ガールズちゃんねる

レタスを家庭で自給自足、3万円のIoT水耕栽培キット「やさい物語」が発売決定

71コメント2017/03/19(日) 07:08

  • 1. 匿名 2017/03/18(土) 18:08:27 


    レタスを家庭で自給自足、3万円のIoT水耕栽培キット「やさい物語」が3月20日に発売決定 - Engadget 日本版
    レタスを家庭で自給自足、3万円のIoT水耕栽培キット「やさい物語」が3月20日に発売決定 - Engadget 日本版japanese.engadget.com

    KDDI子会社の沖縄セルラーは、IoTを活用した家庭用水耕栽培キット「やさい物語」を3月20日に発売します。価格は初回の5000台に限り2万9800円、定価は3万4800円(いずれも税別) 土を使わずに、スポンジと水、そして液体肥料だけで野菜を育てる水耕栽培──これを家庭で手軽に行えるのが本製品です。虫が入りにくい半密閉構造を採用し、インテリアに溶け込むデザイン。内部のLEDの光やポンプは夜間は停止でき、静音性にも配慮しているのも特徴です。


    栽培可能な品目は、レタスなどの葉物野菜やハーブ、ベビーリーフなど。種をまいてから約1か月で収穫できるとしています。その間は定期的な水や液肥の補給が必要ですが、種をまいてから最初の2週間は水の補給は不要。その後は1週間に1度、水と液体肥料を足すだけと、手間をあまりかけずに栽培できる点も売りにしています。

    また通信事業者が開発する強みとして、Wi-FiおよびBluetoothでスマートフォンと連携する機能を搭載。LEDの点灯時間もスマートフォンで設定できます。また、気温や水位の異常値を設定しておけば、内蔵センサーを通じてスマートフォンでアラートを受け取ることも可能です。

     また本体にはカメラも内蔵。定期的に撮影し、スマートフォンで野菜の成長過程を楽しむことができます。

    +38

    -7

  • 2. 匿名 2017/03/18(土) 18:09:33 

    ( ゚д゚)ホスィ…

    +171

    -6

  • 3. 匿名 2017/03/18(土) 18:10:25 

    約150個レタスまるごと収穫して元取れるのか………

    +242

    -5

  • 4. 匿名 2017/03/18(土) 18:10:45 

    もうちょっと名前なんとかならなかったか

    +11

    -2

  • 5. 匿名 2017/03/18(土) 18:11:12 

    え、、、、、

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2017/03/18(土) 18:11:37 

    観賞用にもってこい
    Amazonぽちりまーす

    +59

    -6

  • 7. 匿名 2017/03/18(土) 18:12:13 

    すごいけど、何とも、、、(´-`).。oO

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2017/03/18(土) 18:13:12 

    これ間違いなく大麻栽培やってる人たち買うよね

    +232

    -4

  • 9. 匿名 2017/03/18(土) 18:14:31 

    欲しいようないらないような…

    +51

    -1

  • 10. 匿名 2017/03/18(土) 18:14:39 

    3万ならいらない

    +131

    -1

  • 11. 匿名 2017/03/18(土) 18:14:49 

    種はいくら?一年草?種は 取れないの?
    何個あたり採れるんだろう。

    +95

    -2

  • 12. 匿名 2017/03/18(土) 18:14:55 

    サボテンを枯らした私には無理です

    +126

    -1

  • 13. 匿名 2017/03/18(土) 18:15:32 

    元を取るまでが・・・

    +83

    -0

  • 14. 匿名 2017/03/18(土) 18:15:48 

    水回りの衛生管理が簡単ならやりたい

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2017/03/18(土) 18:16:29 

    植物工場は倒産続出
    機械メーカーの戦略転換かな?
    レタスを家庭で自給自足、3万円のIoT水耕栽培キット「やさい物語」が発売決定

    +69

    -0

  • 16. 匿名 2017/03/18(土) 18:16:48 

    元を取りたいような人には向いてない。

    +140

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/18(土) 18:16:52 

    3万も高いけどその他肥料や維持費かかるからどうなんだろう・・

    +95

    -0

  • 18. 匿名 2017/03/18(土) 18:17:14 

    高い

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2017/03/18(土) 18:18:04 

    ペットボトルがあれば出来るのに…

    +32

    -4

  • 20. 匿名 2017/03/18(土) 18:18:28 

    ベビーリーフならふつうに入れ物と土買って種撒いて水やってたら1週間くらいで誰でも収穫できるよ

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2017/03/18(土) 18:18:29 

    ペットボトルや使い捨てコップに安い植物育成用のLEDランプ買えば1~2千円で育てられるよ
    3万も出すなら普通にレタス買ってきた方が良いようなw

    +134

    -0

  • 22. 匿名 2017/03/18(土) 18:18:41 

    きっと最初だけ楽しんで元が取れないうちに私はほったらかしになる。

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2017/03/18(土) 18:19:08 

    インテリアとしても楽しめるみたいだけど高いIoT

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2017/03/18(土) 18:19:26 

    本屋で100均グッズで出来るような水耕栽培の本あったよ。

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2017/03/18(土) 18:19:37 

    邪魔になりそう。。
    置くところないです

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2017/03/18(土) 18:19:44 

    これは、自家栽培をして元を取ろうなんて考えでやっちゃダメだと思う。

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2017/03/18(土) 18:19:51 

    似たようなのあるんだね これは五万だが

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2017/03/18(土) 18:20:18 

    水切りかごで作ってます。
    一年中出来ますよ。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2017/03/18(土) 18:21:30 

    面白そうだけどそんなにレタス食べない。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2017/03/18(土) 18:23:19 

    >>28
    詳しく教えてください!

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2017/03/18(土) 18:24:40 

    レタスを家庭で自給自足、3万円のIoT水耕栽培キット「やさい物語」が発売決定

    +53

    -2

  • 32. 匿名 2017/03/18(土) 18:27:06 

    猫飼ってるから
    こういう蓋付きは助かる!

    草なら何でも口にするから
    困っちゃう。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2017/03/18(土) 18:27:55 

    飼ってるうさぎの生牧草育てたい。おやつ程度の量だろうけど。
    >>28さんの方法でw

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/18(土) 18:28:14 

    プランターでサラダ菜なら作ってた
    三回くらいサラダにしただけで終わった

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2017/03/18(土) 18:28:18 

    セレブのブログ出みたことあるけど3万もするのか
    でもその後育ったレタスブログに出てこない

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2017/03/18(土) 18:28:33 

    「このレタス食べられるのよ~♪」っていうお楽しみ付きの室内インテリア 3万円也。
    お金持ちの人のちょっとしたお遊びと考えれば需要はあるのかもな。

    自分とは別世界の話だ。

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2017/03/18(土) 18:28:36 

    元を取る人向きでは無くて、食べられる観賞用キッドって感じ?
    水槽セットで水草や小さなエビや熱帯魚育てるのと同じ感じとみた。

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/18(土) 18:28:59 

    私の性格上続かない

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2017/03/18(土) 18:30:36 

    ぜひ欲しい。
    日本の野菜は農薬まみれで海外では渡航者に日本の野菜食うなと指導してるらしいよ。
    農家の老人なんて自宅用は穴ぼこだらけの安全な野菜食べてるから、
    80過ぎても髪フサフサの人多いよ。

    +7

    -14

  • 40. 匿名 2017/03/18(土) 18:33:39 

    3万って高くない?
    水槽とLEDライトとサーモ付きヒータ買えば出来るじゃん。
    チャームで陸亀飼育セット買った方が半額で済むし!
    こんなの携帯と連動なんかする必要もない。

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/18(土) 18:34:29 

    すごーいと思ったけど、ペットボトルとか100均グッズでできるとかのコメ見てそっちの方が衝撃笑っ
    そんな簡単なんだー!
    コレは元を取らなきゃってより、金持ちがオシャレに育てたいグッズだね。それはそれでいいと思う。

    +75

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/18(土) 18:34:40 

    3万て。レタス200円でも150個買える。。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/18(土) 18:35:33 

    金持ちの娯楽( ˙-˙ )

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2017/03/18(土) 18:38:35 

    実は持ってるw
    去年?一昨年?の受注生産分で買ってそのまま…
    当時はサラダダイエットしてたからレタス食べる食べる!なんて良い物!!
    で注文したんだけど、その後転職した先が出張多くて栽培どころじゃなくなって放置してる…

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2017/03/18(土) 18:39:56 

    元取る前に飽きそう

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/18(土) 18:40:50 

    >>28
    詳しく教えてください!

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/18(土) 18:42:00 

    ホームベーカリーとか関西以外でのたこ焼きプレートと同じ運命辿りそう

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/18(土) 18:48:33 

    野菜は化学肥料や農薬の入っていない清浄な土と
    太陽で育つのが自然なのです
    そういう作物が増えて欲しい

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/18(土) 18:49:05 

    機械代に加え、維持費の電気代、水道代、種代、液肥など見てたら、コスパはどうなのか気になる。

    元取れるなら考えるけど、今は何とも。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2017/03/18(土) 18:54:17 

    >>8
    こんなちっちゃいケースじゃ無理だよw

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/18(土) 18:58:20 

    下手に家庭菜園で作ろうもんなら、中から虫が出てきてぎゃーってなるから、ちょっと欲しいかも。
    もう少しお安くなりませんかね。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/18(土) 18:58:55 

    >>39
    あなたみたいな人は日本から出て行った方が安全じゃない?

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2017/03/18(土) 19:06:10 

    5000円以下なら買うかも
    カメラとか余計な機能省いていいからもっと安くしてほしい

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/18(土) 19:13:44 

    バジルやミントや大葉のこれほしい!土使わないし虫被害出ないのがイイ
    でも3万円はムリやな(:3っ )へ

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/18(土) 19:23:09 

    >>52
    貴方みたいな人は見た目だけ良い農薬まみれの野菜食べて◯になると良いよ。
    意識が低いってこういう事。

    +1

    -12

  • 56. 匿名 2017/03/18(土) 19:26:16 

    欲しいと思ったけど冷静にそんなにレタスいらん…

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/18(土) 19:48:13 

    子どもと一緒に育てたい庭のないマンションとかの人が買いそう

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/18(土) 20:28:25 

    ペットボトル水耕栽培とか、調べたてたら楽しくなってきたw
    これは高すぎていらないけど、室内水耕栽培はちょっとやってみたい。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/18(土) 20:56:20 

    鉄腕でロールレタスやてておいしそうだった

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2017/03/18(土) 20:57:31 

    農薬体に悪いのは分かるけど、虫だらけの野菜はやっぱり無理。
    虫見るたびにストレス物質が脳内から分泌されるわ…

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/18(土) 21:14:35 

    >>48

    でも、虫が付いてたり穴だらけだったりする野菜を食べられる?

    私は家庭農園レベルの野菜作ってるけど、無理だったわ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/18(土) 21:20:40 

    >>57
    庭あっても屋外は虫との戦いだから、この機械はいらんけど室内栽培できるならやってみたい

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/18(土) 21:38:51 

    元を取るの大変だから自分で買うのは嫌だけど、プレゼントされたら嬉しいw
    母が家庭菜園とか好きだから、発売されたら誕生日にプレゼントしようかなー。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/18(土) 22:56:21 

    >>39

    うち、割と大きな畑あって、自分たちで食べる分だけ作ってるけど…(野菜はほぼ自給自足。レタスからレンコンやトウモロコシとか、なんでも)

    両親は、農協が、農薬は洗えば取れます!と指導してくるけど、雨降っても虫寄ってこないのに、洗うだけで農薬取れる訳ない。キャベツとか恐ろしい…てよく言ってる。ほんと、虫だらけになるから、キャベツとかしっかりと葉が巻くまで、毎日朝晩キャベツに着いた虫を取って、何回も農薬は使わないみたい。(あ、最初の1回は使ってるみたいだけど)
    それだけ手間暇かかるんだよね…本当は。
    うちは、実家きら貰ってくる穴ボコだらけの野菜、食べてます。

    虫も食べない野菜、人間が食べていいって、なんか恐いよね。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/18(土) 23:46:46 

    水耕栽培用の液肥ってネットじゃないと買えないのよね
    何年か前に水耕栽培挑戦しようとして液肥がお店で売ってなくてネットでしか買えないと知った時点でメンドクサーと思ってしまってやめた私にはこれを買ってもムダになるに違いない

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2017/03/18(土) 23:47:50 

    太陽はタダなのに電気代がもったいないと思うのは私だけです?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/18(土) 23:50:21 

    >>6
    サクラまんまのコメントで笑った

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/19(日) 02:25:32 

    虫が入りにくい半密閉

    半じゃなければ買ったなー

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/19(日) 02:50:26 

    >>65
    わざわざ専用の液肥買わなくてもHB101とかの植物活力液で良いよ
    ホームセンターにいけば売ってるし
    水耕栽培で使う場合の希釈の濃度は検索したらどこかにあると思う

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/19(日) 03:46:29 

    ユーチューバーがいち早く購入しそう。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/19(日) 07:08:39 

    >>65


    園芸店の液肥で十分です。
    本に書いてあるのでないと出来ないわけじゃないので。
    薄めて使うので 十分です。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。