-
1. 匿名 2017/03/21(火) 21:17:03
私は友達が少ないです。
その数少ない友達の事を大切に思っているのですが、たまに相手が自分の事をどう思っているのか不安になります。
遊ぶ時は自分からばかりで、向こうから誘われないと相手の中で私は誘うまでの仲ではないか。。とか。
逆に二人で楽しく旅行できたなら嫌われてはいないかな?と思ったり。
職場でも好かれているのか嫌われてるかよくわかりません。
仲良くても、仕事繋がりだから上手く付き合わなきゃと思って仲良くしてくれてるのかなと不安になります。
たまに凄く疲れてしまうのですが、同じ方いますか?
又、判断の仕方を教えて下さい。+198
-3
-
2. 匿名 2017/03/21(火) 21:17:58
どっちからも嫌われる
私ってなんなの?誰か殺して?+23
-45
-
3. 匿名 2017/03/21(火) 21:18:00
いざというときに一緒にいてくれるかどうか…。+170
-2
-
4. 匿名 2017/03/21(火) 21:18:06
友達が少ないからそんな悩みもないわ+221
-4
-
5. 匿名 2017/03/21(火) 21:18:16
出典:bizlady.jp
+8
-14
-
6. 匿名 2017/03/21(火) 21:18:51
>>2
なんで誰かを犯罪者にしようとしてんだ+113
-4
-
7. 匿名 2017/03/21(火) 21:19:03
同姓に好かれるより、異性に好かれたい。+158
-49
-
8. 匿名 2017/03/21(火) 21:19:15
嫌いでも好きって言う態度平気で取れるし女は腹の中で何考えてるかわかんないから気にしない方がいいよ!
+332
-3
-
9. 匿名 2017/03/21(火) 21:19:25
判断なんてしなくていいんですよ!
一緒にいて楽しければそれでいいじゃない!離れていくならそれまでだよ。
+314
-2
-
10. 匿名 2017/03/21(火) 21:19:29
友達いないからな~+80
-1
-
11. 匿名 2017/03/21(火) 21:19:29
>>2そういう何でも人に頼るとこが嫌われてるんだろうな+32
-2
-
12. 匿名 2017/03/21(火) 21:19:31
結婚して遠方に行ったけど、帰省となると会う前提、会うのが当たり前で話してるから、たぶん好かれてるんだと思う。+95
-2
-
13. 匿名 2017/03/21(火) 21:19:40
分かります。
あんまり話しかけてくれないと、怒ってる?とか思っちゃうよね。
でもそんなんばっかり考えてたらしんどくなるよ(;o;)
特に仕事は、お給料もらって働いてるんだから、仲良しクラブじゃないからね。仲良く楽しく仕事できるのが一番だけど、ある程度は割り切りましょう!+170
-3
-
14. 匿名 2017/03/21(火) 21:19:48
どうしても気にはなるけど、もう嫌われてもいいと思ってます…好きになってくれる人が1人でもいればいいかなって。
女同士って、単純に嫌いなだけではなくて、仲良くても妬みひがみでも関係崩れちゃうから、深く考えるのは時間が勿体ないよ!+180
-2
-
15. 匿名 2017/03/21(火) 21:20:07
そんな不安になることないよ主さん
考えすぎると疲れるだけ。+47
-2
-
16. 匿名 2017/03/21(火) 21:20:18
上手く話したいとか上手く付き合いたいって思えば思うほど、自分が自然な話し方ができなくなるよ。力を抜いて、無理に上手くやろうと考えなくていいと思う!主さん、頑張って( ^ω^ )+42
-0
-
17. 匿名 2017/03/21(火) 21:20:40
女の本音は見えない。好かれてそうに見えても、腹の中はドス黒い。+119
-2
-
18. 匿名 2017/03/21(火) 21:20:59
大人になったら、好きな人としかプライベートで遊んだりしないな。
+84
-1
-
19. 匿名 2017/03/21(火) 21:21:00
自分の立場に置き換えたら簡単な話。意外と友達への感情って何か深い意味があることの方が少ない。要するにそれを気にするのは取り越し苦労なんじゃないかなーと思うと楽になると思う。+70
-0
-
20. 匿名 2017/03/21(火) 21:21:14
そう事考える時点であまり好かれていないんだと思う。と言うか逆に友達がそんな風に考えながら自分と接してるのかと思うと嫌だ。+14
-5
-
21. 匿名 2017/03/21(火) 21:21:39
結婚するって言うと顔色でわかる。
本当に仲良しなら喜んでくれる+146
-4
-
22. 匿名 2017/03/21(火) 21:21:50
私も友達少ないですが、そういう性分だと思って諦めています
誘いに乗ってくれるなら嫌われてはないと思うし、そのままでいいんじゃないでしょうか+58
-0
-
23. 匿名 2017/03/21(火) 21:22:14
主の気持ちわかるよ。
気にしすぎなんだと思う。
人って好き!って思ったらずっと好きなわけじゃないし、嫌いも同じ。
「お!こんなことしてくれるなんていい子だ!」と思った五分後に「え、この子あんなこと言うの…」となるかもしれないし。
自分だって今まで好きだった人を嫌いになったりすることあるでしょ。
人類全員に好かれる必要ない。
一番は自分のことを自分がちゃんと好きでいれることだよ。
私は人のこと嫌いになりやすいから、自分も「あ、嫌われちゃったかもな」って思い込みやすい。
でも挽回しようと思えば挽回できる!と前向きでいる。
+102
-0
-
24. 匿名 2017/03/21(火) 21:22:45
私は大好きだったのに何故かフェイドアウトされたよ・・・
やっぱり相手からの連絡が減るのが一つのサインだよ+56
-1
-
25. 匿名 2017/03/21(火) 21:24:06
そんなに深く重く考えなくていいと思う
学生じゃないんだからボッチでも平気になりましょうよ♪+46
-0
-
26. 匿名 2017/03/21(火) 21:25:15
なんでそんなに友達友達言って嫌われてるかみたいなのが気になるのか疑問です。
学生時代は割とたくさん友達いましたが、社会人になって、結婚して友達減ってというかいなくなったから友達って何かよく分からないし、親友とかいう言葉もゾワっとする。
人間死ぬときは1人。
友達より家族かな。+71
-2
-
27. 匿名 2017/03/21(火) 21:25:18
主さん社会人ですよね?
わたしも社会人ですが社会人になってから
休日に遊ぶ友達は自分の好きな人としか遊びません!どーでもいい人に自分の貴重な休みを捧げれませんww+35
-2
-
28. 匿名 2017/03/21(火) 21:28:11
あまり深く考えない方がいい。自分の居場所いくつか作っておけば一つの場所がダメになっても他に居場所があれば大丈夫。家庭、職場、大学の友達、高校の友達、中学の友達、小学校の友達、親しいママ友などなど。ひとつに固執しない方がいい。+59
-0
-
29. 匿名 2017/03/21(火) 21:28:15
凄い気にするタイプだからあえて距離を取るよ。
深入りすると自分がパンクしちゃうから。
周りからは取っつきにくいって言われたこともあるけどもうバリアというか勝手に境界線作ってる自分がいる。
+37
-0
-
30. 匿名 2017/03/21(火) 21:29:04
相手から好かれているかどうかはあまり問題じゃない、私が好きかどうか。
主が相手をそこそこ好きなら、たぶん相手も同じ感じだよ。+37
-2
-
31. 匿名 2017/03/21(火) 21:29:17
トピずれなんだけど、友達の顔色伺うよりぼっちでも平気な鋼の精神力を持つにはどうしたらいいかを考える方が精神衛生上いいと思うよ。+47
-1
-
32. 匿名 2017/03/21(火) 21:29:25
可愛いですね。純粋だし清いなと思った。私には主みたいな友達がいるんだけど、いつも誘ってくれてありがとうと伝えたいです。+28
-2
-
33. 匿名 2017/03/21(火) 21:29:29
他の人がいっぱいいる中で寄ってきて話しかけてくるとか?
やっぱり好かれてる人っていつも誰かに話しかけられてる気がする
私は全然…悲しくなります。
みんなちょっとすれ違ったり、休憩室入ったら楽しそうな笑い声が聞こえてきて、、
私のときなんて無言なのに。。+36
-0
-
34. 匿名 2017/03/21(火) 21:29:36
>>13
ごめんなさい!間違えてマイナス押してしまいました+3
-0
-
35. 匿名 2017/03/21(火) 21:29:52
>>2
そんな過激な発言する人と友達になりたい女はいない。男は最初は女から避けられて可哀想と思って話すかもだけど次第に依存されて離れる。これが原因だよ。+12
-0
-
36. 匿名 2017/03/21(火) 21:32:41
同性から好かれない
なんでだろう?+22
-0
-
37. 匿名 2017/03/21(火) 21:33:09
私も同じ気持ちです。職場のは人達とは、深くかかわらないようにしています。浅い付き合いなら、仲よくなることはないですが、悪くもならない。+29
-0
-
38. 匿名 2017/03/21(火) 21:33:11
>>2
自分の事を言うんじゃないんだよー。主は聞いてるんだよー。+10
-0
-
39. 匿名 2017/03/21(火) 21:33:55
>>8
それを言うなら男だって既婚者なのに独身と偽って浮気するし、犯罪おかしてもしれっと生活してるから男のほうが怖い+11
-1
-
40. 匿名 2017/03/21(火) 21:35:43
昔から友達はいるけど、モテるのは私だからひがまれて苦労した
だから真の友情は信じてない
旦那と子どもが大切です
マイナスでしょうけど+14
-12
-
41. 匿名 2017/03/21(火) 21:37:15
友達いない36歳。嫌われてるだろなぁ~私は。でも彼氏ぐらいは欲しい。+13
-2
-
42. 匿名 2017/03/21(火) 21:38:04
自分の気持ちはどうなの?その人こと好きなの?それとも上辺だけ?
基本的に自分が相手のことを好きだと思えればそれで充分じゃないの?
人間、機嫌の悪い日や悩み事抱えてる日もある。そんな時いちいち顔色伺ってたらそりゃ疲れるよ。
どちらかに気持ちがなければ自然消滅は避けられないけど、お互い大切に思えるなら時が経っても関係は長続きすると思う。+22
-0
-
43. 匿名 2017/03/21(火) 21:39:16
>>41
男から好かれるのはさらにハードル高い+8
-2
-
44. 匿名 2017/03/21(火) 21:40:48
目に感情って出る+4
-0
-
45. 匿名 2017/03/21(火) 21:41:24
めちゃくちゃ分かり過ぎて泣ける(泣)
ずっと仲良かった友達が結婚しても出産しても十数年間ずっと誘い合って来たのに最近誘っても微妙な反応(泣)
独身彼氏なしの私じゃ話したいことないのかもなあ。
はぁ(泣)+12
-4
-
46. 匿名 2017/03/21(火) 21:43:24
主も、上辺だけ上手くやってる風に演技で付き合えば楽だよ。ノリだけというか。
親しくなってもちょっとの理由で離れちゃうのが女の友情だから。+18
-1
-
47. 匿名 2017/03/21(火) 21:45:32
親友は祝福したくないという理由で私の結婚式には出席してくれなかった。
それでも私は親友だと思ってるけど、相手はどう思ってるんだろう…+8
-7
-
48. 匿名 2017/03/21(火) 21:46:29
主です。
まさか採用されると思ってなかったのでビックリです。
コメントありがとうございます。
もうアラサーの社会人なので、こんな事考えたくないのですが、皆境遇が違ってきて話が合わないなあと思う事がたまにあったりして不安になってしまいました。
あとは昔から自分に自信が無く、友達たちの事は大好きなのですが、どう思われているか気になったりしてしまうのだと思います。。
>>33さんと同じことも思うことあります!
誰も話しかけてくれないなあって。
ネガティブなのがダメですね(^_^;)+31
-0
-
49. 匿名 2017/03/21(火) 21:53:48
可もなく不可もなくっていう印象ならとりあえず、自分的にはおっけー+9
-0
-
50. 匿名 2017/03/21(火) 21:56:04
他の人がいっぱいいる中で寄ってきて話しかけてくるとか?
やっぱり好かれてる人っていつも誰かに話しかけられてる気がする
私は全然…悲しくなります。
みんなちょっとすれ違ったり、休憩室入ったら楽しそうな笑い声が聞こえてきて、、
私のときなんて無言なのに。。+9
-0
-
51. 匿名 2017/03/21(火) 22:08:30
>>21
まさにそうだった。いつも遊んでて仲良くしてたのに、結婚することになったと報告したらよかったね、やどこに住むの?とかだけで、その後も意地でもおめでとうを言いたくないのがすごく分かってしばらく落ち込みました。
今も日に日に疎遠になってきている気がしますが、相手が私のことをどう思っていたのかが分かったし、これでいいのだと思います。+7
-3
-
52. 匿名 2017/03/21(火) 22:28:55
反応をうかがう相手の同性にしても質の違いはあるのでは?
皆の中に溶け込んではいても根はトラブルメーカーな人はいますし
率先して他人の粗探しで固まろうとしたり
攻撃的に被害者ポジションに回りたがるようなのは
自分に被害がなくても心の端にとどめておくのをお勧めしますが+8
-1
-
53. 匿名 2017/03/21(火) 22:34:45
>>2
大丈夫!私はあなたが好きだよ!
悲しいこと言わんといて!+6
-2
-
54. 匿名 2017/03/21(火) 22:35:06
あまり暇にしてるとネガテイブにしかならないから
忙しくしてた方がいい
周りが関係ないくらいに+18
-0
-
55. 匿名 2017/03/21(火) 22:54:57
無条件で好き、理由が無いのは異性と我が子だけ。
女の友情なんて条件付きなんだから、好かれたいなら条件満たせばいいだけ。+7
-3
-
56. 匿名 2017/03/21(火) 23:09:39
>>13
そうそう。
揉めると面倒くさいからね。
揉めない程度に適度な距離をとるのがいいね。+5
-0
-
57. 匿名 2017/03/21(火) 23:12:25
本気で困ってるけど人に話せない時に他の人は気づかないけどその人だけ気づいて心配してくれて話を聞いてくれた時。+1
-0
-
58. 匿名 2017/03/21(火) 23:13:01
自分の事好きか嫌いか真相聞くの逆に怖いない?
全てが好かれてるなんて絶対思ってないし
それで自分が常に左右されるのはしんどいし
迷惑かけて無かったらいいと思います
それに聞いたところで本心言わないよきっと
でもそれで良いと思うのよね
上辺でも付き合ってくれてるだけでありがたい
本気で好かれてなくても本気で嫌われてないってことだと前向きに捉えてる
というか本心聞くつもりもないし聞いたところでですよそんな事してたら本当にひとりぼっちに
なってしまうよきっと人付き合い成立しないから
核心に触れないでいいと思います
皆好きなところもあるし嫌いなところもある
人に対して完璧は求めたら疲れてしまう
お互いにね+9
-0
-
59. 匿名 2017/03/21(火) 23:26:22
私も友達と遊ぶ時は自分から誘うことばっかだよ!でも好かれてるかなんて考えたことなかったな〜。そんなに気にしなくていいと思うよ!+7
-0
-
60. 匿名 2017/03/21(火) 23:44:02
女の友情、ハムより薄いってほんと!w 異性関係とかですぐ崩れるような友情なんていらない! 逆に一緒にいて楽しかったり大事にしてくれる人はわたしも大事にしたいとは思う^_^+8
-2
-
61. 匿名 2017/03/21(火) 23:53:16
さっきまで盛り上がってた15人ぐらいのグループラインで私が何か質問すると、そこで会話が止まる。
今日の20時頃の出来事。
以前にも同じことがあったんだけど、嫌われてんのかな?
抜けた方がいいのかな?+17
-0
-
62. 匿名 2017/03/22(水) 00:10:26
たぶん、主さんから見てどう思われてるか分からないっていう相手は主さんのことそんなに好きでもそんなに嫌いでもないと思う。相手からどう思われてるか気に悩むより、心を開いて相手のいいところを見て相手を好きになってみる。そうすると不思議と相手も好きになってくれることが多い。+2
-0
-
63. 匿名 2017/03/22(水) 00:19:04
主は面倒臭いタイプだね。
既に嫌われてるんじゃない?+3
-2
-
64. 匿名 2017/03/22(水) 01:02:15
女の友情、ハムより薄いってほんと!w 異性関係とかですぐ崩れるような友情なんていらない! 逆に一緒にいて楽しかったり大事にしてくれる人はわたしも大事にしたいとは思う^_^+1
-0
-
65. 匿名 2017/03/22(水) 02:24:55
私も不安だからわかるー。
次帰ってくるのいつ!?
会えそうだったら連絡して!とか連絡くると
嬉しすぎて本当にありがとう…T_Tと思う。+2
-1
-
66. 匿名 2017/03/22(水) 02:44:18
好かれてるか嫌われてるかは、接した時の喋り方とか表情、態度で判断するしかないおも。
ただ、連絡については無精な人いるから、判断基準にしない方がいい。
私、表向きは明るくて面白いタイプだけど、性根がインドアの引きこもりだから、毎度、痺れきらして友達がお誘いくれる。
嫌いとか面倒なわけじゃないんだ。ただ、外に出る用事が思い付かないだけで………
まぁ希にこういうのもいるので、、うん+0
-0
-
67. 匿名 2017/03/22(水) 07:59:59
主さんみたいな考えって重い。。
私は大切に思ってる…てのが本心ならそれでよくない?
結局はギブアンドテイクじゃなきゃ嫌だってことだよね?
それなら上辺の損得で薄い人間関係築いてる人と結局は同じじゃないですか。
+7
-0
-
68. 匿名 2017/03/22(水) 08:27:24
主です。
重いですよね。
なので、友達にはこう思っている素振りは見せませんが、連絡を取り合ってる周りの人たちを見てると、友達関係ってこういう関係じゃないのかなーと思ってしまいふと考えます。
与えるだけ与えて何も返ってこないと空しくなることありませんか?(本当に何も返ってこないことはないですけど)
少しはギブアンドテイク必要じゃないかなって。
こう考えてしまうからだめなんてましょうね(^_^;)+0
-0
-
69. 匿名 2017/03/22(水) 09:34:10
>>68
すっごく分かります。
高校時代すごく仲が良かった子とはそんな感じで、私は本当に大切な友達のためなら!って行動するタイプですが後々から考えたらその子からしてもらったことなんてほとんどない。むしろ一時期おごらされたり足にされてました。そのくせ口だけは一丁前。
縁切りました。自分の言いたいことばかり言って正義感振りかざしてる子だったので。
同じく高校からグループは違ったけどずっと今でも仲が良い子(唯一私が心を開いている友達)は自然とギブアンドテイクになってます。
私の方が助けてもらってることが多いのでいつかきちんとお返しが出来るようにと思ってます。
半年、一年会わなくてもその子に何かあれば夜中でも飛んでいくし、その子もそうしてくれるって自信があります。+0
-0
-
70. 匿名 2017/03/22(水) 09:40:11
>>61
良くは思われてない印象です。
もし言えるなら「何で私が参加したら黙るの?(笑)」って言ってみては?
傷つくこと言われる可能性もありますけどね。
縁が切れてもいいと思うなら黙ってグループ抜けるのもアリだと思います。+1
-0
-
71. 匿名 2017/03/22(水) 09:46:58
私は友人自体殆どいないから主さんの気持ちはよく分からないけど、70代の義母を見ていて思うのは、程々の距離感でたまに会ったらお喋りするくらいが丁度いいのかなと。
凄く仲良いの!親友なの!って思ってても年を重ねれば死別したりでお別れはくるし、いくら仲良くてもあんまりべったりだと疲れたりするみたいだし。かといって広く浅くの人間関係でもいざこざ起きて調整とか面倒そうよ?
幾つになってもそういう悩みに悩まされるの覚悟で人の輪の中に居座り続ける精神力鍛えるか、それが耐えられないなら一人で平気な精神力を持つかのどっちかしか解決策はないと思うよー。
他人に安心させてもらおうと思ってるのが間違いかと。人の心はうつろうから、自分が友人だと思ってればそれでいいと割り切れないと精神すり減らすだけじゃないかな。+0
-0
-
72. 匿名 2017/03/22(水) 10:12:46
同性でもいろんな人いるからな
プライド高めの人は自分から誘ったりしないし、受身の人も、人のせいにする人も自分から誘わないよ
何かあったらあなたが誘ってきたからって思ってるもん
友達でもいろいろだよね
嫌いなら遊ばないよね ものすごい暇人ならわからないけど+3
-0
-
73. 匿名 2017/03/22(水) 10:31:59
気が合えば知り合いでも出かけるし。友達でも環境が変われば話が合わなくなってしばらく疎遠になることもあるし、独身と子持ちとかね。でも相手が同じ環境になればまた復活したり。
できれば知り合いや友達とかカテゴリー別にしないでその時楽しい相手と話せばいいと思う。
あと、誘われれば出かけるの大好きな人もいるし、性格だと思う。
ギブアンドテイクとは思わない。好きな人にはギブしまくるみたいに、ギブしまくって、相手が喜んでくれたらこちらも嬉しくて、それでいいけどな。+1
-0
-
74. 匿名 2017/03/22(水) 11:18:39
>62のいうように主は言い方悪いけど空気扱いで居てもいなくてもいい感じなんだと思う。更に言えば友人で主と似ている人がいるけど、差し障りない発言しかしない人と思われているから主もその可能性ある。そういう人って自身が好かれることしか考えてないの分かるから大事な話はしたくなくなる。あくまで予想。+0
-0
-
75. 匿名 2017/03/22(水) 19:34:15
まさにタイムリーなトピ!
私の場合、自分から誘うと来てくれますが、私は誘われない〜みたいな。
今日も帰り際数人集まって飲み会の話ししてましたが私は誘われず……
誘うと来る程度嫌われてもいないけど、敢えて誘うほど好かれてもいない。
えーっと…なんか寂しい。+1
-0
-
76. 匿名 2017/03/22(水) 21:07:40
自分が相手を好きなら優しくする
それで相手が返してくれたら嬉しいし、離れて行くなら悲しいけど仕方ない
最近はそれでいいかなと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する