ガールズちゃんねる

中高生向け恋愛映画、似たような設定&顔ぶれなのにヒットするのはなぜ?

178コメント2017/03/28(火) 20:48

  • 1. 匿名 2017/03/27(月) 16:07:01 

    中高生向け恋愛映画、似たような設定&顔ぶれなのにヒットするのはなぜ? | THE PAGE(ザ・ページ)
    中高生向け恋愛映画、似たような設定&顔ぶれなのにヒットするのはなぜ? | THE PAGE(ザ・ページ)thepage.jp

    春休みシーズンに突入した昨今だが、この時期に公開される映画はスタートダッシュを決めて話題になれば、ゴールデンウィークまで客足を引っ張れるといった思惑もあり、例年注目作が続々と公開される。  そんな中、近年の観客動員や興行収入の上位ランキングを見てみると、アニメや人気小説、コミックの実写化、特に若い世代向けの恋愛映画の存在が目立つ。  今年も3月下旬だけでも、女子高生の“初恋のバイブル”と呼ばれているやまもり三香の人気コミックを実写映画化した『ひるなかの流星』や、三次マキ原作の人気コミックを実写化した『PとJK』、4月には『ReLIFE リライフ』の公開も控えている。  そのほ


    その要因を映画雑誌の編集者は語る。
    「一言でいえば“打率”が良いということに尽きますね。そもそも、人気コミックや小説の実写化は、オリジナルより知名度という点でスタートラインが違う。原作ファンの間で賛否両論はありますが、最近だと『ジョジョの奇妙な冒険』なんかを見ても、実写化というだけであれだけ話題になるわけです」

    ●はじめにお金になるイケメンありき!?
    「少女漫画や、それに類似するコミックの実写映画というのは、基本的にターゲットとしているのは若い女性たちです。つまり、男性キャストは非常に重要で、単にイケメンというだけではなく、お金を払って観に来てくれるファンをどれだけ持っているかが、キャスティングするうえでカギとなる。その意味では、ジャニーズタレントは昔から強いですし、最近だと山崎賢人さん、福士蒼汰さん、LDH所属の『三代目 J Soul Brothers』や『GENERATIONS』のメンバーなどは熱狂的なファンが多く、観客動員の面で期待できます。ファンの中には何度も劇場に足を運び、お金を落としてくれる人もいますからね」(映画プロデューサー)

    ●ヒロインには清潔感と親しみやすさ重視
    「ターゲットが女性であるため、色気がある小悪魔タイプよりも、清潔感と親しみやすさが重視されます。代表的なのが土屋太鳳さんでしょう。彼女はデビュー当初こそ、やや癖のある役柄で存在感を発揮していましたが、朝ドラの『まれ』に出演以降、自身が体育会系ということもあり、爽やかで健気というイメージが定着しつつある。少女漫画のヒロインとしては打ってつけなのではないでしょうか」(同映画プロデューサー)

    +18

    -88

  • 2. 匿名 2017/03/27(月) 16:08:23 

    見る人も作る人も思考停止してるから

    +609

    -10

  • 3. 匿名 2017/03/27(月) 16:09:08 


    昔の若い子はCDにお金出してたのが
    そのまんま映画に移行しただけじゃない?

    +427

    -3

  • 4. 匿名 2017/03/27(月) 16:09:26 

    時代がうつり変わってもみな考えることはだいたいおなじだから

    +150

    -2

  • 5. 匿名 2017/03/27(月) 16:09:43 

    暇人が多いから

    +56

    -5

  • 6. 匿名 2017/03/27(月) 16:09:50 

    面白いからとかいうより、お金の使い道の問題だろうね

    +173

    -1

  • 7. 匿名 2017/03/27(月) 16:10:15 

    最近の恋愛映画のレベルの低さったらありゃしない
    毎回同じメンバーでカップル変えるだけ、話の内容も「はいはい、そのパターンね」っていうのばっか

    +620

    -4

  • 8. 匿名 2017/03/27(月) 16:10:43 

    ヒットしてないでしょ

    +382

    -2

  • 9. 匿名 2017/03/27(月) 16:10:58 

    他にいい映画がないから

    +40

    -13

  • 10. 匿名 2017/03/27(月) 16:11:15 

    でも、ほとんど同じ出演者でつまらない

    +336

    -1

  • 11. 匿名 2017/03/27(月) 16:12:06 

    まぁ、中高生のデート=無難な映画、映画=キュンキュン可愛い映画、そんな映画見てる私、、、どや!?╭(°A°`)╮ってな感じで売れているんでしょう。

    +207

    -6

  • 12. 匿名 2017/03/27(月) 16:12:40 

    若い時って感受性が豊かだから何をしても楽しい、何を観ても面白いんだと思う。

    +269

    -4

  • 13. 匿名 2017/03/27(月) 16:12:42 

    山崎賢人・・・・見飽きたよ~~~~

    +332

    -7

  • 14. 匿名 2017/03/27(月) 16:12:43 

    CM見ててもどれも同じような感じで訳分かんなくなる。

    +323

    -0

  • 15. 匿名 2017/03/27(月) 16:12:47 

    流行だよ
    観ないと話についていけないこともあるから
    でも基本的に高校生になるとテレビや映画の話をしない

    中学生までかな〜そんな話をするのは

    +154

    -2

  • 16. 匿名 2017/03/27(月) 16:13:05 

    似たような設定、似たような配役なので、客も似たような顔ぶれがまた見に行くんじゃない?

    ただ私も少女マンガ好きで読むけど、映画版は興味ないなぁ
    マンガだから良いんだよねー

    +228

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/27(月) 16:13:14 

    女は単純だから
    そもそもそういう話しか作れないし興味もない
    だからクリエイターになれない

    +7

    -26

  • 18. 匿名 2017/03/27(月) 16:13:24 

    土屋太鳳ももういい

    +266

    -1

  • 19. 匿名 2017/03/27(月) 16:13:41 

    恋愛映画は強いね
    3月のライオンはコケてるのにね
    神木隆之介『3月のライオン』初登場7位! 想定外の大コケに「悲惨すぎる」と映画ファン絶句|サイゾーウーマン
    神木隆之介『3月のライオン』初登場7位! 想定外の大コケに「悲惨すぎる」と映画ファン絶句|サイゾーウーマンwww.cyzowoman.com

    神木隆之介『3月のライオン』初登場7位! 想定外の大コケに「悲惨すぎる」と映画ファン絶句|サイゾーウーマンサイゾーウーマン「婚約破棄」というライフイベントまで金にかわるのが芸能界しぃちゃん芸能女性タレント男性タレントAKB48お笑い芸人二世タレントテレビ...

    +133

    -3

  • 20. 匿名 2017/03/27(月) 16:14:02 

    学生時代は車もお金もなかったからデートは映画をよく見に行ったな。

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2017/03/27(月) 16:14:10 

    私、高校生だけど最近似たような恋愛漫画の実写化ばっかで全然興味わかないし、観てない。

    +184

    -2

  • 22. 匿名 2017/03/27(月) 16:14:11 

    >>15
    だろうね
    10代の間では映画を見るのが流行ってるってだけだと思う

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2017/03/27(月) 16:14:25 

    ※ヒットしてない

    去年の邦画見てみればわかるでしょ
    ヒットしたのはアニメ枠で
    君の名は・この世界の片隅に・聲の形
    実写枠は
    シンゴジラのみ
    他の邦画はどれも爆死だった

    +219

    -4

  • 24. 匿名 2017/03/27(月) 16:14:47 

    小学生の頃見た映画なんて
    どらえもんとリングだわ。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/27(月) 16:14:54 

    >>3
    小室の量産型音楽も
    今の同じような恋愛映画も

    馬鹿がつれる

    +122

    -5

  • 26. 匿名 2017/03/27(月) 16:15:00 

    今日出てた太鳳ちゃんのトピでは、太鳳ちゃんフルボッコだったけど(笑)

    +123

    -1

  • 27. 匿名 2017/03/27(月) 16:15:05 

    面子だけじゃなく、大体記憶喪失か病気でどっちか死ぬ系じゃない?

    +56

    -0

  • 28. 匿名 2017/03/27(月) 16:15:54 

    ヒットしてないよね?

    +42

    -3

  • 29. 匿名 2017/03/27(月) 16:16:18 

    ザキヤマさんマジ出すぎ





    事務所もうジョジョで終わりにしてあげたらどうだ

    +425

    -4

  • 30. 匿名 2017/03/27(月) 16:16:26 

    若い子は同じような展開っていう事自体知らないし、素直に見たい〜❤︎キュンキュン❤︎になるんじゃない?

    +74

    -1

  • 31. 匿名 2017/03/27(月) 16:16:41 

    マンガで読むから良いのにね。
    映画だと、2時間くらいにまとめられちゃうからつまらない。

    +112

    -3

  • 32. 匿名 2017/03/27(月) 16:17:57 

    ヒットしてないと言うけど、東宝ワーナー松竹の大規模映画で安定して10億以上稼ぎだすのはこの手の映画

    +59

    -5

  • 33. 匿名 2017/03/27(月) 16:17:58 

    最近時間を巻き戻る系多くない?
    せめて普通に恋愛しろよって思うわ。

    +163

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/27(月) 16:18:01 

    胸キュンの大安売りだと思う
    胸キュンポイントって人それぞれ違うし量産型のキュンは要らないと思うけどね

    +74

    -0

  • 35. 匿名 2017/03/27(月) 16:18:06 

    中高生くらいだと映画そのものよりも、仲間内で観に行く過程とか雰囲気の方を楽しんでるから、映画の内容は問われない。その時々の若手が出てればOK

    +156

    -2

  • 36. 匿名 2017/03/27(月) 16:18:10 

    世代がシフトするからでしょ。

    今の恋愛映画を観た中高生が卒業したら新しい中高生がまた恋愛映画を観て、その子達が卒業したらまた新しい中高生が恋愛映画を観て…
    の繰り返しだからだよね。

    戦隊モノの番組が何十年も廃れないのも、この方式だからだよ。

    +153

    -0

  • 37. 匿名 2017/03/27(月) 16:18:24 

    日本もスターウォーズみたいな大作が作れる監督はいないのかなぁ、、
    実写化かアニメばっかひだよね

    +32

    -5

  • 38. 匿名 2017/03/27(月) 16:19:13 

    2015年も「心が叫びたがっているんだ」以外で恋愛邦画でヒットしたのはない
    しかもアニメ

    +19

    -5

  • 39. 匿名 2017/03/27(月) 16:19:36 

    >>37
    ハリウッドレベルの製作費と配給先があれば…

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2017/03/27(月) 16:19:38 

    漫画は漫画だからいいのに人がやったらこれじゃない感が半端ない
    どれだけイケメンでも可愛くてもこれじゃないんだよなー

    +58

    -2

  • 41. 匿名 2017/03/27(月) 16:19:48 

    三浦翔平ともう一人の男が主人公に好きだ好きだ言ってる映画のCM、駄作臭凄いなーと思ってた

    +269

    -3

  • 42. 匿名 2017/03/27(月) 16:20:39 

    君の名はが実写化しても爆死するのは確実

    +122

    -1

  • 43. 匿名 2017/03/27(月) 16:21:11 

    頭の中お花畑

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2017/03/27(月) 16:21:17 

    制服実写って製作費がかからない割にヒットするから映画会社にとってはこれ以上有難いもんはないんだよ
    基本的に安く使える若手キャストと学校さえあればいいんだから

    +122

    -1

  • 45. 匿名 2017/03/27(月) 16:21:21 

    学生の頃からこの類の映画を観に行きたいって人が周りにいなかったしこういう少女漫画実写化大好きな人種とは合わない

    +65

    -5

  • 46. 匿名 2017/03/27(月) 16:21:31 

    そんなことより、>>29さん、どうやって何枚も貼るのさ!?

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2017/03/27(月) 16:22:07 

    ん?ヒットしてる?

    +44

    -1

  • 48. 匿名 2017/03/27(月) 16:22:25 

    春だからか

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2017/03/27(月) 16:22:28 

    春休みだし実際の若い女子の意見を聞きたい。

    私はアラフォーだから良くわからないし、同年代やアラサーも見ないと思うから。

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/27(月) 16:22:28 

    Twitterで映画観た人の感想を参考にして観に行くけど、内容のある作品は長々と〇〇が〇〇でよかった〜とかツイートしてるけど、
    中身ペラペラな作品は、〇〇ちょーかっこいい!やばい!とかばっかww

    +99

    -2

  • 51. 匿名 2017/03/27(月) 16:22:31 

    山崎賢人の演技力ならこの程度の映画がちょうどいいんじゃない?

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2017/03/27(月) 16:22:55 

    このくらいのクオリティーなら、映画館にこだわらず、
    ネットドラマでやって欲しいね。300円ぐらいなら払ってもいい。
    そしてこの系でちょっと大人でエロいのも作って欲しい。
    18禁で。

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2017/03/27(月) 16:23:08 

    オリジナル作品で一番興収いったのが踊る大捜査線らしいね

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/27(月) 16:23:42 

    洋画と違って安く作れるからね
    コケても痛くないよね

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/27(月) 16:24:06 

    君の名は は海外でも受けてるのに
    シンゴジラ は相当不評だったけどね

    +10

    -8

  • 56. 匿名 2017/03/27(月) 16:24:26 

    最初は私もお芝居も大して上手じゃないし、言うほどイケメンでもないしって思ってたけど
    山崎賢人はもうかわいそうなレベルだよね
    やっては叩かれ、やっては叩かれ
    強靭なメンタルだわ

    +71

    -2

  • 57. 匿名 2017/03/27(月) 16:24:59 

    桐谷美玲と山崎賢人のやつ、地上波でやってたの見たけど それでも時間無駄にしたと思った。

    +59

    -6

  • 58. 匿名 2017/03/27(月) 16:25:00 

    映画見てないのに、もうお腹いっぱい感

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/27(月) 16:25:37 

    恋愛映画のCMが鬱陶しい
    見てるこっちがこっぱずかしくなってくる

    +74

    -3

  • 60. 匿名 2017/03/27(月) 16:26:00 

    私は色んな国の映画が観たいが、近くのTOHOシネマズは邦画とアニメが8割で2作くらいが洋画…
    せめてミニシアターが近くに欲しいとつくづく思う



    あと、関係ないがTOHOシネマズのfoodは何であんなに不味くて高いんだ?
    違う企業に委託すべきだよ、マジで

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/27(月) 16:27:12 

    中学生の娘はこの手の映画を友達と観に行ってるなー
    いくつぐらいになったらもういいやってなるんだろう

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2017/03/27(月) 16:29:38 

    どうせDVDなるしと思って映画自体に行かない
    トイレ近いから途中抜けるのやだし、ねっころがって見たいんだよね

    +4

    -6

  • 63. 匿名 2017/03/27(月) 16:30:08 

    つまり、監督や脚本家の表現の場ではなくお金儲けの道具に過ぎないってことね。

    そりゃ、インディーズ制作の映画の方が海外で評価されるわな。

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/27(月) 16:30:20 

    今もひるなかの流星とPとJKがヒットしてるね
    チアダンも結構ヒットしてるし
    3月のライオンは女子高生ウケが悪かったのだろう

    +11

    -21

  • 65. 匿名 2017/03/27(月) 16:30:58 

    そっか。私にとってはここ3,4年なんて「つい最近」だけど、中高生にとってはそれだけでターゲットが入れ替わるぐらいの時間が経ってるんだね。
    ちょっとショック。

    +56

    -0

  • 66. 匿名 2017/03/27(月) 16:32:51 

    安く作っても利益は出るからヨダレものだろう
    夢よりもお金に走った愚かな日本映画界
    勘違いでプライドだけは高いがいくら高い利益を得てもC級はC級だよ

    全米が泣いたとか話題沸騰とか
    海外○○賞にノミネートとか受賞とか
    そんな文言でしか釣れない悲しい作品たち
    売り込み次第でノミネートは簡単だって暴露されてるからますます冷める

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2017/03/27(月) 16:33:50 

    今週末の結果

    *1位 V2 SING/シング
    *2位 → モアナと伝説の海
    *3位 → 映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
    *4位 初 キングコング 髑髏島の巨神
    *5位 初 ひるなかの流星
    *6位 初 超スーパーヒロー大戦
    *7位 初 PとJK
    *8位 ↓ ラ・ラ・ランド
    *9位 初 パッセンジャー
    10位 ↓プリキュアドリームスターズ!

    +28

    -4

  • 68. 匿名 2017/03/27(月) 16:33:58 

    初々しい心があれば感動できるんだと思うよ
    はいはい、いつものパターンね(笑)ってしらけるのは
    そういう恋愛映画を見飽きた年の行った人間だから。
    初めて見るなら楽しめるはず。

    +10

    -5

  • 69. 匿名 2017/03/27(月) 16:34:27 

    あんまり言われてないけど、
    snsの普及→見た人が拡散、話題づくりのネタ
    が関係してると思う。
    同じ時間に同じチャンネルに合わせて同じテレビ観る事よりも、一緒に連れ立って映画を観に行く事が若い子達の共有体験になってるんだと思う。
    テレビによって映画は衰退したけど
    ネットの普及によってまた息を吹き返してるんじゃないかな?
    劇場も上映時間も、スマホですぐ調べられるしね、
    時代が変わっても、人はエンターテイメントを求めているし、いくら好みの細分化が進んだと言っても
    思い出の共有体験を人は求めているんだと思う。

    映画産業を応援したいから、私はいい傾向だと思ってる。

    +25

    -3

  • 70. 匿名 2017/03/27(月) 16:34:39 

    最近の学生向けスイーツは、原作もキャストもネタが尽きてどんどんマイナーになってきたから、
    かなり興行収入落ちてきてるよ。
    まぁそれでも他の実写邦画に比べれば、まだ安定して興行収入見込める方だけど。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/27(月) 16:36:15 

    アラフォーの私からしたら設定やらセリフに鳥肌もんでキュンともスンともしない‥が、中高生の時だったら観てドキドキするんだろーなぁと思う。

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2017/03/27(月) 16:36:20 

    >>29

    ザキヤマwww

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2017/03/27(月) 16:36:54 

    >>55
    君の名は。と聲の形は
    海外でも言及されてるけど

    シンゴジラと世界の片隅には
    完全に空気になっとるね

    +11

    -9

  • 74. 匿名 2017/03/27(月) 16:37:02 

    高校生だけど今の恋愛ドラマや映画まじでつまらん、周りの友達は山崎賢人とかかっこいいって言うけど色気もないしどこがいいのか分からん
    今30代くらいの俳優が若い頃にやってたドラマとかの方がキュンキュンするのでそっち見てます(笑)
    個人的にはプロポーズ大作戦が大好き

    +47

    -6

  • 75. 匿名 2017/03/27(月) 16:39:34 

    >>73
    シンゴジラとか会議ばっかでモロ日本って感じだったけど
    アメ公から言わせてみれば、ちゃっちゃと核落とせやって思ったらしいからね

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/27(月) 16:40:01 

    まあ少女漫画の実写化はやっぱり俳優ファンありきだよね。
    漫画好きだけど、PとJKは1巻でリタイアしたよ。
    警察官が合コンで出会った女子高生と年齢的にお付き合いは出来ないからって、即結婚する話だからね(笑)
    結局内容じゃなくて、亀梨くんなんでしょ。

    +68

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/27(月) 16:40:13 

    そうか、今の映画は芸術云々じゃなくてファンという名のカモから金を搾り取るための道具に成り下がったのか。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2017/03/27(月) 16:40:25 

    >>55シンゴジラは、あれは海外の人には解らないよ。それは仕方ない
    作品の質とは関係ない。
    私は日本人で良かったと思ったよ。
    ゴジラ発祥の国で、シンゴジラを観る事が出来る幸せを噛み締めたね。それで充分ですよ。

    +25

    -8

  • 79. 匿名 2017/03/27(月) 16:41:59 

    LDKだったかな?今、GyaOで見られるやつ。昨日、見てみようとしたけど、5~10分でつまらなく感じた

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2017/03/27(月) 16:45:19 

    >>68
    んなことは無い
    年を取っても初々しい恋愛映画は今でも見るし、感動したり悲しかったりで泣く時もある

    私が思うに邦画の恋愛青春映画は二次元である漫画のあり得ないシーンやセリフをそのまま描くからリアリティに欠けて安っぽくなっちゃう
    あすなろ白書でキムタクがバックハグで「俺じゃダメか?」と言うシーン
    これこそが実写版に描くべきキュンキュンシーンなんだよ

    +12

    -4

  • 81. 匿名 2017/03/27(月) 16:46:53 

    私高校生です
    流行に遅れるのが嫌な子達が見てるイメージです
    私の友達がそうなので1人で見に行ったりしてます
    その子は多数派なら周りに何でも合わせるタイプの女子です

    +44

    -2

  • 82. 匿名 2017/03/27(月) 16:49:30 

    現実を生きすぎるとこんなきゅんきゅんな恋愛なんてないと思っちゃうからシラケてしまうかのかも
    壁丼なんて実際にやられたらドン引いてしまう

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/27(月) 16:51:46 


    ハッピーエンドばかりでつまらない

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2017/03/27(月) 16:51:49 

    今青春モノのドラマがほとんどないからね
    若手俳優女優がメインで出れるというとこの手の映画になるのでは

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/27(月) 16:51:51 

    >>35そうそう。
    映画館に行くっていうイベントが好きなんだろうね。
    音楽詳しくないけど、フェスに行って騒ぐのが好き。っていうのと同じ心理なんじゃない?

    それはそれで全然いいと思うけどね。
    楽しみ方が違うだけで。

    私は自分が好きな映画はミニシアターでも調べて行くし、応援したい監督の映画には金も時間も使う。
    その代わり詰まらなかったら本気で腹立てる。

    同じ「映画」でも全然違うものだと思ってるから
    恋愛映画は馬鹿にする対象ですらない。

    若い子が、映画館に行く習慣を持ってくれるならそれだけでも嬉しいよ。おばちゃん大歓迎

    +23

    -3

  • 86. 匿名 2017/03/27(月) 16:53:40 

    そりゃー
    『その映画公開時の高校生』『中学生』
    がコンスタントに入れ替わるからでしょ

    少女漫画が永遠になくならないのと同じ。

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/27(月) 16:55:13 

    本当どうにかならないのか、このつまらない量産型映画ばっかりの流れ…

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2017/03/27(月) 16:56:28 

    どーせバカな女たちが見てんだろ?と有吉が言いそう

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2017/03/27(月) 16:57:57 

    でも自分が若いときもそうだったなと思う。
    いしだ壱成、武田真治、観月ありさ、内田有紀ガンガン出てたから

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/27(月) 16:59:05 

    ヒットしているか?
    公開1週間の入館で、
    後は、ガラガラだよ!

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2017/03/27(月) 17:03:09 

    >>90
    伸びるもんは伸びるよ
    年末の福士蒼汰と小松菜奈の映画は初動の10倍近く行った

    +11

    -4

  • 92. 匿名 2017/03/27(月) 17:03:20 

    >>87本当にどうにかしたいなら
    観る側も意識を持って作品を選んで
    気に入った監督や脚本家の名前をチェックして
    次回作を見逃さないように
    定期的に映画館に脚を運ぶことだと思うよ。

    つうかね、1800円って高いよな
    どうにか出来ないもんかな。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/27(月) 17:03:53 

    ババア、似たようなドラマと映画、主演が次から次で
    ペース早いしついていけない。そのうちうんざりで興味が薄れていく

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2017/03/27(月) 17:06:03 

    中高生は映画料金1000円だからね
    やがて大学生になり社会人になって料金が上がると映画館から足が遠のいていく…

    +45

    -0

  • 95. 匿名 2017/03/27(月) 17:06:17 

    え?ヒットしてたの?

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2017/03/27(月) 17:06:27 

    作りが雑だからだね
    同じ作品を韓国人の監督が作ったら韓国映画にちゃんとなる
    つまり題材は悪く無いのに作り手が実力を発揮せずに安易に作ってるんだよ
    批判が多いのはちゃんとマーケティングとかも出来てないから
    すべて『雑』からきてる

    海外で監督してるヒッキーの元旦那が日本人スタッフはハリウッドと違って良い作品を作る為の熱量が低いと感じる、的な事を言ってたなぁ。作品をより良くする為に追求しようとする姿勢を感じないって、出来ないから諦めるが先に来てるんだろうね
    黒澤明全盛期や特撮で名を上げてた時代は『無いなら作れ』だったのにね…
    想像力とやる気の無さが衰退の結果だよ

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2017/03/27(月) 17:07:12 

    >>46
    写真のリンク先を文面に貼り付けるのさ。
    httpxxxx.jpg
    httpxxxx.jpg
    httpxxxx.jpg
    みたいな感じに貼ると写真を何枚も表示するのさ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/27(月) 17:09:28 

    胸きゅん大好きだから
    イケメンが胸きゅんセリフ言うの聞きたいから
    そんだけでしょ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/03/27(月) 17:10:57 

    >>90
    ガラガラの方が有難い。
    いっそお一人様の状態だと気兼ねなくせきばらいできるし途中で立ち上がって背中をバキバキっと鳴らせるしね。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2017/03/27(月) 17:11:38 

    >>80横だけど

    >邦画の恋愛青春映画は二次元である漫画のあり得ないシーンやセリフをそのまま描くからリアリティに欠けて安っぽくなっちゃう

    とはいえさ
    原作漫画のファンっていう人達がまた濃いから
    勝手にセリフ改変とかするとブチ切れるから大変なんだと思うよ。
    だから漫画原作頼り過ぎる自体が駄目なんだと思うけど…プロモーションに掛けるお金の節約なんだろうね。
    元から人気ある作品なら、その時点で話題性あるからね

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2017/03/27(月) 17:11:58 

    恋愛は永遠のテーマだし、中高生は人生経験少ないから同じ展開でもじゅうぶんドキドキできるのよ

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2017/03/27(月) 17:14:40 

    ガルちゃん民文句言うだけ言って
    そもそも映画見ない説

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2017/03/27(月) 17:14:51 

    一週間で記憶なくなるとかタイムリープして何回もやり直すとか二人の生きる時間がズレてるとか
    最近そういうストーリー多くない?

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2017/03/27(月) 17:16:17 

    土屋たおの鼻から下が熊田曜子に見えるときがあります

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2017/03/27(月) 17:20:42 

    若い子を売り出すためなら分かるけど、最近はアラサージャニの再利用にも使われてるよね
    個人的に伊野尾慧と山本美月のコスプレ映画の行方が気になる

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2017/03/27(月) 17:20:52 

    今めっちゃ宣伝してる、亀梨と太鳳の『PとJK』とか白濱亜嵐と三浦翔平と永野芽郁の『ひるなかの流星』とかさ、両方キモいと思うんだけど。
    『PとJK』は警察官と女子高生だし、『ひるなかの流星』は女子高生と男子高生と教師でしょ?
    生徒同士なら分かるけど…。

    +61

    -7

  • 107. 匿名 2017/03/27(月) 17:23:41 

    信者には悪いけど、君の名は。とかララランドもスイーツ寄りの内容だったよね。
    確かにビジュアルは凝ってて綺麗だったけど

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2017/03/27(月) 17:25:43 

    女子供向けってことでしょ。ヒットというか、コンサートにしてもお金払ってくれるのはこういう層だと思う。

    ある意味、貴重なお得意さまだよね。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2017/03/27(月) 17:26:40 

    内容が面白そうだから ではなくて、
    好きな俳優を見たいとか、宣伝で流れたカーテンの中でキスするシーンが見たいとかじゃない??

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2017/03/27(月) 17:26:50 

    制作費がかからないから作りやすいのかと思ってた。
    ヒットしてたんだ…。
    この手の映画は大画面じゃなく、テレビサイズで私は十分かな。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2017/03/27(月) 17:30:01 

    ここに居る人は少なくとも中高生ではないだろうから、私達はターゲットじゃないんだよ。
    私達が詰まらないとか、興味ないって思うのは当然。
    相手にしてるのはお前らじゃないって制作陣は思ってるよ。

    +38

    -2

  • 112. 匿名 2017/03/27(月) 17:30:15 

    胸キュンしない人は心が荒んでるのか
    そういう人には
    ハードコアなエロで対応するしかない

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2017/03/27(月) 17:32:15 

    10年前に「恋空」とか見に行ってた人居たと思うけど、当時アラサーだった私は「あんな詰まらない薄っぺらい映画、良く見るよね」と思ってたから、その当時恋空にキュンキュンしてた人もそれだけ年を取ったってことよ。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2017/03/27(月) 17:34:58 

    大規模なセットが不要なんだから、赤字にならない興行収入があればいいんだよ。
    上の世代は連続ドラマを無料で三ヶ月間楽しむ世代だけど、中高生は千円で二時間のお楽しみと、友達とのその折々の共通の会話を楽しんでいるんだと思う。

    三ヶ月必死にドラマを見て、最終回でがっかりするよりは効率的な楽しみ方かも。

    +7

    -3

  • 115. 匿名 2017/03/27(月) 17:35:52 

    私の周りでは、韓流にハマってた人達が喜んで観に行ってる感じ。
    「涙活してきました!キュンキュンしたぁ(ハート)」ってSNSにあげてる。
    暇人には程好いんだと思う。

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2017/03/27(月) 17:39:03 

    >>105

    ジャニーズファンはお金を使うことに慣れているから、映画のDVDを買ったりグッズを買ったり、雑誌を買ったり、抵抗なくお金を使うから起用されると思う。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2017/03/27(月) 17:41:09 

    >>73
    君の名は。と聲の形は
    海外でも言及されてるけど

    シンゴジラと世界の片隅には
    完全に空気になっとるね

    君の名は。
    スペインの映画祭に続いて
    ベルギーの映画祭でグランプリおめでとう

    +11

    -7

  • 118. 匿名 2017/03/27(月) 17:47:06 

    >>41
    あれね。この間のミニオンズでCMやたら流してた。生徒と先生で競ってるような設定のようだけど、生徒くん警察か校長にタレ込んだら一発で勝てるのに…と思って見てた。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2017/03/27(月) 17:47:35 

    これは大コケしてるらしい

    +35

    -0

  • 120. 匿名 2017/03/27(月) 17:49:03 

    キュンキュンするってやつでしょ?
    あれって、中高生がターゲットだったのね。
    おばちゃんから見れば、日本はどうしてこうもバカっぽい映画はかり作るんだ?と思っていたけど、あんな作品に出る役者も不名誉だと思うよ。
    前に二階堂ふみがヒロイン役に抜擢されてたけど、彼女はもう立派な女優さんだよ。
    キュンキュンする映画に出たいはずない!
    早くこのブームが去る事を願います。

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2017/03/27(月) 17:51:38 

    >>113
    恋空は原作が素人臭過ぎてケッと思ってたけど、ラブコン観に行って友達と「小池徹平カワイイー!!」って友達とキャーキャー言ってた事思い出しました。どうもスミマセンでした!

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2017/03/27(月) 17:56:44 

    高校生のとき、セカチュー誘われて仕方なく観に行ったけど死ぬほどつまらなかった。
    その後、恋空やら何やら続く続く…
    この手の映画はドンピシャ世代でもウケてるのってほんの一部だと思うな〜。

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2017/03/27(月) 17:57:47 

    >>119
    でもそれ超能力モノだよ
    しかもショウゲート配給

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2017/03/27(月) 18:05:41 

    土屋がJK役なんて合わない

    +35

    -2

  • 125. 匿名 2017/03/27(月) 18:16:29 

    >>124

    私もそう思う。けどナマナマしくならないから起用されているのかもよ。
    「兄に愛され過ぎて..」なんて、可愛い子がやったらまずいでしょ?
    中高生向け恋愛映画、似たような設定&顔ぶれなのにヒットするのはなぜ?

    +11

    -5

  • 126. 匿名 2017/03/27(月) 18:20:32 

    山崎賢人本当に飽きた。んで本人も気の毒だなて思う。漫画のイケメン役とかじゃなくて今のうちにもっといろんな役をさせて成長させたらいいと思うんだけど。

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2017/03/27(月) 18:32:39 

    画像だけ見ても全然胸キュンしないんだが
    中高生向け恋愛映画、似たような設定&顔ぶれなのにヒットするのはなぜ?

    +47

    -3

  • 128. 匿名 2017/03/27(月) 18:33:32 

    >>125

    顔でっけー! 両隣の俳優たちよりダントツででかい。
    おばちゃんと高校生ってかんじ。

    +29

    -5

  • 129. 匿名 2017/03/27(月) 18:34:00 

    少女マンガにありがちな「先生との秘密の恋」とか「地味な女の子が人気のある男子との恋」そして邪魔をする美人で華やか系女子って展開なんだよね。
    なにより教師との恋愛ものは親目線で見てしまうので、まったく感情移入出来ません。年下のしかも生徒を恋愛感情でみてくる教師なんて罷免されちゃえ!って気分になります。娘がいると複雑な気分です。

    +13

    -4

  • 130. 匿名 2017/03/27(月) 18:36:23 

    PとJKは、浜辺美波チャンが良かったな。本当に16歳だし。顔もかわいいし。

    +14

    -3

  • 131. 匿名 2017/03/27(月) 18:37:02 

    >>130

    とりあえず、土屋たおじゃなければ誰でもよい。

    +21

    -3

  • 132. 匿名 2017/03/27(月) 18:40:27 

    Pとjkって原作も知らないけど、予告の時点でお巡りさんが高校生の秘密の結婚でドン引きした!どんな節操なしのお巡りさんだよ!卒業までプラトニックで待ちなさいよ!結婚許しちゃう親もどんなだよ!っと結構、映画が気になってます。DVD出たら見ようかな。

    +43

    -2

  • 133. 匿名 2017/03/27(月) 18:41:38 

    映画見に言ったとき、
    予告が

    きょうのキラ君(中川大志・平祐奈)
    リライフ(中川大志・平祐奈)

    他に脇でエライザ、ティナ、高杉真宙とかばっかで、同じ映画?って思ったよ。

    多分10代だったら、見分けついてたかも。
    当時、松坂桃李とオスカーがゴリ推しで殆ど同じ映画に出てたので。

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2017/03/27(月) 18:42:16 

    批判がちらほらあって大声じゃいえないけど友達に誘われてひるなかの流星みたら三浦翔平にやられた…アラサーでこっぱずかしいけどまじでキュンキュンしました。

    +5

    -14

  • 135. 匿名 2017/03/27(月) 18:58:07 

    恋空とかその当時高校生だったけどなんじゃこりゃだったよ
    一部女子は騒いでて本まで勧められたけど無理だって断ったらありえなーいって責められた

    そんなん観るくらいなら父親とダイバード観に行くわっていう

    +25

    -1

  • 136. 匿名 2017/03/27(月) 19:01:17 

    >>132

    PとJKって、そういうお話らしいよ。
    基本プラトニックなんだって。
    女の子の親が別居婚を提案して卒業後に二人で住みなさいって許可を出す話らしい。


    +12

    -0

  • 137. 匿名 2017/03/27(月) 19:12:01 

    てい☆
    中高生向け恋愛映画、似たような設定&顔ぶれなのにヒットするのはなぜ?

    +1

    -22

  • 138. 匿名 2017/03/27(月) 19:13:13 

    兄こまはポスタービジュアル案みるだけで見る気しない
    中高生向け恋愛映画、似たような設定&顔ぶれなのにヒットするのはなぜ?

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2017/03/27(月) 19:17:38 

    >>132
    ネタバレすると
    jkは免疫がないのでPの壁ドン程度でキュン死してます
    新婚だけど、原作では盛ってません

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2017/03/27(月) 19:20:46 

    恋愛映画ではなくファンタジー映画見てると思えば

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/27(月) 19:20:55 

    >>133
    きょうのキラ君って飯豊まりえじゃなかったっけ??平祐奈もでてるの!

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2017/03/27(月) 19:23:31 

    >>125
    ガタイでかいから、腕の余白なくて可哀想

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2017/03/27(月) 19:24:01 

    昔もアイドルで似たような映画いっぱい撮ってたでしょ。80年代はヤンキーものね。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2017/03/27(月) 19:56:05 

    最近はスイーツブームが去ったのかそんなにヒットしてないよ

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2017/03/27(月) 20:16:13 

    こういう映画なんて何100本と作られている中で5本低度のなのに批判している人はネチネチしつこいね

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2017/03/27(月) 20:18:25 

    80年代に作られた、両親に学費を払ってもらって、少年法に守られながら喧嘩してるヤンキーの映画よりそう言う映画の方がマシだよ

    +14

    -3

  • 147. 匿名 2017/03/27(月) 20:23:51 

    土屋太鳳っていつまで女子高生やるの?今年いっぱいでいいよ
    それ以上は無理
    そういうの出来なくなったら一気に人気落ちそう

    この人が女教師とかOLとかだと全然ときめかない

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2017/03/27(月) 20:36:04 

    海外の作品と比べると小っ恥ずかしくて赤面レベル

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2017/03/27(月) 20:44:41 

    それを言うなら邦画自体が欧米の映画と比べられるレベルじゃないから
    邦画じゃあアンダーグラウンドみたいな映画は絶対に作れないでしょ

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2017/03/27(月) 20:51:43 

    こういう中高生向け映画
    今年は14本の公開予定があるけど
    ほぼ3人の監督で回して撮ってるらしいと聞いて
    さらに白い目で見ちゃう。

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2017/03/27(月) 20:55:08 

    おばはんです。

    僕明日でしたっけ?
    CM観ただけで今会いにゆきます系だなと思いました。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2017/03/27(月) 21:04:06 

    >>150

    ま、そうなんだけどさ、
    幼児がアンパンマン、児童がドラえもんの映画を見に行くのと同じで需要が有るんだよ。きっと。

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2017/03/27(月) 21:06:31 

    おっさんが出てる映画もつまらないからね
    こういう映画は当たり障りもない内容だから別に問題ないでしょ
    それよりCGを使いまくってる映画の方が映画界に良くない

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2017/03/27(月) 21:10:25 

    あんな恋愛をできるのは美人だけだと教えてあげてほしい ブスは相手すらこない

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2017/03/27(月) 21:11:55 

    >>141
    平祐奈は今年何にでも出てるよw
    CMも多いし、とことん押されると思う
    先週末公開したサクラダリセットにも出てる

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2017/03/27(月) 21:58:23 

    >>149日本にも黒澤明とか小津安二郎とか
    映画史に名を残す監督は居るけどね。

    最近の監督でも、私は好きな監督は沢山いるよ。
    ただ、ハリウッド式の予算が巨額で巨大セットとCG多用したド派手な映画は無理だろうね。
    それは日本に限らずだけど。
    まああれが唯一の正解だとは思わないんだけどね。
    むしろ日本はハリウッドなんか真似しなくていいと思うし。

    それにしてもアンダーグラウンドを引き合いに出すのはずるいよw
    あれは超名作にして異色作だもの。
    あれに匹敵する作品…日本に限らずなかなか無いでしょw

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2017/03/27(月) 22:13:32 

    馬鹿には面白いんだろ。

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2017/03/27(月) 23:05:37 

    中高生が金出して見るからでしょ
    中高生限定でウケちゃうんだよ
    大学生になれば必ず卒業するけど

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2017/03/27(月) 23:48:12 

    そもそもがヒットしてるんですか?
    山崎賢人とか土屋太鳳とか
    お金出して見たくないし、テレビでも見ようとは思わない

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2017/03/28(火) 00:21:14 

    大人になって読んだら少女漫画の
    ヒロインのうっとおしさったらない 
    こんな女イケメンにもてるわけねー 
    と冷静に思う

    でも中学生の娘はpとjk観たいって

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2017/03/28(火) 00:39:23 

    中高生が入れ替わってるからでしょ?
    毎年入学卒業してるんだから

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2017/03/28(火) 01:01:09 

    とりあえず人が死ぬのとドS男(ただの根性悪)を美化しまくるのやめて

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2017/03/28(火) 01:35:02 

    >>106
    ひるなかの流星、気持ち悪いと思った。
    教師が1人の女子生徒を女として見て、男子高校生とマジで張り合うくらい執着してるって、冷静に考えたら怖くない?
    自分の気持ちも抑えきれずに、あんな露骨にグイグイ迫るなんて、現実なら懲戒免職もんだとCMを見る度に思う。

    +30

    -2

  • 164. 匿名 2017/03/28(火) 02:22:17 

    今日、偶然キングコング見るんで
    映画館行ったら女子高生が
    『ひるなかの流星』について
    どっちが良いとか
    リアルに起きたらどうする?
    など延々と語ってた

    おばさんがサスペンスの
    2時間ドラマ見るんみたいな
    感じだと思う

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2017/03/28(火) 02:25:56 

    人殺しのバトルロイヤルとか
    ホラー映画みたいな作品より
    よっぽど良いと思うし
    平和で良い事。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2017/03/28(火) 02:32:07 

    この間友達と英語を観に行った時、館内のひるなかの流星のポスターを見て、高校の先生やってる友達(女)がキレていた。
    同僚にあんな馬鹿がいたら、ぶっ飛ばして回し蹴りくらわしたいと、かなりご立腹だったよ(^^;)

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2017/03/28(火) 03:21:31 

    おばさんがガールズちゃんねる面白いと思うのと同じだと思う

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2017/03/28(火) 04:55:08 

    世界の中心から愛を叫ぶあたりから、ほぼどっちか病気。そんなんで泣けんし。

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2017/03/28(火) 05:19:01 

    去年、試写会で『青空エール』を見た。
    うわー、見たくない映画に限って当たるなぁって、しぶしぶ行ったら
    結構面白かった。恋愛というより部活映画。
    試写だからか中高年も多くて、驚いたことに客席のいたるところからすすり泣きの声が。
    ストレートな映画も良いなって思った。

    俺物語、チアダンもなかなか面白かった。
    広瀬すず、ここでは色々言われるけど、映画では悪くないよ。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2017/03/28(火) 10:42:05 

    PとJKやひるなかもだけど、少女漫画自体にもやたら教師(男)×生徒(女)が多い。
    題材として昔からあるけど、どこからか指令でも出てるのかと思うくらい溢れかえってる。
    そんなに需要があるのかなぁ?

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2017/03/28(火) 10:50:24 

    >>124
    中高生がターゲットなのにデブでブスなおばさんが主役。おかしいだろ。キモい(≧ω≦)

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2017/03/28(火) 10:52:51 

    ひるなかの原作ファンとしては実写化はあり得ない。
    しかも三浦しょーへーが大嫌いだから、原作者には絶望した!!!!!

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2017/03/28(火) 10:55:19 

    >>138
    土屋のデカい顔がブスすぎて無理。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2017/03/28(火) 10:59:13 

    >>137
    この人は現実では絶対ありえない自分がモテモテという状況を、似たような映画に出まくって心を満たしてるだけ。実際にこんなおばさんぶりっ子キモすぎ。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2017/03/28(火) 13:01:06 

    高校教員やってるんだけど、最近の女子高生は若い男性教員に対してぐいぐいくっついてく。本当に恋愛感情で先生の事好きな子とかも多くて、もしかしたら、卒業したらイケるかもって言ってる子も多い。
    ひるなかの流星のCM見ると、こういう漫画とか映画があるから夢見ちゃうんだろうなと思う。
    現実だったら懲戒免職だし、同僚がそんな事してたら本気で引くわ。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2017/03/28(火) 13:17:09 

    「〇〇みてきた〜〜!感動した!」ってTwitterやインスタにあげたいから。恋愛映画をみている自分がイケてると思ってる。みんな感動したやばかったってそれしか言えないの?って感じ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2017/03/28(火) 18:15:18 

    多分、恋愛に純粋な憧れを抱いている層には支持されるんだろうなと思った。
    現実を知っている年齢からしたら、鼻で笑っちゃうような内容だもんね。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2017/03/28(火) 20:48:38 

    若い子が恋愛のモチベーションを高めるために行くんでしょう
    それを批判している年寄りたちは気持ちが悪い
    若さに嫉妬しているだけ
    ちゃんとした映画をしている人は邦画自体がつまらないことを知っているから、
    わざわざ恋愛映画だけを批判しない
    頭が悪いやつが見に行くとかほざいている人はどうせろくな映画を知らない
    映画をダメにしている元凶であるcgを使いまくってるシンゴジとかの方が問題だから

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。