ガールズちゃんねる

安定剤を服用中の方

84コメント2017/04/20(木) 03:10

  • 1. 匿名 2017/04/04(火) 09:17:37 

    一ヶ月ほど前から内科で処方してもらったリーゼを服用中です。
    電話応対の仕事をしており、休日は調子が良いので飲まずに済んでいます。
    かなり弱い薬なのであまり心配はしていなかったですが先日のトピを見て不安になってきました。

    安定剤を飲んでいる方いらっしゃいますか?

    睡眠薬や抗不安薬44種類「規定量で薬物依存の恐れ」
    睡眠薬や抗不安薬44種類「規定量で薬物依存の恐れ」girlschannel.net

    睡眠薬や抗不安薬44種類「規定量で薬物依存の恐れ」 対象はエチゾラムやアルプラゾラムなど44種類の薬。BZ系薬は短期の使用では高い効果を得られるが、薬をやめられない依存性や、やめたときに不安、不眠などの離脱症状が生じることがあるとされる。日本では広...

    +69

    -8

  • 2. 匿名 2017/04/04(火) 09:19:38 

    そんな仕事やめちまえ

    +18

    -34

  • 3. 匿名 2017/04/04(火) 09:20:13 

    はいはいデパスデパス

    +106

    -24

  • 4. 匿名 2017/04/04(火) 09:21:46 

    最近こーゆートピ多いね

    +30

    -15

  • 5. 匿名 2017/04/04(火) 09:22:20 

    結婚して一緒に暮らし始めてから
    仕事との両立のストレスで
    適応障害と診断されて処方されたけど
    飲んだり、飲まなかったり。
    夜中に爆発して泣きながら物を投げてしまう

    +54

    -17

  • 6. 匿名 2017/04/04(火) 09:22:50 

    パニック障害で出掛ける前はデパスも必須

    +112

    -7

  • 7. 匿名 2017/04/04(火) 09:23:43 

    下の子が産まれてから飲んでます。
    心療内科に定期的に通っているので依存症の不安はないです。
    先生に何でも言ってみたらいいと思います。

    +37

    -19

  • 8. 匿名 2017/04/04(火) 09:24:26 

    デパス三年飲んでましたがやめました

    +38

    -8

  • 9. 匿名 2017/04/04(火) 09:24:37 

    まだ日が浅いならすぐにでも飲むのを止めた方が良いですよ。
    私は5年ほど飲んでますが、いざ止めようとして服用しなかったら丸4日寝れなくて、身体が動かなくなり、また薬に頼る毎日です。
    太るし良いことないので、他の方法を探してみてください。

    +27

    -41

  • 10. 匿名 2017/04/04(火) 09:25:34 

    飲んだり飲まなかったり
    自分の判断でやめたりすると大変だよ

    +83

    -7

  • 11. 匿名 2017/04/04(火) 09:25:57 

    薬に依存してますが、ないと生きていけないので諦めてます。

    メイラックス、パキシル、サインバルタのんでます
    頓服にソラナックス

    +115

    -8

  • 12. 匿名 2017/04/04(火) 09:26:41 

    5年くらい前からたまに飲むけどなんともない。昔から身体がストレスに弱く、自覚してても自分の意思ではどうにもならないから仕方ない。

    +23

    -6

  • 13. 匿名 2017/04/04(火) 09:27:29 

    >>9
    医者じゃないのに判断するなよ
    診察した上で医者が薬だしてるんだよ

    +93

    -9

  • 14. 匿名 2017/04/04(火) 09:27:40 

    やめたら元の悪い状態に一気に戻る感じかな

    食事、運動と合わせて服用すると私は良かった。運動は筋トレやランニングで、不安になってる時間がランニング、ジョギングの身体的しんどさを感じる時間に変わってそれが良かったんだと思ってる。

    薬だけでじっとしてるとやっぱり考えちゃうから。運動必須。アメリカのうつ治療にはランニングなどの運動が積極的に取り入られてますよ。

    +45

    -3

  • 15. 匿名 2017/04/04(火) 09:28:09 

    ○○症と病気ではないけど病名っぽく診断をすると患者は満足する。ストレスなんかみんな持ってる。

    +14

    -18

  • 16. 匿名 2017/04/04(火) 09:28:13 

    私も、リーゼ飲んでますよ。飲まないと寝られない。あと、ルボックスも飲んでます。

    +23

    -5

  • 17. 匿名 2017/04/04(火) 09:28:50 

    >>11
    でた(笑)

    +7

    -32

  • 18. 匿名 2017/04/04(火) 09:29:30 

    薬貰って満足して飲んでも良くならないとかじっとしてるなら体動かせ!薬依存症なんじゃないか?かまってちゃん

    +8

    -41

  • 19. 匿名 2017/04/04(火) 09:30:19 

    薬自慢

    +15

    -40

  • 20. 匿名 2017/04/04(火) 09:30:22 

    >>9

    5年飲んでたら
    普通は徐々に減薬しながらだよね
    いきなり飲まなくなるってありえない
    その病院やばくない?

    +65

    -2

  • 21. 匿名 2017/04/04(火) 09:33:37 

    私 持病あるんですぅーとか言って うつ病とかやめて欲しい
    持病ってガンとか脳梗塞とか血の病気とかそういうやつだし うつ病って…

    +13

    -67

  • 22. 匿名 2017/04/04(火) 09:35:20 

    >>21
    そういう人多い。私うつ持ちなんです〜とか。マジなうつなら自分でうつとか言わないから(笑)

    +20

    -52

  • 23. 匿名 2017/04/04(火) 09:36:28 

    子ども産んでから不眠で精神科に通ってました。
    でも薬飲みはじめてから喉が異常に渇いて耐えられなかった。
    先生に言っても副作用だから、、ってイマイチな反応で。
    だんだん不安になったので勝手にやめました。
    今、薬飲んでた頃よりラクです。
    昼間に散歩!が効いてます

    +37

    -9

  • 24. 匿名 2017/04/04(火) 09:36:46 

    私も大量に服用してました。
    今は何もかもやめて五年。
    安定剤なんて病院の金儲けですよ、金の無駄。
    症状にもよりますが、そんなの飲んで落ち着くならば、飲まなくても落ち着くし、薬飲まなきゃ寝られない人は起きてればいい。
    人間なんだからいつか睡魔に襲われます

    +32

    -38

  • 25. 匿名 2017/04/04(火) 09:37:19 

    >>22

    こういう人も多い〜(笑)

    +32

    -5

  • 26. 匿名 2017/04/04(火) 09:39:51 

    うつで休職のやつ
    むかつく

    +11

    -79

  • 27. 匿名 2017/04/04(火) 09:39:53 

    安定剤飲んでない書きこみばっかりだね
    鬱で服薬してるけど生理前や生理中は効かないから漢方も出してもらってる なのに今生理前ですごいイライラしてる こんな体質自分だって嫌だよ

    +82

    -5

  • 28. 匿名 2017/04/04(火) 09:39:56 

    >>20
    薬の種類や症状で違うよ。

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2017/04/04(火) 09:41:48 

    子供産んでから?子供に謝れよ!!なんてひどいこと言う?

    +5

    -54

  • 30. 匿名 2017/04/04(火) 09:41:50 

    服薬中の人のトピ

    +47

    -3

  • 31. 匿名 2017/04/04(火) 09:47:59 

    飲まないと日常に支障を来すので飲んでる。
    眠くなるのが困る。
    飲みすぎなければそこまで問題ない。

    +46

    -5

  • 32. 匿名 2017/04/04(火) 09:49:00 

    >>29

    子ども産んでからって、
    子どもがじゃなくて
    それによってホルモンバランス崩したりってのがあるのよ
    産んでない人には分からないのよね

    +74

    -4

  • 33. 匿名 2017/04/04(火) 09:50:15 

    >>29

    産婦人科でも抗不安薬だすよ
    産後に飲んでいる人多いってきく
    なんで子どもにあやまるの?

    +63

    -3

  • 34. 匿名 2017/04/04(火) 09:51:00 

    >>29

    なんでひどいの??

    +29

    -2

  • 35. 匿名 2017/04/04(火) 09:52:06 

    うつは病気だよ

    +75

    -3

  • 36. 匿名 2017/04/04(火) 09:53:40 

    子育ては大変だよ

    経験してない人って自分勝手だよね
    考えが

    +57

    -12

  • 37. 匿名 2017/04/04(火) 09:54:38 

    デパスは効くよね
    ジェネリックと比べるとやっぱりデパスが一番に感じる

    +55

    -9

  • 38. 匿名 2017/04/04(火) 09:54:47 

    まだ、三ヶ月くらいだけど、レキソタンと寝る前にデパスを服用してます

    +21

    -4

  • 39. 匿名 2017/04/04(火) 09:55:47 

    飲んでた時期あったけどとにかく眠いしだるいし太るしで心が元気になるわけでもないし1年でやめた。眠さだるさで症状が誤魔化されてる感じだった。
    今はビタミンb群と鉄分をサプリで摂取し始めて半年、今までで一番調子がいいし元気!栄養大事だと思う。

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2017/04/04(火) 09:55:47 

    中年独身おばちゃんには安定剤必要だよ!
    職場にいた意地悪中年って独身だったもんなー

    +16

    -12

  • 41. 匿名 2017/04/04(火) 09:56:24 

    依存性あるお薬たちは
    製薬会社にとってはドル箱です
    一回つかめば
    ずっと顧客

    +27

    -11

  • 42. 匿名 2017/04/04(火) 10:02:30 

    個人輸入できなくなってから飲んでない
    病院行けない‥

    +5

    -16

  • 43. 匿名 2017/04/04(火) 10:02:32 

    私も軽度の不正脈でリーゼの処方をお願いしてここ2年くらいほぼ毎晩寝る前飲んで、慣れて来ると効きが悪くなるので
    たまに飲まないで寝る日を作ってます。

    でもつい先日このトピにリーゼ等も依存症になる事が判明って書いてあったので少しずつ飲む回数減らしています。
    リーゼは副作用もなく効果も短時間のみでかなり弱い薬だと言われているのに。


    睡眠薬や抗不安薬44種類「規定量で薬物依存の恐れ」
    睡眠薬や抗不安薬44種類「規定量で薬物依存の恐れ」girlschannel.net

    睡眠薬や抗不安薬44種類「規定量で薬物依存の恐れ」 対象はエチゾラムやアルプラゾラムなど44種類の薬。BZ系薬は短期の使用では高い効果を得られるが、薬をやめられない依存性や、やめたときに不安、不眠などの離脱症状が生じることがあるとされる。日本では広...

    +4

    -6

  • 44. 匿名 2017/04/04(火) 10:03:36 

    2年くらいリーゼのんでます
    気休めな気もする
    けど、飲むと落ち着くし、私はないと困る。

    +19

    -6

  • 45. 匿名 2017/04/04(火) 10:06:03 

    リーゼって眠くなりますか?
    いつもデパス飲んでいて、リーゼは全く効きませんでした

    +13

    -4

  • 46. 匿名 2017/04/04(火) 10:15:48 

    5年程、服用してた。自分で増やしたり減らしたりしてやめたよ。

    +6

    -10

  • 47. 匿名 2017/04/04(火) 10:16:58 

    デパスとエチゾラムは効果に差があるの?
    私はエチゾラム出されてる

    +14

    -6

  • 48. 匿名 2017/04/04(火) 10:18:58 

    産後体質が変わったのか飲んでも多幸感とかなくて、ただ眠くなるだけ。もらいに行くのも面倒くさいからやめようかとおもってる。

    +2

    -7

  • 49. 匿名 2017/04/04(火) 10:19:57 

    あゆのトピで、あゆもデパス飲んでるって書き込みあったわ

    +3

    -16

  • 50. 匿名 2017/04/04(火) 10:23:01 

    >>47
    どちらも飲んだことあるけど、差はありますよ 
    でも人それぞれなので、エチゾラムで慣れているならそのままで良いかと。
    個人的にはデパスのほうが強く感じました。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2017/04/04(火) 10:23:42 

    >>49
    だから?

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2017/04/04(火) 10:25:01 

    飲むの止めないと廃人になるよ!

    +5

    -27

  • 53. 匿名 2017/04/04(火) 10:27:52 

    >>36
    それは違うと思う

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2017/04/04(火) 10:33:56 

    >>52
    飲みつつ改善してる人のが圧倒的多いんだけど

    +33

    -5

  • 55. 匿名 2017/04/04(火) 10:36:55 

    飲むのやめたけど治らない私はどうしたら‥

    +5

    -5

  • 56. 匿名 2017/04/04(火) 11:04:33 

    普段は飲まないけど持ち歩いてる。会議室とか葬儀とか抜け出しにくい密室でたまにパニック発作でるから安心の為に持ち歩いてる、医者も持ってるだけで気持ち楽になるからヤバそうな時だけ飲みなと言われたよ。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2017/04/04(火) 11:06:25 

    >>1
    一ヶ月ならまだ離脱症状は少ないかも
    少しずつ減らしていけるといいですね

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2017/04/04(火) 11:19:56 

    産後4ヶ月、原因不明のめまいで毎日日常生活が大変。なぜか安定剤が効くのでソラナックス飲んでます。
    でも最近効かなくなってきたような…どうしよう(;_;)

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2017/04/04(火) 11:30:44 

    対人恐怖気味なので子供の親子遠足、保護者会等イベント事の時のみソラナックス半分に割って飲んでます。
    最初は罪悪感があったけど、変な力みが抜けて行事を心から楽しめるから私は飲んで正解だなと思ってます。

    +29

    -2

  • 60. 匿名 2017/04/04(火) 11:33:19 

    飲まなきゃいけない時もあると思うよ。
    でも、一定の時期を過ぎたらきちんと断薬する強い意志は持ってなきゃいけないと思う。
    薬があると安心だから、ってダラダラ飲んでると地獄を見る。←私
    日本の医者は離脱について学ばないから、大丈夫です、離脱なんて2週間我慢したら治りますとか、離脱なんてありませんって言う医者ばかりだよ。

    +11

    -5

  • 61. 匿名 2017/04/04(火) 11:35:44 

    薬に依存してますが、ないと生きていけないので諦めてます。

    メイラックス、パキシル、サインバルタのんでます
    頓服にソラナックス

    +20

    -4

  • 62. 匿名 2017/04/04(火) 11:56:25 

    子持ちの精神疾患多過ぎ

    +3

    -22

  • 63. 匿名 2017/04/04(火) 12:01:54 

    リーゼは朝に飲むと日中眠くなるから、夜寝る前に飲んでいます。

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2017/04/04(火) 12:06:09 

    眠くなるだけの人はそれまでの人なのよ。
    本当に辛かったら眠くならないんだから。

    +23

    -5

  • 65. 匿名 2017/04/04(火) 12:15:31 

    >>64
    夜は眠れないのに仕事中は睡魔が襲ってくるのですが、どうしたらよいでしょうか
    辛いです

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2017/04/04(火) 12:19:24 

    >>65
    夜寝れなくて睡眠時間足りない分、日中に眠くなるのは自然なことじゃない?

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2017/04/04(火) 12:21:09 

    イフェクサー服用している方はいますか?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2017/04/04(火) 12:21:34 

    昨日医者から、今まで自律神経のほうでリーゼ5mg✖︎2だったけど肩こり首こりとかひどいなら3回飲んでと言われました。
    1日6錠までOKだから全然大丈夫だよって!
    リーゼで眠くなったことないですあたし。

    +3

    -7

  • 69. 匿名 2017/04/04(火) 12:22:05 

    >>65
    それ、体のリズムが狂ってるんだと思う。
    不眠だと、昼間も眠くならないから。
    概日リズム?とかいうやつ。
    治療もあるから、検索してみて。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2017/04/04(火) 12:39:06 

    ソラナックス飲んでます。これを飲んでかなり改善されたのでやはり病気なんだなぁと思いました

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2017/04/04(火) 12:53:57 

    軽いパニック障害で、6年前からソラナックスを飲んでいます。
    この3年ほどは、月に1度飲む程度。
    年々飲む頻度が減ってるので、時間はかかっても断薬するのが目標です。
    しんどいんだから飲んだらいいよ という先生の言葉のおかげで気楽に服用したのが逆によかった。

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2017/04/04(火) 13:32:17 

    ソラナックスのんでますー

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2017/04/04(火) 13:34:30 

    心配事があると心拍が上がり治らないのですが、インデラルがいいと聞きました。元々緊張すると多汗と声の震えがでます。心療内科で処方して貰いたいのですが、飲んだことある人いますか?

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2017/04/04(火) 14:08:52 

    ロフラゼプ酸エチル錠
    クエチアビン錠
    バルブロ酸ナトリウムSR

    お薬手帳のシールの文字が小さくてよく見えません
    間違っていたらすみません

    これを飲まないと眠れない、頭痛くなります

    精神安定はしません

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2017/04/04(火) 14:28:12 

    主んさ
    こないだのトピ見たなら
    そこにコメすれば良いじゃん

    リーゼごときてトピ申請かよ

    +2

    -16

  • 76. 匿名 2017/04/04(火) 15:59:54 

    >>52
    じゃあかれこれ三年服用してる私も立派な廃人だわ。余計なお世話だよ。医者でもないくせに。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2017/04/04(火) 17:35:59 

    精神科に関するトピでばかにするコメって、暇な自宅警備員男の自己憐愍の裏返しだね。
    見てる方が恥ずかしいぜ。

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2017/04/04(火) 18:27:53 

    その厚労省の通知の影響からか薬を減らすよう医者に言われてます。
    いい機会とは思いますがなかなかすぐには無理ですよね(^^;

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2017/04/04(火) 21:33:43 

    長時間型の抗不安剤飲んでます。
    そろそろ頓服に切り替えたい・・・
    来週お医者さんに相談してみます。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2017/04/04(火) 23:08:43 

    メジャートランキライザー飲んでます。あと睡眠薬。薬嫌いだけど飲まなきゃ普通の先生出来ない。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2017/04/04(火) 23:19:42 

    二年くらい安定剤を飲んでいました。

    今は不安要素が解消されて飲まなくなったけど飲んでいたときは負のオーラすごかったなと思う。
    飲まなくなってからのほうが体調が確実に良いです。だたたくさん飲んでODとかしていたから二年間不妊です。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/04(火) 23:57:48 

    デパスを服用してます。

    【デパスを服用してる方に質問。
    やっぱり太ってしまいましたか?】

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2017/04/05(水) 08:11:30 

    だいたい精神的な病の辛さはなった人にしか分からない。
    なった事もないのに患者さんを批判しないで欲しい。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2017/04/20(木) 03:10:21  ID:GeQO92dVhR 

    極度のストレスに毎日毎晩さらされにげみち無く生活して我慢しっぱなしだった自分に反省。

    神経崩すと時間かかる。
    辛い
    自業自得だけど自分がバカしたなって後悔

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード