業がつかないからって無料で働かせるのやめて!単身赴任にさせるなら、家賃全部負担するか、社宅のあるところにして!管理者手当もっと増やして!
    これじゃ誰も管理者になりたがらないよ。

    +49

    -14

  • 119. 匿名 2017/04/05(水) 23:47:06 

    保険部門のノルマもやっぱりきついですか?

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2017/04/05(水) 23:47:24 

    質問させてください。
    郵便局で硬貨をお札に両替することは可能なのですか?
    500円玉が貯まったので両替しようと思ったのですが 郵便局で出来ると言っている人と出来ないと言っている人がいて どっちなのかわかりません。

    +7

    -17

  • 121. 匿名 2017/04/05(水) 23:49:51 

    ブラック。

    かもめーるとか年賀とか、カタログとかノルマが苦痛。郵便局同士の取り合いが嫌だ。
    売ってる商品が同じなのに、お客さんもあちこちから声かけられて、「違いがあるの?なにか特典つくとか?」って疑問を投げかけられた時、同業者同士で何潰し合いしてんだろ…って思った。

    +37

    -2

  • 122. 匿名 2017/04/05(水) 23:50:16 

    >>8
    最近はバイトでも1万って聞いたよ。
    全然売れないからノルマが上がったとか。

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2017/04/05(水) 23:50:49 

    >>118
    部長職からヒラに戻る人も多いですよ
    局長でもノルマがきつくてって辞める人もいれば
    定年後再雇用の道を選ばない人もいます

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2017/04/05(水) 23:53:30 

    >>120
    郵便局は「両替」はやっていませんが、
    便宜上お取り扱いしているだけです。
    ただ、一時的にでも貯金して頂けるのであれば一切問題ありません。

    +35

    -0

  • 125. 匿名 2017/04/05(水) 23:57:19  ID:BkgLb8pLvD 

    >>120
    銀行に行きなさい。

    +30

    -3

  • 126. 匿名 2017/04/05(水) 23:58:43 

    >>107
    局長の奥様なんかがタチ悪い

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2017/04/05(水) 23:58:46 

    >>120
    ATMでコツコツ貯金して払い戻したらいいじゃん

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2017/04/06(木) 00:01:09 

    しかしずれてる部分があるね。
    そもそも何だったの?
    あの「出たな、ライバル」のCM。

    +35

    -2

  • 129. 匿名 2017/04/06(木) 00:02:46 

    >>128
    ゆうちゃんは結構好き。

    +7

    -3

  • 130. 匿名 2017/04/06(木) 00:04:23 

    大体局に1人は
    自殺者、鬱、事故死者がいるんだってさ。
    表だたにならないだけで。

    間接的に追いやってバイトを事故死させた奴が
    正社員になったよ。
    8王子南局に聞いてみたら解るよ。
    バイトの有給を50日も貯めさせて一日も使わせようとさせなかった
    班長とかもいたし。

    +37

    -5

  • 131. 匿名 2017/04/06(木) 00:05:00 

    >>125
    >>124
    ありがとうございます。
    明日銀行へ行くことにしました。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2017/04/06(木) 00:05:56 

    全然有給使わせてくれないです。嫌がらせかな…

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2017/04/06(木) 00:06:14 

    非正規は給料安すぎて
    ギスギスしててヤバイ。

    イジメで追い出しも常態化してるし
    病んで休職してる正職員も常にいる
    色恋ゴタゴタ多すぎ
    局に妻乗り込んで来るとかwwほんと笑える



    +26

    -1

  • 134. 匿名 2017/04/06(木) 00:06:28 

    >>131
    銀行行って両替だけってなると手数料取られるから
    心して行ってね

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2017/04/06(木) 00:08:18 

    >>120
    職員です。
    両替というか、窓口で通帳に入金してください。
    それをその場、もしくはATMで出金してください(^^)
    郵便局は両替商ではありませんので、伝票を使った取り扱いでお願いしております!

    +29

    -2

  • 136. 匿名 2017/04/06(木) 00:08:40 

    パートは法定最低賃金で働かせてるからいつも人出不足
    しかし社員さんは優しい人多い。

    +25

    -4

  • 137. 匿名 2017/04/06(木) 00:10:46 

    >>130
    いるよ。
    局長に追い込まれて自殺した局員もいるし、
    客を自殺に追い込んだ局長もいる。
    複数他局にも鬱いるし、
    心療内科医に知り合いいて患者さんから聞くんだろうけど
    勤続長い人で相当なイジメしてる人が結構いるとも言ってた。

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2017/04/06(木) 00:11:24 

    社員は一部の健全な人を除いて、やっぱりネクラみたいの多いから陰湿なパワハラみたいの陰でおきるよね。未婚お局マジウザいし

    たまにいる若い子や可愛い子におばさんは嫉妬心剥き出しだし、珍しく入ってきた高学歴女子に嫉妬する中年男までいる‼
    常識あるフツーのイクメンパパなんかの良い人もいるんだけどね。

    +23

    -2

  • 139. 匿名 2017/04/06(木) 00:12:09 

    ここ読んで局によって事情はそれぞれだけど、
    時給が安いのは共通してるんだなと思った

    +36

    -0

  • 140. 匿名 2017/04/06(木) 00:13:23 

    >>138
    うちの局は孫いるばあさん局が毒

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2017/04/06(木) 00:14:16 

    会社のシステムがなってないよ
    他の民間とは全然違う

    必要な備品や、すぐに必要な販売商品の仕入れもぜんっぜん!揃わないし。いつまでたっても
    他の会社に就職経験や販売系のバイト経験あると、笑えてくる会社だよね。

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2017/04/06(木) 00:15:42 

    >>108
    それはエリートです
    同じ系列会社ですが全てが違いますね
    (^ω^)羨ましい

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2017/04/06(木) 00:16:16 

    >>141
    様式の欄が一つだけ変わって改正
    で、旧様式は全廃棄とか民間だとあり得ない

    本社も消耗品とかぬるま湯なんだろうなと思う
    きっと「原価」って言葉を知らないんだよ

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2017/04/06(木) 00:18:36 

    ゆうメイトの時、1週間に1回は休みだったのかな?忘れたけど
    私休み無く働いてて周りの子は上の人に何日休みねって言われてたみたい
    そしたらもう少し偉い人が来てなぜ休んでないのか、休みを言われてない?とか聞かれて、はいと一言答えたら私の上の人が慌てて明日休んでって急に休みになった事があったな
    懐かしい

    +28

    -1

  • 145. 匿名 2017/04/06(木) 00:20:32 

    田舎だから皆 車通勤なんだけど、毎月の駐車場代4000円引き落としされて これからずっと支払っていくのがなんかバカらしくって辞めた。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2017/04/06(木) 00:20:58 

