-
1. 匿名 2017/03/31(金) 00:39:59
それに対し「ありがとね」とほほ笑んだたけしは、ひとりをはじめ、さまぁ~ず、雨上がり決死隊、バナナマンら人気者がひしめく中堅芸人についてコメントを求められると「数が多すぎるよね。我々の漫才ブームの時は6組くらいで勝った負けたをしてた」と、競争率の高さに同情しているようだ。
娯楽の多様化が進み、若者のテレビ離れが叫ばれて久しい。たけしは「お笑いをやる十分な時間を与えられてない」とお笑い番組の規模縮小を嘆き「『ひょうきん族』でも大したボケじゃないのに2000万円くらいのセットを一瞬で破壊してたりしたもん」と仰天秘話を披露。現在とのギャップにひとりも驚愕していた。
「今は、実力がいくら飛び抜けてもスターが出にくい時代だよね」。そうポツリと漏らしたたけしは「俺らは運がいい」と笑い飛ばしていた+135
-4
-
2. 匿名 2017/03/31(金) 00:41:35
あなたが引退すれば席はひとつ空きますけど?+52
-136
-
3. 匿名 2017/03/31(金) 00:42:04
上が退かないからでしょ+57
-117
-
4. 匿名 2017/03/31(金) 00:42:43
それは、どのジャンルでもいえるとおもう
最近の芸能界ってどうなってるの?
+185
-2
-
5. 匿名 2017/03/31(金) 00:43:07
芸能界全体にも言えるけど、今の時代スターは難しいよ~。
人多すぎ。+230
-2
-
6. 匿名 2017/03/31(金) 00:43:24
この人、演技どころかなに言ってるか分からないのに役をもらえることにいつも疑問を感じる
テロップないとバラエティもなに言ってるかわからないよ+49
-52
-
7. 匿名 2017/03/31(金) 00:43:25
岡村が志村けんに
志村さんはよ死んで下さい
って言ってたな+133
-8
-
8. 匿名 2017/03/31(金) 00:44:01
「俺らは運が良い」と自分で言えるのが偉いよね。時代のおかげっていうのをちゃんとわかってて、今の中堅を労っているのが偉いと思う。
逆に、自分の実力だけでのし上がってきたと思ってるような大御所()は嫌な感じがするし、そういう人には今の芸人も「俺らの時代に生まれてりゃお前だって売れてなかっただろうよ」って鼻で笑われてそう。+343
-6
-
9. 匿名 2017/03/31(金) 00:44:52
ダウンタウンが仕事しすぎてる。あいつらが後輩に譲れば今田東野あたりは上いけるよ+33
-76
-
10. 匿名 2017/03/31(金) 00:45:31
若者どころか中年も
TV離れしてるよ+143
-3
-
11. 匿名 2017/03/31(金) 00:45:39
>>7
岡村で笑ったこと一度もないわ。+58
-33
-
12. 匿名 2017/03/31(金) 00:46:02
上がつまってるというけど、上がいなくなっても大して変わらないと思う。今も中堅だらけの番組多い+222
-2
-
13. 匿名 2017/03/31(金) 00:46:07
上が引退しないからだろ+15
-45
-
14. 匿名 2017/03/31(金) 00:46:56
有吉、ひとりあたりは上とか気にしてなさそうだけどね。
特に有吉とかは人気がなくなればころっと引退しそう。その性格が人気なんだけどね+163
-13
-
15. 匿名 2017/03/31(金) 00:48:10
ひとり、さまぁ〜ず、雨、バナナ
充分売れてるよ
それより下はもっと悲惨だよ+155
-3
-
16. 匿名 2017/03/31(金) 00:49:00
関係ないけど水曜日のダウンタウン番組は面白いんだけどVTR中のまっちゃんのツッコミが的外れで寒い+25
-23
-
17. 匿名 2017/03/31(金) 00:49:31
予定調和みたいな番組ばかりで面白くない。+30
-2
-
18. 匿名 2017/03/31(金) 00:49:45
昔は4、6、8、10チャンネルとNHKとその地域のUHFだけ。録画もビデオテープ。テレビも家に1台。
そりゃ必死でみんなで観てたよね。夜の娯楽ってテレビしかなかったし。
そのかわり今はユーチューバーとかでシロウトがすぐ有名人きどりできる。地下アイドルとかネット上ですぐチヤホヤされる。
時代の流れって大きい+89
-3
-
19. 匿名 2017/03/31(金) 00:52:20
ひょうきん族やドリフみたいな番組ってないね。ひな壇に座って和気あいあいばかり。劇風の笑いがなくなった+105
-1
-
20. 匿名 2017/03/31(金) 00:56:41
でも人が多い以外で、今スターになれる人っているかな?
実力が飛びぬけてる人って全然思い浮かばない…。+35
-3
-
21. 匿名 2017/03/31(金) 00:57:03
ビートたけしとかさんまがいなくなればその浮いた分のお金、どこまで若手を救えるんだろう。+3
-38
-
22. 匿名 2017/03/31(金) 00:57:12
中堅くらいで帯番組やってる方がいいと思うよ。安定してて。+44
-0
-
23. 匿名 2017/03/31(金) 01:02:21
セットだけじゃないと思うけど、やっぱりお金かけているお笑いの方が面白いんだよな。不景気で低予算で雛壇で沢山のライバルと笑いを取り合うことでしか勝負できないのは確かに辛そうではある。景気が良くお金があって色々な形でお笑いを取れればそれぞれの芸人の面白さに気づくんだろうけどね。+10
-2
-
24. 匿名 2017/03/31(金) 01:05:13
マツコは飛び抜けたよね
今後はキープに徹してそう+77
-14
-
25. 匿名 2017/03/31(金) 01:12:21
芸人が芸人じゃなくて、報道番組情報番組に出る時代だからね
ひとりもだけど有吉やロンブーなんかお笑い芸人じゃないよね、もう+23
-4
-
26. 匿名 2017/03/31(金) 01:15:33
テレビだけ見てた時代じゃないからだれもが知るって存在にはなりづらいのかも
テレビの芸人よりyoutuberの方が下手すりゃ有名な時代だと思う
もちろんさまぁ~ずとかきちんとゴールデンで露出してる人は別だけど
今の子の劇団ひとりの知名度って結構低いと思+1
-34
-
27. 匿名 2017/03/31(金) 01:20:55
テレビ業界が貧乏なんでしょ。
企業タイアップ、素人いじり、ひな壇トーク。
テレビ見なくてYouTube見てたらスポンサーはYouTubeに付くよね。
テレビ局がお金無いからでしょ+13
-4
-
28. 匿名 2017/03/31(金) 01:25:26
極楽とんぼが騒動無ければポストダウンタウンと言われてたはず。+3
-30
-
29. 匿名 2017/03/31(金) 01:30:43
>>26
今の子なめんな…+25
-1
-
30. 匿名 2017/03/31(金) 01:39:28
さんま、たけし、所ジョージ等々還暦過ぎても居座っているからじゃない。
タモリは半分リタイアし始めてるけど、もうダウンタウンとかとんねるずとか散々稼いだからいいだろ。
老害が執着し過ぎだし、メディアもいつまでも引きずり過ぎなんだよ。
+10
-28
-
31. 匿名 2017/03/31(金) 01:53:44
そもそも純粋なお笑いで勝負できる場がTVじゃ少ないんでしょ
ほとんどが情報番組とか食べ物食べた感想とか次から次へと出てくる使い捨てタレントを扱う番組なだけだから+24
-1
-
32. 匿名 2017/03/31(金) 02:02:36
中堅の中だとブラマヨは頭一つ出てると思う。+1
-26
-
33. 匿名 2017/03/31(金) 02:16:25
北野武って結構良い事言ってるよね
芸風とか世代じゃないから知らないけど名言とか好き+86
-7
-
34. 匿名 2017/03/31(金) 02:32:15
もうテレビの時代じゃないからでしょ。今はyoutuberがそういうポジションになってる。+1
-17
-
35. 匿名 2017/03/31(金) 02:49:29
ここ七年ぐらいテレビから遠ざかってて
家族との同居を機に、
またちょくちょく見だしたけど、
どの番組みても同じメンツと、
似たような番組構成ばかりで驚いた。
少しでも数字を取れる人間の使い回しで、
新しいことチャレンジする余裕はないだろう。
この時代に15%取れるキムタクは
なんだかんだすごいし。
+23
-11
-
36. 匿名 2017/03/31(金) 03:13:40
ひな壇使ってのクイズ、トークと芸人が何かにチャレンジして大袈裟に騒ぐ番組、多すぎだよ。
例えばテレ東の「家ついていっていいですか?」とか少ない予算だろうけどゴールデン、枠延長して貰えるまでになった。対象は素人さんだけど。
「路線バスの旅」も人気出たし。
「モヤさま」は今はダレてるけど、30分の頃は面白かった。
こういう面白い番組をもっと作って欲しい…。
「みなさんのおかげです」を打ちきれないフジはしがらみとバブル臭さが抜けきれず、やっぱりセンスが古く感じるよ。+54
-4
-
37. 匿名 2017/03/31(金) 03:23:23
アイドルもそう。
名前もわからないのが増えすぎ+33
-2
-
38. 匿名 2017/03/31(金) 03:31:59
>娯楽の多様化が進み、若者のテレビ離れが叫ばれて久しい。
娯楽の多様化もあるけど、普通に見たいものを提供してないよね。
勝手に内輪で騒いでいるだけで、発言が世間からずれていたり。
たけしさんもこれは正論だと思うけど、自分自身が愛人囲っていた過去から山本モナやベッキーを「正直でいい」と擁護してみたり、被害者の存在はスルーしていることに引いた。
高畑事件やら何やらで、芸能業界の倫理観が気持ち悪くなって一切見なくなったよ。+43
-5
-
39. 匿名 2017/03/31(金) 05:58:32
うーんでもなぁ
たけしの時代って、横山やすしやら島田紳助とかでしょ?
ちょっと毛色は違うけどさんまや談志もいた
個人的にはファンではないけど、あの人らの頭の回転ものすごい早いと思う
数が少なかったのは精鋭が揃ってて、凡人なんて出てこられなかったからじゃないかな
楽屋裏トークで和気あいあいせずに、ピンやコンビで漫才やコントをして
ファン以外の一般人も笑わせられる人って今あまり浮かばないけど+51
-3
-
40. 匿名 2017/03/31(金) 05:59:44
そして思ったんだけど、なんか夜間のコメントのほうがガッチリ語ってる感じで読み応えある+10
-3
-
41. 匿名 2017/03/31(金) 06:00:25
今の若い子達は知らないけど
ビートたけしさん達がダーって
出て来た時って、信じられない位勢いが
あったんだよ。
もう、どの人達も(主に漫才)舞台あがると
トンデモナイ位のパワーで話すから
テレビに釘付けになったよ。
今、面白い人達が沢山いるけと、
あんなにパワーやオーラがある人達いないもん。
中学出たばっかりの無垢な私は
ビートたけしさんなら私の初めてを捧げてもイイと
本気で思ってました。
友達もそう言ってたから
もう、ジャニーズなんかより
お笑い芸人LOVEだったんだよ〜
全く、信じられないでしょう。
これが一番のギャグみたいだけどさっ。+46
-5
-
42. 匿名 2017/03/31(金) 06:28:40
一生懸命ネタを考えて、身体を張って見せてくれるお笑い芸人より、蛭子さんのような単純な天然おバカの方がよほど面白い時もある。
だって笑いだもの、真面目くさってもしょうがない。+6
-1
-
43. 匿名 2017/03/31(金) 06:29:14
お笑いでもアイドルでも女子アナでも同じ、
敷居が低くなったし一般人と大して変わらない
ような人達がテレビにバンバン出てるから
魅力は無くなったんだと思うな!^^+29
-1
-
44. 匿名 2017/03/31(金) 06:44:57
>>2
それよく言われるけど違うと思う。
引退してもらわないとなれないなら、結局その程度の実力って事だと思う。
+22
-1
-
45. 匿名 2017/03/31(金) 06:52:19
芸能人に憧れる人が減ったりTVに興味をもつ人が少なくなったからじゃないかな。+4
-0
-
46. 匿名 2017/03/31(金) 06:52:26
若手も若くないし 中堅も結構おっさんだよね+17
-0
-
47. 匿名 2017/03/31(金) 07:10:32
毎年、法律や規制が変わって
芸能界が良くも悪くもリアルになったから。+3
-1
-
48. 匿名 2017/03/31(金) 07:29:09
たけしも70歳なのか+8
-0
-
49. 匿名 2017/03/31(金) 07:35:35
謙虚な発言で好感度が上がったけど只の実力不足だと思うよ。
全盛期のダウンタウンみたいなのが出て来てない+15
-0
-
50. 匿名 2017/03/31(金) 07:40:24
たけしはお世辞言ってあげてるだけ。中堅の芸人つまんない人ばっかり。雨上がり決死隊とか早く消えて欲しい。+21
-0
-
51. 匿名 2017/03/31(金) 07:51:38
実力の飛び抜けた中堅って特に思い付かないな。
今田、東野、ナイナイ、雨上がり、さまーず、とかがダウンタウン達の一つしたのランクなんだろうけど大したことないな。+8
-0
-
52. 匿名 2017/03/31(金) 07:59:29
今の「若手」とされてる方たち、年齢知ると実は驚く。そこそこいってて、30歳前後は普通。
何とかチャンピオンとかも割と年齢層は高めかも。
でも昔の映像とかのもので、今現在、大御所とされる方の年齢出ると、出始めも若いし、そこそこ中堅やベテラン扱いされてる年齢も、今の「若手」とされる方とそんなにも変わらなかったりするから、ちょっと驚く。+7
-0
-
53. 匿名 2017/03/31(金) 08:03:58
実力不足
+3
-0
-
54. 匿名 2017/03/31(金) 08:08:56
ちょっとやらかしたらネットやらSNSで素人一般人に叩かれる時代だもん、しょうがないよ。たけしもダウンタウンも、今の時代なら無理だったんじゃない?(笑)
暴力NG、下ネタNG、人を傷つけるネタNG。もしくはどんな批判にも耐えられる強靭なメンタル。+7
-0
-
55. 匿名 2017/03/31(金) 08:09:11
求められるからなのか、一発芸とか多いし、歌真似みたいなものも多い。だから、なかなか続かない感じの芸風も多い気もして、ちょっと気の毒なのかも。
基盤がしっかりしてる人とか、一見 一発屋と言われがちでもきちんとその後も地道にされている人とかは、そんなにも潰れないイメージだけれど。そうではなく、その時のお笑いの流れに乗ってとかだと後のネタとかが続いてない人もいる気がする。+4
-0
-
56. 匿名 2017/03/31(金) 08:15:09
有名海外アーティストさんの目に留まり、ひっそりやっていた人が大ブレイク。スグ飽きられると言われつつも、未だに頻繁に見かける。昨日も観た。
ネタの面白さもあるのだろうけれど、本来ならスグ「もう消えた」とか言われそうだけれど、ずっとやって来ているという背景もあるし、実力もある。トークや急遽の応対力にも長けてる。
そのキャラの引き際難しそうだなとは思えつつ、もとのしっかりしてる人は、知名度や露出度が急にあがっても、狼狽えないし、地に足もついてるから大丈夫そうなのかもと思える。+6
-0
-
57. 匿名 2017/03/31(金) 08:16:06
一気に昇っていくスター性には乏しいけど、サンドウィッチマンは他より頭一つ抜け出ていると思う。
徐々に昇っていって、いつか不動の地位を築きそう。一気に売れるだけがスターじゃないからさw+13
-0
-
58. 匿名 2017/03/31(金) 08:17:40
最近は芸能人、多すぎじゃない?+7
-0
-
59. 匿名 2017/03/31(金) 08:19:52
今現在大御所で昔スターの人って30代で大物感出してたジャンル関係なく
今の30代で大物感ある人がいない+7
-0
-
60. 匿名 2017/03/31(金) 08:20:22
VTR流してナレーションがしゃべって、芸能人がワイプで見てる番組が多いね。
ナレーションが一番しゃべってるよ+13
-0
-
61. 匿名 2017/03/31(金) 08:22:03
バラエティー番組がそもそも面白くなくなってるやん。+9
-1
-
62. 匿名 2017/03/31(金) 08:34:46
>>58
>最近は芸能人、多すぎじゃない?
新陳代謝しないからだよ。
前の方で「たけしが辞めないから」ってコメに大量マイナスついてるけど、その通りだ。
アイドルも歌手もバンドもお笑いも俳優女優も、
以前は新陳代謝したんだけど、今は全然辞めない。
ジャニーズもオッさんばっかり。
40代50代60代になっても若作りしてドラマやバラエティーに出て来る。そりゃ知名度あるベテランの方が視聴率取れるから制作側もベテランばかり使う。
いまバラエティーとかワイドショーとか、30代なんか若い方。40代50代中心じゃない?
未だ新陳代謝してるのって女子アナくらい。
「今は昔に比べて幼い」トピにもあったけど、
平均寿命が延びて視聴者も出演者も高齢化してるから、若手が育たないんだと思うよ。+8
-0
-
63. 匿名 2017/03/31(金) 08:56:05
ますだおかだの閉店ガラガラの人なんて
芸人としては全く面白くないもんね
あんなのが中堅として居座ってたら
ダメだよね+7
-1
-
64. 匿名 2017/03/31(金) 09:07:51
ネタ番組が減ったから+5
-0
-
65. 匿名 2017/03/31(金) 10:17:08
昔から、所さん面白いと思った事ないけど、たけし等と並んで大御所扱いなんだよね、、、+7
-0
-
66. 匿名 2017/03/31(金) 10:43:13
>>65
そうなんだよね、この人謎。さんまやたけし並みの大御所感とタモリさん並みの人の良さ扱いされてるけど、実際性格わるくて面白くないんだよね。何だろう雰囲気なのかな?
本人も俺性格悪いのに良いように誤解されてるって言ってたけど得してる人。+3
-0
-
67. 匿名 2017/03/31(金) 10:46:48
所さんは、お笑い風のアーティストさんだと思ってた。だからなのかどうか、アクも強くなく、嫌な感じも無く、良い意味で力が抜けててフラットな雰囲気。
自分の番組だからなのかどうか、テーマソングとか所さんの事も多いし、「地味に、コンスタントにアルバム出してます」って言ってたりするし。
でも大御所扱いされても、不思議と横柄さとか嫌だなとかは感じた事の無い方。+3
-1
-
68. 匿名 2017/03/31(金) 11:17:13
アメトーークで徹子の部屋芸人とかやってるけど単純に話術の実力がないだけでしょ
小藪とか伊集院光とか実力ともなってる人は徹子さん泣かせるくらい話してたけど+4
-0
-
69. 匿名 2017/03/31(金) 11:37:07
芸人の世界に限らず、音楽の世界でも昔のような誰もが知ってるようなスーパースターは生まれない時代になっているのが現実でしょ。
そもそもテレビを観る人口も大幅に減少しているし、日本は超高齢化社会なわけだし。+1
-0
-
70. 匿名 2017/03/31(金) 12:57:06
不景気なんだよ。
薄給でクタクタに疲れて帰ってきて、きらびやかなスターを観て楽しい気分になんてなれる?
イイもの食べて、イイ女抱いて、一瞬の芸で莫大な金稼ぐスターなんか誰も求めてない。
そうでなくても芸能人なんて不道徳な上に派手な暮らししてて、嫉妬と嫌悪しか庶民に与えないじゃん。
現代は真面目で無難で庶民的な芸人が受ける時代なんじゃないかなぁ。ゲス不倫なんてもってのほか!って時代だもの。+0
-0
-
71. 匿名 2017/03/31(金) 13:54:39
>>57
そうそう。基本の漫才が面白いもんね。
少し前に志村けんの番組に出てたけど、志村さんも二人の実力をすごく認めているんだなと感じた。
+0
-0
-
72. 匿名 2017/03/31(金) 21:52:09
日清のCMのたけしのコマネチで爆笑してしまった。
連続コマネチウケるw+0
-0
-
73. 匿名 2017/04/01(土) 02:57:59
がるちゃんすぐ叩くもんね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレントのビートたけし(70)が28日、都内で行われたフジテレビ系『ビートたけしの私が嫉妬したスゴい人』(4月6日 後9:00~)収録後の取材会に出席。共演した劇団ひとり(40)から“嫉妬する人”として羨望の眼差しを受けたたけしは、中堅芸人の現状を例に挙げ、テレビを中心としたお笑い界の現状を憂いた。