-
1. 匿名 2017/03/17(金) 14:50:26
ガルちゃんだと子供とごっこ遊びなどするのが苦手、何して遊んだらいいのかわからないから苦痛というコメントをよく見かけます。
逆に子供と遊ぶの大好きだよ!って方はいますか?どんな遊びしてますか?^ ^+53
-28
-
2. 匿名 2017/03/17(金) 14:51:07
絵本かな....+73
-2
-
3. 匿名 2017/03/17(金) 14:51:37
誰の子供?+3
-16
-
4. 匿名 2017/03/17(金) 14:51:42
自分の子供とでしょ??
遊ぶよ(笑)
他人の子供とは遊ばないけど!+311
-5
-
5. 匿名 2017/03/17(金) 14:51:57
+19
-1
-
6. 匿名 2017/03/17(金) 14:53:21
>>4
いつも何してるの?
+57
-1
-
7. 匿名 2017/03/17(金) 14:53:24
うち2才前の娘
動画とかみて踊るの好きだから私も一緒に踊ってる+88
-5
-
8. 匿名 2017/03/17(金) 14:53:28
自分の子供と遊ぶの嫌な人なんているの?+153
-89
-
9. 匿名 2017/03/17(金) 14:53:49
よく親のスマホを使っている+6
-20
-
10. 匿名 2017/03/17(金) 14:53:52
え?
皆、そんなに子どもと遊ぶの苦なの?
自分の子どもなら普通に遊ぶよね。
変顔であやしてみたり。
くすぐってみたり。
車、ぶーんとか。+176
-45
-
11. 匿名 2017/03/17(金) 14:54:17
>>8
ごめん、結構苦だわ。
ライダーごっことか長時間は無理。+420
-11
-
12. 匿名 2017/03/17(金) 14:54:24
>>1
ガルちゃんだと子供とごっこ遊びなどするのが苦手、何して遊んだらいいのかわからないから苦痛というコメントをよく見かけます。
↑自分の子供のこと?+40
-4
-
13. 匿名 2017/03/17(金) 14:55:10
子供と遊ぶの好き!
本当は混ざりたいけど、あんまり大人が出しゃばるのもダメだよなって我慢したりする
テレビゲーム、かくれんぼ、鬼ごっこ、工作とか!
+19
-4
-
14. 匿名 2017/03/17(金) 14:55:30
私もすぐ飽きちゃう。
何して遊んでいいのかわからずDVDみせちゃってるよー(;o;)+317
-11
-
15. 匿名 2017/03/17(金) 14:55:33
自分の子供と遊ぶの苦ではありませんよ(^▽^)
女の子なのですがお人形遊びやごっこ遊び、どれも私が子供の頃大好きだった遊びなので楽しくて仕方がありません!アニメを見ることも好きなので一緒に楽しんで見てます?+54
-6
-
16. 匿名 2017/03/17(金) 14:55:35
クソトピかなぁ+14
-31
-
17. 匿名 2017/03/17(金) 14:55:51
1時間や2時間ならいいけど、ずっとだもんねぇ。
その合間に家事とかもしなきゃいけないし、苦になるのも分かるよ。+419
-0
-
18. 匿名 2017/03/17(金) 14:56:10
生まれたばかりの頃は、
そういうのよく分からなかったけど、
だんだんと慣れてくるよね。
いま、9ヶ月だけど普通に遊ぶ。
外でも、話しかけたりするし。+21
-18
-
19. 匿名 2017/03/17(金) 14:56:25
何してるの?と言われると難しいね
絵本読ませたり小麦粘土したり…
言われてみればうちの子ごっこ遊びとかよりお絵かきとかのが好きだから楽なのかも+84
-1
-
20. 匿名 2017/03/17(金) 14:57:18
題名に「自分の子ども」って書いてるじゃん+31
-5
-
21. 匿名 2017/03/17(金) 14:57:27
子供いないけど
小学生の甥っ子とはキャッチボールとかオセロとかしていた。+8
-0
-
22. 匿名 2017/03/17(金) 14:58:38
苦では無いけど、家事とかやらなきゃいけないことがあるのにやれずに滞納してるから楽しく遊べない時は多々ある。
けど、子供と公園で遊ぶのは特に好き。
+167
-2
-
23. 匿名 2017/03/17(金) 14:59:08
子供の年齢にもよるよね?
+29
-0
-
24. 匿名 2017/03/17(金) 14:59:12
>>8
このトピで尋ねられているのは、「自分の子供と」遊ぶことが「苦になるかどうか」。嫌か嫌じゃないか、ではない。
子供を心から愛してるけど忙しかったり疲れてたりで長時間の遊びに付き合うのは体力がキツかったりして苦になる場合も多々あると思う。苦になる=子供を愛してない、ではないからね。
遊ぶのはどの親御さんも遊んでるだろうけど、その時に内心キツイな~と思ってるのか、終始楽しめてるのかというメンタルの面を聞かれている。+85
-9
-
25. 匿名 2017/03/17(金) 14:59:38
お家でもお外でも自分の子と遊ぶのは楽しい!
公園の砂場で子供と遊んでると他人の子が寄ってくることがあるのですが、他人の子と遊ぶのはとっっっても苦です!娘のお気に入りのスコップ勝手に持っていかれるとイライラします。+20
-9
-
26. 匿名 2017/03/17(金) 15:00:14
遊ぶのは好きだけど丸一日はキツイ。
あと、平日は仕事終わって帰ってきてやることだらけなのに遊びをせがまれるのもキツイ。
子供が1人だと親が付き合わないといけないことが多いけど、下の子が生まれたら2人で遊んでくれるからだいぶ楽になりましたよ!+107
-4
-
27. 匿名 2017/03/17(金) 15:00:43
遊ぶよ。
でも、一日中は疲れるから、
一緒に遊んであげるのと、
アンパンマンとかの録画したアニメと半々だな。+42
-0
-
28. 匿名 2017/03/17(金) 15:01:15
子供の年齢と性別による
女の子は大人しいから楽+14
-1
-
29. 匿名 2017/03/17(金) 15:01:35
自分の子供と遊ぶのは最初はたのしい。
けれど何回も何回もなん十回も同じ遊びを延々させられるから苦痛になっていく。
+146
-0
-
30. 匿名 2017/03/17(金) 15:01:41
「苦じゃない」って人は、おおらかであまり細かい事が気にならないタイプなんじゃない?
私は神経質だから、子供が次から次へと違うオモチャを出してくるとため息が出る。
部屋がゴチャゴチャしてくるとそっちが気になり始める。+232
-3
-
31. 匿名 2017/03/17(金) 15:03:19
家ではダラダラしてるけど、公園に行ったら全力で遊んでる。それに乗っかって野放しされてる子供が乱入してきて、うちの子に意地悪してくるのが本当にムカつく。スマホじゃなくて自分の子供ちゃんと見ろよ!
何がすみませーん、だ!+141
-0
-
32. 匿名 2017/03/17(金) 15:04:15
全然苦じゃなかったです。
男の子だったらまた違ったかも知れないけどうちは全員女の子なので。
夕方におままごとしてら2時間くらい過ぎてて夕飯の支度してないのに旦那が帰って来たりしてた。+9
-0
-
33. 匿名 2017/03/17(金) 15:04:16
一時的に遊ぶのは楽しい
公園でも家でも
長時間になるとさすがに我が子でも疲れてきて、1人で遊んでくれ〜と思うw+86
-1
-
34. 匿名 2017/03/17(金) 15:04:29
うち女の子だったから色々楽しく遊べたけど、二人目に男の子生まれて将来どんな遊びしたら良いか不安。戦隊物とかまったく興味ないのに。+21
-1
-
35. 匿名 2017/03/17(金) 15:04:31
子どもと遊ぶの苦じゃないけど、うち双子だから私が入ると仲間外れにされるんですわ+69
-0
-
36. 匿名 2017/03/17(金) 15:05:12
遊ぶのに疲れたらYouTube見せてお茶を濁す。+11
-5
-
37. 匿名 2017/03/17(金) 15:05:20
>>24
>>1と全然違うじゃん+5
-0
-
38. 匿名 2017/03/17(金) 15:06:48
子供と公園に行って遊ぶの大好き。
家でプラレールで遊ぶのも楽しいけど、せっかく作ったレールを壊されるのがちょっとイラつく(笑)+23
-0
-
39. 匿名 2017/03/17(金) 15:06:54
いくつぐらいかな?
ウチの子どもたちは幼稚園のころ
同じ年位の子ども同士で遊んでいると
それを私に見ててもらうのが好きだったよ。+4
-3
-
40. 匿名 2017/03/17(金) 15:07:10
長時間同じテンションでは楽しめない…疲れてくるし、外なら早く帰ろーってなっちゃう。子供と本気で楽しく遊んでるお母さんみると、すごいなぁと素直に思う。+98
-0
-
41. 匿名 2017/03/17(金) 15:07:43
家の中だと放置です…。遊んでと言われたら付き合うけど、30分くらいで家事したりしてる。
公園に行ったら全力で遊びます。+74
-1
-
42. 匿名 2017/03/17(金) 15:08:16
子供がいなかった時に本当にたまぁぁぁにしか会わない子供はよく遊ぶけど、自分の子はちょっと待ってね。をよく言う。
+9
-0
-
43. 匿名 2017/03/17(金) 15:10:05
お絵かきとかおままごととか…おままごとの時は勝手に役になりきってる笑
夏になったら一緒にスライム作るつもり。
スライム作り楽しいですよ笑+13
-1
-
44. 匿名 2017/03/17(金) 15:13:21
自分の子供には愛情があるし 可愛い我が子の楽しそうな顔や喜ぶ姿が見たいから 遊んであげたくなるよね。
でも他人の子供の相手をするのは 気を使うだけで何にも楽しく無いのが本音です。
自分の子供と楽しそうに遊んでいるからと言って、勝手に子供と遊ぶのが好き扱いして 貴方(隣の人)の子供と遊ばせようとしないで下さいね! 図々しい! 自分の子供の相手は 親である貴方がしましょう。
+25
-0
-
45. 匿名 2017/03/17(金) 15:13:43
外遊びがキツイ。寒いのに何時間でも居る。帰ろうとするとめちゃくちゃ泣いて大変。今は妊娠中なのでお庭で遊ぶことにしてるけど、大変。+38
-0
-
46. 匿名 2017/03/17(金) 15:14:59
>>42
わかります。友達の子供とかだと一瞬だけこの時だけって思うから何だか全力(それでも飽きはくるが)で遊べるんですけど、なんで、こう我が子となると手をぬくんだろう。。我が子も一瞬でかけがえのない時間なのに。反省だわ。+64
-0
-
47. 匿名 2017/03/17(金) 15:16:03
自分の子供でも何時間も付き合ってるのはキツいよね…
ただ、ここでよく見る子供と遊ぶのが苦手とかは他人や友達の子供じゃない?
どんなに仲良い友達でも集まりに子供連れてきて子守させられるのはめっちゃ苦痛。
+6
-0
-
48. 匿名 2017/03/17(金) 15:16:03
おままごと5分ともたない…
ただいまーご飯よーお風呂ザブザブ、おやすみ~
いらっしゃいませーこれくださいピッありがとうございました~
これ以上何すんのっていうか結局繰り返しでつまんない
遊ぶの下手な自覚はある+114
-2
-
49. 匿名 2017/03/17(金) 15:16:53
自分の子だから苦でも付き合うよ。
他人の放置子は苦どころじゃない。
なんであんたらが自由時間過ごして私があんたらの子を引き受けなきゃなんないのよ。
子守させられるから迂闊に庭にも出れやしない。
+17
-0
-
50. 匿名 2017/03/17(金) 15:17:05
トピ主です!
すみません自分の子供です+8
-1
-
51. 匿名 2017/03/17(金) 15:18:08
家事やらないでずーと遊びたい
家事あると「ちょっとまってね」ばっかりになっちゃうから+19
-0
-
52. 匿名 2017/03/17(金) 15:18:53
私も苦痛だわ。。。だって、子供の遊びって全然楽しくない。
折り紙もお絵描きも、かけっこもかくれんぼも、外遊びも、自分がしたい事じゃないから苦痛。
苦痛じゃないって人が心底羨ましい。+54
-1
-
53. 匿名 2017/03/17(金) 15:18:57
旦那側の甥っ子と遊ぶのが苦。
遊ぶってより面倒を見るだよね。自分が可愛がってるか可愛がってないかでだいぶ違うと思うよ。建前で可愛がってるフリしてるだけだからめんどい
妹の子供は面倒みるの苦じゃない+11
-1
-
54. 匿名 2017/03/17(金) 15:19:01
早いうちから外遊びさせてたせいか1歳10ヶ月の女児だけど めちゃくちゃ体力がある。
1日2回、それぞれ最低2時間は外遊びさせないと昼寝もしないし夜も寝ない。家事もあるから めっちゃ苦痛…+28
-0
-
55. 匿名 2017/03/17(金) 15:19:37
自分の子供でも正直長時間は持て余すのに保育園や幼稚園の先生ってすっげーなーっていつも感心する。+44
-1
-
56. 匿名 2017/03/17(金) 15:19:43
苦なわけじゃないけど長時間どう遊んであげたらいいかはわからない時ならあります!
真冬に水鉄砲持ち出された時は辛かったりもした。+8
-0
-
57. 匿名 2017/03/17(金) 15:20:17
家で遊ぶとおもちゃいっぱい出されてイライラしたり家事もしなくちゃいけないと考えたりで一緒に遊んでも気持ちよく遊べなかったけど、最近は児童館で2~3時間遊んでる、余計なこと考えずに遊べるから楽しいよ+13
-0
-
58. 匿名 2017/03/17(金) 15:21:43
危ないことをしないか、見てるのは苦痛じゃないけど、一緒に遊ぶのは苦痛。
公園に連れていくのは全然いいんだけど、滑り台や、鬼ごっこを一緒にやろう!っていうのがつかれるから嫌です。+18
-0
-
59. 匿名 2017/03/17(金) 15:22:52
一日中公園遊びとか苦行だよ。
ボール蹴ってままごとして滑り台
ぶらんこ、怪我しないように気はってるし。+24
-0
-
60. 匿名 2017/03/17(金) 15:24:32
2歳くらいまではずっと付きっ切りで相手してても楽しかったけど、4〜5歳の今はしんどーい。男の子。私、ライダー系レンジャー系もポケモンも興味ないからぜんっぜん頭に入ってこない。
トミカのクルマとかも10分くらいしか集中できない。絵本読むとか一緒に絵描いたりするのが好きなんだけどなぁ。
料理は子供もすきだから、野菜洗ったりしてもらうよ。あ、遊びじゃないか笑+14
-0
-
61. 匿名 2017/03/17(金) 15:26:19
私が夢中になって子供が先に飽きる+8
-0
-
62. 匿名 2017/03/17(金) 15:29:55
未就園児の子供がいる方〜!今のようにスマホ見てる時間と子供と遊んでる時間の割合ってどのぐらいですか?+9
-0
-
63. 匿名 2017/03/17(金) 15:30:58
私がおもちゃ大好きってのもあって2歳過ぎてからは色んなおもちゃで遊べて楽しい!公園で遊ぶのも好き。
でもずっと小さな子供相手に遊んでるのは疲れますよね〜。
うちは兄弟がいるので子供同士で仲良くしてる間は見守ってます笑+4
-0
-
64. 匿名 2017/03/17(金) 15:31:03
もしも娘だったら、ごっこ遊びとかおままごととか、
ものすごく楽しく出来ると思います・・
でもうちは息子なので、プラレールをつなげる楽しさが私には分からず
来る日も来る日もレールをつなげるのが本当に苦痛です・・
(これって父親が、娘とドレスやら美容院ごっこやらが出来ないのに似てるかも・・)+15
-0
-
65. 匿名 2017/03/17(金) 15:31:07
一緒に遊んでても、こうしたら楽しいかな?とか頭で考えてばかりで、自分自身では心底楽しめなかったりする。親と一緒に遊んだ記憶があまりないからかなぁ。
こんなこと書いてると情けない。
心から楽しめてる皆がうらやましい。+6
-0
-
66. 匿名 2017/03/17(金) 15:31:25
毎日遊んでるよ(゚∀゚)
午前中は公園行って、午後からはお昼寝、起きたら散歩がてら電車を見に行ったり、庭で砂遊びしたり、家で粘土したり、シャボン玉したり、手遊びしたり、パズルしたり。
子供喜ぶ顔観れるから一緒に遊ぶの大好き(*^^*)+10
-0
-
67. 匿名 2017/03/17(金) 15:31:48
>>62
家にいる時はほとんどスマホ片手です。
外ではもちろん触ることはないですけど。+9
-10
-
68. 匿名 2017/03/17(金) 15:32:22
>>62
今は昼寝してるからスマホ弄ってまーす。
子供が起きてる時にスマホいじる事なんてないなぁ。写真撮ったりはあるか!あとレシピ見るくらいかな?+17
-1
-
69. 匿名 2017/03/17(金) 15:32:39
>>67子供可哀想+8
-5
-
70. 匿名 2017/03/17(金) 15:33:47
ごっこ遊びがキツい
リカちゃんとか私の手で靴を脱がすと怒るけど、リカちゃんの手で靴は脱げない!+21
-0
-
71. 匿名 2017/03/17(金) 15:33:49
子供と砂場とかで遊んでると、他の子やってきて、子供と作ってた山とか型抜きとか崩されるとスゲー腹立つw
+13
-0
-
72. 匿名 2017/03/17(金) 15:34:04
>>66
そんな穏やかに遊べて羨ましい。
うちは出たら帰らないって地面に張り付いていつまでも泣くしなかなかお昼寝してくれないしで外遊びはほとんどできません…+15
-0
-
73. 匿名 2017/03/17(金) 15:34:41
>>68
私も!
そしてもう起こさないといけないから、さよならだわ。
また後ほど会いましょう。子供を寝かしつけた後に(´-`).。oO+7
-0
-
74. 匿名 2017/03/17(金) 15:35:14
>>55
いやー…保育士してたけど、遊びのネタはあっても自分の子とずっと一対一はやっぱりマンネリ化するよ〜(´-`)
仕事してた時の方が遊びは楽しかった笑
2〜3人くらいいた方が楽しめるから、うるさくない親の子ならうちの子どもも含めて一緒に遊んでもいいと思ってる。
けど、何か言われたら怖いからできない〜+25
-0
-
75. 匿名 2017/03/17(金) 15:36:12
>>68
偉いと思う。
同じく今昼寝中です。
もう少し休みたいけどそろそろ起こさなきゃ〜という葛藤。何時間寝るんだ..+10
-0
-
76. 匿名 2017/03/17(金) 15:36:29
よその子には構ってられない
スルー+10
-1
-
77. 匿名 2017/03/17(金) 15:37:20
苦手と言うか飽きて疲れてしまう。永続的ってくらい喋らないといけないし根気がいるね。+5
-0
-
78. 匿名 2017/03/17(金) 15:38:18
>>72
ありがとうございます!でもうちも帰りたくなーい!ってごねられますよ。
そしたら帰らないw
子供の気がすむまで外遊びしてあげたらいいのでは?たまには夜はお惣菜でも大丈夫ですよ。
それか家で子供の気を引けるオモチャで遊ぼう!って誘ってみるとか?
子育てセミナーで、小さい頃の子供の外遊びがいかに大切かという話を聞いて、雨降ってたり、寒くない限りは毎日外で遊んでます。
家の中で遊ぶより、外で砂を触ったり草や花を見たり、落ち葉を踏む感触、子供に経験させてあげたい事だらけですよ(*^^*)
+10
-2
-
79. 匿名 2017/03/17(金) 15:39:30
>>75
私も
子供を起こさないといけないけど、めんどくさいという葛藤と戦っておりますw+5
-0
-
80. 匿名 2017/03/17(金) 15:40:18
昼寝から起こさなきゃいけないママたちが沢山w
かく言う私もです。これ以上寝かすと夜遅くなっちゃうー!!
よし!起こそう。
さよなら、みんな+17
-0
-
81. 匿名 2017/03/17(金) 15:41:15
親子で幼児教室に行ってリトミックやおもちゃで遊んだりするんだけど、ままごとの時とかつい無言になっちゃう(元々無口)。他のママさんは本当に子供と遊ぶのが楽しいんだろうなっていうのが伝わってくる。 全力で子供と遊んでる。
自分ダメだなぁと思っちゃうな。+23
-0
-
82. 匿名 2017/03/17(金) 15:41:57
>>80
また後でね( ◠‿◠ )+4
-0
-
83. 匿名 2017/03/17(金) 15:43:18
>>81
分かる!
私も子育てセミナーとかで、親子でハグの時間でーす!とか言われるとみんな、大好きだよー!ギュッギュッキューとか言いながらハグしてるけど、こっぱずかしくて、名前呼びながらハグするぐらい。
そして頭の中では、なんだこれ。
子育てセミナー好きなんだけど、そういう時間が嫌だ。ただ純粋に話を聞きたい。+33
-0
-
84. 匿名 2017/03/17(金) 15:43:35
>>72
お外が大好きなんだね。
暖かくなってきたし、今度お昼ご飯持って行って、思う存分に外遊びをしたらどうかな?
気持ちが満足するとアッサリ帰るって言い出すと思いますよ。
とことん付き合うってそれはそれで大変だけど、気持ちが満たされると全然違いますよ〜+9
-1
-
85. 匿名 2017/03/17(金) 15:43:47
1歳児ですが散歩したり公園に行って遊んだり、児童ルームで遊んだり。家の中だと絵本やママゴト、手遊びうたに子供の教育番組かな。かくれんぼなんかもしてる。
男の子ですがママゴトがブームです(・・;)児童ルームと家の中ではいつもシャモジ持ち歩いてます+6
-1
-
86. 匿名 2017/03/17(金) 15:44:38
>>76
むしろ元々子供嫌いだったから、自分の子供以外、嫌い。
子供が楽しそうにその子と遊んでたら助かるけど、オモチャ勝手に持って行ったり、泣かされたりすると、イライライライラしてしまう。+5
-1
-
87. 匿名 2017/03/17(金) 15:44:57
ビデオ見せてスマホしてる人いそう+11
-1
-
88. 匿名 2017/03/17(金) 15:46:12
子供を起こす時が来てしまった。
頼んだよ。ガラピコプー+19
-0
-
89. 匿名 2017/03/17(金) 15:46:53
>>66
ママの鏡のような方ですね。ほんと尊敬する。お子さん幸せだね66さんのようなお母さんで( ;∀;)
私は子供いるのに体力がなくて、外遊びしても家に帰るとぐったりでソファで横になってしまうから。+13
-0
-
90. 匿名 2017/03/17(金) 15:48:13
>>87
それホントだめだよね。
今、子供が起きててテレビ見せてスマホ弄ってる人がいたら、即刻辞めてハグしてあげてほしい。
親の目が自分よりスマホ見てるなんて、子供の心に悪影響しかないよ。
+9
-5
-
91. 匿名 2017/03/17(金) 15:51:28
正直5分でも苦痛です。
自分も親に遊んでもらったことないから全く遊び方がわからないです。
愛情はたっぷりかけ
そしてバリバリ働いてせめてお金の苦労だけはさせないように気をつけてます。+17
-4
-
92. 匿名 2017/03/17(金) 15:52:16
>>89
そんな褒められるような親じゃないです。自分がイライラしてると強めに怒ってしまったりしてしまいます。( ; ; )しかもそれをイライラの根源の旦那のせいにしておりますw
しかも私も昼寝は一緒に寝てます_(:3」z)_0歳児おんぶして2歳児と遊んでるから背中が痛くて痛くて。。
今日はたまたま起きてガルちゃん見てるけど。
でももう起こさないといけなくなりました。
ほんとは3時に起こす予定だったのにwやっぱりガルちゃん見てるとダメだわw昼寝すれば良かった。
さぁ、これから起こしてから少し散歩して夜ご飯作りです!
みなさん頑張りましょう!!+11
-1
-
93. 匿名 2017/03/17(金) 15:52:44
うちの子は今昼寝してますが、子供が起きていても極力スマホはしないようにしていますよ。LINEの返信や電話はしちゃうけどガルちゃんは見ない。というか見れない。+7
-1
-
94. 匿名 2017/03/17(金) 15:52:47
マイナス付くの分かってるけど、子ども嫌いだから一緒に遊ぶの嫌。全く楽しくない。子育て自体苦痛だから。悪いなと思ってるけど、正直無理。遊べても5分もたない。+14
-5
-
95. 匿名 2017/03/17(金) 15:58:12
>>94
え、じゃあ子供は普段何してるの?+13
-2
-
96. 匿名 2017/03/17(金) 15:58:34
>>94自分の子供も嫌いなの?+9
-1
-
97. 匿名 2017/03/17(金) 15:59:06
>>94
私、嘘でも自分の子供のこと嫌いとか苦痛とか言いたくないわ。+20
-10
-
98. 匿名 2017/03/17(金) 16:00:04
1歳児ですが散歩したり公園に行って遊んだり、児童ルームで遊んだり。家の中だと絵本やママゴト、手遊びうたに子供の教育番組かな。かくれんぼなんかもしてる。
男の子ですがママゴトがブームです(・・;)児童ルームと家の中ではいつもシャモジ持ち歩いてます+4
-3
-
99. 匿名 2017/03/17(金) 16:06:19
何才ぐらいから一緒に遊んで苦じゃなくなるかな?うちの子小さいから遊びがシュールで不条理で疲れる。+4
-0
-
100. 匿名 2017/03/17(金) 16:08:45
>>94
ごめん…子ども嫌いなのわかっててなんで産んだの?ってよりもなんで作ったの?
+9
-5
-
101. 匿名 2017/03/17(金) 16:11:47
持ち家で構造上リビングから玄関経由してリビングで走り回れるので鬼ごっこしてます。
あと絵本読んだりかくれんぼしたり+2
-1
-
102. 匿名 2017/03/17(金) 16:15:14 ID:6AtcDVSfFb
みんな本当すごいよ。
私は常にスマホ片手に行動してるな。。
なんか、スマホが近くにないと不安で。あ、依存してるな、これ(;o;)
+11
-6
-
103. 匿名 2017/03/17(金) 16:29:42
産後鬱とか二人目身ごもってるとかそれ以外で苦になる人いるの?
逆に何で産んだ?愛情無いのか?と心配になるわ。+4
-10
-
104. 匿名 2017/03/17(金) 16:30:44
>>100
産めば好きになる、という一般論で産みました。でも、やっぱり無理でした。元々体動かすの好きじゃないし、インドア派なので、キツイ。うるさいのが嫌い。+17
-3
-
105. 匿名 2017/03/17(金) 16:30:57
料理してる時以外は遊んであげてるよ
自分が子供の頃母親が専業主婦なのに遊んでくれなかったから。
唯一一緒にやったことといえば歌を歌うことと九九を数える事。
凄くつまらなかった記憶がある。
小さいうちに色んなものを見せてあげたいと思って
ごっこ遊びや虫取りや工作でもなんでもやる。
もうちょっと大きくなったらキャンプ場で火起こしさせたり
芋掘りしたりしたいな+10
-1
-
106. 匿名 2017/03/17(金) 16:41:23
何回も同じことの繰り返し
だから飽きてしまう
絵本でも一回読んでも同じのまた読んで
いや今見たとこやん!ってなる
また読めば途中で辞めて違う本持ってくる
さっき同じことなりそうだったから
横でに居てたら私寝てしまってた!+10
-0
-
107. 匿名 2017/03/17(金) 16:41:30
>>90
このトピにいるママさんは子供が昼寝中って人が多いみたいだけど現実はこれ...。密室育児の人が多いイメージだな何か。
↓+10
-0
-
108. 匿名 2017/03/17(金) 16:43:12
むしろ娘が遊び相手になってくれてる。
最近歩き始めたばっかりだけど、おままごととか追いかけっことか、お散歩とか超楽しい。
絵本は同じの何回も持って来るから、たまに面倒くさい(笑)
買い物中もほぼ独り言なのに、めっちゃ話しかけてる。今日なに食べるー?とか、これ似合いそうだねー!とか。
+7
-1
-
109. 匿名 2017/03/17(金) 16:47:30
子供が起きてる時は電話が鳴らない限りはスマホを触らない。+8
-0
-
110. 匿名 2017/03/17(金) 16:47:51
>>104
そっかそっか…それだと余計にきついですね…+6
-0
-
111. 匿名 2017/03/17(金) 16:49:43
>>108
良いママさんだなぁ
+4
-1
-
112. 匿名 2017/03/17(金) 16:53:53
なんで苦なの?的なコメントいらん
余計しんどくなるわ。
人それぞれだからね+29
-1
-
113. 匿名 2017/03/17(金) 16:54:04
子供は好きだし
何されてもムカついたことなかったけど
自分の子だけはイライラしちゃう
+9
-1
-
114. 匿名 2017/03/17(金) 16:55:46
公園とかだと遊べるけど、家の中は難しい
おままごととか罰ゲームレベルで嫌いだよ。。
+16
-1
-
115. 匿名 2017/03/17(金) 17:00:25
塗り絵やパズルならそんな苦じゃないし何なら親の自分も楽しいよ+5
-1
-
116. 匿名 2017/03/17(金) 17:21:24
パートで保育園預けてるママ友いるけど、子供と遊ぶ時間ほど幸せな時間はない!って言ってたよ~(笑)
そりゃ自分はパート終わって昼寝してから夕方保育園迎えにいくから余裕だろうよ。
保育士さんに育児丸投げの人間が言う台詞じゃないでしょって笑った。
+28
-9
-
117. 匿名 2017/03/17(金) 17:23:48
かんしゃく持ちの娘で、声はデカイは気にいらないとぎゃあぎゃあわめいてアピールするはで、正直幼稚園へ行ったらほっとします。
春休みが地獄だし近所に気を使います。
下の息子は穏やかで絵本が好き。
読み聞かせをしてます。
公園行ってもどーじょが出来るし、同じ姉弟でこんなに違うとは。
姉の遊びの真似はしない息子。
上の娘は私じゃ物足りなく、遊び相手にはならなくて旦那の友達と合うみたい。
身体使う系。
息子はねんどやお絵描きなど私が好きな遊びで気が合う。
+10
-2
-
118. 匿名 2017/03/17(金) 17:24:43
私は自分の子がこんなに可愛いなんて思ってなかったから、その逆があってもおかしくないと思うよ。
子どもに執着しないぶん、程よい距離感の子育てができそう。自立心が育つし、大きくなったら子どもはその方が楽だよ。自分なりの愛情でいいんだよ。+20
-0
-
119. 匿名 2017/03/17(金) 17:31:02
短時間で機嫌がいいときはかなり楽しい‼︎
一歳半だけど、お馬さんになってあげたりアンパンマン体操踊ってあげたり、ボール転がしあったり。
でも体力なくて一時間も遊ぶと立ちくらみと息切れで立っていられなくなる(T . T)
ままごとはパクパク食べる相手するのは楽しいけど、包丁で切ったオモチャの野菜を片っ端からくっつける作業がかなりつまらない。
しかも、上手に切ったり並べられないとキレて暴れ出すからままごとは精神を使う…+6
-0
-
120. 匿名 2017/03/17(金) 17:48:21
うちの3歳男児はトミカに人格を与える。
「こんにちは。僕はブルドーザー」
どう会話続ければいいかわからん!+18
-0
-
121. 匿名 2017/03/17(金) 18:06:39
>>10
それ何時間も保ちますか?+5
-0
-
122. 匿名 2017/03/17(金) 18:08:18
いやいや、私は人生の修行だと思って、毎日フルに活動してたよ。下手な幼児教育より絶大な効果あるから、仕事だと思って手抜いちゃダメだよ!!
端折ったら後から何かしらしわ寄せが来るからまじで。
ウチの息子。幼稚園入園前はほぼ毎日公園。一日中いることもある。毎日違う子供とつるんでコミュ術を学ばせた。自然に触れる(植物、石、虫、土とにかく何でも)
他人に何と思われようが、ちょっと変わった母さんだろうが、全力で遊びに付き合ったから、年上の小学生の友達たくさん出来て、小学校では楽々溶け込んだよ。
幼稚園では3年皆勤という鉄人並の健康体で、小学生の今はとあるクラブチームの学年キャプテンだよ。もち、学力も学年イチで。自慢ごめん。
何が言いたいかというと、幼児期は親が体力と知力を提供すればする程、I.QもE.Qも上がるし(しかも無料で!)こんな効率良い教育法は無いよ。後から楽だよー。
親は体力面がしんどくて、身なりも構っていられなかったけどね。笑
小さい子のママさん達、面倒なのは分かるけど割り切って頑張って。+9
-16
-
123. 匿名 2017/03/17(金) 18:08:55
飽きてはくるよね(´`:)
けどたまにジュースどうぞってコップの中に玩具のキュウリとはみ出た魚入ってたりして度肝抜かれる+7
-1
-
124. 匿名 2017/03/17(金) 18:15:43
私、けっこう好き。
年長、小1姉妹のママだけど、頼まれたら公園では鬼ごっことかだるまさんが転んだやる。大縄も回すよ。
家では、トランプやドンジャラやマリカーやるし、恥ずかしながら…カンチョー鬼ごっこやってる。
カンチョー鬼ごっこ、姉妹なのにメッチャ盛り上がるけど、外では言えない内緒の遊びです…
メッチャ大人しそうに見えるみたいで、口がさけても言えない。+12
-0
-
125. 匿名 2017/03/17(金) 18:33:25
>>122さんの言うことがどれだけ正しいことなのか私には分からないけど、もし面と向かってそんなこと自信満々に言ってくる人がいたら、私はしんどすぎて距離を置く。。
+16
-5
-
126. 匿名 2017/03/17(金) 18:34:58
歩けるならガンガン公園とか連れ出すけど
まだ伝い歩きだし家の中でずっと相手するの私はしんどい
ベビーカーで1日3回も散歩いっちゃう
夕方前まで食事と昼寝以外ほぼ外で近所散歩してる
だから雨の日は絶望する+7
-0
-
127. 匿名 2017/03/17(金) 18:37:17
女の子のごっこ遊びとか、男の子の闘いごっことか、ずっと苦手でどうにもこうにも苦痛だったけど、今子供たちが5歳8歳になって、カルタ・トランプ・オセロ・すごろくなんかをするようになり、それを一緒にやるのは普通にすごく楽しいよ!
+9
-0
-
128. 匿名 2017/03/17(金) 18:52:00
>>125
122です。リアルで言ったら退かれるので絶対に誰にも言えません。
+6
-2
-
129. 匿名 2017/03/17(金) 18:54:19
ごめん、すんごい苦手だわ…。
児童館とかで、しっかり抑揚をつけて大きな声で絵本を読み聞かせてあげているお母さんとか尊敬する。
何してあげたら喜ぶか未だにわからないし、童謡とか手遊びも知らないし、子供と2人きりだと1日が長くて仕方ないよ。。+10
-0
-
130. 匿名 2017/03/17(金) 19:21:21
自分の子とも、他人の子とも遊ぶの好きです。+2
-1
-
131. 匿名 2017/03/17(金) 19:22:53
>>118
自分なりの愛情は同意だけど
子供がかわいくて愛情もって過ごすのとのと執着するのは全く別
子供かわいい、子育て楽しいって言うと子供に執着してるって思う人ってなんだろう
+5
-1
-
132. 匿名 2017/03/17(金) 19:26:45
>>120
それは男の子を持つ親が皆通る道+1
-1
-
133. 匿名 2017/03/17(金) 19:29:40
5分しか一緒に遊んでもらえない子供かわいそう+4
-4
-
134. 匿名 2017/03/17(金) 19:33:32
介護トピと子育てトピは必ずといっていい程、マイウェイを長々と語り、マイウェイに酔ってる人が出てくるから嫌だ。+4
-2
-
135. 匿名 2017/03/17(金) 19:57:16
苦ではないけど、眠くなる。
人形ごっことかは同じことの繰り返しで、睡魔にやられてしまう。
絵本読んだり粘土遊びしたりなら大丈夫なんだがね。+1
-1
-
136. 匿名 2017/03/17(金) 21:03:37
多動の男の子
公園公園公園の日々。もう犬の散歩と割り切ってます。
あー女の子が欲しかったー
多動でも女の子ならすぐ捕まえられるのに+8
-1
-
137. 匿名 2017/03/17(金) 21:10:54
ひどい話だけど
男の子が
生まれてから一度も子供がいて幸せと思ったことない
全てが苦痛
女の子が欲しかった
でも、息子に悪いから
何かの罰と思って精一杯子育てしてる
+7
-9
-
138. 匿名 2017/03/17(金) 21:20:05
ここ見てたら前々から思ってたけど本当に自分は母親失格過ぎて情けない。
家でも外でも3歳の息子と遊ぶのが苦痛。
自分自身親は全く遊んでもらった経験がないし、何をすればいいのか分からない。
お絵描きも「描いて」と言われてひたすら何十回もアンパンマン描くけど、つまらない。
お人形ごっこもテーイ!ヤー!あ〜やられた〜の繰り返しで5分も続けられない。
砂場遊びも水汲んで型はめして、はい終わり。退屈。
息子のことは心から愛してるし毎日たくさん抱きしめて栄養バランスとか気にしてるけど、遊ぶって何して遊んだらいいのか分からないし本当につまらなくて続けられない。
なんでわたしってこうなんだろう。+19
-0
-
139. 匿名 2017/03/17(金) 21:21:07
>>137
本当にひどい話だね。
匿名掲示板で言うのもバカバカしいけど、こういうの見たくないわ。+5
-5
-
140. 匿名 2017/03/17(金) 21:29:50
>>10
もっと大きくなった子との遊びだと思うよ。
飛行機ぶーんなんて可愛いし楽しいだけよね。
そうじゃなくて、終わりなき演技指導ありのシルバニアファミリーとかがつらいんだと思う。
私は外遊びの方が楽しいし体も動かせるから、とりあえず外に出ちゃうな。花粉症だから最近それもつらいけどね、、+10
-0
-
141. 匿名 2017/03/17(金) 21:43:19
腰痛、肩こり、家事がなければ遊んでたい!
おもちゃや人形で一緒に遊べるのは限られた時間だけだと思うし。+4
-0
-
142. 匿名 2017/03/17(金) 22:35:19
私は
絵本読んであげたり、公園で子どもが遊ぶのを見てるとか、一緒に遊ぶのでもボール遊びや砂遊び、ブロック遊びなんかは楽しいです。
ただ、ごっこ遊びに付き合うのがどうもダメで。5分10分くらいなら良いんですが延々相手させられるの本当に苦痛です。
+6
-0
-
143. 匿名 2017/03/17(金) 22:52:57
楽しいけど、ちょっとこの家事がひと段落するまで待っててくれたらもっと楽しんで遊べるのに、と思いながら相手してる。干しっぱなしの洗濯物を取り込んでたたみたい…今のうちにお風呂を洗っておきたい…と頭の中で考えながら、考えてないふりして遊んでる。。。+7
-0
-
144. 匿名 2017/03/17(金) 23:17:37
>>122
それは、環境にもよるんじゃないでしょうか?
近所の公園も、都会で整備されているけど、生息している虫も、アリ、蝶、ヤスデ、ダンゴムシ、セミ位しかいない。
トンボやバッタ、アリ地獄、秋の虫、自然にいる虫の種類がすごく少ない。
たまに山や自然の所に行く程度だから、自然体験が田舎の子供と比べてすごく少ないなんだよねー。
それでも毎日外遊びしてますが。
+4
-2
-
145. 匿名 2017/03/17(金) 23:22:39
>>140
同意!!!
ホント分かる
小さいうちは、子供1人でごっこ遊びをしていて、一人何役もしていて微笑ましかった。
4歳以降、子供は自分の役しかやらなくて、その他の役を全て私が演じなければいけなくて、すごく苦痛。
だから、外で遊ぶ方がマシで、毎日公園に出かけている。
先日天気が悪くて家にいたんだけど、2時間程ごっこ遊びやらされて気が狂いそうだった。
+6
-0
-
146. 匿名 2017/03/17(金) 23:36:12
>>116
こういう姑居そう。何様?
自分が全部正しいと思ってるんだろね。
ホントかんべんだわ。+8
-2
-
147. 匿名 2017/03/17(金) 23:36:58
>>137
もともとネガティブ思考で切り替えが出来ない人なんかな
暗示にかかって、余計苦痛に感じてるでしょうね
おそらく女の子が産まれたとしても、顔が可愛くないとか、色々ネガティブに考えそう
自分の置かれている状況に、楽しみや幸せを見いだせるようになれたらいいのだけど…+4
-3
-
148. 匿名 2017/03/17(金) 23:38:33
すごい苦だよw
公園行ったら遊具なんて目もくれずに走り続けるんだぞ!!
「次は○○駅〜快速列車なので通過します〜」とか叫びながら走り続けるんだぞ!!
私は乗客の役で後ろに乗ったフリして走り続けるんだぞ!!
めちゃくちゃ苦だよ。
早く幼稚園行って欲しい。あと3週間の辛抱…+14
-0
-
149. 匿名 2017/03/18(土) 01:18:43
>>131
可愛いすぎて執着しないか不安。将来ウザがられたらどうしようとは思う。+2
-0
-
150. 匿名 2017/03/18(土) 03:19:32
>>138
十分遊んであげてると思いますよ!
確かに子供とどう遊んであげればいいのか分からないですよね。私もそうでした。
だから児童館の幼児クラブに行ったりして遊び方を学んだりしてました。
あなたはいいお母さんだと思います!+1
-0
-
151. 匿名 2017/03/18(土) 09:08:43
何でも一旦は全力で遊んだし
で、その時は全力で楽しんだよ
でも子供より体力ないし何度も出来ないのは確か
仕事してると余計ね 疲れるのは本音だよね
それでも遊んでる時は本気で楽しかったけどな
子供が喜ぶことすると本当に満面の笑顔が
たまらなく幸せ感を感じてました
自分の子供の頃を思い出すし懐かしみながら
子供は同じ事で喜ぶんだと再発見するしね
子供と遊ぶの苦手な人は子供の頃子供らしい遊びしてなかったんじゃないかな
私が小さい頃はありとあらゆることして遊んでたから、おもちゃや贅沢な事は一切ないけど
自分で遊びを考えて、工夫して色んなもの作って遊んでた
それを思い出しながら子供と一緒に遊んでました
親のすることで一番無邪気に喜ぶ唯一の幼児期
キャッキャ喜んでたあの頃が一番良かったかも
成長して大人になった子供を見るのも嬉しいけどね
小さい時一緒になって遊んだあの時期があってこその達成感だと思います+8
-0
-
152. 匿名 2017/03/18(土) 10:32:10
長い時間のおままごとは疲れたなぁ…
作ってくれたご飯をいいお顔で永遠と食べ続ける。
可愛い息子のことだからやってあげたいけど。
何かを作るとかなら、黙々と作業できて楽しい+2
-0
-
153. 匿名 2017/03/19(日) 12:30:35
ママさん達としゃべってるくらいなら自分の子とママさん達の子供と遊んでる方がずーっと楽だわw+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する