-
1. 匿名 2017/03/25(土) 19:12:50
挙式、披露宴、二次会どのシーンでも構いません。
よかったオプションまた逆もあれば教えて下さい。+56
-2
-
2. 匿名 2017/03/25(土) 19:13:51
結婚式をしなくても良かった+318
-94
-
3. 匿名 2017/03/25(土) 19:14:32
オプションというか、
装花はケチらないほうがいい。+491
-11
-
4. 匿名 2017/03/25(土) 19:14:33
自分はしなかったけど、バルーンリリース好き
なぜかウルッときてしまう+132
-36
-
5. 匿名 2017/03/25(土) 19:14:51
えー…人生には3つのー…
ってやつ。
いらない。+247
-3
-
6. 匿名 2017/03/25(土) 19:15:15
入江君と琴子の結婚式はワロタ+82
-8
-
7. 匿名 2017/03/25(土) 19:15:36
デザートビュッフェ。
自分もやったけど、他の披露宴でもデザートいっぱいだとテンション上がる。
でも年配の方が多いとかだと必要ないかもなー。
移動するの面倒に思う人もいそうだし。+457
-17
-
8. 匿名 2017/03/25(土) 19:15:36
披露宴しなきゃ良かった。+74
-33
-
9. 匿名 2017/03/25(土) 19:16:18
ドレスはオーダー
シルクでレンタルより値段も安くおすすめ+123
-5
-
10. 匿名 2017/03/25(土) 19:16:41
>>5
確かにいらないけど、そればっかりはスピーチする人次第ww+182
-2
-
11. 匿名 2017/03/25(土) 19:16:59
うーんもう出てるけど
デザートビュッフェかな?
全体的にバタバタしてたし
周りもそんな印象には残ってなさそう+352
-9
-
12. 匿名 2017/03/25(土) 19:17:47
>>3
同感
花があると気持ちいい
ブーケやヘッドドレスの生花も凝ってもらって良かった+224
-2
-
13. 匿名 2017/03/25(土) 19:18:09
ご飯の美味しい所を探して披露宴を挙げたけど、当日はなかなか食べられないから…だから翌日全く同じ食事を食べさせてもらったのは良かった。
コース料理でイイお値段だったけどね。
来てくれた人達と同じ食事を味わえて満足!
+240
-9
-
14. 匿名 2017/03/25(土) 19:18:25
+54
-3
-
15. 匿名 2017/03/25(土) 19:18:58
式と写真撮影だけでよい。披露宴はいらない。+279
-46
-
16. 匿名 2017/03/25(土) 19:19:05
前撮りがポーズキメキメ過ぎて痛々しくなった
自然体で撮ってほしいって頼めば良かった+200
-0
-
17. 匿名 2017/03/25(土) 19:20:52
ウェルカムボード、お金をかけたくなかったし、あまりラブラブな写真や絵を人に見てもらうのも苦手なので、結婚式というタイトルの大きめの絵を一枚飾ることにしたのですが、かなり質素になってしまったので後悔しています。
ぬいぐるみやタワーなどお金をかけるのはしなくてよかったと思っていますが、絵を飾るのならお花やクロスなど自分たちで出来る範囲でやればよかったです。+176
-2
-
18. 匿名 2017/03/25(土) 19:22:56
花嫁の手紙
なんかわざとらしいのでやめて良かった+340
-32
-
19. 匿名 2017/03/25(土) 19:22:56
オプション全部無くても何とも思われなかっただろうな
そのぶん貯金に回せば良かったわ+96
-5
-
20. 匿名 2017/03/25(土) 19:23:47
ビデオ撮影いらなかったかも
こっぱずかしくて18年間一度も見てないわ+221
-23
-
21. 匿名 2017/03/25(土) 19:25:29
リングピロー
一瞬しか使わなかったから何でも良かった気がする+320
-5
-
22. 匿名 2017/03/25(土) 19:25:55
家族だけでいいかなーと思った+181
-11
-
23. 匿名 2017/03/25(土) 19:26:10
正直出席するほうは食事がいちばん印象に残る。
だからコースをケチってはいけないと思うので料理ランクアップした。+460
-3
-
24. 匿名 2017/03/25(土) 19:27:05
特にドレス着たい願望もないアラサーだったので、
披露宴はWDのみでお色直しナシにしました(式は和装でしたが)。
ゆっくりできて良かったです+118
-4
-
25. 匿名 2017/03/25(土) 19:27:07
二次会って正直微妙じゃない?
呼ばれる方もなんか二次会までの友達か…てなるし。
会社の人を仕事帰りに招くのはありだと思うけど…
一次会から間数時間空くこともあるから一次会からのメンバーも友達いればまだいいけど1人で来てることかしんどそう。
やらない方がむしろ綺麗に収まると思う。
+362
-4
-
26. 匿名 2017/03/25(土) 19:28:22
引き出物はケチらないのが正解+195
-3
-
27. 匿名 2017/03/25(土) 19:28:25
パン食べ放題みたいなオプションつけたんだけどあとで友達に「スタッフさんにめっちゃパン勧められたんだけど」って突っ込まれた(文句ではなく笑い話として)。
パンブュッフェは必要なかったかなー。
男性と女性で食べる量が違うから悩みどころかなー。+234
-6
-
28. 匿名 2017/03/25(土) 19:28:36
DVDはプロに頼まなくていい
見ても1、2回だし誰かしら取ってくれてたりする
しかもお祝いメッセージとか入れてプレゼントしてくれることもある+31
-33
-
29. 匿名 2017/03/25(土) 19:28:46
>>25
ケーキカット、ケーキあーん!新郎のがでかすぎて口の周りについてみんなで大笑い!て茶番も、何回みればいいのw?てなるしね。
+400
-8
-
30. 匿名 2017/03/25(土) 19:29:40
ウエディングカメラマンしてるけど
最近はキャンドルサービスする方が少ない。
各卓回ってテーブルごとに全員と写真撮る
フォトサービスが多いです。+313
-2
-
31. 匿名 2017/03/25(土) 19:29:54
他人の結婚式なんておぼえてないからどーでもいい。ただ冬に外でフラワーシャワーとかめんどい。寒いし。+241
-4
-
32. 匿名 2017/03/25(土) 19:29:59
ファーストバイト、やらなくてよかった。
あれ、いる?笑
みんな何回見てるんだってくらい見てるはずだから、カットして良かった!+263
-14
-
33. 匿名 2017/03/25(土) 19:30:40
>>26
わかる。
引き出物のセンスがいい友達いるよね。
高級な鰹節
卵かけご飯のたれ
高級なお箸
シックな器
などは嬉しかった。+41
-24
-
34. 匿名 2017/03/25(土) 19:31:52
無駄かな?と思ったけどウェルカムスペースをバルーンやお花で華やかにしたら、ゲストの方も沢山写真撮ってくれて喜んでもらえました!
バルーンリリースとなはやっぱりみんな喜ぶ。+96
-12
-
35. 匿名 2017/03/25(土) 19:32:05
無駄かな?と思ったけどウェルカムスペースをバルーンやお花で華やかにしたら、ゲストの方も沢山写真撮ってくれて喜んでもらえました!
バルーンリリースとかさんはやっぱりみんな喜ぶ。+9
-15
-
36. 匿名 2017/03/25(土) 19:32:13
ドレス色当てゲーム。
当時はハイになってたなと思う。
催し物等なく、ゲストと話すのが一番!+211
-6
-
37. 匿名 2017/03/25(土) 19:32:28
30歳過ぎてからの結婚式だったので、ウェルカムシャンパンのグレードを上げてドンペリにして生のジャズ演奏を組み込んだ
友達も全員30過ぎているのもあり、好評でした+241
-2
-
38. 匿名 2017/03/25(土) 19:32:58
ウェルカムボードは後々部屋のインテリアになるようなシンプルなやつにしといて良かった。+110
-87
-
39. 匿名 2017/03/25(土) 19:35:17
引出物が後日家に届くのは参列者として助かりました!+176
-6
-
40. 匿名 2017/03/25(土) 19:36:10
私は結婚式大好き派なのでそっち寄りの意見ですが、DVDはあった方が絶対いいです!高いし観ないとか写真だけでいいと言う意見がありますが、後から観たいと思ってももう観れないしいくらお金を出しても買えない。当日見逃したシーンとか人の表情とか観れてたのしいですよ!将来子供にも見せてあげれるし(^^)+174
-34
-
41. 匿名 2017/03/25(土) 19:36:21
ブーケを節約のため、白ドレスとカラードレス同じのを使ったけど、2万くらいだったからケチらず変えてもよかったなーってちょっと思ったなー。+80
-7
-
42. 匿名 2017/03/25(土) 19:36:23
従妹の結婚式でもいいのかな?
新婦は新婦側の職場テーブル、新郎は新郎側の職場テーブルからスタートして、椅子に座ってテーブルごとに5分ぐらい会話ができたのが嬉しかった
その間に一緒に写真も撮れるし
ずっとひな壇に座っているより、テーブルに椅子を用意して話してくれる方が嬉しいなと招かれた側として思いました+132
-1
-
43. 匿名 2017/03/25(土) 19:36:33
引出物に入れたバスタオルは好評だったよ
ハンドタオルじゃなくてバスタオルってのがポイント!
+58
-41
-
44. 匿名 2017/03/25(土) 19:37:43
カラードレス着たけど、お色直しはしなくてよかったかもと、今になって思う。+83
-6
-
45. 匿名 2017/03/25(土) 19:37:47
>>20
私は撮って良かったな
育児で孤独な時に何回も見てた+126
-8
-
46. 匿名 2017/03/25(土) 19:38:31
新郎新婦の人数バランスなんか
気にせず呼びたい人だけ呼べば良かった+168
-6
-
47. 匿名 2017/03/25(土) 19:39:05
最低限のでやるつもりが、いちいちリボン代とかもとかれる。
いとこの結婚式いったけど、ブッフェスタイルのデザートはめんどくさかったー。
いちいち動かないといけないのがほんとにめんどくさかった。
あと、やたら映像流されても。。。
+148
-9
-
48. 匿名 2017/03/25(土) 19:42:09
新郎からのお礼の挨拶をやって、新婦の手紙は、しんみりするのが嫌でやらなかった。賑やかに明るい拍手で送られて良かった。
ただ両親に対しての手紙は当日直接手渡しした。+70
-2
-
49. 匿名 2017/03/25(土) 19:44:52
エンドロールは正直いらないかな!
後から見直すことなんて一度もないし、バカ高い。
エンドロールやらずに当日のDVD頼めば良かった!+56
-30
-
50. 匿名 2017/03/25(土) 19:47:46
DVDやっておけば良かったと思ってる。
司会者が素晴らしかったこととか、悩んで決めたそれぞれのBGMとか…色々忘れちゃうことも全部入ってるし。
私は妹に撮ってもらって、妹はプロに頼んだけど、やっぱり機材も違うし撮る立ち位置から違う。+94
-2
-
51. 匿名 2017/03/25(土) 19:48:55
ためになるトピ!
インスタとかみててもすごい人(この間話題になったような)しかいなくて極端だよね〜
何したら喜ばれるんだろ+42
-0
-
52. 匿名 2017/03/25(土) 19:49:30
私もDVDいる派です!
出席してくれた友達や家族に後日見せてーって言われて家で上映会やったり、旦那と2人で観たり、後に出来た3才の娘が気に入って何度も観たがったり、なんだかんだ観まくった!+96
-7
-
53. 匿名 2017/03/25(土) 19:49:34
私はDVDは無くて良かった。
友人からもらったやつも恥ずかしくて見てないw
写真は何度も見てるんだけどなー。+48
-5
-
54. 匿名 2017/03/25(土) 19:50:45
デザートビュッフェって最近、流行り?昨年3回行った式、全部あった。
正直、コース料理でお腹いっぱいだし後の方に取りに行くと全然残ってないし、ビュッフェって程、量も用意されてないから私はいらないかな。+120
-5
-
55. 匿名 2017/03/25(土) 19:52:52
手紙系は要らない。わざとらしいし泣くくらい親に感謝してるなら日頃から感謝の気持ちを伝えとけよ!ってなる。そう言う茶葉は家でゆっくりどうぞう!感動系はしらけるから、楽しいまま終わる結婚式がいい(^^)+105
-44
-
56. 匿名 2017/03/25(土) 19:53:12
いつも不思議に思うのだけど、両親に手紙を読んだ後に相手の両親に花束を渡すのに不自然だと思う。
私が親なら我が子から花束を『今までありがとう』って貰いたいけどなー
+92
-5
-
57. 匿名 2017/03/25(土) 19:53:50
デコルテラメ
やらなくても同じだった+18
-1
-
58. 匿名 2017/03/25(土) 19:54:02
>>54
流行りというか、うちの式場は15000円以上のコースはどのコースもデザートブュッフェ付きで選択の余地なかったよ。+11
-3
-
59. 匿名 2017/03/25(土) 19:54:36
>>49
私は逆でエンドロールだけで良かった。挙式中の良い写真をピックアップしてエンドロールを作って貰ったし、曲も2人が大好きなので6分くらいだからDVDより気軽に見れる。+25
-2
-
60. 匿名 2017/03/25(土) 19:54:54
オープニングムービーやエンドロールは要らない!
生い立ちと当日DVDはいる!!+13
-14
-
61. 匿名 2017/03/25(土) 19:54:54
お金かけたのは料理、会場装花、引出物、そして自分(笑)
正直両親の手紙も省きたかったけど、ホテルの人に絶対やった方がいい!って言われたので一応やった。
二次会もしなかったし、凄いシンプルな結婚式・披露宴にしたよ。+53
-1
-
62. 匿名 2017/03/25(土) 19:57:31
>>58
そうなんですね。私がやった式場はデザートビュッフェは追加料金だったので他もそうなのかと思ってました。+30
-0
-
63. 匿名 2017/03/25(土) 19:57:35
旦那と私の友達の数が差があり過ぎてバランス悪いから、身内だけの式で良いよって身内のみでやってそれはそれで和やかで良かったけど、後に友達の結婚式に散々出て私も友達も呼べば良かったな~って後悔した。+69
-1
-
64. 匿名 2017/03/25(土) 19:59:16
二次会はやらなきゃよかった。
旦那の会社関係50人を招待しなきゃいけなくて、我慢してやった。
本当はやらないで結婚式の余韻に浸りたかった。+39
-1
-
65. 匿名 2017/03/25(土) 20:00:28
ゲスト余興をいっさいやめた!
そしたらすっきりしてとてもいい式になりました。+162
-2
-
66. 匿名 2017/03/25(土) 20:02:01
子どもの頃の写真とか無いからやめてー+8
-2
-
67. 匿名 2017/03/25(土) 20:03:42
エンドロールやるくらいなら当日DVDやった方がいいよ!エンドロールも当日DVDもやったけど、見事にエンドロールは観ないから!当日DVDは観たいとこだけパッパっと飛ばし飛ばしで観れるし楽しい!だけじゃなく映像も大事!+12
-3
-
68. 匿名 2017/03/25(土) 20:04:56
海外の海辺のチャペルで、2人きりで結婚式をしました♪
余計な気づかいもトラブルもなく、ロケーションも天気も良くてとても素敵な結婚式でした。+118
-6
-
69. 匿名 2017/03/25(土) 20:05:38
参列者に名前書いてもらい
ツリーに貼るあのシールのボード
あれって最終的にどうです?
旦那はやりたいの一択です。
値段=価値ではないけど
準備をしてると金銭感覚狂うというか…3万もするような代物とは思えんw+90
-2
-
70. 匿名 2017/03/25(土) 20:06:23
人の結婚式って実際そんなに興味無いしすぐ忘れる。そんなもん+69
-1
-
71. 匿名 2017/03/25(土) 20:08:22
ほんと、結婚式するなら
花とテーブルクロスは
けちらない方がいい
テーブルクロス二枚重ねとかできますよって
言われてケチってシングルに決めた後
ダブルで使ってる他の人の式場見て後悔した+17
-13
-
72. 匿名 2017/03/25(土) 20:08:40
ブーケトスは若ければいいが、アラサー独身を晒し者にしたら可哀想だからやるなら独身のみじゃなく女性全員がいいよ(^^) ゲストへの思いやり大事!独身コンプレックって結構いるから!+121
-1
-
73. 匿名 2017/03/25(土) 20:08:45
タイムリー!
みなさんのコメント参考にさせていただきます(><)+16
-0
-
74. 匿名 2017/03/25(土) 20:11:26
>>68コメントズレてる。いまオプションの話ね。
それにそれ自慢になってないよ笑
結婚式は地元で大事な人達と一緒がいいって人も多いし!+16
-8
-
75. 匿名 2017/03/25(土) 20:14:20
全ては自己満+11
-5
-
76. 匿名 2017/03/25(土) 20:15:29
オプションより料理にお金をかけたほうがいいよ(^^)両方にお金をかけれるなら、暖かい季節はバルーンがオススメ、暑いか寒い季節はキャンドルサービスがオススメ。最近はお金がかからない各テーブル写真撮影が流行ってる。+28
-2
-
77. 匿名 2017/03/25(土) 20:18:38
友達の結婚式でどちらも旦那さん側のゲスト余興だったけど、習ってるとかでもないのに物凄くバラバラ、申し訳ないけどちゃんと打ち合わせもしてないんだろうな~、お遊戯よりどうなんだろってダンスと歌が凄い上手な人の歌の披露はゲスト皆から不穏な空気が漂ってた。
帰りの電車でどっちのゲストかわからない会場に居た人にディスられてるの聞いてしまって気の毒になった。+14
-0
-
78. 匿名 2017/03/25(土) 20:19:39
いらないもの
デザートビュッフェ
ファーストバイト
やたら多い映像もの
エンドロール
新婦の手紙
よかったもの
テーブルフォト
ブロッコリートス(独身男)
ドレスの色当て+5
-24
-
79. 匿名 2017/03/25(土) 20:23:56
受付後、三択クイズで正解だと思うビンに自分の名前を書いて入れて、あとで正解のビンの中から抽選して何か当たるのかな?と思ったら その場で抽選はせず3人呼ばれるもゲストに3人しかいない新婦の会社同僚だった。
そんな感じのヤラセっぽい演出を何回か見た事あるけど、個人的プレゼントするならクイズ方式にするなって思った。+32
-2
-
80. 匿名 2017/03/25(土) 20:28:10
ブーケトス、デザートビュッフェ、二次会はいらない!+38
-3
-
81. 匿名 2017/03/25(土) 20:31:46
真冬に式をするならガーデンとか外に出る演出、移動に外を使うような式場は止めて!
12月に行った式で、式後のフラワーシャワーとロケットランチャーと集合写真、披露宴会場に入る前のウェルカムスペース、デザートビュッフェ、お見送り…これら全部外で雪が降りそうなくらい寒い日でしかも夕方からの式だったから余計に寒かった。女はただでさえ薄着だからね。
真夏でも外は嫌か。+81
-3
-
82. 匿名 2017/03/25(土) 20:32:18
プロフィール
まわりがやってたから作ったけど恥さらしだったな+2
-1
-
83. 匿名 2017/03/25(土) 20:36:40
ブライダルエステ
無駄毛剃るだけで充分+47
-9
-
84. 匿名 2017/03/25(土) 20:37:23
>>56
私の時はそれぞれ自分の両親に花渡したよ。+38
-0
-
85. 匿名 2017/03/25(土) 20:38:53
自分の結婚式だけど
予算の関係もあって、お色直ししなかったんだけど
結果良かった!
ずっとお気に入りのウェディングドレス着れたし、
友達と写真撮るときもウェディングドレスで一緒に写れたから良かった。
まあ予算節約のためだったけどw
でもゲストに迷惑かける節約じゃないからいいかーと思って。+66
-4
-
86. 匿名 2017/03/25(土) 20:43:10
姉が結婚式で「戴冠式」をやった。
ヴァージンロードの途中で父にティアラを付けてもらうとかいうやつ。
でも父に上手く付けられる訳もなく、結局父が頭の上にティアラを持って行き式場スタッフ2人が横からティアラを付けたので、側から見たら、単に姉がわーっと取り囲まれただけで何の事か分からなかったと思う。+77
-1
-
87. 匿名 2017/03/25(土) 20:46:10
ファーストバイトいらないって言ったら、じゃあご両親様同士でやりましょう!!って言い出して、それは嫌だからじゃあ自分たちでやりますってなった。+44
-2
-
88. 匿名 2017/03/25(土) 20:49:19
友人の余興は不要+85
-6
-
89. 匿名 2017/03/25(土) 20:50:27
正直、演出の大半が不要だと思う。
ゆっくり食事がしたいのに次から次へと演出があると食べられないし、主役と写真取れないし…て感じになる。
あとは、お色直しは1回かな。それ以上お色直ししてブーイング出た披露宴に出席したことあるけど、主役不在が多いのは微妙だね。+62
-2
-
90. 匿名 2017/03/25(土) 20:50:29
お披露目!見て見て!感が嫌だったので
ファーストバイトやりたくなかったけど
プランナーさんが
シャッターチャンスですから!!ゲストさんの為にも!
と言われ考え中です。
他に案があれば違うのやりたい+50
-2
-
91. 匿名 2017/03/25(土) 20:51:40
>>90
ケーキカットだけで良くない?
ケーキカットもシャッターチャンスだし+68
-0
-
92. 匿名 2017/03/25(土) 20:52:22
ブーケトス。+3
-1
-
93. 匿名 2017/03/25(土) 20:52:58
オプションというかなくしたのはキャンドルサービスと余興。余興はやる人も大変だし、見ている間食事もできないからなしにして、ゆっくり食事してもらった。キャンドルサービスはかわりにフォトラウンドにして、みんなと写真を撮ったよ。+22
-0
-
94. 匿名 2017/03/25(土) 20:54:02
>>43
本当に? 社交辞令では?
バスタオルなんて家に沢山あるし、持ち帰りにかさ張るし。
カタログギフトが一番有り難い。+86
-3
-
95. 匿名 2017/03/25(土) 20:54:55
>>81
これ同意。私は3月頭だったけど、唇紫になるほど寒かった。花嫁だけもふもふの毛皮着て暖かそうだった…。次の日風邪引きました。+71
-0
-
96. 匿名 2017/03/25(土) 20:56:06
夫のおばあちゃん(遠方)が結婚式直前に怪我をしてしまい急遽欠席となったので、DVDを頼んでおいてよかった!と思いました。
見せてあげたらよろこんでいたので(^^)+48
-1
-
97. 匿名 2017/03/25(土) 20:59:04
当日のお酒を基本より少しランクアップ+飲み放題プランにしたのがよかったです◎+11
-3
-
98. 匿名 2017/03/25(土) 20:59:15
>>69
止めた方が良いです。
やり方にもよるけど友人は受付会場に置いてあったけどゲストのほとんどが気づかない、もしくは
あえて書かない。 でカスッカスの状態のツリーで悲惨でしたよ。+70
-0
-
99. 匿名 2017/03/25(土) 21:03:02
>>85
正解ですね‼
ゲストは新婦のドレスなんて何色だろうがどんなカタチだろうが どうでもいいし記憶にも無いので笑
美味しい食事とまあまあな引出物、演出シンプル
これが一番かと思います‼+22
-9
-
100. 匿名 2017/03/25(土) 21:06:08
仲良い子の披露宴だとお色直しのドレスの色何色なのか楽しみなんだけど少数派かな。+38
-1
-
101. 匿名 2017/03/25(土) 21:06:31
ゲストから見ていらない物
ブーケトス
ファーストバイト
協力を求められる余興
新婦のお色直し
バルーン飛ばし?
演技物の引出物
二次会
+19
-23
-
102. 匿名 2017/03/25(土) 21:09:51
ゲストから見て嬉しい物
豪華な食事
会費制
デザートビュッフェ
余興で景品
持ち帰り易い引出物
飲み物の種類が豊富
プロフィールビデオ
+15
-24
-
103. 匿名 2017/03/25(土) 21:11:27
ビデオ
結婚7年だけど一度も見ていない+9
-5
-
104. 匿名 2017/03/25(土) 21:11:40
社内恋愛で会社関係(中年男性)が多めだったので、デザートビュッフェはせず、その分一品一品の食事のグレードを上げました。
フレンチがメインでしたが、最後の〆にお魚のお茶漬けを付けたり。
結果、女性陣にもとても好評でした!
ビュッフェも魅力的だけど、それまでにコース料理食べてるから結局食べれないよね。+57
-4
-
105. 匿名 2017/03/25(土) 21:17:38
私はプロのDVDは高いけど絶対おすすめです!その人の性格に寄るのかな…式中のことって全て自分の目で見れるわけではないのでいない時間の友達や家族の様子なども後々見れるし振り返れる!私は去年式を挙げましたがもう何回見たかわからないくらい見てます!旦那にイラついたときはこれを見てがんばろうと思ったり笑+24
-4
-
106. 匿名 2017/03/25(土) 21:19:54
DVD10万もしたけど、作って後悔した。
だったら知り合いにホームビデオお願いして寸志で1万円包んで渡せばよかった〜!
あーーー後悔先に立たず!!!!+6
-21
-
107. 匿名 2017/03/25(土) 21:23:49
いま式の準備している者です
参考になります!
基本的に余興はしないのですが、生い立ちムービーもしくはスライドはやらなくても良いですかね?
やらなかった人は、その代わりに何か生い立ち紹介はしましたか?+48
-1
-
108. 匿名 2017/03/25(土) 21:25:17
シャンパンタワー?(シャンパンを注ぐと青白く発光するやつ)。あれだけで数万円したんだよな…+10
-1
-
109. 匿名 2017/03/25(土) 21:25:32
デザートビュッフェ
ブロッコリートス
インタビュー的なお祝いの言葉
ゲスト側としてはいらなかったかな〜
ケーキカットのケーキをゲスト側がデコレーションするっていうのは楽しかった!+11
-3
-
110. 匿名 2017/03/25(土) 21:25:43
>>107
個人的には生い立ちムービーが一番楽しみです。+59
-10
-
111. 匿名 2017/03/25(土) 21:29:46
>>107
式の初め頃に司会者が新郎新婦の紹介をしてくれます。
事前の打ち合わせで、紹介してほしい事を伝えればいいです。
ムービーだけで数万円取られるし、やらなくてよし!+4
-3
-
112. 匿名 2017/03/25(土) 21:30:11
>>107
私は生い立ちムービー見るの好きだよー。
大きくなってからの友達(大学の同級生とか)だと親しい新婦でも幼い頃の写真を見る機会ってめったにないから楽しい。
お互いの両親が相手の子供の頃を見る機会もそんなにないだろうしね。+91
-6
-
113. 匿名 2017/03/25(土) 21:32:08
友人の余興やらなくてよかった。
ゆっくりご飯食べられるし(新婦の自分もちょこちょこ食べられた)、ゆっくり話もできる。
事前に友人たちと打ち合わせする必要もないし。+43
-2
-
114. 匿名 2017/03/25(土) 21:34:20
やってよかったこと
フラワーシャワー→写真映え
披露宴でずっと座っていない→色々な人と話せた
BGMにこだわった→2人にとって思い出の曲が増えた。街で流れると嬉しくなる。+18
-2
-
115. 匿名 2017/03/25(土) 21:37:32
当日のDVD、私はやらなくて後悔してるけど、やって後悔した方がいいと思う!
二度と撮りに戻れないわけだし。+72
-3
-
116. 匿名 2017/03/25(土) 21:39:53
親への手紙は自分にとってではなく親は嬉しいだろうね。
そう考えると新郎も親への手紙やったほうが平等なのにね。
相手の家に嫁に行くってのの名残かね。+31
-3
-
117. 匿名 2017/03/25(土) 21:50:31
席の名札代わりに、相手の名入れワインをご用意した。
引き出物の一つとして持って帰ってもらうの。
デザインも可愛くて、好評だったし、自分達の分は新居に飾っとくのにステキだった。
義母に手放しで褒められたよ。
+8
-24
-
118. 匿名 2017/03/25(土) 21:51:42
ハワイで家族だけでやりました。
自分自身の事になりますが、絶対現地でのリハーサルメイクはやった方がいい!
私の友達はやらなくて当日、凄いメイクになったと後悔してました。
+29
-0
-
119. 匿名 2017/03/25(土) 21:53:15
生演奏。
逆に引いてしまった。
きっと、ご来席してた人も引いてたはず。。+4
-18
-
120. 匿名 2017/03/25(土) 21:55:41
>>117
それやりたかった!
ダイヤの形の酒瓶とか色々あって可愛かったから。
でもどんどん金額跳ね上がったからそこカットしちゃった。
席札のカタログにいろいろ種類が載ってて楽しいよね。+4
-7
-
121. 匿名 2017/03/25(土) 21:58:46
えー⁉デザートビュッフェ不評❔
私は大好き❗めちゃめちゃ盛り上がったよ。
安そうなのが沢山並んでたら冷めるけど…
ブロッコリートスとファーストバイト、ドレス色あて あと、 やってる人達だけが楽しそうな余興はいらないかな。
+23
-16
-
122. 匿名 2017/03/25(土) 22:01:17
余興は暗闇になってショッカーみたいなのが出て来たやつは親戚の小さい子が恐怖でギャン泣きしてえらいこっちゃだったな。
小さい子がいることも考慮に入れないと大変。+25
-2
-
123. 匿名 2017/03/25(土) 22:02:48
DVDとか写真集とか作ったけど、結婚後一度も見てない!+5
-6
-
124. 匿名 2017/03/25(土) 22:04:27
やったこと
・フラワーシャワー
・サンクスバイト(友達へ)
・オープニングムービーを生い立ちムービーにした
・花婿の手紙
・エンディングムービー(撮って出し)
・映像、写真(友達のカメラマン持ち込み)
・お色直しドレス☞色打掛
・フォトラウンド
・ケーキの中に当たりを入れて当たった人にプレゼント(ラッキードラジェ)
・ソルベパフォーマンス(シャーベットをモクモクさせて子供を呼び寄せて作る)
やらなかったこと
・ブーケトス
・ファーストバイト
・余興
・キャンドルサービス
・デザートビュッフェ
・二次会
・花嫁の手紙
今は結婚式で絶対やらなきゃいけないことはなく、
自由にしていいと言われました(*^_^*)+12
-21
-
125. 匿名 2017/03/25(土) 22:06:37
二次会のビンゴの景品にエログッズ入れてくる幹事なんなんだろうね。
友達の二次会ではテンガが景品にあって女の子が当てちゃって「これは女性はダメです〜」ってビンゴ係が言って他のに変えてたよ。
男側は盛り上がるかもしれないけど、女側はドン引きだったよ。+75
-1
-
126. 匿名 2017/03/25(土) 22:07:43
>>124
サンクスバイトって初めて聞いた。
文字だけ見たらコンビニバイトみたいだな(笑)+70
-2
-
127. 匿名 2017/03/25(土) 22:14:26
ファーストバイトは要らない。あれ誰が見たいの?
寒い。
友達の結婚式で婚姻届に新郎新婦がみんなの前でサインして、これで夫婦になりました〜!ってやったけど、区役所に出して夫婦だろ…って思った。
+28
-10
-
128. 匿名 2017/03/25(土) 22:17:52
小さいお子さんのゲストも多かったのでちょっとしたキッズスペースも作って、キャンドルサービスせずにスパークバルーンしたんだけど、大人も子供もみんなめちゃくちゃ楽しんでくれて良かったし、自分も楽しかった。
子供らは風船集めで必死で可愛かったし、式の写真を見返しても男女問わず大口あけて笑ってくれてていい思い出になったと思う。
ちなみに風船に一つだけ当たりをいれて後日配送の高級肉をプレゼントした。
子供達にはどの風船でもお菓子の詰め合わせあげたよ。
小さいゲストが何人かくるならオススメ。+12
-7
-
129. 匿名 2017/03/25(土) 22:21:45
アラサー、アラフォーのブーケトス、ブーケプルズは絶対やめて!
みんな不機嫌でイヤイヤやって地獄絵図だよ。
+59
-4
-
130. 匿名 2017/03/25(土) 22:35:37
ブーケプルズは20代で何回か経験したけど、名前読み上げられるのが嫌だった。外れのリボン持って写真撮影にまで至ったけど、何の罰ゲームだよ!?と内心思った
あと、グダグダだったのがチェキ。披露宴始まる前に写真撮るのがスムーズじゃなかった。+49
-0
-
131. 匿名 2017/03/25(土) 22:40:51
>>101それなら最初から結婚式に行かない方がいんじゃない?それはただの結婚式嫌いだよ。+5
-5
-
132. 匿名 2017/03/25(土) 22:55:18
>>129 私や私のまわりはブーケトス好きだけどなー!独身コンプレック持ちの人は嫌がるかもね。女性全員参加パターンなら問題ないんじゃない+5
-16
-
133. 匿名 2017/03/25(土) 23:01:31
>>89主役はずっと座ってるだけだから少々不在でも気にならないけどね。それよりお色直しでカラドと色打掛の両方が見れた方が得した気分で嬉しい!+8
-1
-
134. 匿名 2017/03/25(土) 23:01:40
>>55
めっちゃ分かる!
わざわざ他人を巻き込んで、
お涙ちょうだい的な演出は寒い。
苦労話とか悲話とか、知らなくてよかった
ダークサイドな面は祝福の場にはふさわしくない。
シラケちゃうよ。
楽しい結婚式のまま続けてほしいな。+18
-6
-
135. 匿名 2017/03/25(土) 23:02:26
>>131
行かない方がいいとか、何様?
それでもいいから来て欲しいって人がいっぱいいるのが現実でしょ+2
-12
-
136. 匿名 2017/03/25(土) 23:04:08
>>121
職場の結婚式に何度か行っているけど、甘い物を食べない男性陣からは不評なのがデザートビュッフェ
逆に女性陣からは好評で、私も大好きだったりする
難しいね+18
-0
-
137. 匿名 2017/03/25(土) 23:04:24
ドレスはほどほどに。自己顕示欲を剥き出しにせず、あくまでもゲスト目線でね!
車代、スピーチや余興の心遣いなど、きちんと包んで渡すこと!
みんなマナーをチェックしますよ。+38
-0
-
138. 匿名 2017/03/25(土) 23:06:16
>>132
あなた多分まだ若いでしょw
私アラフォー独身なんだけど、38歳の時に行った結婚式でブーケトスのために前に呼び出されたw
どんな罰ゲームだよ!?って思ったわw
草はやさないと語れないレベルで、今思い出しても泣きそうになるw+64
-0
-
139. 匿名 2017/03/25(土) 23:11:02
>>135 ブーケトス、お色直し、ファーストバイト、二次会、余興、引き出物がいらないって、そっちこそ何様?そんなワガママなゲストに来てもらいたい花嫁いるわけないじゃん笑+37
-10
-
140. 匿名 2017/03/25(土) 23:14:08
>>1380 三十路です!嫌な想いをされたのですね…。ブーケトスは嫌がる人もいるからやっぱり全員参加型がベストですね!+27
-0
-
141. 匿名 2017/03/25(土) 23:18:55
バルーンリリース。春とはいえ、まだまだ寒い3月に外に出されて、バルーンを持たされた。
とにかく寒いということしか頭になくて、最悪の記憶。
それにこのバルーンリリースって、実は評判の悪いオプションの一つらしいし、私なら絶対にしない。いちいち、ゲストを外に出させる催しは、どうかと思う。特にこういう寒い時期に。
+39
-2
-
142. 匿名 2017/03/25(土) 23:40:06
やっぱりドレスにはお金をかけた方がいいよ。みんなが一番楽しみにしてるのは、花嫁のドレス姿なワケだし、花嫁が登場すると一気に会場が華やかになる!
写真にもずっと残るしね。
+17
-2
-
143. 匿名 2017/03/25(土) 23:42:56
>>139
ワガママなのは花嫁の方でしょ。
貴重な休みに、ご祝儀捻出して、
遠方から駆けつけるゲストに
少しは感謝しなさいよ。+9
-29
-
144. 匿名 2017/03/25(土) 23:46:18
>>43
バスタオルは要らないかな
どうしてもタオル類からならカタログギフトて選びたい+55
-1
-
145. 匿名 2017/03/25(土) 23:53:32
家族への手紙は、あまり好きじゃない。
なんとなく、どんな顔して聞いてたらいいのか困る。
感謝の手紙とかは家で済ませてほしい。
式では花束贈呈くらいがちょうどいいかな。+11
-5
-
146. 匿名 2017/03/25(土) 23:56:56
お車代。余興、スピーチ、受け付けなどの謝礼。
ケチらずしっかり出さないと、今後の付き合い無くなるかも。結婚式の不義理は人間関係に大きなシコリを残すよことになるよ。+29
-0
-
147. 匿名 2017/03/25(土) 23:59:43
結婚式やる皆様へ。
「貴重な休みをつぶして、わざわざ忙しいのに来ていただき、もうしわけない」
という気持ちがなさすぎてドン引く。
なんで来てくれて当たり前、お金払って当たり前、って感覚なのか????
結婚式参加した後、「いそがしいのに来てくれてありがとうー!」と言われたこともないなぁ… 。
+30
-31
-
148. 匿名 2017/03/26(日) 00:01:45
フラワーシャワー
生い立ちムービー(手作り)
ケーキカット
ファーストバイト
友人スピーチ
テーブルサービス
キャンドルサービス
両親への手紙とプレゼント
エンディングムービー(手作り)
時間の調整とか式場のプラン的にやりたくなくてもやらなきゃいけない演出もあったけど概ね好評だったと思う
やらなかったもの
ブーケトス
友人余興
二次会
撮って出しとかゲストのコメントムービー
お色直しは1回だし、ゲストはのんびりお食事出来たかなぁと思う
ゲストの年齢層が高かったから定番の演出がウケたのかも(笑)+10
-1
-
149. 匿名 2017/03/26(日) 00:07:19
参加して思ったのは、真夏と真冬に外で長々写真撮影や人前式は正直キツイ!!
2月に出た式はコート預けた後30分くらい外でイベント…風邪ひくわ!+34
-0
-
150. 匿名 2017/03/26(日) 00:07:54
私は独身アラサーだけどみんな(みんなではないか)の
結婚式祝う気の無さにびっくり、、
両親への手紙を茶番だなんて信じられない+63
-15
-
151. 匿名 2017/03/26(日) 00:11:33
余興は出席者に頼まずにオプションで黒人シンガーをお願いしました。
私はお色直し中だったので見れなかったけどめちゃくちゃ盛り上がってる声が聞こえました。
私も見たかったー!
後でビデオで見たら出席者を巻き込んで楽しいパフォーマンスをしてくれていました。
30代半ばの晩婚の結婚式だったので素人の余興を見せられるよりプロのパフォーマンスの方が
お得感があったと思います。
好評でした。+63
-2
-
152. 匿名 2017/03/26(日) 00:21:34
>>150
最初は感動するんだけど、結婚式に10回以上行くと茶番に見えるんだよ…すまぬ
結局は変わったことはしないでお料理とお酒のグレードが高ければ、招かれた側はそれでいいのよね+20
-11
-
153. 匿名 2017/03/26(日) 00:24:36
職場の先輩の結婚式、、
正直いきたくないなぁ
お金ないし、険悪になったこともあるし、、+25
-1
-
154. 匿名 2017/03/26(日) 00:28:00
>>143貴重な休み?休みなんて年に何回あるんだよ笑 貴重なのは結婚式の方でしょ!そもそもコメントズレてるし。なんかいろいろ残念な方ですね。+20
-19
-
155. 匿名 2017/03/26(日) 00:31:23
やって良かったのは席札の中にメッセージを書いたこと。
親族や共通の友人には新郎新婦両方から。
新郎新婦もお互いへ向けたものを(これだけ当日まで見れない)。
80名招待で40人分以上書いたので大変だったけど、義理で招待した人もいないから文面に困ることもなかったし、後からDVDでみんなが涙ぐんだり、喜んでる顔を見れて嬉しかった。
やる人は司会の方に伝えておいた方がいいよ。
気付かないゲストもいるから、「席札に新郎新婦よりメッセージがございます」ってアナウンスしてもらえる。+32
-2
-
156. 匿名 2017/03/26(日) 00:32:11
>>153 行かなければいんじゃないですか?去勢されたの?職場の先輩でも断れるでしょ!法事とか親戚の結婚式とか。行きたくないのに行って、しかも文句を言う人の神経がわからない。+9
-14
-
157. 匿名 2017/03/26(日) 00:33:36
>>156
去勢w+27
-3
-
158. 匿名 2017/03/26(日) 00:34:41
>>156
去勢って…
恥ずかし過ぎるミスwwwwww+23
-2
-
159. 匿名 2017/03/26(日) 00:37:08
両親への手紙はゲストのためじゃなく親のためだからね。
家でやってくれって言う人もいるだろうけど、家だとできない雰囲気だから披露宴の勢いでやる感じよね。+43
-7
-
160. 匿名 2017/03/26(日) 00:41:24
じゃあ行かなければ良いって人は
自分達目線の披露宴をしたんでしょうね。
ゲストの本音は他人の結婚を心底無償で祝福なんて人間少ないですよ
来てくれただけでありがとう。という夫婦と祝ってもらって当たり前という夫婦は歴然。+8
-13
-
161. 匿名 2017/03/26(日) 00:44:10
>>99
「ドレスの色予想通りだったよ!」
とか
「意外な色だったけど似合ってた!」
って後々友達と写真見ながら盛り上がるけどなー
食事と引出物が大事とか、どんだけ淋しい人なのww+33
-15
-
162. 匿名 2017/03/26(日) 00:46:00
去勢って書いた者ですww我ながらバカウケです。恥ずかしすぎるww因みに月曜日に愛犬の去勢手術ですww+86
-6
-
163. 匿名 2017/03/26(日) 00:47:47
友人の結婚式でのバルーン飛ばし、式場がただでさえ風がふく湾岸のホテル+たまたま強風の日で
バルーン放した瞬間にホテルの壁にぶち当たってパンパーンとすごい音と共に全て割れた
みんながシーンとした
式場側はこの立地で何故これをやらせたんだろう、と誰もが疑問を持った+42
-1
-
164. 匿名 2017/03/26(日) 00:47:52
正直結婚式と披露宴は新郎新婦が主役のイベントなんだから、常識的な範囲なら新郎新婦の好きなことをやっていいと思うよ。
新郎新婦のためのものなんだから。+58
-4
-
165. 匿名 2017/03/26(日) 01:00:29
>>161
それは1着 着たドレスだけで充分です。
自分本意で衣装替えに時間を割くよりゲストとの会話を楽しむべきです。
3万支払ってるの食事と引出物は良いに越したことは無いですよね。
数10分の高いドレスにお金をかけるなら、そこはゲストへの礼儀かと思います。+3
-14
-
166. 匿名 2017/03/26(日) 01:04:51
>>165
自分の披露宴なんだから自分本位でいいよ。
私はお色直し楽しみだし。
ゲストのためにメニューランクアップして、自分もお色直しするって新婦さんが多いんじゃない?+57
-3
-
167. 匿名 2017/03/26(日) 01:06:45
親族のみの結婚式をあげました。
余興や二次会をやらない代わりに料理と引き出物のグレードを上げました。
ブーケトスもやりませんでした。
思いのほか良かったと言ってもらえました。
やらなくてよかったと思ったのは知り合いの結婚式でやっていた公開プロポーズとお菓子ばらまきです。
きちんとプロポーズされてなかったとしても人前でさせるのはかわいそうだと思います。
+34
-2
-
168. 匿名 2017/03/26(日) 01:11:40
>>167
お菓子ばらまきって何⁉︎
どっかの地域の棟上げ式みたいに高いところからお菓子ばらまくやつ?+22
-1
-
169. 匿名 2017/03/26(日) 01:14:59
>>166
まぁ、いちゲストの本音として今後 結婚式される方は参考にしてください
本音はなかなか聞けないと思うので。
自分本意かゲスト目線か決めるのは、自由ですからねぇ 。
どちらもが理想ですが、そうなると費用がかかり後々 子供にあのお金使えば良かったと後悔してる夫婦が沢山いますので。+6
-8
-
170. 匿名 2017/03/26(日) 01:19:42
本当にやらなくてよかったのは、お色直し後再入場の際のドライアイス演出。
ゲストみんなドレスを見てたので演出に全然気づいてなかった。
+18
-1
-
171. 匿名 2017/03/26(日) 01:25:11
やらなくてよかったと思ったのはキャンドルの炎が一斉に自動で燃え上がる演出。
紹介された時「B'z好きなご夫婦は『ウルトラソウル!』に合わせて点火しましたよ」って聴いてちょっとやりたかったけど予算の関係で辞めた。結果的に私のスケジュールでやると演出過多になりそうだったし良かったかなと。
やって良かったと思うのはバルーンリリースと皆で花びらを浮かべて光らせる演出。演出も良かったけど何より演出を少なめにした事でゲストとの時間が取れた事が良かったです。+4
-2
-
172. 匿名 2017/03/26(日) 01:33:03
>>153
ここのトピ、既婚者と独身者が入り交ざってて意見が書きにくい上にトピずれになるのですが…
職場のちょっといやんな先輩の結婚式、職場内でどなたが招かれていてどなたが行くか、分かりますか?
もし同じ部署内で行かない人が何人かいるなら、便乗して行かないって方法もあります
ただ、もしあなた一人が欠席で他の同僚上司先輩後輩が行くなら、欠席すると悪目立ちします
私自身、行きたくねぇと思った後輩の結婚式に行きましたし、行って正解でした
彼女のことを嫌っていて陰口を言っている人たちですら「義理だよ」って参加してたので+8
-0
-
173. 匿名 2017/03/26(日) 01:37:38
>>169
いち本音であっても総意ではないからね...。
私もネット見てブーケトスしなかったら「ブーケトスしなかったね」って二人くらいから残念がられたし。その経験から私はこれから結婚式をする人にはあんまりネットの意見に惑わされないでねと言いたいかな。
結局全ての人が納得行くようになんて出来ないんだよ(じゃあやるなとか意地悪なこと言わないで、結婚式が嫌なら欠席してね)。だったら自分が満足できる形にした方がいい。
お金を子供に残しておけばとかただののろけだと思うし。+28
-4
-
174. 匿名 2017/03/26(日) 01:39:59
デザートビュッフェにプラスαでお茶漬けをつけてもらいました。甘いものが苦手な方や年配の方にとても好評でしたよ(^^)
あと余興は友人ではなく新郎新婦2人でダンスやりました。笑
ゲストも家族と本当に仲の良い人たちばかりだったのでみんな喜んでくれてました。笑+11
-3
-
175. 匿名 2017/03/26(日) 01:40:42
>>153
出席者の3分の一位は付き合いでやむを得ずですよ。
どうしても嫌なら親戚の法事と重なってるとかですかね?
+10
-2
-
176. 匿名 2017/03/26(日) 01:41:04
>>160
正直、客側の本音はそれで合っていると思う
義理で行く人多いので
おそらくウェディングハイになっている人には分からない感覚でしょうけど、職場の慣例で皆が行くことになっているから仕方なくって人、多いのよ
感覚的には正直、面倒だけど忘年会って行かなきゃダメっぽいわってのと似ている
それを分かっていて「休日にのんびりしたかったと思うけど、わざわざ来てくれてありがとうございます」と思ってくれる新郎新婦と、「私たちの幸せをおすそ分けする素晴らしい場に呼んであげたのよ!嬉しいでしょう?」って思っちゃう新郎新婦の差ははっきり出る
前者は祝福される立場であると当時にパーティのホスト・ホステスでもあるって自覚があるけど、後者は祝福される立場であるって意識だけがある感じ+21
-1
-
177. 匿名 2017/03/26(日) 01:47:06
このトピ、後半からは招待する側とされる側の温度差の激しさがむき出しで面白いことになっているw+11
-0
-
178. 匿名 2017/03/26(日) 01:47:38
ゲストの方は他人の結婚式で何やったか覚えてないって意見も多いし、絶対忘れられない自分の結婚式はやりたいことやったほうがいいよ。
真冬のガーデンとかゲストの健康に関わることは除外してね。+9
-1
-
179. 匿名 2017/03/26(日) 01:50:31
>>173
義理で出た経験がないお方ですかね?
それはある意味幸せな事ですが。
あなたの結婚式にも本音は義理で来てくれた方が沢山いたのでは?と 考えた方が良いですよ。
+5
-5
-
180. 匿名 2017/03/26(日) 01:52:43
新婦のお色直しってお決まりで今まで出席した披露宴でも疑問を抱いたことないんだけど、そんなに嫌がる人いるの?+12
-1
-
181. 匿名 2017/03/26(日) 01:53:04
プロのカメラマンは必要ないかな。
みんなが撮ったのくれるし。
招待客ぜんいんが映ってるスライドショーは好評だった。+2
-11
-
182. 匿名 2017/03/26(日) 01:59:52
>>168
飴とかすみっこぐらしのおかし(新婦が好きだから)をばらまいたそうです。
式場のホームページの画像貼りたいけど上手く貼れません…+5
-2
-
183. 匿名 2017/03/26(日) 02:03:25
ディズニーの美女と野獣意識の会場作り&ドレス!
それ単品は素敵だけど、主役がまず二人とも野獣だからちょっとえっ…てなった+20
-1
-
184. 匿名 2017/03/26(日) 02:07:46
>>180
ゲストから見たらそこは無くても良いですよ~
その分 会場に居て会話の時間をとれて良かったですという意味で私はいます。+3
-3
-
185. 匿名 2017/03/26(日) 02:10:05
>>183
そんな新婦でも新郎にとってはお姫様だからね+6
-2
-
186. 匿名 2017/03/26(日) 02:12:42
>>168
お色直し後、上から登場するときお菓子をばらまいたそうです。
そのあと公開プロポーズでした。+2
-7
-
187. 匿名 2017/03/26(日) 02:28:43
>>165
うーん、でもウェディングドレスだけじゃ色のあれこれは楽しめないですよね?
あとは166さんと同じく食事もランクアップした上でお色直しする人が大半だと思いますよ。
出席する側はお色直しも楽しみの1つだし、食事や引出物ばかりにこだわってるあなたが、新郎新婦と少しでも長く会話したがってるとは思えないのですが…
ちなみにお色直しでの中座はトイレ休憩も兼ねてますよ。お酒も注がれるだろうし、ずっと披露宴会場にいるのは大変かと。+29
-1
-
188. 匿名 2017/03/26(日) 02:32:35
>>186
名古屋の方ですか?
菓子まきって確か名古屋の結婚式での慣習だった気がします。+9
-1
-
189. 匿名 2017/03/26(日) 02:40:05
>>188
福島県です。
新郎も新婦もどちらも福島県出身です。
それまで参加してきた結婚式はそういったことをする人がいなかったのでとても不思議な光景でした。
公開プロポーズもいろんな意味で衝撃的でした!+6
-1
-
190. 匿名 2017/03/26(日) 02:43:36
>>187
予算を気にしてお色直しを削って食事をグレードアップしてくれた新婦に対してお色直し見たかったー‼
中座の時間にトイレ行きたかったとでも言えばいいんじゃないですか?
最初の85さんの選択に対しての意見ですので。+4
-11
-
191. 匿名 2017/03/26(日) 02:56:50
>>190
中座のトイレ休憩って新婦さんのトイレ休憩のことだよ。
ゲストのトイレ休憩ではなく。+20
-1
-
192. 匿名 2017/03/26(日) 03:24:34
30代半ばで新婦友人のほとんどが既婚者なのにブーケトスがあったので独身者数人を晒す形になりすごい空気になった
ウェディングプランナーも止めろや+30
-1
-
193. 匿名 2017/03/26(日) 03:29:39
先週出た結婚式、新しい式場だったけど
チャペルの壁に映像投影
披露宴開場の壁に映像投影(披露宴開始時)
披露宴開場の壁に映像投影(お色直し)
披露宴開場の壁に映像投影(エンディング)
で、どんだけやるんだよ!ってなった。
映像はだいたい生い立ちとか素人の撮った記念写真だし
式場としてもお金かからなくて良いんだろうけど+2
-5
-
194. 匿名 2017/03/26(日) 03:38:21
>>191
そっちの休憩ですね。失礼しました。
そういう意味も込めてならお色直しも必要事項なんですね。
では節約するなら衣装の値段とかですかね。
これから披露宴する方 新郎新婦ゲスト共に大満足は無さそうですが、、長い目で冷静に判断してくださいねー‼+4
-11
-
195. 匿名 2017/03/26(日) 04:27:11
このトピ
ウェディングハイな結婚式あげちゃって認められたい既婚者と義理ゲスト出席多数な独身者の攻防戦が激しくて面白い‼笑笑ww+9
-7
-
196. 匿名 2017/03/26(日) 04:41:06
公開プロポーズ
新郎から新婦へサプライズ
新婦から新郎へサプライズ
これは二人だけでやってくれ…と思いますw+26
-2
-
197. 匿名 2017/03/26(日) 05:03:07
カメラマンのグレードによって指名代がかかった。グレードの高い方にしたら、前撮りも結婚式当日もすごく良い写真がたくさん撮れた。逆にムービー担当の人はグレード等なかったからエンドロールの仕上がり最悪だった。あの3分間に10万、、、悔しい(T ^ T)+6
-0
-
198. 匿名 2017/03/26(日) 05:50:33
>>177
招待する側って招待される側も経験してるから、どっちの目線もわかると思う。
私は義理で招待したことも、されたこともわからないから、お祝いごとにケチつける気持ちはわからないけど(手紙はしらけるだの、お色直しいらない等)、温度差を生み出してるのは義理の招待に辟易してる独身者だけじゃない?+11
-1
-
199. 匿名 2017/03/26(日) 06:07:21
やって良かったこと
料理のランクアップ!年配のゲストも多かったから、和食のコースに。高い祝儀だしてるのに料理ショボかったら、自分だったら嫌。
お色直しを1回にして、ゲストとゆっくり話す。全員と話せて、来ていただいたお礼が言えて良かった。
ケーキカットをやてめ鏡開き!盛り上がるし、お酒好きな人が多かったから好評だった。
控え室やロビーにちょっとしたおやつやウコンを置いておいたら、好評で、全部はけてた。挙式から披露宴まで時間があるから。
やらなくて良かったこと
プロによるビデオ撮影
結構高いし、1回くらいしか見なかったから、兄弟にホームビデオで撮ってもらったので十分だった。
+10
-0
-
200. 匿名 2017/03/26(日) 06:07:25
見送りの時のプチギフトいらない
もらって嬉しかったプチギフトはなかったので、自分の時はしなかった。代わりにデザートビュッフェしたけど、このトピではあんまり喜ばれてないことを知っちゃった…+8
-3
-
201. 匿名 2017/03/26(日) 07:19:38
>>200
デザートビュッフェは喜んでくれる人もいるけど、あくまでも「食事の一環」という認識だから、プチギフトなしはケチったなって思われる。
いらない小物より、ちょっとつまめるクッキーやチョコ、紅茶の茶葉なんかがいいかと。+25
-0
-
202. 匿名 2017/03/26(日) 07:40:32
会場費以外は、装花と食事、引き出物はゲストの印象に最も残るものなのでお金をかけたほうがいい
ただ、装花はかなりお金がかかる部分なので安く済ませるにはここを手抜きするのが一番…
個人的には、親への手紙と余興をなくして良かった。
ゲストとゆっくり話せたので。+9
-0
-
203. 匿名 2017/03/26(日) 07:42:48
冬場に外でバルーンリリースとかフラワーシャワーとか、屋外で写真撮るとかは寒過ぎるので本当に不評です!
特に12月の横浜の海沿いのホテルでの結婚式に出席した時は
外のチャペルで挙式だったんだけど、あまりの寒さと強風で式途中に離脱する人続出してた+21
-0
-
204. 匿名 2017/03/26(日) 08:00:32
やってよかった
・本当に仲の良い人しか呼ばない←ここが一番
・食事をケチらない
・装花を高砂だけ豪華にしない(各卓の装花をショボすぎないよう考慮する)
・お茶漬けビュッフェ
・ドレス色あて
やらなかった
・二次会
・ブーケトス
親族だけではなく友人や会社の同僚も呼びましたが、上司以外は本当に仲の良い、心から祝ってくれる人しか呼んでいません。自分もその子たちの結婚式に絶対呼ばれるのがわかっている人達です。
人数合わせやコミュニティーの関係で呼んだほうがいいかな?と微妙な人も、お互いの為だと思い呼びませんでした。それが一番よかった点です!
何で呼ばれたかわからないとか、仲良くない祝う気のない人をたくさん呼んでる友人もいたので、学びました!
あと、食事と各卓のテーブル装花をケチらなかったのがよかった点だと思いました。高砂だけ豪華で各卓の装花がしょぼいと、逆にそれが印象にのこってることがあったので。すごく豪華ではありませんでしたがf^_^;)
色あてクイズ、私はやってよかったですよ!仲良しの友人ばかりだったので、盛り上がってもらえたし景品も豪華にしたのでよかったです!
二次会は式や披露宴に来てくれる人以外呼びたい人がいなかったのでしませんでした。ただ、当日は来てくれた人とあまり話しができないので、少し寂しかったです(T_T)
+8
-1
-
205. 匿名 2017/03/26(日) 08:02:09
だいたい結婚式なんて義理で出席してるんだから、ゲストをおもてなしすることに重点を置いてね。
貴重な休みにご祝儀用意して美容室行って、めっちゃ面倒くさい。
それで新郎新婦心遣いや感謝の心が見えなかったら、「別れちまえ!」とすら思うね。
最近の結婚式は、自分本位で傲慢な夫婦ばっかり。
日本終わってるわ。
+8
-21
-
206. 匿名 2017/03/26(日) 08:06:23
>>30
私したよ。
みんなにおめでとうと言ってもらえてうれしかった。
ただカメラマンを入れてなかったので入れればよかったなぁと後悔。
家族が撮ったものは所詮素人写真だから暗かったり画質悪かったりしてるし他の列席者は撮って終わりだしね。
式場の担当者何も言わなかったから思い至らなかった。+3
-2
-
207. 匿名 2017/03/26(日) 08:18:36
>>205
アホ。テメーみてぇなヤツは招かれてノコノコ来てくれんくいいわ。神聖な場が汚れる。こっちは一生に一度の晴れ舞台で人生で一番幸せな瞬間なんだよ。私のドレス姿を目の保養に、大人しく選んでやった料理や引き出物に感謝してろバーカ。もしくはご祝儀受け付けに渡したらさっさと帰れ。+11
-23
-
208. 匿名 2017/03/26(日) 08:20:41
>>188
名古屋住みだから菓子まきたまにあります。
室内ならいいんだけど外でやる場合は、頼むから季節を考えてくれって思いますね。
12月末の式の二次会(夜)に外へ出された時は、こんな寒い思いして駄菓子なんかいらねーよ!ってイラッとしました。+10
-0
-
209. 匿名 2017/03/26(日) 08:22:36
>>81
私、12月の雪の降る寒い日にやりました。
チャペルと式場のホテルが道路を挟んであって、外移動のつくり。
田舎で、両家の距離も離れていて最初から選択肢がなかったので…。
式が終わってチャペルの前で撮影タイムやったけどみんな寒かっただろうな…。
ただ、式場の人も配慮してくれて早めにホテルへ案内してくれたけど。+1
-11
-
210. 匿名 2017/03/26(日) 08:28:22
二次会は花嫁の仲良しグループのみでやるから、式から出てた私は二次会には二次会参加しなくていいよって帰されたことがあります。
新郎さえも排除され、新婦は友達数名と女子会に消えた。
みんな疑問を持ちつつも、ご祝儀受け取ったらもうゲストは用なしなんだよね…。
新幹線で県外から行ったのに、お車代も無しでした。
+9
-3
-
211. 匿名 2017/03/26(日) 08:28:23
>>106
私は写真ケチって家族が撮影したのもらったけどプロが撮るのとはやっぱ違うよ。
アップしきれてなかったり暗かったりぼやけてたり。
+5
-1
-
212. 匿名 2017/03/26(日) 08:33:11
結婚式自体がいらない。
家族婚とか身内だけでやってくれ。
両家のお祝い事に、
関係ない他人を招待するから
義理で出席する人が
出てくる。
式を挙げる側もゲスト側も、
どっちも不幸だよ。+10
-7
-
213. 匿名 2017/03/26(日) 08:34:37
>>107
生い立ち紹介はしてない。
てか、みんな興味あるの?
ゲストと会話する時間を長く設けたからどうやって知り合ったかとか気になることはみんなそれぞれで聞いてきたよ。
それで十分。
従姉妹の結婚式に出た時、結婚式呼ばれるの初めて&長い間会ってなかったから久々に会って話できるのをすごく楽しみにしてたけど全然話せず遠くから眺めて終わった。
帰る時におめでとうと声かけるのか精一杯でガッカリしたな。
遠方で泊まりで行ったのに会えないまま帰宅した。
だから自分の結婚式は会話重視でやったらいろんな人と話せてすごくよかったよ。+9
-3
-
214. 匿名 2017/03/26(日) 08:37:16
>>212
でも家族婚だと、ドレス着る張り合いがないよ。
ドレス姿は私の友達や、旦那側の男友達に魅せたいじゃん。絶対誰よりもキレイに着れる自信があるもん。
家族や親戚だけなら、結婚式やる意味ない。
葬式かよ。+7
-21
-
215. 匿名 2017/03/26(日) 08:43:45
私は生い立ちムービーやスライドショーはいらない。ちゃんと見ないといけないから料理が冷めるし、周りと会話できないし、だいたい子供の頃の写真なんてみんな一緒だから記憶に残らないんだよね。ついでに言えば両親の手紙もワンパターンで、誰が読んでも同じように聞こえてしまうからいらないかな。その分、ゲストと話す時間にした方がいいよ。みんな一人一人に「今日は来てくれてありがとう」って。結婚式では、親への感謝よりもゲストに感謝を伝える方が大切だよ。+4
-14
-
216. 匿名 2017/03/26(日) 08:50:54
ウエルカムドリンク、プチギフトをケチらない。料理は最低でも18000円、引き出物は最低でも8000円、スピーチや受け付けのお心遣いは最低でも5000円、お車代は全額負担。それさえしっかりしてれば、あとはどんなオプションでも文句言う人はいない。+3
-14
-
217. 匿名 2017/03/26(日) 08:51:58
写真はゲストじゃなくてプロに頼んだほうがいい。
ゲストの余興はプロ級の人じゃなければ頼まないほうがいい。
ゲストに仕事させるとわだかまりが残ることがある。+23
-1
-
218. 匿名 2017/03/26(日) 08:55:32
>>204
確かに、、。
本当に祝ってくれる人を見極めて呼ばないと、
後で陰口言われるからね。
ドレス似合ってなかったとか、
料理が不味かったとか。
実際、結婚式の帰りに陰口言ってる
友達けっこういた。+9
-0
-
219. 匿名 2017/03/26(日) 08:57:04
>>217 …今時、カメラ係とかゲストに頼む人いる!?+10
-0
-
220. 匿名 2017/03/26(日) 09:03:12
知恵袋とかで「もうすぐ結婚式なのに手紙に何書いていいか全くわかりません」とか言って回答者が模範的なテンプレ書いてくれてたりするけど、それならやらなきゃいいのになーと思う。+35
-0
-
221. 匿名 2017/03/26(日) 09:16:18
>>181
そのスライドショーの写真ってプロが撮ったんじゃないの❓+0
-2
-
222. 匿名 2017/03/26(日) 09:22:49
>>184
私は1回だけお色直ししたけど、再入場した時にすごい歓声が上がってやってよかったと思ったよ。
当初しない予定だったけど衣装担当さんにせっかくだからと試着勧められてじゃあ…と着てみたらめっちゃ気に入っちゃって即決しちゃったんだけど。
もう1着試着してそっちもすごく気に入ってどっちにするか迷ったからそっちも着ればよかったなぁ、と今となってはちょっと後悔…。
一生に一度だし、あまり回数重ねると不評になりがちだけど着たければ着た方がいいと思う。+10
-2
-
223. 匿名 2017/03/26(日) 09:27:40
>>190
なんか嫌味っぽいコメントだけど、お色直しは新郎新婦にとってもトイレ休憩兼ねてるんだけどね…。
ただ、ゲストと一緒のトイレだったから誰かと会わないかドキドキもんだったけど…(笑)
できれば別にして欲しかったなぁ。
まぁ、一緒だったからこそ帰り際にトイレで従姉妹とバッタリ会ってちょっと話せたんだけどね。+8
-2
-
224. 匿名 2017/03/26(日) 09:35:36
自分たちの晴れ舞台って思いたいのにゲストを満足させないと今後の人間関係に影響が出るって
結婚式って随分ハードル高いんだなって思ったよ。
+19
-0
-
225. 匿名 2017/03/26(日) 09:43:08
披露宴が終わった時、この後親戚の二次会に行くって言ったら軽くセットしようかってヘアメイクさんが言ってくれたのでお願いした。
たぶんあれはサービスだったと思う。
すごくうれしかったなぁ。+17
-2
-
226. 匿名 2017/03/26(日) 10:18:24
>>224 でも実際やっぱりゲストは厳しい目で見られるし、私もゲスト目線では厳しい目で見てしまう。
だって3万円払ってるもの。。。+16
-3
-
227. 匿名 2017/03/26(日) 10:32:08
>>226
実際は美容室代、交通費、フォーマルドレス代、靴...3万円じゃ済まないけどね。
+21
-2
-
228. 匿名 2017/03/26(日) 11:01:02
VTRやアルバム、見ない、邪魔、捨てられない。+3
-1
-
229. 匿名 2017/03/26(日) 11:05:03
プチギフトって書いてあって思い出したけど、プチギフトが新婦手作りクッキーだった友達がいた。
私は手作り食べられるけど絶対無理な人もいるのにびっくりした。
職業パティシエさんとかじゃない、一般人の手作り。
その後この子出産祝いのお返し(私は5千円くらいのをあげた)が千円以下であろう物凄いまずいお菓子を送ってきて疎遠になった…+18
-2
-
230. 匿名 2017/03/26(日) 11:06:09
義両親、両親の世間体の為にした。激務のなか打合せして披露宴、したくなかったよ。あのお金貯めときたかった。知らん親戚呼びすぎだから+2
-0
-
231. 匿名 2017/03/26(日) 11:10:10
まず披露宴は何のためにするのか?
新郎新婦のイチャイチャを見せつけるため?
新郎新婦の家族を大切にしてきました感を見せつけるため?
新婦の私キレイでしょを見せつけるため?
新郎新婦が主役かも知れないけど、ご祝儀をもってお祝いに来てくれた方たちに何ができるかを考えてくれた披露宴が一番行って良かったなと思えました。+23
-1
-
232. 匿名 2017/03/26(日) 11:16:05
デザートブッフェあるとテンション上がる私は少数派なのか…!?+13
-1
-
233. 匿名 2017/03/26(日) 11:18:52
>>207
それでも来てくれるゲストがあなたに何人集まるのかな?
あなたの考えに賛同してくれた方3万で出席。
反対な方は義理で5000円振込。
さて 何人来るかな??+3
-4
-
234. 匿名 2017/03/26(日) 11:24:11
>>224
晴れ舞台では無くて
私達結婚しました、これから宜しくお願いします
今までありがとうございました。かで大きく分かれる。+6
-0
-
235. 匿名 2017/03/26(日) 11:26:49
キャンドルサービスとか自己満的なものは興味なくて省いたよ。
その分、料理のランクアップとドリンクの種類増やした。
デザートビュッフェはもともと付いてて、女子は何度も取りに行ってて喜んでくれた。+6
-0
-
236. 匿名 2017/03/26(日) 11:28:25
>>214
友達だけ呼んでパーティーやれば?
+3
-1
-
237. 匿名 2017/03/26(日) 11:31:49
ドレス ドレス言ってるやつ結婚式はファッションショーか?
素人が頑張ってきたドレス姿なんて出席者の大半興味無いぞ 。+18
-3
-
238. 匿名 2017/03/26(日) 11:34:34
招待された時に楽しみなのは
・ウエディングドレスか白無垢か
・お色直し
・料理
・ケーキカット
・なれそめエピソード
こんな感じ
花とか曲とか正直覚えてない+13
-0
-
239. 匿名 2017/03/26(日) 11:35:30
だいたいドレスが似合うのなんて外国人だけ!日本人が着たところでちんちくりん!+5
-5
-
240. 匿名 2017/03/26(日) 11:38:09
>>239
引き振袖とかきれいだよね
ドレスも見るの好きだけど+1
-0
-
241. 匿名 2017/03/26(日) 11:42:08
お互いの家族のみで小さくやったけど、それで良かったと思ってる。
+13
-0
-
242. 匿名 2017/03/26(日) 11:55:09
親族だけの式・披露宴です。
花など装飾は最低ランク。料理・ドリンクは最高ランク。余興・来賓スピーチ・ブーケトスは省略。
【やって良かった】
・メッセージキャンドル
火を灯して蓋をするとメッセージが浮かび上がる。
親戚の家にいくと大事に飾ってくれてるのをよく見ます。
・ゴスペル歌手
せっかく遠方から来てくれてるので、余興が無いかわりに何とか楽しませたかった。最高のエンターテイメントになりました。
・デザートビュッフェ
年配の方が多く馴染みがなかったようだけど、逆に「都会はすごい」と新鮮に喜んでもらえた。小さい子も大興奮。並んでる最中に親戚同士が仲良くなれた。+10
-1
-
243. 匿名 2017/03/26(日) 12:44:10
去年結婚式しました。
本当に身内と友人数人とですが
やって良かったオプションは
挙式のときに、入場してからの音楽が生演奏のピアノ。
凄く良かったと友人にも言われました(*^^*)
やらなくて良かったオプションがないほど、質素な結婚式だったけど
みんなが祝福してくれてよかったです(*^^*)
あ、あとオプションていうか
ブーケをアフターブーケにして押花にしてもらって日付と名前を刻印してある額にいれてもらいました。値段は4万ぐらいでした!+4
-0
-
244. 匿名 2017/03/26(日) 12:49:19
やってよかった→
当日の映像が入ったエンディングムービー。
高かったけど、プロのは出来が良いし見応えがあった。後にちょうど良い長さの綺麗な思い出になった。
やらなくてよかった→
花嫁の手紙かな。花嫁が話す機会と思ってやったけど、恥ずかしくて乗り気になれなかったし、違う手段で自分の言葉を伝えれば良かった。+4
-0
-
245. 匿名 2017/03/26(日) 13:30:16
DVD撮影はプロに頼んで本当に良かった
身内に頼むって人もいるけど、頼まれた人が可哀想だしクオリティもそれなりだよ+8
-1
-
246. 匿名 2017/03/26(日) 14:14:14
私は10回以上結婚式に出席していますが、
簡素な式でも、
ケチった式
ゲストを思いやって無駄を省いた式
では、やっぱり全然違いました。
記憶に残るのも後者です。
前者も悪い意味で記憶に残りますがね。+13
-0
-
247. 匿名 2017/03/26(日) 14:14:29
料理以外じゃ花嫁の手紙を一番の楽しみにしているので、なるべく省略しないで欲しい…
ファーストバイトやブーケトスやキャンドルサービスは要らないので+4
-5
-
248. 匿名 2017/03/26(日) 14:21:24
自分たちが結婚式と披露宴でやって良かった事は
・ゲストへの食事、引き出物、装花のグレードアップ
・遠方ゲストには宿泊&交通費全額持ち(事前にチケット等送付)、近距離のゲストへはタクシーチケット事前配布
・神前式だったので雅楽の生演奏
・お色直しは一回でとにかくゲストと話せる機会をつくる
やらなくても良かった事は
・ブーケプルズ(式場からやるのが当然だと言われたので疑問に思わなかった)
位かな。新婦の両親への手紙は、賛否あるんだろうけど個人的には披露宴はお世話になった両親への感謝を伝える場でもあると思っているのでやって良かったと思う。+4
-0
-
249. 匿名 2017/03/26(日) 14:53:25
シャッターチャンスとか言われて前に出てくのめんどくさい。
オプションない披露宴の方がスッキリして好印象かな。+7
-0
-
250. 匿名 2017/03/26(日) 15:05:37
ブーケを押し花にするサービスオススメですよ。
プリザーブドにするサービスはかさばるけど、押し花だと額縁なので飾りやすい。+4
-0
-
251. 匿名 2017/03/26(日) 15:08:06
ドレスはポリエステルの安っぽいのはすぐわかります。20代なら若くて肌もピチピチ可愛いからそれで良し。
30代は浮きますよ、ポリドレス。一気に田舎臭くなる。
個人的にはシルクドレス1枚か、着物へのお直しがオススメ。+5
-3
-
252. 匿名 2017/03/26(日) 15:13:30
参列者の車代と着付け代だけはケチらない方がいい。東京大阪往復には3万出しました。ホテルは好みがそれぞれだから各自にお願いしたけど。ヘアメイクと着付け代も出した。和風な会場だったから、みんな着物で来てくれて、写真が華やかになったし、上品な雰囲気になったよ。
後々の人間関係考えたら、一回で済むんだからあっさり出す方がラク。+8
-0
-
253. 匿名 2017/03/26(日) 15:41:04
>>205
義理でって思うなら欠席にすればいいのに。
「仕事上の付き合いがー」とか言っても、親戚の結婚式と重なったなり、いくらでも断れるよ。
義理で出席したことも、自分本位で傲慢な夫婦の結婚式に行ったこともないや。
人間関係って自分を映す鏡っていうし、類友ですねww+5
-2
-
254. 匿名 2017/03/26(日) 16:02:05
やらなくてよかった
→ブーケトス(25過ぎたらやめたほうがいい)
→挙式動画(音より写真のほうがきれいに残ってる)
やって良かった
→和装での前撮り
→オフショット含めスナップ写真データ
やっておけばよかった
→二次会の写真(スナップでもOK)+8
-0
-
255. 匿名 2017/03/26(日) 17:26:18
やって良かったと思うのは
お菓子ブュッフェ。お酒が好きな人が多かったので、いろんな種類のおつまみも出したら好評でした。甘い物好きな方には有名なポップコーン店を中心としてカップケーキなんかも置きました。+4
-0
-
256. 匿名 2017/03/26(日) 17:26:40
余興のカラオケはないほうがいい。
列席者みんなが楽しめるようなものならまだいいけど、身内で盛り上がってたり、たとえ上手くても1人が必死で歌ってるのを聞くのは微妙…
それなら少しの時間でも新郎新婦と話せたほうがいい。+7
-0
-
257. 匿名 2017/03/26(日) 17:33:40
デザートビュッフェはやってよかったよ。すごく喜んでもらえた。
シャンパンタワーは人の結婚式見て要らないなって思ったからやらなかった。見てる方も面白くないし、やらなくて良かった。+6
-2
-
258. 匿名 2017/03/26(日) 17:35:21
皆んなお金持ち!!
私はお金ないから
写真だけにしました!
純粋に結婚式挙げられて
羨ましいです!+9
-1
-
259. 匿名 2017/03/26(日) 17:38:37
白無垢でのかつら。
かつらが似合わないと思い洋髪にしたいと言ったけど、白無垢は絶対にかつらのほうがいい、洋髪だと綿帽子をかぶってもバランスが悪くなるとプランナーさん衣装さんに言われ、かつらに綿帽子をかぶった。
言われたとおりで、白無垢に洋髪だと綿帽子から前髪がのぞいたり、白無垢自体がボリュームがあって髪が貧相に見えました。さすがプロの意見だな、と。色打掛にだと洋髪でも素敵なのに、この違いは何なんでしょう?+5
-0
-
260. 匿名 2017/03/26(日) 18:00:57
ゲストブック
ゲストブックってなんだろーと思いつつ調べたり聞いたりせず、そのまま忘れてた。
当日見て、無駄な金を使ったと後悔。
何百人といる式だったら必要だけど、親族のみの式だったので。
みんな知ってるし、いらん(笑)+4
-1
-
261. 匿名 2017/03/26(日) 18:14:50
ブーケトスやらなきゃよかった〜独身女友達少なかったし前に来たがらなくて切なかった…
夫と私の参列者の1人づつだけだけどお皿にマーク付けて当たった人にはプレゼント渡した〜それはなんとなく盛り上がった気がするしよかったかな〜
+3
-1
-
262. 匿名 2017/03/26(日) 18:32:16
身内だけですればよかった!+2
-0
-
263. 匿名 2017/03/26(日) 19:27:04
私がこんな結婚式したいと決めてるのは
料理はケチらず豪華に
ウエディングドレス、カクテルドレス、色打掛を着る
ゲームや余興はカット
写真の時間をゆっくり作る
新婦の手紙もなし
私の周りは私を含めてわがままなのでデザートビュッフェを取りに行くのが面倒と思いそうなのでプレートで
ナプキンと別におしぼりを最初から用意
引き出物は豪華にするより最近はカタログの方が持って帰りやすいかなと思う
+2
-1
-
264. 匿名 2017/03/26(日) 20:35:02
お色直し2回するのは、ちょっと…嫌かな。
なんかナルシストっぽくて。+7
-0
-
265. 匿名 2017/03/27(月) 08:57:40
こんな既婚未婚入り乱れてる現代に「我々の結婚式を挙げまつる皆の衆祝いに来られよ!」などと声高らかに叫んでるのはどこの貴族夫婦?
時代錯誤もいい加減にしろ。
+3
-0
-
266. 匿名 2017/03/27(月) 10:05:37
>>187
結婚式の意義って何?
新婦だけの晴れ舞台?
勘違いして 私を見てとばかりの結婚式をあげちゃって、否定されたくないでしょうけど、
おばさん必死すぎ笑
自己満に浸ってくださいな。
+1
-1
-
267. 匿名 2017/03/27(月) 15:23:48
お花畑に巻き込まないでくださいね。
福原愛TDRで挙式「大変うれしく」ミッキーも祝福girlschannel.net福原愛TDRで挙式「大変うれしく」ミッキーも祝福 福原愛TDRで挙式「大変うれしく」ミッキーも祝福 - 卓球 : 日刊スポーツ昨年9月に結婚した卓球の福原愛(28=ANA)とリオデジャネイロ五輪で台湾代表の江宏傑(こう・こうけつ、27)が5日、千葉・浦安市...
+2
-0
-
268. 匿名 2017/03/28(火) 17:33:41
少人数の食事会と写真撮影だけやればいい
挙式、披露宴、引き出物は不要+0
-1
-
269. 匿名 2017/03/31(金) 20:18:24
笑をつけてる所が性格の悪さが出てるねー
地元がいいか、海外がいいかなんてそれぞれの好みだし。
しかもアンカーつけてる人より+少なくて-多いよ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する