ガールズちゃんねる

自分がどうしたいのか分からない時ありませんか?

95コメント2017/04/04(火) 21:26

  • 1. 匿名 2017/04/03(月) 23:17:25 

    私はたまに自分自身の考えてることが分からなくなり急にマイナス思考になって泣き出してしまうことがあります。
    それを解決しようと思っても、なぜ泣いているのか、どうしたいのか全く分かりません。

    皆さんはそういう時ありますか?

    +231

    -3

  • 2. 匿名 2017/04/03(月) 23:18:14 

    自分がどうしたいのか分からない時ありませんか?

    +105

    -4

  • 3. 匿名 2017/04/03(月) 23:18:16 

    それ軽くパニック障害入ってないか?
    大丈夫?主

    +64

    -17

  • 4. 匿名 2017/04/03(月) 23:18:53 

    けっ泣き虫が

    +1

    -53

  • 5. 匿名 2017/04/03(月) 23:18:55 

    自分がどうしたいのか分からない時ありませんか?

    +3

    -17

  • 6. 匿名 2017/04/03(月) 23:19:11 

    選択肢がどっちもあんまりな誘いは自分がどうしたいのか分からなくなる

    +27

    -3

  • 7. 匿名 2017/04/03(月) 23:19:28 

    情緒不安定なんだよ

    +146

    -5

  • 8. 匿名 2017/04/03(月) 23:19:32 

    わからないまま今にいたる
    でも泣いたりはしない
    ポジティブ過ぎるのか、バカなのか

    +57

    -5

  • 9. 匿名 2017/04/03(月) 23:19:41 

    早く死にたい

    +94

    -11

  • 10. 匿名 2017/04/03(月) 23:20:02 

    死にたい

    +71

    -10

  • 11. 匿名 2017/04/03(月) 23:20:01 

    自分がどうしたいのか分からない時ありませんか?

    +14

    -2

  • 12. 匿名 2017/04/03(月) 23:20:12 

    わかります。わたしも。自分で自分が何考えてるのか、どうしたいのか、何に悩んでるのかわからなくなります。自分の意思がないと思い知らされ更に辛くなります。

    +184

    -0

  • 13. 匿名 2017/04/03(月) 23:20:31 

    結婚したいのか独身でいたいのかよくわからない34歳

    +160

    -6

  • 14. 匿名 2017/04/03(月) 23:20:36 

    この間の雪崩で高校生が死んだ事故も、できることなら私が変わってあげたかった。
    私が代わりになればよかった。私が死ねばよかった

    +118

    -11

  • 15. 匿名 2017/04/03(月) 23:20:42 

    嫌いになって別れたはずの元カレに連絡してしまった時

    +26

    -6

  • 16. 匿名 2017/04/03(月) 23:20:43 

    いろんな小さいストレスが重なってメンタルやられると、
    原因分からなくてひたすら落ち込むことはある。

    +176

    -1

  • 17. 匿名 2017/04/03(月) 23:20:45 

    なぜ泣いてるのか分からなくても泣くと意外とすっきりするよ
    実際泣いたり汗をかくとストレスホルモン減るらしいし。

    +107

    -1

  • 18. 匿名 2017/04/03(月) 23:20:54 

    あんまり気になさんな
    みんな何かしらの不安持ってるから

    +108

    -1

  • 19. 匿名 2017/04/03(月) 23:20:54 

    自分の欲望と行動が釣り合ってないときはある

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2017/04/03(月) 23:20:58 

    もっと具体的に説明してくれ>>1

    +3

    -6

  • 21. 匿名 2017/04/03(月) 23:21:13 

    私もある。一人でいたいんだけど、ふと淋しくなったり…。

    主さんのとはちょっと違うか?なんかごめん!

    +78

    -0

  • 22. 匿名 2017/04/03(月) 23:21:21 

    不安になりやすいタイプってことかな
    一度何を不安に思ってるのか一つずつ書き出したら冷静になれるよ

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2017/04/03(月) 23:22:02 

    自殺志願の集まりみたいで怖いここ...

    +17

    -16

  • 24. 匿名 2017/04/03(月) 23:22:03 

    主さんが言いたいこととちょっと違うかもしれないが、
    28にもなって何をやりたいかがいまだにわからなくて、ハローワークから適当に中途入社した事務でとりあえず仕事してる。
    やりがいもなにもないし、私の人生ってなんなんだろう?とふと思って泣きたくなることがある。

    +104

    -1

  • 25. 匿名 2017/04/03(月) 23:22:08 

    主さん大丈夫?生理前は情緒不安定になりやすい。。。

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2017/04/03(月) 23:22:42 

    生理前とかでも情緒不安定になったりするから、

    そんな時こそ自分をいたわって下さい

    +84

    -1

  • 27. 匿名 2017/04/03(月) 23:22:49 

    >>14
    その考えは良くない。あなたが死んだら私が悲しい

    +30

    -6

  • 28. 匿名 2017/04/03(月) 23:23:14 

    毎日、自分自身に自問自答している
    悩めるアラフォーです

    +73

    -1

  • 29. 匿名 2017/04/03(月) 23:23:34 

    主はきっと解決策が欲しいんじゃなくて共感し合いたいんだよね。
    いっぱいいるよ。
    私もそう。

    +94

    -1

  • 30. 匿名 2017/04/03(月) 23:23:49 

    効率よくこなそうとして考え過ぎて何もできなくなることがあります。
    やらなきゃいけないことがあるならとりあえず動く方がずっと良いと思う。
    考え過ぎが癖になってしまい頭が休まらないと感じます。

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2017/04/03(月) 23:23:56 

    >>2
    まぁ端から見りゃ、そうとしか言えないよねw

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2017/04/03(月) 23:24:15 

    大きな失恋をして死のうかまよってる自分がいる
    上司がなんとか自分を支えてくれてる
    職場に恵まれてることが何よりの救い

    +31

    -5

  • 33. 匿名 2017/04/03(月) 23:24:27 

    自分の気持ちを一番に考えるタイプじゃないというか、後回しにする生き方してきたらいざという時自分がどうしたいのかわからないことが増えた。

    +82

    -1

  • 34. 匿名 2017/04/03(月) 23:24:28 

    >>3

    パニック障害の症状ではないと思う
    精神的に不安定な感じだから
    ホルモンバランスの乱れかも

    1度 専門家の先生に相談したら
    楽になるかもしれません

    +52

    -1

  • 35. 匿名 2017/04/03(月) 23:24:52 

    人前で泣いていないなら大丈夫
    大人なら、どんな事があっても人前では泣いてはダメ

    明るく見える人も家では落ち込んで泣いているんだよ
    大人だから平常心を装っているだけだよ
    不安も自信も、大人もないものなんだよ

    +1

    -20

  • 36. 匿名 2017/04/03(月) 23:25:36 

    最近は趣味も飽きたというかやる気が続かない
    かといって仕事ばかりもいやだし休みはほしい
    でも休みだと暇をもて余す
    何もせず過ごすのは損した気分
    誰かと遊ぶのは疲れる

    自分でも何をしたいのかわからない

    +70

    -2

  • 37. 匿名 2017/04/03(月) 23:26:36 

    人間関係がうまくいかず
    仲良くなると→そのうちうまく行かず崩れる
    を繰り返してきた。
    若い頃は合わない人だったし!と
    強気でいたけど
    こう毎度毎度だと、さすがに
    自分に何かあるんだなと
    思えてきて、それを考え始めてから
    毎日つらい。
    私のせいか、子供も同じ感じだからか
    この春休みもお誘いもないもんなぁ。
    私はどう行きていくんだろう?
    もうヤダ。

    +43

    -2

  • 38. 匿名 2017/04/03(月) 23:26:59 

    主さん、生理前の症状ではないですか?
    それなら、私も良くありますよー!
    自分ではいつものやつだ〜と思って受け入れているので、気持ちも楽ですよ。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2017/04/03(月) 23:27:55 

    色んな出来事が重なってしまい、何から解決したら良いのか分からなくなり、
    時間ばかりがどんどん過ぎて焦った事がある。
    というか、今その状態。

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2017/04/03(月) 23:29:30 

    病んでる人多いね
    病院に行くしかないと思う

    +8

    -10

  • 41. 匿名 2017/04/03(月) 23:30:23 

    私、今まさにそうです。
    生理だからか
    自分の気持ちが破茶滅茶で
    自己嫌悪になってます。
    コミュ障で人間嫌いなのに
    誰かに道しるべ作ってほしくて。
    変な宗教とか入ってしまいそう。

    +53

    -1

  • 42. 匿名 2017/04/03(月) 23:30:35 

    分かります。
    というか自分の意志というか自分が何をしたいかそういう気持ちが一切無い気がします
    人に求められるものに応える事のみに固執して生きてきた、と最近気付きました
    重症

    +45

    -2

  • 43. 匿名 2017/04/03(月) 23:31:32 

    自分が考えてる事や気持ちを吐露すると決まって必ず「矛盾してるよ」と言われます。
    でも私にはどこが矛盾してるのか分からないくらいです。
    でも常に私は反対の気持ちを同時に感じてるんだろうなぁ。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2017/04/03(月) 23:35:39 

    病院行っても薬出されるだけで解決しないよ
    主さん、人に話すと自分の中で色々解決してスッキリすることもあるよ

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2017/04/03(月) 23:36:26 

    ストレスがあるからこういう精神状態に陥ってるんだろうなとは思うんだけど、なににストレスを感じてるのかがわからない
    >>15のように元彼に連絡して抱き締めてもらったら、ホッとしたというか満ち足りた気分になったから定期的にしてもらいたいんだけど、彼がそれだけじゃ収まりがつかないみたいで、ワガママだけどそれが嫌
    暗い話になるけど、ニュースみてて「あ〜、もし自分がこの被害者だったら家族や友人は私のことをなんて言うんだろう。どんな写真が使われるんだろう。」と鮮明な映像?具体的に妄想してしまう。

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2017/04/03(月) 23:38:51 

    >>24
    私もです。今の仕事は忙しくも暇でもないし
    ものすごくやりがいがあるわけでもない。
    給料もボーナスも低い。
    でも他にやりたい仕事なんてないからダラダラ働いてる。
    自分がなにがしたいのか分かりません。
    みなさんそんな感じなんですかね…?

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2017/04/03(月) 23:40:40 

    保育園の園長と色々あって揉めてる
    園長は子供の事より自分の事しか考えてなくてイライラ
    前の園長の時は平和だったのに今の園長になってから最悪
    子供を守ってあげたいのに自分が弱すぎて子供の前で泣いてしまった

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2017/04/03(月) 23:40:52 

    興奮状態のとき(交感神経が働いているとき)には
    興奮状態を抑えるべく
    副交感神経を働かせるために
    涙を流すこともあるらしい。
    情緒を安定させるために
    体が自然にやってることかもしれないですよ!

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2017/04/03(月) 23:41:32 

    子供の頃から周りの意見に流されるままハイ、ハイと従順に従っていた
    たまに意見すると子供が何をいってんのとか
    言われて流されるし、従っていた方が楽だった

    しかし大人になってから今ジワジワと後悔し始めてる
    何をしていいか分からない
    何かしようにもそれが正しいかわからない、決断力がない
    自分のやりたいことをどれだけ下らない小さなことでもいいので毎日5つは書き出して訓練する日々
    でもなかなか、本当にやりたいことが見つからない
    変だよね、自分のことなのに。

    +56

    -0

  • 50. 匿名 2017/04/03(月) 23:43:30 

    >>29
    まさにこれだ。
    変わっている人、面倒くさい人になるのは簡単。
    他とは少し違った人、になるのは難しい。
    そんな曖昧な世界では誰だって認識の違いでどちらかに転がるのでは。

    迷惑かけずに仕事もきちんとして生きているのにね。
    病院に行かせたがる人間が多すぎるように思います。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2017/04/03(月) 23:46:05 

    私も最近仕事楽しいはずなのに
    このくらいの時間から出勤前まで仕事に行くのが怖くなって
    不安でたまらなくなる。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2017/04/03(月) 23:51:04 

    分からないまま40過ぎた。もうあと10年ぐらいと思ってるからどうでもよくなってきた‥。

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2017/04/03(月) 23:51:26 

    思考がまとまらなくて感情が定まらない時がある

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2017/04/03(月) 23:51:51 

    自分を抑圧して生きてきたんじゃない?
    自分の意思より他人の気持ちや評価を優先し続けたら、自分がなくなって何を感じているのか何がしたいのかわからなくなるよ。
    自分がどうしたいかをまず最優先に考えて嫌われてもいい覚悟で自分を第一に大切にしてあげて。

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/03(月) 23:52:25 

    常にそんな感じで生きてる。
    40過ぎて思うのは、他人に迷惑かけずに
    小さな喜びや趣味を見つけて生きようと思ってる

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/03(月) 23:52:26 

    うまくいくとは思えないけど仕事やめたい
    彼氏も優しくないし元カレとやり直したい
    どうしたらいいのかわからないし焦ってる

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2017/04/03(月) 23:55:43 

    人生自分がやりたい方向に少しずつ軌道修正したい。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/03(月) 23:55:57 

    やりたい仕事があるのに力仕事だから健康状態の理由でできない
    身体のことを考えて諦めて事務職にしたいけど決心できない
    諦めきれない

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2017/04/03(月) 23:56:50 

    自分の意志がないくせに決められるのは嫌
    幸せになりたいのに幸せが近づくと避けちゃう
    大事にしてくれる人を傷付けて周りから人がいなくなる
    寂しいけど手を差し伸べてくれる人から逃げる
    何がしたいんだろ

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/04(火) 00:00:32 

    生まれてから、ずーっと どうしたいのかが分からない。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2017/04/04(火) 00:00:39 

    子供が本当に欲しいのか、分からなくなってきた。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/04(火) 00:01:21 

    田舎に嫁いで11年。夫婦そりゃいろいろある。実家も親友もすぐに会える距離じゃなく。嫁いだ先の義実家や小姑夫婦の考えや価値観が全く違くて、今まで頑張ってやってきたつもりだが、自分の考え方を信じて良いのかわからなくなった。
    旦那は頼りにならず、自問自答の日々。

    自分が甘かったのか?イヤ違う。
    と、子供もまだ小さくこの先が不安で仕方がない。考えないようにしようと思えば思うほど負のドツボにハマる自分が嫌で仕方がない。

    結婚って辛いな。。。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2017/04/04(火) 00:06:01 

    私も5年前くらいからずっとそう
    死にたい死にたい会社辞めたい〜ってお風呂で歌うようになった
    土日は何がしたいのか本当にわからなくなってDVDと資格の本と漫画とかゲームとかとにかく休日にやらなきゃと思ってたものを全部やろうとするんだけど、どれからやればいいのかわからないし別にどれもやりたくないなと思って外出て爆食いしたり、逆にベッドから起き上がれずに1日何も食べなかったりする
    結婚はしなきゃいけないから婚活しなきゃっていうのがストレスでそれから逃げたいんだと思う
    結婚して子供産んですぐ離婚したい
    子供は相手にあげる

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2017/04/04(火) 00:10:37 

    主です。トピが立っていたので驚きました!
    皆さん本当にありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    皆さんの言葉一つ一つが優しくて本当に嬉しいです!励みになります。
    私と同じような方がいて安心しました!

    最近何をしてても楽しくありません。
    楽しくなくても表向きは楽しそうに振舞っている自分がいます。
    最近憂鬱な気持ちになることが多いです。

    あんまり考え過ぎずに、少しでも楽しいと思えることを探してみようと思います。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2017/04/04(火) 00:11:15 

    >>33

    その通りだと思います。
    普段やりたくないことばかりやって
    自分の心を無視していると
    急に本当の気持ちを知りたくなっても
    よく分からなくなることが多い。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2017/04/04(火) 00:19:03 



    主大丈夫?
    紙に、自分は今何を考えてる?
    頭に何が浮かぶか全部書き出して
    整理すると良いかもしれない!
    焦らず、ゆっくりね!
    誰も主を責めてないよ(^^)

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/04(火) 00:21:00 

    何か食べたいのに何を食べたいのか分からないときはある。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/04(火) 00:24:19 

    嫁に逃げられた

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2017/04/04(火) 00:36:25 

    好きなのに、嫌われる事ばかりしてしまう。
    本当に頭がおかしい、他人は他人、自分は自分。
    好かれないのは仕方ないのに、どうしても拒否されてる事が受け入れられなくて、相手を責める。
    ただ攻撃してしまう。
    ストーカーだわ、こんなの。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2017/04/04(火) 00:43:42 

    自分の気持ちは犠牲にして親や友達のしたい事を優先してきましたが、親は歳をとって落ち着き、友達は結婚してあまり会わないようになり、自分だけの時間が増え、どうしたらいいか分かりません。
    でも自分の人生を歩みたいです。
    浮き沈みはあるだろうけど頑張りたい。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2017/04/04(火) 00:46:32 

    常にやわ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2017/04/04(火) 01:35:47 

    ちょっと違うかもしれないけど
    私は1人では何も決められなくて、いつも誰かが決めたことに従って生きてきたのよね。
    それが子供生まれたら 子供のことは母親が決めなきゃいけないことばっかりで、それが小さいうちはそんな問題なかったけど、成長するにつれて 自分の判断が子供の人生に影響するんだと思うと よけい判断できなくなって、でも逃げることもできなくて、本当に毎日がつらくなってきた。
    母親向いてなかったな。やめたいなぁもう。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2017/04/04(火) 01:41:02 

    そんなの年中あるよ…

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/04(火) 02:22:56 

    春は危険な季節だから自分を労るといいかも。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/04(火) 02:36:07 

    めちゃくちゃわかるトピだわー
    主さん、このトピたててくれてほんとにありがとう

    私も自分が何が好きなのか、ほんとによく分からない。自分らしさって何?自分は何になりたいの?って常に考えてしまって何事にも集中できない

    そもそも頭悪いし、自分らしさとか飾ったことしててもただの見えっ張りなだけだとか思ったり
    ほんとに辛い
    こんな変な考え方したくないのに、どうしても考えちゃってもう辛い。
    生きてて楽しくない

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2017/04/04(火) 02:39:54 

    主さん、本読んでみなよ
    自分がなんなのかわかってくるよ
    自分探しは本が最適。本は色々教えてくれる

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2017/04/04(火) 02:46:22 

    あるあるw 休日もめっちゃ忙しい単発バイト申し込んで、達成感を得て復活する

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2017/04/04(火) 02:52:22 

    わからなくて全然O.K.  なーんにも問題無いんだよ。

    食欲と一緒。
    今、お腹が空いてないなら、食べなくていい。問題無し。
    パスタ食べたいって思ったら、そうすればいい。
    なに食べたいって言うのが無いけど、何かが食べたかったら、何でもいいから入手可能なものを食べたらいい。
    もしそれが美味しくてまた食べたいって思ったらそうしたらいい。
    不味かったら、次は別のを食べてもいいし、またチャレンジしてもいい。
    その時に思い付いた事をすればいいし、何にもしようと思わなければしなくていいんじゃないかなぁ。自由ふぁよ。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2017/04/04(火) 03:05:22 

    >>72
    大丈夫。あなたは少なくとも親と同じ間違いをおかして、子供の自尊心を奪ってコントロールして自分から何も出来ない子供に育てる事はないんだから。
    赤ちゃんの内は、常識の範囲で選んで用意してあげて、それから子供をよく観察してこの子は何が好きなのか、何をしたいのかをそのまま受け止めてあげれるお母さんになれるよ。子供の自尊心を奪わず自己肯定感が養えれば、他人の評価に依存することなく、自立心も芽生えるようになるよ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/04/04(火) 03:25:54 

    >>63
    何のために結婚したいの?
    本当は結婚したくないけど、他人の目を気にしての結婚?
    他人の評価を気にしなくていいんだよ。
    あなたの気にする他人の評価は、自分の作った価値観だよ。
    会社を辞めてもいいし、一生独身でもいい。
    何にもしたくないときは、何にもせずに1年くらい引きこもったっていい。
    ありのままの自分のを認めてあげて。
    もう、今日も1日生きてただけでもいいんだよ。
    赤ちゃんは何にもしなくてもそのまま存在事態を喜ばれるでしょ。
    せめて自分の事は全部許してあげよう。

    幼少期の体験から自己肯定感が無くて、他人の評価い依存してしまい、自己価値を外から求めるようになったんだと思うよ。
    まずは、ありのままの自分を受け入れて、許して、愛して、例え全てを失っても、自分を好きでいられるように。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2017/04/04(火) 03:34:08 

    この春から大学二年生です。
    私は人付き合いが苦手なせいもあって去年は学科内で遊びに行くような友達ができませんでした。彼氏もできそうにないし、たまに漠然と不安や孤独な気持ちになります。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/04(火) 03:49:55 

    >>64
    楽しくなかったら、楽しく無くていいの。楽しくなくちゃいけないことなんてない!楽しいことが思いつかなかったら探す必要もない。そのままの自分の感情を許してあげて。主さんの感情はいつも否定されるからすねちゃってるんだよ。
    楽しくなかったり、だるかったり、っていう感情も受け入れてあげて、そのままを赦して。今日は天気が良くて気持ちいいなとか、このパン美味しい幸せ♥とか、日常の小さな事を丁寧に感じられれば、心が軽くなれるよ。
    大体、楽しー!って事なんてそんなにないんだから。
    アドレナリンがぶわぁっと出る事なんて、麻薬位だよ。w
    ちょっとした事で満足出来ないと、麻薬に手を出さなくちゃいられなくなるよ。笑
    大丈夫、楽しくない自分をそのまま受け止めて、自分の心どんな状態でも受け入れてたら(それがあなたの心だから)、心もありのままの感情を出していってくれるようになるよ。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2017/04/04(火) 03:55:30 

    >>81
    友達や彼氏に愛される前に、そのままの自分の事を愛してあげて。

    自己受容できないまま他人の承認を求めると、ストーカーや、妬み、僻み、友達間での陰湿な関係、他人への依存をする可能性が出てくるから。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/04/04(火) 04:03:21 

    どーしたいのかわからない時は、
    それが今のあなたのしたい事。どーしたらいいのかわからない、こんなんじゃダメだーって思う事が、その瞬間のあなたの頭のしたい事。
    どーしたらいいかわからない時はどーもしなくていいんだよ。

    少なくともあなたは、オリンピックで金メダルとらなきゃいけない運命の人じゃないから、何がしたいかわらないっていう余裕を与えられてる。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2017/04/04(火) 04:55:02 

    酒、酒、酒
    酔って時間が経つのを待つ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/04(火) 06:56:36 

    この半年でアルバイト4つ変わってる。
    今のところももうすぐ辞める。

    最初は興味のある職場を選んだけど、
    人間関係が嫌で辞めた

    次は時給で選んだけど、延々請求書作る仕事で何が楽しいが分からず辞めた

    次は労働条件で選んだけど、好きな業界で採用されたから辞めた

    今のところは好きな業界だけど、やりたい仕事できなくて辞めます。

    もう自分が嫌

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/04/04(火) 07:38:42 

    ちょっと主さんとはニュアンスが違うけど崖ッぷちで後が無かった時もうこれしかなく、選ぶ余裕がない時は悩んでる間もなく突っ走って走り続けてきた。今その走り続けてきた結果が出てやり切った感で一杯なのと選択が自分の自由になって何を選んで生きて行けば良いのか分からないまさしくそんな状態です。
    選択肢があって自分が好きに選べるのって実はしんどいんだと今実感してます。選んでる場合やその身分じゃない、狭い細い道の方が底知れぬ力が出てくるんだと分かりました。20年以上走ってきた……私は切羽詰まってる方が性にあってたんですね。
    泣きはしませんが燃え尽き症候群でしょうか?脱け殻状態です。どうしたらいいか分かりません。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/04/04(火) 08:01:17 

    >>86
    興味ある仕事選んでるだけでも偉いと思う
    私は仕事にやりがいとか興味とかない。
    人間関係なんてどこでも何かあるし、普通にお金もらえればいい…
    今の職場はみんな向上心あるから辛い。
    店をもっと良くしていこう!みたいな…
    私は現状維持タイプだからしんどい

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2017/04/04(火) 08:24:22 

    全てに感謝して「ありがとう」と思える日と、「私さえ居なかったら…」と思う日が短いスパンで交互にくる…。
    途中で投げ出さず、天寿を全うするって、本当にしんどいと思う。
    そう思うようになってからは、年配の人は、いろいろな経験をされてるんだろうなぁ…と尊敬の眼差しで見るようになった。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/04/04(火) 09:47:08 

    こんな説明で伝わるか分からないけど…

    私はいつも頑張りすぎてしまう性格なので、"ちゃんと自分を褒める、慰める"を実践してました。
    そしたら今度は"自分を褒めてあげてる自分"の部分が疲れてきちゃって、"あなた(自分を褒める係)もよく頑張ってるよ係"を登場させなくちゃならなくなった。

    セルフケアに疲れた。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2017/04/04(火) 11:01:21 

    自分の性格に疲れてしまいます。
    友達と頻繁に会うのはストレスが溜まるので 適当にウソついて断わったりするんですが、連絡が途切れたりすると寂しくなったり落ち込んだりします。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2017/04/04(火) 17:34:51 

    私も今どうしたいというかどうしたらいいのかわからない。
    考えれば考えるほど病んできてやばい。
    ひとりでいたいけどひとりでいる時間が怖い。
    もうわからなすぎて辛い。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/04/04(火) 19:09:27 

    年末で40歳になった。
    もう何年も同じ場所でクルクル回ってるだけで出口の方向すらもわからなくなっているけど、
    いい加減色々考え続ける自分こそが自分なんだと受け入れようかなと思う。

    たぶん今まで不安と安心っていう物差しに沿って生きてきたんだけど、何も手に入らなかったな。
    違う物差しってなんだろう?本当にあるのか?と相変わらず考え中。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/04/04(火) 20:44:23 

    >>93
    わかります。
    私も常に悩んでいる。
    だから会話も悩みばかりが口から出て
    楽しい会話にならないな、って
    思いはじめた。
    楽しい会話ができる人は
    悩まないのか?とか、
    またそれを考えてばかりいて
    疲れる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/04/04(火) 21:26:40 

    >>33
    まさにそれですわ。全てが周り次第になってしまってて、勝手な人に振り回されてて
    変わりたいのに自分で何にも決めて行動できなくて
    せっかくやる気になってた習い事も自信なくなりキャンセルしてしまって
    とにかく自分を責めて疲れてます。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード