-
1. 匿名 2017/03/25(土) 14:21:48
おっさんにも恋愛映画を見る権利はある。
問題はその絶賛っぷりを職場の同僚、さらにFacebookをはじめとするSNSで発信し始めてしまっていること。これに「お前の感想なんて聞きたくない」と不快感を示す20代女性が続出。
※一部抜粋
●真由さんがおっさんたちの異変に気づいたのは、彼らが共通して“ある文章”を投稿していたことだ。
「<これから見ようと思っているみなさん。この映画は元カノに会いたくなるので危険です(笑)。夫婦で見るのもおすすめできないかな(笑)>と、なぜか上から目線でアドバイスしてくるんですよ」
●「職場では41歳の学習院卒の既婚上司が絶賛。先週『この歳だけどラ・ラ・ランドハマっちゃったよ。見るなら絶対IMAXで見てこいよ!』と私を含む事務のコたちにやたらとすすめてきたんですよ」
●「もう2回見たマウンティング」
●「何が1番ムカつくかって、『ミュージカル映画がちょっと苦手という人こそ観に行ってほしい』とリコメンドしてくること。お前、別にミュージカル映画なんて好きじゃなかったじゃん!そもそも、これまでミュージカル映画をどれだけ見てんだよと疑いますよね」
+11
-39
-
2. 匿名 2017/03/25(土) 14:23:11
別にいいじゃん。+318
-11
-
3. 匿名 2017/03/25(土) 14:23:17
なにそれ?+32
-2
-
4. 匿名 2017/03/25(土) 14:23:47
意識高い系おじさんてこと?+156
-6
-
5. 匿名 2017/03/25(土) 14:24:09
おじさんにも感想言う権利くらいあるよ+365
-10
-
6. 匿名 2017/03/25(土) 14:24:12
観たけどそんなによかったか?+124
-13
-
7. 匿名 2017/03/25(土) 14:24:21
夢見る男女が愛し合って別れて、最後に結婚した女と店舗経営してる男が久しぶりに会うってだけの話
ロマンチストとか懐古主義の人が好きそうなのは、そうだなって思う+244
-6
-
8. 匿名 2017/03/25(土) 14:24:22
なんか意味わからない記事+114
-0
-
9. 匿名 2017/03/25(土) 14:24:32
「君の名は」の時にもう3回見たーまた見に行っちゃう〜
見てないのぉやだ人生損してるぅ〜
とか言ってる女子いっぱいいたけど
一緒なんじゃない?
+370
-5
-
10. 匿名 2017/03/25(土) 14:24:32
押し付けがましいのは何を勧められてもうざいしきもい+135
-3
-
11. 匿名 2017/03/25(土) 14:24:48
>>6
分かる・・・私も「え?これがそんなに絶賛されるの??」って感じだったわ。+126
-8
-
12. 匿名 2017/03/25(土) 14:24:53
まさにこれから旦那と見に行こうとしていたアラサーである+14
-6
-
13. 匿名 2017/03/25(土) 14:25:08
ミュージカル映画はお腹いっぱい。
ちゃんとストーリー調で見たい+8
-18
-
14. 匿名 2017/03/25(土) 14:25:10
>>4
確かにこういうオヤジは厄介だよ。+41
-10
-
15. 匿名 2017/03/25(土) 14:25:27
>>6
これ賞狙いの物語だからね
審査員のじい様ばあ様の好み通りに作ってるだけだから、若い人や映画観ない人にはしっくりこないと思う+134
-8
-
16. 匿名 2017/03/25(土) 14:25:51
おっさんに限らず何でもやたらと上から目線で勧めまくってくる人は嫌だね+39
-5
-
17. 匿名 2017/03/25(土) 14:25:53
若い人この作品に興味無くない?+26
-6
-
18. 匿名 2017/03/25(土) 14:26:16
みんなが見に行けから私も見に行くと言う風潮がいやだ+34
-5
-
19. 匿名 2017/03/25(土) 14:26:28
他に書くことなかったのか+17
-0
-
20. 匿名 2017/03/25(土) 14:26:29
性差別じゃん?+53
-2
-
21. 匿名 2017/03/25(土) 14:26:33
嫌いなおっさんには何言われても不快でしょうね+70
-5
-
22. 匿名 2017/03/25(土) 14:26:42
これ全然ミュージカル映画じゃないから、流行りものを見た人が口にしてるだけじゃないの+8
-8
-
23. 匿名 2017/03/25(土) 14:26:46
そんなくらい気にしなきゃいいじゃん+30
-0
-
24. 匿名 2017/03/25(土) 14:26:59
ストーリー知らんけど、結局二人は結ばれないんだ?再会するだけ?現在のパートナーが気まずいだけの展開じゃん
+36
-4
-
25. 匿名 2017/03/25(土) 14:26:59
夫婦で見ると気まずいらしいね『ラ・ラ・ランド』は「夫婦で観たらダメな映画」なのか!? - Excite Bit コネタ(1/2)www.excite.co.jpTwitter上には、「夫婦で観たら気まずい」という声が多数ある。 「ララランド ちなみに夫婦で観ると気まずいです。ラストで号泣してた私と、それを観た妻。誰を思って泣いてるのかは、何を想って泣いてるのかは、お互い聞けないし言えないのです」 「カップルでララランドみた人達のあの感じに笑った。多分夫婦で見るのとカップルでみるのとはわけが違うw」 「そういえばララランドは夫婦で見ると危険らしいぞ」 「『ララランド』は夫婦、恋人で観に行くには危険な映画! 一人で行くのが勝ち組!」 「ララランド、圧倒的に夫婦デートに向かない映画だった…宣伝の仕方に悪意を感じる…何この気まずさ…予想もしない辛さ
+34
-5
-
26. 匿名 2017/03/25(土) 14:27:07
これ絶賛する人と何も感じない人の差がすごいよね 笑
わたしは見てる間眠くて仕方なかった+34
-14
-
27. 匿名 2017/03/25(土) 14:27:09
てかララランドってクソつまらない+31
-18
-
28. 匿名 2017/03/25(土) 14:27:19
サントラだけ買った+6
-2
-
29. 匿名 2017/03/25(土) 14:29:37
中年が、元恋人に会いたくなるとはしゃいでるのにつき合うのは、確かにキッツイかも+138
-1
-
30. 匿名 2017/03/25(土) 14:30:14
歳も年齢も関係なく自分の発見した(と思ってる)ものを周りに見せたくて仕方がない子供みたいな人は鬱陶しがられる
それだけ+8
-2
-
31. 匿名 2017/03/25(土) 14:32:44
私は「なんて素敵な作品なの…!」と思った派だけど、上から目線であーだこーだオススメされるのは鬱陶しいかな。+73
-3
-
32. 匿名 2017/03/25(土) 14:33:27
感想言うのは個人の自由だけど、
おまえらも見てこいよ!とか、
この劇場でないとダメだとか、
強制推しコメントはウザイよね。
オッサンだからとかの問題ではないよ。+64
-0
-
33. 匿名 2017/03/25(土) 14:34:56
いい!いい!ってハードル上げられて
期待し過ぎて…あれっ?てなるから
あまり言わないで欲しいな
変な先入観のせいで詰まらなくなってしまうから
多分何も聞かなかったから素直に観て
同じ内容なのにそういうのが大きいと思う
盛り上がり過ぎると冷めるみたいな?
私は単純だから良いと思ったら良いし
面白くなかったら面白くないけどね、、、。+27
-0
-
34. 匿名 2017/03/25(土) 14:36:54
アラフォーの男友達も絶賛してた。早い話が学生時代の彼女との時間を思い出したと。で、その気持ちを共感したいから、早く私にも観に行けと。
話題だし観に行こうかどうしようか迷ってたんだけど、逆に観る気が失せている。
+46
-4
-
35. 匿名 2017/03/25(土) 14:37:50
「君の名は。」で青春回顧オジサンや自分に心酔する20代男子が大量発生したうちの職場では
むしろこっちの映画の方が健全に見える+73
-6
-
36. 匿名 2017/03/25(土) 14:38:13
元カレ思い出して泣きました
思い直して復縁の方法調べてる
未練たらたら...+8
-14
-
37. 匿名 2017/03/25(土) 14:38:16
偉大なる勘違い
ラララランドはそもそもオッサンに向けて作られてる
アカデミー賞の選考員のノスタルジーを直撃するために
彼らの青春時代を舞台にしてるのだ+77
-1
-
38. 匿名 2017/03/25(土) 14:39:33
この映画は元カノに会いたくなるので危険です(笑)
夫婦で見るのもおすすめできないかな(笑)
もう2回見た
これは許せる。ただの個人的な感想だし。
『見るなら絶対IMAXで見てこいよ!』
『ミュージカル映画がちょっと苦手という人こそ観に行ってほしい』
これはウザイ。
どこで見ようが、見に行くまいが、人の勝手。
飲み会で管巻いて説教始めるジジイになりそー。+57
-0
-
39. 匿名 2017/03/25(土) 14:40:46
サントラ元気でます。+6
-0
-
40. 匿名 2017/03/25(土) 14:41:43
おじさんって可哀想と思う。
なんか何をしても「おじさん」はキモいと言われがちだよね。
これが「おじいちゃん」なら可愛いになる時もあるのに。
こないだ電車のつり革掴めない若者が増えてるってニュース見たんだけど「おじさんの油がついてそうで嫌だ」と言われてたわ。
+35
-8
-
41. 匿名 2017/03/25(土) 14:42:07
1回目は一人で見て、2回目は夫と見たよ。
別に元カレ元カノ思い出す映画でもないというか、あんまり映画を見慣れてない人なら入り込むのかな。
うちの夫は寝てたよ。+4
-10
-
42. 匿名 2017/03/25(土) 14:42:21
彼氏と観に行ったけどぶっちゃけ元彼の事思い出して何とも言えない感情になった。+20
-2
-
43. 匿名 2017/03/25(土) 14:42:28
学生時代引きこもりオタクで
彼氏なんて脳内二次元の非リアだった私には共感できない映画かもしれぬな!!+48
-3
-
44. 匿名 2017/03/25(土) 14:45:38
思い出されてる元恋人達がからしたら良い迷惑。+26
-0
-
45. 匿名 2017/03/25(土) 14:45:43
>>36
それは時間の無駄だからやめな!
次行こう次!!+12
-1
-
46. 匿名 2017/03/25(土) 14:45:46
おじさんにも 語らせてあげなよ
ちょっと かわいそうだよ+35
-5
-
47. 匿名 2017/03/25(土) 14:49:56
自分だって老けておばさんおばぁちゃんになるのに、酷い意見だね。流石に気の毒だわ。
+32
-3
-
48. 匿名 2017/03/25(土) 14:51:54
どっちが上から目線だよ。+14
-4
-
49. 匿名 2017/03/25(土) 14:54:25
?
別に嫌なんて意見私は見たことないけどなー。
現に私が見たときは、横一人で来てたおじさんだったよw+1
-0
-
50. 匿名 2017/03/25(土) 14:54:39
20代の頃は格好つけてやらなかったことを男女ともにやり出す
外見が衰えてきてるから、行動に余計に気をつけなきゃいけないのに逆行する
みんな年上の人に幻想を抱いてるから幻滅するんだよね+18
-0
-
51. 匿名 2017/03/25(土) 14:57:45
どうやらオッサンには絶賛する権利もないらしい+13
-2
-
52. 匿名 2017/03/25(土) 14:57:56
昔のミュージカル映画のオマージュとかあるから、それを知ってるとより楽しめるのでは?
だから、年配のオッサンも楽しめるんだよ。+17
-0
-
53. 匿名 2017/03/25(土) 14:58:06
おっさんに限らず押し付けはうっとうしい。
友達とかでも、好きな歌手がこれからテレビに出るからみてみて〜とかグループLINEしてくるんだけど好きじゃないから絶対みないし!+9
-0
-
54. 匿名 2017/03/25(土) 14:59:22
そもそも、リアルで繋がるウザいFacebookいつまでやってんだ?って話だよ。+12
-0
-
55. 匿名 2017/03/25(土) 14:59:28
この映画はある程度人生経験がないと入り込めないと思うし、おじさんがハマるのも分かる。
でも「絶対IMAXで見てこいよ」とか余計なお世話w
作品自体は好きだよ。+18
-3
-
56. 匿名 2017/03/25(土) 15:01:43
いいな~感動したなぁ~と思ったもの位、SMSで発表させてやれよ。
ほんで、ばっさりスルーしたらいいじゃん+12
-0
-
57. 匿名 2017/03/25(土) 15:04:06
SNSな。+4
-0
-
58. 匿名 2017/03/25(土) 15:20:02
これから観たいと思ってる人もいるのに、自分に合わなかっただけでこの映画を良いと言ってる人までけなしてる人の方が嫌だ。
+15
-0
-
59. 匿名 2017/03/25(土) 15:26:44
Facebookははしゃぐ中年が多いって前から指摘されてる+6
-0
-
60. 匿名 2017/03/25(土) 15:29:33
えーいいじゃん
これにケチつける女が面倒+9
-4
-
61. 匿名 2017/03/25(土) 15:42:43
この映画に共感できない人はお子さまな恋愛しかしてきてないとか言ってる人いて目を細めてしまった。+8
-0
-
62. 匿名 2017/03/25(土) 15:43:15
うちの夫婦はこの映画観ても、コメントの様にならないと断言できる。信頼しあってるからじゃない。
ただ単にお互いに興味がないから。
その前に一緒に映画観に行く事なんて無いかー。+3
-1
-
63. 匿名 2017/03/25(土) 15:46:44
うちのお母さん50代だけど切なくて泣けたって
おじさんらと明らかに感想違うわ
+16
-1
-
64. 匿名 2017/03/25(土) 15:48:35
>>40
ジイサンはもっとキモイんだよ…+5
-1
-
65. 匿名 2017/03/25(土) 15:48:56
なんか変な映画だった。夢を追う映画かと思えばいつの間にか普通の恋愛要素になってた。
ミュージカルシーンは往年のパクりで、if設定は他の映画でも既出だし、アカデミー賞も裏の力が働いたと思うくらい退屈でした。+10
-8
-
66. 匿名 2017/03/25(土) 16:14:59
いや30代後半って
サウンドオブミュージックとかメリーポピンズとか見てるはずだから
不思議でもなんでもないんですが…+8
-0
-
67. 匿名 2017/03/25(土) 16:23:23
別にええやん。最近の若い子のがいちいちうるさいし、めんどくさいこと言うな。+10
-2
-
68. 匿名 2017/03/25(土) 16:42:11
「ラブアゲイン」観てから主役の2人のファンになったから
絶対観に行く!!って楽しみにしてたけど
テレビとかであまりにも「アカデミー賞!!」「最高のエンタテイメント!!」
とか聞かされすぎて、なんか行く気が失せて結局まだ観てない。+13
-1
-
69. 匿名 2017/03/25(土) 16:43:45
アナ雪ほどではないがメディアのゴリ推しがうざい
期待値上がって実際見た時に言うほどか?って思っちゃうよ+8
-1
-
70. 匿名 2017/03/25(土) 16:52:14
似たような話ならライアン・ゴズリングのきみに読む物語の方が面白いし泣ける
ララランドは信者がうざ過ぎ+12
-5
-
71. 匿名 2017/03/25(土) 17:36:58
私より年上の彼がどハマりしてサントラをエンドレスでかけててキツかった
最初は良かったけど冷静に聴くとメロディが大雑把に感じてしまいすぐ聞き飽きた+4
-3
-
72. 匿名 2017/03/25(土) 18:18:09
ライアンとエマは好きだけどこの映画は見たくもない
監督がハーバード卒でイケメンだってだけ+5
-3
-
73. 匿名 2017/03/25(土) 18:35:28
アメリカではミュージカル好き=ゲイって言ってた+0
-0
-
74. 匿名 2017/03/25(土) 18:39:05
ドリームガールズはすごくよかったけどらららは中身のない映画+6
-3
-
75. 匿名 2017/03/25(土) 19:10:42
わー!ガルちゃんでは不評〜!!
今見てきた私としてはなかなか楽しい映画だったけどなぁ、、、
別に元◯◯は思い出さなかったよw
+10
-2
-
76. 匿名 2017/03/25(土) 19:24:07
君の名は的なこの世にいる自分の片割れとの恋愛話かと思ったら、よくあるラブストーリーでがっかりした印象+3
-0
-
77. 匿名 2017/03/25(土) 19:56:47
きも、+0
-0
-
78. 匿名 2017/03/25(土) 20:27:47
好きな人と観にいこうと思っているのですが、あまりオススメではないですか?+2
-0
-
79. 匿名 2017/03/25(土) 20:33:24
若い子の方が軽い気持ちで言論弾圧するよね。+2
-2
-
80. 匿名 2017/03/25(土) 20:34:04
めちゃくちゃ期待して観に行ったんだけど、途中から早く終わらないかな?って思うくらいつまらなかった。笑
ラストだけ胸に来るものがあったけど、それだけだったな~。
最初の高速でみんな踊り出すシーンみたいなノリが多いのかと思ったらそうでもなくて。+11
-3
-
81. 匿名 2017/03/25(土) 23:59:05
そんなピリピリするもん?人の感想って。
そう思ったんだね。この人は。で終わる話じゃん。+2
-0
-
82. 匿名 2017/03/26(日) 00:06:29
名前負けしてる映画だった
はっきり言う。
おもんない+9
-2
-
83. 匿名 2017/03/26(日) 00:08:48
段々パワーダウンしていくB級作品+3
-1
-
84. 匿名 2017/03/26(日) 00:56:52
「俺のオススメェ~」って感じになってることもある+8
-0
-
85. 匿名 2017/03/26(日) 01:48:28
ララランドって題名がイライラする。ゴロかなんかわからないけど、不快。私だけだろうけど。+2
-3
-
86. 匿名 2017/03/26(日) 02:33:32
空気読まないコメントが邪魔なのは別におっさんに限った話じゃないわいな+0
-0
-
87. 匿名 2017/03/28(火) 05:20:09
>>78パッセンジャーおすすめ
あれもちょい下らない所あるけどデートにはちょうどいい感じよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
現在公開中のミュージカル映画「ラ・ラ・ランド」(デイミアン・チャゼル監督)が話題だ。第89回アカデミー賞では最多6部門を受賞し、賞を総ナメ状態。本場アメリカでの人気はもちろんだが、いま日本でもラ・ラ・ランド旋風が巻き起こっている。 特に20代の若者からの人気は高く、Instagramでも「泣ける」「マジやばい、ラ・ラ・ランド絶対2回目見る」という感想とともに劇中に流れる音楽を買ったという人が続出。「#ラ・ラ・ランド」のハッシュタグは50188件(3月21日現在)で、今も増え続けている。