ガールズちゃんねる

子育てしながら自分を大切にするには?

138コメント2017/04/08(土) 13:08

  • 1. 匿名 2017/04/03(月) 00:36:58 

    子育てをしていると、自分のことは後回しで子ども優先になりますよね。そしてふと自分を大切に出来ているのかなと感じました。子育てしているお母さんたちは、自分を大切に出来ていますか?
    小さいことでもいいので、教えてください。

    +103

    -3

  • 2. 匿名 2017/04/03(月) 00:37:36 

    旦那と分担して自分の時間を持つ

    +89

    -6

  • 3. 匿名 2017/04/03(月) 00:38:16 

    子育てしながら自分を大切にするには?

    +20

    -3

  • 4. 匿名 2017/04/03(月) 00:38:55 

    赤ちゃんの時の方が自分タイムがあった。
    ズリバイし始めた頃から現在2歳半、多分もう自分の時間は無いや。
    お昼寝タイムも家のことしてたらあっという間。

    +294

    -4

  • 5. 匿名 2017/04/03(月) 00:39:00 

    大変な時期は自分のことまで考えてなかったな。
    ゆとりがないし、自分を大切にするとか以前にやらなきゃいけないところがあった。

    +98

    -2

  • 6. 匿名 2017/04/03(月) 00:39:12 

    「母親が幸せじゃないと子供は幸せになれない」と考えるようにしている。
    母親の幸せと子供の幸せは、どちらか
    選ばなきゃいけないようなものじゃない。

    子供を幸せにしたければ、まず自分を
    幸せにしなきゃいけないんだ、と
    義務感すら持っている。

    +290

    -8

  • 7. 匿名 2017/04/03(月) 00:39:56 

    そんなこと考えたこともなかったなー。

    +27

    -4

  • 8. 匿名 2017/04/03(月) 00:40:17 

    ,
    子育てしながら自分を大切にするには?

    +18

    -9

  • 9. 匿名 2017/04/03(月) 00:41:00 

    大切にできません。
    自分の時間は皆無。

    辛いけど世の中のママみんな我慢してるんだろうなと思うと
    辛いとも言えない雰囲気。

    +213

    -4

  • 10. 匿名 2017/04/03(月) 00:41:14 

    日曜日の朝早起きして、1人モーニングたべにいったよ!!
    ほんの少しだけどリフレッシュできた。

    +148

    -3

  • 11. 匿名 2017/04/03(月) 00:41:25 

    家族の協力が必要かな。
    月1でも週1でも1時間くらい自分の時間もらう。
    一人でお出かけする。夫への感謝の気持ちがさらに増えるし、子育ても家事も頑張れるし子どもとの時間が楽しくなる。

    結局一人で出かけても子どもと夫のものばかり買って帰ってきちゃうんだけどね。笑

    +184

    -5

  • 12. 匿名 2017/04/03(月) 00:41:33 

    自分に時間取ると、なんか、罪悪感湧かない?なんか母親業疎かにしてる…みたいな。
    実際はちゃんと母親やってるんだよ?
    でもなんとも言えない、後ろめたい感…
    結局自分は後回しだよ。

    +243

    -7

  • 14. 匿名 2017/04/03(月) 00:41:50 

    少々髪ボザボサでも、爪ボロボロでも一生懸命子育てしてる自分に誇りを持ってるよ!!
    子育ても自分の時間だ!!

    +183

    -10

  • 15. 匿名 2017/04/03(月) 00:42:03 

    一時保育とか利用する。
    お金が許す限り自分の時間をもつことは大切でと思う。
    自分の独身時代の貯金から出せば誰も文句ないでしょう。

    +62

    -6

  • 16. 匿名 2017/04/03(月) 00:42:19 

    ママタレ芸能人はどうやって一日を過ごしているのか切実に気になる。

    +91

    -3

  • 17. 匿名 2017/04/03(月) 00:43:00 

    激務の夫、共働きの両親、遠方の義実家…
    幼稚園通うまでは無理だったな。

    +120

    -1

  • 18. 匿名 2017/04/03(月) 00:44:18 

    睡眠時間減らしてでも自由な時間をつくる。好きな音楽聴いたり好きな食べものをじっくり噛んで食べたり。
    気分転換するとしないとでは全然違う!
    でも寝てない時点で自分を大事にしてないね^^;

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2017/04/03(月) 00:44:28 

    お金と時間がないと
    自分はどんどん
    ボロボロになっていきます(涙)

    子供が小さいうちは手がかかる。
    大きくなったらお金がかかる。

    +151

    -0

  • 20. 匿名 2017/04/03(月) 00:44:31 

    ないかなー
    今子育て中だけど、子供中心なるし、私は上手くこなせない人間だからかなー
    だから、女の人も働く風潮やめて欲しい。
    生活は苦しいけど、両立出来ない。
    子供、家、仕事ってなったら、パニくる。
    ほんと両立してる人は、精神的、肉体的にも尊敬です。

    +249

    -3

  • 21. 匿名 2017/04/03(月) 00:45:20 

    子供をおんぶしながら出かける為に化粧したりしてると罪悪感がわきます
    日焼け止めだけして子供のために時間を割くべきかななんて思ったり
    でも自分も綺麗でいたいし葛藤します
    みなさんはどうですか?

    +91

    -17

  • 22. 匿名 2017/04/03(月) 00:45:23 

    子供にちゃんと向き変えていて、すごく可愛くて大切なので、そんな人生を送れている自分は幸せ者だと思う!髪とかボサボサで寝不足で、家事育児仕事全てがハードモードだとしても

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2017/04/03(月) 00:45:31 

    親に預けて1人でゆっくりデパート行きたいけど
    離れたくないって気持ちもある。

    結果なにもできてない。

    +130

    -3

  • 24. 匿名 2017/04/03(月) 00:45:59 

    育児中の楽しみは、月一回のエステ♩



    (嘘です。行ってみた〜い!)
    子育てしながら自分を大切にするには?

    +105

    -1

  • 25. 匿名 2017/04/03(月) 00:46:49 

    確かに子供優先だけど、自分の事を大切に出来てないって思う程放置はしないよ?後回しでも幸せだし。

    それなりに健康でご飯食べて笑って居られるなら大切に出来てるんじゃない?

    +92

    -3

  • 26. 匿名 2017/04/03(月) 00:47:18 

    >>21
    綺麗にお化粧することでモチベーションが維持できるならした方がいいよ!

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2017/04/03(月) 00:47:29 

    完璧を求めない
    テキトーが私には合ってるから

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2017/04/03(月) 00:47:45 

    子育てしながら自分を大切にするには?

    +64

    -0

  • 29. 匿名 2017/04/03(月) 00:48:15 

    前にも書いてあるけど、私が楽しいことが子供の幸せだと思ってるから
    私の行きたいところに行って食べたいものを食べてる♪
    出かけたくないときはおもちゃとビデオでごまかす。
    まだ2歳なりたてだから主張してこないし楽だよ。

    +26

    -25

  • 30. 匿名 2017/04/03(月) 00:48:35 

    >>14 子どもが大きくなって大ゲンカしたとき、「私の時間全部あんたに捧げたのよ!!」みたいにならないように少しは自分のために時間作ってもいいと思うな〜

    +162

    -3

  • 31. 匿名 2017/04/03(月) 00:49:34 

    1日忙しくてあっという間で
    8時に寝かせるためには
    絵本読む暇がとれない日もある。

    そうなると子供がかわいそうだと思って
    メイクの時間ももったいなくて
    すっぴんでスーパー行ったりする。

    でも時々そんな自分が悲しくなる。

    +92

    -3

  • 32. 匿名 2017/04/03(月) 00:50:26 

    >>30 >>12宛でした!ごめんなさい!

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2017/04/03(月) 00:51:07 

    自分を縛っているのは
    罪悪感という自分の気持ち。

    わかってはいるけど
    預けて遊ぶのは罪悪感。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2017/04/03(月) 00:51:58 

    子供が寝た後、たまにだけど洗い物は朝に回して、片付けもしないで大好きな海外ドラマみるのが息抜きになってる。
    うちは旦那が理解してくれるから出来ることだけど、そうじゃない家庭もあるしうまく自分の時間つくってリフレッシュできるといいね。

    +91

    -0

  • 35. 匿名 2017/04/03(月) 00:52:31 

    >>19

    まさに涙

    子供が中学生
    もう手はかからないけど、お金がないから、パートの時間増やして私の身体はボロボロ。服や化粧品も我慢。

    お金と時間があるママさんは、自分にも手をかけてあげられると思う。

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2017/04/03(月) 00:53:48 

    >>12
    気持ちはわかるけど、それを続けてると
    自分の時間も大事にしてる他のお母さんを
    批判的に見る人になってしまわないかな?

    機械だってメンテナンスが必要なんだから
    母親ロボのメンテナンスだと思って
    1日何分かくらいは自分にOKできないかな?

    +66

    -1

  • 37. 匿名 2017/04/03(月) 00:54:46 

    独身時代にお金も時間も自由に使ってやりたいことやってたくさん遊んだから満足してる。
    次は子供たちの時代だ、と思って子育てしてる。
    今は子供たちが寝てから、旦那と録画したテレビ見ながらアイス食べるのが楽しみ。

    +75

    -0

  • 38. 匿名 2017/04/03(月) 00:55:42 

    自分の新しい服や靴を買う。
    自分の物なんてって思いがちだけど、子供は高級品で自分は安物ってダメだと思う。

    +40

    -5

  • 39. 匿名 2017/04/03(月) 00:56:24 

    個人的に、子どもを育てることって最大の仕事であり最高の幸せだと思ってるから
    親は常に自分を犠牲にしないといけない、自分は二の次三の次じゃないといけないって変な使命感みたいなものがある。

    だから子どもを預けて出かけるのも、おしゃれをするのもなんとなく躊躇してしまう。罪悪感ていうのかね。

    +30

    -12

  • 40. 匿名 2017/04/03(月) 00:57:13 

    自分を大切にしよう!
    なんか考えたこともなかったわ。
    化粧もおしゃれもしてないし、
    たしかに大切にできてないわ。
    ただ、睡眠だけはしっかり取ってるよ!

    +62

    -1

  • 41. 匿名 2017/04/03(月) 00:58:52 

    >>13
    下ネタトピあるからそっちで聞いてみれば?
    私はクリ刺激したらオシッコ出そうになるときあるよ。

    +0

    -14

  • 42. 匿名 2017/04/03(月) 00:59:29 

    身体の不調感じてるんだけど
    病院行こうか行くまいか考える間もなく1日が終わって一週間が終わって
    もうかなり放置
    だめだよね、大事にしてないよね…

    +63

    -0

  • 43. 匿名 2017/04/03(月) 00:59:34 

    罪悪感と戦って、「このままじゃやばいから!」と子供を旦那に預けて半日だけ
    出かけて友達とお茶して来た。
    解放感がすごくて「あーリフレッシュできた!旦那ありがとう!明日からまた頑張ろう!」って前向きな気持ちになれた。

    そしたら翌日、快く送り出してくれたはずの旦那が「会社で『昨日は嫁が遊びに行ったから1日子供の世話でクタクタだよー』って話したらみんな『えー、奥さん、ひどいですねー』だってw」ってドヤ顔で
    言われたよ…

    一年に一回。一年に一回も許されないのか。
    『ひどい』のか。『ひどい奥さん』なのか。

    +307

    -0

  • 44. 匿名 2017/04/03(月) 01:00:00 

    罪悪感があるのは母性があるからだよ!
    素敵なことだよね。

    +49

    -2

  • 45. 匿名 2017/04/03(月) 01:00:26 

    周囲に比べると、自分はかなりワガママな方の母親だと思っています。息子しかいないので家族の紅一点、女王様状態です。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2017/04/03(月) 01:09:50 

    年に一度、子宮頸がん検診と乳がんの検診をする。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2017/04/03(月) 01:10:12 

    自分がリラックスできることを妄想する。

    南の島でのんびり。温泉。美味しいお肉食べる。甘いもの食べる。マッサージ。好きなだけ寝る。いい香りのアロマ。森林浴。コーヒーの匂い。花畑。サクサクのクロワッサン。キレイな川に足浸ける。

    旅行に行けばいくつか叶いそうだけど旅行に行っても子どもの機嫌次第で逆に疲れそうなのでいつか行きたい妄想だけの時間が楽しいです(涙

    コーヒー飲む時間が今の現実的な癒し自分時間です。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2017/04/03(月) 01:11:59 

    >>43
    旦那も会社の人もひどい
    でも男ってそうなんだよね、
    きっと会社で子守頑張ったアピールしたんだろうね。

    +240

    -0

  • 49. 匿名 2017/04/03(月) 01:15:43 

    行きたい所、やってみたいこと、欲しいもの
    旦那と一緒に「老後にね」って言ってる
    老後に出来るわけもないんだけど笑
    少しでも希望が持てるように笑

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2017/04/03(月) 01:16:09 

    1日15分だけは意識して自分の為に使う
    15分を1セットにしてカレンダーに数字を付けてたまに眺める
    これだけ自分に時間使えた!って目に見えるからちょっと元気出る

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2017/04/03(月) 01:18:07 


    みんなの言う、自分大切にって、つまりは
    ストレス発散って事?自分の時間確保?

    私の友達、専業主婦なんだけど、
    車乗れない、子乗せ自転車買ったけど
    乗らない、でも週一回出掛けないと発狂するから
    誰か車で迎えに来て(要約すると)って
    子がいる。生後10カ月の赤ちゃん
    連れてカラオケとか行くんたけど
    これは自分大切にしてる?

    私個人的には産後生理不順とか
    頭痛とか頭のイボとかで体が
    ボロボロだから病院行きたい。
    あと、旦那が激務だからたまには
    休日に息子と旦那と3人で
    ゆっくりごろごろ、が自分大切…なのか?

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2017/04/03(月) 01:18:40 

    妊娠後期から毎日ほぼすっぴんで過ごしてたけど、最近ガルちゃんのコスメトピみてしっかりメイクしたくなってきた!
    そういえば最近全然新しいコスメ買ってないや。
    明日、子供と散歩がてら久しぶりに近所のドラッグストアにコスメ買いに行こうかな!もちろんちゃんと化粧して!

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2017/04/03(月) 01:23:17 

    雨の日はハッピーデイである。
    家で子供とDVD見たり昼寝したりお菓子食べたりゴロゴロしてOKな日にしてる~

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2017/04/03(月) 01:24:56 

    >>29自分が楽しい事が子供の幸せって意味を履き違えてない?普通に毒だろw

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2017/04/03(月) 01:25:15 

    自分の時間はあるようでないような。
    まぁ独身の頃のようにはいかないし仕方ないと思っている。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2017/04/03(月) 01:27:50 

    りんかがCMしてるチョコ買ったらインスタントコーヒーがオマケに入ってたの。
    子育ての合間にそのコーヒーいれてチョコ食べてたらすごく気分がリフレッシュして。
    小さすぎる事だけど、こんな事でも良かったんだなと感じた。
    それからは毎日一人ティータイム作るようにしてる。

    +70

    -0

  • 57. 匿名 2017/04/03(月) 01:29:40 

    子供3歳になる。自分優先なんてないし、毎回子供のことだけ、優先して考えるのに慣れた。外出先でちょっとお茶するだけでも、子連れで周りに迷惑かけない場所、キッズメニューがある場所当たり前に選ぶ。
    それさえめんどくさくて、お茶自販機で買ったり水筒ベンチで飲むことも最近増えた。店選ぶのさえ疲れる。
    こなしの時は気に入った喫茶店行ったり、話題の場所入ったり好きなもの外食するの好きだったけど、そんな楽しみもう、忘れた

    +38

    -3

  • 58. 匿名 2017/04/03(月) 01:33:03 

    お母さんが笑う家は子どももよく笑う。
    どんな日もまず笑ってみる!

    +67

    -1

  • 59. 匿名 2017/04/03(月) 01:37:56 

    たまにスッピンでスーパーに行って、髪の毛ボサボサで子供を追いかけ回す自分を客観的に見て悲しくなる。
    いつからただの疲れたおばさんになったんだろうって。

    でもオシャレして出掛ける用事もなければ子供を預けてまで遊びたいわけでもないんだよね…。

    このまま年老いて子供が巣立ったら私はただの抜け殻かも(T_T)
    仕事や趣味で輝いている人羨ましい。

    +70

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/03(月) 01:47:22 

    月1旦那に任して美容室。毎日だと子供が寝てる時だけ、5割自由。サイレントモードがonになるからあまり何もできず。後は寝かしつけしてレイトショーの映画館かな?でも夜はなんかそわそわで心配。落ち着かない!

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/03(月) 01:55:59 

    私は2歳で保育園入れるって決めてて、それまで噛み締めるように育児してる。成長を1つも見逃したくない。可愛い可愛い、大きくなったなー寂しいなーの繰り返し。
    だから自分の時間欲しいとか思わない。限られた期間、100%子どもに使いたい。
    毎日お散歩したり、写真とったり、おままごとしたり、とっても充実してるよ。

    +16

    -9

  • 62. 匿名 2017/04/03(月) 02:09:00 

    旦那は女捨てろと煩いタイプの人だけど
    旦那の言う女を捨てろって意味が普通と違うんだよね。
    母親に化粧品はいらない!母親に綺麗な服はいらない!
    母親は仕事以外絶対家に居て子供に尽くさなければいけない。
    母親は遊びに行くのは論外。
    ネイル?髪の毛染める?パーマかける?それは母親失格。
    言わせてもらえばあんたの母親はシンママで
    低学歴でせこせこ働いて身なりもきちんと出来ないくらい
    借金してギャンブルしてたから身なりが小汚かっただけでしょって言いたい。
    愚痴になりましたが私だってお洒落してたまには友達とランチ位行きたい(;_;)

    +89

    -1

  • 63. 匿名 2017/04/03(月) 02:15:54 

    >>43
    同じことしてやればいいよ。
    「ママ友に『年に一回旦那に子供預けただけで、会社の人達とひどい奥さん扱いされたよー』って話したらみんな『えー、旦那さん、情けないですねー』だってw」とか言えば、自分の恥ずかしさに気付くんじゃない。

    +139

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/03(月) 02:18:32 

    うちの母親は自分の時間削ってでもずっと私に全てを費やして育ててくれてたんだけど。
    それが逆に辛かった。負担とかじゃなくて、母親の人生を楽しむ姿をみたくて。

    だから私は自分の人生を楽しむ姿を息子に見せたいっていうのがあるから、自分の事大切にしてる!

    息子が構ってモードだったり必要としてる時は息子優先だけど、1人で遊んでたり特に求められてない時は自分の時間に使ってるよ。
    沢山時間作れる訳じゃないけど

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2017/04/03(月) 02:20:26 

    >>57
    ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまいました。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2017/04/03(月) 02:21:27 

    かがみを見る!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/03(月) 02:22:10 

    しんどかった
    記憶があるけど
    もう忘れた
    もう一回抱っこしたいー!
    子育てあっという間です。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/03(月) 02:23:00 

    私の友達こどもいるのに
    いつも髪の毛まいてるし
    化粧もばっちり。
    どこにそんな時間があるんだろー

    +53

    -2

  • 69. 匿名 2017/04/03(月) 02:43:11 

    >>68
    その間は子ども放ったらかしてるよ。
    家の中のことなんて、誰も分からないからね。

    +13

    -23

  • 70. 匿名 2017/04/03(月) 02:48:33 

    基本洗い物は後回し!!
    睡眠大事だから、疲れたら子どもの昼寝の時に寝ちゃいます。
    2歳になったら昼寝も短いけど、、起きてる時の洗い物はスムーズにできないけど、それでも昼寝せずに頑張るのは無理だ、、

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2017/04/03(月) 02:49:09 

    自分を大切にするやり方は人それぞれなんだね。

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2017/04/03(月) 03:07:59 

    先天性疾患の子どもがいるから今まで24時間、365日子どもの世話に明け暮れていました。
    お金も時間もかかるから、自分を大切にするとか考える余裕もないし、子どもがいるとこういう生活なんだと思ってた。
    何で主人はほとんど手伝ってくれないんだろう?何でこんなささいなことでキレるんだろう?って感じの人なので、主人に頼んで自分時間なんて持てないし、こんなものかと思ってたが、最近あの人はアスペルガーじゃないかと思い始めています。
    子供の手術もおわり、一段落したあと実家に預けて一人で美容室行ったり、その帰りに一人でコンビニコーヒー飲むのが自分時間です。

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2017/04/03(月) 03:26:51 

    >>69でも子供もかわいくしてくるよー
    わたしのほうが独身なのにおしゃれ負けてる

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/03(月) 04:35:48 

    平日にちょっとお洒落なお店のちょっと美味しいランチを食べにいくとかかな。

    月1〜2回とか、たまーにだけどね。

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2017/04/03(月) 06:24:05 

    今は子ども2人とも社会人だけど、下の子が10歳になるまでは、自分の時間はほぼ無いものと覚悟して子育てしたよ。
    それ以降は、少しずつ自分の好きなことに集中できる時間が増えていった。
    子どもと心通わせて、泣いたり笑ったり、我慢したり工夫したりした経験は、母子共に一生の財産になったと思う。

    +13

    -4

  • 76. 匿名 2017/04/03(月) 06:26:19 

    毎朝4時半か5時に起きて自分時間で漫画や本、ドラマ見てた。静かな時間にゆったりがよかったよ

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2017/04/03(月) 06:31:38 

    >>43 その会社の人が男なのか女なのか、独身・子なしなのか既婚者・子持ちなのかもわからないけどさ…ちょっとひどいわ。
    あなた達が飲み会行ってる間、私達は家で子どもを見てると思ったら全然同じじゃない?
    家事・育児に関しては24時間年中無休なのに。
    自分が働いてるから生活できるんだと思っているなら大間違いでしょ。
    もちろんそうかもしれないけど、一方で働ける環境をサポートしてくれる人がいるからこそ、あなたも働けてるんじゃん。
    と、言いたくなる。
    私は2児の母親で専業主婦だけど、旦那の親と同居してるから家事だって手を抜けないし、常に気を遣ってるから家でも休めた気がしないし、ただ働いてるだけの方がよっぽどラクだったよ。

    +61

    -0

  • 78. 匿名 2017/04/03(月) 06:55:33 

    多い太い固い髪質で、髪の毛を乾かす時間が惜しくてショートにしてる
    巻き髪ロングの方が夫は好きらしいけど、風呂上がりは本当に自分の時間無くって(T-T)
    下の子が幼稚園入ったらまたカラーリングしてパーマして伸ばしたい!あと半年くらいで入れそう!

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/04/03(月) 07:00:57 

    うちは旦那が家事も育児も半分くらいはやってくれるので
    自分の時間も毎日ちゃんと確保できてるな

    子供がお昼寝したら自分のおやつタイム
    旦那がお風呂入れてくれてるあいだに雑誌読んだり
    お風呂は毎日ひとりでゆっくり入るし、お風呂上りはシートマスクしたりマッサージしたり
    子供が寝た後は録画したドラマとか映画観ながら、旦那と軽く晩酌

    土日のどちらかは旦那がひとりで子供をみててくれてわたしをひとりで出掛けさせてくれるので
    買い物したりエステ行ったり
    たまには友達と遊んだりしてる

    子供は何より大切な存在だけど
    私自身も両親からすれば何より大切な存在なんだと思いながら生きてる


    +39

    -4

  • 80. 匿名 2017/04/03(月) 07:07:44 

    今日から保育園慣らし保育。
    本当にさみしいし
    罪悪感もあるけれども。
    将来の子供のためと、
    今の自分のために頑張って働きます!
    子供起こして支度しよう。

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2017/04/03(月) 07:48:46 

    子供が幼稚園の頃までは週に3回はランチに行ったら2ヶ月に一度程飲みに行かせて貰ったりして、息抜きしてた。 小学生になってからは昼はランチ、美容時間を確保して月一で夜友達とご飯や飲みに出かけたりと、自分の時間も確保できるようになった。 やっぱり、気持ちに余裕があると子供にも優しく余裕を持って接してあげられる気がする。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/03(月) 07:57:32 

    >>69
    身なりを綺麗にしてたら子供放置って
    きちんとした人なら5分もあれば身なり整えるわ
    あなたの池沼のような子供と違って大人しく待ってられる子なんだよ

    +7

    -11

  • 83. 匿名 2017/04/03(月) 08:00:12 

    独身の皆さんにめちゃ声を大にして言いたい!
    結婚する前に本当に出来るだけ貯金して、結婚してもヘソクっておいたほうがいい!
    子供ができて、自分を大切に出来ているか?って「時間」も「お金」も両方なかったら完全に自分を大切に出来ません。
    でも、お金があったらちょっとしたプチ贅沢で、美味しいものを秘密でお取り寄せしたり、服買ってオシャレする楽しみが作れたり、肌質が気になったら少し高い化粧品に手を出してみるとかも出来ます。しかも自分のお金だから罪悪感ゼロ。

    自分に余裕がなかったら、子供がプレッシャー感じると思うし。
    アンパンマンとか見せといて、そのうちにメイクして髪の毛巻いたりしたって母親失格じゃないし。

    +62

    -1

  • 84. 匿名 2017/04/03(月) 08:02:57 

    >>77
    会社の同僚に一日中育児押し付けられて大変だったよと言われたら
    大変ですね〜奥さん酷いですね〜としか言いようがないわ
    てめぇら一家の事情なんて知るかよって感じでしょ

    +2

    -12

  • 85. 匿名 2017/04/03(月) 08:05:14 

    「母親なのにオシャレする時間どこにあるんだろう」同じ母親どうしでもこういう意識の違いがあるかぎり、自分を大切にしたい! って自分の思うような「大切」にするってのは難しいよね。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/03(月) 08:08:56 

    逆に母親なのに身なりも整えないとか子供の教育に悪いわ
    髪の毛ボサボサで外出するようにだらしない母親の子供は碌に礼儀も知らないんだろう。

    +16

    -4

  • 87. 匿名 2017/04/03(月) 08:10:57 

    本当に人それぞれだと思う。
    私は子供と散歩して色んな人と、話したり、公園で走り回るのが楽しかった。
    子供預けて出掛けても、子供の事ばかり考えちゃうし。でも、体の不調は無視しちゃダメだと思う。無理せずに治すこと!

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2017/04/03(月) 08:13:31 

    >>69
    こういうこと言われるのすごく嫌
    化粧して髪巻くために早めに起きて準備してるよ。
    それこそ家の中のことはだれにもわからないんだから放ったらかしてるとか決めつけないでほしい。

    +57

    -0

  • 89. 匿名 2017/04/03(月) 08:17:59 

    >>69
    24時間付きっきりになってないといけないの??

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2017/04/03(月) 08:22:20 

    基本おしゃれに興味ないし酒も飲まない。タバコも吸わない。
    友達と話すのは嫌いじゃないけど一人が好き。
    子供を理由におしゃれサボってたけどそろそろ子供の手が離れてきたからおしゃれしないとダメかも。
    化粧とかも面倒臭い。垂れた肌にファンデ塗りたくってもババアはババアなのになぁと思いながら最低限のことをしてます。子供の為に。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2017/04/03(月) 08:35:42 

    >>84 普通に「お休みの日も育児お疲れ様です!気晴らしにまた今度飲みに行きましょう!」とかで良くない?
    奥さん酷いとか、それこそ家庭の事情や環境を知らないヤツに言われたくないわ。

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2017/04/03(月) 08:36:03 

    >>43

    旦那さんの「イクメンな俺!!」アピールですよ、きっと!!
    気にしちゃダメ!!

    お母さんが笑顔の家庭は子どもも幸せなんです。
    お母さんが健康でないと、家族みんなが不健康になるんです。

    全然ダメな奥さんなんかじゃないから安心してください!!

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2017/04/03(月) 08:38:34 

    子供が居ると中々大変だけど、子供達が夜20時に寝た後にのんびり出来てる。お風呂に入って良い化粧品で体や肌の手入れをしっかりとしたり、ダンナが出張でいない時は、マッサージ呼んだりして疲れを癒したり欲しい物を買ったりしてそういう意味で自分を可愛がるようにしているのかな。だからそんなにストレスはないしイライラしない。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/04/03(月) 08:41:56 

    大切に出来てないかもしれないけど、仕方ない。

    子が赤ちゃんの頃は寝不足で常にパジャマ…情けないけど。
    今は家事をして(遅めのイヤイヤ期到来)イライラ、ワタワタして
    買い物したりご飯作ってたら一日終わる。
    お金は無いから贅沢は出来ない。
    けど旦那が私の気持ちを理解してくれてるので満たされてる。
    (子とずっと向き合ってるだけの日常だったなら「子育ては忍耐。ひたすら自分の事は後回し」としか感じていないだろうな。と、心底思う)

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2017/04/03(月) 09:00:06 

    >>91
    なんで赤の他人の奥さんにまで気を遣わないといけないのよ
    奥さん醜いですね〜(失笑)だよ
    夫婦揃って同僚から笑われてることを気づきなよ

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2017/04/03(月) 09:01:56 

    今臨月だから参考までにと思って開いたけど、みんなストイックすぎませんか?
    ちょっとでも自分にお金と時間を使うと罪悪感みたいな。。。
    ストレス溜まると良くないですよ。
    見た目がボロボロのお母さんより、
    ちょっと可愛いお母さんの方がいいし、
    常に子供命!のお母さんより
    子育てこなしつつ、たまにお茶行っちゃうみたいなお母さんの方がいいと思うけど、
    私も子供がうまれたら
    1分惜しんですっぴんで出掛けるのかな??ここまでストイックな意見が多いと不思議です。

    +26

    -23

  • 97. 匿名 2017/04/03(月) 09:11:19 

    >>96 子ども生まれたらまた価値観変わると思います。
    私はスッピンや髪ボサボサで出掛けることは今の所ないけど、やっぱり子ども生まれる前に比べたら自分の準備にかけられる時間はかなり少なくなったよ。
    自分だけじゃなくて子どもの準備もしないといけないし、子どもはそんなに長い時間待ってられないしね。

    +26

    -3

  • 98. 匿名 2017/04/03(月) 09:13:32 

    だめだ。、やっぱり子供いらない。。

    +9

    -4

  • 99. 匿名 2017/04/03(月) 09:21:07 

    子供がいたって自分を大切にできると思う。色んな形があるけど
    私は自分も大事だし欲しいもの食べたいもの身につけたいもの使いたいもの我慢したくないし独身と同じようにしていたいので主婦になって家庭に入っても子供預けて遊びに行くことはしないけど、自分にもお金使ってそういう意味で自分も大事にしてる。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2017/04/03(月) 09:25:50 

    出来てません。
    この春小学生になる男の子、幼稚園に入る女の子の2人がいます。
    今、春休みでまさに辛くてどうしようもなかったところです。2人とも外では比較的普通だけど家だと凄い暴れるので…
    産後授乳期に出た帯状疱疹がうっすらまた出てきました…

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2017/04/03(月) 09:26:49 

    >>96
    産んで育てて経験してから、またこのトピを開いて見てください。

    +31

    -2

  • 102. 匿名 2017/04/03(月) 09:37:49 

    子供と同じように自分のこともほめてあげる(心の中で)。自信を失っているので、大袈裟にほめてあげるくらいがちょうどいい。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2017/04/03(月) 09:38:43 

    うちの母親は、子供からみても子供達、家族優先で頑張ってくれていて、家族皆感謝している。でも、母親は自分の身を犠牲にしていろいろやったという思いが出る時もあるのか、思春期の時は、それが重い時もあったし、現在の世間一般のお母さんに対して厳しい見方してるな〜と思う時がある。
    子供の立場からすると、お母さんも好きな事してねと思う。今、大人になって甘えさせてもらいつつ、少しずつ親孝行してる。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2017/04/03(月) 09:44:14 

    1歳過ぎてまだ喋らないけどこちらの言う事が伝わるようになって、やっと気持ちの余裕が出てきた。
    元々美意識低い方だけど、育児を言い訳に更に手抜きしてたら、一気にシミだらけのオバサン化…支援センターとかきれいなママさん多くて尻込みしてしまう。
    これじゃダメだとメイクして髪もブローしてスーパーや散歩行くようになったら自信がもてた。子が寝てる間にパックしたり自分のお手入れしてると気分転換になってまた頑張ろうと思えるよ。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2017/04/03(月) 10:12:08 


    旦那はなんにもあてにならないから
    たまに一時保育に預けて
    1人で買い物行ったりしてます

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2017/04/03(月) 10:27:23 

    子供寝かせてから好きなドラマ見てビール飲む時間が自分時間。仕事で疲れると子供寝かせてわたしも爆睡ってなるから起きれたときはよっしゃ!って思って夜中でもお菓子食べたりする。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2017/04/03(月) 10:30:05 

    今月から3年生の息子がいます。
    かなり自分に使える時間は増えました。自分に使えるお金は子供が育つとともに減っていくけど(T_T)
    でも1人でのんびりお風呂浸かったり、留守番してもらって1人でパパッと買い物済ませられるのは楽〜♪

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2017/04/03(月) 10:37:28 

    >>96
    です。感じたのは、例えは悪いですが、
    ブラック企業に入ると、感覚が麻痺して
    周りもそうだし、大変なのは自分だけじゃない!だから自分も我慢しないと!頑張らないと!と追い詰めてしまうケースがありますよね。
    特に今は子供が大事な時代ですから子供1番になるのは分かりますが、ここまで皆さんがそもそも自分自身へのゆとりを根絶して生活しようとしてることに驚きました。
    私も、また子供が産まれたら考え方は変わると思いますので、その時また開いてみたいと思います!
    日々の子育ては大変だと思いますが、
    たまには自分自身を労ってあげてくださいね。子育ての経験もない者が、トピずれ失礼しました。

    +13

    -9

  • 109. 匿名 2017/04/03(月) 10:41:15 

    今4才と0才を育ててます。自分を犠牲にしてるとは思ったことはないけど、独身の時より自分の理想のハードルは下げてます。
    あれもこれも出来るわけないからね。
    子供との時間は今しかないから、お子さんと過ごせる時間大切にね。主さんも大変だろうけど、お互い頑張りましょう。

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2017/04/03(月) 10:49:02 

    好きなだけ寝たい。
    毎日眠いです。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2017/04/03(月) 11:09:28 

    >2017年03月27日(月)
    >北朝鮮核実験 実施される可能性が強まっています。
    >米軍は坑道規模から200Kトン(広島原爆の10倍)と推定。
    >気圧配置から放射能が日本列島直撃の可能性が強い
    >広島の10倍規模で北朝鮮の核実験が数日中に行われる
    >可能性が明らかにされてきたが、朝鮮放送で、ほぼ確実と
    >判断できる恫喝表明があった。子供を持つ家、
    >妊娠可能女性たちは、明日までに昆布を備蓄し、
    >核実験公表直後から味噌汁などのダシを昆布で濃く出しましょう。
    >ヨウ素131が大量に飛んできます。 ヨウ素131は準希ガスで
    >遠達性が強いので日本列島全域が汚染
    >北朝鮮核実験、これまでの核実験の例から、
    >日本列島に飛来する放射能は、ガス体のヨウ素131、
    >セシウム137・134 テルルXなどが確実に来ます。
    >ヨウ素は福島事故級になるでしょう 防衛が必要です。
    >セシウムも原子炉事故に匹敵する可能性。
    >高性能の放射能吸着活性炭マスクを用意してください。
    2017年03月27日(月)
    緊急被爆注意報!危険です。|金沢京子のブログです
    緊急被爆注意報!危険です。|金沢京子のブログですameblo.jp

    緊急被爆注意報!危険です。|金沢京子のブログです本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)金沢京子のブログです政治スキャンダルも、なんのそのブログトップ記事一覧画像一覧「BBC 」3月1・・・少子...

    +1

    -6

  • 112. 匿名 2017/04/03(月) 11:33:18 

    >>108我慢しないとってより、我慢しなきゃいけない状況になるんじゃないでしょうか。ゆっくりお茶って、いつ泣くかわからない子供抱えて好きな時にふらっとゆっくりお茶ができる訳ないよね育児は想像と違うと思うよ

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2017/04/03(月) 11:43:04 

    子どもいて羨ましいよ

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2017/04/03(月) 12:20:12 

    育児に専念するって強く決めているので、割り切ります。 一日中子供とだけで過ごす時間も今だけなんだと思うと、この愛しい時間がずっと続いてくれたらいいのにと思うくらい。
    世間との距離感を感じる時は、孤独は妄想だ!と言い聞かせている。笑)
    自分の事は、子供が寝ている間にしか出来ませんが、それでも十分。時間が足りないと思った事はないし、寧ろ、このままでいい自分でいられることが楽。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2017/04/03(月) 12:21:35 

    自分大切にしてます。毎日子供を抱っこしながらの散歩の途中でアイスを買って帰ってます。
    子供のお昼寝時間に紅茶とアイス食べながらの読書で日々幸せ感じてます^_^
    紅茶、フルーツティー、ハーブティー、コーヒー、カフェオレ、甘酒、生姜湯等その日の気分で選べるよう飲み物はめっちゃ充実させてます!

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/03(月) 12:56:57 

    たまには自分のペースで伸びないラーメン食べたいよね(笑)

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2017/04/03(月) 12:57:56 

    初産の妊婦とか、まだ歩けない乳児の人は育児で時間取れないの意味がまだ分かってない気がする…

    +34

    -2

  • 118. 匿名 2017/04/03(月) 13:01:14 

    家事育児で必死にになってるときに浮気されました(しかも子供が病気の時)
    それ以降何してても虚しくて、なんで頑張ってるのか分からないし、自分を大切にってどういう事か分からなくて日々育児のストレスに耐えてる。時々子供に叱りすぎて申し訳なくて死にたくなります。
    暗いレスしてスミマセン。
    誰にも言えなくて。

    +38

    -0

  • 119. 匿名 2017/04/03(月) 13:55:00 

    子育て落ち着いて、今ちょっとずつ取り戻してるとこ。
    自分のことは一切後回しで何年も経ち、
    体重も大幅に増え、肌もしみやシワが。
    ストレスが食にいってたので生活習慣病にもなりました。
    自分の容姿もメンタルも向き合う時間は一日1時間でも大事ですよ。
    今から取り戻すには倍時間がかかりそう。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2017/04/03(月) 14:28:58 

    休日の過ごし方

    旦那は朝から銭湯に行ってサウナで汗かいてスッキリ、家族で外出して家に帰れば疲れたって言って昼寝。
    夜は友達と飲みに行く。

    私は子供と一緒に早起きして食事やら遊んであげたり。
    お昼ご飯を作って食べて外出して帰れば洗濯物を取り込みしまって、夕飯の支度。
    子供をお風呂に入れて自分は疲れて一緒に子供と寝落ち。

    なんか不平等だなぁ

    私も自分の時間欲しいよ。

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2017/04/03(月) 14:52:05 

    自分のしたい事って何だろうって分からなくなる
    旦那と子供に合わせてて、その中で楽しんでるんだけど
    このまま子供が巣立ったら、自分の趣味とかやりたいことがなくて
    家族に依存してしまいそうで、怖い

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2017/04/03(月) 15:08:35 

    >>101
    確かにw
    産む前ならなんとでも言えるわなw

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2017/04/03(月) 15:47:29 

    自分を大切にするのがわからない
    自分を大切にしたら自分優先になって
    子供放置になる
    子供のこと心配になってなかなか自分優先にできない

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2017/04/03(月) 16:03:34 

    自分を大切にするって自分の時間を作るってことですよね
    その間はなんでも好きなことやっていい時間
    周りが理解してくれる人だといいけど
    なかなか難しいですよね
    自分を大切にできるかどうかは周りの人間も関わってくるなと思いました

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2017/04/03(月) 16:11:43 

    みんな良い母親だなぁ。
    育てにくい子なので毎日辛い。周りがみんな良い親子に見える。
    旦那激務で頼れる人もいないから、1人で子どもの世話してるけど、私は母性のない最低な母親だと思う。
    独身に戻りたい。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2017/04/03(月) 16:23:42 

    好きで産んだんだから我慢しなさいよ。
    乳幼児期のたかだか数年じゃん。

    自分を大事に、って言葉は聞こえがいいけど、要は「母親をお休みしたい」「母親から女に戻る時間が欲しい」「四六時中母親じゃなきゃいけないの?」って話でしょ。
    だったらそう書けばいいじゃん。
    自己犠牲気取りたいなら産むなよ。

    +1

    -24

  • 127. 匿名 2017/04/03(月) 17:01:49 

    歯医者の定期検診の後に、指圧60分と一人でランチと買い物をするのが息抜きになってる。
    産後1年半の間は自分の体力が落ち過ぎて、半日外出すると体調を崩していたから行けなかったけど、最近やっと回復してきて余裕が出てきて嬉しい。
    子供と一緒に公園を走り回っても息切れしなくなったし。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/04/03(月) 17:06:07 

    時代だよね。
    昭和の子育てとはわけが違う。みんなが完璧なお母さん、完璧な子育てを目指して、四苦八苦していて大変そう。少しくらい放っておいても子供は育つし、あまりにも子供優先にならない方がいいよね。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2017/04/03(月) 17:28:30 

    旦那が休みの日は子供預けて自由にさせてもらってる!
    マッサージ行ったり美容院行ったり友達とお茶したり。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2017/04/03(月) 17:43:49 

    >>126
    馬鹿かお前。
    人間それなりに休養とらないとおかしくなるんだよ。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2017/04/03(月) 19:55:08 

    >>6
    こういう自分優先に考える時代だよね

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2017/04/03(月) 20:50:21 

    もうすぐ三歳の息子と今妊娠後期だけど、化粧もするし髪もセットできる余裕があるけど、2人になったらキツそうだなぁ。でも身なりはちゃんとしときたい。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/04/03(月) 22:49:48 

    お金があれば一時保育も考えたけどなー
    とりあえず化粧はそんなにお金かからないし、自分のためだけの時間だから化粧する時はしっかりする、くらいかなあ
    それでも綺麗になった顔見るとちょっと気分良いもんね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2017/04/04(火) 00:02:22 

    義実家含め親戚づきあい最低限にする

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2017/04/04(火) 04:52:01 

    一歳児いるけど、毎日バッチリメイクだわ。離乳食も全て手作り、毎日公園か児童館、掃除洗濯モップも毎日してるけど、寝かしつけたら読書、昼寝は一緒にして自分の時間ある。子供ひとりだから? 離れたら泣くし、そんなに育てやすくもないけど。

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2017/04/04(火) 12:16:50 

    専業で二歳児を育ててますが、家では好きなことしてますよ。
    子供つれて外出るのは大変だから、家ぐらいのんびりしたい。子供をかまいつつ本読んだりコーヒー飲んだりしてます。身だしなみも整えてます。きれいにしないとテンション下がるし。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2017/04/04(火) 16:31:43 

    生後二ヶ月の子を育ててますが、しんどくなってこのスレ見つけました。
    >>43さんみたいなことを旦那にされたら今の私だったら暴れるかも…
    自分のことじゃないけど泣きたくなった

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2017/04/08(土) 13:08:45 

    自分の時間を持つこと
    でも実際は持てない
    どーしてもどーしても辛いときは泣きます
    それだけで心が洗い流されてスカッとします
    泣くことは自分を守る為の手段でもあると思います

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード