-
1. 匿名 2017/03/18(土) 16:14:34
大学3年就活生です。
高校受験、大学受験と努力してきましたが、就活のきびしさが今までで1番つらいです。
皆さんは人生で最もがんばった、ここは努力したところなど教えてください。+20
-4
-
2. 匿名 2017/03/18(土) 16:15:23
中学3年間の部活
+21
-4
-
3. 匿名 2017/03/18(土) 16:15:43
出産+95
-11
-
4. 匿名 2017/03/18(土) 16:15:46
ないなぁ。
41歳、子なし。もう頑張るようなこともないや。+30
-9
-
5. 匿名 2017/03/18(土) 16:15:49
大学受験
無事、偏差値57の国公立大受かりました(^-^)+15
-23
-
6. 匿名 2017/03/18(土) 16:15:53
フルマラソン完走!+21
-4
-
7. 匿名 2017/03/18(土) 16:16:13
子育て+29
-3
-
8. 匿名 2017/03/18(土) 16:16:19
慶應の通信を10年がかりで卒業+45
-6
-
9. 匿名 2017/03/18(土) 16:16:33
大学で、奨学生になるためにとにかく
成績を上げること。
無事、奨学生になれて、半額で通ってます。+33
-5
-
10. 匿名 2017/03/18(土) 16:16:42
108キロから58キロまで痩せれた事!
世界仰天ニュースにも出れて思い出になりました。+161
-4
-
11. 匿名 2017/03/18(土) 16:16:41
+5
-0
-
12. 匿名 2017/03/18(土) 16:16:46
高校受験と大学受験。
めちゃめちゃめちゃめちゃ勉強した。
大した大学出てないけど、
あの頃、頑張って良かった。すごく成長した。
就活1番辛いよね!
答えがないもんね。わかるよ。
けど絶対に、見つかるよ!!!
わたしも就活が1番辛くて、
ストレスで目がずっと痙攣してたよ。(笑)
辛いのはみんな同じだから上手く
ストレス発散して頑張ってね。
頑張れ!としか言えないけど、、
頑張れ!!!!+33
-4
-
13. 匿名 2017/03/18(土) 16:17:05
漢字検定1級+16
-1
-
14. 匿名 2017/03/18(土) 16:17:08
>>5
おめでとう!
ちなみに国立、公立どっち?+3
-7
-
15. 匿名 2017/03/18(土) 16:17:50
簿記+8
-1
-
16. 匿名 2017/03/18(土) 16:17:51
仕事かな。
覚えて使えるようになるのに必死で頑張った。
でも次々に新しいことが出てくるから、頑張り続けている。+25
-2
-
17. 匿名 2017/03/18(土) 16:18:08
わたしも就活!
どうしても就きたい職種があったので、何十社と片っ端からエントリーシート送って、半ば意地で内定もらった。就活だけはもう二度とやりたくない…ツラかった。+24
-1
-
18. 匿名 2017/03/18(土) 16:18:34
夏休みのラジオ体操+1
-1
-
19. 匿名 2017/03/18(土) 16:19:16
大学受験。一年間死ぬほど勉強した。一年で偏差値20上げて国立大合格。
おかげで就活は楽だった。
何か一つでもいい、頑張ったって胸張って言えることがあるって、ステキだと思います(^^)
+50
-3
-
20. 匿名 2017/03/18(土) 16:19:20
難関資格を取ろうとして勉強していた時
結局落ちたけど+14
-0
-
21. 匿名 2017/03/18(土) 16:19:55
好きでたまらなかった人に何年も振られ続けて
でも何回もアタックして、ついには結婚した事
そういう状況なので、今でも毎日嬉しいし
夫を大切に大切にしています
今年結婚20周年です!+58
-2
-
22. 匿名 2017/03/18(土) 16:19:57
ビキニ着るために標準体重から2ヶ月で10㎏落とした時。炎天下の中倒れる手前まで走りまくってた。痩けずに期日までに目標クリアできたときのたまらない達成感よ…+10
-1
-
23. 匿名 2017/03/18(土) 16:21:08
うーん…私は今までなにやってたんだろう。+9
-1
-
24. 匿名 2017/03/18(土) 16:21:46
10さん
そんなこと言って大丈夫ですか?
身バレしません?+15
-0
-
25. 匿名 2017/03/18(土) 16:21:47
保育園、障害者施設、幼稚園での実習+5
-2
-
26. 匿名 2017/03/18(土) 16:22:31
高校受験か、簿記2級の試験かな。
高校受験は、塾行きまくって学校でもめっちゃ勉強して、そのおかげである都道府県で一番高い商業高校に入る事が出来た。
簿記の試験は、その高校に入って9ヶ月くらい経ったときに、前日部活のあとずっと学校に残って勉強した。おかげで余裕の高得点合格。+4
-7
-
27. 匿名 2017/03/18(土) 16:23:18
小学校の頃の漢字テスト
めちゃくちゃ頑張ったのに満点取れなかった
それから25年、あの時程集中して頑張ったことは一度もないw
今でもどうやったらあの集中力が出せるのかなーと考えてる+3
-5
-
28. 匿名 2017/03/18(土) 16:24:33
>>19
偏差値20上げるってすごくない?
私は中学がピークで高1くらいまでは良かったんだけど中だるみして、指定校推薦でしか行けなかった。
+23
-1
-
29. 匿名 2017/03/18(土) 16:25:21
>>28
指定校推薦って十分凄いよ!+17
-1
-
30. 匿名 2017/03/18(土) 16:25:48
>>24
もはや全国放送のテレビに出てるくらいだからw
身バレもなにもww
+23
-0
-
31. 匿名 2017/03/18(土) 16:26:33
結婚したこと。
人生やり直せたら結婚できる気しないから運が良かった…+5
-3
-
32. 匿名 2017/03/18(土) 16:27:15
資格試験
低偏差値高卒の自分が今までで一番勉強した
+8
-0
-
33. 匿名 2017/03/18(土) 16:27:17
妊娠 つわり+17
-2
-
34. 匿名 2017/03/18(土) 16:27:25
嫁いびりから絶縁にさせたこと
+4
-0
-
35. 匿名 2017/03/18(土) 16:27:45
不倫+1
-8
-
36. 匿名 2017/03/18(土) 16:27:55
中学の部活。
ストレス性胃炎になったり不登校になりかけたりしたけど1〜2ヶ月くらい休んだ頃に頑張って復帰した。+2
-0
-
37. 匿名 2017/03/18(土) 16:27:59
>>10
特定した+4
-1
-
38. 匿名 2017/03/18(土) 16:30:18
大学4年の時。国家試験勉強!
+4
-1
-
39. 匿名 2017/03/18(土) 16:32:19
実習、国試。
ほんとに自殺したくなるほどつらかったけど今思えば頑張ったと胸を張れる出来事。
そのときの仲間とはママになった今でも交流してる。+10
-0
-
40. 匿名 2017/03/18(土) 16:33:11
腕立て伏せ5回+2
-6
-
41. 匿名 2017/03/18(土) 16:34:13
>>37
特定されて困ること書いてない+20
-0
-
42. 匿名 2017/03/18(土) 16:35:08
私1人で日帰りで足立区に行ったこと!
+2
-4
-
43. 匿名 2017/03/18(土) 16:41:22
そう聞かれたと考えたらマダマダ頑張れると思えた!
トピに対する答えにはなっていないけど、主さん、ありがとう!+2
-0
-
44. 匿名 2017/03/18(土) 16:43:55
大学卒業して入った会社での社会人時代1年半。
サービス残業月60時間超えて、心身共に我慢の限界。
その後派遣で働いて
人間関係云々とかの大変さはあるけど
新卒時代の過酷な業務のおかげで
なんともない。笑
働いた時間に対する給与も派遣の方がいいし、穏やかに暮らせてる。笑
いろいろ鍛えられたわ。笑
+6
-1
-
45. 匿名 2017/03/18(土) 16:44:53
胃カメラ 嘔吐恐怖症でパニック障害の私はこれが一番つらかった、。+9
-1
-
46. 匿名 2017/03/18(土) 16:45:09
あんまり何にも頑張ってない。部活も勉強も全部中途半端。
とりあえず、マーチレベルの私立大学卒で、地方公務員になった。
婚活だけは、頑張った。結婚生活も維持してる。
今結婚16年目。
婚活は頑張ってよかったって思ってる。+3
-4
-
47. 匿名 2017/03/18(土) 16:50:07
>>10すごい!!( ´∀`)+5
-0
-
48. 匿名 2017/03/18(土) 16:50:17
なんだろう。今のところは昨日の告白。
卒業式だから、初めて告白の手紙渡しました。
結果はふられました。後悔ばかり。+4
-2
-
49. 匿名 2017/03/18(土) 16:52:35
性格悪いと分かってて書き込む。
今の景気で新卒就活できる人が、就活が人生で1番キツイって言ってることにイラっとしてしまった。
リーマンショク直後に就活した私からしたら、余裕だろ?甘えんなと思う。+9
-12
-
50. 匿名 2017/03/18(土) 16:57:37
今。アラフォーだけど
親の介護がはじまったので
めっちゃ頑張ってる
それなのに、親は小言を言うし
泣き言ばかり聞かされる
私、介護鬱になるかもしれない
+22
-0
-
51. 匿名 2017/03/18(土) 16:58:33
千葉から埼玉まで、首都高乗って彼氏の家まで行ったこと+2
-1
-
52. 匿名 2017/03/18(土) 16:58:44
なんでも三日坊主で終わるような根気のない自分が、生まれ変わったように子育てだけは頑張っている。+1
-1
-
53. 匿名 2017/03/18(土) 16:58:49
鬱病発病寸前からの国試合格。
不可解な症状に見舞われても何とかなるものなんだなと\(^o^)/
生きてて良かったー!!!+7
-1
-
54. 匿名 2017/03/18(土) 17:00:47
>>26
商業高校って
レベル低いイメージがある県に
住んでいるんですが
どのくらいの偏差値なんですか?+3
-6
-
55. 匿名 2017/03/18(土) 17:06:09
バイト3つ掛け持ち
よくやったと思う。今だったら体力的に絶対無理WW+3
-1
-
56. 匿名 2017/03/18(土) 17:06:47
結婚して子供達産んでからずっと。嫌いな料理を朝昼晩10年作り続けてるからなかなか自分頑張ってると思う。食べ盛りだから最近量が増えてさらに面倒くさい。頑張るしかない。+11
-1
-
57. 匿名 2017/03/18(土) 17:07:43
仕事+0
-0
-
58. 匿名 2017/03/18(土) 17:08:01
>>49
わからんでもないけど大変さは人によるみたい。
否定はできないよ。+3
-3
-
59. 匿名 2017/03/18(土) 17:09:48
美容師のたまごの時、日夜レッスンに明け暮れてた頃です。
ロット巻きの練習で千本巻きっていうのがあったんだけど、
毎日千本巻きしてた。
あの頃は頑張ってたと思う。+10
-2
-
60. 匿名 2017/03/18(土) 17:11:04
中三の子どものお弁当つくり。
怠け者だけど、子どものために毎朝頑張ってる。
あと3年頑張るぞ+8
-2
-
61. 匿名 2017/03/18(土) 17:11:59
>>49
毎日毎日働かされて自分の時間も持てない人からしてみたら、ガルちゃんに書き込んでる暇のあるお前は余裕だろ甘えんなって思われるだろうね
比べるのは無意味だよ+3
-2
-
62. 匿名 2017/03/18(土) 17:13:39
今まで生きてきたこと。
何回も死にたいと思って、今も思ってるけどなんとか生きてる。
+8
-0
-
63. 匿名 2017/03/18(土) 17:17:02
いろんな逆境に堪えて、堪えて…死を選ばずに今、とりあえず生きていること。+11
-0
-
64. 匿名 2017/03/18(土) 17:18:21
つわりと出産。もう二度と経験したくないと思ったけど今二人目妊娠中。つわりは乗り越えた。+4
-0
-
65. 匿名 2017/03/18(土) 17:23:34
>>49
まぁ分かるよ。私もリーマンショクの影響で第一志望企業が採用見送っちゃったしww
私が1番頑張ったのは出産かな。
つわり酷かった〜。+1
-0
-
66. 匿名 2017/03/18(土) 17:29:01
>>4同じです。
これから、どんな、人生設計たてられてますか?+0
-0
-
67. 匿名 2017/03/18(土) 17:37:17
高校生の時、とあるスポーツで全国一になりました。
三年間部活漬けで、休みなんて正月の三が日と祖母が亡くなった時ぐらいだったけれど頑張ってやってきて良かったと思いました。+4
-0
-
68. 匿名 2017/03/18(土) 17:42:35
出産、て思ったけど、あれは妊娠して陣痛はじまったら出てくるまで頑張るしかないよね。
てかなるようになるしかないから、頑張りによって成果や結果が変わる受験とは違うよね…+2
-1
-
69. 匿名 2017/03/18(土) 17:53:29
1人で子育て。子供を立派に成人させた事。
私の役目は終わりました。
+7
-0
-
70. 匿名 2017/03/18(土) 17:53:52
1浪して、京都大学に合格しました。
現役で入学した子が遊んでいるのを見たり、近所のおばさんたちに変な詮索されて辛かったけど、誘惑に負けずにひたすら勉強しました。+21
-0
-
71. 匿名 2017/03/18(土) 18:00:31
美容師国家試験+0
-0
-
72. 匿名 2017/03/18(土) 18:10:40
高卒、脱サラして25の時、一年予備校通いました。
もうね、プライドとか恥とか捨てまくって本当に死ぬ気で勉強した!!
運よく中堅と言われる国立受かって、興味があったことをとことん勉強できてる今が楽しくてしょうがない!頑張ってよかったよ~+9
-0
-
73. 匿名 2017/03/18(土) 18:31:36
国家検定
の実技免除のための試験(こっちの方が受かりやすいから)
国家検定は国家検定でペーパー(全部丸暗記)と部分的な実技あったけど。
受かったけど職に全く活かせてない(笑)+1
-2
-
74. 匿名 2017/03/18(土) 18:36:05
>>50 さん
介護の仕事をしている者です。
若い年齢で、ご両親の介護をされている方本当に尊敬します。
どうか、介護サービスを利用して、自分の時間や息抜きを大切にして下さいね。+5
-0
-
75. 匿名 2017/03/18(土) 18:40:56
免許を引っ越して住変忘れてて更新ハガキが来なくて気付かず期限切れになり、パートの合間に非公認教習所に通い再取得したこと。子供がいるので夜間土日は通えなく、時間が無くて本当に辛かった。非公認なので、試験は試験場で受けるから、警察官が試験官でめちゃくちゃ厳しくて4回目でやっと合格。お金はかかるし心労で3キロ痩せた。
これからは更新時期になったら初日に更新に行く!と決めている。+1
-2
-
76. 匿名 2017/03/18(土) 18:43:32
一級建築士
働きながら、猛勉強して一発で合格したこと。+7
-0
-
77. 匿名 2017/03/18(土) 18:44:08
うーん…なんだろう。
中学、高校、短大とバレー部だったけど、強くもなく厳しくもなく…
受験勉強も就活も自負できる程でもなく…
小5の時の逆上がりの特訓と6年間の不妊治療かなと思います。+3
-0
-
78. 匿名 2017/03/18(土) 18:44:56
一級建築士試験
大学院卒業し、就職一年目のこと。
慣れない仕事をしながら資格の学校に通い、また会社に戻って残業。
辛くて眠くて時間なくてどん底の中もがいていた。
合格してからも数年、試験日が近づくとイヤな汗が出るトラウマ。+4
-1
-
79. 匿名 2017/03/18(土) 18:46:55
頑張ったというか頑張らざるおえなかったというか。自発的なキラキラしたもんじゃないけど。
看護師として勤め始めたとき。
本当に忙しい病棟で、怖すぎる先輩にぐさぐさ心を刺されながら、患者さんに笑顔で接する。ほんと心が可笑しくなると思った。13科の混合病棟だったから覚えることが膨大で、毎日必死に生きて、怒られないように立ち回って、不規則な生活とストレスで不眠症になり‥。
三年働いて転職していまは穏やかに働いてるけど、あの三年間があったから、仕事の効率性、ミスなく完璧にこなす、トラブル時ほど冷静に対処することなど、今に生かされてるなぁと感じる。
+4
-0
-
80. 匿名 2017/03/18(土) 18:48:11
>>76
78です、仲間(笑)!+0
-0
-
81. 匿名 2017/03/18(土) 19:16:39
教育実習
一週間で三キロ痩せた
全然想像してたように授業ができなくて不甲斐なくて毎日泣いた
授業が下手なことを負い目に感じて生徒にも積極的関わっていけなかったし
周りの楽しそうな実習生見るたび落ち込んでた
教師向いてないなって悟りました+1
-0
-
82. 匿名 2017/03/18(土) 19:43:10
>>81
私もです。
指導教官にいびられ、生徒の前でもボロクソに言われました。
生徒が授業終わりに先生大丈夫やから!あいつむかつくよなぁって駆け寄ってくれて泣きそうになりました。
社会に出たらもっと厳しい、教採試験受けるの?就活もしてる?と嫌味も言われ、眠れない、ごほんも食べられないでもともと細かったのに激ヤセしました。
普通に一般企業に就職しましたが、教育実習より辛くてがんばったことはないですね。
+1
-0
-
83. 匿名 2017/03/18(土) 20:28:53
毎日ティファアンチ
+0
-0
-
84. 匿名 2017/03/18(土) 21:00:07
普通分娩で4120gの二女を産んだこと
長女は安産、二女は難産、三女は帝王切開、いろいろ頑張って三人産んで育ててること+1
-0
-
85. 匿名 2017/03/18(土) 22:26:52
思い切って家を出て離婚した事+1
-0
-
86. 匿名 2017/03/18(土) 23:17:56
仕事しながらの介護福祉士の試験。
小学生の頃から宿題はやらない・学校の授業以外で机に向かって勉強しなかったから家で勉強する習慣がついてなくて。学生時代の通知表の家庭学習の欄は毎回がんばりましょうって書かれていた程。
勉強しようにも、机に向かっては出来ないから(集中力もないし)休日に出かけるようにして、その道中の短時間に問題集開いたりと工夫した結果、1発で合格できました。+1
-0
-
87. 匿名 2017/03/18(土) 23:23:58
高校1年の15才の時に交換留学生として1年間アメリカで悪戦苦闘した事。
ほぼ英会話も話せないのにホストファミリーに投げ込まれ、生活習慣も違いホームシックで泣いていた。高校に編入手続きや、銀行に口座を作るのも一人で行かされた。
日本では全て親がしてくれる事だけど、アメリカでは当たり前の事だった。
おかげで度胸はついたし独立心も生まれ、英会話も上達した。
あの1年間の経験が、今の私の根幹になっている。+2
-0
-
88. 匿名 2017/03/18(土) 23:47:19
ソムリエの試験
覚えることが多くて、本当に大変だった!毎日夜中まで勉強していたら、母親に「あんた、学生の時にこれだけ勉強してくれてたらね…」って言われた。+1
-0
-
89. 匿名 2017/03/19(日) 01:35:52
出産と幼児の子育ての4年間。ほんとにほんとに頑張った。何度も死のうと思ったけどここまで来た。2度と子など産むものか。+0
-0
-
90. 匿名 2017/03/19(日) 12:37:57
先日、社会福祉士の国家試験に合格しました。
諦めなくてよかった…!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する