ガールズちゃんねる

園児70人に給食40人分、常態化 定員超過のこども園

369コメント2017/03/25(土) 03:07

  • 1. 匿名 2017/03/20(月) 19:46:39 


    園児70人に給食40人分、常態化 定員超過のこども園 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    園児70人に給食40人分、常態化 定員超過のこども園 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    兵庫県姫路市の私立認定こども園「わんずまざー保育園」が定員の約1・5倍の園児を受け入れていた問題で、園が市の定期監査に提出する書類に園児数を定員通りに記入し、定員超過の隠蔽(いんぺい)を図っていたことがわかった。小幡育子園長は20日、朝日新聞などの取材に応じ、「(定員超過が)ばれると認定が取り消されると思った」と答えた。  姫路市によると、園は定員46人に対し、0~5歳児を計約70人受け入れていた。超過分の園児には、独自に2万~4万円の保育料を設定していたという。


    園は給食を約40人分しか外注せず、約70人で分けることが常態化。1、2歳児のおかずは大きめのスプーン1杯分程度だった。小幡園長は「給食が残るので発注数を減らしていたが、毎日確認はしていなかった。ありえない量でびっくりした。量が少ないのは私の責任です」と述べた。

    +20

    -325

  • 2. 匿名 2017/03/20(月) 19:48:21 

    これひどいよね。

    +946

    -10

  • 3. 匿名 2017/03/20(月) 19:48:44 

    春から保育園に通わせるから不安になる。
    子供だとおかしいとか言えないからなぁ…。

    +737

    -8

  • 4. 匿名 2017/03/20(月) 19:48:47 

    超過分の保育料はどうしたのかな

    +729

    -4

  • 5. 匿名 2017/03/20(月) 19:48:52 

    かわいそう…子供たち…餓死

    +63

    -65

  • 6. 匿名 2017/03/20(月) 19:48:55 

    酷すぎるね

    +416

    -5

  • 7. 匿名 2017/03/20(月) 19:48:56 

    びっくりしたじゃねーよ
    虐待というかもう犯罪だろ
    逮捕!

    +979

    -5

  • 8. 匿名 2017/03/20(月) 19:48:57 

    ご飯減らされた園児達が本当に可哀想

    +992

    -1

  • 9. 匿名 2017/03/20(月) 19:49:04 

    えっ人数分のお金は貰ってるはずだよね
    それどこに消えたの?

    +987

    -2

  • 10. 匿名 2017/03/20(月) 19:49:13 

    うそつけ
    保育士が量が多いか見に来てたって証言してるよ

    +700

    -6

  • 11. 匿名 2017/03/20(月) 19:49:14 

    刑務所以下の食事量じゃん…子供相手に最低だね

    +784

    -11

  • 12. 匿名 2017/03/20(月) 19:49:30 

    最低
    まだ小さい子供に栄養ある給食を食べさせようと考えて作ってるのに

    +727

    -7

  • 13. 匿名 2017/03/20(月) 19:49:32 

    以前同じトピ見たような、、、
    デジャブ?

    +51

    -18

  • 14. 匿名 2017/03/20(月) 19:49:34 

    これは酷すぎる。
    あの給食はヤバイよね。
    自分の子供があんな給食食べさせられてたとなると怒りしかないわ。
    成長期なのに‥
    食育大事な時期なのに‥。
    本当にひどい!

    +757

    -6

  • 15. 匿名 2017/03/20(月) 19:49:39 

    スプーン1杯って・・・。

    +406

    -2

  • 16. 匿名 2017/03/20(月) 19:50:16 

    例の極右幼稚園みたい・・・
    園児70人に給食40人分、常態化 定員超過のこども園

    +59

    -271

  • 17. 匿名 2017/03/20(月) 19:50:17 

    子どもと親が可哀想
    また別の保育園探さないといけないしね

    +396

    -2

  • 18. 匿名 2017/03/20(月) 19:50:23 

    園児70人に給食40人分、常態化 定員超過のこども園

    +558

    -21

  • 19. 匿名 2017/03/20(月) 19:50:29 

    >超過分の園児には、独自に2万~4万円の保育料を設定していたという。

    余分にお金もらってるのに給食費はケチるとか悪質。
    しかもまだうまく意思疎通出来ない未就学児。
    足りない!とか言えないもん
    可哀想

    +712

    -3

  • 20. 匿名 2017/03/20(月) 19:50:58 

    こんな保育所があったら親達も安心して子供預けれないよね

    +311

    -3

  • 21. 匿名 2017/03/20(月) 19:51:02 

    暖房も親の送り迎えの時間帯しかつけてなかったんでしょ?
    2月に室温14℃だったってテレビで言ってた
    どれだけ寒くて心細かっただろうね

    +949

    -6

  • 22. 匿名 2017/03/20(月) 19:51:20 

    >>16
    いやいや全然ちがうけど

    左翼?

    +117

    -10

  • 23. 匿名 2017/03/20(月) 19:51:24 

    一生懸命より良い保育や教育を、って経営してる同業者として本当に腹立たしいし、こんな経営状況の園が蔓延してるとは絶対思ってほしくないです(>_<)
    あり得ない。

    +380

    -3

  • 24. 匿名 2017/03/20(月) 19:51:58 

    食事の写真見たら食べた後みたいなカスみたいな量だった。

    +502

    -2

  • 25. 匿名 2017/03/20(月) 19:52:22 

    育ち盛りの子供にこの仕打ちは酷すぎる。
    おなか空いてグズる子もいて保育士は余計大変になる気がするんだけど・・・。

    諸悪の根源は園長なんだろうな。
    でも何も言わなかった保育士も同罪。

    +657

    -2

  • 26. 匿名 2017/03/20(月) 19:53:19 

    ご飯やおかずを同じ皿に入れてたってほんと?

    +212

    -3

  • 27. 匿名 2017/03/20(月) 19:53:43 

    自分の子が、あんな量しか食べてなかったと知ったら泣く。
    怒鳴り込むね。コメントもどことなく罪悪感感じないし。やってることは虐待。

    +493

    -2

  • 28. 匿名 2017/03/20(月) 19:54:30 

    吉兆?
    園児70人に給食40人分、常態化 定員超過のこども園

    +145

    -14

  • 29. 匿名 2017/03/20(月) 19:56:59 

    この保育所は年5000万円の
    補助金を受け取っていたんだからね。
    保育士の数も多く申告していたんだから、
    間違ったのレベルではなく確信犯。

    +873

    -4

  • 30. 匿名 2017/03/20(月) 19:57:00 

    保育士も保育士だよなぁ…
    園長の目を盗んでたくさんおやつを与えた
    みたいなことをテレビで言ってたけど
    園長のやってることがおかしいと思ってたなら
    警察とか市役所に相談すればよかったと思う

    +924

    -11

  • 31. 匿名 2017/03/20(月) 19:57:11 

    保育園なら特に一〜ニ歳なら食べムラがある時期なのはわかるけど、人数分発注しようよ

    +397

    -5

  • 32. 匿名 2017/03/20(月) 19:58:09 

    給食って園内で展示してるよね?
    それは普通量を出して保護者に見せてたのかな?

    +246

    -7

  • 33. 匿名 2017/03/20(月) 19:58:46 

    なんでこれがまかり通ってたの?
    親も気が付かず職員は見て見ぬふりだったってこと?

    +332

    -1

  • 34. 匿名 2017/03/20(月) 19:59:00 

    このもう一つの同じトピの方が、詳しく載ってて参考になったね。

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2017/03/20(月) 19:59:07 

    ぼろ儲け?!!

    +125

    -2

  • 36. 匿名 2017/03/20(月) 19:59:45 

    裏口入園はまだいいとして給食はありえない。
    公立だから園で調理じゃないから裏口入園分は発注出来なかったんだね

    +347

    -10

  • 37. 匿名 2017/03/20(月) 20:00:32 

    逮捕されないのはおかしい

    +229

    -3

  • 38. 匿名 2017/03/20(月) 20:01:15 

    >>36
    公立だから園で調理じゃないってどういうこと?

    +172

    -8

  • 39. 匿名 2017/03/20(月) 20:01:49 

    ニュースで休んだ園児の給食を冷凍して解凍して出してたっていってた、、しかも冷凍も一ヶ月前のだったり。最低ですね。

    +587

    -4

  • 40. 匿名 2017/03/20(月) 20:02:03 

    ご飯、おかず、汁物を
    ひとつの入れ物に入れて食べさせていた。
    保育士の手間を省くため…。

    子供でなく犬扱いだな…。

    +600

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/20(月) 20:02:10 

    おい!保育料はどうしたんだよ!

    +283

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/20(月) 20:02:35 

    これ本当にひどい。
    ご飯もまともに食べさせていなかったなんて。
    作って余ったものを冷凍して違う日に出したりとかありえない。
    自分の子供通わせてたら本気でブチ切れるわ。

    +477

    -3

  • 43. 匿名 2017/03/20(月) 20:02:46 

    定員超過の隠蔽するわ給食人数分発注せんわ
    おかしすぎるやろ!給食代とかもらってるんでしょ?

    +248

    -3

  • 44. 匿名 2017/03/20(月) 20:03:01 

    園長が金に目が眩んだんだろうな。

    +287

    -5

  • 45. 匿名 2017/03/20(月) 20:03:14 

    規制緩和して民間の保育園が参入しやすくすると金儲け主義の経営がなされて保育の程度が落ちる、って懸念されていたよね?

    この保育園の経営者が悪いのはもちろんだけど、保育園も幼稚園と同じように公営の施設にすべきでしょう

    +199

    -8

  • 46. 匿名 2017/03/20(月) 20:03:53 

    妹が保育士してて面接でいろんな保育園に行って聞いたこと
    保育園はガチで在日の人が園長してるところが多い
    当然そういうところは在日の保育士まみれ

    +326

    -36

  • 47. 匿名 2017/03/20(月) 20:03:54 

    金さんだよね

    +122

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/20(月) 20:04:09 

    誰もコメしないけど親にも責任あるでしょう。
    給食はともかく人数多いのはうすうす感じてても預けるところないから黙ってた人も居るんじゃないの?誰も気が付かないなんておかしいよ。

    +78

    -56

  • 49. 匿名 2017/03/20(月) 20:06:07 

    食べ残しがもったいないから給食の発注を
    減らしたらしいけど
    違法に定員オーバーで受け入れていたから
    人数分発注できなかったのもあるんじゃないの?

    +315

    -4

  • 50. 匿名 2017/03/20(月) 20:07:25 

    >>48

    保育園落ちた私から言わせると
    親は薄々気がついていても働く為には他に預ける場所が無かったのかもしれないよ

    きちんと保育料払ってるのに酷い保育をされて、普通の親なら転園させるでしょ それが出来ない状況は国が作ったんだよ こんな園にしか入れないなんて。

    +233

    -43

  • 51. 匿名 2017/03/20(月) 20:08:08 

    定員をかなり上回る人数を受け入れてたんだ…
    幼児クラスの給食は規定量だったのかな?
    少ないと親に言うよね。
    乳児クラスの子だと言えないから本当に可哀想。

    +101

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/20(月) 20:08:21 

    スプーン1杯の所?

    認定取り消しって新聞に載ってたわ!

    +133

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/20(月) 20:10:00 

    年長さんくらいになったら家に帰ってから
    給食が少ないからお腹すくって親に言う子とか
    いそうだけど。
    せれか園から帰宅後におやつ沢山食べるとか。

    +107

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/20(月) 20:10:34 

    スプーン一杯って…
    うちの1歳児、かけうどんの小くらい余裕で1人で食べるのに
    本当気の毒

    +204

    -4

  • 55. 匿名 2017/03/20(月) 20:12:18 

    公立じゃなくて私立でしょ?

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2017/03/20(月) 20:13:32 

    >>39信じられない育ち盛りの子供に?いや育ち盛り関係なく酷いけども
    まだ幼くて自己判断も出来ない子供相手に暖房もなしとかあり得ない酷すぎる

    +51

    -2

  • 57. 匿名 2017/03/20(月) 20:14:39 

    虐待施設じゃん…
    喋れない幼子相手にやることが汚すぎ。
    保育料何に使ってたの!?
    そしてこの園が認可取り消しになると、ここに通ってた子たち、転園できるのか?そのまま待機児童になったり、認可外として堂々と同じような経営したりしないといいけど。

    +196

    -1

  • 58. 匿名 2017/03/20(月) 20:14:59 

    文句言うなら保育園なんて預けず自宅で24時間見てればいいじゃん。
    気づかなかった親も馬鹿でしょ

    +25

    -82

  • 59. 匿名 2017/03/20(月) 20:18:25 

    保育料徴収しているなら、余ろうが何だろうが人数分用意しなくちゃ駄目にきまってるだろ!
    残飯が多いなら、なぜ子どもが食べないのか、どうしたら食べてくれるのか普通の保育士はそう考えるもんだよ。
    残飯うんぬんは言い訳。

    +164

    -3

  • 60. 匿名 2017/03/20(月) 20:20:25 

    元保育士ですが、さすがにあんな給食量は一度も見たことない。
    私立保育園の何箇所かで働いてきたけど給食もおやつもしっかりしてたよ。
    外部研修でもたくさん保育園を見に行ったけど、どこもちゃんとしてた。

    あんなんじゃお腹すいて仕方ないよ…可哀想に。
    暖房だって冷房だって、ちゃんと調節しながら入れてたよ。当たり前だけど。

    +265

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/20(月) 20:23:06 

    この経営者がクズなのは疑いないこと。けど、こんなのを蔓延らせる状況を作ったのは国や自治体の無策だよ。ここに裏口から入園した子どもの親も、藁をも掴む思いだったんでしょ。園が弱みに付け込んでる。施設も保育士も充足してて、希望者全員がちゃんと入園できるなら、こんなことは起こらない。

    +104

    -14

  • 62. 匿名 2017/03/20(月) 20:23:12 

    勤め先近くの私立認定こども園は、今月特別手当が一人当たり20万程出るとか。補助金が余りに余っているらしい…。自慢げに話されるけど、何だかなぁと思う。

    +111

    -2

  • 63. 匿名 2017/03/20(月) 20:25:46 

    保育士してたけど、残飯なんてあんまりなかった。
    外遊びをたくさんしてたからみんなお腹ペコペコだったし、栄養士さんが作る給食が美味しかったからかも。

    月に一度は栄養士と保育士で必ず給食会議をして、味付けや食感、季節の食材を使った献立などについて議論して残飯を減らすように努力してたけど…
    残飯が多いからって規定量を減らすことだけは絶対してはいけないよ。

    +205

    -1

  • 64. 匿名 2017/03/20(月) 20:25:50 

    建物の外観綺麗なのにね。
    中身はわからないものだね。

    +75

    -1

  • 65. 匿名 2017/03/20(月) 20:29:03 

    こども園、初の認定取り消しへ おかずがスプーン1杯分 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    こども園、初の認定取り消しへ おかずがスプーン1杯分 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     兵庫県姫路市の私立認定こども園「わんずまざー保育園」(小幡育子園長)で、定員の


    ヤフーニュースにあったこれだよね?
    給食ひどい。

    +172

    -2

  • 66. 匿名 2017/03/20(月) 20:29:36 

    認可の私立保育園だと泣き落としで保育料何てどうにでもなるもんだよ。
    園長に取り込めばいいようにしてくれる。

    +14

    -7

  • 67. 匿名 2017/03/20(月) 20:29:58 

    スプーン1杯って今後の発育に影響しないのかな?

    +99

    -2

  • 68. 匿名 2017/03/20(月) 20:31:24 

    これ保育士が役場に通報したんじゃない?
    確かな情報じゃないと行政も動かない気がする。

    +225

    -2

  • 69. 匿名 2017/03/20(月) 20:32:10 

    グルーポンのスカスカおせちもひどかったけど、

    子どもの給食でこれはないわ。

    +124

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/20(月) 20:32:26 

    これ保育園側の責任はもちろんだけど、調査?した姫路市の職員が、何故か笑いながら会見していたのが気になりました。直接的な責任があるわけではないけど、いつからなのか?不明ですが、ほぼそれが常態化するまで気づかなかった、見抜けなかったわけですよね?それなのに、何で…と言う気待ちが自然と湧き上がって来て、かなりモヤモヤしました。
    あと森友学園の事も含めて、将来の日本を担うだけでなく、宝とも言える子供達が一部の大人の身勝手のせいで、ちゃんとしたいい教育が受けられなかったり、酷い目に遭ったりするなんて。その影響がどんなものなのかも、まだ分かりませんし。分からないだけに不安と言うか、日本の根幹が揺らいでいる状態なんだって、政治家達は気付いているんですかね?

    +123

    -6

  • 71. 匿名 2017/03/20(月) 20:32:47 

    うちの娘は食が細いけど保育園が食育に力を入れてくれているおかげで給食も手作りおやつも楽しみにしてる。みんなと食べるから家で食べられないものも頑張って食べる事も多く、最近はみんなに負けじとおかわりもしています!っておたより帳に書いてあって感動した。そのくらい給食って特別なのに。
    本来ならば友達と一緒に食べる給食は楽しい時間のはずなのに、親とも離れ離れ、空調も効いていない部屋でお腹いっぱいご飯も食べられないなんて…可哀想すぎるし園長は子どもたちを見て何も思わなかったの?教育者どころか人間じゃない。

    +176

    -1

  • 72. 匿名 2017/03/20(月) 20:33:00 

    私の娘も、去年五月末までわんずまざー保育園に、通わせてましたが、体重がなかなか増えないし、送迎時には、先生方が園児に対してかなり、厳しく叱りつける声が、玄関まで丸聞こえ…通報してやろってなったけど、勇気が無かった…。先生の中には、常にむすっとして、いかにも威圧的な先生もいた…

    +320

    -12

  • 73. 匿名 2017/03/20(月) 20:33:06 

    >>58
    例えが悪いかもしれないけど、
    100グラム1000円の牛肉を3000円分買って、家で量ってみたら250グラムしかなかったとしても気づかない方が悪いんだから文句言うなって理屈よね?すごい感性だね。

    +38

    -10

  • 74. 匿名 2017/03/20(月) 20:33:38 

    >>65
    2歳児の量だって…
    信じられない

    +95

    -1

  • 75. 匿名 2017/03/20(月) 20:34:42 

    うちは普通に多分でてるけど、すごい少ないらしく帰ってからどか食いするよ

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2017/03/20(月) 20:35:46 

    >>58
    我が子をここに預けてました。
    預けてたか親が馬鹿だって?
    簡単に内部事情なんて知る術ないんです。
    園長も保育士の先生方もいつも優しく子供を見てくれていると信じていました。
    ご飯を減らされているなんて考えもしなかったです。
    私が見る限りおかしいと思う節がなかったのでこの報道には本当にショックで落ち込んでいます。
    親を責めるコメント読むと本当に悲しい。
    何と言えばいいのかわからないけど間違いなく園が悪いし散々子供に対して罪悪感でいっぱいなのに追い打ちをかけるように親を責めないでください…
    あなたはきっと今まで一度たりとも失敗や間違いをせず生きてきた立派な方なんですね。うらやましいです。

    +83

    -103

  • 77. 匿名 2017/03/20(月) 20:36:28 

    >>72
    給食については気付きましたか?

    +51

    -2

  • 78. 匿名 2017/03/20(月) 20:36:47 

    保育園に入れなくて困ってる人を助けたかった、みたいなこと園長が言ってたけどそれなら元々いた定員の園児達はどうなるのよ。超過しなければお腹いっぱいご飯も食べられただろうに、ただ人数多く無責任に預かって虐待してるようなもんだろ!

    +188

    -0

  • 79. 匿名 2017/03/20(月) 20:37:53 

    先生の昼食は園児の分から盛り付けてましたよっと。
    知ってる方は知ってるでしょ?

    +54

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/20(月) 20:38:26 

    園長さんの気持ちは嬉しいけども・・

    +0

    -46

  • 81. 匿名 2017/03/20(月) 20:41:25 

    うちの保育園、スープにムシが入ってたって。子供から聞いたんだけど。
    保育園からの報告はなし。

    なんなの?

    +4

    -65

  • 82. 匿名 2017/03/20(月) 20:43:22 

    先生が園長のパワハラで毎年辞めていってる。理事側に報告した保護者は園長と顔を合わせると鬼の形相で睨まれてるって。

    +89

    -2

  • 83. 匿名 2017/03/20(月) 20:43:58 

    保育園は儲かるよ。

    +19

    -6

  • 84. 匿名 2017/03/20(月) 20:44:07 

    >>78
    そんなの自分の罪を少しでも軽くする為の言い逃れだよね。
    保育料を売り上げって言っていたって保育士が暴露していた。

    +118

    -1

  • 85. 匿名 2017/03/20(月) 20:45:02 

    魚1人分を6等分に分けてホウレンソウのおひたし、はし1つまみだったらしいね
    市とか定期的に調査しないんだね

    +156

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/20(月) 20:45:02 

    >>81
    スープに虫が入ってたら、お椀ごと新しいものを提供するけど…
    先生が新しくしてくれたのではなくて?

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2017/03/20(月) 20:45:19 

    現在、生後3週間の娘と2歳の息子がおります。
    息子は産前産後のみ保育園を利用しています。
    連絡帳には始めは〜を残しましたと書かれている事が多かったのですが、最近はご飯おかわりしました、おやつをおかわりしましたと書かれています。
    確かに、最近抱っこをすると重たくなったなぁと
    思っていたので保育園で出される給食が美味しくて
    沢山食べているんだと微笑ましく思っていました。
    同じ兵庫県でそんな保育園があるのかと
    腹立たしく思います。

    +130

    -8

  • 88. 匿名 2017/03/20(月) 20:46:49 

    ネットで保育園の外観を見ましたが…70人も入れる?って感じです。
    かなりの詰め込み式保育。

    +103

    -1

  • 89. 匿名 2017/03/20(月) 20:49:57 

    ありえない…うちの幼稚園はしっかりしてるところで良かった

    +32

    -7

  • 90. 匿名 2017/03/20(月) 20:52:13 

    いい加減な「こども園」はいらない。自分が住んでいる地域にも「こども園」はいくつかありますが、いい印象がない。

    +66

    -2

  • 91. 匿名 2017/03/20(月) 20:53:30 

    うちも1歳8ヶ月で来月から保育園だけど、まだ喋れないから心配だ。
    もしこんなことあったら旦那になんて言われようと仕事辞めて家でみる!

    +68

    -8

  • 92. 匿名 2017/03/20(月) 20:55:43 

    預けられていた通っていた園児が可哀想だけど
    だからといってこの園を閉園したら70人の園児は
    新たな預け先もすぐには見つからないだろうし
    片親や共働きの家庭もあるだろうし大変だよね。

    +125

    -2

  • 93. 匿名 2017/03/20(月) 20:56:26 

    >>76さんへ
    子供を預けた限りは園を信じるしかないですよね
    報道を見た第三者から見てもショックな内容だったので当事者の親からしたら有り余る事と思います
    がるちゃんは不特定多数の人が書き込むから余り気を病まないでとしか言えないけれど余り落ち込まないで下さいね
    今回の場合悪いのは親ではなく園の方なんですから

    +155

    -10

  • 94. 匿名 2017/03/20(月) 20:57:19 

    前にもホストに貢いでいた韓国人経営者いたよね。今回もそうなんじゃないの。通名禁止にして。

    +72

    -2

  • 95. 匿名 2017/03/20(月) 20:57:45 

    なんで発覚したの?

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2017/03/20(月) 20:58:16 

    年に1〜2回は保育参観があるけど、そういう時この保育園はどうしてたんだろう?
    そんなもの自体なかった?拒否してた?のかね。
    給食の時間も子どもの食べ方を見たい、先生の介助の仕方を参考にしたいって言ったら子どもに見つからない位置から見せてくれるけど…

    +62

    -2

  • 97. 匿名 2017/03/20(月) 20:59:54 

    保育園の不祥事を知って黙って働く先生にも不信感。

    +107

    -4

  • 98. 匿名 2017/03/20(月) 21:00:24 

    >>26
    主婦の残飯お昼ご飯だよ
    誰にもみられないで食べる・・・洗い物1つみたいな

    +37

    -2

  • 99. 匿名 2017/03/20(月) 21:01:18 

    >>81
    金属片とかは気になるけど、虫はそこまで気にならないなあ。
    小学校で働いてたけど、給食に混入物(虫とか)あっても保護者に連絡はしてなかった。

    +17

    -3

  • 100. 匿名 2017/03/20(月) 21:01:25 

    助成金貰ってるなら出せ!

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2017/03/20(月) 21:01:27 

    こんなだよ⁈ひどすぎる。
    これは1歳児用らしいけど、2歳児用も同じくらいだった。
    栄養足りなくなるよ…
    なっちゃんひもじい思いしていたのかと思うと可哀想すぎる…
    園児70人に給食40人分、常態化 定員超過のこども園

    +70

    -2

  • 102. 匿名 2017/03/20(月) 21:02:50 

    子供の体重が増えなくて悩んでたってお母さんインタビューで話してたね
    園からの連絡ノートには残さずたくさん食べてるって書いてあるからきちんと栄養取ってるはずだしって・・・

    +95

    -2

  • 103. 匿名 2017/03/20(月) 21:02:56 

    氷山の1角、、
    友達が勤めてい保育園は、昼食に缶詰だしてたって。
    当然親には缶詰とは言わず、鯖の煮付けと言って。
    周りの元保育士で、自分の子供は絶対保育園に預けないっていう人が多いのも納得

    +138

    -4

  • 104. 匿名 2017/03/20(月) 21:04:57  ID:X3sXOqWWku 

    職員も昼ごはんって出るよね?
    その分は無しだったのかな?

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2017/03/20(月) 21:05:32 

    実家に帰ると母にお腹空いてない?ってまず聞かれる。
    親は子供がお腹空かせてないかを一番に気にするもの。
    私はまだ親ではないけど、親御さんの気持ちを思うと胸が痛いです。

    +121

    -3

  • 106. 匿名 2017/03/20(月) 21:05:55 

    >>101
    なっちゃん ではなくて 日中 の間違いでした。
    すみません…

    +60

    -6

  • 107. 匿名 2017/03/20(月) 21:06:03 

    所詮これから保育園増やしたって子供をきちんとみてもらってるなんて思わない方がいい
    わが子は親が守らないと。

    +48

    -2

  • 108. 匿名 2017/03/20(月) 21:06:41 

    >>104
    持参とか?

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2017/03/20(月) 21:07:31 

    栄養士はいなかったの?
    保育園は必置義務なかった気がするけど大体は栄養士雇ってるよね

    +62

    -0

  • 110. 匿名 2017/03/20(月) 21:08:22 

    保護を必要とする幼子に衣食住を満足に与えないのは虐待ですよ。
    子ども預かる施設のくせにそんな当然のことも理解してないのかよ

    +91

    -1

  • 111. 匿名 2017/03/20(月) 21:08:32 

    うちの子が通っていた所も給食の量少なかったみたいで、降園してからおやつをすごく欲しがるって、どのお母さんも話してた。だけど、役員してたお母さんは、うちの子大きいから給食増やしてもらってるとかも話してた。
    多分、そこもうまいことやってたんだろうなと思う。

    +83

    -1

  • 112. 匿名 2017/03/20(月) 21:08:37 

    >>92
    でもこんな扱いされてる子供預けてまで働こうなんて・・・・
    取返しのつかないこと起きてからでは遅いわ

    +86

    -1

  • 113. 匿名 2017/03/20(月) 21:09:12 

    >>104
    出ない園もありますよ。
    私はお昼を持参する園と給食が出る園の両方で働いたことあります。

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2017/03/20(月) 21:15:13 

    >>76
    お腹すいたとか夕飯をガツガツ食べるとかなかったのですか?

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2017/03/20(月) 21:17:10 

    >>96
    なんかの時は20人くらい連絡して休ませたってテレビでやってたよ。

    +66

    -2

  • 116. 匿名 2017/03/20(月) 21:24:49 

    >>73
    はい 気づかない自分が馬鹿だなと思います
    世の中そんなことだらけですよ

    預けるということは リスクを伴うということです

    +24

    -5

  • 117. 匿名 2017/03/20(月) 21:30:20 

    幼稚園の給食参観で量は少ないなと思った

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2017/03/20(月) 21:31:37 

    うちの子家のご飯はあまり食べないけど、給食はいつも完食。給食ってすごい大事やと思う。先生達や他のお友達と食べる美味しい栄養を考えられた給食やもん。

    刑務所のご飯よりひどいんちゃう?

    +69

    -7

  • 119. 匿名 2017/03/20(月) 21:36:21 

    保育士さん3人も名義貸ししてたって見たけど…
    10人しかいないのに13人保育士さんいてることになってたんだよね?

    +68

    -2

  • 120. 匿名 2017/03/20(月) 21:40:01 

    保育園こわい

    +31

    -4

  • 121. 匿名 2017/03/20(月) 21:46:32 

    保育士は一生懸命仕事してる。
    でもどうにもならないことが沢山ある事をもっと知ってほしい。

    この保育園異常だけど、他にもおかしいところ沢山あると思う。

    この現状じゃどうにもならないことのが多い

    +71

    -4

  • 122. 匿名 2017/03/20(月) 21:46:46 

    >>109
    確かに保育園に栄養士の必置義務はありません。しかしながら、栄養面を充実させたり食育への取り組み等で最近は栄養士を雇う保育園のほうが多いです。補足すればこども園への移行を視野に入れている園もあります。

    私は10年近く保育園で栄養士をしていますが、このニュースを知って愕然とし、保育園給食に関わる人間として経営者に怒りを覚えました。
    こどもたちがこの先、心身共に健やかに成長していけますように。

    +56

    -0

  • 123. 匿名 2017/03/20(月) 21:50:46 

    幼稚園でよかった!
    預ける時間も長いし、やっぱり保育園は怖い。
    子供可哀想だわ。

    +24

    -46

  • 124. 匿名 2017/03/20(月) 21:58:25 

    びっくりした。じゃないよ!!
    こういう園は園長がブラック!!
    ワンマン経営とかで自分の利益しか考えてなくて、誰も園長に逆らえないパターンの所だよ(´Д` )
    実は結構そういう所あるんじゃないかな
    …by現役私立認定こども園保育士

    +107

    -2

  • 125. 匿名 2017/03/20(月) 21:58:54 

    似たような話がいくらでもありそう。
    こんなの氷山の一角なのかもね。

    塚本幼稚園が非難されてるけど全然大したことないと思えるほどの、もっと酷くてえげつない幼稚園の話は2、3個知っている。

    +101

    -1

  • 126. 匿名 2017/03/20(月) 21:59:42 

    とても近所のところでびっくりしました。現在妊娠しているので保育園選びとても怖いです

    +31

    -6

  • 127. 匿名 2017/03/20(月) 22:00:17 

    うちも、認定こども園にいれているけど、
    夏休みも、冬休みも、12ヶ月きっちり
    3万強の保育料。
    先生の給料は安いし
    夏休み、冬休みの保育料どこいってるの~?

    +18

    -25

  • 128. 匿名 2017/03/20(月) 22:05:07 

    園での日常見れるの、
    5月に1回だけ。
    まだちゃんと言葉にできないから
    こういうの聞くと不安になってくる。

    教育者って意外と欠如してる人も
    多いから、色んな人が介入して欲しい?

    +21

    -1

  • 129. 匿名 2017/03/20(月) 22:09:45 

    園にカメラ設置を義務付けて親がスマホでリアルタイムで子どもの様子を確認できたら良いのにね。
    今回のニュースもひどいし園児をロープでぐるぐる巻きにしてたニュースもひどすぎる。子どもたち本当に辛かっただろうな。

    +77

    -12

  • 130. 匿名 2017/03/20(月) 22:10:56 

    この保育園って認可だよね。
    認可取り消す処分出すかって話だけど、これは取り消しでしょ。
    税金使って保護者からも貰って子供達にはご飯をスプーン一杯ってアウトでしょ。
    確信犯の集まりなんだからダメダメ。
    行政の監査が入るからって事前に伝えるのもダメ。
    抜き打ちだょ。
    ナマポ抜き打ちが1番。
    知らせて行くようなら相手が構えるのもわかるだろうに。

    +81

    -2

  • 131. 匿名 2017/03/20(月) 22:14:30 

    >>128
    働いてた園は、保育参観の日程は一応設定するけど、保護者が見にきたいと言えばいつでも受け入れるようにと園長から言われてました。
    なので、いつでも来ていいですよって言ってましたが…園によりますよね。

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2017/03/20(月) 22:15:01 

    >>127
    子供をみてもらって月3万円は安いでしょ。
    もちろん、園に補助金なども出ているから保育料は安いんだよ。夏休みや冬休みの分??年間通しての月割りですよね!?

    +88

    -1

  • 133. 匿名 2017/03/20(月) 22:15:38 

    小学校の学童の送迎や夜間のベビーシッターも保育士にさせていたって記事も見た
    どういう状況か分からないけど、ただでさえ園児がキャパオーバーしてるのにそんな事まで?
    小学校の先生は知っていたのかな?
    周囲は誰も園長に逆らえなかったのかな

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2017/03/20(月) 22:18:39 

    何なのその給食量…
    お腹すいてただろうに…泣けてくるわ

    +53

    -0

  • 135. 匿名 2017/03/20(月) 22:24:35 

    園長失格。
    逆によく園長になれたな。ずるいことばかりして、うまくすり抜けてきたのか。
    待機児童を抱える親の要望に応えたかった、とかも言ってたけど
    都合の良い言い訳だなおい。
    昼間のニュースで弁護士の人が、これは横領罪に当たるって言ってたからたぶん逮捕だな。

    +80

    -0

  • 136. 匿名 2017/03/20(月) 22:26:42 

    子供か好きで保育園の先生になっただろうに、こんな儲け主義の保育園で働いたら先生達もノイローゼになりそう。
    本当に辛いね。

    +66

    -0

  • 137. 匿名 2017/03/20(月) 22:35:37  ID:QOBv3exr3s 

    何故職員は告発しなかったのかとありますが、実際は出来たもんじゃありません。
    同じような島根県出雲市の社会福祉法人に勤めてましたが、園長は水増しの保育士の給料ネコババ、新校舎を建てたら、園児が中を汚すとピリピリ、、子供は泥だらけで遊ぶものでしょう…
    職員の離職率も半端ないですが、誰も告発しませんでした。今もですよね。
    別に洗脳されてるわけでもないのですが、出来ないのです。
    実際働いてみないとわからないと思います。

    +78

    -9

  • 138. 匿名 2017/03/20(月) 22:48:28 

    こんなん食わせて良心は痛まないのか!
    運動したりして皆
    お腹ぺこぺこだったろうに…
    本当に腹立たしいです。潰れろ!!
    園児70人に給食40人分、常態化 定員超過のこども園

    +25

    -2

  • 139. 匿名 2017/03/20(月) 22:53:41 

    NEWS ZEROでやるから観てみる!

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2017/03/20(月) 22:54:39 

    ありえない…
    量もだけど、前日とかの残り物も出してたって。。
    先日も、どこかの幼稚園?でお別れ会のために前日に作ったカレーで食中毒とかあったよね。
    なんか、給食で残り物使うとか考えたこともなかったから、ビックリなんだけど、もしかして普通にあるの?だとしたら最悪。怖いよ。

    +54

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/20(月) 22:55:05 

    >>125
    何で知ってるんだ??

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2017/03/20(月) 22:58:38 

    保育園なんてそんなものでしょう。
    例え一人分しっかり量があっても面倒みてあげず食べさせなかったらそれまで!
    親だけだよ、きちんとみれるのは

    +11

    -13

  • 143. 匿名 2017/03/20(月) 22:59:59 

    ほんまに保育園は親の見えないところで何をやってるか分かったもんじゃない。うちの子供もオシッコ近いから何度もトイレトイレ言ってたら、そこでしろとか言われたみたい。4歳だよ。仕方なくお布団でもらしたみたい。思い出しても許せない。

    +134

    -9

  • 144. 匿名 2017/03/20(月) 23:07:53  ID:X3sXOqWWku 

    昼ごはんの時にお迎えに来る親とか気付かなかったのかな??
    凄い悲しい事件…

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2017/03/20(月) 23:10:28 

    まさに氷山の一角。今頃冷や汗かいてる他の施設の歯止めには、なったと思う。
    帳簿にのらない園児の話、複数聞いた事ある。

    +35

    -0

  • 146. 匿名 2017/03/20(月) 23:13:07 

    >>143
    え、、この短い文章読んだだけでも涙出そうになった。。
    お子さんがどんな気持ちでオシッコをしたのかと思うと…

    +127

    -1

  • 147. 匿名 2017/03/20(月) 23:25:38 

    今までばれなかったことが酷過ぎる
    よく教育者になろうと思ったね。隠ぺいまでして心底腐ってるわ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2017/03/20(月) 23:26:21 

    こんな環境に置かれてた子供たちが不憫でならないわ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2017/03/20(月) 23:27:11 

    これ、もちろん子供が一番かわいそうなんだけど、親もかわいそうだよね。認定取り消されるから、無認可になるんでしょ。今から他の認可に転園なんて出来ないだろうから、この無認可保育園に預けたままにするしかない。保育料もアップするだろうし…。

    +45

    -1

  • 150. 匿名 2017/03/20(月) 23:27:25 

    こんな事件があっただけで、

    これだから保育園は

    とかいう奴はまじで黙ってね。
    子供のこと思ってしっかりした栄養士雇って、責任もって保育しているほかの保育園がどれだけ迷惑してるか。
    一括りにしないでほんとに。

    +77

    -7

  • 151. 匿名 2017/03/20(月) 23:28:40 

    森友学園より、こっちの方が悪質だわ。

    +109

    -1

  • 152. 匿名 2017/03/20(月) 23:36:11 

    保育園の栄養士やってたけど、1歳児の給食はこんなもんだったよ
    ご飯と唐揚げ1個と野菜のおひたしと味噌汁とか。

    さすがにご飯と汁物、おかずを一緒にしたり、冷凍して使い回しとかはありえない!!

    +6

    -36

  • 153. 匿名 2017/03/20(月) 23:39:42 

    >>150
    保育園で働いてる身としては、この件はあり得ないし腹が立ちます。

    前日の残り物なんて出す保育園があるなんて初めて知りました。その日の給食はその日の食材を使ってますよ。
    朝一で業者さんが来ます。
    それに給食の時間だって保育士が園児をしっかりと見てます。
    一括りにしないでほしいです。

    +78

    -3

  • 154. 匿名 2017/03/20(月) 23:40:54 

    本当に酷い!
    定員オーバーで受入れたのも困ってる人たちを助けたからじゃなくて、お金のためでしょ?保育士の人数も誤魔化して補助金貰ってたんだし。
    本当に子ども達の事を考えてるなら、まず給食をまともの食べさせないなんてしないでしょ!
    同じくこども園に預けてる親として、本当に腹立つ!親御さんの気持ちを考えるといたたまれない…
    こんな奴、教育者なんて辞めてしまえ!

    +68

    -1

  • 155. 匿名 2017/03/20(月) 23:41:07 

    >>153ですが、>>150さんと同じ意見という意味です。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2017/03/20(月) 23:42:31 

    正直、子供を通わせてるこども園も叩けば埃は出てくると思ってる。

    先生は良いけど、園長が本当に酷い。

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2017/03/20(月) 23:42:49 

    >>143

    いやいや、それはもうブチ切れですね。子供によってはトラウマになって、オネショがなかなか治らないかもしれない。文章読んだだけで、腹立ってきますわ。

    +51

    -0

  • 158. 匿名 2017/03/20(月) 23:56:32 

    子どもたちが過ごす所なのに、なんで子どもが不憫な思いをしなきゃいけないの。
    ありえない。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2017/03/21(火) 00:03:48 

    >>152
    122です。
    同じ栄養士ですが賛同できません。

    さすがに1歳児でも報道されている写真で見るよりは多いですよね?唐揚げなどの揚げものは油の量のこともありますが保育園用の大きさで1個はちょっと…
    4月~5月の給食に慣れていない時期の1歳児クラスならともかく、通年ではあり得ないのではないかと思いますが?

    +46

    -1

  • 160. 匿名 2017/03/21(火) 00:14:59 

    >>143
    あり得ない。私も泣きそう。許せなくて当たり前です!

    +36

    -0

  • 161. 匿名 2017/03/21(火) 00:24:45 

    確かに子どもさんによっては小食な子、たくさん食べる子といますが、みんな最初は同じ量を盛ってみせてから、減らしてあげたり、食べられそうならお代わりあげたりしていたな…給食の先生も多めに作ってくれていたよ。
    食事は見た目も大切だしね。
    どの幼稚園も保育園も同じにみて欲しくないですね。

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2017/03/21(火) 00:35:21 

    前から分かっていた監査の日には、超過園児は休ませていたってのも酷い。
    保護者にどう言って休ませたんだろう?
    いろいろありえないなー。

    +89

    -0

  • 163. 匿名 2017/03/21(火) 00:38:28 

    やむ得ない理由で子供を預けるのは仕方ないけど、自分の意志を伝えられない年齢の子を他人に預けるのは極力避けたいって尚更思ってしまう事件だね。
    しかも無認可ならまだしも、これが認定の出来事とか、もう何を信じたら良いか分からなくなる

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2017/03/21(火) 00:44:08 

    バレて良かったよ。
    子どものためにも保護者のためにも。

    +84

    -0

  • 165. 匿名 2017/03/21(火) 00:59:42 

    うちの認定こども園も給食費込の保育料徴収するけど、春休みと冬休みは給食出ない。だけど給食費返ってこない。市で保育料が一律決まってるから問い合わせしたけど、給食費込の保育料なんだから、給食は出さないといけないって言われた。でも出てない。
    私立のこども園だからうるさく言えないって市役所の人が言ってた。

    +25

    -4

  • 166. 匿名 2017/03/21(火) 01:00:53 

    こうゆう問題が出るたびに、行政のチェックはどうなってるのかと疑問に思う
    何とか規制緩和で経済動かそうとしてるけど、悪徳業者が増えるばかり
    そこを見逃さない為に役所の人が定期的にチェックするのは必要ですよ
    個人的には、保育園までは親が付きっきりの方が子供の為には良いと思うけど

    +51

    -1

  • 167. 匿名 2017/03/21(火) 01:12:08 

    私利私欲のためなら平気なんだね。子供たちを犠牲にするなんて。
    中には人の親の立場の人だっていただろうに。自分の子供だったらと
    思ったりしなかったのかな

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2017/03/21(火) 01:17:19 

    これ結構な問題だよね。
    食事の量や園の横領から見ても園内の環境劣悪だったと思う。
    よく事故起きなかったね。

    +46

    -0

  • 169. 匿名 2017/03/21(火) 01:26:57 

    給食って元を辿ると、戦後で家でご飯をまともに食べられない子供に「勉強よりまず先にご飯を」って事で始めたものでしょ?
    今は200円も出せばマック買えるんだから親が作れば良くね?
    マック持たせるのもキャラ弁作るのも親のさじ加減。

    +5

    -30

  • 170. 匿名 2017/03/21(火) 01:41:03 

    補助金詐欺は刑事事件だよ。
    厳罰に処すべき。

    +19

    -1

  • 171. 匿名 2017/03/21(火) 01:54:34 

    元保育士で、この保育園と同じ市に住んでいますが、市の調査なんて事前にいついつに行きますって通告があるし年に1回だけです。
    その日1日クリアすれば次はまた1年後。
    調査に来る日もわかっていればちょろいものです。

    ただ今回のことはどういう経緯で判明したかはわかりませんが、定員オーバー枠の園児はその日休まされたのですから、その親は自分達が定員オーバー枠で入園していることは承知だったはず。
    なので、普通に入園している園児の親は今回のことにショックでしょうが、定員オーバー枠の園児の親はどうなんでしょうね。
    バレたか…!って具合いでしょうか?

    このご時世、働きながらの子育てで保育の需要が高まり場所によっては待機児童ですが、我が子をこのような状況におきながらでも働きたいと思う親心はわかりません。

    まぁこんな園でなくとも保育園など(子どもの保育事態に問題がなくても)保育士にとってはブラックばかりなので私はやめました。

    +77

    -3

  • 172. 匿名 2017/03/21(火) 02:05:02 

    私の子どもの園で友人が働いていますが、給食が完成してから最大で2時間後の時点で残っているものは破棄だそうです。
    たった2時間でも菌が繁殖するので友人は2時間と言われていますが、そんなに長い時間配膳したものは怖くて食べさせられないと。
    友人がいるので、保育士ではないですが内部事情はよく聞きます。
    友人がひとつ言っていたのは
    保育士も人間なんだよね…
    と言っていました。
    子どもの好き嫌い、保護者の好き嫌いも自然と芽生えてしまうし、仕事とはわかっていてもイラッとしてしまうこともあるんと…。
    そして、いい保育士さんと出会えるかも運なんだとか…。

    +18

    -4

  • 173. 匿名 2017/03/21(火) 02:16:31 

    あぁ…こんなことがあったせいで監査厳しくなるのかな…
    書類大変なのに…今でさえ苦しいのに…
    本当に真面目に保育している私がバカみたい。
    なんか眠れない。
    明日も子どもたち待ってるのに。
    トピズレごめんなさい

    +64

    -6

  • 174. 匿名 2017/03/21(火) 02:18:49 

    話しもできない1 2歳児を他人に預けるリスクってこうゆう事でしょ
    預けてた家の方々 明日から3食栄養満点の食事を与えてくれるんでしょうね?

    保育園で出される食事に期待して朝食手抜きしたことあったんじゃない?

    +30

    -15

  • 175. 匿名 2017/03/21(火) 02:30:02 

    親になると皆 責任を人に押し付けたがるよね

    保育園に預けるのは義務教育では無いんですよ?

    +17

    -8

  • 176. 匿名 2017/03/21(火) 03:19:42 

    真面目にやってる方がバカらしくなるよ。
    うちも施設経営してるから、経営者側からすれば、お客さんを取りたい気持ちも分からなくは無いけど、普通はやらない。
    でも、私が知り合いの社長の施設は、やっぱり定員以上取ってるよ。しかもかなりの。そして監査の時は利用者を休ませてるって専らの噂。やり方一緒じゃんって思った!
    そんな経営者の施設は、見つかってないだけで沢山あるんだよ…

    +63

    -0

  • 177. 匿名 2017/03/21(火) 06:43:30 

    割と近所でここ時々通るけど、この写真の遊具が出来たの確か去年かおととし。
    駐車場も綺麗に工事してた。
    遊具は新しく綺麗なのにあんな給食食べさせられて冷暖房も制限されてたなんて。
    外からじゃ本当分からない。

    +41

    -0

  • 178. 匿名 2017/03/21(火) 07:05:34 

    内部告発だろうね

    +44

    -0

  • 179. 匿名 2017/03/21(火) 07:15:40 

    >>176
    こういうのがばれなきゃ、預け先に困っている私達(母親)を助けてくれるいい人(園)って認識だったんでしょ?
    頭の固いお役所に嘘をついてまで私達を手助けしてくれるいいところ。

    子育てしてる人ならわかるはずだけど、子供一人にたいして育児するのも大変なはずなんだけど、保育園は保母一人辺り3人くらいの担当なんでしょ?
    それですら全員に目が届くわけないのに、一人辺りの担当がそれ以上なんだよね。
    嘘ついて人数超過してまで預かってくれるのがいいところな訳ないじゃん。

    2人以上子供がいる親は気がついてるはずだと思うけど、どちらか一方には(たいてい上の子)ちょっと手を抜いてるよね?
    「お姉(兄)ちゃんだからちょっと我慢してて~」これが毎回。

    ちゃんとした保育園だってマンツーマンじゃない限り
    どこかでだれかが待たされていると思う。
    親はそれを「我慢を覚えた!」って喜んでいるけど、我慢しなくてもいいところで我慢しなきゃいけないように耐えているだけだからね。もしくは諦めることを覚えた。

    +47

    -1

  • 180. 匿名 2017/03/21(火) 07:26:36 

    >>102
    保育園の給食ってお昼だけだよね?
    朝と夜はお家で食べるよね?
    お昼、こんなのならお腹すくからお迎えに来たときや夜ご飯いっぱい食べたり、おやつというか間食欲しがるよね?
    体重増えないって悩む前より
    子供が「おなかがすいた」って訴えたら食べさせるよね?
    まさか「保育園で(給食)食べたでしょ!」なんて言って食べさせなかったのかな?普通の食事以外。
    それともお家でも極端に食が細い子供だったのかな。
    ちゃんとご飯食べさせていても間食したがるのに。

    +24

    -6

  • 181. 匿名 2017/03/21(火) 07:44:15 

    正規以外の子供の保護者は、不正に入園してるってのはわかってたんじゃないかな。認可なら、本来自治体に保育料払うはずだし。
    それでも待機児童になるよりは…という感じだったのかな。
    まさか、あんな給食や暖房いれないなんて想像もしなかったんだろうけど…。

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2017/03/21(火) 08:36:58 

    ほらほらまた預けてる保護者叩きが始まった

    +9

    -9

  • 183. 匿名 2017/03/21(火) 08:36:58 

    今スッキリ見てるけど、直接契約したてた保護者出てるね。
    良く得意気に話せるな。

    +56

    -0

  • 184. 匿名 2017/03/21(火) 08:38:36 

    正規以外で預けてる親はみんな不正だってわかってたみたいだね
    テレビで不正してる負い目があるから言えなかったとかインタビュー受けてた
    給食がどうのは今回まで分からなかったかもしれないけど、定員より多く預かってる時点で園内での事故やトラブルが通常より多いかもって思わなかったのかな?
    そんなリスク高い園に不正してまで預けようとは思わない

    +53

    -1

  • 185. 匿名 2017/03/21(火) 08:40:47 

    >>182不正して預けた親は叩かれても仕方ないでしょ
    正規ルートで預けてた親は知らなかっただろうし

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2017/03/21(火) 08:42:00 

    >>177

    例えば少子化対策とか、様々な理由で助成金申請して
    遊具購入したり、園庭整備とかするんですよ。
    一定の条件が整えば、審査は通ります。
    でも保育士の数とか食費とか、日常的にケチってたのは
    私的に使うためとしか思えない。
    園長は正直に理由を言うべきですね。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2017/03/21(火) 08:42:55 

    他人事ではない気がする。ここまで酷い環境でなくてもここの園長みたいな考えの園長がいてもおかしくない。表層は良い人に思えても、裏でみみっちいせこい真似をしている人はいそうな気がする。そう言う人を親側がどうやって見分けるか難しいな。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2017/03/21(火) 08:46:14 

    保育士10人で子供70人見てたんだ?
    保育士さんたちも可哀想だね。

    +54

    -3

  • 189. 匿名 2017/03/21(火) 08:47:29 

    ここのトピ読みたくて
    検索で保育園で探したけど出てこなくてスクロールでやっと発見。
    タイトルに保育園も入れた方が良いんじゃ?と思った。

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2017/03/21(火) 08:47:51 

    毎月子供の身長体重を家で測ってて、体重が減ってるって預けた親が言ってたけどさ。子供が通う子ども園は園で毎月身長体重、手足の爪の長さチェックして、連絡帳に記載されてるし、誕生日には1年で何センチ何キロ増えましたって写真付きのカードくれる。子ども園でも差がありすぎだと感じた。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2017/03/21(火) 08:50:59 

    保育園、園長が悪いってのは前提だけど。
    認可落ちて待機児童になって、園側と直接契約したって時点で、保育の必要性はそこまで高くない人達だったんだよね?
    そしたら、仕事辞めるのも仕方ないよ。生活できないって程ではないし。
    裏口でもいいから働くって考えもいかがなもんかと。乳幼児でまだ自分の言葉で訴えれない時にそんな所の預けるのは危険すぎる。
    親も将来の子供の為って、働き続けてたのかもしれないけど、最悪子供の将来がなくなる可能性だってあるんだし、もっと子供の側の立場に立って考えないといけないよ!!

    +28

    -6

  • 192. 匿名 2017/03/21(火) 08:55:15 

    この園が問題であり、許されることではない。
    ただ、子ども自身が給食少ない〜と言ったり(4.5歳児とか)、帰ってきてからおやつを沢山食べたり、体重が増えてないなど、親は何か気付かなかったのかな?
    仕事で疲れて、子どものちょっとした変化もわからなかったのかな?
    園を信用しきって、子育て丸投げしてる人もいたと思う。
    特別な事情を除いて、子どもを預けて働くのは親の都合であり、子どもにシワ寄せがいっていることもあると思う。


    +41

    -6

  • 193. 匿名 2017/03/21(火) 09:09:13 

    園長版林真須美かよ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2017/03/21(火) 09:10:50 

    ここのこども園はさすがに酷い。

    でも、流れ作業みたいに1歳児とかに給食を食べさせてる園はあるよ。汁物とご飯とおかずを混ぜて食べさせている所はあるよ。

    +29

    -0

  • 195. 匿名 2017/03/21(火) 09:13:10 

    前にどこかの保育園で、園長がホストにハマって散財し、
    ボロボロの園舎が雨漏りしても修理せず、ばれてしまい
    新入園児を迎えられないということがあったよね。
    雨漏りにバケツや雑巾おいてた映像見たけど、今の時代に
    劣悪な環境で保育してたなんてビックリだった。
    今回は園舎は新しいけど、給食をけちってたんだね。
    ばれないだけでひどい園がいまだに存在するとしたら、
    とても怖いことだよ。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2017/03/21(火) 09:26:28 

    市も、抜き打ち検査したらいいのに。
    あとから色々問題になるけど、遅いよ。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2017/03/21(火) 09:46:08 

    保育園に預ける事前提で産んでるやつがいるからおかしくなるんだよ
    これだけ待機児童がいるって問題になってるのに
    何が 保育園落ちた 日本死ね だ

    +11

    -7

  • 198. 匿名 2017/03/21(火) 10:02:45 

    まだまだ小さい子を預けてまで働きましょうって方針?風潮?もうやめたら?
    生活がかかってる人だけを優先。
    それ以外の社会の繋がりを持ちたいやらキャリアやら子供に社会性をあるいは子供と四六時中いたくないやらの理由の人はもう自分で面倒見ようよ。社会もそれを受け入れようよ。
    幼稚園からでも全然遅くないでしょ。
    私ももうすぐ出産。蓄えはそれなりにあるけど、周りの働かないの?働くのが当たり前オーラに何となく子供と幼稚園まで一緒にいるのは内向的なのかなと思ってたけど、こういうの知ると無理に預けなくていいやって思った。私のペースで子育てして私のタイミングで働いてお金稼ぐことにしよう。

    +79

    -17

  • 199. 匿名 2017/03/21(火) 10:16:44 

    刑事告訴も検討するってニュースでやってたけど、どうなるんだろう。
    刑務所の食事の方がよっぽど栄養あるんだろうな。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2017/03/21(火) 10:26:46 

    幼稚園教諭目指してた身内が保育園でも実習受けたそうだけど、あまりに子どもたちが可哀想で、自分の子どもは保育園には入れたくないからと「少なくとも子どもが幼稚園に入るまで専業主婦させてくれる」ことを条件に結婚相手を選んでた。
    コンビニ弁当つくる工場の人が「絶対コンビニ弁当なんて食べられない」って言うのと同じだね。

    +33

    -4

  • 201. 匿名 2017/03/21(火) 10:26:50 

    保育園に限らず給食が異常に少ないとこって今多いよ
    給食センターになってから
    残食があると全部一律にどんどん減らしてるみたいね
    お子さんが家に帰った時にいつもお腹空かしてたら
    注意したほうがいい

    +43

    -0

  • 202. 匿名 2017/03/21(火) 10:36:35 

    >>199

    刑事告訴してほしいわ。
    こういう悪人がそのまま野放しになってるのはけしからん。
    認定取り消されても、園としては来月以降も運営していくんでしょう。
    何事もなかったかのようにそのまま風化させたら困るわ。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2017/03/21(火) 10:37:51 

    >>190
    体重減ってる、って別に保育園だけのせいではなくない?保育園で給食出るからと普段の食事蔑ろにしていたのかな?って思った。
    栄養バランスはとにかく、子供がお腹減らしていたらかわいそう。

    +53

    -2

  • 204. 匿名 2017/03/21(火) 10:40:41 

    意外に預けようと思ったら空いてるよ
    ただ、ひとつの園に集中する感じ

    悪いけどしょせん経営者は経営者
    現場のことなんて他人事だよ
    儲かればそれでいんだよ奴らは。
    本当に困っている人を助けたかったなら
    役所なりなんなりに訴えればいい
    園の経営者が勝手にすることじゃないのに
    偽善者ぶるなって感じ。
    まぁ今回は不正入園の親もバカだけど。

    保育士がどんなに訴えても
    保育園なんてワンマンな園長がほとんど
    保育園は家族経営も多いから
    家族以外の従業員なんて雇われてるだけで
    意見なんて言わせてもらえないし
    保育士は役職も少ないから安月給が上がらない
    そのうえ役職が少ないことで
    園長>>>>保育士って感じ。
    普通の会社の部長とか課長とかの概念なしで
    いわば社長と平社員って感じ。
    そんな中、園長に歯向かってたら今度は
    こっちが生活苦&職場が辛くなる
    普通の企業の会社員が社長に嫌われるのと同じ
    そう思うと社長に意見なんて言える?
    ましてや、みんな保育のキャリアを積まずに
    仕事辛さにやめてしまうから余計に
    園長との差が開くよね?若手ばかりってこと。

    ようは経営者次第で
    いい園にも悪い園にもなるよ
    当たり前だけど

    +25

    -1

  • 205. 匿名 2017/03/21(火) 10:45:12 

    >>204
    >保育士は役職も少ないから安月給が上がらない
    そのうえ役職が少ないことで
    園長>>>>保育士って感じ。


    保育士の労働組合とかないんですか?
    保育士だけが搾取され、経営者だけが補助金で儲かる仕組みが問題なら、なんか解決方法がありそうなのに。それとも組合に加入するのが難しいの?

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2017/03/21(火) 10:45:22 

    動物って、自分の乳の数がいっぺんに育てられる子供の数だって聞いたことがあるんだけど。そうすると、ヒトは一人当たりいっぺんに見られるのは2人が限界なんだよね。
    それ以上になるとどうしても手を抜けるところは抜かざるを得ない。
    自分の子が「手を抜かれる側」になるか「手をかけてもらえる側」になるか親にはわからないものね。

    +11

    -4

  • 207. 匿名 2017/03/21(火) 10:46:49 

    来月以降残る園児もいるんだよね。
    急に来月からはまともになるの?
    食事の量だけ増やしても信用できないが。

    +31

    -0

  • 208. 匿名 2017/03/21(火) 10:47:18 

    >>204
    たしかに。
    今回の場合なんて、一人を不正入園させたら
    「あそこの保育園、内緒で入れてくれるよ
    あ、他の人には内緒ね!不正だから!」
    って流れでこうなった可能性もあるよね。
    一人入れたことによって、次々に入園希望って感じ?
    断ったら断ったで告発されそうだしね。
    悪循環~

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2017/03/21(火) 10:54:54 

    園長先生や副園長先生次第だね、保育園での保育や躾、教育
    子供が通っていた保育園の副園長先生が、子供には優しく、保護者と先生方に厳しい方でした
    副園長先生は、毎日全てのクラスを見回り、危険な事は無いかチェックして、先生方に厳しく注意、子供の相手は優しくしてくれました
    保護者にも、悪いところがあれば、ハッキリ注意をしていました
    だから、保護者が平日仕事休みの日に子供を連れて行くと「子供にとって親との家庭保育が一番大事、家事も大変だけど、一緒にいてあげて下さい」と毎回注意してくるので、面倒くさがる保護者には嫌われていました
    子供の事をなによりも考えてくれていた副園長先生が信頼出来て大好きでした

    +16

    -2

  • 210. 匿名 2017/03/21(火) 10:55:44 

    >>205

    一部の社会福祉法人などは組合あります。
    妹が勤務してる法人の園は他に介護施設や病院も運営してて、
    組合あります。しかし、法人がたくさんの事業してるので、
    昇給は難しいようです。法人もいろいろですが。
    たいていは組合ないところが多いので、保育介護のユニオンに
    相談するといいと思います。
    先日仙台では某学校法人が保育士に残業代払わず、提訴しました。
    ユニオンに相談したらしいです。
    園により方針も様々で、園長の意見は絶対的なところが多いです。
    人は権力を持つと勘違いするんですよ。
    保育も介護も本来は国がすべきことを丸投げしてるから
    こうなるわけです。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2017/03/21(火) 10:56:37 

    てか保育園も悪いけど喋れない子を預けてるんだからそれ相応の覚悟は必要だよ。
    うちの保育園は大丈夫なんて思ってる方もね。
    喋れないんだから何されてるか分かったもんじゃないよ。実際。
    しかも長時間毎日。
    こういうのキッカケに皆の考え方が変わればいいなと思う

    +60

    -9

  • 212. 匿名 2017/03/21(火) 10:57:57 

    >>205さん
    あるんでしょうし、労組がなくても
    市役所に告発すれば一発だと思います。
    ですが、現場で働く身として
    「自分が告発したら今通っている子どもはどうなるの?」
    とよぎるんです。
    今回のように食事がひどい場合はむしろ告発するべきですが
    人数受け入れても現場の保育士さえ頑張れば
    本来通りの保育を提供できるパターンでは
    自分のことより、今目の前で見ている子どもたちのことを
    考えてしまいます。
    そして、告発したらこの園はなくなるかもしれない。
    そうなると私の仕事は?生活は?が次に来ます。
    なぜなら、他の保育園に転職しても同じだから。
    ループです。

    だから、残業を一切つけられなくても
    持ち帰って深夜までしことしないといけなくても
    園長にいびられても

    次の園はここよりもひどいかもしれない

    と考えると、人間関係がある程度構築され
    自分も少しずつキャリアを積んで先輩となり
    この園の一年の流れも読めてきたところに
    いた方が楽なんです。こんな考えでごめんなさい。

    =あぁ、内部告発せず我慢しよう。
    我慢できなくなればやめればいいか

    となります。

    +9

    -3

  • 213. 匿名 2017/03/21(火) 11:05:36 

    認可取り消したら補助金も出ないし、行政は転園希望の子供は施設探して受け入れるって言ってたし(不正の方は対象外かも?)まともな親と保育士は離れていくでしょ。
    潰れると思うよ普通に。
    待機児童や認可の規制の問題でもなくて、今回のはたちの悪い業者の話でしかないのはわかっておくべきだね。障害者福祉の業者が補助金不正受給した件みたいな。

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2017/03/21(火) 11:05:45 

    >>162
    監査の日は直接契約の子だけ休ませてたんでしょ?親も共犯。

    保育園の認可制度やめちゃえばいいのに。
    今の保育園は福祉施設というより、サービス業に近い。自由競争させたほうが養育環境もよくなるし保母さんの給料もあがる。
    場所と保育士の数だけ届け出だしてあとは園の方針におまかせ。
    親は保育内容と金額を見て預ける園を決める。
    園によって保育内容にばらつきはあるかもしれないけどそれは各家庭でも違うのと同じだし。
    子供の命預けてるんだから国の認可があれば安心なんて幻想。現場は認可はあるなし関係ないと思う。

    +34

    -1

  • 215. 匿名 2017/03/21(火) 11:08:35 

    保育士さんはやりがい搾取されてるんだね。

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2017/03/21(火) 11:13:17 

    >>66
    保育料って、市に振り込んでるんだけど、園長を取り込んでもどうにもならない…

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2017/03/21(火) 11:19:07 

    給食の量ひどいね。
    あれ何歳児の量なの?
    余ったおかずも一カ月冷凍して、温め直して使ってたっていうし、衛生管理が悪すぎるね。
    人様の子供をお金もらって預かってるっていう考えが欠落してるよね。
    保育園って田舎はどんどん増えてるよ。それだけ補助金で儲かるんだろうね。何を信じて子供を預ければいいのか、お役所ももっと仕事してほしいわ。
    税金ダダ漏れだね。

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2017/03/21(火) 11:39:02 

    保育士が開始15分前に来なければ、遅刻として1万円減給してたんだって
    15分前だったら遅刻してもないじゃん(-_-;)

    +66

    -3

  • 219. 匿名 2017/03/21(火) 11:40:25 

    >>203
    私が見たのは、
    体重が増えないから保育園に相談したら昼はしっかり食べてますよって、言われたら安心したらしい。
    しっかり食べてますよって言ってたのに、保育園側がしっかり食べさせてなかったことにショック受けたって事っぽかった。

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2017/03/21(火) 11:42:41 

    外注していた給食は40人分であるが、それを70人で分けていたということだったってあるけど、
    40人分を70人で分けたら、なんでスプーン1杯分なんだろう?
    70人分外注していても、スプーン2杯分って事?

    +13

    -2

  • 221. 匿名 2017/03/21(火) 12:26:51 

    これって補助金を目的とした超悪質な詐欺・隠蔽行為じゃん。
    返金&認可取り消しだけで済ませるのかね。

    +24

    -1

  • 222. 匿名 2017/03/21(火) 12:35:30 

    友人は自分の時間が欲しいから、 24時間子供といると頭おかしくなりそうだからって理由で働きましないのに 2歳から預けてた。
    担任にあれこれ要求するモンペ。
    食事もご飯に鮭フレーク、マック、カップ麺、

    そんな親が少数でもいれば保育園側も嫌気がさすでしょうね。

    +24

    -4

  • 223. 匿名 2017/03/21(火) 12:44:03 

    超過してる22人は園長が個人的に金受け取ってたんでしょ。

    22人が月3万で66万だからね。
    予算は規定人数分でやりくりだから、丸儲けだよね。まーじゲス。

    +45

    -1

  • 224. 匿名 2017/03/21(火) 12:48:54 

    姫路市民です。
    私も仕事の関係で2歳の娘を市の公立保育園に預けていますが、この報道を見て唖然としました。
    来年は園を変わらなければならないので、なんだか色々と不安です。

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2017/03/21(火) 12:49:11 

    超過契約の22人が今頃どんな顔してるのか。

    ちっバレたか…
    食事少ない位で文句言うなよ

    こんなもんでしょうか??

    +37

    -0

  • 226. 匿名 2017/03/21(火) 12:58:57 

    本当にひどいし子供がかわいそうだけど、
    まだしゃべれない、何をされたか訴えられない子供を人に預けるって結局こういう事だと思う。

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2017/03/21(火) 12:59:28 

    よかった!
    自分の子は保育園じゃなくて!

    1.2歳なんか自分で面倒見ろよ!
    食べこぼしも食べムラも多い中
    毎日朝昼夜お母さん手作りの家庭がやはり当たり前だよ

    +8

    -25

  • 228. 匿名 2017/03/21(火) 13:11:28 

    これ、市が抜き打ち調査して発覚したんでしょ?!市、ナイス!だけど、この園認定こども園てことは、収入に応じて保育料決められるわけで、たっかーい保育料払ってるのに昼御飯これだけとか正規に入った親にしてみたら許せないよね。

    +29

    -1

  • 229. 匿名 2017/03/21(火) 13:21:16 

    働きたいのは分かる。預けなければならないのも分かる。でも、大事な子供を預ける限りもう少しちゃんと中身を確かめた方がいいと思う。勿論この保育園が100%悪いんだけど、預けたいが先行して子供の安全安心が二の次なってる人多い気がする…。

    +37

    -0

  • 230. 匿名 2017/03/21(火) 13:33:31 

    2歳児育児中だけど、おかずスプーン一杯ってありえない…かわいそすぎて。言葉もない。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2017/03/21(火) 13:38:06 

    こないだ1才半健診のとき、近くにいた人達と話してたら「昼は保育園でバランスいい食事食べてるし、朝と夜家では手抜きになっちゃう」って言ってるお母さんいたんだけど、もし預け先がこんなとこだったら、どうなっちゃうんだろ。
    よく考えたら、子供ばっかのところなんだから、どの施設であれ実際どうなのかって大人にはわからないよね。怖すぎる。

    +37

    -0

  • 232. 匿名 2017/03/21(火) 13:39:46 

    ご飯をまともに食べられない子供たちがかわいそう

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2017/03/21(火) 13:47:17 

    ここの園長顔と実名出た?
    今日のニュースワイドスクランブルでもやってたけど
    顔も名前も出てなくて大二郎さんが「園長というのは男性?女性?」って聞いて
    女性だという事は分かったけど他の情報分からない
    これはあくまでも推測だけど子供にひどい食事を与えてて
    自分の私腹を肥やすような輩は大抵自分はすごい太ってるとかだよね
    ここの園長すっごいデブだったら余計ムカつくわ~

    +23

    -4

  • 234. 匿名 2017/03/21(火) 13:47:56 

    ここじゃないけど、5歳と4歳の子供達をこども園に通わせてる。
    この「わんずまざー保育園」で出されてた給食の画像を子供達に見せて、
    「これが給食だったらどうする?」って聞いたら嫌そうな顔して、
    「えー?あり得ない…」と。
    そりゃそうだよ、こんな給食あり得ない。
    何も言えない子供だと思ってバカにし過ぎ。
    園長はもってのほかだけど、働いていた保育士達も同罪だよ。
    裏規定なるものがあったみたいで保育士さん達も大変だったんだろうけど、
    親としては同情出来ない。

    +17

    -2

  • 235. 匿名 2017/03/21(火) 13:51:18 

    233です
    実名は出てましたねすみません
    見てたテレビでは出てなかったので公表してないのかと思いました

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2017/03/21(火) 13:58:03 

    >>227ここはこども園だから、保育園と幼稚園と一緒なんだよー。
    中には働いてなくて幼稚園で入園してる子もいると思う。
    そういう子は昼の2時までにお迎えとか他の幼稚園と扱いは同じ。
    おそらく幼稚園の子は3歳か4歳からの受け入れだと思う。

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2017/03/21(火) 14:00:59 

    >>225
    その保護者も、まさか20人以上も個別契約していると思わなかったんじゃない?
    ラッキー入れてもらえたって思ってただけだろうから、余分にお金も渡しているし、まさか給食を減らしていると思わなかっただろう

    +4

    -4

  • 238. 匿名 2017/03/21(火) 14:05:38 

    実際に助かったと言ってる保護者もいるとかテレビで言ってたけど、ふざけるな、何が助かっただよ。
    ちゃんとした保育受けてたらの話でしょ?それ。

    給食もろくに与えられず、暖房も付いてない部屋で子供達が過ごしてたと思うと本当に腹立つわ。

    保護者と子供が可哀想、本当に。

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2017/03/21(火) 14:05:53 

    >>227
    子供を持つ母親が本気でそんなバカな事言ってるの?
    釣りじゃなく?
    じゃあマジレスするけど
    誰しもできるなら子供は自分で面倒みたいし
    手作りのご飯食べさせてあげたい、って思ってると思うよ
    でも共働き、もしくはシングルマザーのお母さんだったら
    子供を保育園に預けて自分は養うために働かないと暮らしていけないでしょ
    あなたが本気でそういうバカなコメントしてるんなら
    あまりにも無知だし思いやりがないね

    +10

    -12

  • 240. 匿名 2017/03/21(火) 14:10:29 

    認可外保育園でも認定こども園でも、ちゃんと保育してるところもあって、ここみたいなのが悪質なだけだというのは百も承知だけど、やっぱりこういうニュース見るとなるべく認可保育園に入れようと思ってしまう。

    決まりごとは多いし、融通が聞かない部分もあるけど、保育園のしおりとか見るとやっぱりしっかりしてそうと思う。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2017/03/21(火) 14:25:29 

    え!ここ!!
    子供を通わせようと考えてたとこだ…

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2017/03/21(火) 14:25:59 

    >>219
    あの量なら子供は完食できるものね。むしろ足りない…。
    「しっかり食べてますよ(完食してますよ)」
    ってうまい言い方だよな。
    親に不信感を与えないってことだけには長けているのか。

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2017/03/21(火) 14:32:08 

    この園のすぐ近くに住んでいますが、いつ通っても部屋は暗いし園児が全く外で遊んでる所を見たことがなかったし声すら聞こえなかったので人数少ないんだと思ってたらまさかのオーバーでびっくりしました。

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2017/03/21(火) 14:32:18 

    私立保育園て働いてたけど、みんなおかわりしてかなり食べてたよ
    乳児さんで残す子なんていても1人とかで、お皿空っぽになったら泣いたりする子もいたのに

    私立でもこんなの特例だし、頑張ってる経営者や先生達もいるのにな

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2017/03/21(火) 14:36:44 

    >>178
    保育士さんたちがこの給食の量を目の当たりにして
    胸を痛めてくれたと思いたいな...。

    お金儲けるために悪いことするやつは
    これに限らず沢山いるけど、
    その犠牲が子どもがお腹を空かせているっていう事実が信じられない。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2017/03/21(火) 14:44:12 

    子供をここに預けている者です。

    今日の18時に報道に関する説明、質疑応答があります。
    どんな言い訳をするのか、、
    ちなみに先週の説明会では、園が悪いのではなく、市役所が来ているから悪いようにするしかなかった。
    です(笑)

    怒りを通り越して笑ってしまいます。

    +52

    -1

  • 247. 匿名 2017/03/21(火) 14:49:30 

    今からミヤネ屋でやりますね。
    園長やっとインタビューでるんだ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2017/03/21(火) 14:50:46 

    >>246
    私も電話して事情聞いたけど報道とは違うんですってことばかりでした
    私たちに調べようがないしもうどうしたらいいのかわからん

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2017/03/21(火) 14:52:45 

    >>243
    午前中は外遊びありますよ
    午後も3歳児以上かな?ちょっと大きな子は園庭で元気にいつも遊んでましたよ
    ピアノひいてみんなで歌ってる声もよく聞いたし
    けど言われてみれば部屋暗かったかも…

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2017/03/21(火) 14:52:58 

    こんなずさんな経営で事故がなかっただけ幸いと思えるくらい酷いね。
    事故→実情発覚ではなく、内部告発?→実情発覚でまだ良かったよ。
    見せしめではないけど、今後このような事件が起きないように厳重な刑罰を与えてほしい。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2017/03/21(火) 14:53:34 

    >>284

    まだそんなこと言っているんですか?!
    往生際が悪すぎます!

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2017/03/21(火) 14:54:46 

    >>233
    めちゃスリムな園長ですよ

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2017/03/21(火) 14:58:12 

    >>252

    ガリガリなくらいですよね。
    明るくパワフルで子供が大好きって雰囲気を醸し出している。

    +15

    -2

  • 254. 匿名 2017/03/21(火) 15:00:51 

    ここ、こども園でしょ、幼保一体型。
    働く母親前提で批判してる人、的はずれだから。

    +20

    -1

  • 255. 匿名 2017/03/21(火) 15:02:01 

    >>253
    そうそう。本当に細いですよね
    いつもニコニコして声も大きすぎるくらい明るくハツラツな園長
    初めての面談の時は1時間くらい時間とって熱心に園の説明や子供たちの話してくれたり、こんなに素晴らしい園があるんだなぁと思ったくらいだったのに。悲しい。

    +38

    -1

  • 256. 匿名 2017/03/21(火) 15:13:49 

    >>203

    うちの親も言ってた。
    家でしっかり食べてたら体重は減らないんじゃないのかなと思った。

    +31

    -3

  • 257. 匿名 2017/03/21(火) 15:16:56 

    20名以上定員オーバーてさ、ここに預けてる保護者の方が書き込みしてるけど、保護者会とかあったの?
    自分のクラスに何人とか把握できたのかな?役員とか不正の人はそもそも選ばれなったのかな。色々謎。
    4月にいつも0歳から5歳まで何人いますってお便りもらったりしてたからさ。
    ここはそういうのなかったのかな?

    +18

    -1

  • 258. 匿名 2017/03/21(火) 15:19:41 

    園長の給料はすごい。

    ボーナス時(前は手渡し)、封筒に入りきらないくらいだよ~。

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2017/03/21(火) 15:20:03 

    保育園は儲かる儲かる。

    +11

    -2

  • 260. 匿名 2017/03/21(火) 15:20:11 

    園で作らないの?
    配達でご飯まかなうの?

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2017/03/21(火) 15:21:08 

    うちの保育園、定員数30人なのに、年間4500万円の補助金なり。

    +15

    -1

  • 262. 匿名 2017/03/21(火) 15:24:35 

    内部告発もしない保育士達も被害者ヅラできないと思うよ!!
    無知過ぎる

    +14

    -9

  • 263. 匿名 2017/03/21(火) 15:29:12 

    え?保育士の内部告発もあったんじゃないの?
    保育環境さながら労働環境も劣悪だったみたいだし
    なんか園長独自ルールの時間を一分でも過ぎてから門くぐるとそれだけでもう給料から1回一万引かれるとか

    その引かれたお金は園長のポケットマネーになるんだろうし

    +31

    -0

  • 264. 匿名 2017/03/21(火) 15:30:51 

    不正入園してた人達は仕事どうするんだろうね。正規ルートは希望があれば他の保育園に振り分け、不正入園はまず市役所に申し込みしてくだいってさ。
    待機児童になるとしたら、会社に不正して入園させてたってバレてしまうし恥ずかしいね。

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2017/03/21(火) 15:32:37 

    これここに預けてた親達が可哀想でならない
    そりゃ自分で見られるなら見るのに働くために他人に金払って預けて
    気付かないところで我が子は虐待紛いの仕打ち受けてて
    その上気付かず預けた親も悪いとかなんとか叩かれて

    この園長は地獄に堕ちろ本当に

    +27

    -0

  • 266. 匿名 2017/03/21(火) 15:32:53 

    預ける前に園の見学したり、話聞いたりした方が良いのも勿論だけど
    こんな報道の後も預けてる親が居る事にビックリ!

    仕事も大事なんだろうけど、仕事理由にこんな所に預ける?

    +32

    -3

  • 267. 匿名 2017/03/21(火) 15:33:23 

    こういうのは少くないらしい。

    自分が幼いときのことはうっすらとしか覚えて無いんだけど、量は少なくなかったし…牛乳は安くてあのマズイ味だった。でもおやつは毎日出てたと思う。(バナナ、ゼリー、お菓子…)

    栄養観点からだと、綺麗事だけどこういう食事は1回でも2回でも出したらいけないし、体の成長にふさわしいものではない。
    一方親の中にはそういう専門的なことは知らないから、保育園や学校の給食に1日の食事を頼っている人も居ることでしょう。私の親がそのタイプです。
    確かに、子供のことを考えればその道を極めている栄養士や調理師の作る食事の方が価値のある様に思えるかも知れないが、親はそこに任せっきり頼りきりにしてはならないと思う。
    子供を大切に思っているのなら、尚更家庭と施設両方がこの様な手抜きをせず力を注ぐべきである。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2017/03/21(火) 15:36:32 

    >>237
    自分だけ特別扱いして貰えてラッキー

    って浅はかな考えしてるから、こんなことになるんだよ。不正入園させてた親はどう考えても共犯。不正と分かってて後ろめたい気持ちはあったけど入れてたってインタビューでも言ってるし…
    かわいそうなのは子供と不正入園を知らなかった親だけだよ。
    いくら保育料払ってても公費で負担してるひとり当たり50万と言われるくらいの保育料を月5万弱しか払ってないなら何処かに歪みが出てるのは確実。
    食事だって定員以上に発注していないかもしれないことは安易に想像できる(まさかのそれ以下は想像できないが…)
    自分さえよければいい、自分だけなら大丈夫って簡単な考えがこういう結果になるかもしれないとは思わなかったのか…

    抜き打ち監査されたということは内部又は外部から訴えがあったと思う。安易な考え方をしてる人ばかりでないと思うけど、悪いことと知りながら預けてる保護者も罰していいと思うわ。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2017/03/21(火) 15:38:06 

    >>255
    こう言うの見るとそんな人がこんなことを?って思いがちだけど
    そりゃ裏でガバガバ儲ける為なら外面は全力で最高な園長を演じるよね
    他人の子供たち犠牲にして金儲け出来るんだもんそんな演技なにも苦じゃないよな~

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2017/03/21(火) 15:40:00 

    不正入園させた親も虐待容疑かけていいわ

    +11

    -8

  • 271. 匿名 2017/03/21(火) 15:40:46 

    こんなんだから、保育園とかこども園はって専業主婦たちに言われる…

    完全に働くママの足元みてる。
    こんな人 園長どころか子供に関わるべきじゃない。

    最低すぎる。

    +27

    -6

  • 272. 匿名 2017/03/21(火) 15:43:56 

    >>265だから悪いのは不正と知りながら預けてた親だけ。
    不正は自分の子が定員オーバーだと知りながら預ける。定員オーバーってことは自分の子も他の子も危険に晒してるのにその認識がないんだよ。
    現に現場で面倒見きれずに外に子供が出ちゃってたとか言ってたよね。
    不正入園親は深く反省しろ。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2017/03/21(火) 16:09:58 

    こども達が可哀想。うち認可外にも預けたことあるけど給食すごく美味しかったよ。給食美味しくて野菜もりもり。おやつまで手作りで、夏祭りも手作りシロップのかき氷だった。夕暮れにウッドデッキで飽きるまで本読んでもらってた。それで四万台だったから良心的だったなぁ。

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2017/03/21(火) 16:13:50 

    役所を通さす闇で受け入れた子供が約20名。
    1人あたり月額万単位の保育料を闇収入として着服。これ、税金払ってないよね。
    にもかかわらずあの食事内容では、育つ体も育たないだろう。細胞がどんどん増える時期に栄養不足で可哀想だったね。預けたお母さんたちはやりきれない気持ちだと思う。


    +15

    -0

  • 275. 匿名 2017/03/21(火) 16:25:57 

    >>260

    園で作るとなれば、基準満たした調理場作らないといけないし、
    献立の内容も品目を多くとか栄養考えて立てないといけない。
    担当するスタッフを雇わなくてはならない。
    衛生管理のマニュアルも厳しい。
    今は保育ママのところでも、マニュアル厳しくて年に数回自治体職員が
    監査にきますし、厳しいことを言われるんですよ。
    充実した内容でも、品目増やすように言われますよ。
    なのでここの園は業者依頼だったのでは?
    食中毒が起きた場合も業者に責任転嫁しやすいし。
    一番いいのは、やはりそこの施設で手作りしたほうがいいんです。
    この業界の難しい問題がありますが、自治体としてももっと強気に出て、
    監督指導するようにしたらいいのでは?
    自分の住むところは自治体職員厳しいですよ。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2017/03/21(火) 16:41:51 

    >>246

    ご苦労様です。
    ぜひ会の内容を録音してください。
    スマホは遠くの音を拾えないかもしれません。
    一万円台のICレコーダーがあれば遠くの音もうまく録音できます。
    保護者の皆さんは泣き寝入りせずにもっと強気にでていいと思います。
    今後弁護士立てて争う、というくらいに宣言してもいいと思います。
    ぜひ自治体や国の担当機関にも苦情をメールしてください。
    食事や保育の内容がかなり悪いようですので、それはこれから子どもたちが
    成長するうえで影響がでる可能性があります。
    今は愛着とか愛着障害という新たな解釈が出てきたので、たとえ親に愛されなくても、
    園などでうまくかかわりを持つとその子は自己肯定感が持てる、という
    解釈になっています。家庭の延長の園が問題アリではだめですよ。
    保護者説明会の報告もお願いしますね。

    +14

    -2

  • 277. 匿名 2017/03/21(火) 16:43:28 

    >>137
    どこ?松江で保育園預けてるけど同じ系列なら困る

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2017/03/21(火) 16:51:36 

    ここの女園長 言ってることとやってることが全然違う!カメラの前では物腰やわらかだけど、中身はヒトではない悪魔だよ。
    園児は家畜扱いで、保育士は召使い扱い。儲けは全部自分の懐に入れてるのかな。

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2017/03/21(火) 16:53:38 

    ニュースで食事の写真出てたけど、うちの9カ月の息子でさえ、あの倍は食べるぞ!
    許せない。

    +4

    -3

  • 280. 匿名 2017/03/21(火) 16:59:15 

    預けてて体重が増えない、減ったって…家で朝晩きちんと食事を与えてれば例えお昼が少ないとしても体重は増えてくんじゃないの?
    保育園まかせで家で食事させてないのかな?

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2017/03/21(火) 17:03:50 

    姫路だよね?

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2017/03/21(火) 17:19:11 

    園長 小幡育子

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2017/03/21(火) 17:41:07 

    ここの園の園長の画像が拾えない。なんで公開されないんだろう?
    報道されるべきよね。

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2017/03/21(火) 17:50:03 

    通常に預けていた園児の親たちは裁判で賠償とかにしてもいいレベルなんじゃない?
    こんなの許されることじゃないよ。子供の発育に関わるよ、衣食住だもん。

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2017/03/21(火) 17:50:40 

    保育士が「1分でも門をくぐるのが遅れたら遅刻で、給料から1万円引かれる」みたいなこと言ってたけど、1万円引かれるのはヒドイ。
    でも、1分でも遅刻は遅刻だよね。って思ってしまった…(*_*)
    そこが重要なニュースではないんだけれども…

    +6

    -10

  • 286. 匿名 2017/03/21(火) 17:53:01 

    友達が認可外保育園に4月から子供預けるって言ってたけど、定員オーバーで無理矢理入れてくれたって言ってたなぁ。
    千葉県の話だけど。大丈夫かな(>_<)

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2017/03/21(火) 17:56:05 

    >>283関西のワンダーって番組では園長顔ばっちり出てたよ
    でも他の番組はモザイクかかってたわ

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2017/03/21(火) 17:59:20 

    報道が微妙に引いてる気がする。なんかあるの?

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2017/03/21(火) 18:19:29 

    年齢にもよるけど園児一人あたり一か月に20万くらいの保育料がかかるのに4万もらうだけで預かるってどういう計算?

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2017/03/21(火) 18:30:14 

    てか、遅刻で一万ひかれたら
    保育士なんてリアルに給料ないよ
    月給一桁万円に突入するんじゃない?

    こんなこと内部告発じゃないとばれないよ
    監査のときに保育士が給食担当が告発したんだよ
    園の監査の流れ知ってるからわかる

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2017/03/21(火) 18:39:14 

    私も保育士だけど、これはおかしすぎるよ!
    園長はもちろんだけど、どうして保育士がもっと早く声あげなかったんだろう。
    園に直接言わなくても役所にクレームだせるんだから。
    給食の量なんて保護者は把握できないから、現場で声だして助けてあげなかったのが本当に腹立つ!

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2017/03/21(火) 18:40:10 

    お母さんたちも、抜き打ちで保育所を見学したらいいよ。お食事はお腹いっぱい食べさせているか
    チェックチェック。
    その権利はある。園側がそれを断れば何かしら後ろめたいと考えられる。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2017/03/21(火) 18:42:58 

    >>1
    姫路市の市役所も癒着してるよ。
    担当者が替わってわかったとかじゃない?
    担当者が一人で出来ることじゃないからちゃんと調べて処分を出させないと。

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2017/03/21(火) 18:47:37 

    これっぽっちの食事でいいと思っていた、その考えだけでも全く理解できない。
    子供だし、そりゃ残すこともある。全部ひっくり返されたりだってする。だからって最初からスプーン一杯、少ないご飯にしとくのは話が違う。人数分用意しないなんてありえない。かわいそすぎる。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2017/03/21(火) 18:47:52 

    保育士さんが10人中8人、今月末で辞めるとかテレビで言ってたけど、今現在通ってる子供達どうなるの? 保護者も他の保育園探さないとだめなの?
    なんかもう本当にメチャクチャだね。

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2017/03/21(火) 18:54:13 

    >>295
    認可取り消し処分が出たら無認可として希望するお子さんは預かるんじゃないかな?
    きちんと手順踏んで入園してる子供は違う園に転園すると思う。今日姫路市がその手配の抽選するってテレビで言ってた
    不正入園してた子は退園か今のままわんずまざーで無認可で預かってもらうのかな
    多分あんまり園児残らないだろうね

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2017/03/21(火) 18:57:25 

    こんだけ定員オーバーしてたら、正規の親もさすがに気づきそうなものだけど。
    非正規の子達は、行事とかには普段出ずに、一時預かりみたいな感じで保育園にいたんだろうか。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2017/03/21(火) 19:06:19 

    >>297

    定員オーバーは待機児童が多い地区だと、役所から保育園に何とかもう少し入らないか言われるんだよ。
    少し窮屈にはなるけど、定員がオーバーしてるから問題なわけじゃないからね

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2017/03/21(火) 19:13:31 

    兵庫でおなじような事してる保育園が他にまだある?

    加古川に住んでた人が、数年前に定員外だったけど
    園が個人で契約してくれたーって、
    検査?入る時は休まされるとか言ってた。
    全く同じ感じ。

    同じとこなのかな?

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2017/03/21(火) 19:17:12 

    最低だね。うちの子、1歳だけど毎食食べるの楽しみにしてるし、よく食べるんだけど、我が子に置き換えたら物凄く悲しくなった。そんな量だと泣いちゃうよ・・可哀想。エアコンの問題も酷過ぎる。色々酷い。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2017/03/21(火) 19:23:02 

    こう言うのを見ると
    凄い早いうちに
    保育園行っている人は、
    こう言う事件に遭遇してしまったら
    大変です。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2017/03/21(火) 19:26:02 

    なんで保護者叩いてる人いるの?
    保育園に預けてるリスクも〜とか
    信用問題だよね
    そんな事言ってたら銀行にお金も預けられないじゃん

    +22

    -3

  • 303. 匿名 2017/03/21(火) 19:42:27 

    なんかこの給食2倍にしても少ない気がする。
    本当は20人分ぐらいじゃないの?
    20人分を70人で分けてたのじゃないの。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2017/03/21(火) 19:46:18 

    >>254
    確かにそうなんだけど、ここ名ばかりこども園って感じ。
    こんな託児所みたいなとこで、看板に保育園と書かれたこども園に、幼稚園の目的で預けてる人なんているのだろうか。
    うちの地域ではこういう認可こども園に幼稚園の目的で入れてる人ってまず聞かないな。働いてる人の子供ばっかり。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2017/03/21(火) 19:47:33 

    幼稚園がお休みの間、保育園に預けています。
    認可は空きがないので無認可。
    何回かあずけたことがありますが、お昼はいつもひじきご飯とお味噌汁のみ。おやつはゼリー。
    今日は大きい子はひじきご飯のみだったと長女が言っていました。(2歳の次女はお味噌汁もあったらしい)
    毎日保育料とは別に一人につき給食代300円、おやつ代100円払ってるのに、こんなのありですか?
    その無認可以外は預かってもらえるところもなく、仕事の日は預けるしかないのが現状です。

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2017/03/21(火) 19:49:17 

    >>304
    こういったこども園で、働いてなくても預けられるのって3歳児以上しか無理だし定員も1人、2人しか入れないって近所の園には言われた
    ほとんど入れないに等しい気がする

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2017/03/21(火) 19:50:48 

    >>305
    毎回ひじきご飯!?
    飽きるし栄養偏りすぎ!
    預かってもらう立場だとなかなかクレームとか言いにくいですよね…
    しかしそれはさすがに改善してほしいですね…

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2017/03/21(火) 20:05:54 

    うちの幼稚園は給食だけど、アレルギーあれば別にアレルギー食つくってくれるし、
    ひな祭りはちらし寿司とか、工夫されてる。みんな喜んでおかわりしてるのに、
    こんな量で足りるはずないよね。
    年長さんぐらいならお母さんに報告したりしないのかな。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2017/03/21(火) 21:18:37 

    ネットでもう園長の顔画像出てるね。

    犯罪しそうな顔だった

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2017/03/21(火) 21:35:17 

    こんな最低な保育園をかばうつもりはないけど
    まぁ、体重が増えないとかそれはさすがに大袈裟。
    朝晩+土日は基本的に家で食べてるんだから
    体重が増えない=園の責任ではない。
    今回の問題に紛れてわからないけど
    たった1食のせいで体重が増えないのは
    親の責任。責任転嫁もいいとこ。

    まぁまだ年度末にわかってよかったんじゃない?
    4月になってからだともう他の保育園も
    始まってしまうから受け入れが困難になるよね。

    +9

    -6

  • 311. 匿名 2017/03/21(火) 21:38:31 

    保育園の説明会のあと、外を出たら報道陣ばかり。
    子供を連れているのに引きとめられてインタビューに答えないと解放して貰えなかった為答えて帰って来ました。。
    歩きで来た方は追いかけ回されてましたよ。

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2017/03/21(火) 21:53:41 

    >>311
    園長なんと言ってました?

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2017/03/21(火) 22:07:14 

    >>312


    報道されている給食の写真に、私も保育士もビックリしている。
    新聞に出た量はありえない。


    70人に対して40食しか発注しなかったのは、給食センターが用意する量が料理によって違うから調節していた。
    報道されている写真の給食の量が適切だと思っていた。(この時点で矛盾してきます)
    ちなみにおかわりしていると連絡帳に書かれていたのは、主に白米のことだったみたいです。
    40食の発注でも余るからとずっと言い訳していた真相は、子供達が嫌う野菜などのことだったみたいです。
    この辺りで激怒している親御さんのこともあり、園長は退室し保育士さんと保護者での質疑応答となりました。

    +11

    -1

  • 314. 匿名 2017/03/21(火) 22:20:13 

    >>313
    うわぁ…何て言って出ていったの、園長…
    残された先生も気苦労が絶えないね…

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2017/03/21(火) 22:29:28 

    >>313
    教えていただきありがとうございます。

    園長のかわりに説明した保育士さんたちかわいそうですね。
    こんな残像な保育園、保育士さんはなぜ早く内部告発しなかったのでしょうね。
    子供達のことを思うとこんな保育園で仕事なんてとてもじゃないけどできない。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2017/03/21(火) 22:29:52 

    >>314

    市役所の方が仕切ってくださり退室されましたよ。
    この後先生から園長によるイジメが暴露されました。

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2017/03/21(火) 22:32:59 

    何度かコメントしている栄養士です。
    あり得ない…あの量が適切?ふざけるにもほどがある‼
    こどもたちはお友達と一緒に食べることで苦手な野菜も食べられるようになっていくのに、最初からその機会を奪っておいて…言い訳にもなってないですね。

    私は栄養士として《楽しく学びながら美味しく食べられる人になってくれますように》と思って仕事に取り組んできました。栄養士でなくてもそういう考えをお持ちの保護者の方々もいらっしゃるでしょう。保育者(教育者)としてそんなことも考えられないような人に保育園、幼稚園、こども園の経営に関わってほしくありません。

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2017/03/21(火) 22:34:24 

    >>315

    なかなか行動に移せなかった理由として、園長による、わんずまざーを辞めた先生への嫌がらせ行為を知っていたからみたいです。
    30分おきに家のベルを鳴らしに行っていたとか。

    また、園長に物申すとシカトなどのイジメが始まったみたいで、それにより倒れて少しの間休んでいた先生もいたみたいです。
    ↑の休暇をとります〜のプリントが配られた事がありましたが、まさか園長によるイジメのせいとは思いもしませんでした。

    そのあとまた継続して働いていらっしゃったので、よっぽど園長の事を恐れていたのだと思います。

    +18

    -0

  • 319. 匿名 2017/03/21(火) 22:36:42 

    写真の量が少ないと疑問に思えてない時点で園長失格ですね。

    明らかに金目当てだ。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2017/03/21(火) 22:47:14 

    >>318
    そうなんですね…。

    先生達そろって物申せばいいのにと思うけど実際シカトとかされると何もできなくなるのかな。
    保育士さんって若い先生が多そうなイメージだけどやっぱり若い子からにすると年配者からのシカトは怖いのかな。

    こうやって腫瘍は大きくなっていくのですね。
    とても参考になりました。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2017/03/21(火) 22:57:57 

    園長、犯罪者決定したら画像貼ってやる

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2017/03/21(火) 22:59:57 

    別スレに貼られていましたw

    けれど、NHKがモザイク無しで放送したみたいで逮捕されるのかとの噂が

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2017/03/21(火) 23:06:23 

    詐欺罪、虐待で逮捕確実ですよね!

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2017/03/21(火) 23:20:44 

    保育士の先生にそんな嫌がらせやイジメしてたんてますか!
    教育者のくせに。本当にひどい!
    園長、息子さんいらっしゃるようですね。
    私立の偏差値高い学校に行ってるとか。
    母親がこんなことしてたなんて息子さんも本当に辛いだろうな。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2017/03/21(火) 23:32:06 

    白陵でしたっけ?
    息子さんも被害者ですよね。
    もう学校には行けないでしょう。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2017/03/21(火) 23:59:19 

    園長ってもっとお婆ちゃんみたいな人想像してたら、画像見たら若くてびっくりした。

    先入観もあるだろうけど、全然良い人そうには見えなかったんだけど…。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2017/03/22(水) 00:00:53 

    50代らしい

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2017/03/22(水) 00:07:47 

    姫路市が小幡育子園長を告訴するみたいですね。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2017/03/22(水) 00:55:00 

    何度か仕事でお話したことがありますが…
    外ヅラはすごくよくて自分の園の評判、園長としてのプライドを維持でも守ろうとしているような方だったな、と今になって思います。

    子どもをダシにお金儲けをする。最低です。
    認可外になったら余計にやり放題になるので、改善もしなさそう。姫路市は今通ってる子たちの次のいく先を早く決めて、この園は閉園してもらいたい。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2017/03/22(水) 00:55:36 

    園長は息子さんと娘さんもおられますよ。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2017/03/22(水) 00:57:16 

    園長が諸悪の根源。
    お金の計算とか、超過分の受け入れのお金もバレ無いように細工してたんだってさ。
    でもそれを知っていて行政や警察に相談や通報しなかった保育士もクズだと思う。
    関わってたやつ全員顔出して逮捕しろよ。
    これで助成金まで貰ってたんだよ、詐欺じゃん。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2017/03/22(水) 00:58:49 

    >>331

    詐欺罪で刑事告訴が確定しましたよ!!!

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2017/03/22(水) 01:01:14 

    逮捕されて当たり前。
    それぐらい罰されないと気が済まない

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2017/03/22(水) 04:20:13 

    この問題が公になった今でもここに預ける親は何考えてるの?

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2017/03/22(水) 06:35:37 

    >>334
    どうにもこうにも預けないといけない状況の方なんでしょうね。
    1日、2日休ませたところですぐ次の保育園見つからないだろうし
    それにしても予想以上にたくさんの子供がいつも通り登園しててほんとびっくりだわ
    刑事事件として動くんですね!
    こりゃもう逮捕だな。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2017/03/22(水) 08:44:53 

    ちょうど一年くらい前に大阪のみるく保育園の不祥事発覚して、
    マスコミも大騒ぎだった。小幡園長も危機感なかったのかね。
    そこの園はボロボロの園舎で劣悪な環境で保育。修繕を業者に頼まず保育士を休日出勤させ、
    ペンキ塗りさせてた。副園長はホストに狂い、散財してた。
    10年もばれなかったほうもおかしいが、当然逮捕されたよ。
    今回も逮捕じゃないと納得できないよ。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2017/03/22(水) 08:47:39 

    保育士さんも可哀想な立場だったんだね。
    物申したらイジメ、辞めてもイジメ。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2017/03/22(水) 08:48:41 

    自分の子どもに甘く、他人の子どもは金づるにしか見えなかったのか。
    悪いことすると家族にも迷惑がかかるんだよ。
    園は存続だろうが、園長は解任じゃないの?

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2017/03/22(水) 08:51:50 

    スッキリで今ニュースしてるけど、
    園長が、自分の子供にはこんなご飯食べさせられないけど園児には食べさせられるって言ったって保護者が言ってたんですけど、これ本当ですか?!

    ここまで来て「私もびっくりした」とか、この園長何考えてるんですか?

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2017/03/22(水) 08:55:52 

    保育士さんも「この子たちがどうなってもいいんですか?」なんて言われたら辞めれないよね(;o;)内情を知ってるなら余計に… でも行政にもっと早く知らせてほしかったな。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2017/03/22(水) 08:57:04 

    とくダネ、顔出てるよ〜

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2017/03/22(水) 09:01:22 

    意外と若い園長なのね

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2017/03/22(水) 09:03:00 

    園の保育士さんたち、別事業(もちろん無許可)のベビーシッターとしても働かせてたんでしょ(;o;)休めてないよね、不憫すぎ…
    保育士も同罪とか言ってる人いるけど、園長怖すぎて逆らえなかったんでしょ?本当にかわいそう…
    この園長、人間を人間と思ってないでしょ…

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2017/03/22(水) 09:03:09 

    ここは正規のルートで役所を通して入園していた園児と、直接契約していた園児と、さらに一時保育で預かった子供もいるので他にたくさん被害者いますよ
    一時保育は園の玄関でお金の精算をするから、この人は一時保育で預けてるんだなってわかる
    毎日一時保育結構多く預かってましたよ
    正規のルートでの入園では定員がいっぱいだから毎日一時保育として預けてる人もいたはず。
    ただでさえ定員オーバーなのに一時保育を受け入れてたから、報道されてる人数より実際はもう少し子供の人数多いと思う。変動あると思うけど

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2017/03/22(水) 09:04:51 

    行政に通報が行っても結局事前に監査に入ること連絡してからの監査だからほぼ意味ないよね
    役所ももっと通報があった時点できちんと調べようと対応してないのも悪い

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2017/03/22(水) 09:05:49 

    顔見たい!晒したれ!

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2017/03/22(水) 09:07:42 

    定期監査じゃなくて特別監査で今回の事が発見できたんだよ

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2017/03/22(水) 09:08:23 

    とくダネで見てたけど酷いね。市は抜打ち調査を絶対にやるべき(怒)

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2017/03/22(水) 09:10:05 

    日本人離れしたお顔だね…
    園児70人に給食40人分、常態化 定員超過のこども園

    +13

    -1

  • 350. 匿名 2017/03/22(水) 09:11:54 

    あー、、、察し

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2017/03/22(水) 09:14:25 

    小学校の子が、小学校の学童を利用せずに下校後この園に帰ってきてました。元卒園児とか。小学生だから手はかからないにしても、ただでさえ保育士さんが足りてない状態なのにどこまで金儲けしたかったんだろ。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2017/03/22(水) 09:16:36 

    どこの園も事前に調査があると分かってたら
    それに備えて準備するよね。
    園長との契約で人数以上に預かっていたとこ、
    他にも聞いたことがある。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2017/03/22(水) 09:17:30 

    金の亡者としかいえない

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2017/03/22(水) 09:21:10 

    3月に一時保育利用しようと思ったら3月はもう全部の日がいっぱいで受け入れできないんです、と言われた
    今まで前日に連絡してもいつも受け入れしてくれてたから、1カ月まるまる受け入れできないっておかしいなぁと思ってました
    2月23日に抜き打ち監査入ってやばいと思って受け入れ拒否したんだろうな

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2017/03/22(水) 09:22:48 

    >>352
    結構昔から直接契約する園ありますよね?
    ここまで人数多くはないだろうけど。
    だからわりと珍しいことじゃないのかと思ってました
    それだけ隠蔽して違法な保育してる所が多いってことですね

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2017/03/22(水) 09:23:12 

    すみません、横スレになりますが。無認可の保育園でも質の良い保育、食事の提供を一生懸命にされてるところありますよ。ただ、やはり認可に比べて補助も少なく、キリキリでやっていると。地元では人気の保育園なのですが、市が認可させないとか、近くの他のこども園が圧力かけているとかの噂があり…保護者としては差別さえ感じています。
    話がずれて、愚痴になりすみません

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2017/03/22(水) 09:30:04 

    >>305 こういう現状が分かってんのに、預ける人って...考えられないわ。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2017/03/22(水) 13:22:31 

    うちの園では無認可なんだけど、4月から料金安くなったり、待遇良くなるんだよねー、、、。

    嬉しいんだけど、やっていけるのか気になる(^_^;)
    景気が良くて待遇良くしてくれてるならいいんだけど。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2017/03/22(水) 14:34:41 

    園長のと思われる家
    園児70人に給食40人分、常態化 定員超過のこども園

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2017/03/22(水) 15:10:34 

    個人的に園長と裏ルートで契約してた22人の親が気になるわ。
    どの面下げて職場に報告するんだろうね。
    市も22人に関しては田園のサポートなしってことだしこのまま退職なのかね。
    どこか見つかれば良いけどまあ当然の結果。安藤優子がその対応に批判してたけど、ルール守って順番待ちしてる親もいるんだから、ズルしたもん勝ちは許さない。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2017/03/22(水) 15:47:26 

    園長年齢30半ばでした

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2017/03/22(水) 16:06:08 

    近所に用事があったから車で園の前通ってみたら窓に目隠しいっぱい貼ってた。でもライトはついてたから子供たち少なからず預けられてるのかな?
    報道陣が園の向かいで張ってて怖かった。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2017/03/22(水) 16:06:41 

    >>359
    園長いえどこなの?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2017/03/22(水) 18:13:45 

    >>359
    園長いえどこなの?

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2017/03/22(水) 19:13:36 

    実家は飾磨区加茂だよね

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2017/03/22(水) 21:24:02 

    飾磨区構 だと思います

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2017/03/22(水) 21:46:21 

    >>359

    左に停めてある車、園長のと同じ種類だわ。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2017/03/25(土) 02:57:35 

    >>349
    在日チョンですよ。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2017/03/25(土) 03:07:09 

    自分が小さい時は、こんなこともなく親切で愛情ある先生ばかりだったけど、時代が変わり今の保育所や幼稚園は経営は勿論、先生のレベルも低すぎて終わってる。
    子供を何やと思てるのか、機械的な先生ばっか。
    こういうことしてる保育所や幼稚園、表に出ないだけでまだまだあるはず。
    何故なら、在日や同和の人間が園長だったり、先生だったりしますからね。そりゃ悪くなりますよ。
    学校や幼稚園などの土地建物そのものは、権力者(ヤクザや解放同盟、在日)の物になっている事がほとんどですからね。問題起こるのは、利権絡みと解同からの潰し。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。