-
1. 匿名 2017/03/26(日) 11:58:36
皆さんの考える「田舎」とはどのような場所のことを言いますか?
ネットを見ていると、地理的な特徴よりも人付き合い(近隣の人の過干渉など)によって田舎かどうかが決まっているように思うのですが…。
皆さんの意見や本来の「田舎」の定義が知りたいです。+28
-0
-
2. 匿名 2017/03/26(日) 11:58:56
地下鉄が通っていない。+159
-32
-
3. 匿名 2017/03/26(日) 11:59:17
コンビニがない+163
-5
-
4. 匿名 2017/03/26(日) 11:59:34
小中高はあるが大学はない。+175
-7
-
5. 匿名 2017/03/26(日) 11:59:39
田んぼ+152
-1
-
6. 匿名 2017/03/26(日) 11:59:42
肥やし臭い+86
-2
-
7. 匿名 2017/03/26(日) 11:59:52
イオンまで高速を使っても1時間半以上かかる。+88
-8
-
8. 匿名 2017/03/26(日) 12:00:01
バスの本数が少ない+182
-1
-
9. 匿名 2017/03/26(日) 12:00:02
悪い噂は隣村、町まで広まる+88
-0
-
10. 匿名 2017/03/26(日) 12:00:13
その市町村の人口10万人以下+84
-6
-
11. 匿名 2017/03/26(日) 12:00:15
どこへ行くのも車+196
-1
-
12. 匿名 2017/03/26(日) 12:00:33
家の中に蛍が迷い込む+26
-1
-
13. 匿名 2017/03/26(日) 12:00:36
どこ中?+59
-4
-
14. 匿名 2017/03/26(日) 12:00:37
夜は真っ暗+115
-2
-
15. 匿名 2017/03/26(日) 12:00:40
村+39
-2
-
16. 匿名 2017/03/26(日) 12:00:59
ママチャリを見ない(みんな車持ち、車がないと生活できない)+158
-0
-
17. 匿名 2017/03/26(日) 12:01:04
人が歩いていない。+126
-2
-
18. 匿名 2017/03/26(日) 12:01:14
バスの本数がスカスカ。
ちょっとしたお出掛けだとサンダル履きのおばさんがいる。+101
-1
-
19. 匿名 2017/03/26(日) 12:01:21
駐車場無料のスーパーがある地域。+89
-18
-
20. 匿名 2017/03/26(日) 12:01:25
鍵かけなくてOK+77
-3
-
21. 匿名 2017/03/26(日) 12:01:26
庭で気兼ねなくバーベキューができる。+84
-2
-
22. 匿名 2017/03/26(日) 12:01:35
鶏糞、堆肥?の臭いにおいがする。+53
-1
-
23. 匿名 2017/03/26(日) 12:01:39
>>4
それだと獣医学科や農学部のあるところは田舎じゃないってなるけど
結構な田舎に建てられる場合あるよ+23
-3
-
24. 匿名 2017/03/26(日) 12:01:57
立体駐車場?何それ状態+63
-3
-
25. 匿名 2017/03/26(日) 12:02:07
駅がない+46
-0
-
26. 匿名 2017/03/26(日) 12:02:13
地下街って何?+35
-3
-
27. 匿名 2017/03/26(日) 12:02:13
電車の本数が少ない+61
-2
-
28. 匿名 2017/03/26(日) 12:02:14
半径2キロ以内にコンビニやスーパーがないのは田舎+83
-1
-
29. 匿名 2017/03/26(日) 12:02:29
獣道のある山が近くにある+26
-0
-
30. 匿名 2017/03/26(日) 12:02:39
ぶっちゃけ東北は宮城県仙台市以外は全部田舎だと思っている(東北在住です)+79
-7
-
31. 匿名 2017/03/26(日) 12:02:42
田んぼと畑が広がってる+53
-1
-
32. 匿名 2017/03/26(日) 12:02:42
過疎化+26
-0
-
33. 匿名 2017/03/26(日) 12:02:56
ヘルメットかぶって自転車通学している中学生がいる。+100
-3
-
34. 匿名 2017/03/26(日) 12:03:06
友達の友達。
辿っていくと知りあい。+56
-0
-
35. 匿名 2017/03/26(日) 12:03:08
田んぼと山
+30
-0
-
36. 匿名 2017/03/26(日) 12:03:09
隣家と50メートル以上はなれてる+30
-1
-
37. 匿名 2017/03/26(日) 12:03:09
共働きで子供の数は2~3人がほとんど。
同居も多い。+56
-1
-
38. 匿名 2017/03/26(日) 12:03:29
住所が○○郡以下+39
-3
-
39. 匿名 2017/03/26(日) 12:03:31
スーパーの駐車場に精米機+65
-1
-
40. 匿名 2017/03/26(日) 12:03:40
廃墟と化したパチンコ屋がある+46
-2
-
41. 匿名 2017/03/26(日) 12:03:41
時間がゆっくり流れてる+22
-2
-
42. 匿名 2017/03/26(日) 12:03:41
そんなの、都内の23区内に住んでる人にとっては
全国のあまり栄えていない政令都市ですら田舎に感じるでしょうよ
個人の感覚にとって差がありすぎる+69
-7
-
43. 匿名 2017/03/26(日) 12:04:05
村の誰かが亡くなると村内放送にて大々的に放送される。+45
-3
-
44. 匿名 2017/03/26(日) 12:04:13
>>25
僻地ではないでしょうか。+4
-1
-
45. 匿名 2017/03/26(日) 12:04:17
たぬきとか 狐 猪ウサギが出る+27
-3
-
46. 匿名 2017/03/26(日) 12:04:20
熊が出る+20
-2
-
47. 匿名 2017/03/26(日) 12:04:31
バスがない。最寄りの駅まで徒歩30分。
高齢者の免許返上の話題でるけど、運転しなきゃどこにも行けない地域があるんですよ。小さいスーパーみたいなとこまで車で20分。
宅配スーパーなんてもちろん来ません。+58
-0
-
48. 匿名 2017/03/26(日) 12:04:42
のどかな田園風景+17
-0
-
49. 匿名 2017/03/26(日) 12:04:57
田舎と僻地、山あいは違う。+11
-0
-
50. 匿名 2017/03/26(日) 12:05:15
人口密度
+15
-0
-
51. 匿名 2017/03/26(日) 12:05:19
>>30
仙台も田舎だよ~
東京から転勤で仙台に来た時びっくりした。
でも住みやすいね。好きだよ。+14
-2
-
52. 匿名 2017/03/26(日) 12:05:27
車運転していると、トラクターとすれ違う。+26
-0
-
53. 匿名 2017/03/26(日) 12:06:02
車は1人1台。
しかも、家に全部停められる。
ちなみにウチは6台。+27
-0
-
54. 匿名 2017/03/26(日) 12:06:06
野菜のおすそ分け+10
-1
-
55. 匿名 2017/03/26(日) 12:06:26
夜出歩くときは人より熊に気をつけなければならない。+9
-2
-
56. 匿名 2017/03/26(日) 12:06:30
一家に一台ではなく一人一台は車を所有+31
-0
-
57. 匿名 2017/03/26(日) 12:06:56
自給自足や物々交換で生活できる+6
-2
-
58. 匿名 2017/03/26(日) 12:07:23
見たらわかる+5
-0
-
59. 匿名 2017/03/26(日) 12:07:28
バスが1時間もしくは2時間に1本+22
-1
-
60. 匿名 2017/03/26(日) 12:07:55
田舎は静かで好き。自然も多いし+9
-9
-
61. 匿名 2017/03/26(日) 12:08:06
夜は満天の星空と月明かりで街灯いらず+10
-2
-
62. 匿名 2017/03/26(日) 12:09:21
都会のコンビニまで10分→遠い
田舎のコンビニまで10分→超近い+51
-0
-
63. 匿名 2017/03/26(日) 12:09:53
考え方が閉鎖的。昔からこうやってきたから。。これが常套句。変化を嫌う。+34
-1
-
64. 匿名 2017/03/26(日) 12:10:34
軽トラ+21
-1
-
65. 匿名 2017/03/26(日) 12:10:36
買い物は車で中心部に出てまとめ買い
+26
-0
-
66. 匿名 2017/03/26(日) 12:10:42
+23
-1
-
67. 匿名 2017/03/26(日) 12:10:49
真昼の国道市道でも歩いている人がいない所+13
-0
-
68. 匿名 2017/03/26(日) 12:11:13
東所沢 駅周辺は建物があるけど1道外れると広大な畑+6
-1
-
69. 匿名 2017/03/26(日) 12:11:32
たまにヘビが出る。+19
-2
-
70. 匿名 2017/03/26(日) 12:13:41
田舎に行くほど公園がない。
街灯がない。+26
-2
-
71. 匿名 2017/03/26(日) 12:13:48
病院がない
スーパーがない
銀行がない
高校がない
+23
-1
-
72. 匿名 2017/03/26(日) 12:14:15
車とめ放題。駐禁?なにそれ??
というところから来た叔父が、地方都市の実家に車で来たときに家の前の道(それほど広くはない道)にその感覚で駐車してたら、ミラーにワッカつけられたらしいけど、怒るかと思ったら「これがうわさの・・」と感動してたw+25
-0
-
73. 匿名 2017/03/26(日) 12:14:40
スーパーまで車乗り回せさえすれば快適
悠々自適の水空気きれいな大きな敷地で天体観測
流れ星がよく見えるよ+7
-1
-
74. 匿名 2017/03/26(日) 12:14:55
田んぼがある+11
-0
-
75. 匿名 2017/03/26(日) 12:15:10
バスがメインのところは田舎のイメージがある+12
-0
-
76. 匿名 2017/03/26(日) 12:15:11
転校生が来ることが極めて珍しい所+30
-0
-
77. 匿名 2017/03/26(日) 12:15:27
家に車が3台以上+17
-0
-
78. 匿名 2017/03/26(日) 12:16:12
家の建物の面積と同じ大きさの庭をもってる+16
-0
-
79. 匿名 2017/03/26(日) 12:16:13
うちだけかも知らないけど 庭に蹄の足跡がたまにあるw+4
-1
-
80. 匿名 2017/03/26(日) 12:16:26
空気と自然環境と水がすごく綺麗
春の小川のせせらぎがキラキラしてきれい+5
-0
-
81. 匿名 2017/03/26(日) 12:16:40
だが農協はある+39
-0
-
82. 匿名 2017/03/26(日) 12:17:14
どの家も敷地面積が軽く百坪以上
隣家まで数十メートル以上+7
-0
-
83. 匿名 2017/03/26(日) 12:17:39
村八分+13
-0
-
84. 匿名 2017/03/26(日) 12:17:46
飲食店、スーパーなどのチェーン店がない。
宅配ピザの配達区域外の地域
私の地元です。+25
-0
-
85. 匿名 2017/03/26(日) 12:17:54
静かでのどかでゆったりと時間が過ぎていく環境+6
-0
-
86. 匿名 2017/03/26(日) 12:18:29
鹿が出る+8
-0
-
87. 匿名 2017/03/26(日) 12:18:33
>>63
それ結構関係ないと思うよ
都会に住んでても、そこの地域に昔っから住んでる人は案外そういう考えだったりする
いい言葉で言えば保守的な
土地を離れない人はそういう考えになるんだと思う+5
-5
-
88. 匿名 2017/03/26(日) 12:18:50
とにかく優しいおじいちゃんとおばあちゃんがいる
お客さんは時々しかこないからおもてなしがすごい+9
-4
-
89. 匿名 2017/03/26(日) 12:18:58
子供をあそばさせるところが公園しかない+16
-1
-
90. 匿名 2017/03/26(日) 12:19:37
>>84
宅配ピザわかります!+9
-1
-
91. 匿名 2017/03/26(日) 12:19:49
成人式は1月ではなく、8月
+7
-0
-
92. 匿名 2017/03/26(日) 12:20:04
学校は空き教室がある。
もっと田舎は元々校舎が小さい。+8
-0
-
93. 匿名 2017/03/26(日) 12:20:21
生き方に対する同調圧力が強く、干渉したがる人が多いところ。+28
-0
-
94. 匿名 2017/03/26(日) 12:20:25
バスの本数がスカスカ。
ちょっとしたお出掛けだとサンダル履きのおばさんがいる。+8
-0
-
95. 匿名 2017/03/26(日) 12:20:25
私の実家はバスどころか船で高校行ってたし 離島だから信号なくて 学校で信号の渡りかたの練習したよ(笑)+14
-0
-
96. 匿名 2017/03/26(日) 12:20:54
道が冬季は積雪通行止になる+7
-0
-
97. 匿名 2017/03/26(日) 12:21:18
下宿する、学生寮に入らない、親と引っ越すなどしないと高校に通えない所+9
-0
-
98. 匿名 2017/03/26(日) 12:21:54
JRの駅に車で数十分かかる。
+18
-0
-
99. 匿名 2017/03/26(日) 12:22:45
20代前半で結婚して子供2ー3人がスタンダードコース
+25
-0
-
100. 匿名 2017/03/26(日) 12:23:28
どこの大学出たの?とは絶対聞かれない。
高校はどこ?と聞く
これが田舎。+36
-2
-
101. 匿名 2017/03/26(日) 12:24:40
>>54
野菜のおすそ分けは、もらって当たり前じゃなくて、何らかの形でお礼をしなきゃいけないから意外とめんどう。+16
-0
-
102. 匿名 2017/03/26(日) 12:25:19
信号がない
+10
-0
-
103. 匿名 2017/03/26(日) 12:25:35
>>99
都内23区内だと30代まで独身でずっとほとんどそのまま結婚できない会社の奴隷人生か
一生家賃のために共稼ぎしつづける子供のいないDINKSが標準コース
持てても子供1人が多すぎ+10
-2
-
104. 匿名 2017/03/26(日) 12:26:50
>>100
ついでに地元の国立や公立大を卒業すると年寄りから崇められるよ+16
-0
-
105. 匿名 2017/03/26(日) 12:28:18
>>99
>>103
田舎の人は家族や子供のために働いてて
都内23区の人は家賃や住宅ローンのために働いてるってことでok?
+10
-1
-
106. 匿名 2017/03/26(日) 12:31:09
待機児童?なにそれ?な地域。+18
-0
-
107. 匿名 2017/03/26(日) 12:31:45
うちの村信号ないよ。たまーにスピード違反のネズミ捕りやってる。
どうだ田舎でしょう!+8
-0
-
108. 匿名 2017/03/26(日) 12:32:28
>>90
私、地元出るまでピザーラとか食べたことなくて(配達してもらえないので(笑))憧れでした。
初めて食べたときは感動しましたー!
+11
-0
-
109. 匿名 2017/03/26(日) 12:40:37
19時を過ぎるとパチ屋、コンビニ以外閉店。真っ暗になる。+22
-0
-
110. 匿名 2017/03/26(日) 12:41:12
水道管てすごいよね
かなりの田舎でも水出るし+3
-0
-
111. 匿名 2017/03/26(日) 12:41:36
>>2地盤の関係で路面しか無理な場所もあるから
一概に言えない。基準にはならないよ。+1
-0
-
112. 匿名 2017/03/26(日) 12:55:16
イオンモールがない+8
-0
-
113. 匿名 2017/03/26(日) 12:55:22
教育の選択肢が少ない。仕事の選択肢が少ない。娯楽の選択肢が少ない。交通手段の選択肢が少ない。病院の選択肢が少ない。
これを満たすところが田舎です。+29
-1
-
114. 匿名 2017/03/26(日) 12:56:57
バスが一日に2本とかしかない+7
-0
-
115. 匿名 2017/03/26(日) 12:58:36
イオンが朝7時から営業している+6
-0
-
116. 匿名 2017/03/26(日) 13:00:58
私の実家がある町。
・距離的に自宅から中学校に通えない生徒がいる為、寮が完備されている。
・15年くらい前まで、役場に就職する人は9割がコネ採用だった。
・大きな病院がない。深刻な病気になると何時間もかけて大学病院に行く事になる。+11
-0
-
117. 匿名 2017/03/26(日) 13:02:07
地上波の数
+11
-0
-
118. 匿名 2017/03/26(日) 13:04:22
>>105
だから東京上げと
田舎と地方下げで
出生数減らそうとする誘導はここや他でも続きそう+3
-3
-
119. 匿名 2017/03/26(日) 13:06:35
>>100
ほんとそれ!+5
-0
-
120. 匿名 2017/03/26(日) 13:17:45
ネットでは金沢でも田舎扱いされてるよ
生活には不便しないし普通に服買う所もいっぱいあるのに
あれで田舎なら日本の大半の地域が田舎だよ+7
-5
-
121. 匿名 2017/03/26(日) 13:17:48
>>118
意味不明。私は田舎嫌いだけど、だからと言って、別に東京好きでもないし。
むしろ苦手。殺伐として、住みずらそうだし。
ただ東京だと可能性や選択肢が、田舎より格段に多いのは確か。
個人的には、ある程度の規模の地方都市が、一番住みやすいと思う。
それにしても、こういう風に、すぐ陰謀論を持ち出す人って、頭が悪そう。
地方の方が魅力がないと思われやすいから、地方の過疎化が進んでいるんでしょ。
実際に仕事も少ないし。何でも東京に、集中し過ぎだとは思うけど。
それにしても、そんなに地方の過疎化を憂えるなら、地方振興について、何か偉い人に提言でもしたら。こんな所で、変な陰謀論を持ち出しているよりも。+2
-3
-
122. 匿名 2017/03/26(日) 13:17:57
誰かと出会ってしまう+16
-0
-
123. 匿名 2017/03/26(日) 13:23:10
京都市では、西大路通り、今出川通り、東大路通り、七条通り、の四角の碁盤の目の外。行政区で言うと、上京区、下京区、中京区、東山区、以外の場所を「洛外」と読んで、田舎扱いしてはるんどす。+9
-0
-
124. 匿名 2017/03/26(日) 13:26:48
どこに行くのも車なので
あんまり歩かない。
友達が東京に来た時に
駅までや買い物で歩くのに
かなり疲れていた。
体力的には都会の人のほうがあるかも。+28
-0
-
125. 匿名 2017/03/26(日) 13:31:00
本当に星がキレイ!
空が高い。+9
-0
-
126. 匿名 2017/03/26(日) 13:45:09
住所に字っていうのが入ってると田舎って聞いた。+14
-0
-
127. 匿名 2017/03/26(日) 13:46:18
とりあえず娯楽がパチンコやAEONしかないと田舎かな。+15
-0
-
128. 匿名 2017/03/26(日) 13:46:34
最寄り駅が無人駅。+10
-0
-
129. 匿名 2017/03/26(日) 13:55:40
人口より家畜の数が多い+8
-0
-
130. 匿名 2017/03/26(日) 14:01:47
大きな治療が出来る病院まで何時間も移動にかかる。+6
-1
-
131. 匿名 2017/03/26(日) 14:49:24 ID:TLVP5o7ap8
どこに行くのも車がいる+11
-0
-
132. 匿名 2017/03/26(日) 14:50:06 ID:TLVP5o7ap8
人がいない+9
-0
-
133. 匿名 2017/03/26(日) 14:52:03
分校がある。+6
-0
-
134. 匿名 2017/03/26(日) 15:58:38
+20
-0
-
135. 匿名 2017/03/26(日) 16:17:59
夜11時過ぎると赤信号が点滅。+15
-1
-
136. 匿名 2017/03/26(日) 16:59:29
電柱ぐらいしか無い所…私が住んでる所です+1
-0
-
137. 匿名 2017/03/26(日) 17:11:33
道路に人がいません。ゴーストタウン+7
-0
-
138. 匿名 2017/03/26(日) 17:18:00
近所の店では小中高のいずれかの同級生がバイトしてる+5
-0
-
139. 匿名 2017/03/26(日) 17:18:42
出かけると知り合いに必ず遭遇する+9
-0
-
140. 匿名 2017/03/26(日) 17:19:37
>>123
まさにそう
そこ以外は京都じゃない+3
-0
-
141. 匿名 2017/03/26(日) 17:20:14
>>63
こう言う意見は無しで!
こんなこと言う人って田舎を分かっているようで分かってない。+1
-4
-
142. 匿名 2017/03/26(日) 17:26:26
田舎➡海や空が綺麗で癒される。非日常を味わえる雰囲気。そこに存在するだけで気分が高まってくる。
都会➡空気も汚いし景色も汚い。ごく平凡な人々やたくさんの建物に囲まれたただの日常。そこに存在するだけで気分が滅入ってくる。+3
-8
-
143. 匿名 2017/03/26(日) 17:38:50
家の中にいるのにWi-Fiが届かない
(田舎の家あるある)+4
-1
-
144. 匿名 2017/03/26(日) 17:49:40
>>134
農家のコンビニだから
ある意味間違いではない+4
-0
-
145. 匿名 2017/03/26(日) 17:57:03
>>71
これ全部揃っているけど
超田舎なんですけどΣ(・ω・ノ)ノ!+7
-0
-
146. 匿名 2017/03/26(日) 17:58:30 ID:mmeEmlvxbN
働くとこなさそうやなあ~。田舎って。引きこもるしかなさそうやなあ~。民放が少ないですね~。電車にあまり乗らない。高校の偏差値が全てである。多様性が無いですね~。否定的な性格の人が多いしね~。有名大学には、あまり進学しない。生活費と、学費が高いしね~。+7
-2
-
147. 匿名 2017/03/26(日) 18:09:45
他人の噂に興味津々丸+11
-1
-
148. 匿名 2017/03/26(日) 18:13:09
夕方になると、牛や豚の畜舎からニオイしてくる+5
-1
-
149. 匿名 2017/03/26(日) 18:26:35
汲み取りトイレ…+5
-2
-
150. 匿名 2017/03/26(日) 18:41:13
つか地下鉄がないと田舎とか言ってる人は正気か?
地下鉄がある京都より、地下鉄の無い広島や熊本や那覇の方が都会だったぞ。+8
-6
-
151. 匿名 2017/03/26(日) 18:45:28
>>113
私そこじゃ生きていけないや(笑)家に軟禁状態になりそう。車の免許ないし。+7
-0
-
152. 匿名 2017/03/26(日) 18:46:54
>>143
どういうこと?+1
-1
-
153. 匿名 2017/03/26(日) 18:49:10
>>142
超同意!
田舎
都会(笑)
+5
-6
-
154. 匿名 2017/03/26(日) 19:37:19
+5
-2
-
155. 匿名 2017/03/26(日) 19:50:32
私の住んでいる所は、ファーストフード店が一つも無い。マックすら無い。当然ファミレスなんて無い。カラオケ店も無い。ゲーセンも無い。本屋すら無い。遊ぶ所が一切無い。+8
-0
-
156. 匿名 2017/03/26(日) 19:59:56
>>155
なぜ不便なところに住み続けているの?+4
-1
-
157. 匿名 2017/03/26(日) 20:00:03
蛾がでかい
+8
-1
-
158. 匿名 2017/03/26(日) 20:00:32
私、親知らずの手術する時に隣の県!まで行ったよ。+1
-1
-
159. 匿名 2017/03/26(日) 20:01:12
>>153
で?定義は?+3
-0
-
160. 匿名 2017/03/26(日) 20:07:18
>>159
>>142と同意みたいだから>>142が定義なんじゃない?+0
-1
-
161. 匿名 2017/03/26(日) 20:10:01
>>154
都会と言うよりリゾート地やな。
住もうとは思わないけど、遊びにいくのは楽しそう(笑)
てか、このレベルなら田舎じゃないでしょ。
ここで言う田舎は本当に田んぼと畑しか無いようなトコでしょ!+4
-0
-
162. 匿名 2017/03/26(日) 20:34:19
シムシティやりたくなってきた+0
-0
-
163. 匿名 2017/03/26(日) 20:38:24
>>155
コンビニは車で何分かかりますか。私と同じ環境、もしや近所の方?+1
-0
-
164. 匿名 2017/03/26(日) 20:52:23 ID:aEorUCAIq1
分校があるとかですか?
私の地域は小4まで分校で小5からは自転車で本校に通います。しかも本校まで20分かかり、帰りは倍…。
同級生は分校には1人もいなくて,新聞にも載りました。後輩はテレビ撮影が来ていました。
大変なこともあったけど,それなりに楽しかった4年間を過ごせました…。
+1
-0
-
165. 匿名 2017/03/26(日) 20:56:39
>>146
電車、働くとこは少ないなあ
車あるから引きこもるわけない
テレビはケーブル入れたら全部で9チャンネルあるかな
後はさ、個人の生き方だろう
地方とか関係ないわ
否定的、多様性がないのは、あんただろ+3
-2
-
166. 匿名 2017/03/26(日) 21:04:41
>>153
住みたいのは景色に癒される日々。
遊びに行くのはガチャガチャ、ゴチャゴチャした所。もう満員電車すら嫌気がさしてアカンし‼︎疲れ倍増。
なんていうんだっけ?一人当たりのスペースが狭いのは耐えられないや。
空の青と大地の緑なんて美しいわ‼︎
田んぼに水がキラキラして鏡みたいになって空が映るんだよ。
美しい景色素晴らしいよ
よく探したねえ^ ^+1
-1
-
167. 匿名 2017/03/26(日) 21:08:48
まあ みてみ。
↓+6
-2
-
168. 匿名 2017/03/26(日) 21:14:26
>>146
電車、働くとこは少ないなあ
車あるから引きこもるわけない
テレビはケーブル入れたら全部で9チャンネルあるかな
後はさ、個人の生き方だろう
地方とか関係ないわ
否定的、多様性がないのは、あんただろ+1
-2
-
169. 匿名 2017/03/26(日) 21:46:47
マルフクの看板+2
-0
-
170. 匿名 2017/03/26(日) 22:11:28
路面電車がある+1
-3
-
171. 匿名 2017/03/26(日) 22:49:23
地元意識が強くて田舎根性が凄い。噂好き。結婚が早くてでき婚率が高い。余所者は受け入れない。どんな人間か様子を見て、受け入れてもらえたら優しい。+8
-0
-
172. 匿名 2017/03/26(日) 22:49:30
コンビニの駐車場が無駄に広い
もう一軒建てれそう!(笑)+7
-0
-
173. 匿名 2017/03/26(日) 23:21:12
田舎っていきなり畑や田んぼの真ん中にお墓が立ってるよね。
近くにお寺も見当たらないし。
そういうお墓を見かけるようになると田舎かなって感じます。
+4
-0
-
174. 匿名 2017/03/27(月) 00:04:56
私の地元は田舎かなあ
スタバ、ドトールがない
新幹線が止まらない
以外は、田舎だとおもっている
人口が多く、利用客が多い駅に国は新幹線の駅を作ったと思う
私の地元は、快速電車も、特急列車も停まる駅で
、ラッシュ時は、5分、2分間隔で電車が来るが、日中は30分に一本になる
都市でないから
確かに駅から、5分も車で走れば田園風景が広がる
マンションも、ビジネスホテルも何棟も建っているけど
新幹線が止まらないから、衰退して行っている
ミスドが撤退したのがショックだったなあ+0
-0
-
175. 匿名 2017/03/27(月) 00:24:46
三等星より暗い星が肉眼で見られる+1
-0
-
176. 匿名 2017/03/27(月) 01:00:41
北九州市八幡西区に住んでます。田んぼ一切ありませんが、商店街は過疎ってて田舎だと思います。
バス、電車も普通にありますが、車持ってる人がスゴく多いです。+1
-0
-
177. 匿名 2017/03/27(月) 01:38:44
小売店数
1 東京都 107,627
2 大阪府 73,651
3 愛知県 58,542
4 神奈川県 55,088
百貨店、総合スーパー数
1 東京都 245
2 愛知県 198
3 神奈川県 174
4 大阪府 169
飲食店数ランキング
1 東京都 88,645
2 大阪府 56,539
3 愛知県 41,068
4 神奈川県 36,867
平成2 6 年2 月2 6 日
総務省・経済産業省
サービス関連施設利用者数等の都道府県ランキング
劇場、興行場等の年間入場者数(人)
1 東京都 18,662,473
2 愛知県 5,684,381
3 神奈川県 5,183,340
4 兵庫県 4,364,556
5 福岡県 4,072,792
6 大阪府 3,879,237
+1
-0
-
178. 匿名 2017/03/27(月) 01:43:13
全国地下鉄規模
距離
1 東京メトロ(195.1km)
2 大阪市営地下鉄(129.9km)
3 都営地下鉄(109.0km)
4 名古屋市営地下鉄(89.1km)
5 横浜市営地下鉄(53.5km)
6 札幌市営地下鉄(48.0km)
7 京都市営地下鉄(31.2km)
8 神戸市営地下鉄(30.6km)
9 福岡市営地下鉄(29.8km)
10 仙台市営地下鉄(14.8km)
路線数
1 東京メトロ(9)
2 大阪市営地下鉄(8)
3 名古屋市営地下鉄(6)
4 都営地下鉄(4)
5 札幌市営地下鉄(3)
6 福岡市営地下鉄(3)
7 横浜市営地下鉄(2)
8 京都市営地下鉄(2)
9 神戸市営地下鉄(2 西神・山手線は1路線扱い)
10 仙台市営地下鉄(1)
+1
-0
-
179. 匿名 2017/03/27(月) 01:44:15
+0
-0
-
180. 匿名 2017/03/27(月) 01:48:08
一家に一台軽トラがあって、それとは別に車を一人一台持っている。+2
-0
-
181. 匿名 2017/03/27(月) 01:50:03
タクシーに乗りたくて道路に立っていてもまず通らないから乗れない。+3
-0
-
182. 匿名 2017/03/27(月) 05:40:27
私の実家の地域。
ゴミステーションまで3㎞
最寄りジュース自販機5㎞
お店公共施設などは8㎞~
防災行政無線のスピーカーの声が届かない
人が減っていっている。コンパクトシティの議論とかが悩ましい。
+1
-0
-
183. 匿名 2017/03/27(月) 06:38:30
人口密度だと思います
東京は別格だけど
東名阪以外はド田舎だとはっきりわかった
まったく相手にされてない
企業、雇用、店、大学、病院、娯楽・・・
全ての数が九州とは別次元で違う
結局、人口が少ないからこういったものができない
リゾート地化するしかないんだけど
観光する目玉もないw…+1
-0
-
184. 匿名 2017/03/27(月) 07:03:14
時々「流れ星」が見える+1
-0
-
185. 匿名 2017/03/27(月) 07:31:10
JR北海道が倒産したら死活問題+1
-0
-
186. 匿名 2017/03/27(月) 07:38:30
無人駅+3
-0
-
187. 匿名 2017/03/27(月) 07:54:54
住んでる地区に信号が無い。+1
-0
-
188. 匿名 2017/03/27(月) 08:11:08
何このトピ…
田舎サゲなコメにはプラス多くて、都会サゲなコメにはマイナス多い。
どっちも低レベルな意見だと思うが?
都会=正義、田舎=悪とでも思ってんのか?+3
-1
-
189. 匿名 2017/03/27(月) 09:08:46
みんな車移動だから歩いてる人がいない。
おばあちゃんの家に遊びに行った時、私(川崎在住)が歩いていたら、近所の人に
「○ちゃん、歩いてどこ行くの!」と言われた+3
-0
-
190. 匿名 2017/03/27(月) 11:04:05
工作だよ、女叩きもそう(2chは男が多いから)
影響されて18歳の高校生がATMにされるから結婚しないとか言ってる
ここは女性多いから、田舎は出生率が高い物価家賃安い・東京は出生率全国最低
待機児童も東京が最多、適齢期の女性の未婚率、生涯未婚率も高い。
テレビも日本の味方じゃない東京に集めて日本人を減らそうとしてる
+0
-1
-
191. 匿名 2017/03/27(月) 11:18:16
実際に田舎って陰険だからな。
自分ルールが先で日本国のルールや一般的常識は通じないんだよ。
だからm田舎に人が来ないし来てもかえっちゃうんでしょう?
そんなに良いとこなら、ここまで人がでていくばかりで来る人が少ない事はないさ。+3
-1
-
192. 匿名 2017/03/27(月) 11:50:24
20代前半までのモテモテの若いうちは華やかな都会がいいけど
おばちゃんになって都内にいてもマイナス面が増幅されるだけ
アラサー独身こじらせてると
男性からもいずれ相手にされなくなり
東京砂漠にギスギスしながら
会社の奴隷として働いてるだけ+1
-1
-
193. 匿名 2017/03/27(月) 12:24:39
農道だから交通ルールは関係無いと勘違いしてる年寄りがいる。+2
-1
-
194. 匿名 2017/03/27(月) 13:18:44
でも実際は田舎の方がのどかで穏やかな善人が多いけどな
都会ほど悪人の巣窟になってない
意地の悪いお局のたまり場の会社みたいなところなんてないし+1
-3
-
195. 匿名 2017/03/27(月) 14:18:02
うちの実家は東北の山中で、スーパーまで車で20分。田舎だと思って話してたら、東京の国分寺の弟嫁に「うちだって周り何もないし田舎です」と言われて驚愕した。
国分寺は畑もあるし川が流れてるし…とか言ってたけど、東京でも奥多摩とかじゃなくて、普通に実家の最寄りが中央線で吉祥寺や都心にすぐ行けるのにそれを田舎と思ってる人もいるんだ…と価値観の違いを感じた。+2
-0
-
196. 匿名 2017/03/27(月) 15:06:15
それもはや田舎じゃなくて秘境?
ってコメントをところどころみかける+1
-1
-
197. 匿名 2017/03/27(月) 15:07:49
無人駅なんて僻地でしょ。
公務員なら僻地手当てがつくよ。+0
-0
-
198. 匿名 2017/03/27(月) 15:09:55
田舎は少なくとも『里』。
動物が多い場所はもはや秘境。+2
-0
-
199. 匿名 2017/03/27(月) 16:03:43
電車の本数が少ない。
実家の最寄り駅は市内方面で朝の通勤時間帯ですら1時間に2本。
9時台が終わるとあとは13時台までない。その他は1時間に1本。
もっと少ないところもあるかもしれないけど…+1
-0
-
200. 匿名 2017/03/27(月) 16:10:46
>>172
実家最寄りのコンビニも駐車場広いです。
長距離トラックが普通に何台も止められます。+0
-0
-
201. 匿名 2017/03/31(金) 06:18:41
田舎の男を怠け者認定する東京土人はクズ(笑)
田舎の男をバカにしている東京土人って年収はいくらくらいなの?
まさか1000万ないのにバカにしてないよね?
田舎の男は自営業で高年収の人がたくさんいるんだよ?
リーダーシップがあり、社会を自分で切り開くたくましさがあるから頼もしい!
それに比べて東京土人の高学歴君(笑)
コミュ障多すぎだし、自分で生きてく自信がないから大きな組織に入ろうとする(笑)
東京土人が高学歴、高年収って言ってる人たちって保守的でつまらない人ばっかりじゃないか(笑)+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する