    >>50
    一部上場企業ですし、

    フォーブスの「世界の有力企業2000社ランキング(グローバル2000)」の2016年版。世界の公開企業(株式を公開している企業)を売上高、利益、資産、市場価値から総合的に評価するもの。


    米中の企業らが並ぶトップ10のなかで、唯一日本から10位にランクインを果たしたのがトヨダ。日本からは昨年IPOを果たした日本郵政が29位に入ったほか、三菱東京UFJ銀行(34位)、NTT(44位)、ソフトバンク(69位)、三井住友フィナンシャルグループ(70位)、本田技研工業(74位)、日産自動車(85位)らが上位100社圏内にランクインしている。

    くらい規模的にいえば世界的レベルの企業ですよ。

    +22

    -4

  • 147. 匿名 2017/04/06(木) 00:22:14 

    はーい!非正規で郵便窓してます
    覚えることはたくさんあるし
    お金は自動じゃないから 間違えたら ほんとに大変…毎日神経すり減らして働いてます
    そのわりに給料安すぎて泣ける。
    社員さんがみんな優しいのが救い

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2017/04/06(木) 00:23:06 

    お客様には笑顔でごあいさつが基本なはずが
    支社長がクールビズでもないのにノーネクタイで
    Yシャツのボタン2つ開けてアンダーシャツ見えーので
    客待合室でふんぞり返って客に挨拶もしなくて笑えた

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2017/04/06(木) 00:23:24 

    社員は自分の責任にならないよういつもビクビク&イライラ メイトに八つ当たり
    昇進もかかってるから、余裕が一切無い。
    若手の給料は安すぎて結婚相手には不向き
    女性も自活するのに足りなくて実家暮らし多い

    非正規なんかは部屋借りて毎月の食費すら危うい。だから兄弟で住んだり、彼氏や彼女と同居して何とか暮らしてる人が多い。

    +26

    -1

  • 150. 匿名 2017/04/06(木) 00:26:57 

    >>147
    うちは上司のパワハラとセクハラは酷いですよ
    局長はセコイし、社員も仕事出来ない人多いからパートさん達とはずっと仲悪くてね
    いい環境なのうらやましい

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2017/04/06(木) 00:27:47 

    つくづく非正規がいなかったら成り立たない企業だなって思った。
    たまに土日に郵窓行くけど、非正規の方が仕事できたりするんだよね。

    +53

    -1

  • 152. 匿名 2017/04/06(木) 00:31:00 

    40代の課長、男。結婚指輪以外のクロムハーツみたいなシルバーリングなぜか両手にジャラジャラしてるオッサン、笑える(笑)

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2017/04/06(木) 00:31:48 

    郵便局員は公務員と同じ厚生年金だから老後が安心なんだと友達が威張ってた

    +31

    -8

  • 154. 匿名 2017/04/06(木) 00:33:08 

    >>146
    フォーブスが日本郵政の内情を深く知ったら撤回するよな企業()だけどね

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2017/04/06(木) 00:33:16 

    郊外の局長だけど、飲酒運転で事故って¥で握りつぶしてた
    最悪!!!

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2017/04/06(木) 00:34:07 

    >>152
    服務規程に違反してるじゃん
    地味な指輪1個までだよ

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2017/04/06(木) 00:35:14 

    >>153
    厚生年金はどこの会社でもそうだよ…?
    パートでもバイトでも。

    公務員の時は
    また違う種類だったろうけど。

    +17

    -3

  • 158. 匿名 2017/04/06(木) 00:37:37 

    >>156
    でしょうね
    少し前に移動して来た人だけど、
    でも局長も注意しない(*・ω・)
    ハゲてるから何かアクセで飾りたい年頃なのかも
    みんなスルーしてる

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2017/04/06(木) 00:39:24 

    >>153
    共済年金の間違いかな

    +23

    -1

  • 160. 匿名 2017/04/06(木) 00:39:49 

    局員ではないですが、近所の郵便局の対応がとってもいいです。みなさんが暖かい雰囲気で、いろんなことを丁寧に教えてくれます。いつもありがとうございます♪

    +33

    -4

  • 161. 匿名 2017/04/06(木) 00:40:34 

    >>128
    〇通あたりに天下りたい人でもいるんじゃない?
    ティッシュなんかもそうだし。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2017/04/06(木) 00:49:47 

    アスペルガーの弟が正社員で働けて毎年ちゃんと昇級してるからかなりのホワイトだと思ってる。

    局内で同僚と上手くコミュニケーション取れないと思うのに昇進して役職もついて、私の勤めている中小の会社ならまず無理だ


    +50

    -3

  • 163. 匿名 2017/04/06(木) 00:54:02 

    ガラス張りルーム専属の夜勤ゆうメイトです。
    私は地理と人の名前を覚えるのが得意で、今の仕事はすごく自分に合ってる。生まれ育った街のみなさんに貢献できて、やりがいを感じられるし。目下の目標は差しのスピードアップです。
    ノルマは今のところそんなに厳しくないけど、 上司によるかな。働かせてもらってるので、できる範囲で協力してる。珍しいお菓子を取り寄せたり。かもめーるは買うだけ買って、懸賞用の切手に替えてる。
    郵便局で働きたい方へ。うちの内務は早朝と夕方からが忙しいです。朝から昼は郵便物が局内に少ないので、枠も少ない。子どもが学校に行っている間に・・とかは難しいかも。コールセンターは一般事務の名で募集してるけど、向き不向きがあるからね。

    +28

    -2

  • 164. 匿名 2017/04/06(木) 00:57:09 

    保険の人達は、お給料ってぶっちゃけいいですか?

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2017/04/06(木) 01:04:16 

    >>154
    仕事の内容というより単純に金を持ってる企業だからね

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2017/04/06(木) 01:16:14 

    うちの主人が働いてる。
    お歳暮とかお中元とか自爆で買えって言われたら上司相手でも怒ってる。そんで買わない。

    それでもふるさと会は買ってるよ。
    くだらない物ばかりのくせに。

    +14

    -2

  • 167. 匿名 2017/04/06(木) 01:27:41 

    3月で退職したニートです。ペリカンからの移動組でした。給料は手取りで30万位で良かったけど、深夜2時とかもザラにありました。旦那に専業になってと言われて、上司を説得するのに1年かかったけどやっと辞められました。送別会は盛大にやって貰いました。ケンカとかもしたけどみんな良くしてくれたから、寂しいです。

    +29

    -3

  • 168. 匿名 2017/04/06(木) 01:42:06 

    民営化の時に、1年目でした
    その前の年に退職された方が多くて、若い1年目の局長ともう1人の先輩の3名局
    先輩がお昼に行くと1人で窓口を見てて、保険全く分からなくて局長に聞いたら、マニュアル投げられた!
    毎朝泣きながら仕事に行っていた19歳の頃w

