ガールズちゃんねる

メイクアップレッスン受けたことありますか?

62コメント2017/03/25(土) 22:13

  • 1. 匿名 2017/03/19(日) 22:17:52 

    メイク初心者です!

    自分のメイクの方法に自信が持てず、ついついメイクに関する本を買ってしまいます。

    けど、技術がないせいなのか内容を上手く生かすレベルにまではとてもじゃないけど届きそうにありません。

    いっそのこと、講師の方に直接教えていただく方が良いのか、とメイクのレッスンを受けることを考えてます。

    良いかな、と思うのはMAMEWのレッスンです。

    皆様は、どちらかで受けられたことありますか?

    初心者が、本から大体のことを学ぼうとするのは難しいのでしょうか?

    よろしくお願い致します
    メイクアップレッスン受けたことありますか?

    +18

    -10

  • 2. ロシアンフック 2017/03/19(日) 22:18:15 

    ないなー。

    +22

    -2

  • 3. 匿名 2017/03/19(日) 22:19:32 

    あるけどブスはブスのままでした(T_T)

    +72

    -4

  • 4. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:16 

    あります度々
    イベントの手伝いに行くと
    メイクのやり方教えてくれてたあの頃
    バブルの頃です(笑)

    +4

    -7

  • 5. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:36 

    資生堂でそういうサービスあったはず。

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:48 

    今はYouTubeあるからいいよね

    +72

    -2

  • 7. 匿名 2017/03/19(日) 22:22:17 

    一回行ったけど、結局マニュアル通りに全部塗られてコツ掴めず。。。自分の顔や肌質に合ったメイク方法調べたりした方が吸収できた。私はね。

    +88

    -3

  • 8. 匿名 2017/03/19(日) 22:22:31 

    私も興味あるけど、結構レッスン料高いよね。

    習ってもメイク技術がものになるかもわからないし躊躇しちゃう。

    +73

    -0

  • 9. 匿名 2017/03/19(日) 22:22:34 

    いろんな人の真似メイクみたいのたくさんあるから見たら上手くなるよ
    目が良く腕があればざわちん並みに(笑)

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2017/03/19(日) 22:22:51 

    やめとけ

    +8

    -4

  • 11. 匿名 2017/03/19(日) 22:23:05 

    講師のメイクがそもそもレベル低い

    +91

    -1

  • 12. 匿名 2017/03/19(日) 22:23:08 

    ユーチューブで見るのが1番だよ。

    +42

    -3

  • 13. 匿名 2017/03/19(日) 22:23:44 

    仕事で行った事があります
    簡単にだけど一人一人やってくれた
    参考になるよ

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2017/03/19(日) 22:24:07 

    年相応なメイク進めます。
    若作りしようとすると、濃くなります❗

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2017/03/19(日) 22:25:42 

    ヘアアレンジのレッスン受けてみたいんだけど
    田舎だとなかなかそんな機会ないんだよなぁ

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2017/03/19(日) 22:25:58 

    新商品のお試し会?みたいの行きました(すっぴんにしてからメイクをしていく)
    そもそも新商品のおすすめなので当たり前ですが、メイクについては雑誌とかと大差の無い内容だったので特に目新しいことはなく……お土産は豪華でした

    デパートや美容院でのメイクの方が細かく聞けて自分に合った勉強になりそうだと感じました。

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/19(日) 22:26:18 

    そごうのメイクアップステーション行きましたよ-!
    色々解決した。
    無料だよ。

    +39

    -1

  • 18. 匿名 2017/03/19(日) 22:26:36 

    ある
    顔のパーツを客観視して似合うアイシャドウの色を考えるのは楽しかった
    パステルカラーは苦手って改めて言われると納得したし
    色物で変な買い物しなくなったかも

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2017/03/19(日) 22:26:46 

    体験一回なら安いし、眉毛整えて書いてくれるのは勉強になった。自分の思う眉毛と他人が書いてくれる眉毛は違う。化粧上手くなって、美人になったとしばらくほめられたし。

    +41

    -1

  • 20. 匿名 2017/03/19(日) 22:27:31 

    MACも表参道なら有料でやってた

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2017/03/19(日) 22:27:33 

    行ったことあるけど、しっくりこなくて結局いつもの化粧〜w

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2017/03/19(日) 22:28:58 

    あります。週1で3ヶ月だったかな。すごく参考になったし楽しかった。
    でも最初と修了後で顔写真見比べるんだけど、後のメイクのが圧倒的に顔がデカく見えた。。
    なので、習ったことと自己流の半々くらいで落ち着きました(^_^;)

    +39

    -2

  • 23. 匿名 2017/03/19(日) 22:29:01 

    学生時代に雑誌とかみてやってましたよ。
    化粧品売り場の美容部員さんにお化粧してもらうのはどうでしょう?自分に合う口紅やアイシャドウの色味もみてもらえますし。色々と細かいポイントを教えてもらえますよ。

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2017/03/19(日) 22:29:03 

    ヘアメイクサロンに行って、1からやってもらったことがある。
    眉毛は自分ではこういう形がいいと思ってやってたけど、
    メイクさんだと随分違う形に描くんだなーとかは思った。
    感想を一言でいうと、すんごく濃い仕上がり。

    あと、サロンに着いてメイクを落としてさあ始めましょうってときに、
    アシスタントの女が一眼レフ持ってきて「写真撮りまぁす」っていうから「嫌です」と断った。
    こっちは高いお金払ってんのにサンプルにされるのはごめんだわ。

    +78

    -1

  • 25. 匿名 2017/03/19(日) 22:29:28 

    百貨店のカウンター行くとやってくれるよ。
    分からないことは教えてくれるし。

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2017/03/19(日) 22:30:38 

    美容部員です。
    レッスンとまでは言えないけど、お客様に合ったメイクしてあげますよー。

    +59

    -7

  • 27. 匿名 2017/03/19(日) 22:32:09 

    オススメのユーチューブ動画
    教えてください

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2017/03/19(日) 22:33:24 

    >>26
    あなたにして欲しいーーー‼︎

    +58

    -3

  • 29. 匿名 2017/03/19(日) 22:34:48 

    あります
    プロが手本でやってくれたのは、すっごく自然なのに綺麗だった(自分で言うのもなんだが)
    ハイライトとローライトかとにかくうまい。
    眉も、自分が書いていた形とは違った。(スッピンは眉無しなんで…)
    指導を受けながらやったら、結構うまくできたけど、月日とともに自己流に戻ってしまった…。
    また行きたいと思うけど、新しいメイクさんに挑戦するのが不安で。
    メイクさんによって、プロとは言えど全然違うと思う。
    自分の要望をうまく理解してくれる人はなかなかいない。
    美容師さんもそうだよね。

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2017/03/19(日) 22:35:01 

    つい最近行きました!
    イオンの中にある化粧品売り場で30分アイメイク講習だったんですが、教えてくださる方が親切だったのでベースメイクなどいろいろアドバイスもらって1時間くらい教えてもらいました。
    肌や顔立ちに合わせてアドバイスしてもらったので良かったですよー
    講習を受けるなら気になることを進んで質問して見ると良いと思います!

    +14

    -5

  • 31. 匿名 2017/03/19(日) 22:40:09 

    ある。
    ビューティリアっていうとこに行ったけど、使う化粧品はほとんどドラッグストアのやつだし、教えてくれる人もおどおどしてて自信なさげ。
    メイクレッスンとパーソナルカラー診断、骨格診断で3万だったかな。ぼったくり。

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2017/03/19(日) 22:40:28 

    私も最初はうまくできなかったけど、やってくうちに慣れて自分に1番合う化粧が見つかるよ!!
    自分の顔の活かし方知ってるのはやっぱり自分だと思う!

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2017/03/19(日) 22:44:34 

    デパコスカウンターの美容部員さんはうまい人と下手な人がいるからね。
    明らかに新人さんに、メイクオフして1からメイクお願いするほど怖いことはナイわ。
    そのコスメブランドのメイクアップアドバイザーが来る日を調べてみるといいかも。
    ただ、予約はすぐ常連さんで埋まるからなかなか取れなかったけど。

    私はスックでアドバイザーさんの予約取れたことがあるよ。
    やはり眉の形とか色選びとか美容部員さんとは違ったよ!

    でもあの時の顔を自分のメイクスキルじゃ再現できない(笑)

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2017/03/19(日) 22:45:04 

    銀のさらのCMでこれ見たときは衝撃だった。もちろん俳優とモデル2人使い分けてるけれどね・・。
    メイクアップレッスン受けたことありますか?

    +12

    -6

  • 35. 匿名 2017/03/19(日) 23:05:07 

    公民館でやるような、全10回6000円の講座に行きました。
    講師はザ 都会人って感じで、室内でもみんなスリッパ履いてるのにその人はハイヒール履いてた!!

    レディガガ風メイクの日は、私は完全にブル中野になってしまいました…。
    帰り、コンビニも寄れなかった…

    +57

    -1

  • 36. 匿名 2017/03/19(日) 23:20:34 

    モデルスクール行ってた時に受けました。
    魅力を引き出す系の基本は教わったんだけど、自分の好みのメイクじゃなかったからその後練習しなかったらもう忘れたよ。ギャルメイク好きだったものでね。

    あと最近友達にメイク講座に誘われて行ったらアムウェイの宣伝でした。講師はまぁ綺麗?な人だったけど、アトピーの方や垢抜けない人を集めて煽って売りつけようとしてた。ので、友達にはわるいけど講師の方に「アムウェイでメイクしてまその程度にしかならないのか…」って呟いて帰って来た。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2017/03/19(日) 23:23:36 

    MamewとBobby BrownとNarsで受けたことあるよー。
    ためになったよーな、ならなかったよーな。
    メイク大好きだから楽しくはあったよ!

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2017/03/19(日) 23:49:29 

    デパートでやってくれることあるけど、いつも自分がやる方がうまいなって思う。口紅すら、わざわざ時間かけて紅筆で塗ってくれる割には、たいていハミ出てる。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2017/03/19(日) 23:54:41 

    コスメカウンターとか、美容室でメイクしてもらって納得したこと一度もない。
    え、なんで私の服でそのテカテカリップ似合うと思った?眉毛そんな濃くした?とつっこみしか出ない。

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2017/03/19(日) 23:55:28 

    デパートならいいけど、個人のはアムウェイとかだと思う、、

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/20(月) 00:12:42 

    デパートで平日の昼間に行くといいよ。
    たまにポイントメイク講座?みたいなのやってるブランドあるから、大体15分位でタッチアップして色々教えてくれた。結構良かった。ラッキーだったよ。営業トークはあるけどね。

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2017/03/20(月) 00:23:35 

    完全に自己流ですが、TVや雑誌などで今年の流行とかを見るとできる範囲で取り入れてみたりはします。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/20(月) 00:39:35 

    一般的なメイク法を教わるだけで、自分に似合ったメイクを教えてくれるわけじゃない。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/20(月) 01:24:36 

    トニータナカのメイクレッスンに
    時々通っています。
    講師がマンツーマンで教えてくれて
    2時間四千円くらい。

    だいたい5年おきに習いにいくかな。
    メイクの流行も変わるし
    自分も老けていくので。

    毎回すごく為になりますよ。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2017/03/20(月) 01:39:57 

    高校卒業の時必ずみんな受けてたよ
    あれなんだったのかな
    学校主催だったのかな
    資生堂の方が来て教えてくれてアイシャドウのパレットとか色々頂いた

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/20(月) 02:01:05 

    MACに行ったことあります‼
    なりたいイメージの物を持っていってやってもらいました(* ̄∇ ̄*)
    MACはギャルのイメージだったので、ナチュラルな物を私は持っていきましたよー。

    半分はBAさんが、もう半分は自分がやるので分かりやすかったです。
    もう1回ぐらい行きたいなー

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/20(月) 02:34:24 

    昔たまたまだったか、常連だったからか覚えてないけど、百貨店の資生堂でいつもはいない美容部員さんのボスみたいな人にやってもらったことがあるけど、やっぱり全然違ったよ!
    私の眉毛は左右ずれてるから、右は少し下に、左は上に足すとちょうどよくなるって、目からウロコだった。

    他にマリクワですごくセンスのいいお姉さんがいて通ってた。
    その人が奨めてくれるものは、ブラウン一辺倒の私にピンクとかだったけど、やってみると似合うw
    辞めちゃって、残念だったなぁ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/20(月) 02:36:53 

    >>35
    逆に、受けてみたい!そのレッスンw

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/20(月) 03:13:35 

    ベースメイクが自己流で全然うまく行かない。行きたいから地元のメイクレッス調べたら12000円。これって高いのかな?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/20(月) 07:50:47 

    行ってみればいいんじゃない?期待外れのことも多いけど、興味あることはどんどんやってみた方がいいよ!仕上がりは不満足でも、相手はメイクのプロだから、教えてくれることも沢山あるよ!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/20(月) 09:48:43 

    デパートのコスメカウンターで平日だと教えてくれます

    半分はお姉さんがしてくれて
    残り半分教わりながら自分でする方法です

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/20(月) 09:55:21 

    前にestでポイント貯まった特典で、エステ+フルメイクをしてもらったけど、メイクが酷くてその後速攻帰宅する羽目に。
    アイラインはガタガタだし、シャドーが、グリーンとイエロー‼︎目だけ南米にいる鳥みたいになってドン引きだった(ーー;)
    お姉さんの技術も問題だけど、好みの相性もある気がする。

    自分好みのメイクをする有名なメイクアップアーティストとかなら、お金出してでも習いたいかも!

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2017/03/20(月) 11:31:50 

    化粧品ブランドのアーティストにして貰ったことなら、何回かあるよ。
    ベースメイクが素人とは違いました。
    けっこう塗ってても自然に見えました。
    ちなみに、男性の方が美人に仕上げてくれるなぁ~って思いました笑

    眉カット込みでアイブロウを教えてくれるスタジオも良かったです。
    ただし、複数人から受けて力量に個人差がかなりあるなと感じました。
    上手い人は顔が変わった!と思うほどの感動があります。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/20(月) 12:08:28 

    beautv voceの動画とかでたまに勉強している

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/20(月) 13:15:13 

    主です!

    お返事が遅くなりすみませんでした

    皆様のコメント、大変楽しく読ませていただきました、ありがとうございました!

    自分の知りたかった、メイクの方法を習得の仕方がわかって、大変ためになりました。

    コメントを読んで、自分がメイクか上達出来ないのは、誰かにコツを聞くにしても何をどう聞いて良いのかわからない、自分の何もわかってない状況が原因なのだとよく分かりました (汗)

    本を買ったのに上手く出来ないのもきっとそう。

    画像に使った嶋田ちあきさんの本も、きっと元々お上手な方が手に取ったら良い本なのでしょうに、私には豚に真珠なのですよね・・・

    レッスンも、MAMEWが良いように感じたのは、実際に顔に線を引く"こっきんメイク"で自分でもメイクが分かるようになるのかな、と思ったためです

    でもやはり、お高いな、と。

    自分のまずいところは、いきなり凄そうな内容のものに飛びついちゃうのかダメなんだな、とほとほとよく分かりました。

    今時はyoutubeを参考になさる方も多いでしょうね

    コメントでも、他にお手頃そうな講座まで書いてくださって、ありがとうございました!

    皆様も試行錯誤なさっているのだな、と感じられて勇気を出してトピ申請して良かったです

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2017/03/20(月) 13:58:02 

    アトリエはるかから銀座資生堂、嶋田ちあきさん、デパートと色々とレッスンを受けましたが
    感想はどれも濃かったです。
    しかしこの濃さって言うのは普段(当時)あまり化粧をした事がなかったから尚更感じました。

    この人のここのメイク素敵だなと思ったプロの方に部分で習うのが一番です。
    私が行き着いたのは眉は顔剃りで自分にあった眉の形をオーダーし、アイラインはアートメイクをしています。
    難しいところは部分で習った方がオススメです。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2017/03/20(月) 16:13:13 

    お金払ってメイクレッスン受けた時は、濃すぎてなんか違うと思ったけど、デパートで勧められた色とか、つけてる意味ないじゃんってくらい馴染みすぎてて、改めてメイク難しいと思った。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/20(月) 19:46:26 

    地方の人は気を付けてください
    あるある過ぎて何も言えない

    地方のメイク講座で金を奪い取られた話 - 今日の漁果
    地方のメイク講座で金を奪い取られた話 - 今日の漁果kougan-mafuyu.hatenablog.com

    ほんっと化粧嫌い。 メイクブロガーもクソだらけの乞食だから大嫌い。提灯記事書いて企業から数百円のものをお恵みしていただくってどんだけ乞食だよ。え。 あんたたちは数百円で売文するけどその昔、自動車評論家というのがいて、これは売文の代わりに新車もらった...

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/20(月) 20:41:34 

    コスメカウンターでRMKのBAさんにメイクしてもらったことあります。
    すっごくメイク上手なBAさんで、いろいろ丁寧に教えてくれて 感動した!!ファンデだけ買うつもりが、BAさんが私の肌に合った似合う色を探してくれてチークとかリップも買っちゃいました 笑

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/20(月) 22:13:37 

    mamewおすすめです!

    マスカラべったりメイクに嫌気が差し、
    年明けに意を決して予約をし、全8回のコースを只今受講中。
    残りあと1回。

    普段の化粧の何がいけないのか、手持ちのメイク道具で使えるものなどを教えてくれ、押し売りなし。
    しかし、こちらで使わせていただいた下地やコンニャクパフが良く、
    特に化粧ブラシの優秀さに触れ、熊野筆コレクターと化しています。

    散財していますが(笑)
    若い頃にメイク研究してこなかった分、今、お金をかけて近道して技術を伝授してもらっていると思ってます。

    化粧で顔、雰囲気が変わるって楽しいですよ!
    大袈裟ですが、わたし人生観が変わりました~
    毎朝お化粧するのが楽しいです。

    がるちゃんでメイク関係のトピを開くようになったし!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/21(火) 22:09:59 

    主です

    詳しい体験談、どうもありがとうございます

    皆様のコメント拝見していて、自分はやっぱり、自分なりにアレンジ効かせるぐらいのレベルになりたいのに、どうにも出来ずにいるんだなぁ、と更に実感しました

    けどどうにもならない・・・

    それが現状なのだな・・・

    メイク、頑張ってるのに変わり映えしない感じがいつしかマンネリ感を催してしまうんですよね・・・

    それでもう、面倒ダナー、みたくなってしまう

    まずは、無理せずに自分を知って行くところから始めようと思います・・・÷

    ホントに、ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/25(土) 22:13:36 

    18のときに化粧を初めてもう十年以上経つし、
    自分に似合うメイクは誰より分かってると思う。

    メイクのプロと私がAさんに似合うメイクを競ったら
    メイクのプロの圧勝だけど、私に対するメイクは
    私の勝ちだろうなと思ってる。
    私の日常を私以上に知ってる人がいないから。

    って言えるのはあちこちのメイクレッスン受けたからかなw
    watosaとかもいいですよ。押し売りがないし。
    でも普通の人の普通のメイクなら百貨店で無料でやってもらえるので
    充分だと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード