-
1. 匿名 2017/03/28(火) 21:02:16
主は若い頃少しだけやってましたが、結婚をきにやめました。整体やカイロの仕事したことある人いますか?+15
-1
-
2. 匿名 2017/03/28(火) 21:03:57
カイロって介護の事?+0
-56
-
3. 匿名 2017/03/28(火) 21:04:53
カイロ?+7
-37
-
4. 匿名 2017/03/28(火) 21:05:04
エロい…+5
-49
-
5. 匿名 2017/03/28(火) 21:05:35
その画像卑猥よw+2
-58
-
6. 匿名 2017/03/28(火) 21:06:25
カイロプラクティックの事だよね。
疲れそうだし大変そう!+116
-2
-
7. 匿名 2017/03/28(火) 21:06:37
介護士?+1
-30
-
8. 匿名 2017/03/28(火) 21:08:05
整体受けたことはある。
ごめんなさい、トピズレで。+31
-2
-
9. 匿名 2017/03/28(火) 21:08:07
カイロプラクティック (Chiropractic) とは、1895年にアメリカのダニエル・デビッド・パーマーによって創始された手技療法。名前の由来は、ギリシャ語で「カイロ」は「手」、「プラクティック」は「技術」を意味する造語.
+28
-2
-
10. 匿名 2017/03/28(火) 21:10:07
専門用語が分からないとマイナスになるんだね?+29
-8
-
11. 匿名 2017/03/28(火) 21:10:34
整体、カイロの学校行って、
今はリラクゼーションで働いてるよ+67
-0
-
12. 匿名 2017/03/28(火) 21:12:49
カイロは資格いらないから誰でも出来るよね。+30
-11
-
13. 匿名 2017/03/28(火) 21:13:43
カイロってお金あれば簡単に資格取れてお店出せるからヤブってか素人よりの施術者がいて変な風にされて逆に悪くなる可能性があるって聞いたことあるな…。きちんと勉強されて良い技術をもってたくさんの人を助ける施術者さんもいるのはわかってます。+75
-3
-
14. 匿名 2017/03/28(火) 21:14:32
整体もカイロもなんか胡散臭い+40
-12
-
15. 匿名 2017/03/28(火) 21:15:07
カイロは胡散臭いよ+30
-8
-
16. 匿名 2017/03/28(火) 21:15:59
カイロと整体、どちらに通えば良いのかわからない!
教えて欲しい!
+14
-6
-
17. 匿名 2017/03/28(火) 21:16:12
この間変態のおっさんが逮捕されなかった?
整体だったか+25
-3
-
18. 匿名 2017/03/28(火) 21:16:45
お願いします。理学療法士と同じにしないで下さい。「理学療法士?てもみんとかでマッサージしてくれる人?」と言われると心底悲しくなる。トピズレすいません。+114
-15
-
19. 匿名 2017/03/28(火) 21:20:07
噂だけで批判すんのやめてくれないかな?+28
-3
-
20. 匿名 2017/03/28(火) 21:21:19
逆にお聞きしたいのですが
私は数年間定期的にカイロに通ってました
たしかにしてもらうと気持ちいいし、スッキリした感じでした
引っ越しして少し遠くなったのでやめかのですが、それほど体調も不調でありません
してもしなくても良かったのかな?なんて思ってしまいます
本当に効果はありますか?+47
-5
-
21. 匿名 2017/03/28(火) 21:24:22
私はギックリ腰ばっかだったけど、
カイロにかよってからはかなり良くなったよ。
先生の腕次第なんじゃない?+72
-2
-
22. 匿名 2017/03/28(火) 21:24:30
女の体を触りたくて整体師になりましたって男居そう+24
-15
-
23. 匿名 2017/03/28(火) 21:24:34
働いてますよ〜!
この業界は、確かに上手な人もいるけど本物は少ないような気がします。
とにかく上(オーナー)が良くないかな!
指導する立場の人で知識ある人がいないから独学でセンス高めれる人しか伸びない。+53
-4
-
24. 匿名 2017/03/28(火) 21:26:27
整体、カイロ、鍼灸、理学療法、作業療法…
全てが胡散臭い+7
-49
-
25. 匿名 2017/03/28(火) 21:31:46
家の夫は首が痛くて2週間寝込みました。整形外科で「ヘルニアみたい?手術したら治るかも?でも失敗したら半身不随ですね~」と言われて絶望。
でも口コミの良い整体に抱えて行ったら帰りは一人で歩けるほどに回復しました。
整体胡散臭いとか言われるけど、良い整体に出会わなければ今頃夫は半身不随かも。+97
-4
-
26. 匿名 2017/03/28(火) 21:33:52
>>16
整体をオススメします。
カイロはポキポキやるから下手に当たると大変なことになるらしいです。+36
-4
-
27. 匿名 2017/03/28(火) 21:34:26
>>20
一般的にはこの業界、
気持ちよくスッキリした感じ
が出せれば、施術して成功、といった感じかな。
日常生活でどうしても戻るし、
来られる方は、仕事で今きつくてとか、旅行で無理して、とかスポーツで体が…とか、ストレス発散したりとか、今が楽になる事を望まれてます。
あと、私が働いてる所は今整体院ですが、割とスタッフ皆腕がいいので、
病院や整骨院に通って変化が出なかった人が、
ここの方が楽になると、多く通われてます。
自分でいうのもなんですが、
複数スタッフがいて、このような整体院は珍しいと思いますよ(施術者によってはもみほぐしも整体に入ると考える人もいるので整体の知識がなくても整体師であると考える人もいます)
お店選びよりも、人選びかな。+27
-7
-
28. 匿名 2017/03/28(火) 21:38:16
>>16
カイロも整体もピンキリだよ!
カイロでもソフトタッチの所もあるし、
整体師でもボキボキする人も。
合う手を持つ人が一番!!
下手な人には気をつけて。
この業界、女性の方が親身で勉強してて、きちんと施術してくれる人が多い傾向はありますよ。
同業の男性は、正直一部をのぞいてあまりよい印象ないです。+23
-4
-
29. 匿名 2017/03/28(火) 21:40:18
元彼が柔整士だった。開業してて、かなり儲けてたわ。嫌な奴だったから、整体とかあてにしてない笑+10
-14
-
30. 匿名 2017/03/28(火) 21:47:39
今の所行働いてる人のコメントが少ない…涙+20
-0
-
31. 匿名 2017/03/28(火) 21:50:24
下手くそなカイロプラクティックの施術を受けて、右足の神経切られた伯父がいます。訴訟もしましたが、カイロは医療機関ではない事と、カイロで神経が切れたという完璧な証明を求められて敗訴しました。この場合の完璧な証明というのは、カイロを受ける前に整形外科医から足が正常だったというレントゲンや診断書があること。もちろん、カイロに行く前に整形外科なんて受診していないから提出不可能。右股関節をバキッと鳴らされてから30分後に急に足に力が入らず立てなくなり、帰り道で救急車で搬送されたというのに。
車椅子生活になった伯父でしたが、勤め先の会社が凄くいい会社で、伯父1人の為に全フロアをバリアフリーに、トイレも車椅子で利用出来る様に、エレベーターも広い物に再設置してくれました。+96
-3
-
32. 匿名 2017/03/28(火) 21:51:52
働いてる方、やっぱり自分は肩こりとか筋肉痛になりますか?+14
-0
-
33. 匿名 2017/03/28(火) 22:10:34
首の調子がおかしくて、知人のカイロに行ったけど(結構、評判は良いらしいけど)その日は良くなった気がしたんだけど、翌週には首だけでなく肩まで痛みがひどくなって、指に痺れが出た。
総合病院の受付で話したら、脳神経科に速攻でまわされて、診察してくれた医師から「カイロなんて絶対にやめて下さい。一瞬で神経系統が取り返しのつかない状態になることがある。そうなってしまってから、病院に来られる方が多いので」って、すごく真剣に言われたよ。
カイロが効く症状もあるのだろうけど、やっぱり病院へ行って診てもらうのが良いと思う。私はそれ以来、カイロはやってない。
+44
-3
-
34. 匿名 2017/03/28(火) 22:16:10
怖いね。気軽に行くもんじゃないわ+14
-1
-
35. 匿名 2017/03/28(火) 22:18:31
気功の仕事はどう思いますか…?+3
-2
-
36. 匿名 2017/03/28(火) 22:19:31
>>18
一緒にされたら嫌だよね。カイロやってる人は、自分を医者みたいに言うけど、理学療法士や医師とは全く違う業種だよ+46
-1
-
37. 匿名 2017/03/28(火) 22:20:24
>>35
カイロや整体よりも、もひとつ怪しい感じかなw+6
-0
-
38. 匿名 2017/03/28(火) 22:24:19
骨の近くには神経が通ってるから、一瞬の力加減や狂いで傷ついたら大変だもんね。カイロプラクティックやカイロプラクターは責任取らないで、病院に丸投げして逃げるだけ+23
-1
-
39. 匿名 2017/03/28(火) 22:26:15
背中一面に和彫り入れてるカイロプラクター、知ってる
すごいホラ吹き。信用しちゃダメ+12
-2
-
40. 匿名 2017/03/28(火) 22:32:56
友人が自宅でカイロしてる
勧誘されて合宿で資格を取り加入義務もないのに組合のようなものに加入し、開業の際には専用のマットレスや毎月定期購入しなきゃいけないサプリもありそれだけで支払いは100万オーバー
勧誘してきた先生とやらに多分マージン入るんだろうな…+21
-1
-
41. 匿名 2017/03/28(火) 22:42:57
>>32
肩こり、腰痛、足の張り(体重かけるから)等がありますよ。
ある程度上達すると、自分で自分の体も緩めれるようにはなりますが、
面倒で(笑)そのまま寝てしまう。+4
-2
-
42. 匿名 2017/03/28(火) 22:48:35
>>35
気功とゆうか、働いてると自然に個人差はあれど、
大なり小なり気が出るようにはなるといいますよね。
手が温かい人は結果が出やすいともいうし。
+3
-3
-
43. 匿名 2017/03/28(火) 22:49:11
日本だと、カイロって胡散臭いと思われがちですが、アメリカだと、カイロプロテクターはドクターです。カイロの理念自体は ある程度 根拠があります。
整骨院、接骨院は 本来肩凝りや腰痛など慢性的な治療に保険適用は出来ませんので、それを行っているところは 不正診療です。
自分の身体をどうしていきたいのか、見極めて いけるといいなと思う 整体セラピスト経験者です。+21
-2
-
44. 匿名 2017/03/28(火) 22:51:01
こんな硬い人珍しい!!ってあれ本心?+8
-2
-
45. 匿名 2017/03/28(火) 22:55:52
>>43
そうそう、そしてアメリカのカイロはボキボキしないんだよね。ソフトタッチですごい結果を出すそう。
以前アメリカ在住の方を施術した事があるけど、
痣や、下手したら揉み返しでも訴訟になるそうで、
専門知識を勉強したスタッフでも、恐れて人の体は摩る程度の圧しかかけないので、全く体がほぐれないと言ってました。
ちゃんと体を触ってくれる日本は天国だそうで、
だからクラニオセイクラルセラピーはアメリカ発祥なのかと納得してしまった。
+6
-1
-
46. 匿名 2017/03/28(火) 22:58:37
>>44
「すごい硬いでしょ、こんなに硬い人いる?」って嬉しそうに言ってくる人には「すごい硬くて指入らないですね〜」とか言うけど…
そういう事いう人に限ってそんなに硬くない+8
-2
-
47. 匿名 2017/03/28(火) 23:04:31
>>10
普通の大人は分かると思う。+1
-1
-
48. 匿名 2017/03/28(火) 23:38:30
会社の経営者や社長さんは、整体が趣味という人もいるよね。
逆に、気分転換におしゃべりだけが目的の人もいるし。
そうかと思えば、病院では治らないのでこちらでなんとか…みたいな大変な人もいる。
中には、邪気の影響や霊障で悩んでて来る人も意外と多いな~(このような人は相手を選ぶけど)
色々な人がいるから、人に合わせた様々な施術を勉強し続けて、給料丸々勉強代の月もある。
皆さんが何の勉強されてるのか知りたい。+9
-1
-
49. 匿名 2017/03/28(火) 23:57:56
カイロすごいです。
太ってるし体力も筋力もないんですが、それでも波があって、本当に足が鉛のように重いときがあります。(ひどいときだと、足が悪くてすごくゆっくり歩くおじいちゃんよりも遅い)
疲れがたまるとそうなるわけでもなく、原因不明。
で、親が通ってるカイロにたまたま行ってみることにしたんですが、
特に足のことは相談せずに、職場とか人間関係の悩みを聞いてもらって、最後に少し施術されて、
終わった後に「え?ほぼ話してただけじゃん…」と戸惑ってたら、
帰り道足がめっちゃ軽くなってて驚きました。
カイロに行くまで、大した距離でもないのに「歩くのもう辛い…嫌だ…」と親に置いてかれながら歩いてたのに
帰りはグングンと歩けるというか。
なんかしらの効果をこんなすぐ実感できたのは初めてでびっくりしました。
経験者のトピなのに感想話しちゃってすみません…よくないコメントばかりだったので、感動を伝えたかった、、+10
-2
-
50. 匿名 2017/03/29(水) 00:19:56
よく骨盤矯正とかでもあんまり力入れないで撫でる?みたいなやり方で終わる時あるけど、あれって効果あるの?+4
-0
-
51. 匿名 2017/03/29(水) 00:45:42
>>49
それは良い経験されましたね!
カイロでも整体でもリラクゼーションでも、
うごく上手な方は「場」を作る事ができるんですよ!
その場の中にいる人の体を、ある程度自分の意識で調整できるようになるんです。
実は整体は調べれば調べるほど奥が深く、
知らない人が聞いたらマイナスしかつけないような話ばかりの世界なんですよね。
整体やオイルマッサージ、足つぼも、発祥がそもそも、
気とかエネルギーとかの概念が入ってるので、怪しいと思われる方が多いのは仕方がないのかなと思います。
+5
-0
-
52. 匿名 2017/03/29(水) 00:51:52
>>50
なでるだけの施術なら、自己流ではなく流派がある可能性が大きいです(その施術自体に正式名称がある可能性大)施術者に聞いてみるのが一番ですよ!
私が思いつくのは自然形態療法とかかな、
基本撫でずに、触れだけで骨盤調整をするのは頭蓋仙骨療法かな。+3
-0
-
53. 匿名 2017/03/29(水) 00:55:49
>>50
ちなみに、撫でるだけでほぐしたり調整したりする施術は、知識や努力よりも、持って生まれた才能やセンス、その施術にふさわしい手が必要です。
それらがあるのとないのとでは、
同じ施術でも天と地ほど結果に差が出ます。+0
-0
-
54. 匿名 2017/03/29(水) 01:10:16
私が通ってるカイロは、
機械でトントントントンってするやつで、痛みもなく、
事前にレントゲンを撮って体の歪みや変形した骨が丸わかり。
不思議なことに腰骨は歪みもなく綺麗なのに
腰痛がひどいのは首の歪みのせいでした。
2週間ごとに通って三ヶ月で腰痛が嘘のように消え、今もメンテナンスとして月に一回通っていますが、レントゲンを撮ったら、首の骨の変形は治らなかったけど、埋もれていた骨とストレートネックら綺麗にカーブ付いてて感動した。
長年悩んでいた腰痛なのに。肩こりも全くなくなって本当に人生が変わるって言っても過言ではない。
朝起きた時の体の軽さ!!本当に嬉しい。
それに感動して今はカイロの勉強をして、
将来その仕事に就きたいと思っています+11
-1
-
55. 匿名 2017/03/29(水) 08:29:46
以前、接骨院でパートで働いてた時に
研修受けてこれから
実際に技術もやってほしいったら言われたんですけど
いいものなんですか?
資格を取るわけではなくて研修だけ受ければいいって
言われたんですけど。
結局それを機に辞めましたが…
ずっと気になってます。
トピずれごめんなさいっ!+3
-0
-
56. 匿名 2017/03/29(水) 10:15:41
>>55
それはダメですね〜
けどやってる所はしてますよ。
整骨院は保険請求ができるので、国家資格を持ってない人は、自費診療以外は対応してはいけません。
(けれども整骨院の中に整体部門があり、お客様が全額負担であればOKです)
私は整骨院も山ほど行きましたが、
人数が多い所は国家資格を持っていても卒業後は勉強をする人は少ないみたいで、どちらかといったら営業や接客に力を入れるので、無資格の整体師より施術がめちゃくちゃだったり、体に合ってない知識の押し付けが多くて、方針がめちゃくちゃだなと感じる所が多いので人数が多い所はもう通ってません。
個人で1人でされてる整骨院はシッカリされてて結果が出る所が多い印象です。+3
-0
-
57. 匿名 2017/03/29(水) 10:15:48
>>55
学生バイトの人いましたよ!
無資格でもマッサージはできますよ!
+0
-2
-
58. 匿名 2017/03/29(水) 10:20:11
>>57
マッサージは国家資格ですよ~+4
-1
-
59. 匿名 2017/03/29(水) 10:27:27
以前、受付兼診療補助のパートしてました。
もう本当に合いませんでした。
とにかく人との距離感が近い。(そこは予想外)
人付き合いが苦手な私には苦痛でしかなかったです。
従業員の人間関係が付きまとうのはわかるけど、整骨院では患者さんとの人間関係も付きまとうので2倍です。
暇な元気な老人(今の70代は老人ではなくおばさんおじさんです。)が毎日やってきて、とにかくコミュニケーションがとりたがる。
メールをしたがったり、ランチに行きたがったり、
元気だから嫌味言われたり。
患者さんというよりお客さんだから何でもやってあげようとする院長。
不正請求もやりまくりでしたよ。
「受付の人目当てで来るような働き方してくれたら、いくらでも給料あげる」と言われた時は本当に違和感しかなかったですね。
従業員も入って皆10日もしないうちに、どんどん辞めていくのを見た時、自分も最初の一週間で違和感を感じた時点で辞めるべきだったと今でも後悔してます。結局は3年ほど勤めましたが時間の無駄でしたね。
+9
-1
-
60. 匿名 2017/03/29(水) 11:19:23
妊娠と転居を期に整体の仕事を離れましたが、私は天職です。
お客は本当に身体が辛い人か、癒しを求めてくる人にだいたい分かれてましたね。
先輩も本当にすごい人がいて、口コミで県外からお客がきます。
子育てが落ち着いたらスキルアップのために、あんま・マッサージ師等の国家資格が取れる専門学校に通う計画です。
ちなみに医療職の国家資格も持っていますので、身体・疾患・手術などの基礎知識は一応あります。+2
-0
-
61. 匿名 2017/03/29(水) 18:20:02
>>56
確か先生はマッサージとは言わず、
リラクゼーションを提供してもらいたい
とずっと言ってました。
1年間の間で方針もよく変わって
施術内容も変わりお客さんにも
よく変わるねえと言われたりしました。
パートさん達の入れ替わりも
激しかったです…。
やめてよかったと思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する