    +41

    -0

  • 169. 匿名 2017/04/06(木) 01:44:08 

    以前働いてた
    色々悪い評判もあるけど、地方なら下手な会社よりはよっぽどまとも
    営業は確かに目標があって、グラフ貼り出されてたけど、私は徹頭徹尾0を貫き通してた
    営業さえ気にならなければ、休みは多いし、薄給だけどおとなしい人が多い職場で働きやすいと思うよ

    +27

    -3

  • 170. 匿名 2017/04/06(木) 01:58:43 

    地方の田舎なら勝ち組

    +26

    -3

  • 171. 匿名 2017/04/06(木) 02:51:24 

    窓口で地域巡回の期間雇用契約社員やってました。
    有休取りやすいしみんな親切で優しいし正社員じゃないからほぼ残業なし。福利厚生もしっかりしていて条件面ではかなりいいと思います。
    しかしあまりにも覚えることが多すぎな上短期間で覚えさせようと溜め込んでくるので私の頭ではかなりキツかったです。郵便窓口はまだ楽しいことも多かったですが、貯金や保険が本当に憂鬱で最後は精神科。局長からは資格取って早く正社員になるよう言われましたが、正社員の人たちを見ていてもとてもじゃないけどこんな風には出来ないと思い辞めました。お給料もしっかりしてるし合う人にとってはすごくいいと思います。しかし私の頭では無理でした。

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2017/04/06(木) 03:18:41 

    関係ないけど昔見た都会の配達員の人が凄くカッコよかった
    また会いたいなー

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2017/04/06(木) 03:22:31 

    新卒から渉外で8年頑張ったのに女のすっごい意地悪な局長にいびられ続けこの4月から計算センターに飛ばされました
    ずっと営業頑張ってきたのに今度はパソコンばっかりの所でまた1から覚え直しです、涙しか出ません

    +46

    -0

  • 174. 匿名 2017/04/06(木) 04:18:12 

    田舎の局で毎日近所のおじいちゃんおばあちゃんしか来ないよ〜
    でも最近新しく配属になった取集の人がイケメンでちょっと嬉しい

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2017/04/06(木) 04:34:18 

    新しい制服がダサい…(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

    +42

    -1

  • 176. 匿名 2017/04/06(木) 06:40:33 

    渉外だけど来週から異動。初めて部下ができるから不安。知らない土地で不安が8割だけど頑張るつもり。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2017/04/06(木) 07:41:23 

    昔、貯金事務センターで働きました
    宗教法人がセコく1000万超えて貯金してるのを見破るのが快感だったなぁ

    +15

    -3

  • 178. 匿名 2017/04/06(木) 07:55:20 

    >>118
    ゴメン、これ郵便局に限った事ではないよ。うちもIT関係だけど同じ環境

    +11

    -1

  • 179. 匿名 2017/04/06(木) 08:17:33 

    郵便局で働いてる方、経験がある方が思っていたより、多くてなんか嬉しい〜(*^ω^*)

    私も今年3年目になる窓口社員です(^_^)!
    保険のノルマは去年よりも上がりましたが、幸いなことに周りの先輩方に恵まれて、なんとか充実した仕事させてもらってます!局長には毎日イライラさせられますが、、軽く流すスキルを身につけました!

    保険以外は個人のノルマはなくて、年賀や物販は局の目標として指示されるだけです!できなくても気にしなければ大丈夫かなと!笑
    取り扱いが郵便、物販、ゆうちょにかんぽと多いですが、他の営業の会社で勤めてる友達の話を聞くには全然厳しい会社ではないのかな〜って日頃思ってます!
    今日ものんびり頑張りましょ〜!

    +25

    -3

  • 180. 匿名 2017/04/06(木) 08:35:29 

    私の所は年賀状ノルマありますよ!個人の名前で表が作られて貼り出されました
    社員の鬱率が高い上に仕事出来ない社員が多いのでバイトが社員以上に働いたりしてます
    休憩取らずに9時間働くのが日常っていう局もあるので気をつけて下さい!

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2017/04/06(木) 08:35:55 

    ママ友のご主人が局長さんです。
    『年賀状は絶対に私から買ってね!何枚でもいいから!』と、毎年言われます。その人の前では普通にしていますが、かなり引いてます。

    +23

    -2

  • 182. 匿名 2017/04/06(木) 08:44:17 

    特定局の局長には、クズで仕事ができないヤツが多い。

    +27

    -2

  • 183. 匿名 2017/04/06(木) 08:48:45 

    郵便局が感じいいとか思ったことない。
    この前も副印鑑廃止の件で窓口にいったのに、ペラペラッ〜とめくられて、残高確認された。で、最後の方の定期みられてから副印鑑廃止手続き!
    手続き終わって帰ろうとしたら
    『◯◯さんという息子さんがいますよね〜?学資保険を◯◯◯万円先に払い込みしていただくと〜』

    っと頼んでもない説明をいきなりされた!しかもちょっとした資料まで作られてた!


    苦情の電話したい!どこにしたらいいですか?

    +22

    -8

  • 184. 匿名 2017/04/06(木) 09:02:15 

    年賀状、ノルマノルマって厳しくするなら、コンビニとかで売るのやめてほしい!!!!!
    私が客だったら、手軽に行ける近所のコンビニで買うわ!!

    年賀状のノルマも、物販のノルマも、けっこう自爆してます。
    本当、自分とこの社員を苦しめて続いてる会社だと思うわ。

    +52

    -0

  • 185. 匿名 2017/04/06(木) 09:04:47 

    ゆうちょで働いてます!まじで給料低いわー

    +21

    -1

  • 186. 匿名 2017/04/06(木) 09:05:54 

    >>160

    そう言っていただけると嬉しいです!
    こちらこそ、ありがとうございます(´∀`*)

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2017/04/06(木) 09:10:49 

    局員は優しいし、待遇も非正規にも関わらずホワイトだったけど、パートばばあの城と化してた。ノルマも別に達成しなくてもいいんだって。

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2017/04/06(木) 10:11:49 

    郵便局・ゆうちょ銀行の事務センターのバイトだけは絶対に止めといた方がいい!
    変なおばさん多すぎて人間関係最悪だから。

    +23

    -1

  • 189. 匿名 2017/04/06(木) 10:29:45 

    安月給でノルマたっぷり‼
    若いかた!!絶対バイト避けたほうが正解

    年賀状なんて地獄ノルマだよ‼

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2017/04/06(木) 11:10:43 

    >>182
    率先して仕事してるデキる特定局の局長もいる。
    ぼくわかんない、なクズの局長もいる。

    資質の差が大きいよね。

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2017/04/06(木) 11:11:51 

    切手や記念印が好きで発売日に中央郵便局に行くが
    発売日を覚えてるどころか切手を出していないし、記念印すら押すのを面倒くさそうにする
    忙しくて面倒なら廃止にすりゃいいのに

    +14

    -2

  • 192. 匿名 2017/04/06(木) 11:11:59 

    >>183
    特にババアの局員には要注意だよ

    苦情は普通に郵便ホームページのお問い合わせからでOK

    +15

    -2

  • 193. 匿名 2017/04/06(木) 11:12:33 

    郵メイトの時は時給で給料良かったのに、正社員になった途端10万近くダウン。
    なぜ??????????

    家計キチキチやんけー!

    ただ、福利厚生ちゃんとしてるのか?

    旦那なにも言わないからさ…

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2017/04/06(木) 11:13:20 

    内部犯罪が怖くて、新規口座や大きな金額の定額貯金、
    磁気飛んだ通帳再発行では必ずハガキが届く郵便局。

    ヘソクリは郵便局以外でどうぞ!!

    めちゃ苦情多いよね。

    +2

    -4

  • 195. 匿名 2017/04/06(木) 11:16:02 

    >>173
    タチの悪い婆さん多いよね

    他人の不幸は蜜の味な婆さんが

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2017/04/06(木) 11:18:30 

    >>183
    通帳を舐めまわして見るような局員は要注意。
    一見人当たりがとても良かったりするけど、腹黒くて成績命な人だから。
    親切心も下心あるから。
    よく説明聞いてると、時々上からな言い方するから判別つくよ。

    +12

    -2

  • 197. 匿名 2017/04/06(木) 11:22:13 

    営業営業って言われる割には、会社の規模が大きいから、できなくてもそこまで目立たない気がします(*^ω^*)!笑
    それに他の民間会社よりも、福利厚生はしっかりしてる気がします!薄給ですが、保険などの営業をコンスタントに取れば、給料もよくなるし!
    よって、私にとっては郵便局は良い環境だと思ってます!!
    感じ方は人それぞれですね(=^x^=)

    +11

    -2

  • 198. 匿名 2017/04/06(木) 11:22:22 

    郵便局員ってお給料いいよね。元公務員だもんね。夫50代、妻40代の郵便局勤めの共働き夫婦知ってるけど、世代年収1600万円だって。ご主人は単身赴任中なのでわからないけど、奥さんはきちんと有給休暇とれてるし、とてもいい職場だと思う。

    +14

    -20

  • 199. 匿名 2017/04/06(木) 11:42:32 

    頑張れば、基本給に営業手当がつきます!
    先輩に、ほぼ毎月、営業手当が基本給を超えてるすごい方がいます!超仕事できるし、お客さんにも先輩のファンがいっぱいいます!☆笑
    それを見ていると、お給料が低いのは妥当なんだな〜と思いました!
    頑張った分だけ手当がもらえる。
    理にかなってはいるな〜って思ってます。
    そんな私は全く営業ができないのですが┌(; ̄◇ ̄)┘笑
    頑張なきゃ〜〜!

    +13

    -3

  • 200. 匿名 2017/04/06(木) 11:43:23 

    局長が何もできなくて、無能すぎる!\(//∇//)\

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2017/04/06(木) 11:49:47 

    何か知らんけどゼルダに出てくるポストマンを思い出した

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2017/04/06(木) 12:36:43 

    保険のノルマがすごかった
    目標100%は当たり前、200%とかそれ以上
    ノルマの終わりがみえなかった
    取れなければ支社に呼び出し、恫喝される

    それは今も変わってないですか??
    毎日ノルマとの戦いで、夢でも営業してた

    +15

    -1

  • 203. 匿名 2017/04/06(木) 12:49:35 

    >>1
    住所転送届を出すと、NHKに通じてるって本当ですか?

    +7

    -15

  • 204. 匿名 2017/04/06(木) 13:00:10 

    新卒で入ったけど窓口業務が複雑&忙しい局で大変だった。
    先輩方は悪い人ではないけど言い方きつくて怖かった。毎日、泣いて帰った記憶しかない( ´_ゝ`)

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2017/04/06(木) 13:03:40 

    窓口社員です。かんぽ生命の保険だけでなく、アフラックのがん保険もあります。

    郵便、貯金、保険の窓口業務の他に、営業もやって、自家用車で外回りです(T_T)

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2017/04/06(木) 13:28:14 

    >>15年賀状の整理ってコネだから受からないよ。
    やったことあるけど簡単で給料よかったな。

    +1

    -8

  • 207. 匿名 2017/04/06(木) 13:34:03 

    普通郵便と速達郵便の届く時間の差は
    あまり無いって。
    その日の朝に着くか午後か位の差でしかないとの事。

    後は手渡しでより良いサービスのアピールしてるだけ。

    +4

    -15

  • 208. 匿名 2017/04/06(木) 14:20:31 

    民間になって、郵便事業なんて赤字でしかないよね。普通に考えて。

    +19

    -1

  • 209. 匿名 2017/04/06(木) 14:26:52 

    >>168
    同じ年度に採用になりました!
    いきなり貯保窓に1人で座らされて、パワハラ主任ばばあと毎日バトルでした。
    懐かしい‥
    私は毎回局長が助けてくれてたので、何とかまだ局員です。
    パワハラばばあは、今受け入れ先がなく、部会をたらい回しにされています。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2017/04/06(木) 14:43:04 

    田舎の郵便局の営業マンによる、年寄りの預金横領が心配!

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2017/04/06(木) 14:49:24 

    外務の 制服が かわりました。が… 私には 前のデザインと 同じサイズ頼んだのに 小さいのです。けど 総務の お姉さんは 「サイズ交換はできません」て 冷たい返事 仕方なく着てるけど お腹のお肉が 気になって 仕事中苦痛でしかたない…
    も~イヤでしかたないよ~

    痩せるしかないのか…

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2017/04/06(木) 15:08:59 

    制服、前のほうが良かった!

    +13

    -2

  • 213. 匿名 2017/04/06(木) 16:32:01 

    >>196
    ありがとうございます!苦情の電話しました。
    名前を覚えていたのですが、局長さんでした。
    定期は明日全部解約しに行きます!

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2017/04/06(木) 17:41:09 

    >>209さん

    一緒ですね!
    あの年に採用された人って可哀想ねとよく言われてませんでしたか?
    結局、私は普通の会社に転職しました。郵便局は辛かったです(>_<)

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2017/04/06(木) 18:06:03 

    新しい制服がダサいw

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2017/04/06(木) 18:09:27 

    >>190
    本当にそれ!
    郵便貯金保険何質問しても答えられて人手足りないときとか積極的に窓口手伝ってくれる局長もいたし、初歩的なこともよくわかってないような窓口全くできない局長もいた。ちなみにその局長は世襲局長だった

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2017/04/06(木) 18:14:13 

    すみません、郵便局の方!質問なのですが!
    今朝定形外で荷物を発送したのですが自分の住所氏名を書いたか記憶になく不安です。もし相手が受け取れず不在票が入れられることになった場合、差出人の記名がないとどうなるんでしょうか?

    +0

    -5

  • 218. 匿名 2017/04/06(木) 18:24:17 

    >>89
    ヒント送料込み

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2017/04/06(木) 18:26:24 

    >>213
    かわいそうな局長…

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2017/04/06(木) 18:27:04 

    コールセンターで働いてましたが、くそばばあに苛められて辞めました。
    時給低いし、いじめられるし、フルタイムで働けないし最悪です。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2017/04/06(木) 18:42:21 

    >>217
    ひたすら受取人に配達されます。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2017/04/06(木) 18:45:41 

    >>211
    酷使して、あるいは引っ掛けて破けると破損で新しいの請求できるよ

    たまにゆうゆう窓口でお尻のとこ穴が空いてる人がいるのが気になってるw

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2017/04/06(木) 18:47:06 

    外務で非正規です。ノルマはあります。かもメール、年賀状、お中元、お歳暮、その他諸々。働こうと少しでも考えてる人、悪い事は言わないから止めておいた方が良いです。
    あと、正規と非正規では給料にかなりの差があるし、休みの日数にも差があります。基本週休2日ですが、祝日があれば正規は3日休みとなります。年度末になると有休(計年)消化する為、かなりの日数休まれす。
    要するに、非正規は正規の給料と休みを充分に与える為に必要なだけの存在です。

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2017/04/06(木) 18:53:04 

    >>209
    私も何もわからない状態で貯保窓に座らされて、
    しかも監査が入ってるときで
    やったことのない、教えられてもいない
    難しい取り扱いを担当させられて
    マニュアル見ながら何とか終わらせたら
    意地悪なお局様とお局様の言いなりの局長がパチパチ手を叩きながら
    「おめでとぉ~これであのお客さんはあなたのお客さんになりましたぁ~」

    バカじゃないの?!って思った。
    要するに監査の人に私を仕事のできない人って印象付けたかったみたい。
    後から聞いたら監査の人がいじわるババアに
    「教えなくていいんですか?」って聞いてくれてて
    答えが「いいんですぅ~」
    酷い人だねって言ってもらえました。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2017/04/06(木) 18:56:41 

    >>203
    横だけど、NHKの転居届と郵便局の転居届が一緒になってるのがあるだけ
    NHKに届けたくなかったら、その部分は出さなきゃいいだけ

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2017/04/06(木) 19:01:13 

    >>162
    言葉は悪いけど、そういう人達が送られる部署もあるんだよ
    で、あの人はこれこれこうなんだってぇーってあちこちで言われてる

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2017/04/06(木) 19:11:12 

    保身のために平気で壮大なスケールの嘘をつく、自分上げのために他人を陥れる、自分は誰よりも仕事ができるけど他人はろくに仕事ができないと思い込んでいる恐ろしいお局お婆さんパートが年内で辞めるので採用された人に引継ぎしているんだけど、次々と辞めていく。

    「今の人たちってすぐ辞める」って言うけど、
    そろそろ自分に重大な問題があるってことに気付いた方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2017/04/06(木) 19:11:59 

    >>217

    不在票が入った場合、差出人名は「差出人名が書かれていません」もしくは「×」や「ー」のような表示になると思います。
    私が働いている局の配達員さん達はそう書いていますよ。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2017/04/06(木) 19:20:26 

    外務、テレビで取材入るときは新品の制服着てるけど、
    傷んでボロボロの着てる人が多いよね
    今時囚人服よりひどいんじゃなかろうかって思うことがある

    内務はベストのボタンが今にも千切れそうな人多すぎ

    盛夏のピンクのオーバーブラウスは見た目最悪
    暑いときに暖色って
    せめて水色とかにしてほしい

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2017/04/06(木) 19:20:53 

    制服のデザインもひどいけど、質も悪くなってってるよね。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2017/04/06(木) 19:27:32 

    記念切手をよくまとめて買うんだけど喜ばれる。
    あれってノルマとかあるの?

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2017/04/06(木) 19:35:47 

    夫が郵便局員です。年賀状だけでなく年中ノルマだらけで、給料も安く(というか総支給額に対して手取りが少ない)、組合も多く(飲み会代が半端ない)、毎月やりくりが大変でした。それでも出世のためだと言われなるべく理解を示してきましたが、この度社内不倫が発覚して、ただいま離婚協議中です。郵便局に言ってやろうとも思いましたが、クビになって子どもの養育費払われなくなるのも困りますし…。泣き寝入りするしかないのが悔しいです。。。

    +21

    -1

  • 233. 匿名 2017/04/06(木) 19:43:17 

    正規で内務で働いてました。大きい普通局ではなく、そこら辺に点在してる特定局。
    年賀状は個人ノルマはなく局の普段の来客数など考慮した目標が割り振られて、毎日予約枚数、販売枚数報告して、次の日には各局の成績がPCで送られてきます。うちはそんなにうるさく言われなかったし、私も30枚くらいしか買いませんでした。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2017/04/06(木) 19:43:55 

    不倫多いよね!
    後、旅行という名の風俗めぐりね!

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2017/04/06(木) 19:44:10 

    私は働いてるわけじゃないんだけど、近くの郵便局に自分のお母さん世代のおばちゃんが働いてて、すっごく親切で丁寧で自分の子供の事もちゃんと覚えててくれてて、この前切手買いにきましたよ〜もうこんなに大きくなっちゃってとか。

    結構事務的にこなす人が多い中で癒されます。

    だからそんなおばちゃんが増えてくれるといいなぁと思って書き込みました( ´ ▽ ` )

    +14

    -1

  • 236. 匿名 2017/04/06(木) 19:46:32 

    高卒で就職して、ほぼ残業なしの局に配属されて3年ほどで辞めました。理由は給料。財形なしで手取り11万、酷いときは10万台…毎月赤字でボーナスで補填、限界でした…

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2017/04/06(木) 19:49:09 

    >234 さん
    すみません。232です。そうですよね!組合でのスキー旅行だと言ってましたが、泊まる部屋は男女同じ。夫含め妻帯者も多くいるのに、信じられませんでした。同僚にも離婚経験者や風俗通いの人も多く、いやな環境だなとはずっと思っていましたが、夫も同類でした。

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2017/04/06(木) 19:52:25 

    主人の友達が郵便局で、ふるさと小包?とか、母の日とかの贈り物を毎年頼まれる。
    母の日とかは別にいいけど、ふるさと小包とかは贅沢品だと思うから断わったら、友達が払うから一年お願いしますと言われ、主人が

    付き合いだから一年は払おう


    と言ったのが3年前の話。今年こそは断るぞ!

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2017/04/06(木) 19:54:21 

    内務で働いてました。郵便貯金保険全部やってました。私は出来損ないでしたがあの知識量、局長や先輩を尊敬してました。貯金や保険は営業だと思われて警戒する人が多かったけど、絶対騙すようなことは言わないし、他でいい保険に入ってるのにそっちを貶してこっちに…なんて言わないし、貯金も今は金利が低すぎるから少しでもいいものを、と思って勧めてるので警戒しすぎないで下さい(*^^*)

    +13

    -4

  • 240. 匿名 2017/04/06(木) 19:56:50 

    記念切手のノルマはありません。買って喜ばれるのは毎日毎日在庫確認で数えないといけないので通常切手以外のものは早くなくなってほしいのだと思います。少なくとも私はそう思ってました(笑)

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2017/04/06(木) 19:57:21 

    窓口で働いていると、内部の人が客に成りすまして本社に苦情を入れるという虐めが珍しくないです。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2017/04/06(木) 20:00:39 

    >>237

    離婚するんですか?
    237さんの年齢がわかりませんが、私は離婚しませんよ!退職金もらうまでは!
    家庭内完全別居ですし、相手のことも公認してます!

    子供も中学生になったばかりでしたので、我慢することにしましたが、相手のかたにはそれなりの慰謝料をいただきました!

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2017/04/06(木) 20:04:13 

    組合=乱れた会

    より恐怖は、婦人会

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2017/04/06(木) 20:22:00 

    旦那が局員です
    局長になったら、婦人会に入らないといけないそうで
    とっても嫌だ
    婦人会って何するの?

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2017/04/06(木) 20:40:20 

    以前、集配局の内勤で計画事務やってました。
    今はコールセンターになった局も多いみたいですね。不着調査や苦情受付も担当していました。

    苦情であきれるのを通りこして面白かったのは
    ・元日の朝9時に「まだ年賀状が来ない!」
    →新聞配達ではありません。
    ・「去年まで年賀状100通以上来てたのに今年は5通しか来てない!おかしい!」
    →定年退職された人でした。

    不着調査に関しても、ハガキや定形外郵便なんて料金考えたら着けばラッキーくらいに思って欲しい。普通郵便で現金送る人も多かった。
    どんだけ郵便局を信用しているんだ?

    なので、自分では重要な物は必ず追跡調査できる方法で差出しています。

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2017/04/06(木) 20:42:40 

    配達員さん鬱病の人多いよね
    課長になってもプレッシャーに堪えられずに
    自ら降格してくる人までいる

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2017/04/06(木) 20:45:19 

    物販なんとかならんものか。
    割高感しかないよねー
    声かけると買ってくれるのはお年寄りで、なんか申し訳ない。
    布団だのおりんだのって詐欺みたいだよ。
    手紙出しに来て、お豆腐いかがってわけわからんよね。

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2017/04/06(木) 20:47:54 

    兄弟や親子で局員の人ってコネなのかな?

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2017/04/06(木) 20:52:23 

    >242
    私も夫も29歳です。私も今は時短ではありますが正社員ですし娘はまだ2歳なので、これから一生信用ならない相手と暮らすのは私にも娘にも精神衛生上良くないですし、いらないお荷物(=夫)は捨ててしまおうと決意しました。今は夫が養育費を必死で下げようとしているところです。娘に対して情けない話です。だいぶ稼いでたら悩んだかもしれませんが、去年新一般職に受かったばかりなので、お金のために我慢して夫婦を続けるということもできないんです。ゆうメイト時代は特に必死で応援してきたのに、ほんと腹立たしいです。郵便局に告発して人生台無しにさせたいくらいですが、養育費のために堪えてます。そして相手の女は元々慰謝料目当てで夫に近づいたようです。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2017/04/06(木) 20:54:20 

    新卒で入社して保険の営業やってましたー
    郵便局の安定に惹かれて入ったけど、やっぱり営業の世界は大変だったなあ。
    未だに公務員だと思ってる大人もいるし、他者と競合するとなると、郵便局ブランドをゴリ押ししないと売れないw(特に若者)
    給料は低いけど、営業頑張ればお金はわんさか入るよ保険は。窓は知らないけど。
    お休みも沢山あるから、内務とかなら結婚しても続けられそうでオススメです。
    私は郵便局の特殊な人間関係と営業に疲れちゃって退職しました(^o^)


    +7

    -0

  • 251. 匿名 2017/04/06(木) 20:55:48 

    ギリギリの人員でシフトまわすのやめてほしい
    いつも思い切り影響受けているよ

    +16

    -1

  • 252. 匿名 2017/04/06(木) 20:59:23 

    いま窓口やってるけど、営業向いてないから別のとこに行きたいな〜

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2017/04/06(木) 21:01:04 

    旦那が郵便局の営業してる。
    いい月は手取り30〜40貰えるけど悪いときは低い

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2017/04/06(木) 21:01:20 

    20年前、大学を出てから高卒枠で内務。給料14万、手取り10万。ひたすら倹約生活しました。当時、銀行に就職した同級生(男性)のボーナスは私の何倍もありました。
    その後、大卒公務員になったら基本給が5万上がりました。

    セクハラがひどかったなあ。目標(当時は公務員だったからノルマとは言わない)も面倒でした。ただ、薄給だけど休みは取れる。計年(たまった年休を消化する)も嬉しかったです。
    田舎の土地持ちの男性、夫が稼いでくれる女性なら生活できると思いました。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2017/04/06(木) 21:03:52 

    新しい制服やっぱ不評なんだね
    生地とカラーが薄いから太って見えて嫌だと
    いう人が多い。デザインもパイロットみたいで
    似合う人とそうでないと人に別れる

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2017/04/06(木) 21:12:25 

    郵便局窓口の正社員です。長くなりますが・・・

    給料が低い
    営業目標という名のノルマ
    やることが多すぎてベテランでもマニュアル必須
    郵便局に就職したのに、郵便・貯金・保険の3つをこなさなければならない
    金利が低く客離れは当たり前
    保険も率が悪く保険料も高いので敬遠されやすく、断られるのが当たり前
    保険料は毎年上がりノルマも毎年上がる
    自主的勉強(実際強制)が多く、定時で帰れないことも
    小さなミスも大ごとになるため、毎日ビクビクして心身ともにストレス増加
    他にもまだまだあります・・・

    公務員もどき、金融機関もどき、れっきとしたサービス業です。
    局によって働きやすさが違うのもよくない点だと思います。
    全国津々浦々にどこにでもある寄り添う郵便局とうたっておきながら。
    新入社員の方々がんばってください。
    でもね辞めたいときに辞めていいんですよ!!
    世界は広い!!

    +27

    -1

  • 257. 匿名 2017/04/06(木) 21:13:29 

    ゆうパックの配達の人達は朝7時~夜の9時まで14時間労働だよ。法律に抵触しないのが不思議で闇すぎ

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2017/04/06(木) 21:14:12 

    まじブラック。

    「ノルマやれ」
    言われるし
    表が張り出されてまだやれてない人に
    蛍光ペンでマーカーされる

    個人で呼び出されることもある

    何のために働いてるのか分からなくなる

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2017/04/06(木) 21:16:49 

    朝の6時から9時までの内務のバイトしております。
    最初は手紙の区分や抜き取り作業だけで良かったのに、区分機操作や代引き処理など仕事がどんどん課せられております。
    でも、ノルマはあれど達成出来なくても何も言われないし、朝のバイトなのであまり人間関係に悩まされることもないのでありがたい。
    ヘルニアで2ヶ月半休んでもクビにせず雇ってもらえているし。
    あえて言うなら、一緒に働いているおばさんが仕事をやらないのが不満!

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2017/04/06(木) 21:21:03 

    新しい制服、何かパジャマみたいで締まりが無い。
    しかもあの色は汗が目立つと思う。。
    前の制服のポロシャツの方が好き(*´꒳`*)

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2017/04/06(木) 21:21:32 

    正社員で働いてます!年賀状もだけど、かもめーるも売らなきゃいけない…かもめーるなんて存在郵便局に勤めるまで知りませんでした(笑)
    でも、産休育休や子供が熱を出した時の特別休暇も取れるし休みは多いし一時期日通と統合した時の大赤字の時よりはボーナスも戻ってきたし多分ずっと働きます。

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2017/04/06(木) 21:22:02 

    京都の三条八幡郵便局はどうですか?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2017/04/06(木) 21:23:11 

    >>248
    世襲で局長になる人はコネ
    それ以外は、人それぞれ

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2017/04/06(木) 21:26:45 

    >>211
    内務もあの水色に変わりましたよ!うちの局の総務はサイズ交換してくれました。小さめみたいですよね!
    私は計画なのでポロシャツ当たりませんが、なんか制服が欲しいです…

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2017/04/06(木) 21:31:14 

    >>232
    郵便局は不倫でクビになる事はないです。飲酒運転とか犯罪おかさない限りクビになることは無いと思います。
    クビにはならないけど、何処かに飛ばされたりはします。

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2017/04/06(木) 21:31:49 

    私も大卒で入って、今年で3年目です( ^ω^ )
    仲の良い同期はどんどん辞め、私も一年前まで本気で転職を考えていました。

    みなさんとは少し、視点が違うのですが、
    私は郵便局ブランド?のために続けてます(笑)。

    安月給ですが、福利厚生は申し分ないし、両親、親戚、友達、彼ママ(笑)などにはしっかり働いてるのね〜と印象の良い仕事です!笑
    転職サイトを見てても名も知れぬ会社ばかりだし、そこに転職するよりは、このまま頑張って、早く結婚して(笑)、産休きっちりもらってから辞めようと決意した3月31日。笑

    こんな人もいるのです(°▽°)♫

    +28

    -0

  • 267. 匿名 2017/04/06(木) 21:32:46 

    郵便局員さんにお聞きしたいのですが、私 メルカリやっていて、しょっちゅう発送で利用するのですが…
    内心「コイツまた来たよ」とか思われてるのではないかと心配です(笑)
    仕事ではあるけど、ちょっとめんどくさかったりするのでしょうか?

    +10

    -3

  • 268. 匿名 2017/04/06(木) 21:34:51 

    30代、40代でも独身男性が多い
    うちの班は八割が独身

    +8

    -2

  • 269. 匿名 2017/04/06(木) 21:37:01 

    267さん

    私の働いてる郵便局にも、毎週大量に何かを送りにくる方がいますよ\( ˆoˆ )/
    さすがに顔は覚えてますが、めんどくさいなんて、私はそんなこと思いませんよ!


    大事なお客さんです٩(^‿^)۶
    いつもご利用ありがとうございます♡︎

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2017/04/06(木) 21:43:39 

    レターパックライトとかゆうパケ規定サイズで郵便受け入らないと思いながら出してる

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2017/04/06(木) 21:43:41 

    制服替えるより
    バイクをマメに新品に入れ替えて欲しい
    ボロくて故障して危ないし、修理中で不足して
    夜勤者が日勤のバイク帰ってくるの待っていたり
    している。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2017/04/06(木) 21:44:42 

    ビズカードで毎月10から20万ゆうパックで使ってますよ

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2017/04/06(木) 21:47:12 

    ゆうめいとです。窓口やってます。
    最初は時給のわりに覚えること多すぎてやってらんねー絶対辞めたるわー思ってたけど
    慣れてきたら、良くも悪くもどーでもよくなってきた
    私のような向上心のない人間には合ってたかも
    ぬるま湯感がいい。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2017/04/06(木) 21:51:33 

    >>268
    そーゆうの多分非正規だよ

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2017/04/06(木) 21:57:35 

    >>211
    新しい制服は伸縮性がないので、前と同じサイズだと小さく感じますよね(>_<)私の周りはサイズ交換申し入れる人続出でした…私もワンサイズ上げましたよ!仕事の作業着なのにサイズ変更できないなんておかしいですね(TT)汗じみも目立ちますし、急に雨に降られたらまだら模様にでもなりそうで、変更前の方が機能性が良かったなんてひどい…とみんな言ってます(*_*)

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2017/04/06(木) 22:04:14 

    >>265
    先日不倫でクビになった方いましたよ。
    男も女も。どちらも既婚者でした。

    +6

    -2

  • 277. 匿名 2017/04/06(木) 22:04:49 

    「郵便局で働いている」というと
    いいところで働いてるねと言われるけど
    そんなことはないよ、ホントに

    +27

    -1

  • 278. 匿名 2017/04/06(木) 22:30:34 

    制服新しくする必要あるのか?
    今年度から祝日手当なくなる。
    なんだかなぁ~。
    ふるさと会は良いものばかりでお薦め♪

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2017/04/06(木) 22:37:25 

    銀行部門。
    ハガキのノルマ一切なし、知り合いから頼まれる程度。
    貯金や資産運用の営業が苦手でなければ年収550(30才地方都市)
    ほぼ土日休み、有給年間20日+5日、育休3年普通に取れる、社宅住宅手当あり、私には働きやすいです。女性でここまではありがたい。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2017/04/06(木) 22:40:17 

    局で働いてる人は言わないけど解ってる。
    年賀状はもはや局関係で買わなかったら、
    全盛期の半分にすら満たない事を。

    10年後には2割に行くかどうか?

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2017/04/06(木) 22:51:18 

    窓口で営業してる皆さん保険や年金はどうやってとってますか??
    保険は声かけしたくても最初のとっかかりが未だに分からなくて困る…保険料も上がったし…まだガン保険の方がマシ
    年金は地元の信金が強くて強くて…(泣)

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2017/04/06(木) 23:02:16 

    三軒隣のご主人が昨年家に電話してきた!
    息子の通帳に100万ちょっと普通預金があったんだけど、定期にまわしてほしいと!びっくりして、詐欺かなんかの電話かと思ってたら、夕方にご主人と奥さんと夫婦で来訪。

    息子の通帳の預金は生まれてからのお祝いやお年玉、子供手当てなどを貯金していたので、後日郵便局にいって定期預金しました。

    +3

    -4

  • 283. 匿名 2017/04/06(木) 23:06:57 

    局員の暴露でこう言うのがあった、
    (ゆうメイトと言ってるがおそらく局員だと私は思ってる)
    貴女はどう思いますか?
    ゆうメイトの面接受けてきますた その27 [無断転載禁止]©2ch.net
    ゆうメイトの面接受けてきますた その27 [無断転載禁止]©2ch.netecho.2ch.net

    ゆうメイトの面接受けてきますた その27 [無断転載禁止]©2ch.net検索設定 BE ログインプレミアムRonin を購入閲覧設定2ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■全部1-最新50ゆうメイトの面接受けてきますた その27 [無断転載禁止]©2ch.net787 : 〒□□□-□□□□201...


    クズめいてる+ 致し方が無い-

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2017/04/07(金) 00:18:05 

    >>187
    パートばばあを野放しにしておくのは、局長の管理能力が足りないから。

    働きやすいか働きにくいかは、局長の管理能力と業務知識の差。

    +11

    -1

  • 285. 匿名 2017/04/07(金) 01:11:46 

    >>13
    マイナスすごいけど、普通に考えておかしいと思わないんですか?

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2017/04/07(金) 05:40:50 

    >>20
    最初はそんな物らしいよ、
    バカでも長年働いてると貰える給料が増えると。

    定年退職した班長は毎月50万近く貰ってるとの噂があった、
    誤配はしてたし大変な日は勤務しないし
    日曜出勤、夜勤はしないし、班の揉め事に我関せずだったのに。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2017/04/07(金) 07:49:17 

    大した不便もないのに、時々制服変えたり、システム変えたりするのは、きっと関係業者との癒着とか圧力とかあると思う。

    年賀状や物販も無くならないよ。
    だって幹部連中の天下りや再就職先だから。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2017/04/07(金) 08:09:31 

    >>267
    沢山利用して下さる、大事なお客様ですよ!これからも、ご利用ください!

    普通郵便で、明日までにや、こわれもので取扱注意とか言って来る方にはうんざりしてしまいますがね。

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2017/04/07(金) 17:39:49 

    年賀のノルマが可哀想って言う人も居るけど、
    まだマシだよ。
    金券ショップで買い取ってくれるしね。

    局内で、ショップへの売りは禁止となってるけど
    上の役職の人も売り込んでるのは暗黙の了解だし、
    9割以上の年賀は郵便局員の持ち込みだって言うしね。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2017/04/07(金) 17:42:40 

    局の皆は薄々感じてるよ、
    年賀状が52円なのは次回のみじゃないかって。

    2019年か2020年には、62円(普通ハガキと同じ値段)に
    なるだろうなって。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2017/04/07(金) 19:31:49 

    >>235
    私はそういうおばちゃんにいじめられている。
    おばちゃんが好きなのは自分の言うことを聞く客と
    自分のことを1番に思ってくれる客。

    だからおばちゃんは一生懸命必要以上にお客さんに話しかけたり、物を上げる。

    裏じゃ客が帰った途端に悪口を言ってみたり、
    局内じゃ文書は隠して見せないようにしたり、
    上司に嘘の報告をしたりと執拗にいじめをしてくる。
    マインドコントロールされないように気を付けてね。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2017/04/07(金) 22:21:03 

    息子が働いていた郵便局はひどかった・・・。
    正社員でもないのにノルマがあり、達成出来るまでは毎日催促されるし、自腹を切らされたこともあった。
    辞める時もなかなか辞めさせてくれず、労働基準局に相談してやっと退職出来た。
    退職する時に離職票をお願いしていたけど、催促するも全く来ない。
    ハローワークに調べてもらったら、雇用保険が天引きされていたにも関わらず登録されていなかった。
    ハローワークから連絡してもらって、やっとって感じでした。
    あまりのずさんさにあきれました。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2017/04/07(金) 23:15:30 

    >>292
    自分たち(正社員)の有給は当たり前の様に使ってるのに
    非正規雇用のは使わせんって豪語した
    八王子南局の11班の元班長もいたよ。
    50日も貯めさせておいて一日たりとも使わせないなんて
    愚の骨頂。

    大変になると分かってる日には必ず休みを入れてたしね、
    伊藤裕二元班長は。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2017/04/07(金) 23:15:32 

    うーん…
    ブラックと言えばそうなんだけど。

    でも、給料の遅延や未払いは絶対ないし
    サビ残0ではないけど、申告した分は
    かならず超勤つくし、非番買上とか
    割増だし、年休は無理矢理消化させられるし。

    限りなく黒に近いグレーな会社?(笑)


    +5

    -0

  • 295. 匿名 2017/04/08(土) 22:06:46 

    普通の手続きは土日断るのに
    定額の満期預入とか余裕でお伺いしてしまう辺りがもう

    クソ卑しい

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2017/04/15(土) 01:25:17 

    子会社化する必要が全く無い(笑)
    どうせ退職したお偉いさんの再就職先(笑)
    しかも、下請け入れたらこれだけじゃない。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2017/04/18(火) 04:10:02 

    新しい制服、洗濯するとシワが出来る。
    アイロン掛けも、背中側が前のポケットやボタンに邪魔されて難しい。
    独身男性だとアイロンも掛けずにそのまま着ている人もいるのでは?
    こんな生地を選んだデザイナーの才能を疑ってしまう…。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2017/04/21(金) 00:01:53 

    買収失敗でボーナス絶対また飛ばされるよね。。
    今年度から減らされるのかな?
    ペリカンの時もそうだったけどほんと無能経営やめてほしい。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2017/05/01(月) 08:21:09 

    配達パートしてます。仕事量は社員よりも多く、やったことのない仕事もとりあえずやってみて。行ってきて。ミスすると知らなかったの?と… 勤務日数も面接時の話とは違い少なく毎回欠務ありだし、転職を本気で考えだしてます…

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2017/05/01(月) 13:53:50 

    近くの郵便局の定員は接客悪すぎおばさん。
    そんないやなら、止めて接客やなくて倉庫内作業しろよ。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2017/05/03(水) 18:39:23 

    今月から郵便の受付でパートとして働いています!

    覚える事がたくさんありすぎて頭がパンクしそう。
    うちの郵便局はとにかくお客様が多くて、三人がかりでひっきりなしに対応しています(^_^;)

    たしかに給料安い…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード