-
1. 匿名 2017/03/25(土) 08:17:37
先日ある人と話をしてて、私が「彼らってどちら出身なんですか?」と聞いたら「あの人たちは大体いつも昼にカレーを食べてるよ」と、全然違うことを言ってきました。普通に社会人で問題なく仕事をしてる人ですが、こういうことが一回だけではなく度々あります。
お年寄りでもないのに、質問とは違う答えを言ってきたり、話の着地点が違かったりする人って何故なのか?私にはサッパリわかりません。解説してもらえますか?+473
-15
-
2. 匿名 2017/03/25(土) 08:18:23
それは馬鹿だからです+561
-17
-
3. 匿名 2017/03/25(土) 08:18:54
IQが違いすぎると話が通じないそうですよ+695
-8
-
4. 匿名 2017/03/25(土) 08:19:09
頭が切り替えられない。+303
-5
-
5. 匿名 2017/03/25(土) 08:19:12
発達・・+364
-27
-
6. 匿名 2017/03/25(土) 08:19:15
話を聞いてないから。+586
-3
-
7. 匿名 2017/03/25(土) 08:19:22
ちゃんと聞いてないから+568
-4
-
8. 匿名 2017/03/25(土) 08:19:22
主が滑舌悪いんじゃね+415
-35
-
9. 匿名 2017/03/25(土) 08:19:30
耳が悪いんじゃない?ちゃんと聞こえてなくて、聞き返すのも悪いから適当に返事したとか?+592
-5
-
10. 匿名 2017/03/25(土) 08:20:02
遠回しな回答じゃなくて?+143
-6
-
11. 匿名 2017/03/25(土) 08:20:16
>>3
そうそう!
IQが10違うと話が噛み合わないらしいよね。+421
-10
-
12. 匿名 2017/03/25(土) 08:20:20
インド出身なんじゃない?+511
-5
-
13. 匿名 2017/03/25(土) 08:20:36
・耳が遠い。
・頭の中で次の話題を準備してて、聞かれたことよりも先に言いたかった。
・統合失調症
思いつくのはこれくらいかな。+454
-9
-
14. 匿名 2017/03/25(土) 08:20:45
話を聞いてるようで違うことに集中してる+247
-4
-
15. 匿名 2017/03/25(土) 08:20:46
+88
-5
-
16. 匿名 2017/03/25(土) 08:20:49
疲れますから放っておきましょう
+134
-6
-
17. 匿名 2017/03/25(土) 08:20:59
いつもカレー?ご出身はインド(笑)?ってまた聞く+427
-5
-
18. 匿名 2017/03/25(土) 08:21:14
話す側の、言葉の滑舌が悪くて
別の質問に聞こえてる可能性が、多々あるよ。
初対面の2人
Aさん「どこから来てるの?(=自宅はどこ?)」
Bさん「(どうやって来てる?)はい、家からバスに乗って阪急線に乗って」+347
-14
-
19. 匿名 2017/03/25(土) 08:21:57
逆に主のタイミングが悪いんじゃないの?
今それ聞く?的な+279
-10
-
20. 匿名 2017/03/25(土) 08:22:11
自分、自分だから?かな?
質問の答えよりも自分の意見を言いたいだけだと思う。
おばちゃんの会話に多い。
話しのテーマは同じなのに、
私はね、
私はね、
で、無限。
+320
-5
-
21. 匿名 2017/03/25(土) 08:22:13
質問した内容の答えをまともに答えずに
さかのぼった説明から始める人が居て、物凄く毎日困っています
合ってるとか違うってはっきり言わないので全くわからないし
仕事のしようがないと皆困ってる
話聞かない、全く何も見てなくて人の物の上に平気で荷物乗せて
いつも物が無くて探しまくってる+120
-3
-
22. 匿名 2017/03/25(土) 08:22:33
思考回路が変わった人だから。+66
-5
-
23. 匿名 2017/03/25(土) 08:23:03
着地点がズレるだけならIQの問題かもしれないけど、主さんの人はズレるというレベルじゃないよね+170
-6
-
24. 匿名 2017/03/25(土) 08:23:36
何らかの理由により、しっかり相手の話を聞いていない。
または、年齢や境遇によって波長が異なるから。
かみ合わない人とは何をどうやってもかみ合わない。+156
-2
-
25. 匿名 2017/03/25(土) 08:23:54
ガルちゃんにもたまにいる
ものすごく頭が悪い人 笑+204
-11
-
26. 匿名 2017/03/25(土) 08:23:58
そういう人が職場に居るけどすごく困る。
+123
-5
-
27. 匿名 2017/03/25(土) 08:24:07
質問と違う回答と言う時点で前向きな答えは除外されますね日常生活でも不思議がられてる人だと思いますけど+7
-4
-
28. 匿名 2017/03/25(土) 08:24:07
度々ある、発達障害だと思う+155
-16
-
29. 匿名 2017/03/25(土) 08:24:18
考え方が違う人に常識を言っても通用しないと実感しています
普通ならこうなのにと思って話が通じない事ってあります
そんな人なんだと思わないと自分がイライラしますから気にしない事だと思います+91
-4
-
30. 匿名 2017/03/25(土) 08:24:21
聞き手が話聞いてないもしくは耳が悪いパターンと、話し手の滑舌が悪いもしくは声がこもっていて聞き取りづらいパターンがある+102
-0
-
31. 匿名 2017/03/25(土) 08:24:26
インドだよ
ってまず心の中で答えてるんだと思う+318
-1
-
32. 匿名 2017/03/25(土) 08:24:38
もしかしたら日本人じゃなくて日本語わからない可能性もある。
+30
-4
-
33. 匿名 2017/03/25(土) 08:24:44
おちょくられている可能性もあるかも+17
-6
-
34. 匿名 2017/03/25(土) 08:24:52
投げたボールを取れない方向に投げ返してくる人いるよね
キャッチボールしろっつーの+143
-5
-
35. 匿名 2017/03/25(土) 08:24:58
>>12 なるほど、そうだとしたら受け答えた側は頭の回転が速いという事が分かりますね+21
-3
-
36. 匿名 2017/03/25(土) 08:25:02
実は映画『シャッターアイランド』の結末みたいに、
主さんが考えてることと、言葉に出して行ったことが違ってたりして。。。+34
-2
-
37. 匿名 2017/03/25(土) 08:25:11
新種なんですよ。+3
-5
-
38. 匿名 2017/03/25(土) 08:25:13
聞いきた内容が、
あまりにもバカらしくて
ワザと違う答えをする事はあります。
特に、他人の私生活など、
根掘り葉掘り聞いて来る人は、
話しを聞き出し、色を付けて話しを広げたりするので。+235
-11
-
39. 匿名 2017/03/25(土) 08:25:23
この人とは気が合わないから+11
-0
-
40. 匿名 2017/03/25(土) 08:25:40
だんだんアンガールズのコントみたいになるよねw+33
-0
-
41. 匿名 2017/03/25(土) 08:26:02
そういえば前の職場のおばちゃんがそんな人だった。
仕事で疲れてるのかなーくらいにしか思わなかったけど。+11
-3
-
42. 匿名 2017/03/25(土) 08:26:11
私ならインドって意味?(笑)て聞く+206
-0
-
43. 匿名 2017/03/25(土) 08:26:21
人の言葉を勝手に脳内変換してしまう人なんです。
と、そう思って対応するべきです。
なんで? どうして? 理由は? 原因は?
とか考えても簡単には答は出ないと思うし、そんな事で自分の貴重な時間を使うのは惜しいよ。+30
-0
-
44. 匿名 2017/03/25(土) 08:26:22
>>1
主の声が小さくて何言ってるか聞き取れないとか??+56
-5
-
45. 匿名 2017/03/25(土) 08:27:01
主さん、
バカにされているのかもよ。
仕事は普通にしているんでしょ?
嫌われているのかもね。+69
-27
-
46. 匿名 2017/03/25(土) 08:27:05
これ。
私も
~(´Д`)~♬+32
-4
-
47. 匿名 2017/03/25(土) 08:27:38
インプットとアウトプットがおかしい
途中で何があったんだ+47
-0
-
48. 匿名 2017/03/25(土) 08:27:56
ごめんなさい、私も聞き間違え多い方ですm(_ _)m
自分が今住んでるところと出身が違うのでイントネーションが違うって事と、滑舌悪いのと、早口というのとで、噛み合わなない事が多々あります…
仕事中とかは、ゆっくり話して標準語意識してて無駄に疲れます(´-`)+70
-1
-
49. 匿名 2017/03/25(土) 08:28:21
頭のいい人は聞くのも教えるのも短縮する人多いです普通の人同士だと1〜10で理解でも頭のいい人は半分とかですかね?でも問いに対して的外れな事は言わないと思いますが…+63
-9
-
50. 匿名 2017/03/25(土) 08:28:28
トピタイだけ見ると、
質問者の常識と回答者の常識が違う
というのもあるけど、
内容から察するに、
①質問者の話が回りくどくて、
どこに疑問点があるのか
誤解されている。
②質問者の話が長くて、
途中から話を聞かれておらず、
適当にあしらわれた。
ではないでしょうか?+113
-8
-
51. 匿名 2017/03/25(土) 08:28:44
友達は自分は人とは違う、コミュニケーションなどがとれないと
いろいろ調べたり病院行ったりしてました。
自閉症があったようです。
普通に暮らしてても、この子、少し病気があるな?と思う子はけっこういたりします。
その人の個性としてとらえていますけど。+11
-5
-
52. 匿名 2017/03/25(土) 08:29:12
主さんがそうでは無いと思うけど、
当たり前の事を聞いて来る人とはそういう会話になるかも
見たらわかる事+53
-2
-
53. 匿名 2017/03/25(土) 08:29:18
話変わるけどと前置きすればいいのに、そういうことも言わない。人がどこの出身か興味がない人なのかな+5
-5
-
54. 匿名 2017/03/25(土) 08:29:40
自分も聞き方が間違っていたのかと思って変えてみる。それでも通じないときはスルー。
波長が合わない人なんていくらでもいるでしょ。
+21
-2
-
55. 匿名 2017/03/25(土) 08:30:40
>>1
いるよね、稀にびっくりするほど話通じない?聞いてない?人。
主のケースは彼氏、インドかパキスタンの出身だと遠回しに言ってたんじゃない?(笑)+83
-0
-
56. 匿名 2017/03/25(土) 08:31:08
彼らってどちら出身なんですか
→あの人たちは大体いつも昼にカレーを食べてるよ→あぁ~じゃぁインドかな?
これで会話成り立つけどね。+162
-4
-
57. 匿名 2017/03/25(土) 08:31:11
婉曲的にインド人って言いたかったのでは。
コミュニケーションって受け取る側の想像力の有無もあるから、一概に話が通じないって憤慨するのもどうかと。
+108
-2
-
58. 匿名 2017/03/25(土) 08:32:04
主さんの質問も変わってるよね。「彼らはどちらの出身」ってカレー軍団は外国人なの?それなら「毎日カレー」はクイズっぽくもなる。日本人なら一人一人の出身県答えさせるの?めんどくさ…。+100
-12
-
59. 匿名 2017/03/25(土) 08:32:10
相手の(頭脳内)辞書に載っていない言葉は、相手の辞書に載っている発音が似た別の言葉に脳内変換される。+12
-0
-
60. 匿名 2017/03/25(土) 08:32:32
同僚は片耳が聞こえないから会話がたまに通じない
本人も聞き返すの面倒なのか、適当に返事するから会話が成り立たない事がたまにあるよ。
接客業だから客に対しても半笑いで対応してて酷いなーと感じる
補聴器は医師に必要ないって言われたから付けないってさ。
いやいや、必要だろ+15
-3
-
61. 匿名 2017/03/25(土) 08:33:32
アスペルガーだからでしょ?+11
-14
-
62. 匿名 2017/03/25(土) 08:33:37
相手がどんな話振ってこようと、結局自分の言いたいこと言ってるだけなんだよね。+26
-1
-
63. 匿名 2017/03/25(土) 08:33:41
質問の深読みをしたのでは?
出身地=名物=答えカレーみたいな。+18
-0
-
64. 匿名 2017/03/25(土) 08:34:40
難聴です。補聴器つけてますが聞き間違いが多い。。聞き間違えてちぐはぐな回答をすることがよくあります。すみません+51
-0
-
65. 匿名 2017/03/25(土) 08:34:42
それは言葉の一部しか聞いてないからです。
質問はどこの出身か?
ところが相手は「彼ら」だけを聞き、彼らといえばよくカレー食べている人だよね、と瞬時に思ってそのまま言ってしまう。
実は私もその傾向がありましたし、今もうっかりすると言いそうになります。
いつも意識して質問の内容と答えが合っているかを考えながら会話するようにしています。+46
-3
-
66. 匿名 2017/03/25(土) 08:34:53
キャッチボールを成立させたいなら主も言葉に気を遣った方がいいよ
「違かったりする」とか言わないよ+65
-10
-
67. 匿名 2017/03/25(土) 08:35:30
相手が頭悪すぎる
・会話の内容や意図を理解していない
・省略した主語などを推測できない
相手が頭良すぎる
・内容自体のレベルが高すぎる
・こちらが1考える間に3考えるのに2を端折るから、話が飛ぶようで着いていけない+77
-0
-
68. 匿名 2017/03/25(土) 08:36:23
ずばり、
嫌われてるんじゃ..+13
-5
-
69. 匿名 2017/03/25(土) 08:37:12 ID:LRcT14GQue
頭がものすごく良いか、
バカか、
自己中+49
-0
-
70. 匿名 2017/03/25(土) 08:37:14
相手の質問から勝手に脳内で連想ゲームして、関係ない答え言っちゃうというのは自他共に時々ある。+11
-0
-
71. 匿名 2017/03/25(土) 08:39:17
単純に嫌われてる。
こっちが微妙なら相手も微妙なんじゃない?
話成立しない=話したくないだけだとか+13
-2
-
72. 匿名 2017/03/25(土) 08:40:29
本当に頭が良い人は会話のテンポもゆっくりだよ
相手が理解出来ているかどうか気を配りながら丁寧に話してくれるから
頭がいいから話がすっ飛ぶってのは間違い。それは頭が悪くてせっかちなだけ+78
-13
-
73. 匿名 2017/03/25(土) 08:40:55
もうインド人認定でうけるw深読みし過ぎだと思うわ+56
-3
-
74. 匿名 2017/03/25(土) 08:40:57
どうなんだろうね
出身なんかわからんけどカレー食べてるから
そっちの人じゃないの?と
相手は言いたいみたいだね
言葉足らずの人なのかな?って感じ
+51
-0
-
75. 匿名 2017/03/25(土) 08:41:01
IQが高い人や頭いい人ほどスムーズにいけそうだけどね
わかりやすくしてくれたり、機転きかせたり
世の中そうもいかないのかな?+23
-1
-
76. 匿名 2017/03/25(土) 08:41:16
毎日カレー食べてるよ。
この回答から、インド近辺じゃない?って言いたいんだろうなぁと推測できるけどね。むしろ、これを推測できず、ちんぷんかんぷんな返答だと思ってる主のが、私は少し変というか、馬鹿かな?って思うんだけど。+135
-17
-
77. 匿名 2017/03/25(土) 08:41:47
たびたびあるって時点で察しなよ+7
-0
-
78. 匿名 2017/03/25(土) 08:42:23
>>66
変な人現れたーーーー!!+2
-16
-
79. 匿名 2017/03/25(土) 08:42:38
バカとかアホとかじゃないの。
興味が無いのよ。
関心が無いのよ。+27
-1
-
80. 匿名 2017/03/25(土) 08:42:46
>>56
インドかな?=インドとは言ってない=どちら出身?という問いに答えていない
よって、会話が成立しているとは言えない+7
-16
-
81. 匿名 2017/03/25(土) 08:44:21
自分の話しを発信しかしない。
相手が聞いているかは問題ではない。
質問はスルー。
これ身内が発達障害。+15
-2
-
82. 匿名 2017/03/25(土) 08:44:26 ID:LRcT14GQue
私も笑
たぶんその会話の流れだと、
え!インド人ってこと!?って爆笑するって流れになると思う笑+118
-0
-
83. 匿名 2017/03/25(土) 08:44:26
バングラディシュ人も毎日カレー食べるよ!+32
-1
-
84. 匿名 2017/03/25(土) 08:44:28
その相手の人も何人か知らなかったらそう答えるのでは?+26
-0
-
85. 匿名 2017/03/25(土) 08:45:08
ホンマでっかの澤口先生みたいな感じ?+3
-0
-
86. 匿名 2017/03/25(土) 08:45:14
相手がバカとは限らない。
むしろ頭のいい人は会話の前まで思考が先走ってしまう人がいるらしいから。+36
-4
-
87. 匿名 2017/03/25(土) 08:46:10
悪いけど東大出身の上位クラスの成績の人は聞いた事返してくれるよ+27
-5
-
88. 匿名 2017/03/25(土) 08:46:34
>>86
それは頭が悪いんだよw脳ミソが余計な事してる+9
-3
-
89. 匿名 2017/03/25(土) 08:46:49
>>80
インド出身って知ってたら、インドって答えるよ。カレー食べてるからインド系じゃないかな?って推測。
疑問に推測が返ってきただけだよ。+64
-3
-
90. 匿名 2017/03/25(土) 08:47:04
聞き間違いだと思うわ+4
-2
-
91. 匿名 2017/03/25(土) 08:47:54
結局インドだったのかどうかが気になってしょうがないw+86
-1
-
92. 匿名 2017/03/25(土) 08:48:48
主さんはさ、元々その人のこと好きじゃないと思う
だから、何言われても気になるんだよ+10
-1
-
93. 匿名 2017/03/25(土) 08:50:12
いつもLINEで連絡する人に聞きたいことがあって、回答しやすいように、○○が○○なんですけど、Aですか?それともBですか?って聞いてるのに、ぜんっぜん的はずれな返信をしてくる。AかBかを答えればいいだけなのに、○○からもズレてるし、こちらが求めてる回答ゼロ。
わざとなのかな?+78
-3
-
94. 匿名 2017/03/25(土) 08:50:15
男と女のかみ合わない喧嘩コピペ思い出した+9
-2
-
95. 匿名 2017/03/25(土) 08:50:19
ほどほどに頭が良いと、思慮深さがあれば相手のレベルに合わせてくれる。
ただ、人間離れした天才だと急に会話が飛んだりしてそう(本人の中では繋がってるけど、常人には理解が追いつかない)なイメージ。
+24
-0
-
96. 匿名 2017/03/25(土) 08:50:37
関西弁の「あれへんわ」が通じなかったことならあった。+5
-0
-
97. 匿名 2017/03/25(土) 08:52:12
でも、みんな主のコメントから彼らはインドかパキスタン出身ってことが予想できるでしょ??それを予想できずに、話が通じないって思ってる主も理解力低いよ。+95
-5
-
98. 匿名 2017/03/25(土) 08:52:31
滝沢カレンみたいなタイプ?+5
-0
-
99. 匿名 2017/03/25(土) 08:52:35
言語と同じ。
英語がわかる人は英語で話しかけられても理解できるけど、英語を聞いたことがない人は何度言われても理解できない。
そもそも相手の頭の中に理解できる下地みたいな知識や考えがないと何度説明しても無理。価値観も同様にそうだと思う。+18
-0
-
100. 匿名 2017/03/25(土) 08:52:57
会話を成立させるには
主さん「彼らってどちら出身なんですか?」
ある人「あの人たちは大体いつも昼にカレーを食べてるよ」
主さん「 」+0
-2
-
101. 匿名 2017/03/25(土) 08:54:30
>>89
いやいや、インド系じゃないかな?とも言ってなくない?
出身聞いたのに食べてる物答えるって普通の会話じゃ無い
何かと不足してるよ+41
-18
-
102. 匿名 2017/03/25(土) 08:58:20 ID:LRcT14GQue
>>101
そう?頭の回転だと思うけど
不足してるからこそ面白い時ない?
+31
-15
-
103. 匿名 2017/03/25(土) 08:58:47
一人でまくし立てるように早口で喋って来る人いるけど、
時々何しゃべって、何が言いたいのか分からない人いる+29
-0
-
104. 匿名 2017/03/25(土) 08:59:22
うちの姑が訳のわからない返答をします。
話をよく聞いてないようです。。
明日雨降るみたいですね→明日って何曜日だっけ?あれ?なんて言ったっけ?みたいな感じです。
とても疲れるので自分から話しかけなくなりました。+21
-0
-
105. 匿名 2017/03/25(土) 09:00:44
>>100
主さん「彼らってどちら出身なんですか?」
ある人「あの人たちは大体いつも昼にカレーを食べてるよ」
主さん「カレー?インドのご出身かな? 」
ある人「ブッブー、バングラデシュでした~」+65
-2
-
106. 匿名 2017/03/25(土) 09:01:35
車のバッテリー
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
(引用:「ニュース2ちゃんねる|男「ライト点く?」女「何で?」男「バッテリー上がってるかも…」女「何の?」男「ん?」女「ん?」 男女の脳の違い」より)
女同士でもこうなっちゃう人いるよね、噛み合わない
+130
-5
-
107. 匿名 2017/03/25(土) 09:01:55
発達障害とかアスペルガーって言ってる人いるけど、仮にだよ、そうだとしたら、この場合は主の方だよ。
彼らは言葉そのままの意味しか伝わりにくい、白か黒かしか通じないからね。カレー食べてたからインド系というのが想像できなくて、何でカレーの話になるの?って頭が混乱するんだよ。+74
-6
-
108. 匿名 2017/03/25(土) 09:03:03
私だ…
なんか会話が理解できないときある。
友達とはこんなことないんだけど職場の人とかママ友とかだと会話がこうなる。
だから集中して聞こうとするけど「え?どういうこと?」ってなることもしばしば…。
会話を早とちりする場合もある。思い込みとかもある。
何気ない会話に緊張します。
ちょっと難しい言い回しもすぐに理解してうまく会話を弾ませられる人が羨ましいです。
+36
-1
-
109. 匿名 2017/03/25(土) 09:04:31
>>1のある人は、きっとなぞなぞのつもりで答えたのかも。「どこ出身だと思う?」という言葉をはしょって。+8
-0
-
110. 匿名 2017/03/25(土) 09:05:16
>>101
例えばさ、
あの人何歳くらいかなぁ?→この前、サマンサのバッグ持ってたよ!→じゃぁ若いのかなって予想できるよね?
これも普通の会話じゃないって思うの?
+88
-0
-
111. 匿名 2017/03/25(土) 09:09:09
>>102が言ってるのは>>105みたいな話かな?
こういう展開なら面白いと思う場合もあると思うし会話が成立してるけど、主の例にはそこまで含まれて無いよ
予想で会話してたら誤解だらけだよ
毎日カレー食べる日本人だっているでしょ?前後にインド人っていうワードが出て初めて成立する会話じゃない?+7
-6
-
112. 匿名 2017/03/25(土) 09:10:51
>>106そのやり取りは何度か見たことがあったけど、やっぱり何度読んでもイライラするわw+74
-0
-
113. 匿名 2017/03/25(土) 09:11:05
ママ友数人で話してた時に、バイト先で3人辞めたのに1人しか取らないみたいなの。困るよ〜って話したら、
えっ?どういうこと?何が困るの?人数増えるってこと?え?って言ってる人がいた。話聞いてなかったのかと思って、もう一度話してもおなじはんのうだった。+98
-0
-
114. 匿名 2017/03/25(土) 09:11:54
ちょっと性格きつい同僚から雑談で「どこに住んでるの?」って聞かれて、「昔この職場にいた○○さんの住んでた部屋に住んでます。何々町です。」って答えたらイラっとした顔されました。話の通じないヤツって思われたみたい。たぶんIQは私のほうが高いけど…
パッと答えが返ってこなくて蛇足がイライラしたんだろうけどさ、+5
-18
-
115. 匿名 2017/03/25(土) 09:16:51
>>110
微妙
日常的にありそうな会話という意味で普通+4
-3
-
116. 匿名 2017/03/25(土) 09:18:08
話が通じないのではなく、実は主さんの声や話し方が聞き取りにくい可能性もありますよね。
いかなる場合でも一方的に相手が悪いと思い込むのではなく、もしかすると自分に原因があるのでは?と考える事も必要だと思います。+54
-1
-
117. 匿名 2017/03/25(土) 09:19:50
その人が自分のことにしか興味がないから、じゃないかな。
他人の情報に興味がない、自分のやりたいことや好きなもののことしか普段から考えてないんだと思う。そういう人は協調性もないんじゃない?他人への気遣いも…
ごめん、うちの夫の話です。全然話が通じないんだ。聞いてない。+10
-2
-
118. 匿名 2017/03/25(土) 09:20:25
質問に蛇足付けて返したら、「質問されたことにだけ答えればええんじゃ」と怒る人がいた。つまらん人だ。+11
-6
-
119. 匿名 2017/03/25(土) 09:21:17
>>106
補足
このコピペには、もうひとつ男女の本質が隠されています。
そもそも女は「用事を済ませる」ために男に電話をかけているのです。車の修理をする気なんてありません。
たびたび「今日は○○まで行かなきゃならないから」「○時待ち合わせだから」と、目的を漏らしていますね。女は「気を利かせてあなたの車で送ってよ」と思っているのです。
しかし男はこのときいかに車を修理するかに夢中なので、女の本音なんて考えもしません。
なかなか察してくれない男に、女がイライラする様子まで伝わってくる秀逸なコピペですね。
らしいです。
私は最初に男視点で読んでイラっとしたけど、確かに女視点に変えてみると、なるほどー!+113
-1
-
120. 匿名 2017/03/25(土) 09:26:31
心理や発達について勉強しています。
相手の質問を正しく捉えることができていないんですよね。何かのキーワードにひっぱられて、それに関することを話したり、捉え方が人とズレていたり…
こういう人たちは、IQが低いのではなく、トータルIQを作るいくつかの能力が凸凹している人が多いです。コミュニケーションに課題があります。
子供の場合、小学校のことばの教室等や情緒学級で指導を受けることができると思います。+9
-9
-
121. 匿名 2017/03/25(土) 09:27:45
もしかしたらフェイクも入っての単なる例えかもしれないけれど
そもそも「彼らってどちら出身なんですか?」という言葉を使う
シチュエーションに出会ったことが無いから質問自体に違和感を覚えたけど
集団の外国人だったんですかね?
集団でカレー食べてるよって答えなら
ハッキリした出身国は分からないけどいつもカレー食べてるからインドかどっかじゃない?
ってことを言いたかったのかも
私なら恐らく「あ~じゃぁインドかね?」と返すけど
もしかしたら同僚は言葉の組み立てが苦手なタイプ(説明不足)
主は言われたまんまの事しか理解が出来ない察するのが苦手なタイプで
お互いに激しく話が嚙み合わないってパターンじゃ・・・
+80
-0
-
122. 匿名 2017/03/25(土) 09:27:49
その人の頭の中でどんどん思考が進んで行ってしまっているのだと思う。
どちら出身?➡インドかな➡カレー食べてるし(ここで回答)
本人の頭の中では会話が繋がっているのだけれど、間を飛ばしているので、聞いている方は?になる。
話していると疲れるよね。+20
-2
-
123. 匿名 2017/03/25(土) 09:31:10
>>119
そんな間柄なら遠回しに言わないで間に合わなそうだから送ってって言ったほうが親切なきがする+17
-0
-
124. 匿名 2017/03/25(土) 09:31:30
>>1
彼らがカレーライスに聞こえただけ
だよ+31
-1
-
125. 匿名 2017/03/25(土) 09:32:31
たまにいる。私の周りは大体50~60過ぎた男の人。
たぶん相手にも悪気はないんだろうから、どうしても聞きたいことは聞き方を変えたりする。
色んな人がいるから「この人は頭が悪いから話が通じないんだ…」みたいな考え方だと、こっちの人間関係が段々と小さくなってしまうし、もしかしたら逆に相手から「話が通じない」と思われてしまうこともあるし。
相手によって会話の仕方を変えるのも処世術かなと思うけど。
どちらにしても話が通じない理由を知りたかったらガルちゃんで聞くんじゃなくて、相手にもう一回聞くのが得策だと思う。意外と聞き違いされてたり、よくよく聞いたら飛躍しているにせよ辻褄は合ってたりするから。+5
-0
-
126. 匿名 2017/03/25(土) 09:34:43
>>119
女だけど、はっきり「車壊れたから待ち合わせ場所まで送ってほしい」と言えない女が悪いと思うw
男はエスパーじゃない。+111
-3
-
127. 匿名 2017/03/25(土) 09:35:25
>>106の男女の本質について
大抵の男はストレートに言ってくれないと理解出来ない。+24
-0
-
128. 匿名 2017/03/25(土) 09:35:38
友達で主語がなかったり話が突然飛ぶ人がいる。おまけに滑舌悪すぎて聞き取れないこと多々。
その子の職場の後輩が偏差値高い高校出ててちゃんと仕事も教えたのに出来ないってバカにしてたけど、多分その子の教え方&滑舌悪すぎて話が入ってこないんだと思って可哀想になった。+24
-0
-
129. 匿名 2017/03/25(土) 09:37:12
会話の中で主導権をお互いとろうとするからかな。主さんが聞き役になるとしたら、想像力を持てないタイプかも。だとしたら、2人の会話の膨らみがなくなり会話は続かないよね。やっぱり相性かな。
質問に答えないから会話にならないのは違うと思うな。+9
-2
-
130. 匿名 2017/03/25(土) 09:37:29
>>119
なるほどねー。
女心が全然わからなかったわw+49
-0
-
131. 匿名 2017/03/25(土) 09:38:00
「この魚、なんですかね?」→「この魚、高いんだよ」
みたいなズレを起こす人って多い。
主語が同じならOKと思ってるのか、同じ魚を見て思いついたことを口にしてる感じ。+79
-2
-
132. 匿名 2017/03/25(土) 09:38:16
主がは違うと思うけど私の友人で「相手の頭が悪いと会話が続かないよね」って人は正に、自分が、自分がってタイプで、喋る気を失くさせるタイプだから、本当に頭のいい人は誰とでも上手に会話を回せる人なんだと思う。+20
-4
-
133. 匿名 2017/03/25(土) 09:38:41
>>1 はたとえ話なんだろうけど、他人の出身地を話題にされても答えに困る。本人に聞きなよw
カレー食べてるねって話にすり替えたい気持ちはわかる。
+16
-1
-
134. 匿名 2017/03/25(土) 09:44:35
耳垢がたまってて聞こえづらい?
うちの子供はそうだったよ+1
-7
-
135. 匿名 2017/03/25(土) 09:45:24
「彼らってどちら出身なんですか?」
この質問の趣旨がわからないと言うか…。
なぜ複数なんでしょう?
全員同じ出身地ってことはわかってるの前提のシチュエーション?
もしも「彼ら」が外国人なのだとしたら、カレーをよく食べる国出身なんだろうなと推測できるので、あまりおかしな回答に思いません。
日本人複数人だったら、カレーの返事は意味不明です。
主さん自体がうまく人に伝えたり、受け取ったりするのが苦手な可能性も考えられませんか?+66
-4
-
136. 匿名 2017/03/25(土) 09:58:22
IQが20以上違うと話しが全く噛み合わないらしいよ
。つまりはそういう事です。+4
-1
-
137. 匿名 2017/03/25(土) 09:58:48
>>114
○○さんが大嫌いだったんじゃない?そこまで聞いてねーよと思われてるよ+5
-1
-
138. 匿名 2017/03/25(土) 09:59:01
よく読みなよ度々あるんだから聞き間違いじゃないんだよ+4
-0
-
139. 匿名 2017/03/25(土) 10:00:11
>>124
カレーライスはどちらのご出身なんですか?+12
-0
-
140. 匿名 2017/03/25(土) 10:03:48
主です。夜中に申請したトピは朝に立つんですね!
皆さんコメありがとうございます。
ちなみに話題に上がった人たちはインド人ではありません笑。
私の質問のタイミングも、そんなにおかしくなかったような…。たまたま彼の知り合いがいて、ご紹介されたんだす。で、その知り合いが去った後彼が長々と彼らの説明を語り出し最後に「奴らしっかりしてるけど、実は僕よりうんと年下なんだよね」とか言ってたので「下って大体何歳くらいなんですか?」と聞いたので…。
「カレーが好き」と言われた後、「今年齢を聞いたんですけど…。質問とこたえがズレてる…」とあえてハッキリ指摘したら、「えっ、ああ彼らは〇〇歳だよ」と答えてました。
彼はいつも何度も同じ話をするし、ほぼ僕は僕はと自分の趣味の話ばかりです。10回以上だと確信したら「それ、前も聞いたんですけど…」とツッコミますが、「え?ああ、それでさ、そんなことはどうでもいいんだけどさぁ」と言ってまた続けるし。
正直よくこんなんで働けてるなと思いますが、一応社会人です。
他の人に、どうしてるのかそれとなく聞いたら「いつも回りくどいしゴチャゴチャ言ってるよね笑。無視!」と言ってたのでみんな何かしたら違和感持ってるんだろうなと思いました。
+14
-31
-
141. 匿名 2017/03/25(土) 10:05:55
主のことが嫌いだから
嫌いな人にエネルギー使わない
大体、障害がどーの言うタイプ
相手にしない+8
-3
-
142. 匿名 2017/03/25(土) 10:07:29
主の説明が少なすぎだけど、見るからにインド系の集団なんだろうね。
日本人なら出身県なんか興味ないし、集団で同じ場所とも限らないからそもそも聞かない。
相手の返事は、「毎回昼にカレー食べてる国の出身なんじゃない?どこの国が当てはまるかわからないけど」という意味の発言とか。
「インドかスリランカあたりですかねー」となれば続いたのでは?
+9
-3
-
143. 匿名 2017/03/25(土) 10:08:55
主です。ごめんなさい、別の会話と混同してました。
出身を聞いた時はカレーライスと言って、年の話を聞いた時はその知り合いが仕事で担当してる分野を話してました。
この会話内で二回意味不明なやりとりがあったので、上の書き込みではゴチャゴチャになってしまいました。すみません。
出身の下りも、「あいつらはいつも一緒にいて子供の頃からウィンタースポーツをしてる。そしたらたまたま職場も同じになって。だから仲良いらしい」と彼が言ってきて、「子供の頃からですかー。ウィンタースポーツってどこ出身なんですか」と聞いたんです。+12
-29
-
144. 匿名 2017/03/25(土) 10:09:51
>>131
こういうのは何の魚かわからないけど自分の知っていること話しとこうって思ってるんじゃないかな+13
-0
-
145. 匿名 2017/03/25(土) 10:11:09
>>25
「たまに」じゃないよ。
たくさんいる。+5
-0
-
146. 匿名 2017/03/25(土) 10:13:25
ごめん、主も説明 下手だよね
相手の言うことを理解しにくい人からしたら、会話が難しいかも。+122
-1
-
147. 匿名 2017/03/25(土) 10:15:16
ごちゃごちゃ意味のない話を繰り返す人いるいるw
会話の途中で目を逸らして、集中してない、興味ない、アピールするといいよ。
それさえも察せられない人も多いけど。+10
-0
-
148. 匿名 2017/03/25(土) 10:15:48
(出身地なんか知らねーよ。本人に聞けよ。まあ適当に答えよ)あの人達はいつもカレー食べてるよ+12
-3
-
149. 匿名 2017/03/25(土) 10:17:08
「カレー食べてるよ」みたいな補足でだいたい察することは出来るけど、質問の返答にはなってなくない?
「◯◯(国)みたい。よくカレー食べてるよ〜」とか「カレー食べてるよ、◯◯みたい」っていうのが本来の質問に対する答えだと思うけど。
時と場合により端折った返答するのは自分含めするしありだけど、毎回毎回だと確かに??ってなるよ。+9
-0
-
150. 匿名 2017/03/25(土) 10:18:10
>>143
>>140
こういうタイプの人って自分が話したい話を続けるだけだから質問内容は関係なく、思い付いたことを話続けるだけだよ。文字ならちゃんと読めるけど、話の内容を聞き取って話すのが苦手な人もいる。
主さんも、会話内容を間違えて思い出して何回もコメントしてるぐらいだし、それだって読んでる方にしたら「え?どういうこと?」って思ったよ。最初は出身地の話してたのにいきなり年齢の話に変わってたから混乱した。
+87
-0
-
151. 匿名 2017/03/25(土) 10:18:36
主に原因があるような気がしてきた。+77
-1
-
152. 匿名 2017/03/25(土) 10:21:21
主ですが、>>21これまさにその彼と同じです。
机も汚く服も臭いです。彼女が欲しいらしいのにこれまでできたことがないらしく、「作ろうと思えばいつでも作れる。みんなある程度のレベルで妥協してるから彼女ができるだけ」と言ってますがどうだか…。
質問のこたえがまともに出てくることは三回に一回で、仕事上の質問をしても「どうだっけ」とか「そうだとも違うとも言えない」で終わらせられる時があります。なので「そしたらいつまでにわかりますか?」とやんわり言ったら「うーん。明日とか明後日とかわけわかんないけどそんな感じのところ?明日じゃないかもしれないけど」とか曖昧な返事…。
あとこちらの専門分野のことを聞かれて、あちらが間違ってたので「それもいいけどこの方が確実だと思います。そのやり方だとこう誤解する人も出てくるかもしれなくちょっと危険かもです」とオブラートに包みながら答えると、否定されたと思ったのかいつも「じゃあ僕があえてこうしてたんだとしたらどうする?」と、さらに上から考えてたような言い方をしてきます。どうするも何も…ってかんじですよね。これを取引先にもやってるからちょっと気まずいです。+10
-31
-
153. 匿名 2017/03/25(土) 10:24:58
主さんのコメント読んでたら、相手の人は適当に雑談したいだけなのに主さんがまともに返しすぎてて面倒になってるだけな気がしたよ。
「あいつらはこんなかんじの奴らで~年下で。」
「何歳ですか?」
「(さっきの続きで奴らの説明の補足だけど)いっつもカレー食べてて~」
「年齢の話ですよ。かみあってない」
「(めんどくさ)○さいだよ。(で、続きなんだけど)奴らウィンタースポーツやっててずっと仲良くて」
「ウィンタースポーツってどこですか?」
「(ってかまだ話してる途中なのになんで途中で腰おるのかな?)」+82
-6
-
154. 匿名 2017/03/25(土) 10:28:50
会話をひろげるために、わざと少しズラして投げ返すタイプでしょ。
これはボールペンですか?はい、そうです。
ペンはどこで買いましたか?ディズニーランドで買いました。
これはボールペンですか?
うん、ランドの限定品だよ。
リアルな会話なら多少通じないくらいが楽しいんじゃない。+57
-2
-
155. 匿名 2017/03/25(土) 10:29:54
マジもんの自己中だからじゃない?
常に自分中心にしか物事考えない人って会話通じないからね。+25
-0
-
156. 匿名 2017/03/25(土) 10:34:35
たくさんいる。最初から話が噛み合っていなかったとかよくあるよ。
あまりにもこちらがバカにされるから嫌になる。
+6
-0
-
157. 匿名 2017/03/25(土) 10:36:44
相手のこと、よく知りもしないのに、会話が深入りだと、どんな人も「?」だと思う。+5
-0
-
158. 匿名 2017/03/25(土) 10:37:20
思い込んで話して来ると、この人って…どんな思える。+1
-0
-
159. 匿名 2017/03/25(土) 10:40:28
バカ真面目な主をからかってるだけの
スケベ野郎だよ+5
-3
-
160. 匿名 2017/03/25(土) 10:41:15
主です。
他の会話パターンでは、会社の人数人(私含む)が私の趣味(海外旅行)について聞いてきて、それぞれ行ったことある国などで盛り上がってた時、私が話してる最中に「僕なんか〇カ国も行ったことがあるし、船にまで乗ったことがあるんですよ。だから〇〇さんの〇カ国なんてクソ普通。(五分くらい彼の旅行記が続き)あーまたいきてえな!」となり、場がシーンとしたりしてました。。
あと会社の社長もいた懇親会(金曜)で、「明日暇だから一日中引きこもって録画したのを見まくる」みたいなことを言ってて「あんたは明日何するの?」と聞かれたので「明日は彼と会います」と答えたら「ホテルでセックスするんだ。どのホテル?絶対ニンニク食うなよ」と飛躍されました。
ホテルなんて言ってないし、社長の前でそんな単語出して…と思い気まずかったです。ちなみに彼はマイカー通勤なのでお酒飲みません。
みなさんが言うように、自分の話をしたくて仕方ないのかな。でも客観的に見てここでこれは言っちゃいけないなとか誰が話してる時だなとか感じるものなんじゃないのかな。。
私の説明も日本語が下手でわかりづらくすみません。少しフェイク入れようと思った部分もあります。それによってカレーが尾をひいてしまいすみませんでした。
+8
-39
-
161. 匿名 2017/03/25(土) 10:41:17
話が通じないって勝手に思ってない?
こっちも「はぁ?」って思うことあるよ。
例えば、本人は病気のこと家族以外、他人に何も話してないけど、家族が周りに勝手に話した。
本人は知らずに、過ごしてるけど、聞いた人が病名は言わないにしろ、「気を落とさず」なんて声をかけられたら、本人は「なんのことだろう?」と会話にもならない。
+23
-0
-
162. 匿名 2017/03/25(土) 10:42:17
自分のコミュニケーションが正しいと思ってる人。+28
-0
-
163. 匿名 2017/03/25(土) 10:43:35
あと真面目に答えるからという指摘ですが…。
最初の五年くらいは笑いに転換したりノリツッコミをしてたんですが、今はもう疲れてズバリ指摘するようにしました。。+4
-10
-
164. 匿名 2017/03/25(土) 10:46:07
自分のことはまるで見えてない。
話が通じるわけがない。+31
-0
-
165. 匿名 2017/03/25(土) 10:46:34
カレーの部分がフェイクってことだよね。
出身のこともウィンタースポーツをしてたという話なら自然な流れ。
やっぱり彼がおかしい。
どんな理由つけても、毎回毎回こうなるってことは彼はおかしな人だよ。なぜおかしいかはわからない。+13
-4
-
166. 匿名 2017/03/25(土) 10:46:55
>>160
そいつは性格とセンスに問題があるだけだ。+11
-0
-
167. 匿名 2017/03/25(土) 10:47:08
何年も彼女ができない人には理由がある。+29
-0
-
168. 匿名 2017/03/25(土) 10:50:31
いたなーそういう人
高校時代の男の先輩だったけど、兎に角変だった
「ご兄妹はいるの?」と言う質問に「父と母と兄の四人家族です」って答えたり
唇に塗るリップクリームを足の指のひび割れにも普通に使ってた(笑)勿論ティッシュとかで拭わない(笑)+6
-9
-
169. 匿名 2017/03/25(土) 10:50:37
>>1
どこの国の人だろうと、それ知ってどうするの?+4
-9
-
170. 匿名 2017/03/25(土) 10:52:01
>>17瞬時に思い付くその頭!頭いいね笑+2
-3
-
171. 匿名 2017/03/25(土) 10:52:47
なんかさ、つまりトピタイと主さんが言いたいことも違うような気がする。
会話にならない、話が通じないことが言いたいのではなくて、いかに彼がイヤな人間か、自分のことばかり喋りたがるかってことが言いたいんだよね?
だから、トピ主さんととコメントしてくれてる皆さんとも会話だとしたら全く成り立ってない感じ。+88
-0
-
172. 匿名 2017/03/25(土) 10:52:55
発達とは違うよ。
そんな回答してこない。
どこの国の人か?
と聞かれたら
そんな回答する発達の人にであったことないよ。
+5
-0
-
173. 匿名 2017/03/25(土) 10:53:34
主がその人のこと嫌いなのは良くわかった+89
-0
-
174. 匿名 2017/03/25(土) 10:53:37
>>169
細く読みなよー。
出身聞かれて激怒してる人って差別されるんじゃないかっていう不安持ってるの?
ウィンタースポーツの話からそうなったんだよ+2
-0
-
175. 匿名 2017/03/25(土) 10:54:45
>>171
そんなこともないと思うけど。
年齢聞かれて仕事の話、出身聞かれてご飯の話は普通に変だよ。+2
-11
-
176. 匿名 2017/03/25(土) 10:55:04
インドの人と思いつかなかったとか、
「毎日、カレー食べてる人(たちってどこの国の人だった?)」が抜けただけ。+2
-4
-
177. 匿名 2017/03/25(土) 10:56:20
主さん、ちょっと失礼なんじゃない?
どこの国でもいいだろう。
一昔前の世界の常識を知らなかった日本人みたい。
+6
-15
-
178. 匿名 2017/03/25(土) 10:56:37
正直な感想としては、相手にも問題はありそうだけど、主も説明が下手というか文章力がないと言うか、、、
お互いに相性が悪いんじゃない?
まともに話できないなら、それなりの対応すればいいだけ
+84
-2
-
179. 匿名 2017/03/25(土) 10:56:57
>>154これ、別にずれてなくない?+2
-1
-
180. 匿名 2017/03/25(土) 10:57:20
別に、どこの国の人でも気にならない。
+1
-6
-
181. 匿名 2017/03/25(土) 10:58:56
聞かれた相手にどこの国の人と言えない理由があった。+2
-4
-
182. 匿名 2017/03/25(土) 10:59:22
私の友達も変だった。
友達Aを含めた数人で東京行ってディズニー行った時、今回来なかった友達Bにディズニーグッズのお土産を買おうとしてるの。
でもBはキャラものが好きじゃない。今回の旅行もディズニーメインだから来なかったくらい。
「彼女はディズニー好きじゃないから喜ばないと思うよ」と言っても、「可愛いし喜ぶと思う」と言って派手なもの買ってた。「でも私はあげたい」とかワンクッションもなしに「喜ぶと思う」の一点張り。
案の定喜ばなかったよ。+42
-3
-
183. 匿名 2017/03/25(土) 11:00:07
>>177
国なんて聞いてないじゃんよー…まともに文読みなよ。+9
-0
-
184. 匿名 2017/03/25(土) 11:00:28
>>162
そして、「普通、こんな回答しないよね」と周りと一緒に悪口を言う+8
-0
-
185. 匿名 2017/03/25(土) 11:00:39
>>175
実際に会話聞いてないし、何とも言えなくない?
主も何だかうまく説明できない人みたいだし。+49
-1
-
186. 匿名 2017/03/25(土) 11:01:03
ねえ、カレー好きな知り合い=外人という認識はなぜ!?笑
勝手に話進めてる人がいるね!+7
-3
-
187. 匿名 2017/03/25(土) 11:02:03
なぜどこ出身か気になるの?+5
-6
-
188. 匿名 2017/03/25(土) 11:02:06
だから、ウィンタースポーツを昔からよくやってたからどこの県出身?と聞いたんでしょ。変じゃないよ。+10
-3
-
189. 匿名 2017/03/25(土) 11:02:36
>>105こういう流れにつくであろう人に出す答えとして「カレー食べてるよ」っていうのはアリだと思うけど、そこまで辿り着かないであろう人に出す答えとしてはNGだよね。
聞き手に合わせて返せば通じない事もないと思うけど…+3
-0
-
190. 匿名 2017/03/25(土) 11:02:46
『知らないけど』、『分からないけど』、って言葉が抜けているのかな?
知らないけど、いつも昼にカレーを食べているから、インドとかかな?見たいな…。+6
-0
-
191. 匿名 2017/03/25(土) 11:03:33
>>182
それは夢の国で頭ブッ飛んでただけじゃない?+10
-1
-
192. 匿名 2017/03/25(土) 11:04:14
主はその相手の人にも、ここでも
自分の考えてる答えが欲しかっただけじゃないかな
主とは考え方がズレてる人を否定したいように感じた+70
-0
-
193. 匿名 2017/03/25(土) 11:04:20
回答する人が嫌われようとして、あえて言った。
毎回、聞かれるのが嫌になった。+3
-0
-
194. 匿名 2017/03/25(土) 11:05:11
>>192
わたしもそう思う。+26
-0
-
195. 匿名 2017/03/25(土) 11:05:41
いや、普通にわかるけどなあ。
回答変だよその人。+8
-2
-
196. 匿名 2017/03/25(土) 11:06:22
東大生の話で、
彼等は数手先を読んで会話するらしい。
もしかしてIQ高いのかもしれないよ。+2
-6
-
197. 匿名 2017/03/25(土) 11:06:31
みんな深く考えすぎ。そこまで手の込んだ話ではない。+10
-1
-
198. 匿名 2017/03/25(土) 11:07:12
>>192
求める答えが欲しいのは普通じゃない?質問してるんだから。+3
-10
-
199. 匿名 2017/03/25(土) 11:07:44
どこ出身かは見た目ではわからない。
見た目が外国の方なら特に。
日本育ちの日本人(日本語しか話せない)もいる。
日本人なのに外国の人に見える、ハーフに見えるとかもある。
そんなに出身地がきになるなら、回答者に聞かないで、その人に聞くしかない。
回答がズレてるなんて、リアルでもよくあるよ。
+2
-4
-
200. 匿名 2017/03/25(土) 11:08:04
とりあえず、どっちもおかしいって事でOK?+48
-1
-
201. 匿名 2017/03/25(土) 11:08:33
>>198
イヤ。
回答が欲しいなら、なんでも聞いていいもおかしくない?+3
-1
-
202. 匿名 2017/03/25(土) 11:08:52
>>198
↑
話が通じない人。+7
-0
-
203. 匿名 2017/03/25(土) 11:09:38
回答者は、人種差別を意識した?
+1
-6
-
204. 匿名 2017/03/25(土) 11:10:23
「彼ら」ってことは集団だろうから、集団疎開とか集団就職とかの時代じゃない今は集団と聞いたらやはり外国人の集団受け入れとか研究生のことだと思うけどー+3
-7
-
205. 匿名 2017/03/25(土) 11:12:10
回答者は、どこ出身か知ってた。
回答者は、「いつも人から出身地を聞かれるのがイヤだ」と知ってた。回答者の知人だった。
なので、出身地が言えず「カレー〜」など回答した。+2
-6
-
206. 匿名 2017/03/25(土) 11:12:59
>>204集団に出身地を聞いたってことはね。
それと、どこの国か聞くだけならコミュニケーションの一環で普通のやりとりだと思うけど。+3
-1
-
207. 匿名 2017/03/25(土) 11:14:07
>>160
主は、人の悪口を言いたい人+26
-2
-
208. 匿名 2017/03/25(土) 11:17:47
>>105
そんな会話もあるよ。+2
-0
-
209. 匿名 2017/03/25(土) 11:20:41
お互い嫌いなんだろうな+22
-1
-
210. 匿名 2017/03/25(土) 11:21:03
インド人じゃなかった!!www+23
-0
-
211. 匿名 2017/03/25(土) 11:22:20 ID:IsrQoqXrvy
国⇄出身地もあるけど?
+0
-0
-
212. 匿名 2017/03/25(土) 11:23:25
森友問題並みにトピもややしくなってる模様
静粛に( ̄ー ̄)+8
-0
-
213. 匿名 2017/03/25(土) 11:25:06
「彼らってどちら出身なんですか?」
「あの人たちは大体いつも昼にカレーを食べてるよ」
全然違うことかな?
ここから会話を広げることなんていくらでもできるけど。+8
-5
-
214. 匿名 2017/03/25(土) 11:25:07
>>107
わたしもそうだと思ってた。
この場合、回答者じゃない。
回答者が仮にそうなら、その回答はない。
+9
-0
-
215. 匿名 2017/03/25(土) 11:27:41
コメントで勘違いするのは、見た目が日本人と違う。
カレーを毎日…と、出て来る。
だから勘違いをする。
フェイク入れるにしてもちょっと。
主さんが、コメントの皆さんを混乱させてる+36
-0
-
216. 匿名 2017/03/25(土) 11:27:56
主がその人のことを嫌いなのはわかったし、その男性の会話がずれていることもわかった。でも主も例えの時系列がゴチャゴチャになっていたり、後から出してきた説明もすごくわかりにくい。
その人とは雑談はせず仕事でミスしない様にだけ会話すれば良いと思いますよ。+75
-0
-
217. 匿名 2017/03/25(土) 11:28:42
あまりにも、主さんが、場違いな場所で内緒話みたいにはなしてくるから、そんな回答になった+9
-2
-
218. 匿名 2017/03/25(土) 11:30:27
マウンティングし合ってるとか。
主さんの質問がイヤだ
相手も、主さんと会話のやり取りしたくないとか+10
-1
-
219. 匿名 2017/03/25(土) 11:32:32
主は、ここのみんなと、相手の悪口を言って「私は正しい」と思いたい。
相手が悪いんだと思いたい+47
-0
-
220. 匿名 2017/03/25(土) 11:35:13
主さん会話部分だけ時系列で書いて欲しい+15
-0
-
221. 匿名 2017/03/25(土) 11:35:37
どこ出身か?
聞くのは、話し相手から方言の単語が出た時に、「すみません、〇〇という言葉はなんですか?」と聞くことはあるけど、隣の人に「あの人たちって〜〜」なんて聞かないかも。+2
-2
-
222. 匿名 2017/03/25(土) 11:36:01 ID:LRcT14GQue
>>219
うん。それだけの事だね
その人もあれだけど、主も少しめんどくさいな
+36
-2
-
223. 匿名 2017/03/25(土) 11:39:04
主が説明下手で多くのガル民が
「彼ら」をインド人に変換してしまい混乱を招いた
↓
主が頻繁に登場するが、またしても説明が破滅的に下手&時系列もごちゃごちゃでガル民はイライラしだす
↓
主の批判が増える
↓
どっちもどっちで終了+64
-2
-
224. 匿名 2017/03/25(土) 11:39:11
>>160
みなさん、自分の話をしたいだけの人が相手だとは書いてないけど。
問題なのは主さんだと思ってる人もいる。
主さんと相手に「んん?!」だとも書いてある。
+4
-0
-
225. 匿名 2017/03/25(土) 11:40:31
主さんが、面倒な人だと思えます。
+37
-2
-
226. 匿名 2017/03/25(土) 11:40:40
そんな気分じゃないから
+0
-0
-
227. 匿名 2017/03/25(土) 11:41:13
そもそも「彼ら」は外国人なの?日本人だったら話が噛み合ってないけど。
主教えて~+3
-8
-
228. 匿名 2017/03/25(土) 11:41:44
主さん、文章力云々じゃないかと。
相手が悪いって書いてあるように読み取れます+10
-2
-
229. 匿名 2017/03/25(土) 11:42:34
私は相手によって返す言葉が変わる
好きな人なら100%本音を言いますが、知らない人ましてや嫌いな奴だったら適当に誤魔化す+9
-0
-
230. 匿名 2017/03/25(土) 11:42:56
ここまで読んだ感想「この男性についてここまで話し合う必要はあるのか?」
会話が噛み合わない人には深入りしないな~。面倒だもん。「へぇ~そうなんですか~ふぅーん。ほぉー」って相槌打つだけ。+47
-0
-
231. 匿名 2017/03/25(土) 11:44:04
>>227
フェイクを交えてだと書いてありました。
みんなが「カレー」イコール「外国の人たち」と連想して、「発達」とか、「相手がおかしい」になってただけ。
主の追加読んでも「主が悪口を言いたい」と書いてあるようなもの。+6
-2
-
232. 匿名 2017/03/25(土) 11:44:37
主はその人を変えてあげたいの?
それとも、自分が気にしない自分になりたいの?+9
-1
-
233. 匿名 2017/03/25(土) 11:44:54
自分がしゃべりたいから
次何話そうかと考えているから、人の話なんて
聞いていない+0
-0
-
234. 匿名 2017/03/25(土) 11:45:37
話が噛み合ってないなら合わないんだよ。
って思ってみたら?+8
-1
-
235. 匿名 2017/03/25(土) 11:48:01
主さんのトピ文章が、すでに異国の人と捉えられるけど。
見た目が日本人じゃないと。。。+8
-3
-
236. 匿名 2017/03/25(土) 11:48:04
>>230
主が言いたいのは、この男性おかしいですよね?
私は間違ってませんよね?この男性は他にもこんな事言ってるんですよ!おかしいですよね!
って事+52
-1
-
237. 匿名 2017/03/25(土) 11:49:01
>>236
そう。
こういうことを書く主さんが、かなりの確率でズレてるんだよ。+30
-1
-
238. 匿名 2017/03/25(土) 11:50:32
すぐアンカーつけて説明してくるやつうぜぇ
どーでもいいわ+0
-16
-
239. 匿名 2017/03/25(土) 11:51:41
>>236 これ主なの?+0
-14
-
240. 匿名 2017/03/25(土) 11:54:55
関係ないけど、「どこの出身」と「カレー」ってフレーズだけで「インド人」って答えになるって、インドとカレーのイメージって切っては切り離せないんだなってなんか強く関心したよ!
もし仮にその人の回答が「彼らは毎日ハンバーガーを食ってるよ」だったらアメリカ人「彼らはティラミスが好きだって言ってるよ」だったらイタリア人だって回答になったんだろうか。興味深い。+29
-1
-
241. 匿名 2017/03/25(土) 11:56:44
>>107
うんうん。
カレー食べてる人たち。の回答が出来ないよ。
素直にインドなインドと回答するか、下手したら、その人たちに聞きに行く人もいるからね。
「あの人がどこ出身?って言ってたよ。どこ?」もあるくらいです。
よく、陰口をそのまま伝えちゃう人もそうである。
相手が傷つくとか、わからず悪意なしで伝えちゃうもある。
影で人づても、聞いたことをそのまま伝えちゃう。
だって、そう聞いたから。聞いてもいいんだと…。
(全ての発達の人たちが、こんなことするわけではない。そんな人もいる)
仮にインドだとしても、インドが出てこず、ど忘れして「毎日、カレー食べてる人たち「どこだっけ?」が抜けてたとかね。+0
-7
-
242. 匿名 2017/03/25(土) 11:59:24
>>240
インドの場合は、特にCMの影響。
「インド人もビックリ」なんてCMもあり、ドキュメンタリー番組で「インド人は毎食カレー」と紹介してるからね。
また、テレビでインド人が「うん、カレー毎食食べる」と言っていたりするからね。
違う人も中にはいるだろう。+11
-1
-
243. 匿名 2017/03/25(土) 12:00:09
>>238←人の話を聞かない人+10
-0
-
244. 匿名 2017/03/25(土) 12:01:26
IQとインドと出自が入り乱れてるw
アヒルと鴨とコインロッカーみたいな
+9
-1
-
245. 匿名 2017/03/25(土) 12:03:08
トピタイだけで簡単に回答すると、既に主さんが通じない人かと。
文章読んでもだけどさ。+18
-1
-
246. 匿名 2017/03/25(土) 12:04:03
カレーをどこの食べ物とも属さないような食べ物に置き換えたら良い?
豚カツ定食とか?+4
-1
-
247. 匿名 2017/03/25(土) 12:07:30
>>169
↑
ズレてる人+7
-0
-
248. 匿名 2017/03/25(土) 12:08:01
>>239
違う、私だ+5
-0
-
249. 匿名 2017/03/25(土) 12:11:34
会話を広げることを良きとしてる人ってどうなの?
良い風に考え過ぎじゃない?
広げたくない人からしたら広がる会話をされたらマイナスでしかないけど。
しかも質問の答えになってないなら単に言葉足らずなんでしょ。
その方が良いじゃーんって、ある意味自己中。+6
-2
-
250. 匿名 2017/03/25(土) 12:12:28
アスペルなのかな?
例題みたいに書いてあった会話で
思い出したけど
私→どこに住んでるの?
Aさん→ マンション
私→え?場所は?
Aさん→駅の近く
私→普通どこに住んでる?って 聞いたら、住所を聞いてるんだけど
Aさん→そーなの?最初から住所は?って言ってよ
◯◯区△△町1〜2〜3だよ
私→え?
普通は最寄りの駅とか答えたりしませんか?
それとも私が変?+25
-7
-
251. 匿名 2017/03/25(土) 12:20:27
>>250
そういう人いるよね…アスペルガーの典型だよね。言葉をそのままの意味でしかとらえられない症状なんだよね。差しさわりのない雑談なら良いけど、仕事だったり家事だったりするとこちらが言葉を選んでうまく伝えないといけない。正直疲れるよね。+9
-8
-
252. 匿名 2017/03/25(土) 12:27:16
>>251
アスペとは限らないよ。
そういう一般の人もいる。
対人操作にかかりやすい人。
+12
-0
-
253. 匿名 2017/03/25(土) 12:36:55
頭の中で自己処理をする。で、それに関連する事柄を思い付いて、ああそういえば、と発言。
最初の発言者はその関連がわからないから「???」状態。
聞かれたほうは繋がってると思ってる。
IQ が高い人は途中を省くからね。+8
-3
-
254. 匿名 2017/03/25(土) 12:45:52
アスペ+3
-4
-
255. 匿名 2017/03/25(土) 12:59:23 ID:27yiSh9FGf
あの人たちは大体いつも昼にカレーを食べてるよ(だからインド人だろう)
()内まで言わなくても分かると思ってるとか?
+7
-2
-
256. 匿名 2017/03/25(土) 13:04:59
>>75
頭がいい、プラスせっかちな人は途中を端折ってくるよ。相手が理解してることを前提にしてるので思い遣りが足りないかなと感じる。+9
-0
-
257. 匿名 2017/03/25(土) 13:11:34
>>114
どこに住んでいるか聞かれているから先に住んでいる地域→その後に余談として昔職場にいた⚪⚪さんが住んでいた部屋と言えば良かったんじゃない?
それか聞いた人が昔職場にいた人知らなければどうでもいい情報だからイラってされたんだと思う。+13
-0
-
258. 匿名 2017/03/25(土) 13:13:24
ここまで読んで
カレー食べたくなった( ´ ▽ ` )wwwwww+6
-1
-
259. 匿名 2017/03/25(土) 13:40:22
話が通じないと思ってる主が通じてない側かもしれないと思ったり。
え?って思ったら、なんでそんな答えになるん?って聞かない?+18
-1
-
260. 匿名 2017/03/25(土) 13:41:33
主の会社の男性も無駄なプライドの高い面倒な馬鹿男だし、主は主で言語能力が低いわりにその自覚が無く問題をすり替えるタイプってことでいいかな?+37
-1
-
261. 匿名 2017/03/25(土) 13:53:59
わわわわ……
怖い!怖い!
そこまで話が通じない人に合ったことない。
頭が悪い、注意散漫とか……そんなじゃ済まないよね。+0
-2
-
262. 匿名 2017/03/25(土) 14:00:51
別に出身地なんかどうでもいいやん?それより彼らについてなら毎日カレー食べることのほうがおもしろくね?ってことでしょ。
その間に飛ばされた思考を主が想像できてないってこと。そして相手もその過程の思考を言葉に出して説明しない、不親切なやつってこと。
つまり二人は会話の相性が悪い。+8
-6
-
263. 匿名 2017/03/25(土) 14:06:55
「言葉は通じてるのに話が通じない」
人生で何度も訪れる摩訶不思議な現象+26
-0
-
264. 匿名 2017/03/25(土) 14:14:19
私に話しかけんなって意味かも+5
-1
-
265. 匿名 2017/03/25(土) 14:16:53
>>250
どこに住んでるの?でマンションは面白いね+15
-2
-
266. 匿名 2017/03/25(土) 14:17:01
私なら、違うよー!って面白くなってツッコミ入れてる。+3
-0
-
267. 匿名 2017/03/25(土) 14:27:17
出身国はわからないけどいつもカレーを食べているからインド~その周辺諸国出身じゃないのかな?ってことだよね。+2
-5
-
268. 匿名 2017/03/25(土) 14:56:33
>>160
単純にデリカシーがなくて、頭の回転が早い男な気がする。
飲み会での会話は飛躍してるけどちゃんと成り立ってる。
主はその人の会話のテンポについていけないんじゃない?
でも主もお酒の出る会で「彼と会う」とか、何か想像されそうな言い方気をつけた方が。+27
-2
-
269. 匿名 2017/03/25(土) 15:01:30
>>260
激しく同意
主の悪口に賛同して欲しそうな説明も余計
それなら「こういう男性が苦手なんですけど、どう思いますか?」っていうトピを立てるべきだったと思うよ+16
-0
-
270. 匿名 2017/03/25(土) 15:07:30
滑舌悪くて別の質問と勘違いしたんじゃない?+2
-1
-
271. 匿名 2017/03/25(土) 15:10:55
「(インドなんじゃない?)いつもカレー食べてるよ」だと思う。+3
-4
-
272. 匿名 2017/03/25(土) 15:25:27
もうインドじゃないからその推測やめてw
主さんのコメントまとめ
>>140
>>143
>>152
>>160+13
-0
-
273. 匿名 2017/03/25(土) 15:29:00
脳が活性化されたー
結構楽しめた、良トピでした+11
-0
-
274. 匿名 2017/03/25(土) 16:45:42
みんなで食べ歩きの話をしてるところに、主が全然関係ない質問ぶつけたのでは?+0
-2
-
275. 匿名 2017/03/25(土) 16:51:35
周りに何人か話の通じない人がいて困ってたんだけど
IQ違い過ぎるんだ 納得! それなら仕方ないよね
馬鹿だなとは思ってたけど 努力でどうにかできるもんでもないのか…
性格悪いけど、IQが違うと思って話せばイラつかずに済むね
+5
-0
-
276. 匿名 2017/03/25(土) 16:55:59
たまーに居ますよね。
まぁ、持って生まれたものも違えば生活習慣も長年違うところに居たもの同士だから…
でも、単に話が通じやすい人とそうでない人と言うのなら、その人の持ってる価値観とか性格の違いでも話がかみ合わないことってあるよ+5
-0
-
277. 匿名 2017/03/25(土) 17:02:25
>>72
それは頭の良し悪しじゃなくて性格が優しいかどうか。頭がいい人が全員親切なわけではないよ。
+11
-0
-
278. 匿名 2017/03/25(土) 17:22:37
>>120
私それだわ
気になるキーワードがあると、脳に浮かんできたエピソードを話したくなって話してしまうの。流れを無視して…
最近は我慢できるようになってきたかな+9
-0
-
279. 匿名 2017/03/25(土) 17:24:14
人の話を聞く気がそもそもないから+5
-0
-
280. 匿名 2017/03/25(土) 17:25:41
こういう場合相手もあなたになんで話が通じないんだろうって思ってると思う。
+10
-0
-
281. 匿名 2017/03/25(土) 17:28:25
>>179
というより前に「これはボールペンですか?」という質問を現実の生活で耳にしたことがない。+11
-0
-
282. 匿名 2017/03/25(土) 17:31:17
>>268
確かに
飲みの席では、明日は友だちと遊びます!くらいにしておいたほうがいいかもね
彼氏とデートします!も、まだましかな?
彼氏に会います、って会うことが目的みたいな言い方だからそうとらえられちゃったのかもよ?
+13
-1
-
283. 匿名 2017/03/25(土) 17:40:46
美容院でシャンプーしてる時に「何つけてる?」って言われたので今日つけた整髪料の事かな?と思い、 「ちょっとだけワックスつけてきました」
と答えたら美容師がヤレヤレみたいな感じで「トリートメントとかコンディショナー」って返してきた事を思い出した。
主語つけろや!
+48
-0
-
284. 匿名 2017/03/25(土) 17:44:49
いや、彼氏に会います=セッ⚫スの決め付け、社長もいる場でセクハラ用語発言、そいつがおかしいだけだよ。+12
-3
-
285. 匿名 2017/03/25(土) 17:57:51
質問が下手なくせに答えられないのを相手のせいにする人=甘え、知能と学力が足りない
相手の問いを聞いてなくて自分の意見ありきな独善的な人=発達障害
+7
-4
-
286. 匿名 2017/03/25(土) 17:58:38
同僚が話が通じないというより人の話を真剣に聞いていない。
そのくせ口軽女でタチが悪い。
意図的に聞かないふりをしているのではなく、いわゆる空気が読めないんだろうと思う言動が多い。
+2
-0
-
287. 匿名 2017/03/25(土) 18:19:17
私も気を付けまーす+2
-0
-
288. 匿名 2017/03/25(土) 18:21:44
>>285
発達障害関係ないじゃん。いい加減な知識で物を言わないで。もっと勉強しなよ。+6
-0
-
289. 匿名 2017/03/25(土) 18:22:48
私も主人と話が噛み合いません。
主人からすれば
「言葉が足りない。もう少し具体的に言って」
とよく言われます。
私は噛み砕いて言わなくても状況を見れば分かるじゃないかと思いますが目の前で起きてることや、自分がやってることさえも主人は頭に入ってないみたいです。
それと過去に何度も話している未解決な事案を
「○○の件は○○にする?」
と要点だけで話すと理解してもらえません。
また1から噛み砕いて説明しないといけません。
決して事案を忘れてた訳ではないらしい。
私がおかしいのか主人が飲み込みが悪いのかわかりません。
+10
-0
-
290. 匿名 2017/03/25(土) 18:28:04
「彼ら」の部分だけに反応したのでは。
彼ら→いつもカレー食べてる→「いつもカレー食べてるよ」と。
人の話を最後までまともに聞く気もないしそもそもどうでもいい。
「彼ら」というワードに対して自分が「彼らはカレー食べてる」と言いたいのが全て。相手が何を言ってるかとか知りたいのかとかは、その人にとってどうでもいい。
そういう人は人が話してる間に次に自分が話すこと考えてて、それを言わずにはいられない。
だからしばしば噛み合わなかったり、自分語りになったり、勝手に飛躍したりする。+4
-2
-
291. 匿名 2017/03/25(土) 18:41:02
インドと断定するには情報が足りないから、「お昼にいつもカレーを食べてる。」つまり、「少なくともそういう食習慣のある国の出身なのでは?」って、暗に答えてるんじゃないですか?
主は「インド」って安直な答えを期待したんだろうけど、バングラデシュとかパキスタンとかネパールとかの可能性は否定出来ないからね。+2
-6
-
292. 匿名 2017/03/25(土) 18:43:20
>>282
彼と会うなんて言ったら、言葉に出さなくても、おっさん達の頭の中では想像されてそうで嫌だな+17
-1
-
293. 匿名 2017/03/25(土) 18:43:46
今日はカレーにするか。+7
-0
-
294. 匿名 2017/03/25(土) 18:52:00
それまでの話の流れや、その彼らと全く関係なかったり、質問する人もそれまでの話と全く関係ない事をいきなり質問する人もいる。
それを知ってどうするの?って時や、どうでも良かったりすると適当に答えたりするかも。+2
-0
-
295. 匿名 2017/03/25(土) 19:02:36
で、彼らって?
インド人の見た目なん?+1
-6
-
296. 匿名 2017/03/25(土) 19:08:32
ちぐはぐな回答をする人も、トピ主が嫌いでまともに会話をしたくないのかも…
お互いに馬が合わなそう。+4
-3
-
297. 匿名 2017/03/25(土) 19:19:47
(出身地はわからないけど)いつもカレーを食べてるよ。
って意味なのかも?
それか
(インド人だから)いつもカレーを食べてるよ。
彼らがインド人っぽかったらの話だけどw+1
-6
-
298. 匿名 2017/03/25(土) 19:22:24
どうでもいい話してて相手の話がよく聞こえなかった時適当に返しちゃう。
あ、ずれたこと言っちゃったなって思ってもどうでもいい人だと訂正もしない。+4
-0
-
299. 匿名 2017/03/25(土) 19:26:22
そんなこと知るかよ!黙れって言いたいんだよ
+7
-0
-
300. 匿名 2017/03/25(土) 19:50:57
難聴+1
-0
-
301. 匿名 2017/03/25(土) 19:51:41
上司に「出しておくから」と言われ、
え?急になに?と思って聞き返したら
だーかーらー!みたいな風に言われた
上司からしてみれば言わなくても理解できるだろって感覚だったのかもしれないけど言葉足らずすぎ
私もそれから省略し過ぎないように心掛けてます
+14
-1
-
302. 匿名 2017/03/25(土) 20:01:01
そもそも日常生活の中で
「彼ら」って言葉を使わないわ。
文章書くときくらい。
みんな「彼ら」って使う?
+10
-7
-
303. 匿名 2017/03/25(土) 20:03:38
もう主は出てこないか、、、+10
-0
-
304. 匿名 2017/03/25(土) 21:30:15
結局インドじゃなくてどこ出身なの?
それだけが気になる+8
-1
-
305. 匿名 2017/03/25(土) 21:50:49
うちの母がそう。
質問の内容を答えないで回りくどい話をしだす。
2回目に、それで質問の答えは?って聞くとはっとしてようやく答える。
こーいうおばさんいっぱいいるよね?
イライラする。+19
-0
-
306. 匿名 2017/03/25(土) 21:52:29
対象が色の黒い人々の事を指して聞いたのならば、別に普通の回答だと思うけど。(だから、インドとかスリランカとかパキスタンなんじゃない?)。という言葉を省略しているだけなんじゃ?あと、答えた人は、カレーを多食する地域がハッキリと判らないから、カレーを食べる地域の方々なんじゃない?と言う意味だったんじゃないの?+6
-3
-
307. 匿名 2017/03/25(土) 21:52:35
日常会話も会社でも「彼ら」という単語を使ったことない。
浜崎あゆみの歌が脳内再生された。+10
-1
-
308. 匿名 2017/03/25(土) 22:02:12
彼ら、と丁寧語のどちら、が混ざっていて質問の日本語が不自然だよ。
彼らはどこ出身?
と聞くか
あの方々はどちらのご出身かお分かりになりますか?
と聞けば良かったんじゃない?
いつも丁寧語の使い方がおかしくて通じてないとか+9
-1
-
309. 匿名 2017/03/25(土) 22:05:13
>>119
だとしてもムカつくわ。+0
-0
-
310. 匿名 2017/03/25(土) 22:06:42
夜遅くまでゲームをしてる息子に
今何時だと思ってんの!!
と怒ったら、
え?夜の10時だけど。
と普通に答えてきたりする。
息子はアスペルガーなんだけど、
そんな会話が日常茶飯事で
会話してると疲れます。
+25
-2
-
311. 匿名 2017/03/25(土) 22:11:06
>>310
私も小さい頃親が怒鳴ってきたら息子さんと同じこと言ってたわ
夜10時だけどそれが何?って(笑)+16
-1
-
312. 匿名 2017/03/25(土) 22:14:52
主の話から思ったのは
あまりよく聞こえてなくて、聞き返すのも気まずいから
適当に答えたのかな?と思った
あとはみんなの読んでると
「カレー食べてる」→カレーで有名な地域
って意味の答えなのも有り得る
私の周りで言えば、姑が話が噛み合わない
夫が私の質問を言葉を代えて質問し直してくれることあるけど
姑の答えが意味不明
夫も呆れて、姑は「え?何?ははは」って自分で苦笑してる
たぶん人の話を最後まで聞いてないんだと思う
長い話でもないのにさ
あとは文の構造を理解するのが苦手なのかな
夫の日本語もたまに変なんだよ(泣)+8
-2
-
313. 匿名 2017/03/25(土) 22:16:30
国語のテストの点数がみんなちがうように
会話の理解力もみんなちがうんだと思う+7
-1
-
314. 匿名 2017/03/25(土) 22:19:14
日本語って難しいよね〜
英語ならまずはじめに主語があるんだけど。+10
-0
-
315. 匿名 2017/03/25(土) 22:24:18
聞こえててもじっくり聞いてても、頭で内容の処理が追いつかない人がこういう感じかな。
運動神経とかと同じで、伝達処理が苦手なんでしょ。+13
-0
-
316. 匿名 2017/03/25(土) 22:24:43
>>5
発達障害じゃなくて、単に知能指数に差がありすぎるんだと思う。
あと知識の差がありすぎても、全く会話が成立しない。+11
-2
-
317. 匿名 2017/03/25(土) 22:32:06
会話してる時に、たぶん頭の中で全部ひらがななんだろうな~と思う新卒の女の子がいる。
たぶん全部ひらがなだから、同音異義語のまま会話を一人だけしてたり、みんなの言っている意味が全く伝わってないんだと思う。
噛み砕いて必死に説明してもポカンとした顔で見つめ返されると胃が痛くなってくる。
誰だよ、この子を採用したのは、って毎日嫌になるほど思ってます。縁故入社はやめてくれ!+12
-0
-
318. 匿名 2017/03/25(土) 22:35:22
>>1
主の発音が悪いんじゃない?
滑舌が悪いとかさ+3
-3
-
319. 匿名 2017/03/25(土) 22:49:40
発達障害ADHDとLD持ちのアラフォーです。
私の場合は口頭+文字や図だと人並み、もしくは人並み以上に理解できてるらしいのですが、口頭だけや説明文だけだとなにをしたらいいのかわからず、真っ白になります。
電話かなり苦手。
聴覚に問題はないのですが、騒ついてるとこだと、周りの声が気になり、話しに集中できなかったりよくします。自分の声が聞こえにくいと不安になり、どんどん声が大きくなってしまうので、よく周りから声が大きいと注意されてしまいます。
一対一で面と向かってだと普通に聞けるけど、人数が多いとどの人の話しに相槌を打てばいいのかわからなくなるらしく、よくちんぷんかんぷんなことを言ったりしてしまってるようです。
緊張すればするほど聞き間違えが多くなります。呂律が回らなくなったり、自分でもなにを言ってるのかわからないくらいの早口になります。
話しをまとめるのがとても苦手で、ついつい最初っから何度も説明してしまいます。
行動したことはよく覚えてるのだけど、固有名詞を覚えるのが極端に苦手で、なにかと「あれ、あれ」っと連想ゲームを始めてしまいます。
カンペ作って電車の中で何度も見直してるのに人の名前がどうしても覚えれません。顔もその人となにをしたかも覚えてるのに、名前が出てこない故にしょっちゅう困ってます。
この人よく聞き間違えるなって人にはして欲しいことを紙に書いてあげてください。イラストつけてあげてください。忘れるといけないから今、紙に書いてっなど一言言ってあげてください。
悪気ゼロです。むしろ申し訳ないっとかなり落ち込んでる人が多いと思います。
「なんでできないの?」「普通これ位できるよね。」「やる気ないんじゃない。」っとか絶対言わないでください。できなくて焦ってるようなら、「わからなかったら聞いてね。」「覚えるのって難しいよね。私も忘れちゃうから紙に書くようにしてるんだ。」等安心する言葉をください。
お願いばかりで本当に申し訳ないけど、いつだって本気で生きてます。手を抜いたことなんかほとんどありません。忘れっぽかったり、疲れやすかったり、何かで頭がいっぱいになると周りが見えなくなる故、怠け者や我儘にみえるかもしれませんが、いつだって本気で一生懸命なんです。
心のゆとりがなくてイライラしてる時は距離を置けばいいだけ。温かく見守ってください。お願いします。+6
-10
-
320. 匿名 2017/03/25(土) 22:58:47
籠池の嫁みたいなやつ。
メールで質問してるのにトンチンカンな返信して何度か同じ質問しても訳のわからない返信が来る。
+13
-0
-
321. 匿名 2017/03/25(土) 23:03:14
その人、むしろ頭の回転が良いんじゃない?
例えば、ビッグサイズな人の悪口言うとき
「デブだよね」ってのと「髷が似合うよね」みたいな差だと思う。
たぶん相手は主さんのこと頭の回転悪くてつまらないって思ってそう。+14
-6
-
322. 匿名 2017/03/25(土) 23:12:02
>>320
私もテレビで見てうわ~と思った。
籠池嫁みたいな人、結構いるよね。知能が足りないのか精神に問題があるのか、とにかく会話が噛み合わない。+13
-0
-
323. 匿名 2017/03/25(土) 23:24:35
聞いた質問に対する答え以外の事を言う人はいると思うけど
答えたくないとか、分からないというのが嫌だから別の事を言ってごまかしてるって場合もあると思う+4
-0
-
324. 匿名 2017/03/25(土) 23:39:07
親友がそう。けど、そういう人なんだと思えばイライラしないし、自分と違った認識で、面白いなぁ〜って思ってる+2
-2
-
325. 匿名 2017/03/26(日) 00:00:45
どちらのの「の」が抜けてるし、私だったら「彼らって」じゃなく「彼らは」にするなー。それにこれってトピにする程の事?主さんマルチに嵌ったりしないでね。マルチ人って自分は正しいと思ってて他人に「言ってる事判らない」なんてビックリする事を平気で言うから。+9
-0
-
326. 匿名 2017/03/26(日) 00:01:54
意味がわからない質問だから意味がわからない返答なんじゃないの?
会話ってその人に合わせるよ。
難しい話が通じない人には難しい話はふらない。
+12
-1
-
327. 匿名 2017/03/26(日) 00:02:35
友達ならそうゆう奴なんだ、ってスルー出来るけど仕事上の業務確認や引き継ぎ事項だとイライラする+5
-1
-
328. 匿名 2017/03/26(日) 00:20:30
+16
-1
-
329. 匿名 2017/03/26(日) 00:22:21
少しでも回りくどい言い方をしただけで通じない人いる
『例えばAって時もあるけど、やっぱりBだよね』
『私のお父さん、警察官なんだ、なーーんてね』って言い方をすると
『例えば』や『なーんてね』って部分は聞き逃されて『Aでしょ』『警察官なんだね』となる+13
-1
-
330. 匿名 2017/03/26(日) 00:27:19
度々あるなら発達かと
聞き取れない・聞き間違いの場面なら質問してる方もその時点で気がつく
そこで笑いになったりしてさ、疑問にも思わないし記憶にも残らないよ+3
-1
-
331. 匿名 2017/03/26(日) 00:28:34
私も1さんの質問がわからない・・。
普通出身地って1人1人別々だよね。
「彼ら」をまとめて出身聞く?
かといって、「昼にカレー」とはならないけど。
なんか質問の仕方が悪いんじゃない?
+15
-1
-
332. 匿名 2017/03/26(日) 00:34:22
難しい話題とかそういう話しじゃないよね
質問された言葉の中から1つピックアップして連想ゲームみたいに思い付いたことをただ言ってる感じ
こういう人は質問側に回っても聞きっぱなし+4
-2
-
333. 匿名 2017/03/26(日) 00:42:33
主の解読力の問題では?
既出だけど、私もインド系の方々ですか?って聞くわ+6
-1
-
334. 匿名 2017/03/26(日) 00:44:03
耳が悪いか話を聞いてない+3
-0
-
335. 匿名 2017/03/26(日) 00:56:25
そもそも質問した相手は彼らの出身地を知ってそうな人なのか?
+3
-1
-
336. 匿名 2017/03/26(日) 01:06:23
私ADHD だからか分かる。
主「どこ出身なんすかね?」
=彼らの情報を私は知りません。
相手「いつもカレー食べてるよね」
=私もこの程度しか彼らについて知りません。
相手「ねー。いつもカレー食べてるよね」
だったらまだ成立したかもね。+5
-1
-
337. 匿名 2017/03/26(日) 01:06:56
>>328
理論論と感情論
+0
-0
-
338. 匿名 2017/03/26(日) 01:16:37
「彼らはどこ出身?」
「(私も知らん、だが)いつもカレー食べてますよ」
主が彼らについて知りたいと思ったから、自分の持ってる情報を提供したんでない?
+11
-0
-
339. 匿名 2017/03/26(日) 01:33:26
>>248
暇をもて余した神々の遊び+2
-0
-
340. 匿名 2017/03/26(日) 01:40:11
祖父との会話。
カレーつくってて鍋の外側が焦げてるのを発見したとき
私「うわーみてじいちゃん!この鍋外が焦げてんじゃん!」
祖父「ん?今日のカレーは野菜が少ない!もっと入れろ」
私「いやだから鍋の外側がす
祖父「俺は今野菜の話をしてるんだ!!!怒」
みたいな…毎日こんな感じで怒鳴られてストレスやばい
+14
-0
-
341. 匿名 2017/03/26(日) 01:40:25
>>250
住所も最寄駅も教えたくないから、ワザとはぐらかしてるのでは?+15
-0
-
342. 匿名 2017/03/26(日) 01:42:31
どこに住んでるってわりと答えに悩む質問ですよね+12
-0
-
343. 匿名 2017/03/26(日) 01:58:26
>>340
いいなぁじーちゃん生きてて+8
-0
-
344. 匿名 2017/03/26(日) 02:04:54
はやとちりの知ったか系のバカ+1
-1
-
345. 匿名 2017/03/26(日) 02:52:32 ID:u1JF4RTct8
それあたしだったら爆笑だわw
天然?って聞いちゃうwww+2
-0
-
346. 匿名 2017/03/26(日) 03:02:57
悪口しか言わないお局がいるんだけど、お局の前ではバカなふりして話を聞き流したり話を変えたりしてるよ。悪口ばっか言ってる人とまともに話したくないから私は悪口に同調しないようにしてる。+5
-0
-
347. 匿名 2017/03/26(日) 03:15:23
IQの問題。
IQ高すぎるととんちんかんなようで
先読みしすぎた答えや少しひねった答え方をする。
もし彼らがインドの方なら
主より相手の方の方がIQは高そう。
だけどIQ高いだけで自分本位な人だと思う。+3
-0
-
348. 匿名 2017/03/26(日) 03:15:58
自我の境界が曖昧なのかな?
明らかに始めの主の説明が不足してると思うけど、あとから「あれみんなわかんないの?」って感じでレスしてるし、自分と相手の把握してる情報が違うって分かってない人かな?って思った。
もうちょい、説明欲しいな〜って。+4
-1
-
349. 匿名 2017/03/26(日) 03:18:07
>>250
私は信用してない人にどこ住んでるの?って聞かれたらそんな答え方をします。
住所や町名を言いたくありません。+7
-0
-
350. 匿名 2017/03/26(日) 03:26:03
主語がないからわからない!ちゃんと話してくれないとわからない!は平均的な能力の人が言いがち。
IQの高い人間はAと言えばそれに繋がる事柄がさっと出てくるので、あれこれ細かく説明しなくてもわかります。
そしてIQの高い協調性のあるタイプは相手がわからないだろうと察し、わかりやすいように話しますが
協調性の低いタイプはそのような配慮がないので
平均的知能の人間には言葉が足りない、意味がわからないと言われます。
協調性は大切ですよね。
そして相手を言葉そのままにしか受け取れないにも関わらず、相手をバカ扱いする人も困ったものです。+6
-0
-
351. 匿名 2017/03/26(日) 03:30:47
>>56
これ。これが知能のあうもの同士の会話か理解力のある人の受け取り方。
これが出来ない人が多すぎます。
主の相手も気遣いが足りないかも知れないけれど主もたいがいだと思う。+4
-0
-
352. 匿名 2017/03/26(日) 03:36:14
>>72
自己中か自己中じゃないかの違い。+0
-0
-
353. 匿名 2017/03/26(日) 04:11:21
私の職場にもいる。頭がいい人は一話すと十分かってくれるが、悪い人とは全く通じ合えない。後者は今の同僚だけど、聞いたことない地方の短大卒で、適当な応募者がいなくて採用したらしい。+1
-5
-
354. 匿名 2017/03/26(日) 04:18:17
わたしのことだ!w
ちゃんと答えようと話して行くうちに迷子になってるw
あれ質問なんだっけみたいな+2
-0
-
355. 匿名 2017/03/26(日) 04:20:55
これ主のほうが頭悪くて相手の方が頭キレキレのパターンじゃね?+10
-0
-
356. 匿名 2017/03/26(日) 05:33:32
>>160
主の文章わかりにくい
どうでもいいけど、(私含む)(金曜)とか書かなくてもいい情報だよね
主にも問題あるような…+14
-0
-
357. 匿名 2017/03/26(日) 06:09:37
耳が悪い。
緊張してる。
嫌われてる。+4
-0
-
358. 匿名 2017/03/26(日) 06:37:46
>>26
そういう時どうしてますか?
聞いた質問の答えが貰えなく困っています、質問に来たのに質問返しされて話がそれていきます
まるで森友問題のようで…
こんなこと聞きに来たんじゃないのに!と時間もムダだし凄く二度手間になります
40代のおばさんです
何かの病気ですかね?よく何年もいるなと思います+1
-2
-
359. 匿名 2017/03/26(日) 06:45:00
私は途中誰かがコメントしているように
『話の途中で腰を折るなよ』と彼は思い、主さんの質問を無視しているってだけというのが正解な気がする+5
-0
-
360. 匿名 2017/03/26(日) 06:45:24
質問に相手が答えてるとは限らない。
主の質問?興味ないなあ、出身と言えばそうそう
こんな話あってね〜。みたいな。
相手が興味のある話を始めるのはよくあることだけどな。+4
-0
-
361. 匿名 2017/03/26(日) 07:05:36
あと話を最後まで聞かない人
あんな人初めて!娘2人産んで久しぶりに働いたらしいが、まるで幼稚園児
ひとが説明しているのに!話がまだ終わってないのに!自分の話をしだす
ヤバイと思って最後まで言い切ろうとしても、争うように大声で話すから私の声が負けてしまい
というか面倒くさくなって私が折れる話すのやめる…
仕事の話をしてても、ね!娘の友達知らないの?あの有名な。と意味不明な事を言う…
もうホラー
友達関係なら縁切ったりと思うけど職場の人だから伝えなきゃならない事もある
他の人と喋っている途中でも、ねっ!ねっ!と振り向くまで呼ぶ
人を呼ぶ時に、ねっ!ねっ!って?笑
本当気持ち悪いその長い白髪結べや糞ババァ
会話終わるまで待てないの?
てか家で孫の世話でもしてれば良いのに
注意しても、今やろうと思ったのに!と言う…
働かないなら早く辞めてくれればいいのに
+2
-1
-
362. 匿名 2017/03/26(日) 07:19:49
主の声が出だしだけ聞こえるけど「彼らって……ゴニョゴニョ」って聞こえたから
カレラ?カレーライス?
あぁ、「カレーライスを食べてますよ」って答えたんじゃない?+5
-0
-
363. 匿名 2017/03/26(日) 10:30:13
>>106>>119
解説ありがとう。初めて知ったわ。
女視点鬱陶しいw 気を利かせてよって。
アッシー君ってやつ? いくら何でも普通に失礼だわ。そういう場合は普通に「お願い」するもんじゃないのか。
私も真面目に調べた家電製品について偶然聞かれたから、まずは相手の使用に関係する状況を尋ねた。
しかし相手はその家電の思い出話ばかり。
生活家電は男性より女性の方が性能や使い勝手を気にする物もあると思っていたのだが。
なんかその人、いつもいつも過去話するんだよね。
過去じゃなくて今現在未来に対して役に立つ話ができない。+0
-0
-
364. 匿名 2017/03/26(日) 12:04:10
>>361
それ発達障害ADHDの可能性大。
せっかちで話しを最後まで中々聞けないの。
私もそうだからよくわかる。
私の場合は「今は聞いて。」「意見あったら話し終ってから聞くからまず聞いて。」っとか言ってもらえるとすごく助かる。+1
-0
-
365. 匿名 2017/03/26(日) 14:16:31
主の文章、無駄に長くてわかりにくい。だから相手があんまり真面目に話を聞いてないのかもね。+2
-0
-
366. 匿名 2017/03/27(月) 03:25:25
>>56
あー、たしかに
それ普通だわ
「じゃあ、インドかな」に行き着かず
「何こいつ?頭おかしい?」ってなってる方が、ちょっとおかしいかも+2
-0
-
367. 匿名 2017/03/27(月) 03:27:28
>>364
それって失礼になるから
言えないよ+0
-0
-
368. 匿名 2017/03/27(月) 03:33:32
>>356
そうね
主は、噛み合わない会話に困りつつ相手が悪いと思ってる
中には非常識な人もいるけど
私自身が素晴らしい語学力やコミュニケーション能力があるわけではないので
日々勉強と思って生きてます+1
-0
-
369. 匿名 2017/03/29(水) 17:30:42
暗にインド出身と伝えたのかな?笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する