ガールズちゃんねる

子供の頃の気持ちを思い出し共感しよう

193コメント2014/03/29(土) 16:10

  • 1. 匿名 2014/03/24(月) 09:36:58 

    子供の頃、「おかあさんといっしょ」が通常版ではなく、ファミリーコンサートだと無性に嬉しくてテンションあがりました。
    子供の頃の気持ちを思い出し共感しよう

    +124

    -15

  • 2. 匿名 2014/03/24(月) 09:38:24 

    毎日ひたすら楽しかった!!

    +118

    -1

  • 4. 匿名 2014/03/24(月) 09:40:50 

    動物園が大好きだった

    +38

    -0

  • 5. 匿名 2014/03/24(月) 09:41:31 

    お姉ちゃんから離れるのが寂しかった(。・_・`。)
    昔も今もお姉ちゃん大好きな妹だった私(^^♪

    +31

    -5

  • 6. 匿名 2014/03/24(月) 09:41:45 

    キョンシー好きだった。お札作ってキョンシーごっことかした。
    息止めるとキョンシー逃げるんだよね。

    +249

    -3

  • 7. 匿名 2014/03/24(月) 09:42:03 

    にこにこぷん世代だけど、ドレミファどーなつの方が覚えてる。

    +157

    -5

  • 8. 匿名 2014/03/24(月) 09:42:15 

    夏休み本当に嬉しかったけどラジオ体操で毎日早く起きなければいけないからそれが少しめんどくさかった

    +141

    -3

  • 9. 匿名 2014/03/24(月) 09:42:41 

    土曜日、午前中までの授業が終わって、
    家に帰ってお母さんの作ったチャーハンか野菜炒めののったラーメンを食べ、
    約束してた友達の家に遊びに行ってた

    +308

    -2

  • 10. 匿名 2014/03/24(月) 09:42:46 

    すごく覚えてるのは、31アイスクリームの
    アイスクリームが高くて見えないのが
    だんだん見えてきて、嬉しかったです(o^ω^o)

    +74

    -4

  • 11. 匿名 2014/03/24(月) 09:43:04 

    セーラームーンとかのオマケ付きお菓子買ってもらえるのが嬉しかった。

    +91

    -3

  • 12. 匿名 2014/03/24(月) 09:43:33 

    私が幼稚園の頃は
    しょうこおねえさんでした(´-`).。oO

    +33

    -21

  • 13. 匿名 2014/03/24(月) 09:43:46 

    私のおやつを兄が欲しがって犬の真似をして私は、兄が犬だと思い込み大好きなおやつ全部どーぞってあげてた

    +27

    -5

  • 14. 匿名 2014/03/24(月) 09:43:48 

    7
    同じくにこにこぷん世代だけど、ドレミファドレミファドレミファどーなっつ♪の歌の方が忘れられない

    +118

    -3

  • 15. 匿名 2014/03/24(月) 09:43:54 

    小1の時、学校から帰ったらお母さんが突然留守にしていて
    誰も家にいなかった。家の中が異様に静かで怖くてちょっと泣いた。

    +90

    -1

  • 16. 匿名 2014/03/24(月) 09:43:54 

    にこにこぷんの時のお姉さんは、ゆうこお姉さんでしたかねぇ♪♪
    懐かしいですね( ☆∀☆)

    +106

    -0

  • 17. 匿名 2014/03/24(月) 09:43:58 

    かめはめ波を使えるようになりたいと思ってた

    +62

    -2

  • 18. 匿名 2014/03/24(月) 09:44:04 

    親から100円もらって近所の駄菓子屋さんで友達と一緒に行くのが楽しみでした
    近頃、「近所の駄菓子屋さん」もめっきり見かけなくなりました
    平成生まれの人たちはこういう体験はないでしょうけど・・・

    +188

    -8

  • 19. 匿名 2014/03/24(月) 09:44:16 

    小学生の時に、少女漫画とかに登場する女子中学生や女子高生に憧れてて、紙でスクールカバン作ったりして、友達とおままごとっぽい事してた笑

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2014/03/24(月) 09:45:05 

    友達と、可愛いシールとかメモ帳とか便箋とかを交換するの流行ってた!全部宝物だったな〜☆

    +207

    -0

  • 21. 匿名 2014/03/24(月) 09:46:07 

    小学校終わったら毎日友達と遊んで楽しかった

    +58

    -1

  • 22. 匿名 2014/03/24(月) 09:46:07 

    デッポン

    よくやったなぁ
    子供の頃の気持ちを思い出し共感しよう

    +81

    -11

  • 23. 匿名 2014/03/24(月) 09:46:22 

    6さん
    逃げるんじゃなくて息を止めると気づかれないんですよ
    キョンシー面白かったですよね!

    +80

    -0

  • 24. 匿名 2014/03/24(月) 09:46:24 

    風邪で学校休んだ時に見るNHKの番組が面白かった^_^
    このまち大好きとかさわやか3組とか大好きでした。

    +280

    -0

  • 25. 匿名 2014/03/24(月) 09:47:06 

    毎日ひたすらゴムダン(ゴム跳び)やってた時期があった。

    +86

    -3

  • 26. 匿名 2014/03/24(月) 09:47:18 

    親が共働きなので鍵っ子でした
    子供に鍵を持たせて失くしたら危ないので鍵はポストの中に置き鍵してました
    今考えると置き鍵の方が危ない気がする

    +98

    -0

  • 27. 匿名 2014/03/24(月) 09:47:47 

    近所で子犬が生まれた家見つけてきては庭で勝手に子犬と遊んでたw
    古き良き時代だったなあー。

    +46

    -1

  • 28. 匿名 2014/03/24(月) 09:48:31 

    ポンキッキーズに出てた、「夏の決心」とか「ロックンオムレツ」とかの歌に合わせて、椅子に座って一列に並んで踊る女の子達に憧れてた!

    +99

    -2

  • 29. 匿名 2014/03/24(月) 09:48:34 

    おかあさんスイッチ作った
    子供の頃の気持ちを思い出し共感しよう

    +46

    -6

  • 30. 匿名 2014/03/24(月) 09:49:46 

    先生に理不尽な理由で注意されたり、
    お店の人に子どもだからと邪険に扱われたりしたけど、
    我慢するしかなく悲しい気持ちになった。
    今ならがっつり言い返すのに!

    +89

    -1

  • 31. 匿名 2014/03/24(月) 09:49:55 

    NHKがすごく楽しかった。
    ぱぴぷぺぽ〜っけとかお話の国とか休んだ日は布団入りながら釘付け。
    気づいたら寝てたけど。

    +124

    -0

  • 32. 匿名 2014/03/24(月) 09:50:21 

    小学生の時、土曜とか日曜の朝のアニメが大好きで、こっそり起きてずっと観てました。特に好きだったのはピチピチぴっちです。
    子供の頃の気持ちを思い出し共感しよう

    +35

    -18

  • 33. 匿名 2014/03/24(月) 09:50:39 

    私は小学校五年位から反抗期だか思春期だか中二病だかが始まって
    親も大人も友達も教師も全部見下すようになった
    勿論表向きはおとなしい地味な聞き分けの良い子供だったけど
    心の中は「皆バカばっかり!」と思ってた

    そしてわが子が小学校五年になりました(笑)
    まだまだ可愛く「お母さんあのね~」とか話してくれるけど
    心の中ではこいつもひょっとして…と疑ってしまう(笑)

    +42

    -9

  • 34. 匿名 2014/03/24(月) 09:51:28 

    幼稚園くらいの時は家の前の道にビニールシートを引きままごとや人形遊び
    小学生になると近所の同い年の子供同士集まってドッジボールやゴムとびとかしてた
    大人になってから家の前で遊んでる子供たちを見かけなくなった
    時代が変わったんだなぁ・・・て思う

    +73

    -0

  • 35. 匿名 2014/03/24(月) 09:51:31 

    土曜日はおじいちゃんの家に泊まりに行くのが楽しみだった。
    大人数でご飯楽しかったなぁ。

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2014/03/24(月) 09:51:31 

    好きな男の子が髪を切って登校してくると、違和感満載で一気に気持ちが冷めてた^^;

    +55

    -1

  • 37. 匿名 2014/03/24(月) 09:53:46 

    私、ゴム跳びめっちゃうまかった(笑)

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2014/03/24(月) 09:54:10 

    6・23さん!

    キョンシー面白かったですよね!
    今でも子供たちと見てます(*´ω`*)

    キョンシー語るトピを申請したんですが承認されないようです笑

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2014/03/24(月) 09:56:03 

    早起きした夏休みの朝の空気のすがすがしさは忘れられない。
    今日も楽しい一日になるぞとワクワクした。

    +69

    -1

  • 40. 匿名 2014/03/24(月) 09:56:45 

    ほうきにまたがって飛ぶ練習してたw
    魔女の宅急便ではなく、サリーちゃんを観てw

    +76

    -0

  • 41. 匿名 2014/03/24(月) 09:56:49 

    親が共働きだったから、休みに祖母の家に行くのが楽しみだったなぁ^_^コタツには猫が沢山いたり、怖い漫画が沢山読めて落ち着く場所だったなぁ。

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2014/03/24(月) 09:57:35 

    36
    うわ~あるある!思い出した!
    今だとそんなに気にならないのに…
    当時は髪型も顔の一部って感覚だったんですかね

    +26

    -2

  • 43. 匿名 2014/03/24(月) 09:57:51 

    学校のプリント溜め込んで、しょっちゅうお母さんに怒られてたf^_^;)

    +58

    -0

  • 44. 匿名 2014/03/24(月) 09:57:54 

    野良犬がまだいる時代で、
    ピアノに1人で行くの怖かった。

    +41

    -2

  • 45. 匿名 2014/03/24(月) 09:58:03 

    小さい頃夜中は未知の世界だったから、本当に存在するのか確かめてみたかったけど眠さには勝てなかった。

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2014/03/24(月) 10:00:50 

    お正月とかみんなで祖母の家に集まって、おせち食べながら隠し芸見るの楽しかったなぁ。

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2014/03/24(月) 10:01:37 

    セーラームーンとかひみつのアッコちゃんとかを観て、自分も実は戦士なんじゃないかとか、鏡を綺麗に磨いてたら変身出来るコンパクトもらえるんじゃないかとか思ってた!

    +76

    -1

  • 48. 匿名 2014/03/24(月) 10:03:18 

    毎週金曜にやる天才ビットくんが好きでした。その時はビットランドでしたが、今ではビットワールドになって引き継がれてますね。

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2014/03/24(月) 10:03:26 

    小学生の時、土曜日は午前中だけ学校で(半ドン)で牛乳だけ飲んで帰ってきてた。お昼は暴れん坊将軍見ながら野菜が入ったラーメンを母と妹と食べてた(笑)
    毎日楽しかったけど、一年生の時の夏休みは母が近所に仕事に行って1人だったから寂しくて母が家の鍵を閉めた瞬間こっそり泣いてた(T-T)昔は学童なんてなかったからな~

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2014/03/24(月) 10:05:35 

    ホワホワ ホワホワ 花子さ〜ん

    が、当時はめっちゃ怖かったw

    +71

    -0

  • 51. 匿名 2014/03/24(月) 10:07:23 

    雨はお天道様の涙だと思ってた(/_<。)
    嵐の日は布団の中で止んでくださいって祈ってた。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2014/03/24(月) 10:10:20 

    44さん

    解る!
    私も野良犬がごろごろいる時代で
    友達と滑り台みたいな遊具で遊んでたら野良犬が滑り台の下をうろつき始め
    友達と二人滑り台の上から降りれなかった事ある(泣)
    本当に怖かった

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2014/03/24(月) 10:10:37 

    18さん、平成ってくくり辞めて欲しいです・・・
    平成生まれですが全く同じことしてましたよ

    駄菓子屋のおばちゃんに今日学校であったことや
    好きな男の子の相談なんかもしたりして
    素敵な思い出なんで。

    +27

    -3

  • 54. 匿名 2014/03/24(月) 10:11:28 

    6・23・38さん
    キョンシー私も好きでした。学校で流行りましたよね?キョンシーごっこ。
    あの頃は私小さくて華奢だったので、テンテンやらせてもらうことが多くて嬉しかったな。

    トピズレしそうなので本題に・・・

    学校休んだ時に普段見れないテレビ番組見るのも楽しかったけど、逆に給食が好きなおかずだったことを思い出したとき「何で休んじゃったんだろう」と悲しくなることも・・・(ノ_・。)

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2014/03/24(月) 10:11:39 

    学校の机の奥に隠した、大量のカビの生えたパン(食べかけ)

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2014/03/24(月) 10:12:10 

    ノストラダムスの予言の大ブームもあり
    まじでアメリカとソ連が核戦争して地球が滅ぶんだ…と信じてた


    +22

    -0

  • 57. 匿名 2014/03/24(月) 10:13:10 

    小学生の時、子供に美容室はまだ早いという親の考えで髪は親に切ってもらってた
    美容師でもない親がうまく切れるわけもなく
    いつも前髪はオンザ・・・
    翌日、学校に行くのが恥ずかしくて行きたくないとよく泣いた

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2014/03/24(月) 10:13:36 

    レオタードの無言のお姉さんとチビッ子一人が一緒に黙々と着替えるコーナーが怖かった。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2014/03/24(月) 10:13:54 

    学校の放送でなんとかスモック注意報が発令中です
    みたいなのが流れてたな~

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2014/03/24(月) 10:15:20 

    孔雀王が流行ってて、映画も見に行きました。
    三上博史とユンピョウの。初めて友達と行った映画です。孔雀の九字印を皆で思えました(^o^)
    今でも余裕でできるよ~って言ってたら、旦那も出来た(^_^;)

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2014/03/24(月) 10:15:34 

    ぴちぴちぴっち懐かしい!
    うたって相手を倒すんですよね!
    なんかペンギンのキャラもいなかった⁉︎(^^)

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2014/03/24(月) 10:15:57 

    小学校のトイレに血がついてる時があって、その当時はみんなで怖がってた(^-^;)

    今なら、意味分かるけどね

    +43

    -1

  • 63. 匿名 2014/03/24(月) 10:16:38 

    日曜日は、まる子、サザエ、こち亀、ワンピース見てた!
    今思えば2時間番組なんて普通に見てるけど
    4つも連続でアニメやるなんて今考えれば子供には贅沢すぎだw

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2014/03/24(月) 10:17:32 

    ポンキッキーズが大好きだった(´▽`)

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2014/03/24(月) 10:22:20 

    夏休みの昼からやってた怖い話が大好きだった
    もぅ名前がでてこない(>_<)

    +43

    -0

  • 66. 匿名 2014/03/24(月) 10:24:27 

    一番贅沢なおやつは
    ロッテのチョコパイだった

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2014/03/24(月) 10:29:13 

    65さん

    「あなたの知らない世界」ですね!

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2014/03/24(月) 10:29:27 

    幼稚園が家の目の前だったので、送迎バスが来たら私も行ってた。目の前なのに帰りはお母さんの迎えがないと帰れないのが面倒やったなぁ…。小さい時は良くお兄ちゃんにくっついて遊びに行ってた。普段は駄菓子屋さんやけど、日曜の朝だけ、お兄ちゃんと自転車でコンビニにお菓子かバトル鉛筆を買いに行けた。バトえんとか男の子の趣味やのに必死に集めては学校でバトルしてた…

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2014/03/24(月) 10:29:57 

    この番組で
    「ぱーじぇーろ」となんども連呼した
    子供の頃の気持ちを思い出し共感しよう

    +68

    -0

  • 70. 匿名 2014/03/24(月) 10:30:13 

    65
    あなたの知らない世界ですか?

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2014/03/24(月) 10:34:32 

    小学生の頃
    キッズウォーのあかねの真似して
    机を蹴ったら親呼び出しになった

    今思えば当たり前だったな
    子供の頃の気持ちを思い出し共感しよう

    +56

    -0

  • 72. 匿名 2014/03/24(月) 10:37:03 

    69さん
    自分の中でフレンドパークは最近までやってた番組のように思うよ
    歳だわ〜w

    +44

    -1

  • 73. 匿名 2014/03/24(月) 10:37:55 

    のりスタのドンファンが大好きだった
    覚えてる人いるかなあ?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2014/03/24(月) 10:41:02 

    なんだかいつも笑ってた気がする。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2014/03/24(月) 10:43:33 

    風邪で学校休んで3チャンネルを見るのが楽しみでした♪ぱぴぷぺポッケとかフムフム(はたらくひとかな?)とかちょうさん、ドン君とかw懐かしい!!

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2014/03/24(月) 10:44:35 

    74さん

    素敵だね

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2014/03/24(月) 10:45:11 

    72さん

    私は小学生の頃に終わってしまいました。
    好きだったのに残念でした

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2014/03/24(月) 10:55:08 

    幼稚園に迎えに来てくれる母を見つけるのが毎日すごくうれしかった。

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2014/03/24(月) 10:58:26 

    ねりけしとか鉛筆とか匂い玉とかティッシュとか・・やたらと匂いのするものを集めていた!

