ガールズちゃんねる

近所の放置子について

1531コメント2017/04/13(木) 14:56

  • 1001. 匿名 2017/03/19(日) 17:57:16 

    >>999
    軽蔑とかじゃなく、すごいね
    自分は絶対言えない・・・

    +14

    -27

  • 1002. 匿名 2017/03/19(日) 17:57:21 

    うるせークソガキと怒鳴るか賞味期限の切れた牛乳あげれば来なくなりそう

    +18

    -26

  • 1003. 匿名 2017/03/19(日) 17:58:06 

    隣の子がたまにうちの庭に侵入してくる。
    庭にある岩に登ってたらしく、通りかかった近所のおばさんがうちに電話してきて「岩に登ってケガしたら責任とらされるわよ!今すぐ注意して家に帰らせなさい」と言われたので注意したらもう来なくなった。

    +128

    -0

  • 1004. 匿名 2017/03/19(日) 17:58:15 

    全然教育ママでもないし
    お受験至上主義とかじゃないんだけど
    子供を近所の言葉遣いが悪くて乱暴な
    がさつな子供たちと関わらせないために
    私立の小学校入れてよかったです
    私立の子が全て素晴らしいわけではないですが
    一番いいのはみんなある程度遠くから通ってて
    宿題も毎日たくさん出たりするので
    友達の家を行き来してまで遊ばないんです
    学校では仲良くやってるみたいです

    +128

    -13

  • 1005. 匿名 2017/03/19(日) 17:58:32 

    >>151

    うちの周りでもあります。分譲地でのかくれんぼ。

    初めて家の周りを子どもが走った時は、
    物音に泥棒?不審者?って、ドキッとしたけど
    親子さんが注意してる声も聞こえていたし、
    まだ低学年だしと見守っていましたよ。分譲地のご近所さん
    ですしね。年齢を重ねたらしなくなりました。

    我慢できずに、子どもに注意を通り越して怒った方も
    いらっしゃいましたが、変人扱いです。

    かくれんぼ程度だったら、学年があがればしなくなりますし
    子どもが怯えるほどの言い方をしたご近所さんスッキリしたのか?
    疑問です。

    家を覗き見られるは問題ですが、子どもがかくれんぼもできないのは
    かわいそうに思えますし。
    狭い分譲地の土地で、子どもにうちの敷地に入るな!
    なんて。

    私は花壇を踏み荒らされたとか、覗き見とか、
    してはいけないことなら注意しますが、走り抜けるだけなら
    みまもれます。

    +6

    -65

  • 1006. 匿名 2017/03/19(日) 18:00:36 

    >>1001
    放置子って大人の顔色見るのに長けてるから、そういう心情を見抜いてよってくるよ。
    逆に、999さんみたいな人には、接触する前に感づくから、近寄らない。
    きっぱりした態度と気持ち、大事です。

    +93

    -0

  • 1007. 匿名 2017/03/19(日) 18:01:37 

    みずかけたらいい

    +19

    -13

  • 1008. 匿名 2017/03/19(日) 18:01:57 

    今、高校生の友達が放置子でした。 
    いつの間にか大学進学まで決まってました。
    親も自分も鼻高々なんだろうけど
    小学生の時、おやつを放置子の分まで買い
    我が子と同じように、扱い学習習慣を身につけさせ。食事の世話……
    旦那からは、よその子供にそこまでするなと怒られ。ひさびさに見た放置子は一人で育った顔してました。ふ~ん、母親は怒鳴り散らかすヒステリーだったのに、今では、シングルマザーで頑張ったみたいな態度。

    放置子も成長します。中学高校になれば、
    来ることも少なくなります。  
    お子さんの交友関係が変化して、
    お子さんから放置子と距離を置くことが多数だと思います。今は防衛するのみです

    +118

    -2

  • 1009. 匿名 2017/03/19(日) 18:04:43 

    >>991
    はい、そうします( ^∀^)
    ありがとうございました!!

    +9

    -0

  • 1010. 匿名 2017/03/19(日) 18:08:07 

    放置子も愛情に飢えてるのはわかるよ。
    でも、母親の変わりなんてできません。
    自分の子供が自分のうちでよその子に
    我が物顔されてたまるもんですか!
    親は子供を守る義務があります。

    放置子の親なんて、仕事して食わせてる
    子供は夜遅くまで遊ぶもの。昭和の時代じゃないのに、時代錯誤してる。
    昔はね。公民館や小学校で遅くまで遊べたよ。
    今は、学校終われば児童クラブか下校だもの。

    +104

    -3

  • 1011. 匿名 2017/03/19(日) 18:08:40 

    >>1007
    わりとマジでそう思う
    放置子なんて野良みたいなもんじゃん
    猫は顔が可愛いから同じ野良と言いたくないけど

    +78

    -8

  • 1012. 匿名 2017/03/19(日) 18:09:11 

    警察に通報しろ、家宅侵入に窃盗、子供でも犯罪。子供に甘すぎんだ、ばーか

    +46

    -10

  • 1013. 匿名 2017/03/19(日) 18:11:18 

    放置子とまでは言わないけど、放任気味の子が遊びに来た時に、全員でケンカした。私は、普段は何かあったら、全員から公平に話しを聞いてから判断する事にしている。しかし、放任気味の親が怒鳴り込んできて、一方的に攻め立てられて、ウンザリした。
    高学年になってからは、自然と子供同士も同じような考えのお友達同士でグループが出来上がって、放任気味の子とは遊ばなくなり、正直ホットしたなぁ。
    放置子でも、言えばわかる子ならまだ可愛いものだわ。

    +76

    -0

  • 1014. 匿名 2017/03/19(日) 18:15:32 

    うちの旦那は自分の子供以外は全員気持ち悪いと言っており
    娘にしつこい男の子(約束してないのに下校で家に帰らずそのままついてきちゃうことが何度か続いた)にすごい剣幕で怒鳴り散らしてその子は大号泣
    次の日以降その子がしばらく登校拒否になってしまったと聞いて、ものすごく喜んでいた・・・
    子供のすることだしやりすぎだよと言ったんだけど、我が子を守って何が悪いと・・・

    +15

    -53

  • 1015. 匿名 2017/03/19(日) 18:18:13 

    昔うちの近所にいた
    団地住みで二人兄弟(女、男)
    母親はいるけど父親はいたかどうか不明
    しょっちゅう学校のグランドにいたり、うちにも来て、お菓子を催促したりしてた
    二人とも多動っぽかったし、常識もなにもない
    そのうち引っ越してったけど
    子育てに困ってるなら外部に助けを求めるとか、ふらふらしないようにちゃんとしつけるとかしないとね
    周りも甘えさせないこと

    +65

    -0

  • 1016. 匿名 2017/03/19(日) 18:18:18 

    面倒見ない人の方が圧倒的に多いので、
    みなさん自分の子供が同じようにされる
    可能性が高い。
    (放置子と思われた場合)

    +8

    -26

  • 1017. 匿名 2017/03/19(日) 18:18:43 

    あの子と遊んじゃいけません!って冷たいようだけど大事なことだと大人になった今は思うよ。
    お金持ちのいい家の子がDQNの子と幼なじみで仲良くしてたばっかりにDQNと一緒に中卒でヤンキーになり、進学も就職もせずに苦労しそうな旦那とでき婚。
    そんな人生を子供に歩ませたくない人のほうが多いだろうと思う。

    +136

    -3

  • 1018. 匿名 2017/03/19(日) 18:20:16 

    >>964
    あなたの子どもいじめっこになりそう

    +9

    -6

  • 1019. 匿名 2017/03/19(日) 18:20:22 

    >>1016
    はい?意味わからん

    +11

    -9

  • 1020. 匿名 2017/03/19(日) 18:22:46 

    私がまだ小学生だった頃、母親がスーパーの駐車場に置き去りにされていた幼稚園児くらいの女の子を保護したことがあった。
    おしっこもウン◯も漏れていて、小蝿がたかるくらいに汚れていて、何日前からフラフラしていたんだろうというような。
    警察に連絡してから、とりあえずお風呂に入れて、私のお古ではあったけれど着替えをさせて、一応その子が着ていた物も洗濯をして、食事をさせて…何日前から食べていないのか、目をギラギラさせながら食べていたのが印象的。
    一切口をきかなくて、名前を聞いても、睨み付けて来るばかり。
    警察がパトカーで連れて行ってくれたけれど、母親らしい女性と連絡が取れるまで何週間も掛かり、その女性の住まいが全くの他県であった事から、その子を遠くのスーパーの駐車場に捨てて行ったのかも知れないとの話だった。
    その後どうなったかは知らないけれど、平和な我が家にとっては一大事件だったな。

    +175

    -2

  • 1021. 匿名 2017/03/19(日) 18:24:55 

    私がまだ小学生だった頃にも放置子と言うか不法侵入された事がある。
    家で夕方のアニメ見てたら近所のおじいちゃんちに来ている孫(同い年顔は知ってるが隣の学校)が入って来ててびっくりした!
    夜以外は兄弟も帰った来るから鍵をかけない習慣だったから、カチャって落としても兄弟かと思ってたからスゴくびっくりした!

    その子は今思えばちょっと普通じゃない感じ知的障害がありそうなのが見た目で分かる感じ。
    悪意があったのか、悪い事とはわからずに入ってきたのかは分からないけど、ちょうど兄が帰ってきたから追い出してくれた。

    +82

    -1

  • 1022. 匿名 2017/03/19(日) 18:25:24 

    うちの近所の放置兄弟のお母さんは
    子供がたくましくて満足してる。

    私は逆に過保護すぎてアレだけど、
    心配で見張ってたら
    5階の手すりから乗り出してて落ちそうになったから
    お母さんに言いに言ったら
    「ああ、そんなこと?大丈夫大丈夫。」
    って鼻で笑われた。

    放置VS過保護
    合わない。

    +114

    -1

  • 1023. 匿名 2017/03/19(日) 18:25:49 

    うちの近所にもいたなあ。
    4~5歳の女の子。
    私の家に来たりしてたわけじゃないけど、
    よく一人でうろついてたみたい。
    母が見かねて警察へ連れて行ったんだけど、
    警察に「連れ歩くと誘拐になるから、
    今後は保護した場所動かないで」と
    厳重注意されてたわ(´-ω-`)
    その後なんだけど、その子は夜中にも出歩いてて、
    若い女性に誘拐された、と地元では多きなニュースになりました。
    詳細は発表されなかったけど、うちの母のことがあるから、
    若い女性は可哀想で匿ってただけなんじゃ…と。
    憶測に過ぎないけど。
    ちなみに、女の子の親はシンママで夜のお仕事されてました。

    +116

    -1

  • 1024. 匿名 2017/03/19(日) 18:29:02 

    近所に道路族居て、自転車の転回とかでたまに駐車場入って来て迷惑だと思ってたけど、主に比べたらマシな方だと思った

    +21

    -0

  • 1025. 匿名 2017/03/19(日) 18:30:48 

    後半の方の放置子はガチでヤバいレベルだよね~‼

    +44

    -0

  • 1026. 匿名 2017/03/19(日) 18:31:21 

    丁度娘の誕生日にプレゼントを買った直後に、数人の近所の男の子の友達が来ました。買ったばかりのポポチャン人形の首をへし折られ、ボー然。娘はもちろん、私も悲しかった。ダンナは、こどものやったこと、仕方ないよ。って。なんとかダンナが直してくれたけど、納得できず。
    違う日にその相手の子の近くを散歩していたんですが、娘が玄関に少し近づいただけで、男の子から『近づくなよ‼︎』と怒鳴られました。
    カチンと来たので、あなたもこの子のウチに上がったでしょう?と言ったら黙りました。
    理解はあるんだ、と。
    あれから、来たことはないけど、忘れられない。

    +118

    -0

  • 1027. 匿名 2017/03/19(日) 18:33:48 

    保護したら誘拐扱いになるのか。
    …となると、やはり関わりづらいから、見兼ねる事態だった場合のみ警察に電話をするだけにした方がいいのね。
    面倒事と関わり合いになりなくなくて、スルーする人が増えそうだけれど、そういう法律ならば仕方がない。

    +79

    -0

  • 1028. 匿名 2017/03/19(日) 18:37:57 

    うちの近所にぐるっと策で囲まれた砂場がある公園があるんだけど、うちの3歳の息子と砂場で遊んでいたら、2歳くらいの子と母親が来て母親は砂場に子供を一人置いて、自分は砂場の外のベンチに座ってスマホいじり。
    その子供はうちの息子のおもちゃを取るし、遊んで欲しくて私に絡んで来るのに、その母親は「良かったね~」とか子供に言って放置。
    終いには誰にも何も告げず公園の隣のドラッグストアに飲み物買いに行きやがった。
    こういう人がのちに放置子しそう。

    +117

    -1

  • 1029. 匿名 2017/03/19(日) 18:38:38 

    トピずれすみません‼
    学童って四年までなんですね
    小5の娘を持つうちの職場の上司が「学童迎え行かなきゃダメだから~」とか言って15時頃早退しまくったのは何だったんだ( `Д´)/

    +43

    -15

  • 1030. 匿名 2017/03/19(日) 18:38:42 

    自分がまだ小学生の時、放置児が家に入り浸っていた。
    うちの母は元保育士で子供好きで、当時その放置児を不憫に思ったのかよく相手をしていた。
    学校帰りにうちに直帰して、おやつ飲み物を要求。夕食も食べたり。
    朝は6時に来て学校に一緒に通学。もちろん朝も飲み物やパンを要求。
    学校から帰ればその子がおかえりーってわがもの顔でくつろいでるの。
    私は次第に情緒不安定になったよ。
    その子、大人の前で可哀想な自分演出がとても上手かった。
    いや本当に愛情不足で寂しかったのかもしれないけど、当時は私もまだまだ子供だったし、人んちの家庭事情を察することなんてできないし。
    母の前で、ここのうちの子供になりたいとか、誕生日プレゼントをあげたら目に涙を溜めて、こんなの初めてって言ったり。
    だから私は自分の居場所がないように感じてすごく嫌だったんだけど、
    あの子は可哀想なんだから優しくできないお前はだめだと言われグレた。

    自分の子をないがしろにしてまで放置児に愛を注ぐって何だ?

    +272

    -2

  • 1031. 匿名 2017/03/19(日) 18:39:43 

    >>951

    無表情で「ママに見せなよ」「だから?」
    目をじっと見つめ続けて無言
    視線さえ向けずに無視


    +44

    -0

  • 1032. 匿名 2017/03/19(日) 18:42:43 

    >>1014
    そこまでしなくてもと思ってしまった
    サイコパス?

    +16

    -9

  • 1033. 匿名 2017/03/19(日) 18:42:44 

    >>1010
    >
    自分の子供が自分のうちでよその子に
    我が物顔されて

    コレコレ!コレなんだよね!

    +67

    -1

  • 1034. 匿名 2017/03/19(日) 18:42:51 

    コメ読んでて、勝手に入ってくる放置子がいることにビックリしました。

    放置子だけじゃなくて、暴力的な子、口が悪い子、唾吐くとか汚い子を子供が家に連れてくるの嫌だな。

    とにかく躾がちゃんとできてない子は、何かと理由を付けてお引き取り願う。

    +101

    -0

  • 1035. 匿名 2017/03/19(日) 18:45:47 

    うちの子が8ヶ月くらいで、つかまり立ちするようになると、ショッピングモールでグズるとよくベビースペースで遊ばせるんだけど、大抵放置子がいた。
    3歳だったり、7歳だったり。
    うちの子がハイハイしてる横で飛び跳ねて、見て見てと話しかけてくるし、3歳の子にふとした隙に子どもを無理やり抱っこされたりもした。「お母さんは?」と聞いても知らないという。3歳の女の子放置して買い物とか信じられない。
    私の子どもは隣で飛び跳ねられたり、無理やり抱っこされたり、怖がって泣き出すし、せっかくのベビースペースを有効活用できない。
    大抵毎回からまれるから。

    +104

    -1

  • 1036. 匿名 2017/03/19(日) 18:47:46 

    >>81
    私も結婚して沖縄来てて子供が外で遊んでる時間の遅さにビックリしてます
    暗くなるのが遅いからかあまり門限とか気にしてる親がいないように感じます...

    +20

    -0

  • 1037. 匿名 2017/03/19(日) 18:48:32 

    主の子供は何歳なの??
    年下かな?その子と同じ小学校とか通学班になる?

    今、その子にどなったり、親に変なこと言うとさ、
    失礼だけど、その子絶対まともにしつけされてないから、その子が高学年とかになった時、主の家も子供も知ってるから、なんかされたらヤダし、
    自分でなんとかするより、児相に電話したり学校から親に注意してもらうのがいいと思う…
    へたにかかわって恨みもたれたらこわい。

    +48

    -0

  • 1038. 匿名 2017/03/19(日) 18:49:42 

    >>1030
    自分の子供にそんな思いをさせるお母さん、間違ってたよね。

    +130

    -1

  • 1039. 匿名 2017/03/19(日) 18:51:46 

    警察に通報すれば

    +16

    -2

  • 1040. 匿名 2017/03/19(日) 18:52:33 

    ウチも来るよ、放置子。
    親は気づいてないみたい。
    「うちの子は聞き分けいいし、親が居なくても家に一人でいて、不満はないハズ。」
    そう考えているのでは…
    「ウチではオヤツとかあげてないんですよ」って言っていたのだか、実際には我が家におやつを食べに来ていた。
    「オヤツもらった」とか「遊ばせてもらった」という報告を子供がしないから知らない。

    +95

    -0

  • 1041. 匿名 2017/03/19(日) 18:53:05 

    放置子を世話してしまう人や、それを良しとする考えの人って、「可哀想な子に手を差し伸べてあげる優しい私」「可哀想な子を助けてあげる愛情豊かな私」に酔ってるだけ。
    そういう人のとこにマークつけて、放置子ホイホイになってほしいー

    +83

    -14

  • 1042. 匿名 2017/03/19(日) 18:54:43 

    このトピ読んでいると胸が痛くなる。
    放置子の親は何考えてるのか。
    子どもを野放しにして、仕事や自分の用事優先。
    子どもが可哀想だとは思わないのか。

    事件とか最悪な事態を防ぐために、児童相談所に相談するのが良さそうですね。

    +79

    -1

  • 1043. 匿名 2017/03/19(日) 18:55:33 

    >>937
    >日頃から周囲とのコミュニケーションと信頼関係を築くことで、自分の家族さえ良ければ

    それ、迷惑かけられてる側じゃなくて、迷惑かけてる側に言う事じゃないんですか?

    信頼関係があれば、誰だって助けますよ。鬼じゃあるまいし。

    図々しい相手、簡単に言うとタカリの様な家庭と付き合いたいと思いますか?

    あなたはなぜ、社会福祉をボランティアじゃなくてお仕事にされてるんですか?
    生活の為に、どこかで線引きしてるからですよね?

    それぞれに生活があります。
    どこかで線引きする必要がある。

    ご自身が出来ていないのに、他人に自己犠牲の強要をしない事。

    +97

    -2

  • 1044. 匿名 2017/03/19(日) 18:57:28 

    >>998
    もちろん!
    普通に入ってきて、普通におもちゃで遊び出すよ。
    家の内側からカギかけられて、怒鳴り散らしても無視されたことある。10分くらい。
    マジで焦った。

    +83

    -0

  • 1045. 匿名 2017/03/19(日) 18:59:20 

    >>1002
    それくらいじゃ動じません。

    +11

    -0

  • 1046. 匿名 2017/03/19(日) 19:03:13 

    本当に、知識をありがとうございます。放置児は放置します。この辺りにはいないから知らなかった、怖い怖い。

    +74

    -1

  • 1047. 匿名 2017/03/19(日) 19:05:22 

    >>1014
    だんなさんが異常で気持ち悪い

    +34

    -5

  • 1048. 匿名 2017/03/19(日) 19:07:41 

    >>1006
    あっ、そうなんだ、心配してたけど、なら大丈夫そう!

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2017/03/19(日) 19:08:55 

    私が子供の頃に放置子いました

    父親はホモで男作って蒸発
    母親はスナックのママで客といい仲になる度に行方不明
    客とダメになると戻ってくるの繰り返し

    日曜日の朝7時からピンポンしてくる
    寝てるふりしてると一旦帰って昼前に来る
    私の両親が放置子を不憫に思い家に入れて昼ご飯食べさせ家族で出かける時も放置子も一緒に連れて行って夜の外食も一緒

    小学校の頃、一緒にお母さん探して欲しいと言われ
    お母さんが居そうな場所や知り合いの家を探してまわったけど見つからず

    中学で転校して行って付き合いはなくなったけど 人づてに聞いた話では結婚して子沢山たけど離婚して新しい彼氏がいるみたい

    そしてお母さんは散々自由奔放だったくせに 体を壊してから戻って来て放置子だった子が面倒を見てるそうです

    そんなクソな母親と縁切ったらいいのに

    放置子は悪くなく親がクズすぎて放置子の人生が不憫すぎて せめて今 幸せでいて欲しいです

    +93

    -2

  • 1050. 匿名 2017/03/19(日) 19:11:53 

    ここでキツイこと言ってるお母さんも
    放置子の親も同じようなものだと思った。

    子供の価値観は親に似るので
    どちらの子供もかわいそう。

    +8

    -34

  • 1051. 匿名 2017/03/19(日) 19:12:18 

    学校は家庭に踏み込むことはできません。
    まずは児相でしょ!

    +51

    -1

  • 1052. 匿名 2017/03/19(日) 19:13:06 

    >>1050
    個人でどうこうできる問題じゃないでしょう?
    個人の介入はトラブルになる可能性が大きいので、それは避けて通報でしょ。

    +12

    -0

  • 1053. 匿名 2017/03/19(日) 19:15:04 

    優しいお母さんの子供は優しい子だと思う。

    +69

    -0

  • 1054. 匿名 2017/03/19(日) 19:15:30 

    それなりに育つ

    +1

    -5

  • 1055. 匿名 2017/03/19(日) 19:20:04 

    うちの近所に放置双子の女の子がいました。
    乱暴でランドセル叩かれたりしました。
    そこの母親がどうしようもないダメ女で、昼間は下着一丁で乳首スケスケで、夜になると着飾って出かけて行くようなおばさんでした。
    このトピみて久々に思い出しました。

    +106

    -1

  • 1056. 匿名 2017/03/19(日) 19:20:52 

    こんな子、どこにでもいるんだな…友達が凄く迷惑してる。
    親に言ってもわかんないんだよ、だってそんな躾しかしてないんだから。
    小学生にもなれば、週末は家族で出掛ける用事があること位わかるでしょ?
    きっと親は子供がどこで遊んでるかも把握してないんだよ。
    把握するどころか無関心じゃないの?
    どうせ「今日は誰と何して遊んだの?」なんて聞きもしないんだろ。
    朝早くから、毎日、毎週末、普通に考えたら迷惑でしょ。
    「出掛ける」と言えば「帰って来るまで待ってる!何時?」とか言うんだって…
    共働きだからって、人様に迷惑かけていい理由にはならないよ。
    うちも共働きで学童預けてるから、平日は遊びには来ないけど、週末のアポなし訪問は拒否してる。
    親同士で、ちゃんと連絡取り合えるとこの子供しか入れないよ。
    だから子供が「○○ちゃんと遊びたい」って言ったら「ママと電話番号交換出来るか聞いてからね」と言っています。
    なんかあっても責任取れないし、連絡先交換もしないような人なら関わりたくない。

    +114

    -2

  • 1057. 匿名 2017/03/19(日) 19:21:00 

    >>2
    なんでも学校とかダメでしょ

    +10

    -1

  • 1058. 匿名 2017/03/19(日) 19:24:45 

    次男の友達 たまに遊びに来てたのね。
    服装もゲーム機も綺麗でとってもいい子だった。
    次男と遊ぶ為にきたのに
    私の事を、お母さん。お母さん。呼ぶの
    お母さん、あのね、今夜なんつくる?
    お母さん、今日学校でね。
    と、おやつや食事の要求はしないけど語りかけてくる。次男と遊ぶ約束してるからって玄関で待ってたり。ちゃんと、自分とうちの子のおやつまで
    持ってきてたの。
    でも、なぜか、私とお話したがるから家事の合間に相手してた。

    ある日、ふとした会話でお母さんがいない事を
    言ったかな。小学低学年は母親を恋しがる。
    共稼ぎも専業主婦もよくよくお子さんの他愛ない話でも、聞いてあげて

    +172

    -5

  • 1059. 匿名 2017/03/19(日) 19:25:09 

    子供が許可したとしても、絶対に家には上がらせちゃダメだよ。この家は、この親は大丈夫だとターゲットにされたら最後、ずっとこられるよ。子供も自分もかかわらないのが一番。児童相談所や児童養護施設や学校や警察に相談しよう。

    +55

    -0

  • 1060. 匿名 2017/03/19(日) 19:25:15 

    >>1001
    軽蔑してくれても別にいいよ。
    他人の子供なんてどうでもいい。

    +45

    -6

  • 1061. 匿名 2017/03/19(日) 19:26:04 

    >>1041
    罪悪感があるの?

    +2

    -2

  • 1062. 匿名 2017/03/19(日) 19:26:44 

    迷わず児相へ

    +18

    -1

  • 1063. 匿名 2017/03/19(日) 19:35:19 

    学童は四年生までのところが多いけど、最近は自治体によっては六年生まで延長できるところもあります。
    でも、おとなしく六年生まで行ってくれるのは、女子がほとんどかなぁ。男子は嫌がる子が多いですね。

    +77

    -1

  • 1064. 匿名 2017/03/19(日) 19:36:19 

    >>5言えたら楽だが、近所だし言いづらいよ。
    私も同じ経験ありだけど周りの人も迷惑がってたからその人達と相談し合ったり、私がその子に注意するようにしてた。そしたら来なくなったが2年は我慢したかな。放置してる親の事は片隅で軽蔑している。

    +17

    -0

  • 1065. 匿名 2017/03/19(日) 19:38:26 

    放置子って自宅でも放置状態だから
    いつ、だれと、どこで、なにを、なんて
    親は把握してないし、
    ご飯何時にたべたかなんて気にもしてない
    そんなだから、服装が不潔で髪も伸び放題 
    爪も伸びて汚い。服装からは異臭が
    そんな感じで学校行くから、当然イジメの対象になる。で、虚栄の為か嘘までつく、子供同士でも
    分かるウソをつくから
    余計周囲の子供達から嫌われる
    優しいご近所に つけこんで自分の家庭で、できない事を他人の家でする。

    両親の躾具合がわかるよなあ
    両親も多分放置子で大人になったのかも。

    +72

    -0

  • 1066. 匿名 2017/03/19(日) 19:39:25 

    放置子、放任主義の親は
    自分も幼少期そうだったのかな。

    子供は放っておけば育つと言ってる
    バカ親が近くにいる。

    +41

    -0

  • 1067. 匿名 2017/03/19(日) 19:40:03 

    >>1058
    なんか切ない…

    まだまだお母さんが必要な年だよね

    +94

    -0

  • 1068. 匿名 2017/03/19(日) 19:42:14 

    30代だけど自分が子供のとき近所の幼馴染たちの家に毎日のように行き来してたからお菓子なんて毎回持って行かなかったけどな。今はあまり家への行き来ってないのかな?お菓子持たせるのも、週に3回とかあると大変じゃないのかな。お菓子を持っていくって少し高めのクッキーとかのイメージだけど、みんなどういうお菓子を持たせてるんだろう。幼児を育ててるので、小学校に上がってからのこと考えて、参考にしたいです。

    +13

    -5

  • 1069. 匿名 2017/03/19(日) 19:43:55 

    家には上がり込まないけど、近所に放置子いるわ〜。
    いっつも小学生の姉と幼稚園児の弟+その隣の家の男の子と(この子も放置子)、たまに姉の友達?で道路で遊んでるんだけど、私がちょっとポスト確認の為に外に出ると走って近寄って来たり、子供と庭で遊んでると何度も我が家の前を行ったり来たりして様子見てくる。
    出掛ける為に子供をチャイルドシートに乗せてると、何してるの〜?と大声で話し掛けてくるけど相手にしたら終わりと思って、子供相手だけど会釈して終わりにしてる。
    そしたら我が家にはそんなに近寄ってこなくなったけど、向かいの家の人が気さくな人で、その人に目付けて日曜でも庭に入り込んで遊んでるのを見かけるようになった。
    もちろん親は一切姿を現さないし、夏場だと18時過ぎても外で騒いでる。
    親に会って話したのは引越しの挨拶に来た時の1回きりだけど、三十代後半位で大人しそうな普通の人っぽかったのに不思議。

    +75

    -3

  • 1070. 匿名 2017/03/19(日) 19:44:09 

    >>1058
    わかるなぁ、うちにくる子は再婚で新しいお父さんがきたんだけど、あんまり好きじゃないみたいで話を聞いてあげてたけど、するとやっぱりかなり図々しいくなるよね。我が子同等にしてあげる余裕はうちにはないし、甘えられなくて可哀相とは思うけどこれから少しずつフェードアウトする。そのうち物盗まれたりしそうな予感がするし。

    +72

    -1

  • 1071. 匿名 2017/03/19(日) 19:48:39 

    >>1068
    ブルボンの80円の安売りクッキーでいいんだよ、それでも毎日のように手ぶらでこられたら大変だよこっちも。

    +34

    -2

  • 1072. 匿名 2017/03/19(日) 19:50:39 

    >>941

    友達は中学生までエスカレートしたら身がもたないからって中学受験していました。中学変われば接点がなくなって落ち着いた生活だそうです。そういう理由もあるのかとこのトピ見て納得しました。

    +55

    -0

  • 1073. 匿名 2017/03/19(日) 19:50:47 

    放置子って友達の家渡り歩いて遊んでるけど親が仕事休みでも人ん家ばかり来てズルい。
    こっちも仕事して休みは家の掃除とかしようと思ってるのに押し掛けて来て自分ちは絶対会場にしない。今度はっきり言ってやろうかな。

    +97

    -1

  • 1074. 匿名 2017/03/19(日) 19:51:15 

    >>1071
    しかもこれじゃたりなくて他のファミリーパックで買ってあったお菓子を1人で食べちゃうのよ、放置子って。

    +43

    -0

  • 1075. 匿名 2017/03/19(日) 19:51:23 

    »1068
    平日に持たせるおかしはポテチなどのスナック菓子です。 
    夕食に響かない程度で、みんなで食べられる物。
    子供に聞くと、普段お菓子を制限されている子が全部たべちゃって、僕の口には入らなかった…とよく聞きます。
     
    土日に、お邪魔する時は少し多めに持たせたり、時にはご家族分を持たせたりしますね。
    他のママです同じような感じです。周囲に合わせたほうがいいかな。

    +45

    -0

  • 1076. 匿名 2017/03/19(日) 19:51:41 

    上の階の人が、子供と一緒にいるけど
    子供が一日中ドタバタしててもやめさせる様子がありません。

    これも放置だ!

    +18

    -0

  • 1077. 匿名 2017/03/19(日) 19:54:22 

    うちの娘は家からお金を持って来いと言われたよ。

    +46

    -1

  • 1078. 匿名 2017/03/19(日) 19:56:54 

    >>1066
    やっぱり、放置子の親は、自分も放置子だった可能性あるよね。子沢山の放置子の親なんか常識がズレてるから。

    +41

    -1

  • 1079. 匿名 2017/03/19(日) 19:58:22 

    いたいた、でもその子は小綺麗にしているし腹立つくらい口が達者なクソガキだった。親はPTA会長。
    日曜は色んな家に行き昼ご飯食べたりしていた。私は帰らせたけれど、それが気に入らなかったのか私の前でその親がご馳走した親にお昼ご飯呼ばれてありがとうございましたーと言っていい私には無視。
    思い出すだけでイライラ。けれどやはり出てくる話は評判の悪い話ばかりだったよ。放置している割には溺愛していてうちの子は周りの人から可愛がられるのーと勘違い発言もしていた。子を見れば親はある程度分かるね。

    +104

    -1

  • 1080. 匿名 2017/03/19(日) 20:03:56 

    10年くらい前にあったことですが
    近所で平日の昼間にピンポン連打し
    うろうろしてる5才くらいの男の子がいた。
    今みたいな季節で上はロンTだけ下は
    ズボン履いてなく5才くらい大きな子なのに
    オムツ一丁でいた。
    困った近所の人が名前を聞いてもわからない!
    お家を聞いてもわからない!
    迷子の子猫ちゃん状態で、近所の小さい子供が
    いる家庭の子に聞いても見たことない知らないと
    困ってしまい警察に連絡。
    警察官が来てもわからなく、警察署に連れて
    帰りました。
    後日その子の母親は近所のウィークリーマンションに住む彼氏の部屋に転がり込んでたらしく
    その子は出生届も出されていなかったらしい。
    事情までは知りませんが。
    テレビの世界かと思ったら現実にいた。

    +122

    -0

  • 1081. 匿名 2017/03/19(日) 20:06:04 

    >>1070
    1058ですが、その家の子は裕福でした。
    お母さんいないけど、おばあちゃんと成人したお姉さんがいました。家事はおばあちゃんがしてるようでしたよ。
    お父さんも新しいお嫁さんをもらわず
    シングルファーザーでした。
    放置子というわけでも、鍵っ子でもなく
    ただ母親恋しい年頃だったんでしょうね。
    私も その子はかわいかったですよ。
    でも、次男が嫉妬してるように見えたので
    運動場や野外で遊んでおいで。って言ってました。

    +83

    -0

  • 1082. 匿名 2017/03/19(日) 20:08:09 

    放置子じゃなかったけど、友達の家にいっぱい行ってた事が、ここみたら恥ずかしい…。
    自分に子供ができたら友達の家にはなるべく行かせないように躾けようと思った。

    +48

    -2

  • 1083. 匿名 2017/03/19(日) 20:09:52 

    旦那の親が放置子をほっとけないタイプで近所のわけありの子供を
    家に上がらせてご飯を食べさせてる。その子の母親は所謂出戻りで
    近所の目があるから家から一歩も出ない。子供だけ外でひとりで遊
    ばせてるのを可哀想に思ってのことらしい。トラブルにならなきゃ
    いいなといつも思ってる。

    +65

    -0

  • 1084. 匿名 2017/03/19(日) 20:12:03 

    >>1079
    わかる・・・
    媚び売ってるときはかわいらしさを演出するんだけど、断ると、悪態ついて物凄い暴言吐いたりする。こっちの頭が真っ白になるぐらいの。大人げなく思わず殴りたくなったけど、流石に我慢した・・・

    +83

    -0

  • 1085. 匿名 2017/03/19(日) 20:12:30 

    昔住んでたマンションで、夜中の12時にコンビニに行こうと思って下に降りたら、駐車場から上の階の子供兄弟が、わあ!とか言っておどかして来たときは度肝を抜かれた。そこの家の父親も母親もおかしくて、よく子供達だけ外に出されてた。

    +71

    -0

  • 1086. 匿名 2017/03/19(日) 20:13:34 

    皆さんが子供の時は、毎回友達の家にお菓子持って行っていましたか?

    持って行ってた(持たされてた) +
    持って行かない、たまにだけ -

    +11

    -57

  • 1087. 匿名 2017/03/19(日) 20:15:09 

    >>1068
    私もあんまり持って行ってなかった。でも、うちの家に来た時は親がドーナツ作ったりしてみんなで食べてた。
    片方だけにずーっとっていうのが問題なんじゃない?

    +61

    -0

  • 1088. 匿名 2017/03/19(日) 20:17:16 

    近所の放置子の親は人間不信で、鬱病ぽい感じがする。だからと言って子供放置したらいけないけどね。

    +29

    -0

  • 1089. 匿名 2017/03/19(日) 20:17:32 

    >>1087
    自分が小学生の頃はいわゆるバブル期だったからか、
    そんなケチなこと言う友達の親いなかったなー
    うちの母親もオヤツもご飯もニコニコ振舞ってた。

    そういう意味でも荒れた世の中になっちゃったね…。
    放置子問題もっと社会に知れてほしいね。

    +50

    -2

  • 1090. 匿名 2017/03/19(日) 20:17:36 

    >>1082親がお礼言ったり、たまにお菓子持たせる様にしたり挨拶するように子供に言っといたり昼には帰るとかすれば問題ないと思う。あと家で厳しくお菓子禁止したりしていると他の家で暴走しそうだから気をつけないとと他の子供見ていて思った。
    放置してる親はまず子供の行動把握していないし知ろうともしてないところが問題。子供は淋しいんだろうなと可哀相に思う。

    +35

    -0

  • 1091. 匿名 2017/03/19(日) 20:17:49 

    >>1082
    行ってもその代わりこっちも招いたらいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 1092. 匿名 2017/03/19(日) 20:18:38 

    >>1086
    田舎だったし、家がみんな広かったんで、遊びに行くにしても居間じゃなくて、その子の部屋とかに行ってたからなぁ。
    農家とか自営とかが多く、専業母ってのもいなかったし。

    +9

    -1

  • 1093. 匿名 2017/03/19(日) 20:18:38 

    既出だろうけど、神戸の長田区で気持ち悪い近所のおじさんに殺されてしまった小1くらいの女の子のこと思い出しました。確か、友だちの家に行ったけど、マンションの管理人がいつもその子が訪ねて迷惑かけていることを知ってか、〇〇ちゃんはいないよって教えてあげたら諦めて帰って行って、そのあとに殺されちゃったんだよね。なんだか切ないね。

    +126

    -0

  • 1094. 匿名 2017/03/19(日) 20:21:09 

    >>1089私も同じ、子供からはみんながみんなフラフラしていた。友達のお母さんも皆んなのお菓子袋に詰めてくれたり時代が違うのかな、でも家の親はそういうのしなかったから他の親はどう思っていたのか分からないが。

    +8

    -2

  • 1095. 匿名 2017/03/19(日) 20:21:23 

    >>1083
    誘拐犯に間違えられなきゃ良いけど。

    +10

    -1

  • 1096. 匿名 2017/03/19(日) 20:21:25 

    私が小学生の時、同級生で親が癌で入院して晩御飯だけうちでお世話してる子がいた。親同士凄く仲が良かったみたいだし。兄弟で来てたんだけど晩ご飯食べた後もずーっとテレビ見て帰らなかった。寂しかったんだろうな。父親は家にいるから帰ればいいのにと段々ムカつくようになった事がありました。

    +106

    -2

  • 1097. 匿名 2017/03/19(日) 20:21:38 

    知り合いの放置子、親の前との態度が違いすぎて
    夫婦でやばくない?ってビックリした。
    でもうちにくるようになって性格が落ち着きだして
    子供可哀想だしまぁいいかと面倒見てたんだけと
    本当託児所扱いになった。
    さすがにもう付き合いやめようと夫婦で話し合いました。
    少しだけ見てて〜から飲み会行って次の日の夜まで迎えこないとか当たり前になったから‥

    +115

    -0

  • 1098. 匿名 2017/03/19(日) 20:24:07 

    昔は放置子って、私の近所ではいなかった。
    普通に子供同士で遊んで、お互いの家を行き来するのはあったけど、ここで話題になってるのは放置子で、
    普通の子供とは状況が全然違うし、親もなんかおかしなの多そうだし、昔と単純な比較はできないと思う。

    +42

    -0

  • 1099. 匿名 2017/03/19(日) 20:24:43 

    おやつはもたせてたかな。
    お腹すいたらみんなで食べなさいって
    ポテチやグミ。アクエリアス。
    放置子はうちにたかりにきてたけど
    複数で遊びにきた時に、放置子だけは
    なかなか帰らないのよね

    放置子って寄生する家は一カ所だけじゃなく
    ご近所の学年一個下の家にも寄生してた。
    放置子の本能なのかしら?もしもの時用
    自宅に居たくないから、一回家をでると、1日寄生できるようにローテーション組んでたのかも。

    +27

    -0

  • 1100. 匿名 2017/03/19(日) 20:25:03 

    お菓子を持たせなくても、呼びあう間柄なら問題ない
    放置子って、かまってもらえない、親がケチ
    ※学童いけるのに、おやつ代ケチる⇒よそで食べさせてもらえ、できれば夕飯も
    と言う考えが殆どだから、来られるばかりの家は愚痴でもいいたくなる。

    また、放置子って、家で出ない⇒何度も言うがケチ 
    よく食うんだよね、うちの下の女の子の同級生で準放置子がいたけれども
    3歳上の息子の友人が3名の総量上回るくらい食べてた

    もちろん毎回手ぶら

    +22

    -0

  • 1101. 匿名 2017/03/19(日) 20:25:29 

    >>1096
    何で父親がご飯の支度しないのか不思議!

    +62

    -0

  • 1102. 匿名 2017/03/19(日) 20:28:38 

    >>1086私が小学生の時は専業主婦の家庭が多かったためか、友達の家に行った時、友達が私の家に来た時など、お菓子持参はほとんど無かったように思います。お互い様だったからですかね?今は共働きの家庭が増えて、一方の家に入り浸ってるようなら、入り浸りをお願いしている方の親が、子供に何かしら持たせるべきだと思います。

    +99

    -0

  • 1103. 匿名 2017/03/19(日) 20:29:21 

    多分、本当に良い子で普通の友達なら家に頻繁に来てもおやつくらい快く出してあげるんだと思う。
    放置子は普通の友達じゃないから。

    +123

    -1

  • 1104. 匿名 2017/03/19(日) 20:31:46 

    友達がおっとりしたお嬢様で近所の放置子に付け込まれてる…。
    まあ、その子の実家がお金持ちだからおやつ出したりすることくらい何とも思ってなさそうだし、
    本人も可哀そうな子なのよーっておっとり。

    …自分には真似できない。

    +112

    -0

  • 1105. 匿名 2017/03/19(日) 20:31:54 

    >>1086
    私も子供の時はお互いさまで持って行ってなかった。まさかの家が非常識だったのかと心配になったけど、結構持っていかなかった人多くて安心した。

    +34

    -5

  • 1106. 匿名 2017/03/19(日) 20:32:46 

    なるほど。普通の子とは違うのか...ギラギラしてるのがもうわかっちゃってるんだね。確かに普通の子はピンポンしていなかったらすぐ去っていくもんな

    +61

    -0

  • 1107. 匿名 2017/03/19(日) 20:32:54 

    1069にマイナス付いてるのが謎
    そこまで実害ないからこの程度でって思うのかな?
    こういうの相手にすると段々調子づいて家に上がり込んできたりするんだよ
    道路族とか親の姿見ないとか18時過ぎても遊んでるとかもろに放置子じゃん
    既にご近所さんは懐かれて休日も相手させられてるんでしょ?

    +34

    -1

  • 1108. 匿名 2017/03/19(日) 20:32:55 

    親である以上、子供のお友達はきちんとした家庭の子を選んであげたいですよね。
    放課後に自宅へ遊びに来てくれたら、もちろんおやつは用意させて貰うけれど、中には全く親御さんから御礼の言葉もないお宅もあって、それとなく息子にそういう子の家庭の事情を聞いてみると、非常に複雑だったりします。
    放置とまではいかないかも知れないので、児相に相談するまでもないのですが、まだ小学生なのに夕食代数百円、朝食代数百円を渡されているだけで、どちらかで買って調達しなさいというようなお宅もあります。
    たまには夕食くらいご馳走した方がいいのかなとも思うのですが、息子といちばん仲良しという訳でもないですし、他の子との平等性を考えると宜しくないかなと悩みます。
    悪い子ではないので、相変わらず皆んなで遊ぶ時には一緒に来ますが、毎晩数百円で一体何を買って食べているんだろうと思うと切なくなりますね。

    +91

    -3

  • 1109. 匿名 2017/03/19(日) 20:34:34 

    >>1105
    時代だね。。
    私も持って行ってなかったし私の家に来る子も持って来てなかったような...
    来た時は家にあるお菓子適当に食べてたな。
    でも、そもそも放置子は帰らないっていうのが最大の問題なんだろうね

    +84

    -0

  • 1110. 匿名 2017/03/19(日) 20:37:22 

    >>439
    いや、こっちがえ?なんだけど…何言ってるの?
    そんな旦那としか結婚出来なかったのは自分だし、子作りは強制じゃないよ?

    +33

    -2

  • 1111. 匿名 2017/03/19(日) 20:37:40 

    もれなく図々しいのも問題。

    +33

    -0

  • 1112. 匿名 2017/03/19(日) 20:38:58 

    >>1017友達選びって大事だよね、不良と仲良くなるといい子でも流されてしまう事あるからね。

    +69

    -0

  • 1113. 匿名 2017/03/19(日) 20:40:20 

    私なら躾してあげるわ。
    人様の家で食べ物をねだるなんて卑しいことなのよ、あなたのご両親はそんなことも教えてくれない乞食なのかしら? 日曜は家族団欒の日なのよ、あなたは家族じゃないから帰りなさい、日曜に一緒にいてもらえないなんていらない子なんじゃないの?ってね。

    +20

    -39

  • 1114. 匿名 2017/03/19(日) 20:40:29 

    小学生の時に同級生に放置子っぽい子いた。
    私は全然仲良くなかったから絡みないけど、小学3年なのに4.5歳の弟といっつも道路で遊んでた。
    小学生なのに、大人にお前、とか言う。問題行動がすごくて中学校は転校して行った。

    +49

    -0

  • 1115. 匿名 2017/03/19(日) 20:40:59 

    >>1030
    私もそれやられたことある。
    家族不振になった。
    私のことは遊んだりしてくれなくて何かあると怒鳴って殴ったりしてたのに放置子の男の子をチヤホヤして可愛がってた。
    親は幼稚園くらいの子が可愛かったのかも知れないけど、私への虐待だと思う。

    +110

    -1

  • 1116. 匿名 2017/03/19(日) 20:42:35 

    >>1113
    言い過ぎ…自分の子にそんな姿を見せられないわ。

    +27

    -3

  • 1117. 匿名 2017/03/19(日) 20:43:07 

    放置子に甘くしていたらお菓子の場所を覚えちゃって勝手に持って行く様になった。あと自分の家じゃなく、私の家に喉乾いたーとか来たり、しまいには勝手に上がるようになってしまい、私も最後にはキレたわ。そしたら来なくなりました。

    +93

    -0

  • 1118. 匿名 2017/03/19(日) 20:44:11 

    >>1116うらまれて何かイタズラされても嫌だからそこまでは言えないわ。

    +12

    -0

  • 1119. 匿名 2017/03/19(日) 20:46:58 

    端から見ると可哀想って思うかもだけど、いざ自分の家に居座られたら腹立った。子供より親が悪い!ネグレクト=虐待

    +68

    -0

  • 1120. 匿名 2017/03/19(日) 20:48:06 

    子供が小学生になり、友達のところに遊びに行きたいとか、来てもらいたいと言うようになったけど、学童、習い事もあるし、相手のお母さんと連絡先を交換できてからでないといけないと厳しくしてたら、遊びに行くおうちができないままになってしまった。
    帰宅してから下の子と遊んでるけど、なんか可哀想かなとも思う。かと言って、お邪魔しますを言えない、靴を揃えれないうちの子を、お母さんと面識がないのに遊びに行かせることは絶対できないし。

    +79

    -6

  • 1121. 匿名 2017/03/19(日) 20:48:26 

    >>1113
    それ、躾じゃなくただのイジメ…。

    +24

    -3

  • 1122. 匿名 2017/03/19(日) 20:49:07  ID:T83qpLRXIc 

    >>1109時代だよね、そもそも家に上がってもまた外で遊んだりと行動範囲が広かったと思う。基本は外で遊んでいた気がする。

    +47

    -0

  • 1123. 匿名 2017/03/19(日) 20:50:33 

    放置子は不良になりそう。事情があって働きに出てる親でも愛情かけて監視してればスレないもんね。専業でも子供に愛情なく放置してる人もいるし。親次第だよね。

    +66

    -2

  • 1124. 匿名 2017/03/19(日) 20:50:38 

    私は今24歳で東京出身
    小学校は公立だったけど、友達の家に行き来ってあまり無かったがする。周りもそうだった
    低学年のときは校庭や学校で遊んで、夕方前に帰ったし
    中学年になったらグラブ活動や習い事があって、ない日は友達とショッピングモールに行ったり
    高学年は中学受験のためほぼ塾に通ってた

    今思うと友達呼ぶの禁止って言ってる家結構多かったから、今ではもっと多くなってるだろうね

    +63

    -1

  • 1125. 匿名 2017/03/19(日) 20:51:47 

    >>2
    とりあえず学校にってのやめたほうがいい。
    子どものこと何でもかんでも学校に言うのは無知。
    地域で起こっていることだし、まず警察とか児相でしょう。

    +10

    -1

  • 1126. 匿名 2017/03/19(日) 20:53:09 

    >>1120
    いいことだと思います

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2017/03/19(日) 20:55:22 

    放置子 事件
    近所の放置子について

    +60

    -1

  • 1128. 匿名 2017/03/19(日) 20:57:55 

    放置子の親も放置だったらしい。
    お金、おもちゃ、お菓子やればいいと育てられて凄く寂しかった。って言ってたけど
    全く同じ事今自分の子供にしてる事に全然気付いてないんだよね。
    やっぱり子供の時の親の愛情は大事だなと思った。

    +58

    -0

  • 1129. 匿名 2017/03/19(日) 20:58:11 

    >>1103分かる、普通の子は空気読むし時間になれば潔く帰るから手ぶらでも何とも思わない。むしろまた遊びにおいでーとおもうよ。放置子に限って食べ物飲み物に執着凄いんだよね、そういう子の親は自分の家に子供をあがらせないから分からないのかもね。しかも自分の子はよその家に迷惑かけてるなんてちっとも思ってもいないわ。言ったところでそのぐらい子供なんだからーなんて思っていそう。言えないけど。

    +53

    -0

  • 1130. 匿名 2017/03/19(日) 21:02:11 

    >>1125でも低学年の頃は誰と遊んでいるのかとか環境などを面談で聞かれるから、別に先生にどうにかしてくれじゃなく、さらりとこういう状況です位に言ってやってもいいと思うけど。

    +7

    -0

  • 1131. 匿名 2017/03/19(日) 21:03:57 

    最後まで面倒見きれないなら、最初から優しくしないほうがいいとおもう。
    放置子もなついて突然切られるのも可哀想だし、最初から期待させない方がいい。
    あと児童相談所には一言言っててもいいと思う。
    万が一ネグレストとかだったとき、自分も後悔するでしょ?

    +57

    -0

  • 1132. 匿名 2017/03/19(日) 21:07:17 

    ここみて少数派と知ったけど、わたしは小学生のとき遊びにいくお宅に菓子おり持たされたわ
    うちに来る子達もヨックモックとか持ってきてくれて、この細くて筒状のやつ美味しいねってよく話してた
    たぶん私立小学校だったからお母さん達がその辺敏感だったんだろうね
    家も近所って訳じゃなく、電車で帰る子が多いから車で駅まで送ってたし(他の親もそうしてくれてた)
    ボンヤリな母なのに私が恥かかないように色々配慮してくれてたのだなと今になって感謝

    +83

    -0

  • 1133. 匿名 2017/03/19(日) 21:08:30 

    放置子はお腹をすかせているよね。
    お菓子を誰よりもたくさん食べるし
    食べるのが早いので誰も勝てない。
    すぐ持ち帰ろうともする。
    お菓子の場所を知ると黙ってとっていくようになる。
    飲み物も凄くよく飲む。

    +81

    -0

  • 1134. 匿名 2017/03/19(日) 21:11:21 

    自分の家と他人の家って区別ができないんだろうね、放置子って。

    +43

    -0

  • 1135. 匿名 2017/03/19(日) 21:16:09 

    分かるかなー?廊下の壁と壁にまたがって忍者みたいにする子がいる。お家壊れるからやめてね!って言っても次はドッチボールを始める。「汗かいたー!ジュース!このジュースはいや!ウェルチで!」お母さんにそれとなく伝えても「ごめんなさい。子供に伝えますね!」って言うだけ。

    +74

    -1

  • 1136. 匿名 2017/03/19(日) 21:18:08 

    >>1134
    てか他人の家の方が楽しくて嬉しいんだろうね
    それもかわいそうだけど

    放置子が遊びに来た時なんでこんなにお家綺麗なの?って言ってたけどうちは特別綺麗でもない普通の家。その子のうちに行ったらゴミ屋敷で納得したもん

    +44

    -0

  • 1137. 匿名 2017/03/19(日) 21:18:48 

    テレビも保育園じゃなくて放置子とりあげろよ

    +101

    -0

  • 1138. 匿名 2017/03/19(日) 21:20:09 

    放置子ってずる賢いから、うちの子を使ってお菓子や飲み物を持ってこさせるんだよね…。

    うちの子バカだから(バカだからターゲットになってると思うけど)私に「○○君がお菓子食べたいんだって~」とか言ってくるからバレるけど。

    その子ほんとずる賢いで同級生のお母さんの間で話題になるけど、長期休みとかは映画に行ったりするでしょ、親によってはお金出して連れて行ってあげたりしたらしい。うちはそれ聞いてて、うちの子とも映画に行きたいとか行ってきたから取り敢えず小学生だから私が引率していったんだけど、チケット買う時「自分の分は出しましょうか?」と言うので(当たり前と思いながら)「そうしてね」と言って買わせた。
    子供がポップコーン食べたいと言うから二人で食べなさいと大きめサイズを買って持たせて館内は二人で見させたんだけど…。

    またまた息子がチクって発覚「お母さんには黙っててって言って僕には食べさせてくれなかった」って言ってきた‼
    その子の親は映画に連れていったお礼の言葉もないし、そもそも映画に言ってきたのさえ知らないのかもね。
    子供自信その件以来不信感が出て疎遠になってきたから良かった。

    利用するためには、一緒にいたいからって理由じゃないのに時間を過ごせるって子供ながらに末恐ろしいわ…。
    いいかも探せる詐欺師になりそう。
    大人になったらネットワークビジネスとかに誘ってきそうだからこれからも要注意人物だわ‼

    +54

    -2

  • 1139. 匿名 2017/03/19(日) 21:21:47 

    これだけ話し合っても放置子の解決って絶対に出来ないよね

    働く親の子供が祖父母に見てもらえるとか、大人しくて家遊びが好きな子なら問題ないけど、そうじゃないなら働いちゃダメだね

    他人に迷惑かけてまで金儲けしても後で違う形で帰ってくるし仕方ないよね
    不倫じゃあるまいし

    +62

    -2

  • 1140. 匿名 2017/03/19(日) 21:22:53 

    気になって兵庫の事件調べたら、母親ができ婚して継父が家に上がり込んで1kのアパートで暮らしてたんだね。
    小学1年なのに深夜に徘徊してたみたいだし…
    寂しくってホイホイ知らない人についていったんだろうな。おやつあげるとか言われて

    +95

    -0

  • 1141. 匿名 2017/03/19(日) 21:24:36 

    子供の面倒みれないなら、最初から子供なんて作るな!!

    +58

    -0

  • 1142. 匿名 2017/03/19(日) 21:25:50 

    前に住んでた所にイタズラはされなかったけど大声でママとか早く帰ってきてとか叫んだり薄着でママの帰宅を通路で待ってた子がいた。ネグレクトだったし虐待も疑われたから学校と児童相談所に相談入れたよ。学校側から母親に言っても生活変えなかったから結局は保護された。

    +51

    -0

  • 1143. 匿名 2017/03/19(日) 21:26:25 

    ウチの隣、母子家庭で母親(水商売)と子供(3才(女)、小1(女)、小2(男))と母親の妹で住んでる家族がいます。
    お母さんが夜中に帰って朝方寝るようで、子供がいたら寝れないのか必ず!、必ず!、春休み、夏休み、冬休み、土曜、日曜、祝日など学校などがない日は朝7時から夕方まで外で遊ばせてます。フェンスによじ登ったり、人の家の駐車場のアコーディオンドアをネットがわりにしてバドミントンしたり、よその庭で遊んだり、道路でサッカーしたり、自転車乗ったあと道に横倒しにして車が通れなくてイチイチ車から降りて自転車をのけて通らなくてはいけなかったり、ままごと遊びに道いっぱいでやってたりでかなり困ってるので気持ちわかります! 何度注意してもダメなんです。幼稚園バスがお迎えに来るのにいつも待たせたり、子供を送るのにその親はスマホ片手に加えタバコで連れていく姿を見てイライラします。主さんの気持ちわかります!母親の妹は昼間に仕事で夜中は子守りをしてるようですが...。。

    +66

    -0

  • 1144. 匿名 2017/03/19(日) 21:27:06 

    なんだか途中、専業対兼業みたいになっちゃってるけど、兼業主婦でもしっかりした方はたくさんいましたよ。
    私は子供の長期休みにはお休みできるパート主婦だったけど、兼業主婦のお子さんが平日遊びに来ても必ずオヤツ持参だったし、仕事が休みの日は今日はウチで遊んでと言ってくれたり、他の方は映画に連れて行ってくれたりと「いつもお世話になっているから」ってつねに気にかけてくれました。
    そういう方たちとは兼業専業関係なく気持ちよく付き合えたよ。
    いつもお世話になっているって何で知ってるかって言うときちんとお母さんが仕事から帰った後で親子の会話があるんだろうなと思ってた。
    働くお母さんは目が届かない時間の子供の事をよく把握して置いた方がいいですよ。休みの日は自分も休みたいとは思うけど、子供が家に遊びに来るなんて一時のことです。
    巡り巡って自分の子に帰って来ますよ。

    +37

    -1

  • 1145. 匿名 2017/03/19(日) 21:28:44 

    徹底的に関わらないし、無視する。

    中途半端に関わるから面倒になる。
    関わるなら、徹底的に最後まで面倒見る
    出来ないなら、一切関わらない。

    「断ると気まずくなるし」とかウタウダ言ってるから、問題が大きくなる。
    角を立たせず相手に物を言うなんて、ほとんど不可能だと思う。

    私は嫌われてもいいから、放置子は放置する。
    厚かましい他人より、自分の子供が大切。

    +75

    -2

  • 1146. 匿名 2017/03/19(日) 21:31:00 

    引っ越してったけど、放置子転校生は家に友達を呼びたがった。なぜか絶対によその家には遊びにいかなかった。でも寂しさからか嘘をよくつく子でクラスになじめずまた転校してったけど、その先でもうまくいかずまた転校…。
    親は自分の子供と、遊びに来てる友達を勝手に車で連れて出掛けてランチをしたり、わりと高額なものを買い与えて、親同士でトラブってたわ。

    +15

    -0

  • 1147. 匿名 2017/03/19(日) 21:31:19 

    これ大問題だよね

    保育園問題とか言ってる場合じゃないよ

    テレビは芸能人とかどうでもいいからこういうの取り上げて欲しいわ

    分かってるけど知らないふりして放置して、こちらが訴えても「ごめんなさいね~」とか「追い出してくださーい」とか平気で言うんだよね

    毎回毎回追い出せないし、厳しいこと言うと、学校で何されるかわからないし、学校も管轄外だから取り合ってくれないしね

    分かってるくせに
    「私仕事してるんで~全然知りませんでしたぁ~」ですませるんだよね
    子供が嘘ついてる場合もあるし

    放置して働く母親って頭いいよね

    +103

    -0

  • 1148. 匿名 2017/03/19(日) 21:34:15 

    家に彼氏が来る時は母親が外に出す子がいて遊びにこられて困ってるママさんがいた。毎日来ても心を鬼にして可哀想だけど家にはあげなかったみたい。結局優しく家にあげたクラスメイトの家に毎日行くようになった。いつまでも帰らないから苦労してたみたい。

    +31

    -0

  • 1149. 匿名 2017/03/19(日) 21:34:29 

    >>1138
    うちの子もだwバカというか素直というか隠し事ができないから、放置子が悪知恵してもバレバレなんだよ。素直ないいこがターゲットになっちゃうのかな。(親バカ発言ごめん)
    放置子は平気で嘘つく。親に怒られるから親にも嘘ついてるから、親がなにもしらないパターンあるよ。うちも怒るし怒鳴るけど、この違いはなんだろう~

    +53

    -1

  • 1150. 匿名 2017/03/19(日) 21:35:16 

    上の女の子だけ可愛がり、下の6歳の息子を放ったらかしっぽいご近所がいる。

    下の子、車通りの多い道をスクーターでうろうろしたり、(遊び相手を探して)たびたび夕方5時すぎてるのに『家にまだ誰もいない、かえれない』と言ってうろうろしてるのを聞いたことある。

    でもその子自身も意地悪でどこか歪んでる感じ

    +25

    -0

  • 1151. 匿名 2017/03/19(日) 21:36:32 

    >>157
    良く言い過ぎ
    そういう人もいるだろうけど、単に働きたくないとかDQNとか仕事の能力がなくて雇ってもらえないような専業主婦はごまんといるよ

    +24

    -33

  • 1152. 匿名 2017/03/19(日) 21:36:53 

    >>1133
    おやつを貰えてないのかもしれないけど、もしかしたら愛情不足を埋めようとして食べ物に執着してるのかもね

    +70

    -0

  • 1153. 匿名 2017/03/19(日) 21:37:36 

    日本より女性のフルタイム労働が当たり前の国ってどうしてるんだろうね?
    会社にアメリカ人(男性)何人かいるけど、ほんとに専業主婦信じられない!って人たち(ものすごい稼いでるのにもちろん奥さんもフルタイムで働いてる)
    私の男の先輩が、奥さん妊娠したから会社辞めるって話してたらすごく驚いてて、文化の違いだねーと

    子供の頃、家に友達呼ぶのとかご飯とかどうしてたのか週明けに聞いてみよう

    +39

    -6

  • 1154. 匿名 2017/03/19(日) 21:38:20 

    これほんとに専業兼業関係ないよ。
    専業主婦で子ども4人いる知り合いがいるけど、4人目の子が放置子っぽい感じ。
    上の子は会わないから分からないだけかも。
    うちにくると私のバッグからお菓子漁って勝手に食べたり小声でお菓子お菓子言ってきたり、その知り合いは一応謝りはするけどきちんと怒ったりしないし躾けしてない。
    ご飯も当たり前のようにおかわりしてくるしうちの子のお菓子勝手に取って食べるし。そんなことが2度続いて嫌になりそれ以来会ってない。

    +99

    -1

  • 1155. 匿名 2017/03/19(日) 21:38:51 

    母親も常識ない場合が多いし仲良くするのも迷う。自分の子供を守るために遊びにこられても断ってる。子供のゲーム盗まれて揉めた知り合いもいるし。

    +53

    -0

  • 1156. 匿名 2017/03/19(日) 21:39:26 

    >>1029
    6年まで預かるところもあるよ。学童による。

    +25

    -0

  • 1157. 匿名 2017/03/19(日) 21:40:28 

    >>530
    ほんとそれです!私の息子今中1で偏差値44の都内の私立中学に通わせてますが若いギャルママやシングルマザー、シングルファザーみたいな親が多く偏見ではありませんがほとんどDQNで子供たちも窓から通行人に暴言を吐いたりと問題ばかり。
    先輩にはトイレで性行為をするなどしてる子もいるらしいです。もちろん放置子だった子供たちは頻繁に家に来て夜遅くまでいることがあります。
    偏差値が40代は正直だれでも受かるレベルです。

    +61

    -0

  • 1158. 匿名 2017/03/19(日) 21:40:48 

    娘は5歳
    毎日、玄関で出てくるまで大きな声で
    遊ぼと叫んでくる近所の放置子の小学3年生。
    遊ぼと言うくせに
    娘はいつもほったらかしにされ
    娘のおやつと玩具目当て。
    買い物から帰ってくると
    娘にいつも近づいてきて、
    娘に買った
    シールや玩具をチエックしてくる。
    それから一度家に帰るけど、またすぐ
    戻ってきて、さっき買った物と物々交換してっとゴミをもってくる。
    つい最近、娘が家に帰ってきたから
    もう放置子も帰ったかと思ったら
    庭で友達3人と火遊びされた。
    石でコンロを作って小枝を燃やして、
    娘のママゴトのフライパンで
    私が育ててる家庭菜園の野菜を
    引きちぎって焼いてた。
    火事になったらどーするの!っと
    ブチ切れてから
    来なくなったけど、
    放置子の親から毎日睨まれるようになった。
    どうせ睨まれるなら
    ど突いてやればよかった

    +201

    -0

  • 1159. 匿名 2017/03/19(日) 21:41:29 

    テレビで取り上げてほしい。まだ責任取れない子供が親のせいで迷惑かけすぎ

    +111

    -0

  • 1160. 匿名 2017/03/19(日) 21:41:37 

    うちにもいます。いつも兄弟で来て、勝手に庭で遊びだし、帰ってと言っても言うこと聞いてくれません。犬に石を投げてる所を目撃したので、それ以来家の中で飼っています。ホントに迷惑です。

    +92

    -1

  • 1161. 匿名 2017/03/19(日) 21:41:51 

    >>1147
    >分かってるけど知らないふりして放置して、こちらが訴えても「ごめんなさいね~」とか「追い出してくださーい」とか平気で言うんだよね

    わかる。うちも、「家にあげないでくださーい。」とかいわれた。意味が分からなかった。

    +74

    -2

  • 1162. 匿名 2017/03/19(日) 21:42:14 

    ズバッと言えちゃうひと羨ましいな。私はパニックもちで気が弱いからなかなか言えなくて、ほんといいカモになってると思う。専業なのは病気のせいなのに薬が手離せないです。その子がくると顔の表情がうごかなくなるようになった。このトピ見てはっきりしてる人に勇気つけられた、ちゃんと言わなきゃ、頑張ります!

    +119

    -2

  • 1163. 匿名 2017/03/19(日) 21:42:50 

    他所のうちに行くと迷惑かけてガタガタ言われるから夏休みや春休みは家から出ないで過ごさせるって、それも充分放置子じゃない?
    家に縛り付けておける訳ないし、縛り付けてるのだって充分虐待。
    ちゃんとした親ならきちんと地域や専業主婦の親と仲良くなって労力提供して頭を下げて遊ばせる場所をつくるでしょ?
    それかお金払って預かってもらう場所を探すでしょ?
    所詮、メンドクサイから家に縛り付けておくんてしょ?

    +11

    -26

  • 1164. 匿名 2017/03/19(日) 21:42:59 

    ちょっと褒めただけですぐ公園とかでしつこく絡まれる。こっち見て!今からやるからこっち見てて!こっち振り向いてよ!とか。親に褒められたりしてないのかしら?

    うちの息子三歳で目離せないから構ってる暇なんてない

    +115

    -3

  • 1165. 匿名 2017/03/19(日) 21:43:25 

    うちも経験あります。無視をしていたら余計エスカレートしたので、まずは本人(子ども)に人の敷地に勝手に入るのはいけないこととか、強めの口調で言いました。それからは、来なくなった。
    それでもダメなら、勇気がいるけど親に言おうと
    考えていました。正直、我が子で精一杯です。よその子で心身ともに疲れるのは嫌‼

    +69

    -0

  • 1166. 匿名 2017/03/19(日) 21:43:43 

    最初の方のコメントで「怒鳴ったら来なくなった」とか「強く出たら来なくなった」とかあるけど、ウチはそれで失敗しました。強く出たら、そりゃもうひどいイジメと嫌がらせの嵐。
    もともと家に来てた時から狡猾で、手グセも悪く、ウチの子には手に負えないタイプでした。
    皆さんもお気を付けて。

    +138

    -0

  • 1167. 匿名 2017/03/19(日) 21:44:08 

    長期休みに入る頃から終わり頃までの間にテレビの情報番組は各種取り上げてほしいな
    放置子、道路族、住宅地の小さな駐車場でバーベQとかね大きいお庭の人は除きます

    私の家のそばは通りごとにカラーがあって子供だけで朝7時から19時近くまで遊ばせてる方々の通り、遊ぶ時間は何時から何時までそのあとは習い事って決まってる人が多い通りとキレイに分かれてます
    放置子ってわけじゃないけど朝七時からうちの前で遊びだしたときは度肝を抜かれました

    +61

    -3

  • 1168. 匿名 2017/03/19(日) 21:45:14 

    >>1157
    マジレスすると、放置子に中学受験は無理だよ。中学受験偏差値40代ってそんなに甘くない。高校受験偏差値とは全く違うんだから。

    +41

    -4

  • 1169. 匿名 2017/03/19(日) 21:46:51 

    たいして仲良くないのに遊ぶ約束もしないで構わずピンポーンとか

    おもちゃ取ったり、意地悪したり、放置子ってタチ悪い

    上に兄弟がいる四人くらい放置子は更にタチ悪い
    上の子に任せとけば良いみたいな

    +62

    -0

  • 1170. 匿名 2017/03/19(日) 21:47:26 

    もう10年前だけどいました!
    私の母の仕事場の上に住んでる子でよく下の母の仕事場に遊びに来てました。
    その後息子と1つ違いで同じ小学校なため息子について来て家までついてきました。
    みなさんの体験談の放置子とそっくりでびっくりしました。

    +45

    -1

  • 1171. 匿名 2017/03/19(日) 21:49:14 

    ここまでトピを読んで分かったのは、放置児の中でも
    将来犯罪者になりそうなタイプと
    ただただかわいそうなタイプがいるんだなと思った。

    子供産んでみたけど相手にするのはめんどくさすぎると言う人は
    本当に子供が欲しくて可愛がってあげられる子なし夫婦に養子縁組に出したほうがいいんじゃないかな。
    その方がその子にとっても社会にとっても良い。
    そういうのを仲介するまともな機関が必要。

    +90

    -1

  • 1172. 匿名 2017/03/19(日) 21:49:24 

    目をつけた家に入り浸り、そこの家の子供を子分にするか、排除したがるよね

    +86

    -0

  • 1173. 匿名 2017/03/19(日) 21:50:06 

    優しい人には辛いかもしれないけど、ハッキリきっぱり言うしかないと思う。
    娘と公園で遊んでたとき、放置子がきて
    喉かわいたなー(チラッ
    お腹すいたなー(チラッ
    とか言ってきたから、あなたの分はないのよ。これは、私と娘の分だから。と言ったら、とっか行っちゃったよ。
    毅然とした態度でね。

    +108

    -1

  • 1174. 匿名 2017/03/19(日) 21:51:01 

    >>1058
    なんかわかるわ。高学年では心閉ざしちゃうけど低学年くらいだと素直だからちょこちょこサイン出してるんだよね。家庭環境もそれとなく伝わってくるし。「お母さん僕の話なんか全然聞いてくれないもん」って言う子は多いよ。叱るだけじゃなくて「今日は何して遊んだ?」とか「学校で困ったことない?」とか余裕なくても毎日子供の話はちゃんと聞いてあげてほしい。それも親の務めだよ。

    +89

    -3

  • 1175. 匿名 2017/03/19(日) 21:51:29 

    >>1164
    そのエピソードはちょっと泣けるね。

    あなたに「母親」を求めているんだろうね。

    +25

    -6

  • 1176. 匿名 2017/03/19(日) 21:52:03 

    >>1153
    知ってる人はフィリピン人とか安いお金でシッター雇ってる。
    子どもの時に育ててくれた人、優しくしてくれた人は刷り込みで理想の結婚相手になるから、多分、この赤ちゃんはフィリピン人のお嫁さん連れてくるだろうなと私は思ってる。
    寄宿舎もあるし、本当に文化の違いだと思うよ。

    +30

    -2

  • 1177. 匿名 2017/03/19(日) 21:52:13 

    >>5
    直接関わらない方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2017/03/19(日) 21:52:23 

    放置子は公園で見てみてーってうるさいんだよな。うちは赤ちゃんと幼児いて大変なんだよ

    +84

    -2

  • 1179. 匿名 2017/03/19(日) 21:52:36 

    >>1138

    放置子もその親もずる賢いよね~‼

    親はPTAにこないのはもちろんだけど、役員決めの時をかわすのも上手い。
    「やりたい人がやればいいのよ~‼」
    (やりたいひとなんかいないって!!)
    といって時間がないからと適当に部員に名前書いてとっとと帰るけど、一年間なにもしない。
    バザーの係りとかになって当日来ないから結果なんもしないそうとかね。
    そんな人が上にたっても下が回らないから結局放置。
    子供の事「子供だから~」ってすませそうだし。

    まず会わないし、今時携帯だからかけても出ないし、愚痴にしかならないからかかわらないのが一番だよねってなるよね‼

    +41

    -0

  • 1180. 匿名 2017/03/19(日) 21:52:48 

    >>1168
    わたしも>>1157さんと同じ偏差値40代の私立中学に通わせてますがまれにそういう子が受かっちゃうんですよ。私の娘の友達の母親が私の娘は小学校から髪染めて万引きして捕まって最後まで金払うから帰せよって言ったのよー私が見ないうちに娘も偉くなったものよねと娘の武勇伝を話してて引いた。
    私立中学で中高一貫校なのですがその女の子は非行に走り退学になりました。

    +31

    -0

  • 1181. 匿名 2017/03/19(日) 21:54:37 

    大学生の頃、児童館でバイトしてた。そこは放課後は学童をしてたから小学生がわんさか。
    シングルマザー家庭が物凄く多かったけど、お迎えに来る様子で放置されてるか一目瞭然。田舎だからジャージにキティちゃんサンダルでヤンキーみたいのが多くてガラはよくないけど、笑顔で子どもの名前呼んで抱きしめてあげてる人もいれば、物凄く面倒くさそうにイライラして子ども引っ張っていく人もいて。
    夏休みの間だけだったけど、私をママって呼んでくるような子もいて、親がいても放置子なんだなって思って悲しかったな。

    +92

    -2

  • 1182. 匿名 2017/03/19(日) 21:55:02 

    >>416
    学童行ってなくてもいじめをする子はいますよ。
    家に一緒にいるだけでは子供の気持ちが満たされてない事もありますよ。
    それだけで安心しないでくださいね。

    +55

    -1

  • 1183. 匿名 2017/03/19(日) 21:55:51 

    うちのいとこ、自営業で親と二世帯なのに長男(6)次男(3)を生後6か月しないうちから
    なぜか私の親に預けっぱなしです。しかも嫁が毎日預けに来る。預けたら朝から夜まで様子見にも来ない。
    幼稚園入るまで、多いと週7日。幼稚園に入ったと思ったら、土日祝日は預けに来る。
    どうやら幼稚園のあとは、いとこの親のところで過ごしてるようで…いとこと嫁は何してるの状態。

    でも長女(2)は嫁がおんぶしながら仕事してるらしく、かなりかわいがって世話してます。
    男の子2人もそうできたはずなのに、興味がないのかまーったく面倒みない。
    最初の頃はおむつと赤ちゃん用のおやつは持ってきてたけど、持ってくるおむつが少なくて1日預かるのに全然足りないんで私の親が買ってきてた。

    そしたら次男を預けるころにはおむつ・おやつも何も持ってこないよ。

    なんで私の子供が風邪ひいたときに預ける用の布団に(私はフルタイムパート)、いつもいつも人んちの子供が昼寝してんだよってずーっとモヤモヤしてた。
    1日預かるから、私の親も買い物行く時間なくて一緒に連れてくためにバギーとジュニアシートまで
    買ってあった時にはおかしいだろ!と

    それでも親が子供好きだからと我慢してたけど、段々私の子供も大きくなって実家に行くたび
    いとこの子供が居て、いつも名前を呼び間違えられて、目新しいものがあって聞くと必ず
    「それは(いとこの子供)の、買ってあげたの」ばかりで「じーじとばーばーは本当に僕のじーじとばーば?」と言うようになって…

    なんでもかんでも面倒みすぎるなと親に注意しても「だって可哀想で」ばかり
    私の子供が傷つくような事件も何度かあり、今では私が親と絶縁中です。

    まじめに働きながら子育てしてる私が親と揉めてるのに、子育て放棄してるいとこの嫁がのんきに今日も子供預けてると思うと腹立たしいです。

    +146

    -0

  • 1184. 匿名 2017/03/19(日) 21:57:05 

    私は割とはっきり言ってしまう方なんで、怖いお母さんのいる家と思われてるわ。
    うちは当時ゲームとかなくて、お前ん家つまんないからテレビ付けてって言われた時に、うちは昼間のテレビは見ないから子供は外で遊んできなって追い出した。鬼かも。
    都内から今のところに引っ越して来たんだけど、幼稚園児1人で遊びに寄越したりする人がいてビックリする。しっかりした子だったけどさ、なんか心配じゃないのかな。

    +72

    -0

  • 1185. 匿名 2017/03/19(日) 21:57:27 

    >>26
    手ぶらで、、、
    って子供に手土産持ってこさせるの⁈

    +5

    -28

  • 1186. 匿名 2017/03/19(日) 21:58:05 

    ウチの近所にもいる!まだ年中なのに幼稚園終わった2時から遅い時は7時過ぎまで外に1人でいる子。親は家に入ったままで全然出てきてなくて1人で道路とかで遊んでてすごく危ない!
    休みの日は朝からずっと外にいて、うちにもピンポンしてくるし、庭とか勝手に入ってくる。すっごいしつこくて困ってる。
    お昼も毎週菓子パン1個とからしくて、ウチの子が幼稚園の友達呼んで庭でバーベキューしてたら勝手に入ってきて食べたい食べたいうるさくて、アレルギーとかもあるからお母さんにきいてねっていったら、いいって言われたってまたきて食べ散らかしていった。親からもお礼もなし。
    夏場に庭でプールしてると、中庭なのにも関わらず勝手に水着着てはいってきて、そのあとお家の中でおやつにしようとしたらびちゃびちゃなまま家の中にまで入って来ようとした。
    ありえなすぎて大嫌いだけど、お隣さんで、お母さんも一応顔見知りだからどうしていいかわからず、ウチを含めご近所さんみんな超迷惑してる。

    +100

    -2

  • 1187. 匿名 2017/03/19(日) 21:59:04 

    公園放置子、うちの近所にもいるけど、うちの子供(2歳)に、
    「あそぼー」って話しかけてくる。6歳くらいの女の子。
    うちの2歳が乱暴に叩いても、「痛いよ~叩いちゃだめだよ」って言うくらいで、私に対してアピールは無い。
    この子はたまに公園に1人でいるけど、家では愛情もらってるのかな。
    すごくかわいいいい子だから、そう願う。

    +75

    -0

  • 1188. 匿名 2017/03/19(日) 22:02:47 

    >>1184
    全然鬼じゃないと思う。
    てゆうか、みんな嫌ならこういう風に強く断ればいいと思う。
    うちも、日曜は予約なしの「あそぼ」はダメって言ってる。子供が大きくなったらいいけど、低学年のうちは私がルール決めてる。

    +72

    -1

  • 1189. 匿名 2017/03/19(日) 22:04:05 

    >>891
    同じ子だったりして・・・
    私はそのパターンでお昼は食べないよって言ってた
    お母さん見たことないけど何しているんだろうか?

    +9

    -0

  • 1190. 匿名 2017/03/19(日) 22:04:42 

    私、放課後等デイサービスの事業所で働いているんだけど、長期休みや放課後が困るっていうことで、
    放課後デイなら学童ダメな年齢とかダメなタイプでも預かってくれるもんだから、
    わが子にしっかり言い含めて母親の言うとおりに答えるようにして病院で障碍者認定(アスペとか)もらって無理やり障碍者にして
    放課後デイ使ってる親が結構いる。
    放課後デイなら、送り迎えもついてるしおやつも出してくれるしね。
    この学力で障碍者認定されてるんだ…って呆れる。

    そういうのを見るにつけ、子はもともと経験値がないから図々しいとかなんとかってわかってなくて、
    親がとにかく徹底的に図々しく、計算高く卑しいんだと思う。

    +60

    -0

  • 1191. 匿名 2017/03/19(日) 22:05:47 

    近所の放置子は土日父親が仕事みたいでよく朝から外で遊んでるんだけど、近所の人が車で出掛けようとすると声掛けたり近付いていったりして、迷惑してる。
    近づくとか轢かれたいのかよってくらい危ないし、母親は家に居るはずなのに何処にも連れてってないみたい。
    出掛けるのが羨ましいのか、便乗して一緒に連れてって欲しいのか謎だけど、本当に迷惑だわ

    +51

    -1

  • 1192. 匿名 2017/03/19(日) 22:05:59 

    >>1166
    ずる賢く、人の心理とか顔色見たり、可哀想な子を演じたほうが有利な場合はそうするし、強気に出ても大丈夫な人間には強気に出るよね。
    関わらないのが一番。

    +43

    -0

  • 1193. 匿名 2017/03/19(日) 22:10:57 

    比較的裕福でお人好しの子の家に入り浸る。もれけお母さんも優しいし居心地が良いんだろうね。親もあの家なら安心と高を括る。うまく懐に入る術と味方を嗅ぎ分ける臭覚は凄いと思う。

    +50

    -2

  • 1194. 匿名 2017/03/19(日) 22:11:45 

    同じアパートにもいた。
    年長と年少の兄妹だったけどここに皆さん書いてあるのと同じだわ。
    一つしてあげちゃうと行動も言動もエスカレートするよねやっぱり。
    そこの兄妹は毎日二人で遊んでてママは?って聞くと『寝てる』しか言わないし初めて一緒に遊んだ時からいきなり妹の方は『抱っこしてー』って言ってきたんだけど旦那にも同じく『抱っこして』って言ってきてびっくりしたって言ってた。
    兄はお菓子より息子のオモチャ、妹はとにかく食べ物に執着してて朝ごはんは食べてない(ママは寝てるから)って言ってたな。

    +55

    -0

  • 1195. 匿名 2017/03/19(日) 22:11:46 

    >>95
    そんな簡単な問題ではないと思う。
    子供が嫌いなのではなく、その親と関わりたくない。

    何かあった時責任とらされたり、嫌がらせ受ける可能性もあるし。

    まして自分の子供も育てていて、まだ小さかったら他の家庭に対して、そんな余裕私には無いです。

    +27

    -0

  • 1196. 匿名 2017/03/19(日) 22:12:18 

    >>1153
    アメリカで共働きだと、ベビーシッター雇ってたとかじゃないだろうか。
    法律で何歳以下の子供に1人で留守番させると虐待扱いで捕まるって聞いたし。

    +54

    -0

  • 1197. 匿名 2017/03/19(日) 22:14:07 

    つまり最初が肝心ってことね

    +18

    -1

  • 1198. 匿名 2017/03/19(日) 22:14:50 

    >>1153
    そりゃ、お弁当の概念も近年まで無く、ベビーシッター文化があったり、ポテトチップスが野菜扱いだったり、「赤ちゃんの時から自立!」って寝かし付けも無い文化の人と子育てや家庭の概念は全く違うと思うよ。
    私は日本の子育て法の方が肌に合ってるし好きだけど、手をかけ心をかける事を厭わない日本らしい子育てをしようと思うとやはり専業主婦は理にかなってるもん。

    +66

    -2

  • 1199. 匿名 2017/03/19(日) 22:16:21 

    >>1190

    うちの方は放課後デイも狭き門になりつつある。
    通って3年目だけど段々予約も取れなくなってきた。事業所もドンドン出来てきているけど、支援級には入って来ないけど、そこは満員なんだよね…。うちは未就園児はいない小中学生の所だけど未就園児がメインの所はそう言う人が増えて月の利用日数を制限しているらしいとは聞いたけど。療育をするところだからね、必要な子供にその機会を与えてほしいよね。

    見てくれればどこでもいいんだね~、ほんと迷惑だわ‼

    +23

    -1

  • 1200. 匿名 2017/03/19(日) 22:17:00 

    ここにいる人の行動を自分が出来る自信ない…
    放置子に同情してしまう。自分の親が毒親で放置子だったから余計かも…トピ主とかみたいなピンポン押したり嫌がらせ的なのはした事ないけど。
    寂しいや構ってほしい気持ち分かるなー。。

    +14

    -9

  • 1201. 匿名 2017/03/19(日) 22:17:06 

    どこにでもいるんだね。そう思うと悲しくなってくる…
    私の近所にも放置子がいて靴すら買い与えられておらずいつ見ても裸足で走り回っています

    ゴミ出しもこの子たちが出しており、ご飯はほか弁が日常だと話してくれました。私が食事の準備をしていると裏の勝手口へ来て「いいなぁ〜いい匂い!」と目をキラキラさせていて

    「何か手伝う事ありませんか?」と言ってきたときは涙が出ました。大人にこんなに気を使って生きてるのかと思ったら悲しくなって…いい子達だから幸せになって欲しいな

    +125

    -1

  • 1202. 匿名 2017/03/19(日) 22:18:09 

    >>101
    偉いと思うけど、そんなこと出来ません。
    ここのコメ読んでも異常者扱いをしている訳では無く感じる。

    ほとんどの人が自分の事や家族に手一杯です。
    学校や児童相談所や警察に相談するのが普通だと思う。
    子供と言うより、その親が異常です。

    +70

    -0

  • 1203. 匿名 2017/03/19(日) 22:18:16 

    >>1164
    それなら、構わなければいいこと。
    人懐っこい子だとありえるでしょ。

    +5

    -5

  • 1204. 匿名 2017/03/19(日) 22:18:25 

    >>1151
    この人本気で言ってるの?
    こういう人が放置親なのかな

    働いて子供放置してるほうがどう考えても楽でしょ

    +47

    -3

  • 1205. 匿名 2017/03/19(日) 22:18:44 

    >>1151
    専業主婦叩きいらない
    主さんの話も共働きって書いてあるでしょ?

    +32

    -4

  • 1206. 匿名 2017/03/19(日) 22:19:15 

    マンション住みですが、隣の発達障害の小4の子
    昨夜9時近く一人で外にいたけどこれって放置?と思った。
    こういう子こそ親がしっかり見ないと、隣だからいつもしっかり鍵閉めてます。

    +60

    -2

  • 1207. 匿名 2017/03/19(日) 22:19:21 

    放置子の母親の口癖
    「子どもは地域で育てるもの〜」
    結果、放置子はグレた。

    +101

    -1

  • 1208. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:47 

    >>1185

    手土産持ってこいって言ってるんじゃなく、自分の食べ飲みする分を自分で持ってこいって意味だよ。
    アレルギーとかあるから、今は各自でお菓子と飲み物持ってくるのが普通。

    +82

    -1

  • 1209. 匿名 2017/03/19(日) 22:20:48 

    >>1201
    ここで言われてるのはそういうホームレスみたいな放置子じゃなくて、小学校にわんさかいる働いて子供の事をほっとく人達じゃない?

    +31

    -3

  • 1210. 匿名 2017/03/19(日) 22:23:43 

    放置子って中学、高校になったら女の子だと援助交際とかしそうだね

    +72

    -1

  • 1211. 匿名 2017/03/19(日) 22:23:58 

    うち放置子なのかな。程度が分からない。留守番させてるけどよそ様には迷惑かけてないとは思う。
    高学年になると親が言わなくても約束の時間と場所やっていいこと悪いこと 判断する力はあるから大丈夫かな。

    +6

    -33

  • 1212. 匿名 2017/03/19(日) 22:24:25 

    近所の子に勝手に入られるから、一階の窓を開けていたことが、無かった。
    どんなに気候が良い時でも。
    お向かいの年配に「あそこの家は窓も開けない」と周りに陰口を言われ続けても。
    どんなに目で訴えられても、家には入れなかった(勝手に入られることはあっても)。
    今はそんなこともなく良い関係。
    でも長年の癖で、家の窓を開けなくなった自分がいる笑
    今気づいた。

    +52

    -3

  • 1213. 匿名 2017/03/19(日) 22:24:27 

    小学校の体育館で放課後遊んだりしたのに今は直帰か学童なんですね!
    そして帰宅時に親が歩いて迎えに来てるのを見かける。最近物騒だもんね。

    +44

    -0

  • 1214. 匿名 2017/03/19(日) 22:26:08 

    >>1204
    ここだって、働きたくないとかATM欲しいとかで専業主婦目指してるなんてよく言われてるし、実際にいるじゃん。君の世界観がせまいだけだよ。

    +4

    -16

  • 1215. 匿名 2017/03/19(日) 22:26:32 

    ガル民って異常だからどんな行動が正しいか分かんないや。。

    +15

    -14

  • 1216. 匿名 2017/03/19(日) 22:27:57 

    >>1186

    すいません
    間違えてマイナスしました。

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2017/03/19(日) 22:27:58 

    自分の子供を放置出来るってどんな心境なんだろう?

    近所の放置されてる子は、母親が離婚して新しい彼氏できたら、その子が邪魔になって実家の母親(おばあちゃん)に丸投げしてる

    今その子中学生だけど、母親は新しい彼氏との間に念願だった女の子が生まれて楽しくやってる

    放置されてる子は男の子で「いらない」んだってさ。
    グレてるけど当然だと思う。

    +96

    -0

  • 1218. 匿名 2017/03/19(日) 22:28:25 

    我が子と学年違う子どもが毎日毎日来て、玄関先で断っても五分後また来たり、近所にちょっとした用事で出かけて鍵かけ忘れてたら勝手に部屋入ってたり、休日はうちの旦那に遊んでもらおうと早朝から玄関で待ってたり、平日も21時近くまで外にいてうちの旦那の帰りを待ってたり…ストーカのようで夫婦で気狂いそうになってた。普通の家庭の子ども。最初は我慢してたけど、部屋中のおもちゃ全てひっくり返して片付けないしケーキも目離した隙に1人でワンホール食べてしまったり、我が子を後ろからいきなり殴ったりと乱暴したり。そのうち別の放置子も連れて来たので、対応するのをやめて毎日習い事いれて用事作って家に帰らないようにしたら解放された。他のターゲット見つけたみたい。

    +102

    -0

  • 1219. 匿名 2017/03/19(日) 22:29:04 

    今日は無理と言って、追い返す。
    一緒に遊んでいても、5時には追い出す。
    小さい子でも、お母さんはどうしたの?何してるの?と質問する。
    とにかく毅然としてないと、ダメです。
    児相にも学校にも、行政に連絡しましょう。
    ひとつ間違ったら、放置子は、自分の子を排除してでも、家の子になろうとしますよ。
    うちの子は、階段から突き落とされました。

    +116

    -0

  • 1220. 匿名 2017/03/19(日) 22:30:09 

    発達障害の小学生の子供が夜9時近く一人でいました。
    これって放置ですよね。

    +36

    -4

  • 1221. 匿名 2017/03/19(日) 22:30:30 

    勝手に家に上がるとか信じられない!そんな子ひっぱたきそう。

    +54

    -1

  • 1222. 匿名 2017/03/19(日) 22:31:48 

    我が家の近所の子も放置は当たり前で
    未就学児3人の
    我が子よりも年上の子が
    ピンポン連打
    無視するとドアガチャ
    ドアがあかなければ庭にまわり、
    家に勝手にはいってくる
    部屋を散らかす
    おやつないのか?とねだられる
    ご飯の時間、暗くなっても
    なかなか帰らない

    トラブルがめんどくさくて
    親に言ったりはしてないけど、
    めんどくさいわほんとに

    +61

    -0

  • 1223. 匿名 2017/03/19(日) 22:33:05 

    >>1211
    小学生の高学年だよね?
    うち中学生いるけど見た目は大人になってきたけど中身はまだまだ子供だよ!しっかりしてるように見えてもそうじゃない。

    +41

    -0

  • 1224. 匿名 2017/03/19(日) 22:33:34 

    なんかネタみたいなコメばっかりで笑ったw
    みんな3連休なのにすごく暇なんだね〜
    とても小学生の子持ちとは思えないw

    +4

    -40

  • 1225. 匿名 2017/03/19(日) 22:34:15 

    親がいても 気持ちが通じ合ってない家の子の甘え方って独特だなって思う。
    上手く伝わるかわからないんだけど、抱っこ1つとっても ペッタ〜リしてるんだよね。

    親以外の大人や年長者に甘えてみたい遊んでもらいたいって子どもならではの好奇心や興味ってあると思うんだけど

    満たされてる子の甘え方って どこかサッパリしてるっていうか、自分の親とは違う大人なんだなって理解してる感じなんだけど

    寂しい子の甘え方って 親に向けられない分、拒否をそうそうしない大人に対して全力で甘えを向けようとする。

    抱っこすると、ペッタ〜リくっついて、降ろすと『ままぁ…ママぁ…抱っこしてぇ…』って求めてくる。その人の本当の子供がそばにいても。
    満たされてる子なら、他人の親にそんな事絶対 言わないんだよね。
    だって自分のママは世界に1人しかいないし、その思いを他の子のママに向けるなんて事はないんだから。

    こういう子が放置されると、そこの家の子を差し置いて ママを奪おうとしてしまうんだなぁ…と思う。

    +91

    -1

  • 1226. 匿名 2017/03/19(日) 22:36:22 

    児童相談所に相談したら良かったのか…
    母親に行っても意味なかったから当時困ったので

    +28

    -2

  • 1227. 匿名 2017/03/19(日) 22:36:35 

    学校に連絡したら、相手に私からの情報だということが分かってしまうような伝え方をされてしまった。学校も関わりたくなかったみたいて、あくまでも保護者からの情報なので…ってことを強調したかったみたい。あまり酷いようなら児童相談所に伝えてしまった方がいいよ。相手の親も、学校より児童相談所から言われるほうが、しまった!って思うはず。

    +56

    -0

  • 1228. 匿名 2017/03/19(日) 22:36:51 

    友人の隣家はなかなかの豪邸
    友人は平屋の賃貸
    遊びにいくといつも隣家の子供が3人いる
    初めて友人宅に行ったとき
    隣家の窓から視線が…
    ターゲットは私が持っているケーキ箱。
    友人にケーキ一緒に食べよう!チビ達の分も買ってきたよ!!(友人の子供分と私達の分で5個
    なんかさっきから視線感じる…
    振り向くと、窓から三人の子供が私達をガン見!

    いつも、うちに客がくると、こうやって覗くのよ!と友人 友人がケーキ箱をあけると、
    ☆☆☆ちゃん。遊びにきたよ!ぞろぞろ三人の子供が入ってくる。

    ケーキみたから食べにきたのよ。小声で囁く友人
    で、自分達も、お膳の前に座ってる
    友人が ケーキ半分にわけるね。と

    私が買ってきたケーキは半分にカットされ
    隣の放置子達の餌になりました。

    どこにでも、放置子っているけど、
    私はパートして、子供が帰る時にはいてあげてました。ただ不公平だと思うのは、放置子のママは
    フルタイムでパートよりガッツリ稼いでて、
    子供はよその家庭でおやつやジュース食事をたかる… 自分の子供達はおやつやジュースすら出してももらえず、寒い中公民館で遊んでこい。と言われたり。

    +64

    -5

  • 1229. 匿名 2017/03/19(日) 22:38:49 

    近所の放置子は幼稚園で、一人自転車でぶらぶら。今小4。立派な子供に育ちました。盗む、隠す、嘘つく、いじめる。隠れてやってるずる賢いタイプ。
    関わりのある親はみーんな警戒してるよ。

    +64

    -2

  • 1230. 匿名 2017/03/19(日) 22:39:01 

    最初に絶対に家に上げちゃいけないね。
    絶対嫌だわ、勝手に上がられたり、子供に手出しされたりなんて。

    +58

    -0

  • 1231. 匿名 2017/03/19(日) 22:41:11 

    これは放置?
    子供の友達に1人図々しい子がいる。兼業で姉はうちでテレビ見たりしているのに、その子はうちがつまらないから毎日毎日ターゲットきめてスマホだけぶらさげてやってくる。人のうちでおやつ食べまくって、帰りも送らせて、挨拶など躾のなってない子がいる。親の前で猫かぶってるみたいで人のうちでどんなことしてるか知らないみたい。でも近くに児童館もあるし、やっぱり放置になるよね?

    +47

    -0

  • 1232. 匿名 2017/03/19(日) 22:41:30 

    ごめんなさない。
    話がずれるのですが、
    友達の家に遊びに行く時って何かお菓子をもたせるものですか?
    私が子どもの時は遊びに行く時も来る時もその子の家が用意してた。
    高校に入ってからお邪魔させてもらう時は持って行ってたけど。

    +5

    -5

  • 1233. 匿名 2017/03/19(日) 22:42:04 

    ネタだったのね。
    プラマイ機能って便利すぎw

    +2

    -17

  • 1234. 匿名 2017/03/19(日) 22:43:26 

    >>1153
    人それぞれだけど、会社に出勤する人ならシッター雇ってるケースかな。それだけ雇えるお金稼いでるってより、仕事に支障が出ない様にお金払うって感じ。やっぱ結果出さなきゃ速攻解雇だし。
    向こうは企業によりだけど自由な出勤や在宅勤務もあるし、フリー(自営業)になって在宅を中心に仕事をしてるケースもあるよ。それでも、グレる子や寂しがり屋もいればそうではない子もいる。
    ドイツは、子供は一人にしてはいけない法律がある。乳幼児なら両親どちらか働けないけど補助金出たと思う。幼稚園あたりの年齢なら帰ってくるまでの時間帯にどちらかいなければならないので、企業に申請して決まった時間だけの労働になる。って感じだったかと。

    +13

    -1

  • 1235. 匿名 2017/03/19(日) 22:43:38 

    >>1225
    それ、すっごくわかります。近くに住む子の母親がシングルマザーで、その母親は彼氏とべったり、子ども放置で、私を見つけるなり、走ってきてやたら甘えてきます。その甘え方が親に甘えるような濃厚な甘え方で、我が子じゃないのに我が子に甘えられてるみたいですっごくモヤモヤ?変な感情になります。

    +59

    -0

  • 1236. 匿名 2017/03/19(日) 22:44:01 

    言葉悪いけど寄生虫みたい…
    読んでるだけでも腹が立つ!

    +77

    -1

  • 1237. 匿名 2017/03/19(日) 22:45:38 

    >>1232
    持たせます!
    飲み物(水筒など)も、自分の分は持たせます!

    +28

    -0

  • 1238. 匿名 2017/03/19(日) 22:46:31 

    放置子がもし犯罪に巻き込まれたら…
    あの時、放置子がきたとき断らなければ
    事件は起こらなかったとか…

    幼いと優しい大人にすぐついていく
    変態ロリにとっては、最高の獲物になる。
     
    とか、放置子の親は考えないのかね…

    +59

    -0

  • 1239. 匿名 2017/03/19(日) 22:47:53 

    小さい子が公園で一人遊んでいて、トイレかオムツが汚れたかなんかで、近くにいた男の人が対応してあげたら逮捕された事件なかった?その母親は放置する割に、何かあればしっかり騒ぐよね。

    +100

    -1

  • 1240. 匿名 2017/03/19(日) 22:48:29 

    >>1050
    自分の子供は他所様に迷惑かけないでちゃんと育ててるんだからここに書き込んでる人たちの子供はかわいそうじゃないでしょ。たしかに放置子は寂しいのかもしれないけど、だからって他人の子供面倒見る義理ないし、家にしつこく来たりされたら鬱陶しいよ。

    +16

    -1

  • 1241. 匿名 2017/03/19(日) 22:48:43 

    可哀想って言ってる人は優しくないよ
    誰でも言える
    可哀想という気持ちで何回か気まぐれに優しくするほうが可哀想
    可哀想と本気で思うなら引き取って育てればいい
    綺麗事で他人を冷たいとか言ってほしくない

    +50

    -3

  • 1242. 匿名 2017/03/19(日) 22:49:27 

    日本はまだ平和だから放置されるんだね(TT)

    +2

    -7

  • 1243. 匿名 2017/03/19(日) 22:50:30 

    >>26
    冷たいですね。今は本当に近所でも助け合いができない親が多い。昔は近所で子供を育て合う環境が自然にあった。今は核家族が増えて自分の家族しか見ない。悲しい環境です。鍵っ子の子に罪はないですし、きっと寂しいんですよ。お菓子持って来ないと家に入れないってあなた心狭すぎですよ。みんなで協力して子育てをしていかないと少子化は直りませんし、偏見ばかりしているとあなたのお子さんろくな大人に育ちませんよ。

    +7

    -56

  • 1244. 匿名 2017/03/19(日) 22:50:59 

    >>1220
    発達障害関係ない。

    中学生でも9時だと心配になる

    +46

    -0

  • 1245. 匿名 2017/03/19(日) 22:51:40 

    うちにもそれっぽい子いる
    共働きで帰りが2人とも遅い。小1と保育園位の子供居るんだけど、前々からなんで母親は早く帰って来ないんだろうって思ってた。祖父母が居るのかも分からないし。ってか姿を見たことがない。
    本当に子供欲しかったのかな?子供よりお金なのかな?
    これからどうなるのかが心配。

    +46

    -0

  • 1246. 匿名 2017/03/19(日) 22:51:43 

    警察に通報すれば警察が児相に通報するよ。

    私は虐待もしてないし放置も勿論してないけど通報されてムカついたから児相の奴追い返して警察にクレームも言ったわ!
    今度会ったら通報した役所職員のブスババアにも文句言ってやりたいがアイツ部署異動したのかいねーんだよな
    隠れてないで出てこいよ口臭ブスババア

    +1

    -49

  • 1247. 匿名 2017/03/19(日) 22:52:53 

    がるちゃん見ているとこれがすべてみたいに思ってしまうけど
    これは一部の人が何度も書き込んでいるサイトです
    ここに集まる人は限られていて
    似たような思考の人が集まります
    また想像やどこかで聞いたことをそのまま書き込む人もいます
    あまり真に受けないように

    +9

    -26

  • 1248. 匿名 2017/03/19(日) 22:53:08 

    まず、その子にキッパリ言う

    朝早くからは忙しいからダメ、毎日は忙しいからダメ、
    ドアを叩かないで傷むから

    親が我が子に教えて言うこときかなくても
    他人に叱られたら改めることもあるし

    直接叱って効き目ないなら学校に相談
    その時、自分からの相談だと相手にバレないようにお願いした方がいい
    誰からの相談なのか、ありのままを話す先生もいるから
    去年の担任がそうだったよ
    「○○くんのお母さんから相談があったことを、
    △△くんのお母さんに伝えておきますね」だって
    慌ててお願いしたわ

    うちも似たようなことあって気持ちわかる!
    朝早くはなかったけど
    毎日来てカギのかかったドアをガチャガチャして
    断ってもしつこいし

    息子には私が悪者で意地悪みたいに思われて親子関係も悪化したよ

    +54

    -1

  • 1249. 匿名 2017/03/19(日) 22:56:34 

    長女が小学03年生の時に毎日遊びに来ていた子。手ぶらで来てて、仕方なくお菓子出してあげてたんだけど長女におかわりのお菓子を取りに来させたり帰り際にお土産にお菓子貰って帰るね〜ってお菓子の引き出しを開け出した。さすがにきつめに叱って出禁にした。

    +72

    -1

  • 1250. 匿名 2017/03/19(日) 22:56:58 

    >>1246
    頭も育ちも悪そうね。

    +20

    -1

  • 1251. 匿名 2017/03/19(日) 22:57:10 

    すっげえええええ迷惑。
    髪は長く伸ばしっぱなしだから鳥の巣みたいだし、息子はかわいがるが、その女の子は放置。
    生ゴミみたいな匂いがするし、気持ち悪いくらいにつきまとってくるしで気持ち悪い。

    +37

    -8

  • 1252. 匿名 2017/03/19(日) 22:57:28 

    >>1243
    私もあなたの意見に賛成
    ぎすぎすした嫌な考え方ばかり
    放置子とひとくくりに言う言い方も嫌い

    +7

    -26

  • 1253. 匿名 2017/03/19(日) 22:57:34 

    いきなり児相だの警察だのに気軽に電話されてもね〜
    モンペ扱いになるだけだよ〜
    なんか証拠確保しといてね。

    +1

    -25

  • 1254. 匿名 2017/03/19(日) 22:57:39 

    >>1243
    なんで近所だからって助けなきゃいけないの?託児所代わりにされちゃたまったもんじゃねーわ。そんな言うならあなたが放置子集めて面倒見なさいよ。できないでしょ?そんなんだから少子化って、自分の子供くらい責任持って自分で育てるのが当たり前でしょ。

    +109

    -7

  • 1255. 匿名 2017/03/19(日) 22:58:07 

    TBSとかフジテレビとか報道特集募集してるね!
    投稿してみようかな!!

    +70

    -1

  • 1256. 匿名 2017/03/19(日) 23:00:31 

    うちの近所にはそんな子供見たことない。聞いたこともない。
    どこの地域のはなし??

    +4

    -22

  • 1257. 匿名 2017/03/19(日) 23:00:36 

    >>1232
    うちに来る子達が必ず手土産持参なので、うちも持たせてる
    キラキラママさんが多いからおやつもキャラ弁並みに凝ってて凄まじく可愛いケーキとか
    それを見た娘が「うちも可愛いの作ってほしいー!」と。。。
    もうすぐ娘も周りも塾始まるから、そしたら手土産問題も少しは楽になるかなと期待してる

    +28

    -1

  • 1258. 匿名 2017/03/19(日) 23:01:03 

    先日、昼間だけど小1の子どもが1人で公園で遊んでて、私に『家はどこ?』って聞くから、『〇〇のコンビニ近くだよ』って答えたら、『え?じゃ、一緒に帰りたい』って、見ず知らずの子連れに言ってくるのって何なのかな?
    放置子なのかな?

    +77

    -2

  • 1259. 匿名 2017/03/19(日) 23:01:09 

    うちなんて子供いないのに我が家の庭で朝6時から近所の子たちがサッカーやバレーしてるよ。4、5人いるけどあの子達みんな放置子なの?揃いも揃って親注意しないんだけど。最近できたマンションの子達みたいだけど、注意しても来るし本当謎だわ

    +61

    -1

  • 1260. 匿名 2017/03/19(日) 23:01:19 

    >>1223
    と言っても留守番は30分から1時間くらいね!だからどこにいるか何をするかしてるかは把握してるよ。下の子はまだ低学年だから学童に行ってる。

    +2

    -1

  • 1261. 匿名 2017/03/19(日) 23:01:33 

    親も気づいてないケースもたくさんあると思う。
    学童年齢じゃなくなった子どもたちは寂しいからとよその家に遊びに行き、遅くまで帰らない子が何人もいるよ。
    帰るように促しても、誰もまだいないからと。
    かわいそうだから19時まではうちで遊ばせたりもしちゃう。その後、自宅まで送っていくし。
    家では大してご飯が出ないと聞くと、アレルギーを確認してからおかずを出したり。
    専業主婦を叩く人も多いけれど、専業主婦が共働きの家の子どもの寂しさを紛らわしている可能性もあることを知ってほしい。
    相手の親に言っても、そうそうすぐに仕事を変えるのは難しいから、1人で留守番の時間が増えるだけだろうし、より寂しい思いをさせてしまう。

    +45

    -8

  • 1262. 匿名 2017/03/19(日) 23:01:55 

    私は放置子でした。母子家庭で母は看護師をしており、夜勤などで不在のことも多かったです。そして管理職だったので、長期研修で家を空けることもありました。幼少期の私の表情は暗くて子どもらしい無邪気さはありません。人の家に上がりこんだり、誰かに甘えることもありませんでしたが、自分が大人になって気付いたことがあります。放置子が悪いのではなくて、家庭環境が悪いんです。目一杯甘えられてかまってくれる対象がそばにいないので、他人との距離感がわからないのだと思います。
    地域で育てるなんていう綺麗事よりも、お母さん、もっともっと子どものことをしっかり見て抱きしめてあげて。大人から、何この子、という表情で見られることは辛いです。

    +119

    -2

  • 1263. 匿名 2017/03/19(日) 23:02:02 

    >>1243
    子供嫌いの私も近所が育ててくれるなら産んでもいいかも!
    あなたの近所に引っ越したら育ててくれるかしら?

    +46

    -2

  • 1264. 匿名 2017/03/19(日) 23:02:16 

    >>1207言いたい事はわかるけど、その母親は立場を間違えてるよね。なんで上から言えるんだろう?

    善意ある周りの人間が言うならわかる。

    地域によっては一歩間違えたら不審者扱いされるから遠慮してる人も多いだろうけど。

    +29

    -0

  • 1265. 匿名 2017/03/19(日) 23:02:55 

    >>921
    ありがとうございます。
    ぶっ殺す言われたものです。再度我が子に聞いたら、本人はあまり気にしてないようすです。おっとりマイペースだからターゲットにされるんだろうなぁ…。
    私は言わないけどみんな言ってるよ~とも言ってたけどいまどきの小一はみんな言うのかな…?言わないよね。冗談半分で言うの?また言われたら教えてって言っときました…

    +18

    -0

  • 1266. 匿名 2017/03/19(日) 23:03:47 

    いや、いくらでも面倒みてもいいんですよ、ウチの子に危害を加えなければ。
    ウチの子の、無二の親友になってくれるならば。
    そういうんじゃないからね〜…

    +51

    -1

  • 1267. 匿名 2017/03/19(日) 23:03:54 

    >>1232

    お菓子を持ってきてくれる子の家に今度はうちの子供がお邪魔する時は必ず持たせて行かせます。

    でも、お菓子をあまり与えたくない主義の人は、持たせないし、持ってこないで!て人もいる。
    そういう時はうちも水筒だけ持っていかせる。

    家に呼びたがらないひとの子と遊ぶ時は
    うちも家に入れないで外遊びさせる。

    なんでも臨機応変に、お互いフェアにしてればトラブルにはならない。

    +47

    -0

  • 1268. 匿名 2017/03/19(日) 23:05:31 

    独身は子持ちに冷たいてよくガルチャンで見るけど、同じ子持ちでも冷たいじゃん。

    +10

    -12

  • 1269. 匿名 2017/03/19(日) 23:05:48 

    放置子とか道路族とかそういう言葉ってネット特有
    キャッチーな名前をつけてひとくくりにして
    すっごく迷惑、怖い、と不安を煽る。
    色々な視点で物事を見て意見が出るのではなく
    皆同じ意見を連ねているだけ
    つまらないサイトです

    +6

    -30

  • 1270. 匿名 2017/03/19(日) 23:06:27 

    >>1256
    いないよね?
    見たことない。

    +1

    -11

  • 1271. 匿名 2017/03/19(日) 23:06:57 

    >>1269
    つまらないサイトなら見なきゃいい

    +29

    -1

  • 1272. 匿名 2017/03/19(日) 23:07:26 

    >>1228えー…お友達ケーキあげちゃうの?絶対その子たち味を占めてるよね。
    そんな図々しい子、私ならお客さんが来てるから今日は遊べないよって帰しちゃうわ。

    +95

    -0

  • 1273. 匿名 2017/03/19(日) 23:07:56 

    >>1246
    役所の人に通報された理由は何?

    +8

    -0

  • 1274. 匿名 2017/03/19(日) 23:08:23 

    >>1269道路族はテレビでも言ってたよ

    +12

    -0

  • 1275. 匿名 2017/03/19(日) 23:08:39 

    放置子というより、愛情不足の子供はいます。専業兼業問わずの話で。子供は外で頑張ってるから家でわがままを言ったりするけど愛情不足の子は逆になっちゃうんですよね。家で頑張って外で爆発。子供と向き合えないのは親の力不足って思う。

    +58

    -0

  • 1276. 匿名 2017/03/19(日) 23:09:14 

    >>1269
    放置子のお母さんなの?

    +21

    -2

  • 1277. 匿名 2017/03/19(日) 23:09:30 

    >>1268
    冷たいと思うなら、あなたは何か行動してるの?
    口だけ?冷たいじゃん。

    +27

    -5

  • 1278. 匿名 2017/03/19(日) 23:09:32 

    お互い様なら、地域で育てるもわかるけどね。

    +26

    -0

  • 1279. 匿名 2017/03/19(日) 23:09:50 

    >>1270
    いないよ
    がるで放置子がいるって情報見て
    あのこもそうなのかも~って勝手に想像して
    書き込んでいる人が多数でしょ

    +3

    -15

  • 1280. 匿名 2017/03/19(日) 23:10:43 

    >>1242
    わたし、南欧に住んでた帰国子女だけど
    向こうのが治安悪いのに全然小さい子放置だったよ
    夜7・8時に親と歩いてると、小学校低学年の子が公園で遊んでたりして最初は驚いた
    南欧はシエスタある地域が多いから日本より夜が遅めだけど、それでも7時過ぎとか暗いのに

    日本でいう田園調布みたいな閑静な住宅街地域でそれだったから、外れはもっと酷いと思うわ

    +45

    -0

  • 1281. 匿名 2017/03/19(日) 23:11:10 

    >>1268
    むしろ子持ちの方が冷たい矛盾。
    てかタゲられて嫌なら自分の子供も学童入れて働けばいいんじゃないだろうか?
    それかお受験して育ちの良い学校行くとか。
    セコム入るとか。

    +2

    -24

  • 1282. 匿名 2017/03/19(日) 23:11:21 

    放置子って、すぐ大人の話に割って入ってこない?
    あれウザイんだけど!

    +79

    -3

  • 1283. 匿名 2017/03/19(日) 23:11:47 

    >>1279
    本当にそう思うの?
    視野が狭いね。

    +9

    -1

  • 1284. 匿名 2017/03/19(日) 23:11:54 

    うちのまだ主さんの所よりましだけど近所にもいるよ。
    住宅街で一緒の並びじゃないけど3歳くらい子がウロウロしてて、うちの子達と一回遊んでもうそれでここにいていいんだ。みたいになったのか、当たり前のように1人で来て遊んでる。お母さんは?って聞いたら仕事。お父さんは寝てるーだって。。車も多いし各自持ってきてるお菓子は欲しがるし、歩いて10分くらいの公園に行こうとしてる時もついてこようとする。。だめだよ!って言っても一緒。。自分ちの子だけでも3人いて見るの大変なのに他所の子まで見てられないよー最近はチャイムまでおすようになってて皆困ってる

    +38

    -1

  • 1285. 匿名 2017/03/19(日) 23:13:08 

    小さい頃、近所に同い年の男子放置子がいました。
    人懐こくて両親も可愛がってて土日の朝に来ても家に上げてお菓子をあげたりしてました。

    私の家も共稼ぎで鍵っ子だったので平日まで入り浸って、両親の寝室でイヤラシイ事されてたのを思い出し、いま6ヶ月の娘を育ててるけど我が子に置き換えたらゾッとします。

    娘が小学校に上がったら働きに出ようと思ってたけど躊躇してしまう。
    このトピ見てたら放置子は可哀想だけど自分の子供を守らなくては。


    +35

    -3

  • 1286. 匿名 2017/03/19(日) 23:14:09 

    道路族も放置子も、ネットやメディアが騒いでいるだけ
    それを見て情報だけ得た人が
    異様に警戒したり、疑いの目や否定からはいるから
    益々いやーな社会になっていくんだよ

    +4

    -27

  • 1287. 匿名 2017/03/19(日) 23:14:09 

    >>1259サッカーやバレー出来るほど広いのなら広場や公園と勘違いしてるとか?
    家の作りが分からないけど、そんな豪邸なら門とかあるよね?どうやって入って来てるの?

    +20

    -0

  • 1288. 匿名 2017/03/19(日) 23:14:21 

    >>1281
    なんで放置子のためにこっちがお金使わにゃならないの!ばかみたい

    +71

    -0

  • 1289. 匿名 2017/03/19(日) 23:14:54 

    フジテレビに投稿しようと思ったけど文章能力なくてなんて書けばいいのかわからない!笑

    +36

    -0

  • 1290. 匿名 2017/03/19(日) 23:15:37 

    道路族は嫌な気持ちにはならないけど遊ぶ所なくて可哀想って思う

    +3

    -8

  • 1291. 匿名 2017/03/19(日) 23:16:31 

    子供が小学校に上がったら働こうと思ってるけど、不安になってきた。放課後の子供の行動が分からないって心配だなと。よその家に勝手に行っちゃだめって言っても、子供って深く考えずに内緒で行きそうだし。

    +40

    -0

  • 1292. 匿名 2017/03/19(日) 23:16:34 

    このトピ…放置親がいる…

    +69

    -0

  • 1293. 匿名 2017/03/19(日) 23:17:48 

    >>26
    まぁ、鍵っ子全員が迷惑なわけではないからね

    +28

    -1

  • 1294. 匿名 2017/03/19(日) 23:18:06 

    放置子のお母さん
    こんなところで暴れていないで
    明日から子どもと向き合って生活してください。
    子どもの話をたくさん聞いてあげてください。
    スマホをいじるのを休んでください。
    子どもが母親に甘えたい時期は結構短いです。
    だからその短い時期を大切にしてください。

    +77

    -1

  • 1295. 匿名 2017/03/19(日) 23:18:22 

    つまんないな~
    みーんな同じことばかりいってるね
    ネットなら色々な人の色々な意見が聞けるかと思っていたけど
    逆。
    ネットに書き込む人はおんなじような人が集まるから意見も極端。

    +5

    -19

  • 1296. 匿名 2017/03/19(日) 23:19:22 

    >>1288

    大事なあなたのお子さんを守るためなら安いものでしょう?

    +0

    -20

  • 1297. 匿名 2017/03/19(日) 23:19:57 

    >>1291学童に入れたら良いんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 1298. 匿名 2017/03/19(日) 23:20:07 

    >>1243 昔って言うけど昔はお互い様だったんだよ。今火を使ってるからごめん!お願い!とか下の子のパンツ変えるからお願い!とかね。なんでそれができたかってお互い信頼してたから近所の人って言っても今現在何十年たっても連絡取り合うくらいの仲なんだよ。
    今はそんな時代じゃない。相手の親とも喋ったことも無い。どんな家族なのかもわからない人達の面倒を見るのが普通なの?

    +66

    -0

  • 1299. 匿名 2017/03/19(日) 23:20:25 

    放置子対策が広まって明日から子供預けるとこがなくなったら困る~ってか?

    +41

    -0

  • 1300. 匿名 2017/03/19(日) 23:20:28 

    放置子がずるずるよその家庭に入り込んで
    その家の子供になりたくなって
    その家の子供を殺そうとする映画があったよね?

    +41

    -1

  • 1301. 匿名 2017/03/19(日) 23:20:36 

    >>1287
    田舎だから広いよ。塀はあるけど門はないね車出し入れする所から入ってきてるよ。車に当てられて本当迷惑。

    +37

    -0

  • 1302. 匿名 2017/03/19(日) 23:23:22 

    >>1301そこから入るってことは勘違いでもないね。不法侵入じゃん。警察呼ぶよって言えばビビって来なくならないかな?

    +46

    -0

  • 1303. 匿名 2017/03/19(日) 23:23:36 

    >>1301 そこはちゃんとしなきゃだめだよー!敷地内で怪我でもさせたらどうするの。。知らない!って言ってもあなたの敷地内。面倒なことになる前に対処を

    +55

    -0

  • 1304. 匿名 2017/03/19(日) 23:24:19 

    がるちゃん見ていると思考しなくなるからね
    物事を深く掘り下げて自分で考えることしなくなる

    +7

    -10

  • 1305. 匿名 2017/03/19(日) 23:24:20 

    馬鹿親ばっか。
    最近、馬鹿親が多いって言われてるけど否定できないや。
    その通りです。はい。 としか言えない。

    +44

    -0

  • 1306. 匿名 2017/03/19(日) 23:25:46 

    >>1302
    なるほど!次来たら言ってみます。

    +24

    -0

  • 1307. 匿名 2017/03/19(日) 23:26:22 

    私は時短パートだから子供が帰宅する時間には家にいるんだけど、家に居るんだから自分達の子供を家に入れて相手してくれても良いのに! って図々しい考えの親が多くて参る。

    普段お世話になってる代わりに、月に一度でも良いから 土曜に家の子供を家に呼んでくれる気遣いが出来ないものかね?

    近くに住んでる祖父母の家に帰らせるから、一人寂しくお留守番って訳でも無いんだし!
    家の子供は近くに祖父母が住んでいないから、夏休み等は私が帰るまで一人お留守番、祖父母宅に居る子供の友達が家に呼んでくれる事も無く、私が帰宅後にこちらの家に来たがる!
    そういう家が何件かあります。

    人に手伝ってもらう事ばかり考るのは止めましょう! 世の中ギブアンドテイクですよ!

    というわけで、家は子供の友達を呼ぶのしばらく禁止にしてます。

    トピずれすみませんでした~!

    +97

    -0

  • 1308. 匿名 2017/03/19(日) 23:26:29 

    >>1294
    おやおや、あなたは何でこんな時間にガルちゃんをしとるのかな?

    +0

    -18

  • 1309. 匿名 2017/03/19(日) 23:26:35 

    託児しないでさ、GEOでDVD借りて、帰ってくるまでそれ見せとけばいいのに…。それか素直に児童館いかせようよ…職員なら仕事だし好きなだけ甘えさせてくれるでしょ。他人に押し付けるならせめて最低限の躾してほしいなぁ。おじゃましますとおじゃましましたと挨拶してくれるだけで違うのに。いつのまにかいるとビビる。

    +60

    -0

  • 1310. 匿名 2017/03/19(日) 23:31:09 

    >>1308
    うちの子どもは今高校生で
    もう寝てるけど私がガルちゃんして
    なんの問題があるの?
    そんなに耳が痛いの?

    +42

    -2

  • 1311. 匿名 2017/03/19(日) 23:31:43 

    >>1284
    遊ぶ場所を示し合わせて変えるしかないね

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2017/03/19(日) 23:33:13 

    >>1310
    なーんだ、すでに蚊帳の外なのに偉そうこいてるおばさんか。
    早く寝ないとお肌に悪いよw

    +0

    -25

  • 1313. 匿名 2017/03/19(日) 23:33:37 

    ご飯食べたい~おやつ食べたい~なんて言われたらその子にはアレルギーが怖いからと食事をださずに家族水入らずで和気あいあいと目の前でご飯食べてやりたい

    泣き出したら「嫌なら帰りなさい、2度と来なくていい」と言いたい

    +78

    -3

  • 1314. 匿名 2017/03/19(日) 23:36:05 

    二言目にはババアとかおばさんとか言う人って頭悪いよね。
    こんな人が独身叩いたり、他人様に迷惑かけて子供嫌いな人を増やしてるんだろうな…と思う。

    +83

    -0

  • 1315. 匿名 2017/03/19(日) 23:36:15 

    このトピためになった。

    +43

    -1

  • 1316. 匿名 2017/03/19(日) 23:38:38 

    >>1314
    そんなに耳が痛いんだw

    +0

    -19

  • 1317. 匿名 2017/03/19(日) 23:39:25 

    >>1243
    みんな助けあってるよ。
    ただ放置子で度を越してるのよ。
    今までのコメみた?
    最初は平等に接するけど

    放置子と普通の子との歴然とした差

    私も当初は放置子を不憫に思い
    ご飯やお風呂 おやつなど用意してあげてたら
    うちの子供を邪険にするし、
    慣れてきたら言うことも聞かない。 
    一人前に文句は言う。

    主人が帰宅すると、主人の顔色伺い。
    主人が最後は追い払いました。

    私自身も毒親育ちで放置子でしたので
    子供の友達は大事にしたい

    昔と今は違いますよ。

    +75

    -2

  • 1318. 匿名 2017/03/19(日) 23:40:02 

    私の友達の子供、小麦粉アレルギーだけど子供の友達の家に託児する気満々で職探ししてるからみなさん気を付けてー!逃げてー!

    +74

    -0

  • 1319. 匿名 2017/03/19(日) 23:44:20 

    おそらく放置されてる子でも、すごく行儀の良い子とズカズカ入ってくるタイプの子が居るよね。
    私は他所の子でも厳しく言う方だけど、子供自身は可哀想に思う。でもダメなものはダメって言うし、必要なら児相に連絡するよ。自分の子一番で出来る範囲でなら相手もする。それだけ。

    +55

    -0

  • 1320. 匿名 2017/03/19(日) 23:45:10 

    うちの周りは共働きが多いからか
    近くに英語しか話しちゃいけない学童?みたいなのが出来て、授業料は高いけど近所ではそこを利用してる人が多い
    そしたら皆まだ頭が柔らかいから3年生になる前には英会話が完全に上達してて、先生と子供が何話してるのか不明w

    授業料はほんと高いんだけど;
    放課後に他所のおうちにお邪魔するのは気が引けるし
    英語が身に付くので、通える範囲にこういうとこがあって良かったなと思う

    +65

    -2

  • 1321. 匿名 2017/03/19(日) 23:46:48 

    うちにもママ友内で少し噂になってる放置子が来たよ
    最初の数回はチャイム鳴らすくらいだったかな
    数回目くらいに勝手に庭に侵入してきたけど、警備会社のセンサーが反応してライトが光ったのが怖かったのか、もう来なくなった
    親は一体どんな人なんだろうか

    +65

    -0

  • 1322. 匿名 2017/03/19(日) 23:48:49 

    >>1316
    何が?

    +9

    -1

  • 1323. 匿名 2017/03/19(日) 23:51:34 

    現在教育関係で時短勤務しています。
    来年からはフルで復帰しようかと思っていたのでこのスレとても参考になりました。
    共働きの子供=放置子ではありませんが、私は職業柄、問題行動を抱える子供たちと接することが多いのですが、問題行動を抱える子供の多くはネグレクトだったり、愛情不足だったり、、と家庭環境に起因することが多いのは事実です。いわゆる放置子です。
    愛情不足は思春期になると異性にその愛情を埋めてもらおうとして、恋愛依存になったり、とにかく色んな問題を引き起こします。犯罪に加担することもあります。問題が表面化して初めて、親もこれまでのことを後悔したりというのはよくあります。
    近年、益々放置子は増えていますし、これから先も増え続けると思います。金銭的に厳しくてがむしゃらに働かなくては生きていけない、子供の躾のことは二の次という方も私の知る限りでは多いです。もちろん、お金はあるのに放置という方もいますが。教育の場にいるものとしては、この問題がもっとみなさんに知られて、少しでも改善されればと思います。

















    +55

    -0

  • 1324. 匿名 2017/03/19(日) 23:51:55 

    >>1211
    放課後や長期休み、土日にお子さんが何をしているか、誰とどこで遊んでいるか把握していますか?
    そういう会話があって感謝の気持ちがあるお母さんなら大丈夫だと思いますよ。

    +29

    -0

  • 1325. 匿名 2017/03/19(日) 23:52:53 

    >>1254
    あなた放置子って言って偏見してるでしょう。偏見は虐めに繋がりますよ。あまりそんな考え方しない方がいいですよ。もう少し冷静におおらかな気持ちで見守れませんか?今も昔も、みんなが裕福にはいきません。ボランティアで託児しなさいとは言いません。ただ、もう少し温かい目で子供達を見ることができませんか?
    見守るという事が私達、大人の役目だと思います。

    +5

    -37

  • 1326. 匿名 2017/03/19(日) 23:58:52 

    >>1325
    横だけど何を偉そうに大人の役目を語ってるのか知らないけどそれ放置子の親に語ってきたら?

    +53

    -1

  • 1327. 匿名 2017/03/20(月) 00:02:02 

    「ぶっ殺すぞ」言われたのってもしかしてアイデンティティの野沢雅子が流行ってるからじゃないかな?悟空の声真似でぶっ殺すぞって言うんだよね笑
    知らない人からしたらびっくりするよね(^^;

    +11

    -0

  • 1328. 匿名 2017/03/20(月) 00:03:38 

    >>1272
    うんうん。半分に切ってあげてた。
    私に、ごめんね。って謝った。 
    別の日に
    イチゴジャム作ったから とりにおいでと電話
    友人宅にいくと、隣の三人姉弟が…仲良く遊んでた。友人の子供が、お母さんお腹すいたぁ

    友人がホットケーキを焼き始める。
    イチゴジャムをかけようとすると、
    隣の放置子が、私イチゴジャム要らないからホットケーキだけにして。

    隣で洗い物してた私がムカっときたので
    あんたよその家でなにえり好みしてるの?
    家隣なんだから 食べておいでよ。
    と、言うと、
    今、誰もいないから…ご飯は食べてきたから
    と、歯切れ悪そう。

    でも。隣の家フルタイムのナースだから
    たまに子供たちをテーマパークやショッピングモールに連れて行ってたらしい。 
    で、翌日に 昨日テーマパークいってきたよ!
    ☆☆☆ちゃん行ったことないんでしょ?
    楽しかったよ。と失業中の友人の前で平気でいって、友人の家の菓子食べてるそう。

    厚かましいし友人の家を遊び場にしてるようで
    可哀想でした

    +98

    -0

  • 1329. 匿名 2017/03/20(月) 00:05:14 

    他人に何かしてもらおう助けてもらおうっていう図々しい馬鹿親が増えてるの?
    地域でこどもを育てるって言葉勘違いしてない?
    以前テレビで報じてたこども食堂に親子連れで来てるのが何組もいたけど、自分で食べさせられないのなら施設に預けたらいいのに

    +64

    -0

  • 1330. 匿名 2017/03/20(月) 00:08:34 

    >>1328
    厚かましいね!
    私だったらチクリと一言言っちゃいそう。
    お金持ちでも手癖が悪いんだねwて

    +75

    -0

  • 1331. 匿名 2017/03/20(月) 00:09:48 

    >>1329
    みた!タダで食べさせてたやつだよね?
    あれに出てた親ってそのあとお礼言ったり、何か持って行ったりしてるのかなって思った。

    +36

    -0

  • 1332. 匿名 2017/03/20(月) 00:11:42 

    >>1329
    あの親たちは単にお金ケチってるだけなんだろうなと思って見てた

    +39

    -0

  • 1333. 匿名 2017/03/20(月) 00:11:49 

    >>1325
    あなたは、マザーテレサでもなったつもりでしょうか?放置子にも親がいます。孤児じゃないでしょ。あなた自身も一度体験してみたら?
    広いこころで接してみて、放置子はしぶといぞ

    +57

    -1

  • 1334. 匿名 2017/03/20(月) 00:12:11 

    >>303
    じゃあ子どもは諦めるべき。
    他人を巻き込んで迷惑かけてでも子どもを産むなんて非常識。

    +20

    -0

  • 1335. 匿名 2017/03/20(月) 00:12:25 

    うちもある。
    いつも薄汚れた服を着て、子どもだけで遊んでる放置子の姉妹。その子らより年下の我が子と公園で遊んでると、いつも、見て!見て!とうるさい。
    興味ないわ!
    その子らと同じ団地に住んでる子に、我が子がわざと泥水かけられたこともある。たぶん、その時可愛い服を着せていたから。
    中には礼儀正しい子ももちろんいたけど。

    愛情かけられてない放置子はほんとむり。

    +75

    -0

  • 1336. 匿名 2017/03/20(月) 00:14:05 

    可哀想だと思って優しく断ったらつけこまれるね。
    外で付きまとわれたことはあるけど家に来たらつけこまれないようにバシッと言ってやろう。

    +29

    -0

  • 1337. 匿名 2017/03/20(月) 00:16:56 

    >>1332
    いや、それよりも自分が料理したくない・洗い物したくないんだと
    親自身も食べてたね
    図々しい

    +46

    -1

  • 1338. 匿名 2017/03/20(月) 00:17:36 

    近所にいます放置子。やたらベタベタしてきて「抱っこ~抱っこして~」って両手を広げて甘えてくる。

    ここだからはっきり言わせて。全然かわいくない。なんでこんなに不細工なんだろうと思う。

    +82

    -2

  • 1339. 匿名 2017/03/20(月) 00:18:46 

    放置子に食べ物あげるくらいならホームレスさんにあげる
    後腐れないから

    +47

    -2

  • 1340. 匿名 2017/03/20(月) 00:19:30 

    >>1330
    深夜目が覚めてきたw
    そうそう。友人がいうには三人の他に後一人
    中学生のお兄ちゃんがいて、そのこも放置子らしいの。中学生の同級生のうちで、その子がいくと
    塾代とかお金が無くなってる。って噂があるって
    手癖悪いらしい。

    金持ちだから?お金盗む? 

    1330さん よくわかったね。

    +51

    -0

  • 1341. 匿名 2017/03/20(月) 00:21:13 

    放置親たちは子供に物乞いのようなことさせて平気なの?

    +40

    -0

  • 1342. 匿名 2017/03/20(月) 00:23:48 

    >>1341
    生きてりゃいいくらいの感覚じゃない?
    食事代浮いてラッキー!家は静かでゆっくりゲームできるし一石二鳥くらいにしか思ってないと思うよ。

    +39

    -0

  • 1343. 匿名 2017/03/20(月) 00:25:06 

    こんな親に限って老後は子供に金せびる

    +32

    -0

  • 1344. 匿名 2017/03/20(月) 00:25:22 

    >>1327
    あ!みたことある、女性かと思ったら男性なんだよねあの人。それか~!!……

    +6

    -0

  • 1345. 匿名 2017/03/20(月) 00:26:24 

    自分が子供の頃、今で言う放置子がいたなー、と思い出した。
    同じクラスの子で、たまに遊ぶ子だった。
    苗字が何度も変わる様な子で、いじめられっ子だったけど、一緒に遊ぶの楽しかったし、うちの母もお昼にホットケーキ焼いてくれたり、焼きそば作ってくれたりしてたなぁ。
    20年くらい前のことだけど、当時は自分も子供だったからか、その子のこと いやしいとか厚かましいなんて思ったことなかった。母はどうだかわからないけどね。
    家庭の事情により、ほんとうに可哀想な子もいるよね。
    だからと言って放置子に優しくしろとか甘やかせとかは思わないけど、もっと社会全体で、なんとかできないものなのかなぁ、と。

    +13

    -7

  • 1346. 匿名 2017/03/20(月) 00:27:35 

    兵庫県の殺されちゃった女の子もさ、揉めてたらしいもんね。近所の人にお小遣い貰いに行ったり、毎日友達の家に入り浸って夜になっても帰らないから警察呼ばれて保護されて、、
    次の日また行こうとしたら管理人さんに怒られちゃって...
    日傘を普段から友達の家にわざと置き忘れたりして後から取りに戻るフリしてまた家の周りをうろつけるようにしてたらしいし。
    そんなことがあっても親は女の子の行き先を知らなかったんだもん。
    親が悪いよねやっぱり

    +112

    -0

  • 1347. 匿名 2017/03/20(月) 00:36:06 

    >>1343
    うちの親がそうだわ
    私が子供の頃は外で遊ぶのが当たり前だったから人の家に入り浸ったりはしたことなかったけどね
    きょうだい多くてさ、子供の頃からずっと「将来育ててやった恩返ししろ」「子供作ったのは将来面倒みてもらうため」って言われた
    雨露しのげて食事にありつけただけだっただけなんだけどね
    暴力親だったし
    小遣いなかったから、都会に引っ越してからは恥ずかしくて友達付き合いもできなかった
    子供にお金かかることを何よりも嫌がるくせに自分のためにはふんだんにお金使って今はお金ない
    子供たちにたかる気満々

    +37

    -0

  • 1348. 匿名 2017/03/20(月) 00:38:42 

    >>1104
    それは、お嬢様の親に忠告してあげるべきだと思う。
    そのお嬢様の成長に影響を及ぼしかねない。
    まあ、でも高学年や中学になるにつれて
    お嬢様だと私立とかに行くかもしれないし
    身の丈をわかってくるから、お互いに近づかなくなる可能性もあるけど。

    でも、お嬢様の親に忠告してあげるべきだと思う。

    +19

    -0

  • 1349. 匿名 2017/03/20(月) 00:40:19 

    >>1340
    前の記述で、お隣の家の方が大きいみたいに書いてあったので。
    隣だと本当に近所付き合いあるし、その友達は諦めてるのかもしれないですね...

    +8

    -0

  • 1350. 匿名 2017/03/20(月) 00:42:55 

    >>1197
    友達のふりをしてやってくるよ。最初はいいこなんだよ。月に一回くらいしかこなくてそれが月に2回、三回…今じゃ週に三回以上来ようとする。聞くと学校では話さない、放課後だけの関係。
    まぁでも、最初が肝心かな?なるべく公園集合公園解散がいいよね

    +36

    -1

  • 1351. 匿名 2017/03/20(月) 00:47:12 

    なんかこのスレ無くなってない?

    コメント数多いから消えたの?

    放置子スレっていつも急に無くなるけどなんで?

    +0

    -34

  • 1352. 匿名 2017/03/20(月) 00:48:41 

    >>1351
    一日たったから

    +39

    -1

  • 1353. 匿名 2017/03/20(月) 01:03:41 

    >>1029
    うちの学区の学童は六年生までありますよ!

    +8

    -0

  • 1354. 匿名 2017/03/20(月) 01:06:51 

    放置子もアレだけど、うちにはその進化版が来るよ・・

    親子でピンポンして入ってくる。
    うちは自宅が仕事場だから開いてるし、
    居留守使えないんです。

    もちろん手ぶら。欲しいわけじゃないけどうちの来客用のお菓子空になるまで食べてく。
    たまに持ってくるのはビスコの小さい箱あるでしょ?あの中に入ってる小袋1個とか、4、5個連なってるお菓子の小袋あるでしょ?あの小袋を1個とか。

    いらないけど、その神経に呆れます。
    うちの子は年少、その人の子は年長、目と鼻の先に住んでるけど呼ばれたことすらない。
    うちのおもちゃ目当てで来ます。
    うちの子は4歳で物分かりがあるようになってきたけど、2歳くらいの時は顔みると遊びたがってなし崩し的に上がり込んで居座ってました。

    そこの家に行きたいわけじゃないけど、呼びたくなければ他人の家にも来ないで欲しいです。

    野良犬みたいな親子です。
    子供は恥かかされてて可哀想だけど、
    どんどん図々しくなっててなんだかなって感じです。

    +92

    -1

  • 1355. 匿名 2017/03/20(月) 01:11:52 

    ここ2~3年くらい?
    「こどもの貧困」ってのがやたらテレビで取り上げられてるのを見るたびモヤモヤする
    親の意識の問題でしょうが

    +79

    -1

  • 1356. 匿名 2017/03/20(月) 01:27:22 

    自営業で子供5人!
    忙しいので放置!
    3才なのに、足でこぐ自転車で暴走してる。ほんとに迷惑。小学生組が四人目になった時に偽装離婚したわ!

    公立の1ヶ月、給食費学年費あわせて8000円✖4が苦しいんだと!


    だよね!保育園ごまかしてるから、無料に近い金額だったもんねー

    +61

    -0

  • 1357. 匿名 2017/03/20(月) 01:31:15 

    >>1356

    お願い、めんどくさいとは思うけど、
    匿名で通報してください。腹立つ!

    +77

    -0

  • 1358. 匿名 2017/03/20(月) 01:32:48 

    >>1356
    事故にあったら親のせいなのに、がっぽりお金取りそう。後遺症とかいって、延々お金せびってきそう

    +43

    -0

  • 1359. 匿名 2017/03/20(月) 01:35:02 

    うちの近所に3歳くらいの子がよくひとりで歩いてるよ。親何してるんだろ…

    +51

    -0

  • 1360. 匿名 2017/03/20(月) 01:39:10 

    >>1358

    1356さんじゃないけど、本当にそう思います!

    車載カメラつけておきたい・・

    以前、細くて行き違いがやっとできる道の交差点近くを歩いていた親子を見たのですが、いってて三歳くらいの女の子がそんな狭い道の縁石の上を平均台みたいにして歩いてました。
    親は数メートル後ろで歩きスマホ。
    本当に頭のおかしい人っているんですよね。
    交差点を曲がってきたトラックに正面からクラクション鳴らされてましたが、
    それでもし事故にでもあったらやはり轢いた方が悪いとかなったら恐ろしいです。

    +59

    -0

  • 1361. 匿名 2017/03/20(月) 01:52:30 

    地域で育てるってのは、例えば公園で危険な時に手助けしてあげるとか、駐車場で遊んでたら危ないよ~と声かけてあげるとか、
    明らかにネグレクトされてるっぽい子いたら、行政に連絡してあげるとか、そういうのじゃないの?

    近所の子達集めてお菓子やジュース振る舞ったり、夕飯食べさせたり、外食一緒に連れて行ったり、
    家や庭を自由解放したり、自分の子より不幸な子を甘えさせたりすることを地域で育てるって勘違いしてる人いてびっくりする。

    それ、ボランティアって言うんだよ。親がいない子に募金したりサポートするボランティアと同じじゃん。

    +102

    -0

  • 1362. 匿名 2017/03/20(月) 01:57:37 

    >>1354

    とりあえず、お菓子は常備しない。
    おもちゃは他人が入れないスペースがあるならそこに隠しておいて。
    そんな図々しい親子、対策しないと!

    +64

    -0

  • 1363. 匿名 2017/03/20(月) 02:15:03 

    馬鹿で図々しい親ほど地域で子育てだの世間は子供に冷たいだの子育てしにくい世の中だの子供がヤッタコトデスカラーだの言うんだよ
    頭おかしいわ

    +52

    -0

  • 1364. 匿名 2017/03/20(月) 02:27:04 

    匿名通報ってどうやればいいですか?

    私の住んでる町は、1人目は保育料満額、二人目は半額、3人目からは無料でした。四人保育園で1万5000円と言ってました!

    うちは主人が会社員で保育料二人預けて38000円なのに、会社員は儲ける術をしらないと言っていた五児ママに腹がたつので通報したいです

    +70

    -0

  • 1365. 匿名 2017/03/20(月) 02:58:38 

    自分がそうだったのかも…うちの場合親が共働きで鍵っ子だったんだけど小さいうちから人の家に勝手に入ったりしてたらしい。これは覚えてない。

    しかもやはりターゲットっていうのがあったと思う。受け入れてくれる家にいく。みたいな。
    わたしの場合近所の人は親同士も挨拶とか仲良くしてたから家に来られるのが嫌でも言いづらかったと思う。

    小学生の頃近所の同い年の幼馴染の子の家にいつも入り浸っててその子の家は魅力的なおもちゃも沢山あったしお菓子も良く出してくれた。わたしの家は貧乏でおもちゃも買ってもらえないしお菓子も全然買ってもらえなかった。
    その幼馴染の子はとても優しい子だったけど、お菓子をひとりで全部食べちゃうことを指摘されたことがあって今でも覚えてる。自分でも一人で食べてしまってることがわかってるんだけどみんなはそんなに手を出さないから我慢できなくて結果一人で食べてしまっていた。

    今では本当に反省してるし自分の行動があり得ないと分かるんだけど当時はわからなかったな。

    その家の子のお母さんはかなりサバサバしていてズバズバいうお母さんだったけどもう家に来るなとは言われなかったし優しくしてくれたけどどう思ってたのか気になる。

    その幼馴染の子とお互い子供できてからまたちょくちょく遊ぶようになったから心の底から謝りたい(T_T)

    +75

    -2

  • 1366. 匿名 2017/03/20(月) 03:00:23 

    >>1364
    ん?
    規定通りなら保育料が2万以下でも問題ないのでは?

    +11

    -1

  • 1367. 匿名 2017/03/20(月) 04:02:21 

    >>1310
    >>1308は色々なトピでコメントしてる爺さん
    相手にしない方が良いよ

    +7

    -0

  • 1368. 匿名 2017/03/20(月) 04:07:50 

    もうだいぶ前だけど寂しいからか県道に立ってトラックに手を振る女の子がいて、軽い障害があったらしいけど、トラックの運転手が往復でまた通るから乗せてあげたりして、それが習慣付き年頃になったら妊娠したらしい。

    そこの家の親がお腹が大きくなってから気づいて事情を問いただしてトラックの運送会社に怒鳴り混んだら、複数の人が関係していたって。
    結局その中の運転手の一人が結婚したいって申し出て16才になって籍を入れて、誰の子かわからない父親になったそう。

    しかしハッピーエンドにならなくて、子供もできたのにその女の人はまたフラフラと県道に立つようになって、変な男に引っ掛かる。何度もそれで夫婦喧嘩をして、結局離婚したそう。

    子供の時の習慣や習性を親は気づいて直してあげないと、放置してると大人になって結局不幸になってしまう

    +72

    -0

  • 1369. 匿名 2017/03/20(月) 04:44:12 

    >>1022
    私も支援センターで放置親の考えに理解出来ないことがある
    1歳半前後になると他の子の遊ぶおもちゃが気になって取り合いでケンカすることも出てくるけど、
    放置親は「子ども同士まかせるべき。ケンカも大事よー。子どもはこうして学ぶ」というような理論で放置。
    放置親以外の親は常に子どものそばにいて「今はお友達が遊んでるから別ので遊ぼう、貸してくださいって聞いてみよう、順番だから今度はあの子に貸してあげよう、お友達イタイイタイしちゃうから叩いちゃダメよ、大きな声を出したらビックリさせちゃうよ」等、ルールやマナーを教えてる。

    ケンカも経験と思うけど相手の子にケガさせたり我が子がケガする場合もあるし‥
    親が付き添ってる+まだよくわかってない年齢だからこそマナーやルールを教えた方がいいんじゃないかと。
    放置子が図々しい 周りのことを考えないのってルールやマナーを教えてもらってないからじゃないかな。
    幼児は基本 自己中心な考え方だから、躾もせず放置したら「主張した者勝ち!ケンカが強いものが上!」という考えに偏りそうだけども。

    +50

    -0

  • 1370. 匿名 2017/03/20(月) 04:56:13 

    >>1368
    トラック運転手からすれば自分から誘う女の子
    女の子からすればドライブに連れて行って楽しませてくれる、体目当てで優しくしてくれる、エッチしたら気持ち良い

    せっかく結婚を申し出てくれる相手もいたのにね‥

    +72

    -0

  • 1371. 匿名 2017/03/20(月) 07:28:48 

    >>982
    専業の放置子の親で、未就学児の子供達が道路で遊んでいて近隣に迷惑かけているのにも関わらず家の中にこもってる。で、その親は気持ち悪いくらい笑顔で挨拶してくる。イライラする。

    +21

    -0

  • 1372. 匿名 2017/03/20(月) 07:29:16 

    >>1153
    アメリカはシッターが当たり前だし、こちらでいう学童を利用する家庭もある。

    向こうは子供を守る法律が厳しいから、放置子の親なんて即逮捕。
    放置子=ネグレクトで虐待の扱い。

    とにかく子供を守る法律が優先なので、急な仕事でシッターが見つからなければ、親戚や友人の家に頼んだりかな。

    日本と一緒で「いつもこちらが面倒かけられてばかり…」みたいなトラブルはあるよ。

    +27

    -0

  • 1373. 匿名 2017/03/20(月) 07:58:19 

    前平日の3時くらいにショッピングモールのカフェに小学4年生くらいの男の子一人がジュース飲んで座ってた。
    お母さん買い物してて待ってるのかな?と思ってたけど私達家族がいる間(1時間くらい)は誰もやって来なかった。
    その後買い物して帰ろうとそのカフェの前通ったら外のベンチで座ってて服装がヤンキーの親が着せそうな服だって気づいて家に帰れない子なんだって思ったな。

    冬だったからか最近の放置子はそういうとこで時間潰すんだね。

    +29

    -2

  • 1374. 匿名 2017/03/20(月) 09:12:41 

    >>1013
    放任気味の親って主張すごいよね。絶対曲げない。
    私の知人そんな感じ‥学校へクレーム出したって鼻息荒く話してくるけど その内容は簡単にいうとウチの子を優遇しろ(わが子は悪くない、先生はちゃんとみろ)
    話を聞いてて唖然。親が先生や他の親をナメてる。常識わかってないとか‥いやいや、あなたこそ自分の主張ばかりで相手のこと考えてない。
    結果的に知人のお子さん、成績は優秀だけど同性のお友達いないみたい。大人がいたら大人に絡む構ってちゃん。

    +15

    -0

  • 1375. 匿名 2017/03/20(月) 09:28:37 

    知り合いの放置子はまだ年少ぐらいだけど
    親は朝まで飲んで昼すぎまで寝てるから
    前迎えに行った時
    真っ暗な部屋で1人で遊んでたんだよね

    今日祝日でうちは子連れで遊びに行くから
    子供だけでも誘ってあげたいと思ってしまう
    でもこの性格直さなきゃまたターゲットにされちゃうよね‥と今葛藤中。

    そういえばうちの父も親戚の放置子を私が子供の時の本気で養子にしてもいいと思ってたらしい

    +44

    -0

  • 1376. 匿名 2017/03/20(月) 09:35:48 

    近所の兼業のお母さんが職場から「今から息子がそちらに行きます!よろしくお願いします!」と勝手にメールが来た。次の瞬間、ドアをガチャガチャ、靴も揃えず上がり込みジュースやお菓子を要求し、終いにはゲームがうまくクリア出来ず、うちの子の頭を叩いたり蹴ったりして出て行った。もちろん、ありがとうございましたもなし、「次はいつ遊べる?」「いや、ずっと無理!」もう気が狂いそうになる。お母さんの神経もおかしいと思う。

    +84

    -0

  • 1377. 匿名 2017/03/20(月) 09:50:00 

    >>1376
    連絡すればいい訳じゃないよね。一方の都合に合わせてばかり=負担 な訳で。

    +55

    -0

  • 1378. 匿名 2017/03/20(月) 10:16:12 

    テレビ取り上げてほしいよね
    でもジジババお花畑昭和脳なコメンテーターが
    寂しい時代ですねえ、昔は地域全体で子育てが当たり前で、
    一人でいる子には誰かしら声をかけて、おうちでお菓子あげたりとか~
    って、断る親をイマドキの親は冷たい人ばかりみたいにチクチク言いそう

    +69

    -1

  • 1379. 匿名 2017/03/20(月) 10:32:26 

    トピズレでちょっとごめん

    放置子って運動神経バツグンなの?
    3歳で自転車爆走したり縁石を平均台の様に歩いたり。ある意味凄いんだけど。

    ウチの子5月で4歳だけどコマ無し自転車なんてあと半年位かかりそうだよ。縁石も公園とかの絶対車が来ない様な敷地内でしか興味示さない。

    +45

    -0

  • 1380. 匿名 2017/03/20(月) 10:48:24 

    放置親は、精神病なのかな?笑わない暗い表情の人。

    +14

    -1

  • 1381. 匿名 2017/03/20(月) 10:54:47 

    >>1376
    その母親の職場に電話して、連絡してきてもこちらは責任とれません今度この様な事したら、学校や警察、児相に連絡します位言わないとつけあがってくるよ。
    それでも、だめなら旦那さんにも言う。私なら職場まで行ってしまうかも。

    +40

    -1

  • 1382. 匿名 2017/03/20(月) 10:58:36 

    放置親は、どうせ家で自分の子みてるなら、うちの子1人増えてもかまわないでしょう、逆に子供同士遊んでればあなたも楽でしょ、くらいに思ってるよね。

    +53

    -0

  • 1383. 匿名 2017/03/20(月) 11:00:35 

    >>1379
    そりゃそうだよ
    近所の家の塀、車にガンガンぶつけてつっこんで練習してるんだから

    普通の親ならそんなことないよう公園に行ったり、付き添ってそのようなことはないようにするじゃん

    +27

    -0

  • 1384. 匿名 2017/03/20(月) 11:05:08 

    >>1376放置子の親は、常識がない精神がおかしい人じゃないとなれないよ。

    +24

    -0

  • 1385. 匿名 2017/03/20(月) 11:15:33 

    >>1381 子供の同級生だし、これまで幾度となく伝えても「ごめんなさい」で終わりで。たまに道端で会っても気づかないフリされたりで理解しがたいんです。子供さんにも注意しますが、メンタルが強靭で怒られても次の日シレッとうちに来ます。春から習い事を増やして回避することにしました。

    +38

    -0

  • 1386. 匿名 2017/03/20(月) 11:23:45 

    >>1346

    兵庫のあの子、そうだったんだ…
    帰らせた管理人さんが叩かれたりしてたけど、
    普段から警察呼んだこともあったり裏にはそんな事情があったんだね。

    変態の加害者が1番悪いんだけど、これは親がちゃんとしてれば助かった命だったよね…

    お友達の家ばかりお邪魔したら迷惑かけるからダメよ。
    知らない人について行ってはいけません!
    子供が小さいうちから親が教えることばっかりなのにね

    +54

    -1

  • 1387. 匿名 2017/03/20(月) 11:29:26 

    >>1385道で会って知らん顔って、かなり見下されていますよね?有り得ない。やっぱり放置子の親はおかしな人おおい。
    子供は悪い事してる自覚はないよ。だから、シレッとしてまたくるんだよ。
    解決策考えているなら良いけど逃げ切れる事祈ってます。

    +29

    -0

  • 1388. 匿名 2017/03/20(月) 11:33:53 

    「同じ人が何回も書き込んでるから放置子のエピソードを真に受けない方が良い」とのコメントがあったけど
    放置子の親がコメントしたのかな?と思った…。

    +52

    -0

  • 1389. 匿名 2017/03/20(月) 11:40:04 

    >>1388
    放置子目の当たりにして思った事なんだけど、パターンが似てる。毎日くる、お邪魔しますなど言わない、だんだんつけあがってくる。似たような感じだよね、本当に。そして当たり前なんだけど親も常識がない。

    +45

    -0

  • 1390. 匿名 2017/03/20(月) 11:40:38 

    >>1378
    取り上げてくれるならちゃんと内容しっかり出してほしいね
    朝早くからピンポン連打
    家族とのレジャーにもついてきたがる
    勝手に冷蔵庫開けてジュース飲んだりおやつも食べる
    一日中居座ってなかなか帰らず昼食や夕食までせがまれる
    そのお宅の子のおもちゃを奪う
    盗難もある
    愛情をそのお宅の子と奪い合って、行った家での親子関係が崩れる
    放置親はよそ宅を無料託児所扱いして感謝もしないと

    +38

    -0

  • 1391. 匿名 2017/03/20(月) 11:45:58 

    放置子に自分の子供がいじめられたら、即出入り禁止だよ。そんな子といたら悪影響。

    +44

    -0

  • 1392. 匿名 2017/03/20(月) 11:46:33 

    マスゴミのやることだから貧乏女子高生や子供の貧困みたいに下世話な好奇心だけ刺激する上っ面な内容で
    結局「気づいた周囲が助けるべき」「世間は冷たい」「他人に無関心な世の中がもたらす日本の未来は~」で締めくくり
    「いやそもそもそこんちの親がまずおかしいだろ」ってネットで突っ込まれて炎上てなオチになりそう

    +39

    -0

  • 1393. 匿名 2017/03/20(月) 11:50:19 

    預かることに合意があろうがなかろうが、預かった側は注意義務が生じるんだって
    したがって預かった子に何か起こったら預かった側は賠償責任を負うことになる
    みんな気を付けて
    善意で預かった子供が怪我をしたら法律上の責任を問われるのか? | 弁護士費用保険の教科書
    善意で預かった子供が怪我をしたら法律上の責任を問われるのか? | 弁護士費用保険の教科書bengoshihoken-mikata.jp

    知り合いから頼まれて、少しの間だけ子供を預かった経験がある人は多いと思います。 子育ての場面でお互いに助け合うことは大切ですが、場合によっては預かった子供が怪我をしてしまうこともあります。 そして実は、このような場合、非常に大きな責任を負うことにな...

    +30

    -0

  • 1394. 匿名 2017/03/20(月) 12:02:46 

    マスコミやテレビに出てる人は左の人が選ばれてるから、耳あたりの良い事しかいわないからね。鵜呑みに出来ない。

    +23

    -1

  • 1395. 匿名 2017/03/20(月) 12:14:57 

    放置子は第2の家探すのに必死だよね。少しでも優しくされると自分の家で出来なかった事も平気でするよね。躾されていないのが余計嫌われるんだよね。ある意味可哀想なんだけど、被害者になりたくないから関わりたくんだな。

    +42

    -0

  • 1396. 匿名 2017/03/20(月) 12:15:35 

    >>1362 さん
    >>1354です。

    考えてくださってありがとうございます!嬉しいです。

    お菓子は他の来客に出したらついその親子にもあげなくてはいけないよいな気がして・・
    けど、いただいてもあまり食べないようなお菓子とかにしちゃってます(笑)

    おもちゃはうちの子が遊べるよう、扉一枚隣の部屋にジャングルジムと滑り台とかを置いてあるのでそこに上がってっちゃうんです。
    ですが、ちょうど宅配便やアスクルが重なり他の荷物で一杯になってると、
    「遊べないなら帰りたい」ってその子が言うんです。本気でおもちゃ目当てですよね。

    +41

    -0

  • 1397. 匿名 2017/03/20(月) 12:29:13 

    >>1376

    1376様
    相手が、そこまで常識ないなら
    鍵日中かけて居留守できませんか?

    +20

    -0

  • 1398. 匿名 2017/03/20(月) 12:42:56 

    >>1346

    1397さんが言う通り居留守して、あとでメール気づいた風に
    「最近ちょっと用事があるのでメールで連絡だと行き違っちゃうから事前に約束した以外は来させないで、留守なのに来ちゃったらお宅の息子ちゃんが可哀想だから、あとは家じゃなくて子供同士で公園でも行かせましょう」って断って後は無視はどうですか?
    用事は、歯科、眼科、アレルギー科、耳鼻科、習い事、ボランティアを無限ループでいいと思います。ご実家が近ければ、実家の用事とか。祖父母の病院の送り迎え、具合が悪いとか詮索されたくなければ、整形外科がおすすめです!

    +44

    -0

  • 1399. 匿名 2017/03/20(月) 13:13:10 

    >>1368
    ホラー((((゜д゜;))))

    知的障害なら
    地元の児童相談所は何もしなかったのかね?

    +9

    -0

  • 1400. 匿名 2017/03/20(月) 13:16:28 

    >>1392
    マスゴミなんて在日だらけだから
    日本人を侵略することしか考えてないのばかり
    ある意味、放置子や放置親の思考そのもの

    背乗り朝鮮人のニュース取り上げないからね

    +28

    -0

  • 1401. 匿名 2017/03/20(月) 13:20:18 

    私いま初の妊娠中なんですが、ここを見てはじめて放置子って言葉を知ったりいろいろ勉強になりました。
    鍵っ子との違いは、愛情を与えられてるかどうかの違いみたいですね。
    放置子はネグレクト的な立派な虐待らしいです。
    ネットで検索しても実にいろいろな体験談が相談されててびっくりしました。

    +29

    -0

  • 1402. 匿名 2017/03/20(月) 13:20:43 

    1397さん
    1398さん

    ありがとうございます。仲良くもないのに何故かうちの子供と一緒に下校して、自分の家に帰らずそのまま我が家に上がろうとするので難しい面もあるのですが、出来る限り居留守使ってみます。時には嘘も方便ですよね、、、。回避したり、断る勇気も持たないといけないと感じます。

    +32

    -0

  • 1403. 匿名 2017/03/20(月) 13:22:29 

    このトピ勉強になります!

    子供は0歳児だけど、もし今後 放置子が勝手に敷地内に入ってきたら中途半端に優しくしたりしないようにします。

    放置子の親を探して歩いたら誘拐とみなされるし、家に入れて怪我したら賠償責任が生じる。どんなに冷たいと言われようが批難されようが。即、警察に通報して保護してもらいます。

    放置子に関わった方々の実体験を知れて本当に良かったです。

    どんなに地域が子育てに協力しようか行政のサービスが充実しようが放置子の親が気づかなければ意味が無いのですね。

    +47

    -1

  • 1404. 匿名 2017/03/20(月) 13:22:44 

    ここを読んで思ったけど、親にも少し軽度の障害があるのかな?
    メンタルの強さがおかしいよね

    +66

    -0

  • 1405. 匿名 2017/03/20(月) 13:23:17 

    >>625
    今年の春、立教大学に入学する普通の女性になりましたけど?
    親子の関係であって、学童が100%悪いって偏ってない?

    +4

    -14

  • 1406. 匿名 2017/03/20(月) 13:25:07 

    >>1386
    そうみたいです。普段から粘着されてた家の人が困ってるの知ってたから追い返したんじゃないかな...しかも前日に警察沙汰になってれば余計ね。
    私も気になって調べたけど、母親がデキ婚して父親が家に入り込んで、多分居場所がなかったんだろうね。
    切ない。。どうしたあげるのが正解なのか分からないね。
    管理人さんもまさか殺されるなんて思ってなかっただろうし

    +47

    -1

  • 1407. 匿名 2017/03/20(月) 13:35:52 

    ビシッと言う前にある程度近所の人とかママ友に相談して内容を把握させてたほうがいいかもね。
    困ってるアピール。

    それからビシッときつく注意したほうがいいかも。まぁだいたいそこまで迷惑な子なら近所でも噂になってそうだけど

    +12

    -3

  • 1408. 匿名 2017/03/20(月) 13:36:21 

    育てられない親に限って子沢山とかバツ2とかだから意味わからんわ

    +52

    -0

  • 1409. 匿名 2017/03/20(月) 13:39:24 

    うちも最低限の躾がされてない子、子供と友達っぽくないのに来る子は避けようっと。

    +33

    -0

  • 1410. 匿名 2017/03/20(月) 13:45:31 

    海外の物語では
    孤児や、貧困ネグレクト児でも
    聡明で賢く愛らしいゆえ
    幸せになれたみたいな話が多いよね

    赤毛のアン
    アニー
    変な里親や実親に飼い殺しされる人生より
    孤児だっから幸せになれたのか

    +32

    -0

  • 1411. 匿名 2017/03/20(月) 13:50:19 

    保育園
    学童
    祖父母の家
    子供の友達の家(本当に友達かは謎)

    感覚が麻痺して
    慣れてくるんだよ
    人に任せることに

    +46

    -1

  • 1412. 匿名 2017/03/20(月) 13:55:32 

    >>1375
    辛いね…
    でもそれ繰り返したら
    土日祝日、長期休みは
    1375さんに親は依存して当然のようになる
    子供からも依存してくる
    1375さんをお母さんみたいに独り占めしようとして
    1375さんのお子さんをいじめだしたりするよ

    +33

    -0

  • 1413. 匿名 2017/03/20(月) 13:57:08 

    >>1386

    兵庫県在住です。

    長田区の商店街の方が お小遣いあげたり、同級生も 夜になってもかえらないから
    自宅に送っていけば、不在
    困って警察に届けたそうです。

    母親は、近所に新しい男性と暮らし、本人はおばあさんと同居
    そのおばあさんも、「うちは託児所じゃない」と言い切っていたようで・・・
    学童以前の問題

    おばあさんは働いても実母は・・・
    週末に様子見るくらいだったと 週刊誌でありました。

    週刊誌が全部正しいとは思えませんが、
    被害にあわれたお子様のご冥福をお祈りします。
    ※管理人さんも被害者だと思います。



    +73

    -0

  • 1414. 匿名 2017/03/20(月) 13:57:40 

    >>1412追加
    >>1375さんが匿名で児童相談所に連絡してあげてください
    明らかなネグレクトだし
    社会的養護の必要な家庭です

    +22

    -0

  • 1415. 匿名 2017/03/20(月) 14:09:17 

    放置子ってよく知らなくて、このトピで色々なケースを見て驚愕し、ネットで色々見て恐ろしくなったわ↓
    子供は可哀想だけど、自分達の生活もあるし、ずっと親代わりになんてなってあげられないしね。
    なんともやるせないやね。

    +39

    -0

  • 1416. 匿名 2017/03/20(月) 14:14:30 

    我が子が小学生になる前に
    このトピ見るだけでも知識が付くから違うと思う

    日本の部落問題、在日問題、パチンコや
    ねずみ講や創価学会のようなカルト宗教を知らないまま成人、結婚して
    カモにされたり自らはまって自滅するのと同じで

    放置子問題も、何も知識も無く知らないままだと
    酷い被害が重なってきても、うつ病になるくらい追い込まれても
    周囲は、世間知らずのお人好し=自業自得としか思ってくれないよ
    野良猫にうっかりエサをあげて、毎日ニャーニャーニギャーニギャオエー言われ
    近所から苦情きて白い目で見られるようなもの

    あと学校というのは
    お人好し世間知らずの家庭に
    放置子を押し付けられたらシメシメと思ってるから
    都合良く美談にしたがって責任は一切放棄だからね
    例えば学校側が、放置子訳あり家庭が通学路にあるからと
    とある子供に頻繁にプリント類を届けるよう頼んでいた
    そうして子供や家庭がまとわりつかれロックオンされてしまった
    それでも学校側は一切責任は無いと逃げるから

    児童相談所も電話ぐらいでは
    軽くあしらわれるだけだよ
    直接行くぐらいでないと



    +39

    -2

  • 1417. 匿名 2017/03/20(月) 14:22:10 

    近所に年子かな、3人の子供を放置させてる親がいて、子供たちは身なりも汚くて
    母親はケバくて言葉悪いけどまるで猿みたいに扱われているんだけど。上の子5才
    らしいけど身体が小さくてヤセ細ってる。ご飯食べさせてもらえてないのかと思える
    くらい。スーパーに行くとたまに試食コーナーに子供たちだけいるのを見たことがある。
    児童相談所に連絡した方が良いのかな。

    +58

    -0

  • 1418. 匿名 2017/03/20(月) 14:32:09 

    こども食堂って食べさせてもらえない子供のために作られたけどさ
    その親は食べてるんでしょう?
    ほんとモヤモヤ

    +49

    -2

  • 1419. 匿名 2017/03/20(月) 14:32:46 

    >>1416
    小学校の教員が放置親が多い
    育児はじじばば&保育園、学童、他人の子供の家に丸投げ
    専業主婦なんだから当たり前としか思ってない
    しかも自分で育児してないのに
    育児の達人のような上から目線とプライド

    +57

    -2

  • 1420. 匿名 2017/03/20(月) 14:34:01 

    日本財団子どもサポートプロジェクト
    日本財団子どもサポートプロジェクト | 日本財団
    日本財団子どもサポートプロジェクト | 日本財団www.nippon-foundation.or.jp

    子どもに機会を、可能性を共に。共に考え、共に支え、共に育てる。それが、日本財団子どもサポートプロジェクトのめざすものです。

    近所の放置子について

    +9

    -0

  • 1421. 匿名 2017/03/20(月) 14:48:40 

    学童代をケチってよその家でごはんをもらうって…
    なんのために子ども手当・児童手当あるんだか

    +53

    -0

  • 1422. 匿名 2017/03/20(月) 14:48:53 

    こども食堂ネットワーク
    こども食堂ネットワーク : こども食堂で食べたい人
    こども食堂ネットワーク : こども食堂で食べたい人kodomoshokudou-network.com

    「今晩のご飯はボク1人なんだ」「お母さんがお仕事の日はお弁当を買って食べるの」そんなとき、こどもが1人でも入れるのが“こども食堂”です。私たち『こども食堂ネットワーク』はこども食堂へ行きたい人、手伝いたい人を結びます。


    「今晩のご飯はボク1人なんだ」
    「お母さんがお仕事の日はお弁当を買って食べるの」
    そんなとき、こどもが1人でも入れるのが“こども食堂”です。
    栄養満点の温かいごはんをつくって待っているのは、
    近所のおじちゃん、おばちゃん、お姉さん、お兄さんたち。

    そんな地域のこども食堂へ行きたい人、手伝いたい人を
    結びつけるのが、私たち『こども食堂ネットワーク』です。
    近所の放置子について

    +16

    -2

  • 1423. 匿名 2017/03/20(月) 15:09:37 

    >>1422
    最低1食300円は親から徴収すべき

    +52

    -0

  • 1424. 匿名 2017/03/20(月) 15:12:14 

    子供食堂嘘っぽい‼

    ほんとにその食事が必要な子供にいってるのかな?

    新聞に友達親子で連れ立って、「普段手の込んだ物は作れないから助かります~。」って掲載されてたけど…格安食堂と間違ってないか?

    そんな中ほんとに支援が必要な子が連れてきてくれる人もいないのに来れるのかなぁ…。

    +68

    -1

  • 1425. 匿名 2017/03/20(月) 15:12:23 

    >>1421
    DQN親のタバコ代、酒代、スマホ代に消えるのさ

    +26

    -0

  • 1426. 匿名 2017/03/20(月) 15:13:58 

    >>1422
    セレブで有名な世田谷区に
    子ども食堂か沢山あるのは何故??
    共働きで放置子が多いから?

    +50

    -0

  • 1427. 匿名 2017/03/20(月) 15:15:16 

    >>1423
    大人は300円
    子どもは無料か、100円
    って書いてない?

    +26

    -0

  • 1428. 匿名 2017/03/20(月) 15:18:16 

    >>1424
    ほんとだよね。
    普段はファーストフードやスーパーの総菜
    カップ麺やレトルトばかりの輩が
    助かりますぅ~♪って来てそう。

    +46

    -0

  • 1429. 匿名 2017/03/20(月) 15:19:21 

    >>1427
    ほんとだ
    となると、そこに払うお金惜しくて行くなという親もいそうだわ

    +22

    -0

  • 1430. 匿名 2017/03/20(月) 15:20:54 

    >>1401真剣に考え過ぎると母体と赤ちゃんに良くないから程々にね。
    まずは無事に出産出来る様に全力を。

    +20

    -0

  • 1431. 匿名 2017/03/20(月) 15:25:05 

    去年テレビで見たこども食堂って、作る人はボランティア
    食材も農家や地元商店から無償提供されたものだった
    どれだけ世間の人に甘えてるのよ、親ども

    +75

    -0

  • 1432. 匿名 2017/03/20(月) 15:29:55 

    春休みは田舎のおばあちゃん家に行くから
    遊べないよ、ごめんね


    普通な子『そっか、またね♪』

    放置子『俺も行く!(私も行く!)』


    +76

    -0

  • 1433. 匿名 2017/03/20(月) 15:34:44 

    >>1422
    小・中学生には
    タンパク質が足りない…

    +11

    -1

  • 1434. 匿名 2017/03/20(月) 15:34:51 

    >>1424支援が本当に必要な子供にはそんな情報すら行かないと思うよ。

    夕飯が兄弟でバナナ一本とか食べるのは基本給食だけとか。
    育ち盛りなのによく生きてるな、ってレベルの栄養状態。

    放置と直結してるかはまた別だけどね。

    +34

    -0

  • 1435. 匿名 2017/03/20(月) 15:58:14 

    なんかテレビで見たけどボランティア食堂で食べたあと自分で食器洗ってたわ。
    ルールなんだってさ。当たり前よね。タダ飯食ってんだから。

    +61

    -0

  • 1436. 匿名 2017/03/20(月) 16:06:10 

    ようは養護施設の夕方だけバージョンかな
    ついでに宿題や勉強も養護施設なら見てもらえるんだよね

    +22

    -0

  • 1437. 匿名 2017/03/20(月) 16:10:32 

    ナマポ母子は
    何でナマポ母子同士でつるまないの?
    何でまともな家庭に依存、寄生しようとするんだろう?

    +46

    -0

  • 1438. 匿名 2017/03/20(月) 16:10:46 

    明日からまた学校が、はじまる……
    くる、きっと、くる。
    もう用事いれたけど…
    30分だけだめえぇ~?っていう。だめです、むりです。
    ↑長期休みは別れた旦那の遠い実家だから平和。

    +34

    -0

  • 1439. 匿名 2017/03/20(月) 16:32:09 

    一昨年
    娘の小学校入学に合わせ家を購入した
    入学してすぐに、小4の放置子にロックオンされた
    最初は通学路が一緒の優しい親切なお姉さん
    でも支援学級の子だった…


    化けの皮がはがれたら…
    娘の物や部屋を我が物顔で侵略
    私に娘が~と捏造話をし
    娘がいかに悪く酷いダメな子で
    アタクシ(放置子)がしかたなく遊んであげているというアピール
    かなり深刻なトラブルに発展しても学校は「またか…」という感じで
    慣れたような担当の先生が出てきた
    放置子も放置子母親も酷い虚言癖のトラブルメーカー
    生活保護世帯だと知った

    しばらくしてから毎年、毎年
    新一年生に被害者が出てると知ったよ…


    +66

    -0

  • 1440. 匿名 2017/03/20(月) 16:42:57 

    放置子には毅然とした態度で接すると良いよ。優しさで面倒みてあげるとこっちの生活が破綻していくから。今は福祉が見てくれる世の中。学校、児童相談所、警察等々プロに対応を任せましょう。
    留守宅の合鍵とか発掘されて泥棒まがいの事をされますよ。放置子には悪いけど親の責任なんだから。

    +43

    -0

  • 1441. 匿名 2017/03/20(月) 16:45:30 

    放置子→鍵っ子。
    鍵っ子と呼ばれてた頃は、そんな子いなかったけどね。

    +15

    -2

  • 1442. 匿名 2017/03/20(月) 16:50:36 

    習い事に行くから今日は遊べないよ

    普通の子『わかった、またね♪』

    放置子『いいよ!習い事中は車で待ってるから!
    終わったらイオン行くんでしょ?!』

    +55

    -0

  • 1443. 匿名 2017/03/20(月) 16:53:21 

    >>1441
    鍵っ子と放置子は違うんじゃないかなと思う
    放置子はまず家から閉め出されてたり
    何らかの理由で家に帰りたがらない子供が多い
    親との信頼関係も希薄

    +31

    -0

  • 1444. 匿名 2017/03/20(月) 16:55:21 

    >>1439
    第一子が幼稚園卒だと
    ナマポ母子とかネグレクト児とか
    就学するまでは縁がないから
    ターゲットになりやすいんだよ。

    +19

    -0

  • 1445. 匿名 2017/03/20(月) 17:09:58 

    普通の子はおやつもってくるし、うちにあるのを出したとしても、絶対に手をつけないか、ごちそうさまでしたー!っていうから、おかわりは?って聞くけど、図々しい放置子は皿のがなくなったらほとんど1人で食べたくせにおかわりー!足りナーイ!あー!もうなくなったよ~!それ嫌いださないで~! もういらな~い!なれてくると勝手にキッチンから持ってきてどんどん食べる。もうびっくりしてなにも言えないよ…。小学校に上がって未知の生物に出会った感じ。

    +37

    -0

  • 1446. 匿名 2017/03/20(月) 17:19:36 

    同情するなら食べ物飲み物
    居場所と充実した土日祝日長期休みの金と予定と保護者をくれ
    近所の放置子について

    +18

    -0

  • 1447. 匿名 2017/03/20(月) 17:30:01 

    >>1437
    放置子ナマポ母子にタゲられてた頃は
    涙ながらにいきなり身の上話されて(80%ウソ)
    祖父母の畑に勝手に野菜もらいに行ったり
    休日どこそこに行きたい(うちの車で)
    バーベキュー行きたい(うちや他の家の道具と車で)
    って他のナマポ母子に勝手にバーベキューの話して
    うちの車や道具を「使えばいい」って言ってたらしい

    +36

    -0

  • 1448. 匿名 2017/03/20(月) 17:42:00 

    放置子だった人
    放置子だった人girlschannel.net

    放置子だった人今思うと、自分が放置子だったのでは?という人いますか? 放課後はいつも公園かお友達の家に行っていました。大人になり、もしかして迷惑だったのかな?と思い、恥ずかしくなります。

    +6

    -1

  • 1449. 匿名 2017/03/20(月) 17:50:56 

    放置子まではいかない共働きの子供の対処
    放置子まではいかない共働きの子供の対処girlschannel.net

    放置子まではいかない共働きの子供の対処放置子というと、身なりが汚いとか、ネグレクトの印象ですが、そうではなくて、身なりも普通でご飯も与えられていても、小学校、中学校から帰ってきて親がいない子供は他人の家に何度も遊びに来ませんか? 親に連絡してもす...


    夏休みの放置子、どう対応しますか?
    夏休みの放置子、どう対応しますか?girlschannel.net

    夏休みの放置子、どう対応しますか?違うトピで放置子のことが投稿されていました。 学校や幼稚園の子が、夏休みになると 放置子となる時間が増えますよね。 まだ子どもが小さいので学校が同じ子が 家に上がり込んだりなどはないですが 公園などでやた...


    放置子への対応
    放置子への対応girlschannel.net

    放置子への対応公園に行ったら、やたら話しかけてくる子供が居ました。小学校低学年位の子。 他の子は親御さんと来てましたがその子は一人できてました。 話を聞くとお父さんに一人で公園に遊びに行くよう言われたそうでした。 皆さん、放置子とはどのように対...

    +10

    -0

  • 1450. 匿名 2017/03/20(月) 17:56:10 

    >>1448
    >
    161. 匿名 2016/03/29(火) 02:25:33

    大学生の時、居酒屋でバイトしてたんだけど、賄い時間になると近所の子供が何人か賄い食べに来てた。
    店長の話では、近所のスナックのママ達の放置子とのこと。食べたらすぐに帰る子もいたけど、何度か怒られて自分の食器を洗うようになったよ。
    私も放置子だったから、ごはんくれて叱ってくれる店長はすごいと思ったよ。普通は面倒だから無視するよね。



    (/_;)

    +32

    -0

  • 1451. 匿名 2017/03/20(月) 17:59:00 

    放置子って、生活の放置って意味もあるけど どちらかというと心の放置の方が大きいよね。

    鍵っ子は 親といる時間は少ないかもしれないけど心の放置はされていないから 家に誰もいない状態での留守番。

    放置子は 家に誰か居ようがいまいが 心の放置をされているから、それを外に求めに行く子。

    ある意味 他人の生活や人の親の愛情を獲得しなきゃならないサバイバルだから やり方が (意識してるか無意識なのかは わからないけど)

    ねちっこ かったり 図々しかったり狡猾的なんだよ。じゃなきゃ生き残っていけないのを本能的に知ってるから。

    普通の感覚で暮らしている人には理解出来ないから、ターゲットにされると どうしたらよいか わからなくなる。

    +43

    -0

  • 1452. 匿名 2017/03/20(月) 18:08:27 

    >>1451
    無意識
    本能的

    放置子ってそれなんだよね

    +29

    -0

  • 1453. 匿名 2017/03/20(月) 18:18:37 

    >>1416
    ・新入生、転校生
     地域の裏情報を親も子も知らない
    ・友達の少ない・できにくい子供の家庭
     それゆえ親は世間知らずでお人好し
    ・細かいこと気にしない
     夜何時まで子供が遊んでるとか気にしない
     DQNヤンキー負の連鎖家庭

    学校って、こういう家庭に放置子&DQN親を
    共依存の関係にさせたいんだよ。
    共依存関係で収まっているうちは
    他に被害がいかないから、学校としては楽だから。
    ほんとクソだよ学校って。

    +34

    -0

  • 1454. 匿名 2017/03/20(月) 18:23:13 

    こういう放置親対応のスクールカウンセラー置くべきだと思う

    +29

    -0

  • 1455. 匿名 2017/03/20(月) 18:27:44 

    >>1440
    留守宅の合鍵…(;゚д゚)ヒエー

    +21

    -0

  • 1456. 匿名 2017/03/20(月) 19:01:41 

    >>849
    私も児童館楽しそうと思ったけど、放置子は普通の家庭や親の愛情に飢えているから、児童館よりも寄生できる一般住宅を選ぶんだろうね

    +35

    -0

  • 1457. 匿名 2017/03/20(月) 19:31:37 

    放置子の被害に合う人がいませんように。と願わずにはいられない。by元経験者

    +26

    -0

  • 1458. 匿名 2017/03/20(月) 19:59:09 

    自分が放置子だった人のコメントは切ないね

    自分の子供を放置子にしてた人(親)のコメントは無いね

    +46

    -0

  • 1459. 匿名 2017/03/20(月) 20:08:31 

    >>1458
    自覚がないからね

    +32

    -0

  • 1460. 匿名 2017/03/20(月) 20:19:04 

    ママになると、人の家に入り浸ったりする。
    突然来て、家に入ってしまう。
    家族のように食卓を囲む。
    またまた、人の良い家族が狙われていく。

    なんか普通のママさんと違うなと思う頃には…。振り払えないです。
    一人が苦手。
    群れたがる。
    人の家で朝昼夕飯も食べれる。

    +32

    -0

  • 1461. 匿名 2017/03/20(月) 20:29:27 

    そのまま大人になると、周囲の迷惑になる保護者になる。
    キチンと親が居ても、機能不全だったのか?
    人を自分の家に招く頻度が多かったりする。
    人に「〜〜してあげること」の気持ちが普通の人より強い。
    呼ばれる人の気持ちより、招く自分の気持ちが優先になる。
    みんなから「すごいね」と褒めてもらえる。
    「ありがとう」と感謝される。
    どんどん呼ぶ。頻度が多い集まりになる。

    +0

    -13

  • 1462. 匿名 2017/03/20(月) 20:39:55 

    >>1461
    なんか違うと思うんだけど

    +27

    -1

  • 1463. 匿名 2017/03/20(月) 20:53:08 

    >>1461
    たかることに慣れきった人は他人に金かかるようなことしない
    大人になっても搾取する側になるよ

    +31

    -0

  • 1464. 匿名 2017/03/20(月) 21:06:41 

    >>1442
    近所に塾や習い事の教室がいくつか有って、外で待ってる子居るわ。ひとり健気に待ってる子も居れば何人かのグループも。

    待ってる子って執念だよね。暑い日も寒い日も友達の習い事が終わるの待てるなんてw何で家で勉強しないんだろう。

    +45

    -0

  • 1465. 匿名 2017/03/20(月) 21:37:16 

    >>1461
    身近な嫌いな人のことを書いてる?

    放置子だった人の全員がそうなるとは思えないよ

    +13

    -1

  • 1466. 匿名 2017/03/20(月) 22:48:37 

    >>1447
    うちの親も、定年後は畑してて、
    ナマポ母子とかナマポ老夫婦に収穫したの半分はあげてる…
    本来なら農協に売れるのに。
    ナマポ同士のネットワーク(創価学会)で
    アソコノ畑はタダでクレル
    って広まったのではないかってケースワーカーさん
    近所のしがらみで断れないし、このままじゃ畑辞めるしかない。
    当たり前、当然のように大量に持っていくって。

    +32

    -0

  • 1467. 匿名 2017/03/20(月) 22:56:39 

    「土日は家族で過ごすからごめんね」と断ると、「うちは土日でも遊べる、お父さんはゲームしてる」と言っていた。「インフルエンザになったからごめんね」と言っても翌日も来るから辛かったな。

    それでも我が子と仲よしならいいけど、そうではないんだよね。意地悪。うちに来て、持参したゲームの技を見せつけるだけの遊び、そりゃ楽しくないよね。

    その子が帰ってから、我が子が仲良くできなかったと落ち込むことが多くなったので、最近は居留守を使ってる。「お母さんが家に居るのにウソついている」と子どもに思われたくなくて、来そうな時間にインターホンの音を切ってる。(幸い学校では前日の話題はでないようです。)なにこれ、なんでそんな気を使わなくちゃならないのか…

    +60

    -0

  • 1468. 匿名 2017/03/20(月) 23:25:35 

    >>1467
    ほんとね。本当にこっちが気を使う意味がわからないよね。こんなことで悩みたくないよね。
    うちも放置子避けるために毎日習い事と習い事ない日も用事作るけどそれも金がかかる。避けても受け入れても金と労力かかる。あぁ、つかれた。

    +44

    -0

  • 1469. 匿名 2017/03/20(月) 23:55:33 

    放置子が大人になると、どうなるの?

    +15

    -0

  • 1470. 匿名 2017/03/21(火) 00:01:51 

    放置子のこと、悪くは書けない。
    この間、ネットで紹介されてて読んでるとね。
    みんなが悪く書きたくなる気持ちも書いてあった。

    放置子だった人の話は、心打つものだ。
    やはり気付くと、「悪いことしたな」って一人で落ち込んで、しばらく人と接するが辛かったと綴ってました。
    大人になっても、距離感?が、わからなくて苦労している人もいる。控えめに生活しているらしいですよ。
    人といると苦しくなる。また、誰かの幸せ取っちゃうのか?と考えるようです。

    +23

    -2

  • 1471. 匿名 2017/03/21(火) 00:07:15 

    子供っていうか、親にイライラした!
    厚かましいにも程がある!

    +33

    -0

  • 1472. 匿名 2017/03/21(火) 01:33:29 

    >>1426
    私は未婚子なしだけど、周りを見てると世田谷の共働きは学童、シッター、友人同士で助けあって…が大半だと思う。

    多分、世田谷は寄付金とボランティアしてくれる人の多さでこども食堂が多いんだと思う。

    あと、塾通いの子も多いから、塾が終わってから友人同士で食事するつかの間の楽しみの為にこども食堂を利用してるんだと思う。

    貧困で…とか、放置子で…とは、ちょっと事情が違う。

    +31

    -0

  • 1473. 匿名 2017/03/21(火) 02:25:58 

    専業主婦の子供でも放置子は多い
    専業主婦の子供でも愛着障害になる
    育児放棄の自覚なし「スマホネグレクト」が問題に…子供の愛着障害を引き起こす
    育児放棄の自覚なし「スマホネグレクト」が問題に…子供の愛着障害を引き起こすgirlschannel.net

    育児放棄の自覚なし「スマホネグレクト」が問題に…子供の愛着障害を引き起こす 今、国際的にインターネットゲーム障害の診断基準が正式に作られてきている中、日本においては、依存の中心は「スマホ依存」になってきており、その拡大と共に、スマホネグレクトも急...

    +12

    -0

  • 1474. 匿名 2017/03/21(火) 05:55:33 

    ここまでヒドくないけど
    日曜日に上がり込んで、ゲーム機充電、台所入り込んでジュース欲しがる。散らかして片付けない毎回忘れ物してこっちに届けさせる。虫歯だらけの肥満児がいるよ。何か気持ち悪い。

    +35

    -0

  • 1475. 匿名 2017/03/21(火) 08:29:10 

    放置子親

    代表
    喜多嶋舞
    (自己愛性人格障害/虚言癖、特技:託卵)
    近所の放置子について

    +21

    -0

  • 1476. 匿名 2017/03/21(火) 08:33:48 

    最強の極悪放置親
    喜多嶋舞
    大沢樹生さんの実子でない判決確定 喜多嶋舞さんが産んだ子、東京家裁
    大沢樹生さんの実子でない判決確定 喜多嶋舞さんが産んだ子、東京家裁girlschannel.net

    大沢樹生さんの実子でない判決確定 喜多嶋舞さんが産んだ子、東京家裁 大沢樹生さんの実子でない判決確定 喜多嶋舞さんが産んだ子、東京家裁元「光GENJI」メンバーの俳優大沢樹生さん(47)が、妻だった元女優喜多嶋舞さん(44)が産んだ子どもが実子でないことの確...

    近所の放置子について

    +17

    -0

  • 1477. 匿名 2017/03/21(火) 11:22:11 

    0歳児の育児中です。
    先日行った乳児健診では若ママ、ヤンママ含め皆大事そうに赤ちゃん抱えてました。
    この中から子どもを放置する親が出てくるのか?と疑問に思った。
    他の方のコメントにも下の子(赤ちゃん)の世話で忙しいから外に行かせる、とかあったし、
    赤ちゃん時代は皆可愛がられ成長すると放置されだすのでしょうか?
    成長すると手に負えなくなるの?

    +21

    -1

  • 1478. 匿名 2017/03/21(火) 13:04:25 

    子沢山の放置子が近くにすんでいます。遺伝子的に子供全員顔が母親似のコリアン系。言っては悪いけど、全員かなりの不細工。でも母親含めてお洒落に余念がない。お洒落してる暇あるなら、躾すれば良いのに、躾もされていないからしょっちゅう道路で火病起こして騒いで近所に迷惑かけてる。

    +23

    -0

  • 1479. 匿名 2017/03/21(火) 13:25:04 

    >>1477
    私は子なしだからわからないけど、子持ちさんは「乳児期が一番手がかからない」って言ってたよ

    +10

    -0

  • 1480. 匿名 2017/03/21(火) 16:16:23 

    放置子を他のサイトでも読んでみたけど、深夜に帰宅したご主人が、勝手に車庫で寝ていた放置子を車でひいて殺してしまって、精神的に病んで離婚・・・とか恐ろしい話があった。
    放置子扱いしている子供なのにその親は保険金かけていたとか!
    もう家庭崩壊させていろいろ被害者は気の毒すぎる

    +29

    -0

  • 1481. 匿名 2017/03/21(火) 16:22:05 

    放置子の中でも厚かましく人の家に入ったり声をかけたりできなくて、ビルの隙間や公園の遊具でひたすら時間をつぶしている子がいるみたいだね。
    母親が男を連れ込むたびにしばらく帰ってくるなと追い出されるんだって。
    せつないなぁ。親は本当に鬼でクズ!

    +30

    -0

  • 1482. 匿名 2017/03/21(火) 16:32:16 

    放置子って愛されてないの?誰からも必要とされていないの?

    +14

    -0

  • 1483. 匿名 2017/03/21(火) 16:35:36 

    近所の奥さんは専業主婦してる間は、道路遊びさせて、休日は旦那までスケボーやったりキャッチボールしてたよ。
    今はパートに出てるみたいだけど、家の敷地じゃない道路にクソガキの自転車何台も並べて停めてるよ。邪魔なんだけど、おまえんちかよってくらい堂々と道使ってるよ。
    おばあちゃんかおじいちゃんが面倒見に来てるはずなんだけどちゃんと見てないんだろうね。
    真面目そうな普通の家っぽいけど、子供の面倒なんてろくに見てないよ。駄菓子を食べたらゴミを道に捨てるような子達だもん。挨拶もしないよ。
    住宅密集地の狭い敷地でバーベキューされたから、文句言ったら怒って睨まれたわ。車二台停めたらいっぱいの敷地で、一台は道に停めてバーベキューだぜ、笑っちゃう。
    常識ないから、子育ても常識ハズレ。たぶん気づいてないでしょ。

    +16

    -1

  • 1484. 匿名 2017/03/21(火) 16:45:35 

    ロシアでも2才の子を氷点下21度の部屋へ何日も置き去りにして遊びに行っていて、その子を犬が暖めて命を取り止めたニュースを見た。
    どの国にも無責任な親がいるもんだなぁ。子供は被害者だよ、まったく!

    氷点下20度の中置き去りにされた2歳児 寒さから救ったのは飼い犬 - ライブドアニュース
    氷点下20度の中置き去りにされた2歳児 寒さから救ったのは飼い犬 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ロシアで2歳の子どもが氷点下20度にもなる寒さの中放置された。低体温症になっていたが、飼い犬に2日間にわたり温められていたため生存。飼い犬は近隣住民の間で「ヒーロー」と呼ばれているという

    +12

    -0

  • 1485. 匿名 2017/03/21(火) 16:50:08 

    近所の子は、お母さん家にいるのに3歳くらいから一人で道歩いてたよ。
    近所付き合いでお母さんと話したけど、持病とかなさそうで普通に専業主婦やってるだけみたい。
    小学生になって、夏はラジオ体操の時間から遊んでた。
    夜は7時まわってからもパジャマに着替えてからも遊ぶ。
    そうすると、放置子がたまり場にして集まるよ。
    台風で休みの日も、雨の日も風の日も雪の日も、土曜日曜もずっと遊んでる。
    ずっと家の前の袋小路の道路で。ずっと道で遊んでる。
    近くに大型公園もあるのに。お母さん、なんで子供産んだんですかね。
    専業主婦して家の中から見張ってるのかな。
    休みの日も、ショッピングモールくらいしかお出掛けしないみたいで、すぐ道路遊びしてるわ。

    +16

    -0

  • 1486. 匿名 2017/03/21(火) 16:58:09 

    幼稚園の時、お絵かき帳と折り紙用意して遊ばせてあげたら、家の子じゃなくて、私と遊ぼうってしつこい。
    折り紙作ったものは持って帰って良かったけど、何十枚も残った折り紙を欲しがるからまた遊びにきたら使っていいよと言ったら、うちの子に『ズルい!』って怒ってたよ。その後に『ちょうだい?』って泣き出したよ。
    その子の家、一流メーカーで建ててお母さん専業主婦ででっかいファミリーカーあったのに、すごいケチで有名だったよ。後で知ったけど。

    +20

    -0

  • 1487. 匿名 2017/03/21(火) 17:23:40 

    放置子ってタフだよね、散々断ってるのに毎日毎日遊べる?って聞いてきて断ると親の仇でも睨むかのような顔してぷいっとどっかいく。次の日また笑顔で遊ぼう!ってくる。
    そのメンタルの強さスゴい!

    +22

    -0

  • 1488. 匿名 2017/03/21(火) 17:36:17 

    >>1483
    ほぼ同じなのがいる。少し違うのは、旦那も子供と遊ばない。こういう母親はメンタルがオカシイ人が多い。

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2017/03/21(火) 17:41:08 

    >>1470
    放置子よりも親にイライラする。

    +8

    -0

  • 1490. 匿名 2017/03/21(火) 17:56:07 

    戸建てに住むの怖い
    オートロックマンションの方がいいね

    +9

    -0

  • 1491. 匿名 2017/03/21(火) 20:12:16 

    意外なマンションの利点が出て来たね。

    敷地に入られにくい&最悪管理人さんに相談できる

    +13

    -0

  • 1492. 匿名 2017/03/21(火) 20:21:11 

    戸建てでも高級住宅街なら大丈夫だよ。躾されてるから。

    +11

    -0

  • 1493. 匿名 2017/03/21(火) 20:25:49 

    >>1487寂しいから、自分の居場所受け入れてくれる場所を必死に探してる。わかるけど、自分の子供と同じ愛情は注いであげれない。

    +9

    -0

  • 1494. 匿名 2017/03/21(火) 23:04:01 

    >>1493
    子育て中のお母さんは自分の子供のことだけ考えていていいと思うよ

    +14

    -0

  • 1495. 匿名 2017/03/21(火) 23:55:34 

    >>1493
    他所の子に自分の子どもと同じだけの愛情を注げる人って滅多にいないから。
    いくつかコメントあったけど、実子が不安になるだけ。

    +18

    -0

  • 1496. 匿名 2017/03/22(水) 00:24:01 

    共働きが増える今後、鍵っ子も増加するから寂しがりやの子供が増えるんだよね

    愛情足りずに育った子供は非行に走る傾向が高くなるみたいなんだけど今後の日本ってどうなんだろ

    +9

    -0

  • 1497. 匿名 2017/03/22(水) 00:46:18 

    無償の愛をかわいいと思えない子にそそげる訳がない

    +7

    -0

  • 1498. 匿名 2017/03/22(水) 00:54:28 

    分譲マンションだと物件を買える人か借りれる収入のある人しか
    住んでないから安心かも
    高級じゃなくてもオートロックで廊下やエレベーターに監視カメラ付いてるし
    セキュリティ会社と契約してる
    かってに庭に入られて家覗かれるなんて気持ち悪すぎる

    +9

    -0

  • 1499. 匿名 2017/03/22(水) 02:44:42 

    タワーマンションには
    放置子は登場しなそう?
    …と思ったけれど
    成金DQN家庭は
    共用スペースや施設に
    放置しまくりそう…

    +10

    -0

  • 1500. 匿名 2017/03/22(水) 03:59:41 

    >>1491
    オートロック&モニター付いてれば、居留守楽勝だしね。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード