ガールズちゃんねる

<青森県>ニホンジカ「全頭駆除」へ全力

1103コメント2017/04/06(木) 06:38

  • 1. 匿名 2017/04/02(日) 20:17:15 

    <青森県>ニホンジカ「全頭駆除」へ全力 | 河北新報オンラインニュース
    <青森県>ニホンジカ「全頭駆除」へ全力 | 河北新報オンラインニュースwww.kahoku.co.jp

     青森県は本年度、県内各地で急増するニホンジカ対策に全力を挙げる。1日当たりの捕獲数上限を撤廃し、事実上の「全頭駆除」を狙う。放置すれば急速に進む森林被害を食い止める構えだ。  県内のニホンジカの生態管理を担う「第2種特定鳥獣管理計画」を8月をめどに策定する。管理計画の期間は17~21年度の5年間。現在は、11月15日~翌年2月15日に設定している狩猟期間を延長する方針。さらに、各狩猟者1日当たり1頭の捕獲制限を撤廃し、一層の駆除を促す。  人家が近いなど、ライフルの使用が難しい場所では、わなを設けることで捕獲に注力する。



     青森県内のニホンジカは明治時代にいったん絶滅したとされたが、ここ数年で急増している。県自然保護課によると、県内での目撃件数は14年度は40件だったが、15年度は81件と倍増した。16年度は今年1月20日現在で101件。隣接する岩手、秋田両県から食料となる草木などを求めて流入しているとみられる。

     同課の担当者は「このままでは深刻な森林被害が出かねない。徹底した捕獲に取り組むことで被害を防ぎたい」と説明する。

    +63

    -625

  • 2. 匿名 2017/04/02(日) 20:18:09 

    それよりも、在日韓国、朝鮮人を駆除して!!

    +2855

    -142

  • 3. 匿名 2017/04/02(日) 20:18:46 

    全頭は無理や!

    +1162

    -19

  • 4. 匿名 2017/04/02(日) 20:18:48 

    一匹欲しい

    +513

    -63

  • 5. 匿名 2017/04/02(日) 20:18:59 

    全頭?アホなの?

    +1465

    -73

  • 6. 匿名 2017/04/02(日) 20:19:00 

    はあ酷い話だ

    +1530

    -68

  • 7. 匿名 2017/04/02(日) 20:19:04 

    人間は勝手ですね

    +2374

    -69

  • 8. 匿名 2017/04/02(日) 20:19:17 

    それより嫉妬で若い女叩いてるババちゃん民を駆除してくれよ

    +105

    -234

  • 9. 匿名 2017/04/02(日) 20:19:27 

    被害が拡大する前に実行しないとね

    +107

    -209

  • 10. 匿名 2017/04/02(日) 20:19:33 

    また人間のエゴ。
    だから人間て嫌い。
    自分勝手。
    自然に住む動物たちが可哀想すぎる。

    +1949

    -154

  • 11. 匿名 2017/04/02(日) 20:19:44 

    動物愛護なんたらが
    ものすごい剣幕で県庁に殺到しそう

    +1448

    -27

  • 12. 匿名 2017/04/02(日) 20:19:52 

    バンビ (´;ω;`)

    +629

    -41

  • 13. 匿名 2017/04/02(日) 20:19:54 

    殺すなら食べようよ

    +767

    -158

  • 14. 匿名 2017/04/02(日) 20:19:59 

    人間を減らせよ

    +981

    -71

  • 15. 匿名 2017/04/02(日) 20:20:11 

    駆除以外に方法は無いの?
    人間のエゴな気がしてならないよ

    +1385

    -60

  • 16. 匿名 2017/04/02(日) 20:20:14 

    増えるのも減るのも自然の流れ
    人間が手を加えていいものなの?
    人間の為にしかならないのに?

    +1158

    -44

  • 17. 匿名 2017/04/02(日) 20:20:15 

    鹿よりも熊を駆除したら?

    +98

    -142

  • 18. 匿名 2017/04/02(日) 20:20:19 

    動物が故意に殺されるのは辛い

    +1269

    -26

  • 19. 匿名 2017/04/02(日) 20:20:31 

    青森って知事が馬鹿でねぶたを韓国にパクられてなかった?

    +751

    -51

  • 20. 匿名 2017/04/02(日) 20:21:00 

    他の県でもあの手この手で駆除してるよね
    シカを硝酸塩入り餌で酸欠死で駆除 静岡県考案、「残酷」の声も
    シカを硝酸塩入り餌で酸欠死で駆除 静岡県考案、「残酷」の声もgirlschannel.net

    シカを硝酸塩入り餌で酸欠死で駆除 静岡県考案、「残酷」の声も  考案したのは、県農林技術研究所森林・林業研究センターの大場孝裕上席研究員ら。硝酸塩が反芻動物の胃に入ると、細菌で亜硝酸塩に変わる。すると、赤血球が酸素を運ぶ能力を奪われ酸欠に陥り死に...

    +557

    -17

  • 21. 匿名 2017/04/02(日) 20:21:39 

    こんなときニホンオオカミがいたら・・・。

    +726

    -21

  • 22. 匿名 2017/04/02(日) 20:21:44 

    え、鹿なんてそんなに害なくない?
    うちの近くにも普通に鹿いるけど、滅多に山から降りてこないよ。

    +82

    -185

  • 23. 匿名 2017/04/02(日) 20:22:00 

    人間は自然を壊してないとでもいうのか?

    +920

    -25

  • 24. 匿名 2017/04/02(日) 20:22:10 

    熊の力を借りることってできないの?

    +13

    -71

  • 25. 匿名 2017/04/02(日) 20:22:10 

    こうやって自然動物を駆除してるけど、いつか人間が駆除される時が来るんだろうな。

    +1011

    -28

  • 26. 匿名 2017/04/02(日) 20:22:16 

    死刑になり損ねた
    刑務所にいる人間を駆除するのが先

    +1160

    -15

  • 27. 匿名 2017/04/02(日) 20:22:24 

    中国人とかに売ったら喜んで食べそう

    +37

    -80

  • 28. 匿名 2017/04/02(日) 20:22:27 

    う~ん 辛すぎ
    悲しいな 駆除しか方法はないの

    +548

    -26

  • 29. 匿名 2017/04/02(日) 20:22:34 

    罪のないシカが人の都合で…

    罪のある死刑囚をちゃっちゃと始末すればいいのに。

    +960

    -18

  • 30. 匿名 2017/04/02(日) 20:22:45 

    >>14
    まず自分からどうだ?

    +47

    -31

  • 31. 匿名 2017/04/02(日) 20:23:10 

    生活保護在日を駆除してよ!

    +769

    -28

  • 32. 匿名 2017/04/02(日) 20:23:22 

    でも鹿の食害で山が丸裸に→土砂崩れとか農作物の被害とか考えると可哀想とか言ってられないんじゃない?
    というか全頭駆除まで言い切るんだから結構ヤバい段階まできてるんだろうね

    +733

    -95

  • 33. 匿名 2017/04/02(日) 20:23:49 

    鹿肉美味しいから、この機会に流通させて下さい。

    +297

    -49

  • 34. 匿名 2017/04/02(日) 20:24:13 

    >>22
    何いってんの?
    鹿は害獣だよ
    繁殖力高いから定期的に狩らないと爆発的に増加して森を荒らして他の生態系を破壊する

    +510

    -147

  • 35. 匿名 2017/04/02(日) 20:24:13 

    自然遺産の白神山地がヤバいからでしょ。

    +320

    -14

  • 36. 匿名 2017/04/02(日) 20:24:21 

    でも田舎の人に聞くと、
    シカ可哀想とか山の近くに住んでない奴が言うな!って思うだろうしな

    +715

    -41

  • 37. 匿名 2017/04/02(日) 20:24:23 

    可哀想とか言ってられない状況まできてるんだろうなと、現地の人たちの気持ちを察する

    +498

    -44

  • 38. 匿名 2017/04/02(日) 20:25:09 

    シカは木の皮を剥ぐから木にとって深刻な影響が出やすいんだよ。

    後は農作物の「芽」を好んで食べるの。

    +539

    -25

  • 39. 匿名 2017/04/02(日) 20:25:12 

    鹿肉めっちゃ美味しいよ〜〜

    +61

    -46

  • 40. 匿名 2017/04/02(日) 20:25:35 

    このトピ見てもわかるけど
    自然保護に関して何もわからない人がいるから、こうやってむやみやたらに動物保護して他の生態系をダメにするんだな

    +348

    -66

  • 41. 匿名 2017/04/02(日) 20:25:53 

    文句言ってる人は食害で野菜の値段上がっても文句言えないね

    +406

    -56

  • 42. 匿名 2017/04/02(日) 20:26:38 

    暴力ふるう認知症より鹿の方がずっとかわいい

    +253

    -48

  • 43. 匿名 2017/04/02(日) 20:26:46 

    人間どころか山全体がダメになるんだけど、鹿放置したら

    +395

    -34

  • 44. 匿名 2017/04/02(日) 20:26:48 

    >隣接する岩手、秋田両県から食料となる草木などを求めて流入しているとみられる

    食べ物が無くて流入してるのに、全頭駆除したら絶滅しかけるんじゃ

    +31

    -37

  • 45. 匿名 2017/04/02(日) 20:26:50 

    ジビエ嫌い。臭い苦手。

    +69

    -36

  • 46. 匿名 2017/04/02(日) 20:27:17 

    >>42
    そりゃ可愛いだろ何いってんだw

    +111

    -7

  • 47. 匿名 2017/04/02(日) 20:27:44 

    森林被害って何?
    そんなものがあるならなぜ今までの何千、何万年の間何の問題も無かったの?

    +19

    -98

  • 48. 匿名 2017/04/02(日) 20:28:25 

    >>44
    考え方が逆
    すごい勢いで岩手と秋田で増えてるんじゃないの
    今、千葉もやばいでしょ、キョンで

    +215

    -6

  • 49. 匿名 2017/04/02(日) 20:28:32 

    みんな! ミンス駆除加速で日本を護るわよ!!

    パヨ駆除! (パヨ駆除!) サヨ駆除! (サヨ駆除!)
    ミ・ン・ス駆除!!
    自民を! (パヨ駆除!) サゲる! (サヨ駆除!)
    ミンスを撲滅!!

    護れよ! (安倍ちゃん!) 護れよ! (自民!)
    あ・い・こ・く自民!!
    愛国! (自民を!) 活動! (サポート!)
    い・そ・し・む我ら!!!

    +8

    -93

  • 50. 匿名 2017/04/02(日) 20:29:01 

    >>47
    人間が狩ってたからだよ

    +147

    -6

  • 51. 匿名 2017/04/02(日) 20:30:23 

    >>41
    はい、言いません。
    鹿が殺されずに済むなら
    野菜が高くなるくらいいいよ。

    +43

    -83

  • 52. 匿名 2017/04/02(日) 20:30:24 

    青森の実家近辺は猿がすごすぎて畑で野菜も作れないよ。山に餌がなくて降りてきてそれはもう怖いし大変。
    動物に罪はないけど住んでみなくちゃわからない辛さもある。生活してくのに必死だよ。
    マイナスかな。

    +305

    -15

  • 53. 匿名 2017/04/02(日) 20:30:26 

    駆除って決めたってよっぽどだと思うよ。

    外野はとやかく言えるけどその地域に住んでる人にとっては、何かあるんだと思う。

    関係のない人間がここで可哀想とか言ったって何も解決なんかしないよ

    +249

    -16

  • 54. 匿名 2017/04/02(日) 20:30:33 

    いや農林業やってる人にとってシカなんて、ただの害獣だから。

    +204

    -19

  • 55. 匿名 2017/04/02(日) 20:31:00 

    新聞にも載ってた。
    今は50頭くらいで、ほぼオスでこの場所で繁殖はしていない。
    なので今のうちに駆除すれば繁殖が防げるらしい。

    +161

    -6

  • 56. 匿名 2017/04/02(日) 20:31:12 

    これでニホンジカが絶滅寸前になったら、保護し始めて、大切にしなきゃとか言うんでしょ?ほんとに勝手だよね。

    +162

    -58

  • 57. 匿名 2017/04/02(日) 20:31:13 

    >>50
    人間が狩る前の何億年は?

    +9

    -22

  • 58. 匿名 2017/04/02(日) 20:31:45 

    ここで可哀想とか言ってる人が偽善って言うんだと思う。鹿のために何かするわけでもないのに、口だけ偽善。言うのは簡単。

    動物愛護団体は何かしら打開策を見つけるからいいけど、ネットでごちゃごちゃ言うだけの人に、言われたくないと思う。

    +185

    -37

  • 59. 匿名 2017/04/02(日) 20:31:53 

    >>51
    じゃあ農家をお前が養ってこい

    +125

    -30

  • 60. 匿名 2017/04/02(日) 20:31:56 

    >>48

    >すごい勢いで岩手と秋田で増えてる

    それは事実なの?

    +57

    -3

  • 61. 匿名 2017/04/02(日) 20:32:16 

    >>24


    鹿と話し合って貰うとか?

    +13

    -12

  • 62. 匿名 2017/04/02(日) 20:32:23 

    野生だけど、苦渋の決断だったのでは。
    簡単に決めてないと思う、だって、それならさっさと決断してると思うし

    +129

    -10

  • 63. 匿名 2017/04/02(日) 20:32:36 

    >>57
    んなこと話して何になるんだ?

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2017/04/02(日) 20:32:43 

    青森は在日が多いって聞いた事ある。
    やる事が…

    +12

    -81

  • 65. 匿名 2017/04/02(日) 20:33:02 

    >>51
    野菜の値が上がると言うより
    山の植物が消えると、保水力がなくなって地滑りしたりする。

    +156

    -4

  • 66. 匿名 2017/04/02(日) 20:33:08 

    そもそも山を切り開き、彼らの住みかを奪っておいて、今度は駆除。
    税金使って駆除。
    こんな事決めたお前ら、一度駆除されろ

    +34

    -55

  • 67. 匿名 2017/04/02(日) 20:33:17 

    いつか後悔するんだろうな。

    +56

    -41

  • 68. 匿名 2017/04/02(日) 20:33:27 

    >>56
    既にコントロールするように法で定められてるのに何が勝手なの?

    +9

    -17

  • 69. 匿名 2017/04/02(日) 20:33:30 

    >>26
    それも大事だけど死刑確定しながら歴代の法務大臣が
    死刑執行を許可しないから何年経過しても執行されず
    刑務所でのうのうと生きている死刑囚を駆除してほしい。

    +124

    -4

  • 70. 匿名 2017/04/02(日) 20:33:53 

    人間て勝手だよね
    少なくなれば保護、沢山いれば殺す

    +114

    -27

  • 71. 匿名 2017/04/02(日) 20:34:46 

    >>66
    この場所に住んでた鹿じゃないよ。
    外部から入って来ている鹿。

    +35

    -7

  • 72. 匿名 2017/04/02(日) 20:34:59 

    >>60
    岩手とかいつも問題にしてるじゃん
    捕獲枠増やしても間に合ってないみたいよ

    +27

    -3

  • 73. 匿名 2017/04/02(日) 20:35:35 

    >>57
    ニホンオオカミが絶滅したから鹿が増えたんだよ。
    人間がオオカミ殺し尽くした。
    だからその分は人間が調整しないといけないの。

    +225

    -5

  • 74. 匿名 2017/04/02(日) 20:36:03 

    >>66
    切り開いてないし、この分野のこと何も知らないだろwよく想像で文句いえるなw

    +35

    -7

  • 75. 匿名 2017/04/02(日) 20:36:26 

    こういうニュースほんとに胸が痛い。元々森や山を切り崩して生息域を狭めたのは人間じゃないのかと思ってしまう。自分が人間であることが嫌になる。

    +31

    -26

  • 76. 匿名 2017/04/02(日) 20:37:14 

    普段スーパーで野菜買ってるだけの人間が、かわいそうだのなんだの。。

    農家にとっては死活問題だろうよ。

    +232

    -22

  • 77. 匿名 2017/04/02(日) 20:38:01 

    ゴキブリは殺すの躊躇しないくせにね
    シカさんはかわいそうなの?
    農林水産業者からしたら害虫も害獣も同じよ

    +118

    -23

  • 78. 匿名 2017/04/02(日) 20:38:51 

    酷い酷い言ってるけど、農家の苦労は一切考えないんだろうか
    スーパーで並んでる野菜だって作ってる人達がいて、その人達の財産である
    作物が野生動物に食い荒らされてるんだよ
    自治体だってそりゃ出来るだけ駆除したくないだろうし、苦渋の決断なんだと思う
    人間なんだから、自分のテリトリーを守ろうとするのはまっとうなことだよ
    現場の事全然考えずに、動物かわいそうっていうのは偽善だよ

    +176

    -23

  • 79. 匿名 2017/04/02(日) 20:39:04 

    何で鹿肉ってスーパーで売られないんだろうね。
    きちんと処理したら美味しいのに。

    +17

    -11

  • 80. 匿名 2017/04/02(日) 20:39:23 

    在日は『特定危険外来種』
    日本の自然・経済・文化・先住民に危害を加える危険種。
    駆除です。

    +81

    -15

  • 81. 匿名 2017/04/02(日) 20:39:36 

    ガルちゃんってほんとに感情だけで批判するんだね。沖縄にいる活動家みたい
    現状を無視してる

    +157

    -22

  • 82. 匿名 2017/04/02(日) 20:40:10 

    >>22
    ものすごい害がある
    山が死ぬレベル
    だからこれは仕方ないこと

    +114

    -9

  • 83. 匿名 2017/04/02(日) 20:40:58 

    可哀想だけど、鹿の食害のすごさは、山や森の木が、植物が全滅する勢い。
    前頭駆除は、無理だけど、それくらいの目標で駆除しないと土砂崩れなどの災害に繋がるとも言われてる…

    現実は、動物愛護の精神が広がっているので、猟友会のメンバーも減ってるし、狩猟を嫌がる人多いらしいよ。

    ただ、鹿や猪の命を無駄に殺すのではなく、食べるということを広げようと、ジビエ料理にスポットを当てているみたい。

    そんなこと言われても、私も、鹿の命が奪われるということを割りきれるわけではない…

    ジビエ料理も、簡単にブームがくるとも思えないし。
    鹿肉は臭いし、狂牛病と同じように、狂鹿病というものがあるらしく、色々、厳しい規則などもあるから。


    +118

    -7

  • 84. 匿名 2017/04/02(日) 20:41:05 

    シカ殺したら、また何か増えないの?

    +60

    -3

  • 85. 匿名 2017/04/02(日) 20:41:24 

    鹿がばかみたいにいる山に登ったことあるの?
    木の皮が全部剥がされて木が腐ってるのが至るところにあるんだよ。
    そのままにしておくと山が死んでくから。

    +108

    -10

  • 86. 匿名 2017/04/02(日) 20:41:28 

    >>22
    こういう人知れずに頑張ってる人たちの努力も知らずにのうのうと生きている人多いんだろうね

    +34

    -10

  • 87. 匿名 2017/04/02(日) 20:41:56 

    外来種では なく昔から 猿猪と同じくいたもの それをねえ 青森暫く行ってないけど 福岡新千歳空港行く時 毎年 空からみたら緑一杯 海岸部にチラチラ人家見えるけど そんなに 森林被害多いのか?屋久島なんか鹿多過ぎ それでも そのままだよ 道塞ぐ お前は道路族か!車通さない
    <青森県>ニホンジカ「全頭駆除」へ全力

    +20

    -39

  • 88. 匿名 2017/04/02(日) 20:42:07 

    人間のエゴで~とか言う人は人間やめたらいいいのに
    ほとんどの山林は山崩れとか起きないように伐採とか人間がコントロールしてるよ

    +153

    -20

  • 89. 匿名 2017/04/02(日) 20:43:18 

    >>88
    動物に寄り添い上から目線で他人批判しているワタシカッコイイって気持ちなんでしょ

    +25

    -25

  • 90. 匿名 2017/04/02(日) 20:43:22 

    人間がどんどん動物たちのすみかをなくした結果起こってきた事。それを反省してるのか?と言いたいわ。共存するにはお互いのテリトリーに入り込まず生きていくしかないのでは。シカさんたちが減りすぎたら増やそうと必死になるくせにね。

    +19

    -38

  • 91. 匿名 2017/04/02(日) 20:43:36 

    案の定、我先にコメントする人は馬鹿ばかり

    +157

    -18

  • 92. 匿名 2017/04/02(日) 20:44:49 

    >>79
    処理ってどうするものなの?処理上手だと臭みないのかな、、、

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2017/04/02(日) 20:45:01 

    >>83
    都内だけど、ジビエってここ数年流行ってる印象だけどな
    鹿肉、ぼたん鍋食べたことあるけどおいしいよー

    +26

    -3

  • 94. 匿名 2017/04/02(日) 20:45:46 

    ちゃんと新鮮なうちにしっかり血抜きしておけば、臭み全然ないよね、獣肉

    +48

    -3

  • 95. 匿名 2017/04/02(日) 20:46:45 

    >>92
    きちんと血抜きしたらステーキにしてもいいくらい美味しいよ。

    +44

    -3

  • 96. 匿名 2017/04/02(日) 20:46:46 

    元は青森じゃなくて秋田と岩手にいた動物でしょ、いないはずのものが外から来たらそこ(青森)の生態系崩れるよ
    責められるべきなのは青森じゃなくて秋田と岩手

    +75

    -11

  • 97. 匿名 2017/04/02(日) 20:46:49 

    何も知らずにただ可哀相だからやめてと言ってる人はクジラ漁に抗議する人権団体と同じ臭いがする

    +132

    -16

  • 98. 匿名 2017/04/02(日) 20:46:59 

    実際に被害を受けている人たちのことを考えるとむやみに批判できない

    +48

    -8

  • 99. 匿名 2017/04/02(日) 20:47:04 

    >>90
    保護活動知っててそれ言ってるなら恥ずかしい
    動物を野放しにすることが必ずしも共存に繋がるわけではないから
    レッドデータすら見たことなさそう

    +51

    -8

  • 100. 匿名 2017/04/02(日) 20:47:07 

    この場所ではもともと鹿がおらず
    近隣からエサを求めて50数頭の鹿が遠出してきている。
    ほぼ全頭がオスで、他から流入してきた個体。
    この場所で繁殖が始まったら一気に増えてしまいます。

    +70

    -5

  • 101. 匿名 2017/04/02(日) 20:47:26 

    青森民じゃないけど私の住んでる所も鹿が多くて問題になってる。
    エサをあげる身勝手な観光客や、山から下りた方が美味しい食べ物が多いからと学習して身近にやってきます。
    作物食べるのは当たり前、チューリップや花も食べるし、大きな公園や畑などよく集まる場所はう〇こだらけ。いきなり飛び出してくるから車に衝突されて事故も多数。

    ここであーだこーだ言う人たちは鹿被害にあってない人達だけでしょ。
    テレビとかでしか見たことなくて「可哀想!人間って最低!!」って言ってる人も
    なにかの動物の自分が被害にあえば文句言うだろーにね。

    +121

    -12

  • 102. 匿名 2017/04/02(日) 20:47:31 

    詳しいこと知らないけど、昨年熊の目撃情報が多数あったのは
    その前年の気候が良かったせいで餌が豊富で熊が増えたってことだから
    似たような感じで鹿も増えたとかいう可能性もあるよね。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2017/04/02(日) 20:47:45 

    人間の方が邪魔だよ

    +25

    -23

  • 104. 匿名 2017/04/02(日) 20:49:13 

    鹿さんへ。
    青森から奈良に行くと歓迎されますよ。
    人気者になりますよ。
    鹿せんべい食べれるよ。
    ちょっと遠いかもしれないけど行こう!春の奈良

    +32

    -22

  • 105. 匿名 2017/04/02(日) 20:49:23 

    もともと青森では絶滅しててなんの不都合もなかったんだから、減ったからといって増やそうとはしないでしょ
    なんか的はずれだね
    都会人に野生動物との共存とか説教されたくないんじゃないの

    +84

    -8

  • 106. 匿名 2017/04/02(日) 20:49:28 

    >>103
    そうだね、ブーメランだけどね

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2017/04/02(日) 20:49:38 

    >>103
    最近の動物は通信機器触ってガルちゃんにコメントもできるのか

    +10

    -5

  • 108. 匿名 2017/04/02(日) 20:49:52 

    >>104
    生態系が乱れるからやめましょう

    +22

    -4

  • 109. 匿名 2017/04/02(日) 20:50:56 

    駆除し過ぎて後から絶滅危惧とかにならないの?

    +12

    -18

  • 110. 匿名 2017/04/02(日) 20:51:13 

    また絶滅させるの?

    +15

    -26

  • 111. 匿名 2017/04/02(日) 20:52:44 

    勝手に自然林を伐採して杉や檜ばかり植えて動物たちの食べ物をうばっておいて、山に食べ物がないから里におりてきた動物を「駆除」と言って物もみたいに処分する。

    人間っていつからこんなに傲慢になったんだろう。

    +11

    -30

  • 112. 匿名 2017/04/02(日) 20:53:22 

    可哀想派は保護して面倒見たら?

    +64

    -13

  • 113. 匿名 2017/04/02(日) 20:53:43 

    絶滅してもいいから前頭駆除なんじゃない?
    もともといなかったんだから

    +39

    -8

  • 114. 匿名 2017/04/02(日) 20:54:48 

    他県だけど、鹿被害って深刻なんだよ
    どんどん里に降りて来てて、街中のお墓に備えた花も夕方には茎しか残らない位
    突然車の前に飛び出して来られたら、人轢くより何倍もダメージ受ける
    カワイイだの愛護だの言ってられないレベルなんだと思う

    +98

    -9

  • 115. 匿名 2017/04/02(日) 20:54:49 

    >>113ニホンジカは青森県にしかいないの?w

    +3

    -30

  • 116. 匿名 2017/04/02(日) 20:55:15 

    青森県で駆除したところでほかにわんさかいるからね。
    田舎民プラス車壊された挙句に怪我した私から言うと
    なに綺麗事ぬかしてるんだかと思うわ。

    +109

    -8

  • 117. 匿名 2017/04/02(日) 20:55:18 

    >>113
    外来種のブルーギルやブラックバスみたいなものかな

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2017/04/02(日) 20:55:57 

    青森県が前頭駆除、だからね。他の県にもいるので絶滅はしない。

    +39

    -2

  • 119. 匿名 2017/04/02(日) 20:57:37 

    モンキーパークみたいにシカパーク作れないのかね

    +14

    -4

  • 120. 匿名 2017/04/02(日) 20:57:49 

    絶滅したのにまた増えたって事は他の地域から渡ってきたって事だよね
    どこから来たのかも調べずに前頭駆除なんてしても、また渡って来るだけじゃない?

    もっと調査した上で対策を練らないとその場しのぎになるだけだと思う

    +13

    -9

  • 121. 匿名 2017/04/02(日) 20:58:35 

    ガルちゃん民ってこんなバカばかりなのか……
    現地の被害知らないで、感情論ばっかり。

    +97

    -17

  • 122. 匿名 2017/04/02(日) 20:59:46 

    >>115
    は?
    「元々青森には居なかった」って言ってるじゃん
    青森の話をしてるのになんで他の県が出て来るの?
    文盲なの?

    +37

    -5

  • 123. 匿名 2017/04/02(日) 21:00:47 

    岩手の者ですが最近、本当に増えてます。
    出荷前の作物はみんなやられ、民家のすぐそばまで現れるので正直怖いですよ。
    集団でいたりするので、被害は大きいです。
    実際に被害にあってない人が可哀想と言うのはわかりますが…。

    +70

    -6

  • 124. 匿名 2017/04/02(日) 21:00:52 

    >>120
    してんじゃないの
    世の中そんなバカばっかりじゃないべ

    +4

    -4

  • 125. 匿名 2017/04/02(日) 21:00:58 

    ここにいるかわいそうとか口だけで言ってる人って、地域猫とかにも反対しなさそう

    +12

    -11

  • 126. 匿名 2017/04/02(日) 21:01:52 

    鹿なんかは殺したら食べるようなシステムにならないかな。食肉として流通させるように浸透して欲しい。

    +29

    -2

  • 127. 匿名 2017/04/02(日) 21:01:53 

    >>111 太古の昔から。  
    人間も自然サイクルに最初から入ってるのよ。
    日本の豊かな自然は人の知恵や生活込みで形成された自然。ほったらかしはもう許されないんだよ。
     大元の日本の自然相はほぼ8割が鬱蒼とした常緑樹帯。動物相もそう豊かではなかった。
     人間が関わってコントロールして里山の豊かな自然にだいひょうされるような豊かな生物相の山河をを作り上げてきたんだよ。

    +43

    -4

  • 128. 匿名 2017/04/02(日) 21:02:25 

    教習所で、高速道路でシカと遭遇したら迷わず轢けと教わったこと思い出した
    避けたほうが危険だからって理由なんだけどね

    +36

    -4

  • 129. 匿名 2017/04/02(日) 21:03:10 

    青森出身だけど、山に鹿なんて聞いたことなかったわ
    南の方からやってきたのかな
    青森の山には青森の山なりの自然の生態系があるんだから
    外野が「カワイソー」なんて言わないで欲しいわ

    +92

    -6

  • 130. 匿名 2017/04/02(日) 21:03:28 

    >>93
    私も、猪は食べたことある。
    猪は、豚肉に近い(脂身は少ない。)けど、鹿は、鹿肉の味をほぼ全て消してたんじゃない?
    香辛料、香草などを駆使して。

    衛生管理難しいのは事実。
    寄生虫の問題もあるしね。
    (鹿が死んだら、鹿の体から、ノミ、ダニが一斉に逃げ出すよ。)

    あと、都内で流行っていても、その他の地域では流行ってないことも多々あるよ。
    日本全国、都市部より、田舎の方が多いから。

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2017/04/02(日) 21:04:00 

    中国産は買いたくないから国内産作れー!!
    でも高いのはヤダ!もっと安くしろー!!!!
    田舎なんか何で住んでんのww?何もないじゃんwww
    都会の方が仕事もあるんだから田舎捨てて都会に住めばwwww
    でも私たちのために安全で安い国内産の野菜作ってね♡

    ガルちゃんなんかこういう人ばっかり

    +120

    -7

  • 132. 匿名 2017/04/02(日) 21:04:10 

    >>90

    だよね。
    シカじゃないけど、この前NHKで「最近兵庫でイノシシが住宅街に侵入する事件が多発してる。大変だ!」みたいなニュースやってたけどイノシシからすれば人間の土地を奪おうとしてるんじゃなく、もともと住んでた場所を取り返そうとしてるだけだよね。

    +13

    -24

  • 133. 匿名 2017/04/02(日) 21:04:14 

    >>125
    地域猫のどこが悪いの?

    +15

    -20

  • 134. 匿名 2017/04/02(日) 21:04:16 

    オスは鹿肉
    メスの4分の3は去勢
    子どもは動物園

    これでだいぶ減るんじゃないかな。でも今すぐって訳ではなく、数年後に数のバランスがよくなると思う。

    +28

    -3

  • 135. 匿名 2017/04/02(日) 21:05:24 

    >>128
    え?そんなこと言うの?!
    轢いたら自分が死ぬかもしれないのに?!

    +7

    -12

  • 136. 匿名 2017/04/02(日) 21:05:28 

    根付作るのが趣味なんだけど、ヤフオクとかで鹿角たくさん流れたりするのかなー
    なんか作りたいな
    仕方ないこととはいえ、奪った命はせめて何かに役立てたいな
    私のこんなにクオリティ高くないけどw
    <青森県>ニホンジカ「全頭駆除」へ全力

    +20

    -5

  • 137. 匿名 2017/04/02(日) 21:05:33 

    どこのトピでも、最初の方のコメントのアホさ加減に呆れる

    +60

    -7

  • 138. 匿名 2017/04/02(日) 21:06:56 

    自分の住んでいるところが被害に合ってない人が可哀想だとか人間って・・・とか言うのはおかしいでしょ。
    虫は始末するでしょ?被害に合ってもないのに可哀想?人間っておかしい?

    自分が被害に合えば賛成。自分が被害に合わなければ「可哀想」って被害者達からすると迷惑だろうね。

    +75

    -8

  • 139. 匿名 2017/04/02(日) 21:07:38 

    人間だって動物なんだよ
    なんで上から目線で「鹿さんかわいいから守らなきゃ!(>_<)」ってなるわけ?

    +35

    -9

  • 140. 匿名 2017/04/02(日) 21:07:54 

    進撃の巨人みて

    動物たちから見て
    人間はあの巨人らだね。

    +14

    -18

  • 141. 匿名 2017/04/02(日) 21:08:33 

    >>140
    青森の山に昔から住んでる動物たちからすれば
    鹿が進撃の巨人だよ

    +65

    -5

  • 142. 匿名 2017/04/02(日) 21:09:49 

    高みの見物で「鹿さんかわいそう!」とか、ほんと想像力ない人ばかりだね

    +56

    -13

  • 143. 匿名 2017/04/02(日) 21:10:23 

    >>130
    きちんと血抜きすれば牛肉くらいの臭みはあるけど
    食べれないほど臭いわけじゃないよ。
    昔の人とか血抜きが適当だったり放置してたから臭くなって
    生姜や香草で臭い消してたけどね。
    それに犬や猫だって死んだらシラミ沸くし
    時間が経てばノミもダニも出てくるよ。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2017/04/02(日) 21:10:31 

    動物愛護派は、かわいい鹿タンを守って
    青森の山がつるっパゲにされて土砂崩れ起きて住んでた動物も死に絶え
    飢えた動物たちが地元民の畑や家荒らすのが
    正しい生態系・自然のあり方だと言うのか?

    +75

    -8

  • 145. 匿名 2017/04/02(日) 21:11:13 

    >>144
    極論過ぎ

    +10

    -44

  • 146. 匿名 2017/04/02(日) 21:11:57 

    >>145
    いや、ほっとくとそうなるから全頭駆除になったんだけど
    ちゃんとニュース読んでる?

    +52

    -6

  • 147. 匿名 2017/04/02(日) 21:11:58 

    >>136
    うちに鹿角いっぱい落ちてるよー分けてあげたいくらい!笑

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2017/04/02(日) 21:13:07 

    >>145
    極論じゃないよ。
    近いうちにそうなるから政府が必死こいて鹿駆除してるんだから。

    +54

    -6

  • 149. 匿名 2017/04/02(日) 21:14:17 

    こういう獣駆除系のトピックで最初の方のコメは毎回かわいそうとか人間は勝手だとか言うけど
    実際の被害も全く知らずに非難するその人たちも充分勝手だよね。

    +65

    -7

  • 150. 匿名 2017/04/02(日) 21:14:34 

    青森出身ですが
    ニホンカモシカは標識でもよく目にしていたけど
    ニホンジカは聞いたことなかった
    カモシカは守られてるよね?
    その生態系も狂うんじゃないの?

    +35

    -2

  • 151. 匿名 2017/04/02(日) 21:17:41 

    全頭って勝手じゃない?
    一度絶滅危機まで追いやっといて
    増えたら殺すって

    +11

    -35

  • 152. 匿名 2017/04/02(日) 21:18:26 

    糞尿撒き散らす害獣「犬猫」もお願いします
    犬猫には迷惑してます

    +6

    -18

  • 153. 匿名 2017/04/02(日) 21:18:36 

    張り詰めたぁ〜弓のぉ〜

    +6

    -10

  • 154. 匿名 2017/04/02(日) 21:18:48 

    反対してる人達って自分の家の庭が鹿に荒らされて糞だらけにされて、鹿に突進やツノでつつかれて怪我(最悪の場合死)しても平気なの?

    生態系?ミミズ、クモ、ヘビ、蚊が家にいても平気なの?

    軽々と批判するのはおかしいと思うわ。被害者たちにとったら大きな問題なのに。

    +58

    -10

  • 155. 匿名 2017/04/02(日) 21:19:38 

    >>146
    害があるとは書いてるけど青森の山がツルッぱげだの動物が死に絶えるとは書いてないし、>>144は極論でしょって言ってるだけ
    別に駆除に反対してるわけじゃないけどね

    +6

    -16

  • 156. 匿名 2017/04/02(日) 21:19:43 

    そもそも食料が無くなったのは人間のせいです。山や木を伐採して。。。

    駆除なんてとんでもない話です!

    +7

    -41

  • 157. 匿名 2017/04/02(日) 21:19:55 

    奈良県でも同じこと言えんの?

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2017/04/02(日) 21:19:57 

    >>151
    元々いないのに勝手にやってきて森破壊するから駆除される
    絶滅したのにまたやってきて森破壊するからまた駆除される
    ただそれだけ

    +13

    -6

  • 159. 匿名 2017/04/02(日) 21:20:19 

    確かに人間の勝手なんだけど、獣害は本当に生活脅かされるからなぁ。

    +28

    -1

  • 160. 匿名 2017/04/02(日) 21:20:53 

    >>73じゃあ鹿を殺し尽くしたら他の動物が増える、それを殺し尽くしたら…ってなるんですかね?被害を受けている方達を思うと駆除は仕方ないと思いますが。

    +15

    -5

  • 161. 匿名 2017/04/02(日) 21:20:54 

    弘前のカラスも駆除してほしいな

    +11

    -6

  • 162. 匿名 2017/04/02(日) 21:21:16 

    >>151

    少しはニュース見たら?
    頭悪すぎ

    +14

    -11

  • 163. 匿名 2017/04/02(日) 21:21:33 

    インドネシアで男性がヘビに飲み込まれた件もそうだけど都会のひとほど動物がかわいそうとか言うよね。
    現地に住んでみろよ。

    +59

    -7

  • 164. 匿名 2017/04/02(日) 21:22:02 

    こういうのって自分に被害がなければ何とでも言えるんだよね
    猫とかの殺処分もそう
    反対するんなら代替案だしなよ
    反対するだけなら民主党とかわらない

    +31

    -7

  • 165. 匿名 2017/04/02(日) 21:22:09 

    >>158
    元々は青森にも居たでしょ
    一度絶滅してまた増えたって>>1に書いてるよ

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2017/04/02(日) 21:23:04 

    クマさんって意外とシカ食べないのね・・・。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2017/04/02(日) 21:23:35 

    駆除より不妊化放飼で良いと思うけどね
    要は増えすぎなければ良いんだし

    +5

    -13

  • 168. 匿名 2017/04/02(日) 21:23:50 

    >>155
    >同課の担当者は「このままでは深刻な森林被害が出かねない。徹底した捕獲に取り組むことで被害を防ぎたい」と説明する
    とも書いているし、端的に説明すれば森林つるっパゲにされて生態系を破壊するから駆除されるんだよ

    +31

    -2

  • 169. 匿名 2017/04/02(日) 21:24:02 

    駆除は可哀想!自分勝手な人間が悪い!っていつも言う人いるけどさーー
    いやいや自分たちも人間でしょ、そんなに言うなら実際に住んで共存してみせてくださいよって感じですよ。
    誰も好き好んで殺さんよ
    困るから駆除するんだよ

    +65

    -5

  • 170. 匿名 2017/04/02(日) 21:24:37 

    >>166
    クマと言うよりツキノワグマは比較的肉を食べないからね

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2017/04/02(日) 21:25:06 

    >>165
    元々いた訳ではない
    来ては悪さして駆除されの繰り返しなだけ

    +8

    -4

  • 172. 匿名 2017/04/02(日) 21:25:47 

    >>168
    深刻な被害→ツルッぱげが極論だって言ってるんだけど

    +6

    -20

  • 173. 匿名 2017/04/02(日) 21:26:43 

    シカッて人間のスナック菓子食べたらショック死するんだよね。駆除に利用できないかな。

    +8

    -8

  • 174. 匿名 2017/04/02(日) 21:26:51 

    >>171
    つまり駆除される前は居たって事でしょ
    元々は居るじゃん

    +12

    -6

  • 175. 匿名 2017/04/02(日) 21:26:57 

    >>160
    ガルちゃんで聞くんじゃなくて少し自分でググってみたら?
    全滅どころか逆に処分が追いつかない位増え続けてるんだよ。
    人間が増えすぎても一人っ子政策するでしょ。

    +47

    -4

  • 176. 匿名 2017/04/02(日) 21:27:02 

    オオカミを復活させてくれ

    +12

    -6

  • 177. 匿名 2017/04/02(日) 21:28:48 

    在日韓国、朝鮮、中国人
    不法入国外国人
    ロリコン変態犯罪者
    精神障害者
    死刑囚
    こいつらを駆除するのが先だろ

    +9

    -17

  • 178. 匿名 2017/04/02(日) 21:29:14 

    青森はそもそもニホンジカはほぼ生息していないので、鹿のせいで山が荒れてきているのは事実です。
    鹿はお腹にものが当たるのを嫌がるので深い雪のある青森は少ないんだよ。

    +43

    -4

  • 179. 匿名 2017/04/02(日) 21:30:07 

    別のところに移動させたらダメなの?島とか

    +3

    -9

  • 180. 匿名 2017/04/02(日) 21:30:13 

    オオカミがいれば・・・

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2017/04/02(日) 21:32:30 

    >>179
    今、秋田岩手から、先駆隊の雄が北上して来ている
    雄がある程度住み着いたら、今度は雌と子どもが来て本格的にそこで繁殖始める
    そうなったらもうお終い
    だから、繁殖地にされる前に来る雄を片っ端から駆除する

    要するにテリトリーを広げようとする鹿と
    テリトリーを守ろうとする人間含む先住生物との争い

    +37

    -3

  • 182. 匿名 2017/04/02(日) 21:33:12 

    >>177
    そういうこと言えばプラス押してもらえると思ってんだろ。
    精神障害者って一括りにすんな。
    時代遅れも甚だしいんだよ。

    +13

    -4

  • 183. 匿名 2017/04/02(日) 21:33:15 

    >>178
    その理論じゃエゾシカの居る北海道の説明がつかない

    +8

    -5

  • 184. 匿名 2017/04/02(日) 21:35:11 

    シカと熊が殺りあえば…

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2017/04/02(日) 21:35:17 

    >>172
    シカ問題 -シカも食糧難- - 森林・林業学習館
    シカ問題 -シカも食糧難- - 森林・林業学習館www.shinrin-ringyou.com

    シカ問題 -シカも食糧難- - 森林・林業学習館シカ問題 食害 ・木の時計・植生の遷移TopPage|ご利用の手引き|森林・林業用語検索|木製品紹介|リンクについて|お友達に紹介|お気に入り登録日本の森林日本の林業木材森林と温暖化防止世界の森林トピックス書籍紹...

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2017/04/02(日) 21:37:37 

    >>183
    エゾジカってくらいなんだから蝦夷にいるシカなんじゃないの?
    ニホンジカとは違うんじゃない

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2017/04/02(日) 21:39:16 

    >>186
    ニホンジカも北海道にいっぱいいるよ〜

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2017/04/02(日) 21:39:55 

    >>13
    殺さなきゃ食べられないよ

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2017/04/02(日) 21:40:00 

    >>183
    横だけど、エゾシカは寒冷地に適応した亜種でしょ
    エゾシカが津軽海峡泳いできてる訳でもあるまいし

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2017/04/02(日) 21:40:08 

    酷いと思うかも知れないけど、鹿は明らかに害獣なんです
    耕作地などを荒らして作物を台無しにするし、高山植物を盛大に食べ荒らすので日本アルプスなどでは雷鳥が絶滅しかけています。(雷鳥は天然記念物)

    鹿よけのために電気柵もありますが、維持費用がかかる上に人間の感電死の事故もありました
    増えすぎたのが原因なので絶滅に追い込むまではできなくても、絶対数を減らさなくてはいけないのは間違いありません

    +56

    -7

  • 191. 匿名 2017/04/02(日) 21:41:55 

    食べたら?私鹿肉大好きだし売ってくれたら買うわ

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2017/04/02(日) 21:43:33 

    ニホンジカ(大きな分類)と
    エゾシカ、ホンシュウジカ(小さな分類)
    を混同してる人がいる

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2017/04/02(日) 21:50:20 

    >>189
    エゾシカはニホンジカの亜種だから、間にある青森にニホンジカが居ないなんて事は無いはず

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2017/04/02(日) 21:52:01 

    >>193
    寒冷地に適応した種は生き延びて
    適応できなければ絶滅するか南に移るでしょ

    +11

    -2

  • 195. 匿名 2017/04/02(日) 21:52:06 

    >>177森林被害の話でどうしてそうなるのかよく分からない。鹿の駆除の方がよっぽど効果ある気がするけど…

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2017/04/02(日) 21:52:17 

    鳥獣保護区とか作れないのかなぁ
    北海道の端っこと沖縄の辺りでは世界遺産登録されてあるけど本州ってないよね

    +2

    -5

  • 197. 匿名 2017/04/02(日) 21:53:22 

    >>39
    いや大して美味しくない。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2017/04/02(日) 21:53:54 

    >>189
    鹿と一括りにしてる>>178の書き方が悪い

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2017/04/02(日) 21:54:19 

    >>194
    岩手でも北海道でも適応できてるのに青森に適応できない理由があるの?
    そもそも青森に鹿は居ないってどこの情報?

    +3

    -9

  • 200. 匿名 2017/04/02(日) 21:56:38 

    自然界を壊したのも人間
    動物は何一つ非がないよ
    自分も含め、人間のエゴさに涙が出る

    +7

    -18

  • 201. 匿名 2017/04/02(日) 21:56:43 

    >>197
    え?美味しかったよ?猟師のおじさんに貰ったことあるけど。種類が違うのかな??
    因みにイノシシは美味しくなかった。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2017/04/02(日) 21:56:49 

    最初の方で鹿が可哀想とかコメントしてる自称動物好きの偽善者さん、今どんな気持ち?

    +35

    -11

  • 203. 匿名 2017/04/02(日) 21:57:45 

    >>198
    その人じゃないけど
    現実青森にホンシュウジカもエゾシカもいないんだから
    青森に鹿はいないで間違ってないでしょ

    >>199
    岩手とは雪の量も寒さも段違い
    北海道の寒さに適応したのはエゾシカ
    本州にエゾシカはいない

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2017/04/02(日) 21:58:09 

    >>202
    プラスマイナスの数からしてもう見てない

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2017/04/02(日) 21:58:34 

    >>201
    イノシシがあんまり美味しくないのは同意。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2017/04/02(日) 21:58:38 

    >>160鹿は多すぎるし殺し尽くすのは難しそう。オオカミは害獣を食べてくれる存在だったのに、換金目当てや、当時の野獣のイメージによってでも殺されてしまいましたから(もちろん被害もあったでしょうが)、多くの実害あっての駆除とは違うのかなと思います。

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2017/04/02(日) 22:00:48 

    >>203
    青森とは雪の量も寒さも段違いな北海道に適応できたのはなぜ?

    「青森には元々鹿が居ない」って言うソースが載ってるURLを貼ってくれればそれで済む話なんだけど、どうして貼らないの?

    +2

    -14

  • 208. 匿名 2017/04/02(日) 22:00:55 

    >>199
    北海道では寒冷に適応できなければ絶滅するのみ
    青森では寒冷に適応できなくて絶滅しても南に退いても、本州には残ってるんだから
    ホンシュウジカは残る
    暖かいところに餌が豊富にあるうちはそっちにいるでしょ
    今まででいたところで増えすぎて餌を食い尽くして自ら生息地を壊して次の生息地を求めて今まで住んでなかったようなところまで侵入してきてるだけで

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2017/04/02(日) 22:02:01 

    >>203
    亜種の意味分かってる?
    エゾシカは元ニホンジカだよ

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2017/04/02(日) 22:02:41 

    >>207
    一頭でも迷い込めば元々いないと証明しにくいからでしょ
    悪魔の証明求めないで、元々住み着いていて生態系に参加していたことをあなたが証明すればいいでしょ

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2017/04/02(日) 22:03:21 

    >>208
    ソース

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2017/04/02(日) 22:04:47 

    絶滅させるってこと?

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2017/04/02(日) 22:04:51 

    >>209
    あなたが間違ってるよ

    +2

    -3

  • 214. 匿名 2017/04/02(日) 22:10:27 

    >>213
    え?亜種をなんだと思ってるの?

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2017/04/02(日) 22:10:28 

    >青森県内では明治以降、ニホンジカは生息しないと推定されていましたが、近年、県南地域を中心に目撃情報が報告されるようになり、現在は津軽地域でも目撃情報が報告されるなど、ニホンジカの生息状況・移動ルートの把握が急務となっています。
    このため、青森県では、今後のニホンジカ管理対策の基礎資料とするため、県民の皆様からの目撃情報を収集することとしました。

    県庁が出してるよ

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2017/04/02(日) 22:11:00 

    増えすぎたら駆除⇿減りすぎたと言って保護活動。

    一番勝手なのは人間だよね。

    +9

    -18

  • 217. 匿名 2017/04/02(日) 22:11:07 

    >>215
    つまり明治以前は居たって事だね

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2017/04/02(日) 22:11:12 

    ええ!宮島にシカがいる広島人から聞いたらびっくりな話なんだけど!

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2017/04/02(日) 22:13:08 

    ここ数年ニホンジカが青森県に出没するようになってビックリしています。昔はニホンカモシカしかいなかったのに。駆除は地元の人が考えた末の決断だと思います。

    +27

    -3

  • 220. 匿名 2017/04/02(日) 22:13:16 

    >>217
    文献がないから裏付けできないんじゃないの?青森なんてほとんどないと思うんだけど

    +8

    -2

  • 221. 匿名 2017/04/02(日) 22:14:13 

    青森でシカと言えばカモシカだよ

    +14

    -2

  • 222. 匿名 2017/04/02(日) 22:15:50 

    >>220
    東北はいないと言われていた
    でも秋田や宮城あたりで鹿狩りの記述があることはあった
    で、東北の文献調査の結果、はっきりとした記述がある訳では無いけど
    江戸中後期頃に鹿がいたんじゃないかという記述が散見されたから
    まあその頃にはいたんじゃないのかな、って推測されている

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2017/04/02(日) 22:16:41 

    >>214
    種の下の分類

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2017/04/02(日) 22:16:51 

    食べたいから肉を販売してー
    みんなが買えるように低価格でネットで!

    +3

    -3

  • 225. 匿名 2017/04/02(日) 22:17:13 

    駆除?何言ってる

    広島に引き取って貰え!

    +1

    -8

  • 226. 匿名 2017/04/02(日) 22:17:57 

    >>10
    その理論ならばゴキブリも殺さないでくださいね。一所懸命生きています。

    +9

    -5

  • 227. 匿名 2017/04/02(日) 22:20:24 

    広島と奈良!
    今だよ!

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2017/04/02(日) 22:20:52 

    面倒だなって思うのは
    こういうやむを得ない駆除を発表すると
    「青森県民って野蛮!人でなし!」って
    レッテル貼る人絶対出てくるってこと

    +43

    -0

  • 229. 匿名 2017/04/02(日) 22:21:11 

    青森に実験的に海外から連れてきたオオカミ放ってみればいいのに

    +4

    -14

  • 230. 匿名 2017/04/02(日) 22:22:13 

    青森って意外と豪雪日本一じゃなかったっけ?
    昔よりは雪が減ってシカが北上してきたんじゃないの

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2017/04/02(日) 22:22:45 

    >>223
    「下」って目に対する種と同じ様に、種の下に亜種があると思ってるの?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2017/04/02(日) 22:23:15 

    奈良と広島がある限り絶滅はしないよね

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2017/04/02(日) 22:23:42 

    >>229
    ヤンバルクイナが絶滅危惧な理由って知ってますか?

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2017/04/02(日) 22:23:56 

    ちょっとはあれだけど、全頭は酷くない?
    青森県に見損なってガッカリ

    +4

    -28

  • 235. 匿名 2017/04/02(日) 22:24:40 

    オオカミが鹿しか食べないとは限らないよ

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2017/04/02(日) 22:25:44 

    >>220
    >>1に「青森県内のニホンジカは明治時代にいったん絶滅したとされたが、」って書いてるけど?

    いったん絶滅したって事は、それまで青森にニホンジカがいた事は分かってるって事でしょ

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2017/04/02(日) 22:26:46 

    肉食獣がいないと増える一方だもんね。
    猿や猪なんかも増えすぎで駆除されるし。

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2017/04/02(日) 22:28:11 

    昔はいたかも知れないけどいないことで損なんてないんだから、いらないでしょ

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2017/04/02(日) 22:28:59 

    >>223
    種の下って事は元ニホンジカって事でしょ

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2017/04/02(日) 22:29:56 

    奈良・広島と一緒にしちゃダメでしょ
    関西は観光資源としてシカを使ってる部分がある
    青森でシカに餌やりにきてね~☆って言ってどれだけ行く人がいる?
    それよりリンゴやにんにくやコメを育てろよ!って言われるのがオチ

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2017/04/02(日) 22:30:38 

    >>238
    その考え方なら絶滅させ放題ですね

    リョコウバトが絶滅しても何も問題はない
    チーターが絶滅しても何も問題ない

    +3

    -7

  • 242. 匿名 2017/04/02(日) 22:31:19 

    >>236
    分かってない
    文献上から推測されてるだけ

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2017/04/02(日) 22:32:24 

    こんな事してると自然からしっぺ返しが必ず来るよ
    津波や洪水、地震で学んだでしょ?自然の怖さ
    愚か者だわ…

    +4

    -20

  • 244. 匿名 2017/04/02(日) 22:33:07 

    wikiからもらってきたわ
    >日本国内に棲息するニホンジカはエゾシカ、ホンシュウジカ、キュウシュウジカ、マゲシカ、ヤクシカ、ケラマジカ、ツシマジカの7つの地域亜種に分類され、北の方のものほど体が大きい(ベルクマンの法則参照)。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2017/04/02(日) 22:33:21 

    >>241
    青森県の話してんだけど

    +12

    -1

  • 246. 匿名 2017/04/02(日) 22:33:46 

    可哀想だ??

    じゃあ青森で山の近くに住んでる人の引越し代と新しい職斡旋してやれよ
    自分勝手なのはどっちだって話。
    ほんと馬鹿だな

    +29

    -4

  • 247. 匿名 2017/04/02(日) 22:34:14 

    奈良が鹿を保護してるのは宗教上の理由でしょ
    鹿は春日大社の神の使いだから

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2017/04/02(日) 22:36:13 

    減らせ減らせ!被害にあってる農家のおじいちゃんおばあちゃんが可哀想だ

    +6

    -2

  • 249. 匿名 2017/04/02(日) 22:37:07 

    >>242
    文献上居たと推測してるわけでしょ?
    なぜそれを否定するの?

    それにあなたの言う事を真似すると、明治から絶滅したって言うのも文献上推測されてるだけで絶滅してないかもしれないよ?

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2017/04/02(日) 22:38:44 

    田舎の人は信心深いから、山の神とか動物はきちんとお祀りするよね
    それでも自然災害があるのは当たり前
    自然からしっぺ返しとかいう感覚がわからない

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2017/04/02(日) 22:39:22 

    >>249
    傍証による推測であって、実証された訳じゃないから

    +0

    -2

  • 252. 匿名 2017/04/02(日) 22:40:12 

    >>245
    >昔はいたかも知れないけどいないことで損なんてないんだから、いらないでしょ

    この言葉に反論しただけだよ?

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2017/04/02(日) 22:40:43 

    農業を生業にしている人が多い地域でシカを駆除することに
    何でここまで批判が集まるのかがわからない
    自然に帰れ、ってなら青森県は人間が全部移動して自然に戻すの?
    大都市だって昔はビルなんて建っていなかったのに?
    まず、大都市がビル潰して自然を戻してシカさんの居住地域作ればいいんじゃない?

    +44

    -1

  • 254. 匿名 2017/04/02(日) 22:40:57 

    狼が絶滅、ツキノワグマの数が減り、過疎化で里山や人里がなくなり鹿の脅威になる存在がなくなったから鹿が爆発的に増えた。
    森林の広さに対して鹿の数が多すぎるから
    山が枯れ農作物にまで被害が出る。人間が狩るしか対策がないから、こればかりは仕方ないと思う。
    林業や農業関係者にとっては死活問題だし今の現状を放置すれば、都会暮らしの人間もいずれ困る事になる。
    各都道府県の害獣対策について
    都会暮らしの人間が「可哀想」「人間のエゴ」だと軽々しく口を出す問題じゃないと思う。

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2017/04/02(日) 22:41:00 

    自分で調べもせずに、他人になんで?なんで?答えられないなら私があってるでしょ?あってるでしょ?
    って人いるね
    ガキか

    +24

    -3

  • 256. 匿名 2017/04/02(日) 22:41:14 

    駆除にあたる人達、大変だと思うけど山とそこで暮らす人々のため頑張って下さい
    可哀想とかクレーム入れる馬鹿は無視。

    +31

    -1

  • 257. 匿名 2017/04/02(日) 22:42:19 

    自然のしっぺ返しというなら
    オオカミを絶滅させたしっぺ返しが今の鹿害だわ
    森を丸裸にされる

    +25

    -0

  • 258. 匿名 2017/04/02(日) 22:43:37 

    >>251
    だったら「絶滅した」なんて書き方せずに「居なかった」って書くよね?
    わざわざ「絶滅した」って書く理由は?

    実証だのなんだの言ってるけど、あなたは実証された論なのか推測された論なのかをどこで見極めてるの?
    妄想ばっかり書き込んでないでちゃんと文章を読みなよ

    +3

    -12

  • 259. 匿名 2017/04/02(日) 22:45:21 

    >>258
    青森県民が「絶滅させた」って言いたいんでしょ?

    +2

    -6

  • 260. 匿名 2017/04/02(日) 22:47:07 

    >>259

    誰もそんな事言ってないけど?
    やっぱり妄想癖があるね

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2017/04/02(日) 22:47:12 

    人類がそのうちレッドデータブックに載ったりしてね。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2017/04/02(日) 22:49:05 

    白神山地がある以上野放しにはできないでしょ

    +24

    -0

  • 263. 匿名 2017/04/02(日) 22:51:30 

    なんか世界的な話してる人と青森の話してる人とでかみあってないね

    +4

    -5

  • 264. 匿名 2017/04/02(日) 22:51:32 

    人間は自分勝手って・・

    じゃあ青森の山に住んで鹿と共存して下さい
    この大バカ者。

    +38

    -5

  • 265. 匿名 2017/04/02(日) 22:52:28 

    全頭駆除に成功しますように!

    +23

    -3

  • 266. 匿名 2017/04/02(日) 22:57:19 

    青森鹿「そうだ、奈良県に難民しよう!」
    奈良鹿「移民反対!!!」

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2017/04/02(日) 22:59:05 

    >>258
    自分でその辺の論文見つけて読みなよ
    その上で自分で考えなよ
    たしか2009年に論文出てるから

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2017/04/02(日) 23:01:39 

    トピの前半が酷くて絶句

    +17

    -3

  • 269. 匿名 2017/04/02(日) 23:05:41 

    このトピ読んでても

    鹿がかわいそう!
    人間酷い!

    という人は知的レベルが低いことだけはわかる

    +35

    -3

  • 270. 匿名 2017/04/02(日) 23:05:47 

    >>267
    その論文ってどの論文?
    >>1に書いてる事なんだけど?

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2017/04/02(日) 23:06:59 

    鹿肉の店でも開いたら?もうあるかな?

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2017/04/02(日) 23:07:20 

    >>270
    だから、自分で探して読めって言ってるでしょ
    だいたいの年度書いてあげてるんだから
    あなた本当にこの通りの人だね

    255. 匿名 2017/04/02(日) 22:41:00 [通報]
    自分で調べもせずに、他人になんで?なんで?答えられないなら私があってるでしょ?あってるでしょ?
    って人いるね
    ガキか

    +12

    -3

  • 273. 匿名 2017/04/02(日) 23:08:12 

    >>66
    そんな事言うなら今あなたが住んでる場所を野生動物や自然のために差し出せば?
    先人たちが汗水流して切り開いた場所にぬくぬくと住みながらよく言うわ

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2017/04/02(日) 23:10:29 

    >>272
    https://tohoku.env.go.jp/nihonjika.pdf
    https://tohoku.env.go.jp/nihonjika.pdftohoku.env.go.jp

    https://tohoku.env.go.jp/nihonjika.pdf


    青森、秋田の鹿は明治から昭和初期にかけて絶滅って書いてるよ
    つまり元々は居たって事だね

    って言うかソースを出さずに丸投げとか頭おかしいんじゃないの?
    あなたの論ならあなたが論文を出しなよ

    +3

    -5

  • 275. 匿名 2017/04/02(日) 23:11:18 

    全頭ってやりすぎじゃない
    北海道みたいに少し減らせばいいだけじゃない
    それか森管理すればいいんだよ
    人間が鹿の領域入ってるのは事実だろうし、全頭殺すだなんて命粗末にしてる

    +4

    -20

  • 276. 匿名 2017/04/02(日) 23:12:55 

    >>275
    森管理してるからこの話出てるんだろ

    +26

    -2

  • 277. 匿名 2017/04/02(日) 23:13:39 

    これが現実、文句言う人は現地の人のこと考えてないって意見があるけど、全頭駆除なんて極端な行動に出る妥当性はあるの?
    害獣扱いして駆除した結果、絶滅した生き物なんていくらでもいる。
    全頭駆除なんてのも冷静さを欠いてる。

    +3

    -21

  • 278. 匿名 2017/04/02(日) 23:15:35 

    シカ全部駆除したら何かマイナスが起きるんじゃ?
    もしそれで何か問題が起きたら
    他の県からシカをもらってまた増やす?
    絶滅したオオカミの「復活」が、日本の自然を救う?! 丸山 直樹 氏
    絶滅したオオカミの「復活」が、日本の自然を救う?! 丸山 直樹 氏www.athome-academy.jp

    環境・生活、丸山 直樹 氏、絶滅したオオカミの「復活」が、日本の自然を救う?! 日本で絶滅してしまったオオカミを復活させることで、自然生態系のバランスを取り戻せるかもしれないんです。 悪役イメージが定着したオオカミ オオカミ不在で シカ・イノシシ・サ...


    オオカミ不在で シカ・イノシシ・サルの害が急増

    ──中山間地でのシカやイノシシの農業被害は、それはそれはひどいもので、その損失は何十億円にも上ると聞いたことがあります。農作物を守るため、石や土盛りなどで「シシ垣」といったもの築いたり、また、被害に耐えかねて、村を捨てる人もいるそうで…。

    イノシシは崖や垣根を崩したりもするそうですね。

    丸山 そうなんです。しかし、それはすべて、自然生態系のバランスがおかしくなっているからだと思うのです。
    イエロストーン公園へ狼を放つ - 西村一朗の地域居住談義
    イエロストーン公園へ狼を放つ - 西村一朗の地域居住談義blog.goo.ne.jp

    昨日、衛星テレビだったかBshiを見ていたら、イエロストーン公園の狼が絶滅してから、鹿などが爆発的に増加し、元々の生態系が崩れてきたのに対して、カナダから狼を人為的に導入して元々の生態系に戻るかどうか観察調査しているらしい。 日本でも、日本狼が明治に絶...


    昨日、衛星テレビだったかBshiを見ていたら、イエロストーン公園の狼が絶滅してから、鹿などが爆発的に増加し、元々の生態系が崩れてきたのに対して、カナダから狼を人為的に導入して元々の生態系に戻るかどうか観察調査しているらしい。
    海外「毛沢東がスズメを害鳥として駆除した所、イナゴが大量発生し飢饉になったと今日知った…」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記
    海外「毛沢東がスズメを害鳥として駆除した所、イナゴが大量発生し飢饉になったと今日知った…」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記www.all-nationz.com

    引用:https://redd.it/3px47y https://redd.it/2aqe11スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):1958年、毛沢東時代の中国では スズメが「害鳥」として問題があるとして数万羽の駆除が試みられた」より。 (海外の反応)1万国アノニマスさん  今日学んだこと(TodayILe...


    1958年、毛沢東時代の中国では
    スズメが「害鳥」として問題があるということで数万羽の駆除が試みられた
    1960年になると天敵がいなくなったがためにイナゴが大量発生し、作物を全て食い荒らした
    この飢饉により2000万人が死亡したと伝えられている

    +6

    -8

  • 279. 匿名 2017/04/02(日) 23:16:14 

    >>277
    最近まで絶滅してた青森だけの話しだから
    他の地域に普通にいるから
    侵入してきて爆発的に増える寸前で食い止めようって話しだから

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2017/04/02(日) 23:16:32 

    >>277
    他県から流れてきてるって書いてるけど
    別の場所から異物きて、その土地にあった生態系が崩れてもいいって考えなの?

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2017/04/02(日) 23:17:51 

    >>278
    お前これ日本オオカミ協会ってとんでも論出してるとこから引っ張ってないか?

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2017/04/02(日) 23:18:15 

    ニホンジカは増えやすく減りにくいんだって。
    実質全頭駆除ぐらいの勢いで行くけどまたいずれ増えるんでは。
    専門家で協議して出した結論だと思うんだけど、どうなのかな

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2017/04/02(日) 23:20:03 

    >>278
    うわー
    こいつら出してきてる時点でググって反論したいだけの人じゃん
    あんたがこの分野について何も知らないってことがわかったよ

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2017/04/02(日) 23:23:09 

    >>283
    ググりもせずに妄想だけなコメントするよりかは良くない?

    それに「こいつら」って言ってますけど、逆に信頼できる団体はどこなんですか?
    この分野に詳しいなら分かりますよね?

    +3

    -6

  • 285. 匿名 2017/04/02(日) 23:23:13 

    やっぱり人間は、地球の害

    +4

    -6

  • 286. 匿名 2017/04/02(日) 23:23:59 

    山を切り開いて~っていってるけどさ、人口減少し続けてる青森はじめとした田舎で今更山を切り開いてまで人が住処を広げようとしてるって本気で考えてる?
    逆だよ逆。山に住んでた人たちが年取って動物を追っ払えなくなったり街に降りてきたりして集落が減少して、それで動物側からこっちに侵食しているの
    ぽんぽこみたいなことになってるのは大都市圏のみ
    ここで自然がー自然がーって言ってるようなバカってきれいに田植えされた田んぼをを見て「自然って美しい」とかいうんだろうなぁ
    都会でネットしながらかわいそう、自然破壊だといってるんなら地方に移住しなよ
    そこで自然と人との共存に力を尽くしておいでー

    +33

    -0

  • 287. 匿名 2017/04/02(日) 23:25:29 

    どこの国だったかな
    鹿?が増えすぎて環境破壊になってたけど
    狼だかの肉食の強い奴を他所から連れてきたら
    生態系が安定して自然が戻った所あるよね
    ああいうのは日本だと狭くて無理なのかな

    +2

    -4

  • 288. 匿名 2017/04/02(日) 23:25:49 

    鹿肉の店でも開いたら?もうあるかな?

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2017/04/02(日) 23:26:27 

    青森に明治以降いなかったシカが増えたことで
    シカを守りたい人はお金出せばいいと思う
    ブナの木やリンゴを守りたい人たちを黙らせるならお金を払いなさいよ
    文句しか言ってないで

    +16

    -2

  • 290. 匿名 2017/04/02(日) 23:26:57 

    なら、農業が盛んじない土地に、鹿たちを移住させようプロジェクト。

    +1

    -5

  • 291. 匿名 2017/04/02(日) 23:27:05 

    >>284
    動物を大切にしたいなら日本オオカミ協会に賛同なんて出来ないよ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2017/04/02(日) 23:27:27 

    他県だからかわいそーとか言えるんじゃない?
    実際に自分が被害にあえば考え方変わると思うよ

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2017/04/02(日) 23:29:40 

    都会のカラス追い払いや巣の撤去もやめなきゃだめだよね。人間のエゴ(笑)ですから。

    +21

    -2

  • 294. 匿名 2017/04/02(日) 23:30:03 

    >>291
    はい、それはわかりました
    それで、あなたの信頼できる団体はどこですか?
    参考までに、この分野に詳しい人に聞いておきたいです

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2017/04/02(日) 23:30:26 

    てかさ、シカの領域とか自然の領域とかってどこからどこまでがその領域ってとこなの?
    東京の都心だって野生生物の狸がいるんだけど、野生動物様ファーストなわけ?
    長野もしばらく前に長野駅までクマが下りてきたけど、あの辺までテリトリー?
    人間が何もしなければ平地だって県庁所在地だって野生動物降りてくるんだけど、そしたら人間はどんどん住処を譲らないといけないの?
    今までは里山に住んでた人たちが攻防して防衛ライン守ってくれてたけど
    共存ってのはもちろん無理だしね、サルもシカも危ないからね
    平気で幼稚園だって小学校だって乱入するし、当たり所が悪ければ子供は死んじゃうしね
    もう日本列島明け渡すしかないよね!

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2017/04/02(日) 23:30:37 

    >>293
    どぶねずみも駆除しないんだろう
    近世のイギリスみたいになっても

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2017/04/02(日) 23:34:43 

    ニホンオオカミって結局野犬みたいなもんだしね
    私はいいとも悪いとも思わないけど
    ほっといたらたまには小さい子がかまれたとか事件が起きるし
    自然の正しいサイクルに戻そう!とか意気込んでるお花畑自然保護層ほどけが人が出たら責任問題フジコフジコ、行政が危険生物を放置してフジコと公園の遊具撤去ばりにオオカミ駆除になりそうw

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2017/04/02(日) 23:35:02 

    最近までニホンジカがいなかった青森県に北上してきて実害もあって脅威だから駆除するっていってるのに、理解できない人がいるんだね

    +20

    -1

  • 299. 匿名 2017/04/02(日) 23:35:34 

    電気を介してインターネット使ってガルちゃんや動画を楽しんでる人が
    このまま自然に返らないとしっぺ返しを食らうよ!とか言ってるの笑えるわ

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2017/04/02(日) 23:36:11 

    >>279>>280
    他県から流れてるならなおさら県内で駆除することが根本的解決ではないし、「最近まで絶滅してた」とか「その土地の生態系を」とか言ってるけどそもそも日本全土、当然青森にもいた種類だからね?
    それこそ人間が生態系を壊してるって自覚がないのは危ないよ

    +1

    -14

  • 301. 匿名 2017/04/02(日) 23:38:46 

    >>300
    昔と今を混同してる時点で生態系とかわかってないことがわかった

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:11 

    愛護の人の極論を言えば、
    人間も太古の頃に戻って野生動物に怯えながら人口も今よりうんと減らして
    森の片隅でヒッソリ暮らせという事ですね、わかりましたw

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:41 

    根本的解決なんか求めないでよ
    水際のぎりぎりでの判断でしょう

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2017/04/02(日) 23:40:00 

    鹿肉でドッグフード作ればいいのに!
    ドッグフードって国産のものってなかなか品質の良いものないから売れると思うけどな〜
    最近の愛犬家は餌に金かけるから、いいビジネスチャンスじゃなかろうか。
    鹿肉は高タンパク低カロリーで犬にとても合うんだよ〜

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2017/04/02(日) 23:40:15 

    ガルちゃんあるある
    最初のほうはかわいそう!ひどい!という感情先走り丸出し論が続出してプラス大量
    そのうち冷静なまともな意見がでてくるもすでに落ち気味

    +23

    -1

  • 306. 匿名 2017/04/02(日) 23:40:55 

    >>301
    昔と今を区別してる時点で生態系とかわかってないことがわかった

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:54 

    ここで出て来るような素人意見みたいなのはさんざん論じられたあとじゃないの。問題があるなら野生動物保護学会とかが声明出すんじゃない?

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2017/04/02(日) 23:42:31 

    ジビエは放射能汚染がどうなのかなー
    長野あたりですらホットスポットがいくつかあって、野生動物の肉やキノコ、山菜類の食用禁止エリアがあったんだよね
    藪蛇になるからあえて話題にしないのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2017/04/02(日) 23:43:33 

    >>307
    昔と今を区別~とか書いてるからね
    春休みだし学生でしょうな

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2017/04/02(日) 23:44:07 

    農家の人ってびっくりするぐらい、シカやイノシシみたいな野生の動物に慈悲はないよ
    でもそれって正しいと思う
    シカさんかわいそぉ…!って言ってる人って誰が作った米や野菜食べて生きてるんだろうって思う

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2017/04/02(日) 23:44:18 

    アンタらの脳内には「現実主義のクールな自分」と「感情丸出しの脳内お花畑連中」の二元論しかないんかい 笑
    文章読解能力が極端に低いわ 笑

    +2

    -3

  • 312. 匿名 2017/04/02(日) 23:44:29 

    nhkのサイトにシカが増えた理由が書いてあった
    急増する野生動物被害 ~拡大の実態~ - NHK クローズアップ現代+
    急増する野生動物被害 ~拡大の実態~ - NHK クローズアップ現代+www.nhk.or.jp

    2014年5月15日(木)放送。いま全国各地でサルやシカなどの野生動物が急速に増殖して分布域を拡大、被害が深刻化している。近年の農作物被害は年間220億円以上。さらに本来人間を恐れるはずの野生動物が凶暴化して住民を襲い、指名手配にされる事態も起きている。最新...


    ●なぜここまでシカが増えた?

    1つは、ほかの野生動物と同じように、第2次大戦直後まで乱獲されていたということがあります。
    そのために国が、メスジカの狩猟禁止、オスジカの狩猟制限という保護政策を取りました。
    その効果が1つ上がったということになります。
    もう1つは、シカの生息地の開発です。
    1950年代後半から70年代前半まで木材への需要が高まったものですから、国が拡大造林政策というのを取りました。
    広葉樹の林を切って、そこにスギやヒノキを植えるという政策です。
    そこで一時的に大面積の伐採地が出来たんです。
    そこは光環境がよくなって、シカが好物である草とか、かん木が生い茂る所になりました。
    森林の中にシカのいい餌場を作ってきたということになります。
    と同時にですね、国民の乳製品や肉に対する、牛肉に対する要求が高まって、その需要を満たすために、牧野の開発が森林中に行われました。
    そこでもシカの餌場が出来たわけです。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2017/04/02(日) 23:46:45 

    可哀想だなんだって言ってる人って、鹿も出ないような所に住んで、野菜なんかスーパーでしか買わない人なんだろうな

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2017/04/02(日) 23:46:48 

    かわいそう。

    +1

    -3

  • 315. 匿名 2017/04/02(日) 23:46:50 

    >>307
    昔と今を混同~とか書いてるからね
    春休みとか関係ない低学歴ニートでしょうな

    +0

    -7

  • 316. 匿名 2017/04/02(日) 23:48:46 

    自然が大事なら今すぐガルちゃんやめて電気消して眠って電力消費をやめよう
    そして日の出とともに目を覚まし、移動は徒歩や自転車で、帰宅後は電気をつけず速やかに眠ろう

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2017/04/02(日) 23:49:25 

    >>300
    青森からいなくなる→いないなりの自然と動物が構築される→そこにいなくなった物が現れ、作られた自然を破壊する
    って構図が素人でもわかると思うんだけど

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2017/04/02(日) 23:51:06 

    >>315
    変な動物愛護の人間が生態系を破壊してる~ってのはやっぱり学生か
    高校生以下であってほしい
    大学の教え子でこんなのいたら血圧上がりそうだわ

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2017/04/02(日) 23:52:33 

    津軽海峡を泳いでくるシカ!? ( 青森県 ) - 玉、琢かざれば、光なし - Yahoo!ブログ
    津軽海峡を泳いでくるシカ!? ( 青森県 ) - 玉、琢かざれば、光なし - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp

    「津軽海峡を見に行きたい」と思った。 NHKニュースによると、青森県では絶滅したとされているニホンジカが、 このところ青森で見かけられているという。 DNA鑑定の結果、なんとシカたちは、 海を渡って北海道からやってきたことが濃厚だというのだ...

    北海道から泳いでくるのに意味ないでしょ

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2017/04/02(日) 23:52:34 

    これが鹿だから、鹿になじみのある奈良広島やそれ近辺の人が反発するんだろうけど
    カラスとかだったら賛同されるんじゃないかと思う
    結局はかわいいかかわいくないか、だけなのでは?
    明治時代からいなかったんでしょ?
    それ以前の東北なんか飢饉の餓死者だらけの土地だよ?

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2017/04/02(日) 23:53:24 

    現在の青森はシカがいなくても生態系に問題ないし安定してたんじゃない?
    いなくなったら増やすって発想はないよね~

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2017/04/02(日) 23:54:23 

    クソが

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2017/04/02(日) 23:56:32 

    杉林作りすぎなんだよ
    杉なんて食べれる実もならないし皮も食べれないんじゃ食べ物なくて人里おりてきちゃうよ

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2017/04/02(日) 23:57:27 

    >>317
    「いないなりの自然と動物が構築される」
    コレ言い出したら生態系の保護って概念そのものがぶっ壊れる。
    ゾウが絶滅してもトキが絶滅しても「いないなりの自然と動物が構築される」ますよ?

    +1

    -5

  • 325. 匿名 2017/04/02(日) 23:59:38 

    青森にスギはそんなにないような?
    全くないとは言わないけど
    ヒノキ林が有名

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2017/04/02(日) 23:59:43 

    >>318
    大学でなにを教えてるのかは知らないけれど、あなたには正しい助詞の使い方を教えてあげたい

    +2

    -3

  • 327. 匿名 2017/04/03(月) 00:03:25 

    絶滅危惧種の保護の方が人間のエゴって気がするわ

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2017/04/03(月) 00:03:34 

    >>324
    概念というか定義ってこと?
    青森の森を保護って前提忘れてない?
    ぞうとトキの話はちょっと話が違いすぎるんだけど、反論するなら筋道立ててほしい

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2017/04/03(月) 00:03:44 

    >>326
    医者の嫁みたいな感じでただの自称でしょう笑

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2017/04/03(月) 00:04:20 

    >>320
    カラスですら県内全頭駆除なんて先例はないんじゃない?

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2017/04/03(月) 00:05:13 

    >>324
    何か支離滅裂だな、もう

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2017/04/03(月) 00:08:03 

    ゾウとかトキとかチーターの話してる人は別トピ申請したらいいのに
    青森にはゾウもトキもチーターもいません
    今シカ害が深刻なんですよ

    +14

    -1

  • 333. 匿名 2017/04/03(月) 00:09:50 

    >>332
    反論されすぎてて可哀想になってきた

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2017/04/03(月) 00:12:07 

    熊が飢えそうだけど大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2017/04/03(月) 00:13:18 

    >>297
    もし野生のオオカミを導入したら、地元の人たちがここはオオカミを野生化させてるエリアだから立ち入らないように、と散々言っているのに休日に非地元民ファミリーが「自然を子供に体験させてやるために」とかいって子連れでウロチョロ、親が目を離したすきにガブリとやられて行政を訴えるまでが一連の流れです

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2017/04/03(月) 00:14:36 

    鹿肉好きだからもうちょっと流通増やして欲しいなあ。

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2017/04/03(月) 00:15:36 

    >>334
    でぇじょうぶだ
    人襲ったら
    全頭駆除するからb

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2017/04/03(月) 00:17:08 

    避妊去勢の処置はしないの?
    野良猫だって殺処分しても減らなかったじゃないか
    避妊去勢して野良猫を保護する人や団体が増えて
    野良猫が減って来たんだよ

    +2

    -6

  • 339. 匿名 2017/04/03(月) 00:17:56 

    シカが増えすぎて草木を食い尽くされることで絶滅してしまう植物があるんだとか。
    あとその植物を餌とする小動物や昆虫も絶滅してしまうとか、いろいろ大変みたいね。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2017/04/03(月) 00:22:05 

    青森にシカなんていないけどね

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2017/04/03(月) 00:24:30 

    >>328>>330>>331
    たとえ話という概念が頭にないあなたたちにわかりやすくめちゃくちゃ噛み砕いて言うと
    「いないなりの自然と動物が構築される」と「いるなりの自然と動物が構築される」の違いってなに?って話

    +1

    -3

  • 342. 匿名 2017/04/03(月) 00:26:09 

    その動物がいて生態系が維持されるなら問題無い
    その動物がいて生態系が破壊されつくされるなら問題

    鹿は後者
    だから駆除される
    ただそれだけ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2017/04/03(月) 00:29:49 

    >>342
    だからあんたの中で「生態系が維持される」ってどういう状態?

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2017/04/03(月) 00:32:55 

    青森にシカが増えて大変って話してるのに、地球の生態系まで話が大きくなってて頭のいい人って疲れそう

    +1

    -3

  • 345. 匿名 2017/04/03(月) 00:35:22 

    鹿じゃなく、生保と犯罪者と変態を駆除してよ。
    生保と犯罪者と変態の方が害でしかない。
    税金の無駄遣い。

    +1

    -5

  • 346. 匿名 2017/04/03(月) 00:35:29 

    >>343
    特定の動物のみが繁殖して植物が食い尽くされず他の動物を食い尽くさない、また他の動物が餌不足で餓死し尽くさない等、ピラミッドが正常に形成され食物連鎖が維持されてる状態

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2017/04/03(月) 00:35:30 

    実際のところ田舎に住んでる人、どうなんですか?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2017/04/03(月) 00:36:14 

    >>344
    むしろ頭悪い人が話し大きくして頑張ってるよ

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2017/04/03(月) 00:37:22 

    >>331>>332>>344
    さすがにちょっと頭が悪すぎる
    生態系が普遍的概念ってことを理解してなさそう
    青森のシカの数増減=生態系って思い込んでるのかな

    +0

    -8

  • 350. 匿名 2017/04/03(月) 00:37:39 

    クジラも捕る数減らしたら海の生態系が変わったとかいう話があるね

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2017/04/03(月) 00:38:53 

    もう勝利宣言していいんじゃないの

    +0

    -3

  • 352. 匿名 2017/04/03(月) 00:39:52 

    意外と必要なんだよね
    数を調整する食物連鎖の頂点
    人間がそうなるのもある種必然なんだよね

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2017/04/03(月) 00:39:54 

    >>348
    もっと頭が悪い人が勝手に思考をこんがらがって勝手に混乱してるだけ
    あまりに視野が狭いとちょっとでもスケールの大きい話をすると頭がショートしちゃうのかな

    +1

    -3

  • 354. 匿名 2017/04/03(月) 00:40:21 

    >>338
    1匹ずつ麻酔を打って 獣道の山を大人数人が鹿を担いで手術室がある人里まで運ぶのは無理だと思うよ 費用対効果以前に人手が足りない

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2017/04/03(月) 00:40:47 

    >>351
    シカ全頭駆除派の全面敗北です!
    勝利しました!!!!!ありがとうございます!

    +1

    -15

  • 356. 匿名 2017/04/03(月) 00:41:04 

    もう概念の使い方間違えてるし見てるこっちが恥ずかしくなる

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2017/04/03(月) 00:41:52 

    >>354
    しかも鹿いなくなるまでの被害な

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2017/04/03(月) 00:42:37 

    知識もないのにこんなとこで議論してる時点で全員どうかしてるよ

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2017/04/03(月) 00:43:07 

    さっきから春休み中の学生が一人ではりついて
    鹿の全頭駆除派に勝った!とやってるの?

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2017/04/03(月) 00:43:31 

    ニホンジカってのがそもそも生態系に組み込まれて何年も続いてたんだよね明治以前は
    結局は半数ずつ減らすなどしてその維持をしていけばいいという単純な話なのに、現実主義派()の現実が最も見えてない人たちはそれすらも理解できない

    +2

    -6

  • 361. 匿名 2017/04/03(月) 00:44:01 

    >>359
    概念くんは鹿の為に正義の拳を振るってるから

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2017/04/03(月) 00:45:13 

    全国の動物園の肉食動物のお食事にするのはどう?
    ただ殺処分するだけより余程平和な解決策だと思うの。

    詳しい事は一切知らないから知的な突っ込みはしないでねwww

    +3

    -3

  • 363. 匿名 2017/04/03(月) 00:46:09 

    >>360
    明治が昨日の話ならよかったんだがなあ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2017/04/03(月) 00:47:54 

    ニホンジカなどの大型草食動物は、天敵の肉食動物とセットじゃないと生態系として完全じゃないんだよね。

    歴史的にもニホンオオカミが絶滅してしまったので、食害を防ぐ為に人間がシカを保護したり間引いたりをしてきた過去がある。

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2017/04/03(月) 00:47:58 

    >>356
    お前の使ってる「概念の使い方」とかいう謎の造語の方が恥ずかしいよ?
    「概念という言葉の使い方」とかならまだわかるけど

    +0

    -3

  • 366. 匿名 2017/04/03(月) 00:48:05 

    江戸時代も鹿狩りしてたからね

    +0

    -3

  • 367. 匿名 2017/04/03(月) 00:49:09 

    >>365
    概念くん!

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2017/04/03(月) 00:50:01 

    明治以前までさかのぼるタイムマシンが出来たら是非頑張って!

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2017/04/03(月) 00:51:31 

    >>19
    青森県民です。
    青森県民も見てるのでもう少し言い方考えて欲しかったです。

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2017/04/03(月) 00:51:43 

    >>336
    いや明治時代以前と明治時代以後どっちが長いかちゃんと考えてみよう

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2017/04/03(月) 00:53:33 

    >>361
    正義の拳を振るって表現初めて聞いた
    振るうならわかるけど
    なに?お前が考えたの?かっこいいね
    ちょっと恥ずかしいけど

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2017/04/03(月) 00:54:15 

    >>367
    ドンマイ

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2017/04/03(月) 00:54:59 

    >>64
    何言ってるかちょっと分からないです

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2017/04/03(月) 00:56:40 

    もっと方法考えて!もう青森嫌い!

    +4

    -17

  • 375. 匿名 2017/04/03(月) 00:57:14 

    生態系を人間が崩してしまったから人間の手でバランスをとるしか無いんだよね。

    +1

    -3

  • 376. 匿名 2017/04/03(月) 00:58:05 

    >>368
    ここは青森の木の本数の増減を語るトピであって、生態系の保護の概念とかタイムマシンなんて難しい話は僕ら現実主義派にはわからないんですよぉ!(泣)

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2017/04/03(月) 00:59:03 

    >>376
    概念くん概念がはみ出てるぞ

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2017/04/03(月) 00:59:44 

    >>364
    日本狼はなんで絶滅したの?

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2017/04/03(月) 01:00:08 

    鹿たないよね

    +6

    -4

  • 380. 匿名 2017/04/03(月) 01:00:09 

    青森県自然保護課もポカーンだよ

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2017/04/03(月) 01:00:58 

    >>374
    狼を山に放す。

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2017/04/03(月) 01:01:09 

    >>374
    物事の表面しか見ないで感情的に判断するようなあなたに嫌われても
    痛くも痒くもないわ。

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2017/04/03(月) 01:01:59 

    なんて残酷なことを⋯。元はと言えば森を破壊した人間のせいで食品もなくて仕方なく命懸けで里に降りてきた動物たちを駆除するなんて、人間は一体何様なのよ。動物だけが被害受けるなんて可哀想すぎる

    +5

    -19

  • 384. 匿名 2017/04/03(月) 01:01:59 

    >>378
    病気が主じゃないの
    それを怖がった駆除とかもあるし色々

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2017/04/03(月) 01:05:47 

    私も青森県民です。
    農家です。鹿に荒らされ、祖父も怪我をしました。
    山も生態が崩れ悲惨です。
    どんどん枯れていってます
    可哀想とか人間のせいでしょ?という方。
    一回体験して見てください。ほんと怖いです
    頭かかえますよ。
    というか、荒らされまくって赤字になりこっちが生きていけなくなりそうです。
    最初青森をバカにした言い方され悔しくて泣けてきましたが、読んでいくと同じ気持ちの方もいて少し励まされました。

    +34

    -1

  • 386. 匿名 2017/04/03(月) 01:06:16 

    全頭駆除ってのが結局どうなんだ?と
    半数ずつ増えるなら半数ずつ減らせばいいし、狩猟の習慣やら文化が根付いて維持していけばいいはずなんだけど、現実派はそういう細かいニュアンスを持ち込まれると頭がショートしちゃう

    +2

    -4

  • 387. 匿名 2017/04/03(月) 01:06:23 

    やっぱり現実主義云々とか概念はひとりの連投だったのか
    悲しすぎるだろ味方いなさすぎ

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2017/04/03(月) 01:07:07 

    >>378
    人間の生活圏が広がると、どうしても人間を襲う大型の肉食獣は駆逐される傾向がある。これは全世界的な傾向

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2017/04/03(月) 01:07:25 

    ニホンオオカミは昔、山の方では魔除けやお祓いに狼の頭蓋骨を用いていて乱獲したり狂犬病やらが絶滅の原因みたいだよ。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2017/04/03(月) 01:07:33 

    >>312
    人間のせいで増えすぎてるのね

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2017/04/03(月) 01:08:17 

    ニホンオオカミは害獣を駆除するから、お札にもなってるよね
    農業のお家に貼ってあるとか
    本かなんかで読んだ

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2017/04/03(月) 01:11:45 

    半数ずつとか悠長なこと言ってられないから今のうちに全頭駆除なのに
    保護動物じゃなくて害獣でしょ

    +5

    -3

  • 393. 匿名 2017/04/03(月) 01:17:08 

    >>392
    害獣(がいじゅう)とは、人間活動に害をもたらす哺乳類に属する動物一般をさす言葉である。 人間の多い地域では、家畜などの飼育動物以外はほとんどがこれに含まれる可能性がある。

    個体数を被害が許容できる範囲に一定数保つことのなにが「悠長」なのかわからない。

    +0

    -5

  • 394. 匿名 2017/04/03(月) 01:17:31 

    >>383じゃああなたが人間駆除したら?

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2017/04/03(月) 01:19:06 

    毎回思うんだけど獣を身勝手に殺す人間何様とか言う人は、
    一体誰から目線で話してるんだろう。
    自分のこと棚にあげちゃってさ…。
    勿論人間が身勝手なのは十分承知してる。
    だけどそうやって非難する人達も皆、先人達が切り拓いてきた自然の上で生きてるのに。

    +9

    -2

  • 396. 匿名 2017/04/03(月) 01:22:35 

    >>394
    そうやって極論に走るのってなんか面白いの?
    人間のせいで食料がなくてかわいそうなことは>>383の言う通りだと思うけど

    +2

    -8

  • 397. 匿名 2017/04/03(月) 01:25:14 

    >>374
    大丈夫!安心して!青森県民もあんたの事嫌いだから!むしろ嫌いでいてくれて良かったわ〜

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2017/04/03(月) 01:25:13 

    >>393 全国で鹿害はもう一刻の猶予もない程の問題。
    予算とハンターが足りなすぎてなかなか数のコントロール出来なくて増える一方だけどね。
    今現在ゼロで成り立ってるエリアの自治体が数の少ないうちに、何とか予算の成り立つうちに
    全頭駆除、を打ち出すほどの危機感を持つのは仕方ないよ。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2017/04/03(月) 01:26:21 

    >>383
    もちろん可哀想だと思うよ。
    でも動物だけが被害を受けるなんてって言うけど、農家の人間も被害にあっても当たり前だろってこと?
    自分に直接関係ないことだから知ったこっちゃないと?

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2017/04/03(月) 01:26:59  ID:Q4gbxjOzfi 

    野生の鹿だと動物園とかでは保護出来ないのかな?
    硝酸塩入りの餌で死ぬなんて可哀想

    +2

    -3

  • 401. 匿名 2017/04/03(月) 01:27:08 

    森を切り開いて文明化した先進国日本に住んで衣食住に充実した生活を享受してる身で、よく他人事のようにこれを批判できるね
    絶対に必要な汚れ仕事をやってくれるんだから感謝すべきことでしょ

    +14

    -5

  • 402. 匿名 2017/04/03(月) 01:30:40 

    >>396
    うん。だからさ、なら君が青森行って一回生活体験してみなよって。
    人間が鹿の居場所をなくした
    ↑あなたその方達が作った野菜果物食べてますよね?

    ちなみに、食料が無くなったのは自分たちで食い荒らしてるから下に降りてきているのもあります。

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2017/04/03(月) 01:31:30 

    >>401
    本当だよね。
    森の現実を自分の目で見たこともないのに、話だけ聞いて可哀想残酷だと非難する。
    山奥の畑で野菜作れとは言わないけど、何も知らないならせめて黙ってろと言いたい。

    +11

    -4

  • 404. 匿名 2017/04/03(月) 01:33:21 

    >>398
    まぁどこにバランス点を置くかって話になると意見は割れるよね。
    予算とハンターが足りなくて数のコントロールが出来ないって所は、(鹿駆除以外の)別の努力も急ぐべきだと思うし、全頭駆除にたる充分な理由にはならないと思ってしまう
    例えば駆除体制が危ういなら将来的に鹿外以外の害獣問題が起きても対応できなくなるってことだし

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2017/04/03(月) 01:33:40 

    害獣のアザラシ、鹿も見た目が可愛いから可哀想〜って言うんでしょ。
    私達が食べてる牛も鶏も豚も馬も充分可愛いんだけどね。
    人間が生態系壊してるのは否めないけど
    逆にそれを保とうとして鹿を駆除するんだよ。
    日本は大型の肉食獣はいなくなったし人間除けば
    鹿が食物連鎖の天辺にいる状態でそんなのおかしいでしょ。
    ある程度、植物も動物も間引かないとバランスがおかしくなってくる。

    +16

    -3

  • 406. 匿名 2017/04/03(月) 01:35:55 

    正直、熊とかスズメバチは絶滅してほしい
    だから鹿についても否定しない

    +4

    -5

  • 407. 匿名 2017/04/03(月) 01:36:24 

    人間様だね、やるせない。
    人間だって動物なのに。ただ喋れるか喋らないかの違いじゃん
    ちょっとニホンジカに連絡して遠くに避難しなって伝えとかないと

    +10

    -21

  • 408. 匿名 2017/04/03(月) 01:36:25 

    >>402
    「なら」の意味がわからない
    じゃあ例えば私が海外在住で青森産の農作物食べてなかったら、かわいそうって言ってもいいってこと?
    >>383はかわいそうだと言ってるだけで、青森の農産業をないがしろにしてるわけではないと思うけど

    +2

    -3

  • 409. 匿名 2017/04/03(月) 01:36:48 

    農業、林業、治水だけじゃなく、植物の食害や鹿がばらまく山ビルが爆増、生域拡大でどんどん観光地が死んでいってる。ひとが入ってなんとかしなきゃどうしようもない。

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2017/04/03(月) 01:36:51 

    >>2
    ネトウヨ嫌いだわ

    +6

    -6

  • 411. 匿名 2017/04/03(月) 01:39:10 

    >>408 383さんは動物だけが被害を受けるなんて
    って言ってるじゃん。
    動物ばっかり可哀想だから人間である農家側も我慢しろって言いたいんだと思うけど。

    +1

    -6

  • 412. 匿名 2017/04/03(月) 01:40:07 

    >>405
    >人間が生態系壊してるのは否めないけど
    逆にそれを保とうとして鹿を駆除するんだよ。

    全面否定は出来ないけど、人間が駆除計画に大して常に正しい判断ができるとも限らない。
    だいぶ昔の話かつ極端の例だけど、先にあったように毛沢東のスズメの例もあるしね。
    だからこそ「全頭」駆除には首を傾げてる。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2017/04/03(月) 01:40:18 

    >>406 スズメバチ全滅すると蛾が大量発生しますよ。

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2017/04/03(月) 01:41:29 

    >>395
    自分だけは自然を大切にする綺麗な人間だと思ってるんじゃない?
    他人が開拓した土地へ住み、他人が殺した動物を食べ、他人が害虫や害獣と戦いながら育てた野菜を食べ、自分だけは自然や動物の味方だと思ってる

    +7

    -3

  • 415. 匿名 2017/04/03(月) 01:42:52 

    >>408
    君さっきから一人で必死に383を可哀想とか言ってるけどさ、自演?
    違ったらごめんね。
    ちなみに例えが下手くそすぎてよく分からない

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2017/04/03(月) 01:43:38 

    >>414本当、そう考えてるのかもしれないね。
    だとしたら凄く想像力に欠けてるわ。

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2017/04/03(月) 01:44:46 

    >>411
    まぁ、我慢というかある程度の努力は当然必要だよね、電気柵貼るとか。
    駆除数の調整もその努力に含まれる。

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2017/04/03(月) 01:47:01 

    記事中では「事実上の前頭駆除を狙う」と書かれてるけど、頭数が落ち着いたらまた狩猟制限掛ける流れだろうな。尾瀬とかでもそうしてきたし。

    年度ごとに倍々で増えてるから今は制限緩和してるだけ。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2017/04/03(月) 01:47:13 

    >>411
    前のコメント読もうよ。
    農家側も我慢しろって言ってますが、我慢してません?赤字って書いてますよ。
    生きていけなくなってる人もいますよ?
    あなた、農家側も我慢しろっていうのおかしくありません?

    今野菜とか食べれているのはこの方達がいるからでは?
    わたし達が我慢しろって言うのは違う気がしますが

    +10

    -1

  • 420. 匿名 2017/04/03(月) 01:51:03 

    >>415
    自演じゃないし383が「かわいそう」なんて言ってないよ、383の意見に同意はしてるけどね。
    たとえ話が難しかった?
    君が「青森の農作物を食べるならば鹿を可哀想なんて言うな」と言ったから、「青森の農作物を食べないならば鹿を可哀想と言っていい」ってこと?と聞いてるまで。
    背反ってわかる?

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2017/04/03(月) 01:51:05 

    鹿を駆除…?
    <青森県>ニホンジカ「全頭駆除」へ全力

    +2

    -12

  • 422. 匿名 2017/04/03(月) 01:52:39 

    >>419
    あ、誤解させてすみません。
    私は
    383さんのコメントが青森農家も我慢しろという意見だと思うと、408さんに指摘したつもりでした。

    私としての意見は農家の人が苦しんでいる現状を知っているので駆除に賛成です。

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2017/04/03(月) 01:52:52 

    >>411 鹿害は農家だけじゃなく莫大な金額になってるのわかってる? 我慢とかのレベルじゃない。それに農家がやられるって事は消費者に被害が及ぶって事だよ?安心安全な国産農業商品、製品を消費者が我慢して危険な輸入品にますます頼るって事が促進してしまう、って事だよ?

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2017/04/03(月) 01:55:17 

    >>419
    自然からの恩恵が農作物であり、恩恵を受けるなら当然自然に大してもある程度の譲歩は必要。
    私たちが言おうが誰が言おうが農作物を作ってるのは農家でもあるが自然でもある。
    野生動物も自然の一部。

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2017/04/03(月) 01:56:31 

    >>423
    411です。411に書いたのは383さんの意見の解釈です。
    自分自身青森農家の出身なので鹿害については理解しているつもりです。誤解を招き不快にさせてしまいすみません。

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2017/04/03(月) 01:57:49 

    >>423
    どのくらいの金額になるの?
    そんな国内の農家が破綻するレベルなの?
    だとしたらゴメンだけど具体的な数字が欲しいなり。

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2017/04/03(月) 02:13:23 

    こういうニュースは辛い
    保護するだけではうまくいかない事も
    確かに一杯あるんだけど
    そこは知恵を使って
    何か少しでもいい方法ってないものなのか、、

    +10

    -4

  • 428. 匿名 2017/04/03(月) 02:16:38 

    >>426
    りんご作ってますがひどいときは2000万とかマイナスあります。きついです。次の年にかなり響きます。
    後、漁業もやってますが一昨年はマイナス1800万でしたよ。
    うちはホタテですがエイが増えすぎてホタテの稚貝を食べられ全滅でその年は本当に辛かったです
    だから鹿の除去には賛成です

    +19

    -3

  • 429. 匿名 2017/04/03(月) 02:16:50 

    鹿が可哀想やら農家がどうやら言ってる人は何食べて生活してるの?

    +4

    -3

  • 430. 匿名 2017/04/03(月) 02:20:05 

    被害っていうのは、実際に見て、体験して、自分の生活・人生に直結しないと
    本当にわからないものだと思う。
    私は実家が農家だったし、野生動物の被害がどれだけ厳しい&危険か
    身をもって感じることが多かったから、かわいそうとか人間のエゴだとか
    簡単には言えないかな・・・

    +9

    -3

  • 431. 匿名 2017/04/03(月) 02:20:26 

    >>410
    嫌われることしてきたのは在日なんだし、仕方がないと思う。
    嫌われる現状に我慢できないなら、愛する祖国に帰ればいいのに。

    +2

    -4

  • 432. 匿名 2017/04/03(月) 02:21:20 

    >>426 鹿だと24年度で農作物だけで82億。林業、治水等も加えたら途方もない金額になるね。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2017/04/03(月) 02:22:12 

    >>420
    屁理屈すごすぎてワロタ
    ガンバ!!!!

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2017/04/03(月) 02:22:43 

    耕策放棄になっちゃった例も増えてるね。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2017/04/03(月) 02:22:46 

    苦渋の決断だったんだろうなとしか言いようがないかな…
    そうでもしないといけない状況までになってしまったんでしょ
    文句言う人は実際にその地域に住んでみればいいよ

    +8

    -4

  • 436. 匿名 2017/04/03(月) 02:23:25 

    うちの近くの山にも昔はいなかった鹿が大繁殖、ダニが大量発生。ダニは病気もってるから山に入るのも命がけ。その上、鹿は木の皮をはいで枯らすから土砂災害の危険性も大きくなる。ただの害獣でしかない。

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2017/04/03(月) 02:26:44 


    野生鳥獣による森林被害:林野庁
    野生鳥獣による森林被害:林野庁www.rinya.maff.go.jp

    野生鳥獣による森林被害:林野庁このページの本文へ移動Englishキッズサイトサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探すキーワードから探す検索 メニュー林野庁について林野庁について トップ閉じる組織の概要採用情報森林管理局へのリンク森林技術総合研修...


    害獣事件もう放っておけない!?日本の鳥獣被害は年間200億円! |  Actionなう!
    害獣事件もう放っておけない!?日本の鳥獣被害は年間200億円! | Actionなう!action-now.jp

    害獣事件もう放っておけない!?日本の鳥獣被害は年間200億円! |Actionなう!害獣事件もう放っておけない!?日本の鳥獣被害は年間200億円! – Actionなう! Actionなう!わたしたちの小さな気付きや生活にかかわる問題を共に考えるメディアホーム政治...


    農林水産省/全国の野生鳥獣による農作物被害状況について(平成24年度)
    農林水産省/全国の野生鳥獣による農作物被害状況について(平成24年度)www.maff.go.jp

    農林水産省/全国の野生鳥獣による農作物被害状況について(平成24年度)本文へジャンプ ホーム > 組織・政策 > 生産 > 鳥獣被害対策コーナー > 全国の野生鳥獣による農作物被害状況について(平成24年度)ここから本文です。全国の野生鳥獣による農作物被害...

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2017/04/03(月) 02:30:28 

    道路に鹿の死骸があるほどの田舎だけど
    林道見てると木の皮剥がされてツルツルになって腐ってる。
    北海道では1年に2000件近く衝突事故が起こってる。
    農業の人も荒らされてかなりの損害になってる。
    綺麗事なんていえないわ。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2017/04/03(月) 02:34:19 

    人間のエゴだけど必要なことだと思う。
    ただ、せめて捕獲した鹿さんのお肉は人用なり犬用なり、何らかの食品にすることで命を大切に、頂いてほしい。
    犬用の生鹿肉は人気あるから売れるだろうしね。

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2017/04/03(月) 02:36:59 

    奈良に居た煎餅食べるやつ可愛い。
    可愛いってだけで情が湧いちゃうから、耳に入らないように、サッとやってもらえれば。
    可愛いけど、害あるんだろうし、頭数減らさなきゃならいなら仕方ない。

    +4

    -3

  • 441. 匿名 2017/04/03(月) 02:37:18 

    食えるなら食いたいが、養殖じゃないしなあ

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2017/04/03(月) 02:40:47 

    >>431
    日本人でもここまで過激な発言は嫌がる人もいるよ。
    私も日本人だけど、ネットには韓国人を敵視しすぎてなんでも韓国を叩く話に持っていく人が多いから、最近保守派自体が苦手になりつつある。

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2017/04/03(月) 02:42:41 

    生態系的にはこの決断が本当に正しいのかな。
    地球は人間だけのものじゃないのに。

    +7

    -7

  • 444. 匿名 2017/04/03(月) 02:43:16 

    害獣の対策として、例えば鉄柵・電気柵の設置をしようとすると
    数百万単位でかかる。行政なんて、相当なことがないと動かないし。
    基本的に各農家で対策はするけど、やっぱ限界ってあるんだよね。
    うちの実家(農家)はそんな余裕ない。
    網とかラジオとかライトとかいろいろ工夫してるけどね、
    正直効果なんて微々たるもの。
    たった一つ傷がついただけで、農作物は価値が半分以下に下がる。
    ちょっとかじられでもしたら廃棄処分。
    農作物の被害=財産を失うことだよ。
    その年だけじゃなくて、次の年、そのまた次の年へと影響していく無限ループ。
    こうして県が動くってことは、相当な被害で状況は深刻なんだと思う。
    県民の生活を守るためには、この措置は必要だと思うね。

    +10

    -1

  • 445. 匿名 2017/04/03(月) 02:44:41 

    水源地の糞害で飲み水もやばいんだよね。

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2017/04/03(月) 02:48:36 

    全頭駆除以外に選択肢はないのかな。
    こういうニュースさなんか胸が痛くなる。

    +5

    -2

  • 447. 匿名 2017/04/03(月) 03:05:32 

    鹿可哀想!青森嫌い!人間が悪い!

    こう言った方は同じ経験をしてみて、それでも鹿が可哀想よ!私達人間が悪いんだわ!青森なんてやっぱり嫌いよ!!!

    って思った時に初めて、そういう書き込みをしてね!

    美味しい農作物いつもありがとう。
    人参嫌いって言って食べないでいたけど、作ってる人は遠くでこういう被害にあいながらも汗水流して作ってるんだね。感謝です

    +10

    -3

  • 448. 匿名 2017/04/03(月) 03:18:36 

    結局、500件近く書き込まれても「青森」で「全頭」駆除の妥当性が一向に示されてないんだよね。
    >>437見てもわかる通り鹿害は岩手がずば抜けてる。
    なぜ岩手がずば抜けてるかというと、やっぱり今回みたいに明治以降に駆除しすぎて保全対象になったから。それでまた「青森」で「全頭」駆除すると。そしたらまた岩手から進出するんでしょ?
    鹿被害がひどいからってこの愚策を看過することこそ感情論でしかない。
    鹿がかわいそうと言ってる立場の人もそもそもが「駆除するな」ではなく「駆除のやり方を変えろ」って意見が圧倒的多数なのに、ある一部の人たちには違って聞こえるらしい。

    +2

    -4

  • 449. 匿名 2017/04/03(月) 03:23:40 

    >>413蛾も絶滅でお願いします

    +1

    -2

  • 450. 匿名 2017/04/03(月) 03:26:04 

    >>448
    やり方をかえたりやっても効果が薄いから、他にないから、被害がここまで大きくなり駆除という選択になったのでは?
    ここでやり方を変えろと言ってる人より現地の方の方がよっぽど頭抱えて悩んでどうにか出来ないかとと思ったと思いますよ。
    結果やはり駆除になった。と。
    駆除のやり方を変えろとはたべる、他の動物の餌にする。と、いう事でしょうか?

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2017/04/03(月) 03:33:57 

    >>450
    個体数が岩手によりすぎてるから、まず岩手での個体数を減らそうよって話。
    青森でも被害はあるだろうけど「全頭」駆除しても岩手から流れてくる。
    加えて過去保全されてた必要な種でもあるから管理可能な個体数で維持していけばいいじゃん。

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2017/04/03(月) 03:34:45 

    奈良に送ってあげればいいじゃん、
    ちょっとくらい増えても大丈夫だよ!

    +1

    -4

  • 453. 匿名 2017/04/03(月) 03:40:41 

    >>451
    そんな事言ってられないよ。
    世界遺産になった白神山地あるんですよ?
    そこがヤバイからこーなってるのかと、、

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2017/04/03(月) 03:42:05 

    世界遺産ある事を忘れないでくれー!笑
    ただの森じゃないんだよーーーー

    +6

    -2

  • 455. 匿名 2017/04/03(月) 03:44:55 

    世界遺産になるレベルで何万年も生きてきた森が、県内に分散されたシカ50匹に襲撃されて壊滅するってこと?

    +2

    -4

  • 456. 匿名 2017/04/03(月) 03:52:23 

    私が神なら人間を駆除するわ。
    北海道住みですが、エゾシカ駆除から始まり鹿肉ブーム、食べ過ぎだんだなと思う。
    最近全く鹿見ない。
    何でもかんでも人間が困ってるとか理由つけて殺しオッケーにするなんて、結局1番自然害してるのは人間じゃないか。
    綺麗で邪魔しない物だけを人間の力でどうにか出来ると思ってるあたり、絶対バチ当たるね
    私が一人死んで、こう言うことがこれから一切無くなるなら喜んで死ぬわ

    +6

    -16

  • 457. 匿名 2017/04/03(月) 03:53:33 

    >>454
    世界遺産?
    動物からしてみたら知らんわってなるだろ
    バカなの?
    何が世界遺産だよ人間が勝手にそう決めただけだからくだらない!

    +4

    -10

  • 458. 匿名 2017/04/03(月) 03:57:17 

    >>455
    最初の方に書いてるがすぐ聞かずに調べよ
    専門家も鹿数匹で山が丸坊主、対策がなければ世界遺産も取り消しになるって書いてます
    とりあえず調べたらわかるんで自分の目で見てください

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2017/04/03(月) 03:57:19 

    ある程度間引くのと、全殺しとでは全く話が違うんだけど。
    それ言うならあんたが森見て来いとか、豚肉牛肉食ってるだろ!とか、論点ズレすぎてる事に気付かない?
    こう言う話になると必ず湧くよね論点ズラす奴

    本当話になんないわ
    頭悪すぎ
    鹿に脳みそ食われろバカ

    +4

    -14

  • 460. 匿名 2017/04/03(月) 04:00:17 

    てか、もののけ姫観て考えたとか過去に言ってた奴とか、ここには居ない訳?
    こう言う時、マジでサンの出番だと思う。
    人間のエゴで何かをどうにか出来るだなんて、本当にもう嫌だ。
    生きてるのツラくなる
    人間のせいだから。全て。

    +4

    -16

  • 461. 匿名 2017/04/03(月) 04:01:03 

    一日中韓国人のこと考えてるんだろうな>>2みたいな人って。
    全く関係ないような話題でも無理やり韓国につなげて韓国ガー朝鮮がーって言ってるんだろ

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2017/04/03(月) 04:01:23 

    >>456
    害獣として扱われてきたものが、時代が変われば絶滅危惧種だからね
    白神山地もニホンジカも後世に残せるように最善の選択をしなくちゃいけない

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2017/04/03(月) 04:04:44 

    せめて殺すなら食べよう
    無駄死には嫌だ

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2017/04/03(月) 04:09:04 

    >>457
    すぐバカ発言やめましょうね。
    ちなみに白神山地は珍しい鳥、虫がいる。自然が綺麗。水が綺麗じゃなきゃすめない生き物もいます。
    だから世界遺産になりましたが、それが鹿によって生態が崩れようとしています。
    鹿によって木が腐り鳥が消え、鳥が消えた事により虫が増え水が汚れ、とそういう事もあると書いているのですが、そこはどのようにお考えでしょうか?

    +15

    -2

  • 465. 匿名 2017/04/03(月) 04:10:03 

    人間のエゴ!最低! って言ってる人いるけど
    人間の都合でなんでも決まるのは当たり前だ。いい人ぶるなよ。
    牛豚鶏食べる一方で
    犬猫、魚、亀、サル、虫、蛇、トカゲ等飼育するのも
    全部人間の都合だ。
    ネズミやゴキブリ殺すのに犬猫はかわいいかわいいって飼育するのも人間の都合。
    コートや財布、
    太鼓の皮や三味線の皮に牛や犬や猫の皮使うのも人間の都合。
    ネズミやゴキブリ平気で殺して太鼓や三味線平気で使って
    動物の肉を平気で食べてるのに
    エゴ!ヒドイ!地球は人間だけの物じゃない!とか言うのは
    現実見えてない。

    +18

    -2

  • 466. 匿名 2017/04/03(月) 04:12:11 

    >>458
    広大なネットの中からあなたが見た情報を探してこなきゃいけないの?
    そういうのは提示した人がソースを張るのがマナーだと思うけど。

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2017/04/03(月) 04:12:14 

    >>460
    お、おう。
    君は魚肉たべないのかな?

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2017/04/03(月) 04:14:42 

    >>466
    誰も見た情報を探せと言ってないかと。
    ?で聞いてきたから聞くより自分の目でみたら?って書いただけで。とりあえず過去のレスみてくれ。
    君にぴったりな言葉書いてる人いるから

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2017/04/03(月) 04:17:07 

    >>467
    いや、サンも動物肉食べてたよね?
    >>460が言ってるのは魚肉食べる食べないの話じゃないと思うけど。

    +0

    -2

  • 470. 匿名 2017/04/03(月) 04:18:58 

    >>456
    とりあえずできることからやってみたらどう?
    保護団体に貯金全額寄付とか
    それで救われる動物もいるよ

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2017/04/03(月) 04:22:06 

    とりあえず真面目な話すると人間が生き物食べてる時点でグチグチ言うなよ。
    虫とかゴギブリ死んでもいいとか。
    生き物の話ししてんなら一緒だろうが

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2017/04/03(月) 04:22:13 

    いつから地球は人間中心なの?人間が一番の害虫だよね?

    +7

    -6

  • 473. 匿名 2017/04/03(月) 04:23:05 

    >>468
    過去レスってとこまでいうならレス番も書いてくれないと。
    それともわざわざ450レスも遡って「アッこれが>>468さんの言いたかったことかぁ」って確認しなくちゃいけないの?嫌ですよ。

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2017/04/03(月) 04:24:17 

    >>472
    www言いたい事はものすごく分かるが話がすごいビッグになってる

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2017/04/03(月) 04:26:11 

    >>465
    節度を守らず野生動物ころして食って皮を剥ぐことこそ現実見えてない。
    節度を守ろうって話。

    +1

    -2

  • 476. 匿名 2017/04/03(月) 04:27:35 

    >>473
    何かいちいちめんどくさいからいいや〜
    みるのも見ないのもあなた自身なので気になさらず。
    とりあえず自分で調べる事もしてみては?っていう意見でしたので、失礼します

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2017/04/03(月) 04:31:28 

    >>476
    不快な気分にさせたならごめんなさいね。そういうつもりはないから。

    +0

    -2

  • 478. 匿名 2017/04/03(月) 04:35:28 

    どうしてこうすぐけんか腰になるの、ここの人たちはw
    自分が正しい!って論破したいのかね

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2017/04/03(月) 04:41:47 

    >>478
    そういう人が多いから仕方ない。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2017/04/03(月) 04:43:17 

    元をたどれば人間がオオカミを絶滅させたせいなんだけどね

    +6

    -2

  • 481. 匿名 2017/04/03(月) 04:44:59 

    >>478
    自分が正しいというより駆除した方がいいという意見に賛同したいだけです
    生き物が可哀想という方達は大体の人が自分が被害にあってないのにエゴだの言われるので、被害にあってから!!言ってほしいなと思いまして。
    被害にあってもそのように思うのでしたら、文句はなにも言えませんが。
    熱くなりですかねすいません。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2017/04/03(月) 04:49:12 

    >>481
    レスついてびっくりしたw
    いえいえ、私はどの意見にも賛同してませんよ・・・
    青森県?の実情も知らないですし。
    最初からざーっと読んできたんですけど、攻撃的な人多いんだなあ・・・と思いまして。
    余計なこと書いちゃいました、すみません。
    忘れてください。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2017/04/03(月) 04:52:56 

    一つだけ言わせてくれ!!
    最初から見てきて一つだけ言いたい!!

    本当に鹿の被害にあってて辛そうな人には何も言えずプラスが多い。
    お前ら優しい所あんじゃん

    +2

    -3

  • 484. 匿名 2017/04/03(月) 05:02:19 

    >>482
    ここIDなしの匿名で書けるからね
    特定されなければ、トゲあったり攻撃的だったり、になりやすいよね。
    まあネットなんてそんなもんだと思うけど、
    最初の流れはちょっと引いた 笑

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2017/04/03(月) 05:12:00 

    >>474
    ○○殺すなんてかわいそう~地球は人間の物だけじゃない~
    って言う人って、必ず最終的に地球規模の話やオカルト話をしだすんだよ。
    野良猫に餌やりする人いて困るわ、
    里に下りてきたヒグマを射殺した、
    ノーリードの犬が人を噛んでしまい飼い主の許可を得て警官がやむなく射殺した
    とかがあると
    「地球は人間だけの物じゃないーエゴだわーかわいそうだわー」とか言う人必ず出る。
    「外野は動物で困ってる人間の気持ちなんかわからないだろ!
    熊や大型犬が家の周りに現れてみろよ!」
    と言うと
    「犬猫熊を殺すと呪われる。事故にあう、不幸な目に合えばいい。
    お前の家族も呪われる」
    とかいうヤツ絶対に現れるよ。

    +9

    -1

  • 486. 匿名 2017/04/03(月) 05:19:11 

    >>470
    一体>>456って普段何を食べて生きてるの?
    456はベジタリアンな人かもしれないから
    もしかして動物の肉は食べてないのかもしれないけど
    魚介類は食べないんだろうか?
    三味線や太鼓の演奏を楽しんだりすることないんだろうか?
    皮製品買う時でも徹底的に人工のものを買うように気を付けてるのだろうか?
    ネズミゴキシロアリ蚊などを殺したことはないんだろうか?
    絶対そんなわけないのにね。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2017/04/03(月) 05:24:37 

    >>456 まずはあんたとあんたのこどもからだね。できるのか? その思い上がった思想で自分のこどもを手にかけられるのか?あんたの思想が本物なら出来る筈だよ。

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2017/04/03(月) 05:26:24 

    >>56
    バランスって大事だからね(´ω` )

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2017/04/03(月) 05:28:48 

    >>471
    マジでこれ。
    すでに人を複数回咬んだ犬を警官がやむなく射殺したニュースが流れると
    はりきって警察署に苦情入れる癖に
    害虫害獣駆除業者がネズミやゴキブリやスズメバチを駆除する番組を見ても
    「ネズミやゴキブリやスズメバチがかわいそう!」と苦情入れる人いない。
    命が地球がどうたらとか、そんなことしたら不幸になるとか呪われるとかいう人は
    今一度矛盾を考えてほしいわ。
    考えた上でなお犬や猫を鹿を贔屓するならそれでもいいけどそれならそれで
    命がどうとか言うのをやめなよ。
    「わたしは犬や猫や鹿がだいすきで贔屓すべきだと思って贔屓している。
    ゴキブリとかネズミとか知らんし。そいつらはキモイからどんどん殺せ。
    ただ、哺乳類はかわいいし私が好きだから殺さないでよ!」
    とはっきり言えよ。地球がどうとかエゴとか二度と言うな。
    自分だけが清い人間である!みたいな言い分は虫唾が走るわ。

    +9

    -3

  • 490. 匿名 2017/04/03(月) 05:28:53 

    >>472 全ての生物種は自分の種の繁栄を目指す。勿論人類も例外ではない。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2017/04/03(月) 05:31:30 

    アメリカのイエローストーン国立公園みたいに狼を一家族放って鹿の数を適正に戻せたらいいのにね。6年で樹の高さが5倍になって、他の動植物が復活したらしい。

    日本は狭いから狼と民家がバッティングしちゃうのかなあ…。
    オオカミってやっぱすごい!ほんの少数のオオカミの群れが自然に奇跡をもたらすまで(米イエローストーン国立公園) : カラパイア
    オオカミってやっぱすごい!ほんの少数のオオカミの群れが自然に奇跡をもたらすまで(米イエローストーン国立公園) : カラパイアkarapaia.com

    オオカミってやっぱすごい!ほんの少数のオオカミの群れが自然に奇跡をもたらすまで(米イエローストーン国立公園) : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!6.4Kとぅるんとぅるんで...

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2017/04/03(月) 05:32:51 

    >>460 だったら人類絶滅に向けて動かなきゃ。
    当然、こどもは産まないか、居るなら真っ先に手をかけなきゃ。出来るのか?親も人類もみなあんたが始末しな。勿論自分もね。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2017/04/03(月) 05:38:03 

    >>487
    本当に、こんなところで、話す会話じゃ無いね。
    人殺しだわお前

    +0

    -3

  • 494. 匿名 2017/04/03(月) 05:38:57 

    >>449 アホかあんたは?
    連鎖して様々な生物が絶滅あるいは爆増、次々に連鎖して人間の生活が崩壊するぞ。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2017/04/03(月) 05:43:56 

    >>493 当然ながら、私は人類が滅びればいい、とかみな人間が悪いなんて思ってないので、人殺しなんか出来ません。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2017/04/03(月) 05:44:06 

    人間がある種の生き物を絶滅させるのも、自然の摂理ともいえます
    英知の基に人工、自然と分けているけど大きく見ればすべて自然
    太陽の核融合も人の作り出した核融合もすべて
    それを考えると人が人を殺めたり、生き物を絶滅させようが自然の流れ

    +4

    -2

  • 497. 匿名 2017/04/03(月) 05:44:55 

    >>492
    自分の身内なんか一人もいない
    親族いませんから
    それより、私が死ぬ事でこう言う問題、人間の考え1つで動物が全滅に追い込まれる様な出来事は今後一切無くなるって貴方証明できますか?
    そんな世の中が、私なんかの命1つで叶うなら、本当に死にます。
    責任持って、それをイエスと言えますか?
    私は、自分の、こう言った問題が起きた時の感情は嘘だとも間違えてるとも思わないし、北海道に住んで知床が世界遺産になり観光客を集めだした時中学生でしたが、泣いて市に訴えました。
    鹿の駆除、中国人による北海道の土地売買問題、道路で動物が轢かれて死んでいるとその都度対処してきました。
    貴方、私がここで発言したことが、まるで覚悟のない様に簡単にまずは家族から死ねと言いますが、最初に言ったとおり、私なんかの命1つでこう言う問題が今後起きないと言い切れるんですか?
    私はそうは思いませんよ。
    ただ、そのくらいの憤りを感じていると言うことです。

    +5

    -12

  • 498. 匿名 2017/04/03(月) 05:50:46 

    >>492
    ほんとそうだよね。
    人間から見てかわいく見える生き物は「殺さないで!」なのに
    虫とか害がある生き物相手だと「…」だもんね。
    まあキモイしかわいくないから殺せ!ならそれはそれでいいけど
    じゃあドブネズミとハムスターの違いはどうなんだろね?
    ハムかわいがってる人には申し訳ないけど
    ハムも野ネズミも大して変わらないのに
    かたやハムスターだと かわいいい! なのに
    ドブネズミだと キモイ!シネ!罠仕掛けて殲滅しなきゃ! となる。
    結局全部人間の都合なんだよ。

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2017/04/03(月) 05:58:47 

    >>497
    動物擁護派ってどうしてこうも極端なんだ?
    私が死ねばいいんでしょ!?とか脅迫みたいだよ。
    身内がいないとかそんなの知らないっての。
    別にあなたが哺乳類をヒイキするならするでいいんだよ。
    そりゃ個人の考えだから。
    だけど人間の傲慢さがどうとかエゴがどうとか
    そういう言い分は単なるすり替えだから。
    私がカワイイと思う動物は保護すべき!とはっきり言いなよ。

    +5

    -3

  • 500. 匿名 2017/04/03(月) 06:01:12 

    全頭はちょっと…
    でも実際熊とか猿とか狸とか
    自分の身の回りに来たら困るくせに
    反対だ!ひどい!可哀想!って
    本気で言えるのかな?
    自分だったり子どもとか被害受けたらどうするの?
    山で働いてる人は?その家族は?
    山の近くに住んでる人は怖いですよね。

    +6

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。