    +71

    -0

  • 80. 匿名 2014/03/24(月) 11:01:15 

    母のドレッサーによく座って、母の化粧品で遊んでました。
    まゆずみで字を書いたらボキボキと全部折れたし、下地見たいのをクリームと勘違いしてベタベタ塗ったり。たくさんのものをダメにしたけど怒られなかった。
    今化粧品もつようになってからかなりお金無駄にしちゃったなとか思いながらもお化粧に興味津々だったのかな

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2014/03/24(月) 11:02:57 

    消しゴムに好きな人の名前書いて、使い切ったら両思いになれるとか流行った

    +65

    -0

  • 82. 匿名 2014/03/24(月) 11:05:58 

    たんけんぼくのまち!観ていました〜^_^チョーさん今は いないいないばぁのわんわんやっていますよね!!

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2014/03/24(月) 11:10:27 

    子どもの頃は、学校から帰ってきて親がいなくても友達の家に行ったり、うちに遊びに来たりしてた。
    お菓子がキッチンにあったら、これ食べよう!と友達に出したり。
    今は、子どもがよその家に遊びに行くのも、親同士で約束してお菓子を持たせて、としないと非常識な家、と見られるから気を使う。

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2014/03/24(月) 11:16:14 

    できるわけないとわかっていたけど、テクマクマヤコン買ってもらって、もしかしたら本当に変身できるかも…とワクワクどきどきしてた。

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2014/03/24(月) 11:19:15 

    3も 怪しい。BBAか?

    +0

    -15

  • 86. 匿名 2014/03/24(月) 11:23:05 

    51
    私は雷は神様が怒っているんだと思い込んでてヘソ隠して布団に潜り込んでたよ笑
    台風の日は不謹慎ながらワクワクしていたりしたけど。

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2014/03/24(月) 11:31:06 

    帰ると部屋中ケーキの香り。
    毎日クッキーやデニッシュなど作って待っててくれた母が大好きでした。

    +25

    -3

  • 88. 匿名 2014/03/24(月) 11:33:36 

    今、思えばくだらないけど、小学校5年生位から女子のグループ化が激しくなって、おしゃれな服を着て学校に行くと別のグループのリーダー格の女子に嫌みを言われるから、お母さんがかわいい服を買ってきてもこれは着て行かない!と言っていた。

    +23

    -2

  • 89. 匿名 2014/03/24(月) 11:44:12 

    小学校の帰りの会とかで「男子が○○ちゃんの悪口言ってました!あやまってくださーい!」とか鼻息荒く発表する女子がよくいた。
    妙に正義感が強い子、クラスに1人はいる

    +63

    -1

  • 90. 匿名 2014/03/24(月) 11:46:48 

    正月やお盆で親戚が集まる時瓶の1.5ℓのジュースを従姉妹達とビニール袋持って買いに行ってた(笑)
    まだペットボトルとかなかったから。
    重かったなー

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2014/03/24(月) 12:12:47 

    89さん

    帰りの会、懐かしいですね。私のクラスでは、何かでふざけたり女子に何かした男子の吊るし上げの場になっていました。

    +39

    -2

  • 92. 匿名 2014/03/24(月) 12:13:19 

    昨日としまえんに行ったら
    じゃじゃ丸の乗り物があって旦那とその話で盛り上がったw

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2014/03/24(月) 12:16:17 

    消しゴム集め!ファミコンのカセットの消しゴムや、入れ歯のおばあちゃんが鉛筆を噛める様になっている、はい、35歳です

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2014/03/24(月) 12:19:31 

    ピラニアごっこしてた。
    椅子とかざぶとんにジャンプしてたりして絨毯に落ちたら、ピラニア役の友達に身体中くすぐられた。
    運動神経良い子は通路の壁に両足で踏ん張って登ってて羨ましかった!

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2014/03/24(月) 12:22:24 

    ☆さわやか3組☆

    +43

    -1

  • 96. 匿名 2014/03/24(月) 12:23:38 

    小学校の帰りの会で
    いい事してた人発表みたいなやつで

    だいたい
    ○○ちゃんが掃除を頑張っていましたか
    ○○君が給食を残さず食べていました

    +33

    -1

  • 97. 匿名 2014/03/24(月) 12:24:15 

    ドラゴンボール大好きで、水曜日が楽しみで仕方なかった。8分の5チップス?のcmとか懐かしい。

    +36

    -1

  • 98. 匿名 2014/03/24(月) 12:25:37 

    子供の時、遊園地にたまにいるピエロがすごい怖かったー
    あとスーパーの特設スペースで名産品とか売ってるおじさんが
    やたらフレンドリーなんだけど、なんか怖くて逃げてたw

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2014/03/24(月) 12:27:26 

    モコリンペン。大して膨らまないんだよねw
    子供の頃の気持ちを思い出し共感しよう

    +64

    -1

  • 100. 匿名 2014/03/24(月) 12:33:16 

    今年高校生ですが、小学五年までサンタさん信じていました!手紙に「クレヨンしんちゃんのカセットが欲しいです。気を付けて二回に上がって靴下の中に居れてください」的な事書いて玄関に置いて居たけど一ミリも手紙が動いてなくて悲しかった...

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2014/03/24(月) 12:38:38 

    シール帳っていうやつにシール貼って、
    みんなで回して、欲しいシールとか交換してた!
    今はシール帳とか売ってないのかな?

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2014/03/24(月) 12:40:28 

    モー娘やミニモニに憧れてて、
    CD流して真似して踊ってた!

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2014/03/24(月) 12:47:21 

    子供の頃の記憶が、夢だったのか現実だったのか今思い出しても分からない記憶があります。
    皆さんは、ありませんか??
    たぶん1~2歳の頃の記憶だから、夢と現実がごっちゃになってたりしてます。

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2014/03/24(月) 12:52:12 

    たまごっちをこっそり学校に持ってきて、
    トイレに隠れて友達と通信してた!笑
    小学4、5年の頃です。現在高3。
    めっちゃ懐かしい♪笑

    +11

    -3

  • 105. 匿名 2014/03/24(月) 12:53:31 

    1さんの画像がもろにわかる世代です。
    懐かしい!じゃじゃまるぅ~ぴっころ~ぽーろーりっ~♪

    秘密のアッコちゃんの変身コンパクト、
    きんぎょ注意報の『ぎょっぴーん』てしゃべるおもちゃ持ってました。

    わかる人っていますかね?

    +36

    -1

  • 106. 匿名 2014/03/24(月) 13:05:52 

    きんぎょ注意報大好きでした(^-^)

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2014/03/24(月) 13:10:04 

    67さん70さん
    それだ♪ありがとうございますm(__)m

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2014/03/24(月) 13:11:59 

    シール集めが流行ってて、とりあえずシールならなんでもいいと思って親が新しく買った炊飯器についてたシールをシール帳に貼ってたらドン引きされた。。
    懐かしい思い出(^◇^)

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2014/03/24(月) 13:49:25 

    ポンキッキーは安室ちゃんと鈴木らんらんの世代。
    にこにこぷんはじゃじゃ丸でした。

    懐かしいなー


    あの頃はドラマにしろバラエティーにしろ面白い番組が沢山あったな!

    +33

    -2

  • 110. 匿名 2014/03/24(月) 13:51:48 

    雨風が強い日は傘さして風に乗って飛ぼうとしてた。
    あと、開いた傘をおもいっきり振って裏返すという謎の遊び。

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2014/03/24(月) 13:58:18 

    30歳です
    小学生の時に、朝ご飯を食べながら早朝からウゴウゴルーガ見ていました。見てた方いますか?

    今思うととてもくだらない内容の番組でしたか、流行っていた記憶があります。

    それと冬彦さんが出ていたドラマを親に隠れて見ていた。
    なんだか親と一緒に見てはいけないドラマだと子供ながらに思ってヒっソリ見てました。

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2014/03/24(月) 14:11:27 

    りぼんとかなかよしの付録を学校に持っていって、皆でみせあってた。交換したりして。シールとか使うのもったいなくて、いつまでもとってたな~。いつの間にかなくなっちゃったけど。
    付録といえば、昔は駄菓子屋とかにファンシーバッグ?とかって言う名前で、30円くらいで中が見えない紙袋に付録だけ入って売ってました。手触りとか、透かしてみてみたりしながら 一生懸命選んで買ってたな~。今はきっと売ってないでしょうね。

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2014/03/24(月) 14:31:58 

    志村けんのバカ殿にアイドルの水泳大会に今じゃ考えられないけど、昔はちょくちょくゴールデンタイムにおっぱいポロリしてましたよね(^_^;)
    小さい頃、茶の間のテレビチャンネルの権利はおじいちゃんのものだったから、芸能人・お笑い好きだったおじいちゃんのチョイスで おっぱいがいきなりテレビに出てきて気まずい思いしながら晩御飯食べてました…。兄ちゃんも大層気まずそうだった(^_^;)

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2014/03/24(月) 14:54:44 

    ニュースで「汚職事件」って単語が出ると脳内では「お食事券」に変換されてた

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2014/03/24(月) 15:09:38 

    小学校の校門近くにたまにべっこう飴屋さんや怪しげな手品グッズを売る屋台が現れた
    家に帰りお小遣い握りしめてダッシュして買いに行ってた
    ダッシュといえばピンポンダッシュもやったな~

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2014/03/24(月) 15:27:42 

    Jリーグが開幕したらみんなサッカーしてた。
    その後、スラムダンクが流行ったらみんなバスケしだした。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2014/03/24(月) 15:58:44 

    りぼん、なかよしの発売日が楽しみだったなぁ。
    付録も今ほど立派ではなかったけどワクワクした。
    あと裏表紙のサン宝石の広告も好きだった。

    +55

    -0

  • 118. 匿名 2014/03/24(月) 16:15:38 

    学校休んだ日に笑っていいともや昼ドラを見るのが密かな楽しみだった

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2014/03/24(月) 16:17:15 

    「私だ」チャッチャッチャッチャー
    って誰かが言ったら「ボスだ」と返すのが地味に流行ったドリフよりごきげんテレビ世代

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2014/03/24(月) 16:24:19 

    6月号か7月号に水着のビニールバッグが付録についてて
    クラスの誰がりぼん派で誰がなかよし派か分かったなぁ。

    煙が出るネバネバした何か(あれは何だったんだ)とか紙製の鍵がついたボックスとか12月号の手帳とか、今の付録より全然チャチャいんだけど嬉しかった。

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2014/03/24(月) 16:29:10 

    昔は今よりいろいろと規制が低かったですよね。
    ポロリシーンもそうですし、暴力シーンもそうですよね。
    今じゃ年齢確認、年齢規制が当たり前でなかなか見なくなりましたね。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2014/03/24(月) 16:31:47 

    昔、パッケージがドラえもんとかでオレンジ色のチャーインガムで包み紙を肌とかに当ててこすったら転写できるシールがあったけど知ってる人いるかな?あれ好きだったな

    +49

    -0

  • 123. 匿名 2014/03/24(月) 17:01:21 

    昔の漫画の付録、懐かしいな〜!紙で作るペン立てとか、シールとか、細かいのが色々付いて、「11大付録!」とか書かれてた。説明見ながら頑張って組み立てたっけ…
    今の漫画はファッション誌のマネをしてなのか、バッグとかポーチなどの豪華一点主義になったね。

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2014/03/24(月) 17:08:26 

    幼稚園の時にスケバンデカのヨーヨーで
    あさみやさき!とかやってたwww

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2014/03/24(月) 17:11:51 

    人にちょっかいを出すときに攻撃しながら「ディクシュェッ!」みたいな文字で表せない効果音を付ける。

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2014/03/24(月) 17:35:57 

    友達と近所のおばあちゃんがやってる駄菓子屋いって、ブタめんに買ってお湯いれてもらって食べてた!
    フォークで!

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2014/03/24(月) 17:38:04 

    なかよし、りぼんの発売日が楽しみだった!
    今と違って付録は紙物ばかりだけど、すごくワクワクした

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2014/03/24(月) 17:56:49 

    小学生の頃ポンキッキーズの時報
    8時!8時!8時!8分!!に焦ってたな~w
    ヤバい遅刻だ!って。

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2014/03/24(月) 18:04:13 

    ホネホネロックを歌う子門真人さんの美声は今も覚えています。無駄に美声で無駄に歌唱力すごかった。

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2014/03/24(月) 18:35:10 

    お正月は、スーパーとかお店が開いてなくて、それがまた特別な日って感じがした。

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2014/03/24(月) 18:39:05 

    鬼ごっこ、かくれんぼ、ゴム跳びなど全力でやって楽しんでた。
    100円持って、駄菓子屋行って友達と外で食べて。本当毎日が楽しかったな。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2014/03/24(月) 19:06:38 

    ポンキッキーズの8時!8分!
    懐かしすぎますo(^▽^)o

    ポンキッキーズの
    夏休みは〜やっぱり〜短い〜
    って歌聞くと小学生の夏休み思い出します。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2014/03/24(月) 19:10:59 

    私が子供の頃はまだ携帯など一般ではなくて、宅電しかなかった。
    そして電話も今みたいなプッシュ式ではなくて、
    ダイヤルを回す方式で、一々0まで戻さないといけな亥のが面倒だった。
    表示もされないからかけ間違えたかもわからないしw
    テレビもつまみを回す式でつまみが取れることもあったw
    もちろんリモコンなんて便利なものはなかった。
    時代の流れを感じますね。ちなみに31歳です。

    +16

    -2

  • 134. 匿名 2014/03/24(月) 19:16:19 

    117さんのサン宝石の広告で思い出しましたが、りぼんとかなかよしの広告といえば、日ペンの美子ちゃんの漫画の広告がのってて 何気にちゃんと毎回見てました。美子ちゃん見かけなくなったな。
    子供の頃の気持ちを思い出し共感しよう

    +42

    -0

  • 135. 匿名 2014/03/24(月) 19:20:51 

    美子ちゃん懐かしい!
    少女コミックによく載っていた気が。
    記憶術って広告もありましたよね(笑)

    +28

    -1

  • 136. 匿名 2014/03/24(月) 19:34:46 

    女の子向けのヒーローものが好きで真似してた

    ポワトリンが特に大好きで仮面とか画用紙でつくっててごっこしてた

    あとお母さんのスカーフとか引っ張り出してマントにしてみたりあのシュルシュル感が好きだったなー

    お人形も種類が多かった気がバービー、ジェニー、ティモテ、ティファニー、チェルシー、チャールズ、リカちゃん、あとどんな子いたっけ??とにかく色々あった記憶があります

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2014/03/24(月) 19:42:39 

    ポワトリン?か中華なイパネマでフライドチキンに羽が生えて飛んでいませんでしたか( ̄ー ̄)
    面白映像満載でしたね

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2014/03/24(月) 19:52:13 

    小学生の頃は近所の子供が年齢、男女に関係なく集まって夕方までみんなで駆けずり回ってた。
    中学に入った途端、そういう関係が崩れてきて先輩だとか後輩だとかみんな人を斜めに見るようになって
    いくいくのが私は寂しかった。

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2014/03/24(月) 20:11:00 

    記憶術
    記子ちゃんだっけ?(^_^;)

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2014/03/24(月) 20:30:30 

    雪国限定になるけど、冬の間ずっと長靴だったのが、雪が溶けてスニーカーで思いっきり走れるのが嬉しかったな。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2014/03/24(月) 20:36:28 

    遅レスですけど、106さんレスサンクスです!

    なつかしいですね(^ー^)

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2014/03/24(月) 20:43:40 

    雨に濡れると(放射能で)ハゲる!ハゲる!って騒いでた。あれは何だったんだ?

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2014/03/24(月) 20:43:43 

    小学校でたまに学活か道徳(どっちか忘れたけど)の授業で、
    教室のテレビでがんこちゃん見るのがあってそれが凄く楽しみだった^^

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2014/03/24(月) 20:58:46  ID:mFaDzMjCqT 

    障害者にウンコを食べさせたりしていじめていた小山田圭吾 - NAVER まとめ
    障害者にウンコを食べさせたりしていじめていた小山田圭吾 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    オザケンが「笑っていいとも!」に出演したことで、にわかに話題になっている元相方コーネリアスの小山田圭吾。 彼は反抗できない障害者をいじめ、雑誌の企画「いじめ紀行」でイジメの被害者と対談するという暴挙に。 もちろん対談は被害者の家族に反対され、小山田一人のインタビューになった。 その一部ですが、皆さんで考えてみましょう。

    +1

    -8

  • 145. 匿名 2014/03/24(月) 21:20:04 

    ドン・じゃんけんぽい☆

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2014/03/24(月) 21:21:12 

    ビックリマンシールをタンスに貼りまくって母親にめっちゃ怒られた。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2014/03/24(月) 21:26:01 

    142さん うちの地域は酸性雨でした(^_^;)
    雨が降ったら一生懸命頭隠してました。

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2014/03/24(月) 21:30:02 

    金曜日はプロレス
    土曜日はサーカス、新八犬伝
    日曜日は日曜大工、ムーミン、リボンの騎士、サザエさん、カルピス劇場
    こんな感じでしょうか

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2014/03/24(月) 21:32:05 

    宇宙人のテレパシー
    を クラスのテレビで全力で踊ってた(笑)

    ♪テテテテテレパシ〜♪

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2014/03/24(月) 21:41:19 

    雑誌広告シリーズ

    字がうまくなるエーカン
    エキスパンダー
    ブルワーカー
    歯が白くなるスマイロン
    出会い系のアイキ会
    記念切手 月と雁 ビードロ娘など

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2014/03/24(月) 21:54:29 

    日ペンの美子ちゃん、懐かしい!!
    実はあれ、やりました。
    で、ペン習字大会で金賞もらいました。
    が、今なんでクセ字になってるのかが謎です。。。
    ちゃんと最後まで続けておけばよかった。。。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2014/03/24(月) 22:22:45 

    小4の時にピンキッシュっていう、
    子供用の化粧品があって、
    親にねだって買ってもらった。
    口紅もマニキュアも水で洗えば落ちるやつ。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2014/03/24(月) 22:37:15 

    私が小中学校の頃は、
    土曜日が半日授業だったな。
    帰ったらお母さんが昼ご飯作ってくれてたり、
    たまに家族で外食したり。
    あー懐かしい。


    今の小中学生は土日休みでうらやましい。

    +13

    -2

  • 154. 匿名 2014/03/24(月) 23:11:11 

    手を高く掲げて「ムーンプリズムパワーメーイクアップ!」と唱えればセーラムーンに変身出来ると本気で信じていました。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2014/03/24(月) 23:12:27 

    大人になったら不二子ちゃんみたいに…。
    なれっこないよ。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2014/03/24(月) 23:31:20 

    お母さんとお父さんはずっとお母さんとお父さんで幼稚園の先生はずっと先生で子供時代がないと思ってた

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2014/03/24(月) 23:39:22 

    窓から夕焼けが照っていて、おかあさんがご飯を作ってる。
    あったかくて静かで澄んでて。
    日常が懐かしいです。
    おかあさんはもういないけど、あの時間をもう一度過ごしたい。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2014/03/24(月) 23:53:50 

    昔のおかあさんといっしょのアキラおにいさんが多分私の初恋。

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2014/03/25(火) 00:30:44 

    コスモスを買ってもらえると

    嬉しかったなぁ
    子供の頃の気持ちを思い出し共感しよう

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2014/03/25(火) 00:39:51 

    18さん
    平成生まれですけどありましたよ?
    お小遣いもらったら5円チョコとかいっぱい買ってました。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2014/03/25(火) 00:49:24 

    トピずれだけど、娘に童謡聞かせてあげようと思ってサイトで捜してたらポンキッキの歌があって懐かしいなーと自分の幼少期を思い出しながら楽しんでたんだけど、「おっぱいがいっぱい」っていう歌懐かしいなーと思ってクリックしたら18禁になっててびっくりしたやらさみしいやら…時代は変わるもんですねσ^_^;

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2014/03/25(火) 00:50:57 

    ドラえもんが食べてた『どら焼き』が本当に美味しそうで、自分も食べたいと思ってたなぁ・・。
    あと、ギャートルズに出てくるマンモスの肉、本当に食べたかった。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2014/03/25(火) 00:59:12 

    小学校3年の時12チャンネルでやってたプレーガール観て憧れてた。笑

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2014/03/25(火) 01:06:00 

    小学生の図書室にあった、少年探偵?
    怪人21面相?みたいなシリーズ小説の挿し絵が怖くてトラウマだった。

    なのに何度も見に行ってた。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2014/03/25(火) 01:08:04 

    幼稚園の時父に教えて貰った花札が面白くて中学生の従兄弟と勝負、負けた方が逆立ちして好きな人の名前を言う罰ゲーム。

    花札強かった私かわ勝ち従兄弟、逆立ちしてまっ赤な顔して名前姐や従兄弟の妹まで居たなかで、名前言ってたっけ。笑

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2014/03/25(火) 01:22:00 

    パーマンみたいに飛べると思って練習してたw

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2014/03/25(火) 01:26:48 

    両親は共働きだったので小学生の時の夏休みはおばあちゃんちにずっと泊まっていました。夏休みの宿題の工作もいつも考えて一緒に作ってくれた。
    ローラースケートを買って貰って、手を引いてくれて練習したり、田んぼで一緒にカエルを捕まえて遊びました。おばあちゃんの手作りの梅干しオニギリを持って海にも行きました。お母さんには内緒だよといつも、お小遣いをくれたり、色々買ってくれた…。今は寝たきりで会話も出来ず、私の事も分からないかもしれないけど、永遠に思い出は消えません。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2014/03/25(火) 01:34:52 

    セーラームーンに本当に憧れてた。
    他の戦士もかわいかったけど、ダントツで大好き。幼稚園のときに書いた将来の夢は、セーラームーン(笑)
    ソーセージのおまけのシールがセーラームーンだと本当に喜んでた。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2014/03/25(火) 01:47:46 

    ココアシガレットを吸いながら「たばこー」って言ったり、
    粘着物を親指と人差し指につけてパシパシ(笑)すると煙が出るオモチャでテンション上がったり、
    公園でBB弾拾ったり(エアガン持ってないのにね)

    ゲームなんかなかったけど、毎日楽しかったなぁ

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2014/03/25(火) 02:33:35 

    友だちがいなかったから、ゴーストもゴローンもユンゲラーも進化させられなかったな
    今は友達いなくても進化させられるから時代は変わるなぁ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2014/03/25(火) 02:40:30 

    おーい はにまる はにまるおおっじー
    &おでこの眼鏡ででこでこでこりーん♪とかもね

    土だんご作って 形がきれい、固いとか
    毎日サラ砂付けて大事にしてた

    土曜の半日授業からの帰宅後は
    お昼ご飯食べて新喜劇見るのが毎週のパターンで
    おかあさんと一緒の体操のおにいさんのレベルが高かった

    避難訓練があるって知らなくてそのまま下校になって
    帰る用意してなくて焦ってたり

    あと...ピンポンダッシュしてごめんなさい

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2014/03/25(火) 02:41:41 

    おはスタが始まってよく見てたなぁ。
    初代おはガールは確かベッキー、平井理央、卑弥呼様ー!の相方の奥さん、あとの2人は忘れてしまったけど、そのメンバーでCDを出していて買ったのを覚えています。ダンダンデーオ♪って感じの。わかる人居たら嬉しいな(笑)

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2014/03/25(火) 02:44:58 

    ポピーやってた!!

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2014/03/25(火) 02:48:19 

    小さな消しゴム集め
    ねりけし
    ゴム跳び
    缶筆箱、無印の透明筆箱などにシールやプリをデコる
    ぷくぷくシール、デコボコシール

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2014/03/25(火) 02:51:10 

    携帯欲しいがあまりに、たまごっちを耳に当てて、はいもしもし〜とか言ってたw

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2014/03/25(火) 02:51:29 

    毎日がただひたすらに楽しかったなあ
    日曜日の夜は明日の学校が楽しみで仕方なかったし

    学校から急いで家に帰ってランドセル投げ置いて笑、お小遣い持って駄菓子屋に行ってお菓子を買ったり、友達と駆け回って遊ぶのが多かったかも。活発少女だったわ(´ー`)

    あと、可愛い文房具を集めるのが好きだった。
    色ペンとか、キラキラペンとか、香り付きのペンとか、シールとか、、今思うとなんでこんなのを喉から手が出るほど欲しがったのか分からないけど笑

    学校帰り友達と遊んで、夕方に家に帰ってきて、母が夕食を作っている間、NHKの教育番組を続けてみてたのも懐かしい。
    おじゃる丸→忍たま→天てれ(金曜はビットワールド)

    子供の頃はクインテットとかにほんごであそぼとかを漠然と退屈に感じてたけど、今思い出すと改めてちゃんと見たいと思う。


    懐かしい

    長文ごめんなさい(;´Д`) 思い出したらキリがなくなってしまいました!

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2014/03/25(火) 02:58:21 

    幸せな気分になれました
    トピ主さんありがとう

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2014/03/25(火) 03:36:49 

    93 はい、35歳です
    の書き方むかつくわ〜

    +1

    -6

  • 179. 匿名 2014/03/25(火) 03:41:32 

    173
    ポピーって学習教材ですよね?一枚ずつになってる。
    私も取ってたし同級生も大勢やってました。
    母親が月に一回届けに行く仕事してましたよ。
    地方だから、色んな家で世間話とかお母さん達の派閥争いの事など
    玄関先でよくおしゃべりしてくるようでした。
    その時代は小学生から塾に行く子は少なかったから、のんびりしてたな。
    ポピーも毎月、全部出来なくて大抵何枚かたまってたかなー
    懐かしい。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2014/03/25(火) 03:45:05 

    93 はい、35歳です
    の書き方むかつくわ〜

    +1

    -6

  • 181. 匿名 2014/03/25(火) 04:05:44 

    学研だったかの科学と学習だったかな?
    あれもやっていました。
    もう休刊になったそうで。残念です。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2014/03/25(火) 04:15:02 

    いつも食べてた。
    子供の頃の気持ちを思い出し共感しよう

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2014/03/25(火) 05:27:57 

    子供のころ、アルファベットのシール流行ってませんでした?ランドセルに貼ってました

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2014/03/25(火) 05:39:32 

    182
    ハンコください懐かしい!今は見ないですね。
    私は夕方、飛んでぶーりんやママは小学4年生などのアニメ観るのが好きでした!

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2014/03/25(火) 06:21:07 

    3分クッキングの真似を、
    おままごとセットと色粘土と水を使いながら
    リアルにするのが至極の喜びだった。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2014/03/25(火) 07:04:43 

    口に入れるとバチバチっと弾けるお菓子を遠足に持って行ったら
    クラスメートが頂戴ー!とたくさん寄ってきて、少しずつあげてた。
    好きだった男の子も来て、恥ずかしいから袋ごと全部あげてしまった。
    自分は全然食べられなかったなー
    そんな淡い思い出が。。。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2014/03/25(火) 07:51:57 

    ぎょぴちゃんも流行ったけど、ゴマちゃんも好きだったー!
    子供の頃の気持ちを思い出し共感しよう

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2014/03/25(火) 07:59:18 

    学校の怪談が怖かった!
    ホラー映画流行ったなぁ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2014/03/25(火) 08:05:35 

    にこにこぷん、ちょーど世代(´ω`)
    私は、おかあさんといっしょに出てく喋る木が
    怖くて泣いてた。
    今でもそれは覚えてる。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2014/03/25(火) 09:28:14 

    時々すごく『ぬーぼー』食べたくなります

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2014/03/25(火) 12:23:36 

    デコボコシール

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2014/03/25(火) 14:14:54 

    子供の頃、バブルで、当時の女性が青いアイシャドウを目の上に塗ってるのが、子供心に「みんなやってるけど、あれはちょっとヘン」って思ってた。

    肌の色とかけ離れた色がべったり塗られてあるのが違和感があった。

    アンパンマン見てたら、カレーパンマンがちょっと悪者っぽく見えてた気がする。喋り方とかの問題かな?

    ドラえもんは、のび太は意地悪なジャイアンやスネ夫と付き合わなければいいのに、って思ってた気がする。

    +3

    -0

  • 193. 里沙 2014/03/29(土) 16:10:52 

    あたしの誕生日の時、バースデーケーキに乗っているチョコレートのプレートを弟が「お姉ちゃん、それちょうだい」と手を伸ばした(*^_^*)
    あたしが「じゃあ、半分あげる」(^o^)
    お母さんが「そうね、姉弟は喜びも分け合うのっていいわね」(^_^)v

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード