-
1. 匿名 2017/03/17(金) 13:33:40
電車で席を譲る。
荷物を持つ。
などは人を気遣う例としてよくあげられますが、
・道端で女子高生が一人で泣いていたら?
・スーパーで駄々をこねる子供にひどく疲れきってしまっているお母さんを見つけたら?
・おじいさんがパジャマで夜中一人で歩いていたら?
上記3つは私自身が今まで遭遇したことなのですが全て声をかけることが出来ませんでした。
女子高生は、多感な時期だし自分も経験があるしと思ってスルーした。
子育てに疲れきっているお母さんはすごく迷ったけど、私が声をかけたことにより、そのお子さんが後であんたのせいだとか暴力をふるわれるかもしれないと思って声をかけられなかった。
おじいさんは徘徊なのかなと思ったけども、夜中だし自分も一人だったので自分の身の安全を優先した。
「大丈夫ですか?」「どうしましたか?」と声をかけて頂いて助かった、嬉しかった経験があるので自分も…と思うのですがなかなか声をかけることが出来ません。
みなさんはどうですか?+224
-3
-
2. 匿名 2017/03/17(金) 13:35:14
面倒だし声かけない
変なことに巻き込まれても困るし。+382
-21
-
3. 匿名 2017/03/17(金) 13:35:28
簡単には声かけできない時代だよね+471
-9
-
4. 匿名 2017/03/17(金) 13:35:37
中学生くらいまでなら
それ以上になるとなかなか声かけられないな+200
-3
-
5. 匿名 2017/03/17(金) 13:35:40
1人では対応しない
今の時代、何考えてるか分からない人多いし+233
-3
-
6. 匿名 2017/03/17(金) 13:35:58
人には親切にしたい+464
-4
-
7. 匿名 2017/03/17(金) 13:36:01
その三つパターンはわたしも声掛けないかな+243
-5
-
8. 匿名 2017/03/17(金) 13:36:04
声をかけたことで自分が理不尽な目にあうことも考えられるよね
あまりにも心配だったら、警察に言うと思う+224
-2
-
9. 匿名 2017/03/17(金) 13:36:17
JKとおじさんは声かける。+45
-19
-
10. 匿名 2017/03/17(金) 13:36:22
おじいさんだけは声かけるかな?+131
-7
-
11. 匿名 2017/03/17(金) 13:36:24
上2つはスルーでいいと思う。
徘徊かもは警察かな。+201
-1
-
12. 匿名 2017/03/17(金) 13:36:44
とある安全危機管理の講習で声を掛けると別の人(警官)に声を掛けられかねないので男の人は声をかけない方が良いと差別でもなく世知辛い世の中ですから、と講師さんが言っていた+98
-1
-
13. 匿名 2017/03/17(金) 13:36:50
不審者情報
道端で女子高生に声をかけ付きまとうという事案が発生しました+100
-2
-
14. 匿名 2017/03/17(金) 13:37:08
徘徊は声かける。
後は知らん。+89
-1
-
15. 匿名 2017/03/17(金) 13:37:14
何されるかわからないから見て見ぬふりが現状
逆ギレされたらたまったもんじゃない+49
-0
-
16. 匿名 2017/03/17(金) 13:37:17
声かけする前に困ってる人によく声かけられる。
徘徊かな?って思ったら、警察に電話してみるのも手かなと思います。+94
-1
-
17. 匿名 2017/03/17(金) 13:37:23
お年寄りが夜遅くに遊んでる子供に声かけたら、通報された事例があるよ。
今はもうスルーが1番+131
-2
-
18. 匿名 2017/03/17(金) 13:37:34
スルーする
めんどくさい+30
-6
-
19. 匿名 2017/03/17(金) 13:37:49
分かる・・・私が誰かと一緒にいればするかな
一人ではできないと思う+42
-0
-
20. 匿名 2017/03/17(金) 13:37:51
>>5
今の時代???+12
-20
-
21. 匿名 2017/03/17(金) 13:38:01
見て見ぬふりしてしまうこと多いかも
もっと人に優しくしたいけど、自分の身の安全第一に考えてしまう。
たまに雨の強い日とかにバス待ってるおばあさんとか見かけると車乗せてあげたくなる。
実際そんなことは出来ないけど、何だかもどかしい+180
-1
-
22. 匿名 2017/03/17(金) 13:38:10
おじいさんには声をかける。命にかかわるから。
それ以外は掛けない。
+57
-2
-
23. 匿名 2017/03/17(金) 13:38:11
不審者扱いにされるパターンもあるよね+49
-0
-
24. 匿名 2017/03/17(金) 13:38:20
3番目は警察に連絡した上で距離を取りつつ付いて行く+63
-1
-
25. 匿名 2017/03/17(金) 13:38:36
みぞれの降る夜に頭に雪の積もったおじいさんがいたから声かけたことあるよ
話しかけても通じないから警察に電話して来てもらった
そしたらそこから20㌔ほど離れた施設から行方不明になってた人みたいですぐに連れていかれたよ
そのままにしてたら凍死してたかもしれないし勇気だして声かけてみて良かったよ+248
-2
-
26. 匿名 2017/03/17(金) 13:39:08
赤ちゃん抱えてる時に「可愛いね」って声かけられるとすごく嬉しかった。何か手伝ってもらうのはもちろん嬉しいけど、可愛いねって言葉は私の子育てを肯定されてる感じがしてありがたいですよ+116
-25
-
27. 匿名 2017/03/17(金) 13:39:16
>>20
そういうことじゃないでしょ。
数じゃなくて、親切が不振に思われたり、仇になったりしやすい時代ってことでしょ+63
-1
-
28. 匿名 2017/03/17(金) 13:40:22
三番目だけかける+13
-2
-
29. 匿名 2017/03/17(金) 13:40:31
高校生には「大丈夫?」
おじいさんは様子を見て、徘徊っぽければ「大丈夫ですか?」って声かける。
お母さんには心の中でがんばれって言うけど、黙ってる。+113
-3
-
30. 匿名 2017/03/17(金) 13:40:36
不審者情報
男性が夜中にパジャマでだだをこねて泣いているという事案が発生しました+5
-9
-
31. 匿名 2017/03/17(金) 13:40:38
>>26
かわいいですね!触らせてくださいって、足おられた赤ちゃんいたよね?
気を付けてください+166
-0
-
32. 匿名 2017/03/17(金) 13:40:45
全部、声かけちゃうだろうな。
おばちゃんだから怖いものなし。+48
-4
-
33. 匿名 2017/03/17(金) 13:40:50
心配した結果
もうスルーか、こっちが通報するのが1番+124
-4
-
34. 匿名 2017/03/17(金) 13:41:02
子供に手を焼くお母さんは声かけない。
階段前にベビーカーとかだったら声掛けますが。+68
-3
-
35. 匿名 2017/03/17(金) 13:41:03
何も考えないで声かけて事件に巻き込まれるとか今のご時世ならあり得るから一人でいるときなら声かけるの怖くて躊躇するかな。二人三人とかでいるときなら声かけると思う。+19
-0
-
36. 匿名 2017/03/17(金) 13:41:23
私はできれば声かけたい。
+30
-3
-
37. 匿名 2017/03/17(金) 13:41:42
他人なんて薄情だよう
私はずっと虐められてたから分かる。
他人は助けてくれないのに何故助けなきゃいけないのか?
+14
-11
-
38. 匿名 2017/03/17(金) 13:41:41
泣いてる子供いても声かけるほうがリスクあるよね時代柄
子供の嘘でこっちが不利に立たされても証明できないし
声をかけるなら二人以上でと決めてる
こういう世の中なので小さいお子さんを持つ親は周りが必ずしも
助けてくれるとは思わないほうがいい+36
-0
-
39. 匿名 2017/03/17(金) 13:41:51
声は掛けません
過去の経験によると、結構そーいう時に声を掛けると
警戒されたり引かれたりしますから。
助けを求めて来たら、もちろん応じます!+59
-0
-
40. 匿名 2017/03/17(金) 13:42:01
前に小町で、寒い中赤ちゃんの足が毛布から出ていて紫色になっていたが、声をかけるべきだったか、みたいなトピがあって
子育てママから放っておいてほしいとか、こっちはこっちで考えがあってやってるんだとか、中年女性ってホントおせっかいでむかつくとか、そういう事言われるとイライラするとか、むちゃくちゃ言ってたので
基本子供がどうなってても親が隣にいるなら放っておいて欲しいらしいですよ、ママとしては。
+136
-2
-
41. 匿名 2017/03/17(金) 13:42:16
電車でチャック全開で
小説読んでたサラリーマンには声かけたことある。
スマホのメモ画面に「チャック閉めたほうが…」って。+69
-5
-
42. 匿名 2017/03/17(金) 13:42:21
今は声掛けるだけで不審者ですよ
あいさつもしないとか。
こんな世の中は間違ってるよね+31
-0
-
43. 匿名 2017/03/17(金) 13:42:50
主のケースはかなりハードル高いね。
私もスルーしてしまうかな。
重い荷物を持ちエスカレーター休止中で困ってるおばあちゃんの荷物持つ、
目の不自由な人を案内、
駅でたくさんあるバス乗り場わかんない人を連れてってあげる、
などはしたことある。
ちょい親切で誰か助かるなら嬉しい。
自分が乳児連れて外出するとおじさん達がすごく優しく席譲ってくれたりベビーカー持ってくれたりすることにビックリ。
お互いに危険がなさそうならどんどん声かけたいな。+87
-2
-
44. 匿名 2017/03/17(金) 13:43:05
白杖の年配の男性が電車の乗車口を杖で探ってるんだけどなかなか上手くいっていなくて、
「大丈夫ですか?」って声かけて一緒に乗ったんだけど、迷惑そうにされてしまった。
人を煩わせたくなかったのかな?ってちょっと後悔したよ。
難しいよね。+127
-3
-
45. 匿名 2017/03/17(金) 13:43:05
彼氏と喧嘩して公園で泣いていたら、知らないおばあさんが、どうしたの?と声かけてくれた
救われた思いでした+149
-3
-
46. 匿名 2017/03/17(金) 13:43:14
真ん中のお母さんには声をかけようかとか迷うこともない。声かけないよ。
わかるよ…って思うだけ。+57
-1
-
47. 匿名 2017/03/17(金) 13:43:27
女子高生は日中ならスルー
服が乱れてたり、異常な泣き方してたり、夜なら絶対に声かける
母親には声かけない
おじいさんは通報だけして警察に保護してもらう+128
-1
-
48. 匿名 2017/03/17(金) 13:43:33
変な話だけど、見た目が主婦っぽくなったから、
声かけやすくなった気がしてる。
バリバリ働いてる格好の時とか、今時の(笑)若者くさい格好だと警戒されやすい気がして。
迷子とか、傘が開けなくて困ってるよぼよぼのおじいちゃんとか。
1さんの例なら、どれも声をかけられそうなタイミングがあればちょっとかけるかも。
ピリピリしてるとか、人の声が届かなさそうな徘徊老人とかなら警察に一報いれるとか、離れたまますこしさりげなく見守るとかはするかもしれない。
疲れきったママさんは子供にニッコリしてみたり、かな。+53
-2
-
49. 匿名 2017/03/17(金) 13:43:34
子ども1歳がいて、まだ一人歩きできないからベビーカーのせて散歩中
生後半年もいかないくらいの赤ちゃんがベビーカーで大声でずっと泣いてて、早足で歩くお母さんの心境が分かりすぎるから声かけたかった。
今は散歩中泣くことないけど、うちもベビーカーでも散歩しても泣き止まないときあったから。
あーお母さんが今泣きたいだろうなぁって。
でも、声かけたところでグズリがひどくなったら困るだろうし足止めるくらいなら早く家の中入りたいだろうなと思って声かけられなかった。
何が正解かわからん+69
-1
-
50. 匿名 2017/03/17(金) 13:44:00
酔っぱらいが道端でよく転がってるけど、
意識がある人はほっとくけど、一度ピクリとも動かない
生きてるかわからない人がいて、そのときは声かけた
救急車事案だった+74
-0
-
51. 匿名 2017/03/17(金) 13:44:47
>>37
他人が助けてくれなかったから助けないの?
それじゃあ、いじめと一緒だよ!
自分がいじめられて嫌な思いしたのに同じことするの?
+9
-2
-
52. 匿名 2017/03/17(金) 13:44:48
>>41
逆上するかもよ
「恥かかせた」って。
+8
-2
-
53. 匿名 2017/03/17(金) 13:46:03
高校生の時に、駅でスカートの後ろファスナー全開だった女性にそっと小声で教えてあげたら、にらまれた。
勇気を出したのに…傷ついた。絶対忘れない(怒)+101
-0
-
54. 匿名 2017/03/17(金) 13:46:18
以前に見た書き込みなんだけど、
目の前でよその子が車に轢かれそうになって、とっさの判断で突き飛ばして
その子はスレスレで事故に遭わずに済んだんだって。
でも母親が飛んで来て「なんで突き飛ばした!?」と怒鳴りまくって
子供がひざを擦りむいた事を、物凄く責められたんだってさ。
その人は「助けなければ良かった」と書いていましたが
面倒に巻き込まれるって、こーいう事だよな・・と思った。+108
-0
-
55. 匿名 2017/03/17(金) 13:46:43
声かけるとしたらおじいさんくらいかな
だけど、前に地下鉄で入院着に病院のスリッパって格好のまま乗ってるおじいさんがいて大丈夫か?!と思ってチラッとみたら「テメー何見てやがんだ!!やんのかコラ!おい!テメーだよ!そこのクソ女!!!」って言われて声かけるのも通報するのもやめた+75
-1
-
56. 匿名 2017/03/17(金) 13:46:55
>>31「赤ちゃん骨折女」初公判でもよくわからない『動機』 : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.com「可愛いですね、抱っこさせてもらえますか」 こう言って抱っこした赤ちゃんの足を次々と骨折させ、傷害罪で起訴された女の初公判が8月9日(2010年)、宇都宮地裁足利支部であった。
+11
-0
-
57. 匿名 2017/03/17(金) 13:47:03
>>40
嫌味な人(笑)+6
-7
-
58. 匿名 2017/03/17(金) 13:47:30
育児疲れっぽいお母さん以外はたぶん声かけちゃう
+19
-1
-
59. 匿名 2017/03/17(金) 13:47:35
その3つならおじいさんには声かけない。私が女だから何かあった時に抵抗できない。女子高生にはスッとティッシュ渡したいな。お母さんには大変ですねって声かけたい+20
-3
-
60. 匿名 2017/03/17(金) 13:47:42
>>53
恥ずかしくて睨んじゃったのかも+17
-6
-
61. 匿名 2017/03/17(金) 13:47:46
私も声をかけない…触らぬ神に祟りなしっ!+17
-0
-
62. 匿名 2017/03/17(金) 13:47:59
上二つは声なんか掛ける気もしない+13
-5
-
63. 匿名 2017/03/17(金) 13:48:47
こないだよぼよぼでゆっくり歩いていいるおばあさんがいてなんとなく気になってたら、女子大生くらいの派手な子がおばあさんの手を取って階段降りて行ってエレベーターまで誘導していた。
なかなかできることではないよね、みな無視したりするし。
+72
-1
-
64. 匿名 2017/03/17(金) 13:49:10
3つとも声をかけない!
もしお年寄りが重そうな荷物を持ってたり、子供が一人で泣いてたら声をかけますが…+7
-3
-
65. 匿名 2017/03/17(金) 13:49:23
女子高生、スーパーのママはスルー
年寄りの徘徊は警察に知らせる
人それぞれ事情があります。いずれも通りがかりでその人の背景がわからないのに変に口出しするのは自己満足というもの+13
-9
-
66. 匿名 2017/03/17(金) 13:49:37
夜中になると赤ちゃんを抱いて近所をウロウロするお母さんがいたんだけど、真冬にも同じことしてたから祖母がタオルケット持って行ってうちに連れ帰ってきた。赤ちゃんはしっかり着込んでたのにお母さんはすごい薄着だった。
旦那さんがDVで夜泣きを許さないから、家に帰れないんだって言って泣いてた。あまりにも見ていられなくてうちで保護したよ。その後離婚成立して、今でもたまに成長した子供と一緒に遊びに来てくれる。祖母が声かけて本当によかったと思った。+191
-0
-
67. 匿名 2017/03/17(金) 13:49:45
私はお母さんじゃなく
泣いてる子供に声かけるかな
+9
-8
-
68. 匿名 2017/03/17(金) 13:51:02
泣いてる子供がいたら、どうしたの?て話しかけるけど、変に誘拐みたいになったらやだなー+20
-0
-
69. 匿名 2017/03/17(金) 13:51:52
私、フラれて東京駅の改札で号泣してたど、すぐ近くに座ってたサラリーマンも、だれも声かけてくれなかったよ‥
そりゃそうか‥+71
-0
-
70. 匿名 2017/03/17(金) 13:52:34
難しいよね
女子学生が泣いていたら
お店の前なら女性の店員さん呼んで対応してもらうようにするわ
でも余計なお節介だと逆キレされることもあるから余計なことは言わないように気を使うし
大丈夫?何処か具合悪いの?て感じで相手のメンツも考えるよ
+0
-17
-
71. 匿名 2017/03/17(金) 13:52:35
>>1
いや、あくまでも文章から判断するけど、私なら声かけないわ、むしろ意図的に。
・道端で女子高生が一人で泣いていたら?
→私ならその年齢の時、例え泣いてても声かけて欲しくなかった。高校生は意外に大人だからね。
・スーパーで駄々をこねる子供にひどく疲れきってしまっているお母さんを見つけたら?
→そんなの毎日みる。それはその親子の問題。声かけても何もできない。
・おじいさんがパジャマで夜中一人で歩いていたら?
→痴呆徘徊かもしれないけど、そもそも高齢者はよくパジャマのままで外に出るから、そのままの姿でコンビニに行くのかもとも思う。+18
-12
-
72. 匿名 2017/03/17(金) 13:54:53
電車で号泣してるJKがいて隣のおばちゃんがさすってあげてた。女子高生とはいえ子供だし声かけてあげたほうがいいと思うな〜。周りみんな無視ってなんか冷たいし…。ちなみに私が電車で立ってて座り込んでしまった時OLさんが大丈夫?って声かけてくれて背中さすってくれてだいぶ楽になりました。迷ったら声かけたほうがいいかも。+71
-2
-
73. 匿名 2017/03/17(金) 13:55:32
貧血で倒れた時、まわりの何人かが駅員さんがくるまで見守っててくれて本当にありがたかったです。
クラクラしてて会釈くらいしかできなかったけど、ちゃんとお礼を言いたかった。
だからそっけなく見えても、咄嗟にとか動揺してとかもあるかもしれません。+77
-0
-
74. 匿名 2017/03/17(金) 13:56:10
私コミュ障なので余計に相手を困らせてしまいそう
落とし物を交番に届けるくらいはできるんだけどなあ+11
-0
-
75. 匿名 2017/03/17(金) 13:56:34
サービスエリアの御手洗にお土産の忘れ物があった。
どなたか忘れてないですかー?って言っても誰も名乗り出ないから、お土産屋さんのレジに預けたら、ちょうど持ち主が来たらしく、レジのおばちゃんが
「アチラの方が持って来てくださったんですよ」と言ってるのが聞こえた。
そしたら持ち主が
「いらんことして。。探したわ!!」
と私に向かって聞こえるように文句言ってた。
ほっておけばよかった。。+140
-0
-
76. 匿名 2017/03/17(金) 13:57:04
ボケたおじいさんおばあさんは声かけて警察呼んで(緊急の110番ではなく警察署に電話して)それまで付き添ってます。
女子高生は振られて泣いてて人に見られたら恥ずかしいとかあるからほって置く。
(深夜で怪我してて着衣の乱れがあるとかなら保護するけど)
まだ子供がいないせいか、スーパーで疲れ切ってるママには気づいたことすらなかったです、主さん優しいですね
声かけた結果、おばあちゃんに怒られた事とかもあったけれど(ボケてるから)その後も特に気にせず対応してます
+27
-0
-
77. 匿名 2017/03/17(金) 13:57:31
かけない。
知らないおばさんに声かけられても困るだけでしょ。
怪しいものじゃないからー!がいちばん怪しい(笑)+11
-3
-
78. 匿名 2017/03/17(金) 13:59:45
名前も住所も言えないお婆さんに母と2人で声をかけ、警察に引き渡しました。
その家族から母(お婆さん)はかばんを持っていませんてましたか?って3回くらい聞かれてなんだモヤモヤ。まるで私たちが盗んだとでも言いたそうな感じでした。
感謝はされても疑われるようなことしてないのに。
良かれと思ってたやったことでもなかなか難しいこともある。+90
-0
-
79. 匿名 2017/03/17(金) 13:59:57
でもおじいさんが一番何するかわからなくて怖くない?
年取っても性欲ある人はあるし。。+20
-2
-
80. 匿名 2017/03/17(金) 14:00:23
>>71
正論!
世間を分かってるね+2
-8
-
81. 匿名 2017/03/17(金) 14:02:26
普段ぼーっとしてる私は、
朝、駅まで歩いてたらズボンの裾が靴下に入ってますよって
さらって言って去っていった女性に未だに感謝してる
ああいう、さりげない親切ができる人になりたい+64
-0
-
82. 匿名 2017/03/17(金) 14:03:14
>>70
そんなこと言われた店員も困るよ・・・自分の店の客でも無いのに。
自分で言えないなら頼まないでよ。
+59
-1
-
83. 匿名 2017/03/17(金) 14:04:09
泣いてる赤ちゃんに疲れてるお母さんに声かけたら、余計にプレッシャーになるかもね。
自分も赤ちゃんを連れてるならいいけど。
すみません、すみませんって言わせたら可哀想だ。+32
-1
-
84. 匿名 2017/03/17(金) 14:04:12
赤の他人の悩みを聞いて上げられるほど自分に余裕ないしそんな上手に話を聞けるコミュニケーション力もない+7
-0
-
85. 匿名 2017/03/17(金) 14:04:22
子供の駄々に困ってるお母さんには、大変ね、本当にね、って言いたくなることはある。子供ギャン泣きしていてら、あるあるあるよねって言いたくなる。
でも実際は我関せずになる。人から声かけられるときってうるさいとか、今時の母親はっていうマイナスなことばかりだろうし余計に子育てしにくいって思うんだろうな。
でも一方で、かわいいねーってオバサンから声かけられるの鬱陶しいとかほっとけという母親からの意見もあるし
うまくまわればいいのになと常々思う+40
-0
-
86. 匿名 2017/03/17(金) 14:04:24
席譲るのも荷物持つのも簡単に解決できる事だけど、泣いてる女子高生や疲れ果ててるお母さんに声かけたって自分は解決してあげられない。
徘徊のおじいさんは、声かけずに警察に連絡して見守るかな。+13
-0
-
87. 匿名 2017/03/17(金) 14:06:31
こういうのって地域性、県民性にもよると思う
声掛ける方も掛けられた方も。
こちらは東北だけど、パジャマで歩いてる老人いたら普通に声かけますよ。
+24
-0
-
88. 匿名 2017/03/17(金) 14:06:35
>>75
どうしてそう育ったの?と思う大人っているよね+35
-1
-
89. 匿名 2017/03/17(金) 14:07:33
・私がJKだとしたら、話しかけてほしくないかな。きっと泣いてるのすら恥ずかしいもん。
・子供が小さいからこの状況はほんとにありえるんだけど、疲れ切ってるところに誰かが声をかけてきたらもっと気にしてしまうかもしれない。。。いくら優しい言葉でも他人に声をかけるほどひどい状況だったのかと。。。私の場合です。
・親や祖父母だとしたら警察に連絡してください!って感じかな。
+20
-0
-
90. 匿名 2017/03/17(金) 14:10:28
赤ちゃん連れた人が困っていたら、自分の時に助けてもらい有り難かったので声を掛ける
それ以外は難しいかな
私自身ちょっと人見知りするタイプだし+10
-1
-
91. 匿名 2017/03/17(金) 14:12:36
逆ギレする人育ち悪すぎって思うな…
チャリに追い越された時そのチャリの人が携帯落として走り去ったんだよね
おーい!って叫んでもイヤホンしてて聞こえてないしめっちゃ走って追いかけて落としましたよ、って渡したら睨まれた
誰?なんで私の携帯持ってんの?つか人の家の前まで付いてきてんじゃねぇよって言われた
横断歩道で落としてたからあのままにしとけばよかった+94
-0
-
92. 匿名 2017/03/17(金) 14:13:24
昔学生の頃道端で急にすごく具合が悪くなってしまって立てないほどのめまいと震えなどが襲ってきて道の隅にうずくまっていたら知らないおばちゃんがお姉ちゃんどうしたの?!って声かけてくれて助けてくれました。結構人通りも多い歩道でいろいろな人が通り過ぎたのにも関わらず声をかけてくれたのはそのおばちゃんただ一人。しかも近くの自販機まで走って飲み物を買ってきてくれて落ち着くまでそばにいてくれました。(私が救急車は呼ばなくて平気ですと言いました)今でもあのおばちゃんには本当に感謝しているし私も同じような事があったら手助けしたいなって思ってます。おばちゃんあの時は本当にありがとう。+90
-1
-
93. 匿名 2017/03/17(金) 14:14:19
娘が2歳くらいの時に気に入らないことがあったみたいで、床に突っ伏して動かなくなった
その時知らないおばあちゃんに「どうしたのー?服汚れちゃうよ」「ママは大変だけど頑張ってね」って声をかけてもらって救われたなぁ
でも自分にはなかなか出来ない!+73
-1
-
94. 匿名 2017/03/17(金) 14:17:27
主さんの例だと私は声かけないかも…
さっきスーパーの荷物詰めるところでずーっとお金数えてるおじいさんがいて、足元にお金落ちてたから落としました?って聞いたら舌打ちして奪い取られました。
無視しとけば良かった…+43
-0
-
95. 匿名 2017/03/17(金) 14:17:31
免許の更新所で待ってた時、列のなかに今にも倒れそうな女の人がいて、よくみたら顔中にガーゼ張ってて、ワンピースきてたんたけど、出てるところアオアザだらけで、うわぁって思ってたら、連れの男の人に怒られてて、その頃、nhkで木村多江がユースケ・サンタマリアにDVされるってドラマみてたから、これがリアルだと思って通報しようか迷ったけど、できなかった。あのひと、まだ生きてるかな?+40
-1
-
96. 匿名 2017/03/17(金) 14:19:49
私がまだ若い頃、スーパーでグズった子供を二人面倒見てるお父さんがいた。
一人を抱っこして、もう一人は泣き喚きながら
あちこち行こうとしてて、お父さん可哀想だった。
私は何も出来なかったけど
近くにいたおばあさんが子供に話しかけながら
バナナをあげて子供が落ち着いたのを見て
おばあさんすごいなーって思った。
年取った今なら助けたい気がするけど、今の時代難しいね、、
+52
-0
-
97. 匿名 2017/03/17(金) 14:20:42
おじいさんだけ声かけて警察に通報
他は悪いけど見て見ぬふりでやりすごす
親切にしてそれが仇で返ってくるの嫌だし、相手が子供(特に女の子)なら尚更ね
危険な目に遭う前に守ってあげたいけど今の時代は思わぬ事で自分に降りかかってくるから
+12
-0
-
98. 匿名 2017/03/17(金) 14:21:52
96です。
バナナは袋から出していたので
買ったばかりのものだと思います。
なんかお店のバナナをそのままあげたみたいに書いてしまったので、付け足しました。+65
-0
-
99. 匿名 2017/03/17(金) 14:22:07
>>90
赤ちゃん連れでも絶対声かけないよ、無視無視。徹底無視
誰であろうと関係ないよ。無視するに限る。他人なんか知らない
いまの時代は、余計な事したらなに文句言われるかわからないし
なにされるかわからないもの。家族以外、一生絶対関わり合いたくない+9
-7
-
100. 匿名 2017/03/17(金) 14:22:27
観光地で、貴重品が入っていそうな小さいリュックのファスナー全開で歩いているおばさんがいた時は、「背中のお荷物のファスナー開いていますが大丈夫ですか?」と声を掛けた。
「ほんまにありがとう」と笑顔で返してくれたよ。+48
-0
-
101. 匿名 2017/03/17(金) 14:22:30
声のかけやすさってあるよね。
相手も、自分も。
年齢があがって、
スーパーで知らないおばちゃんといきなり話せるような、いい感じにおばちゃんカテゴリーに入った今では、どれも声をかけることはできそうな気がする。
おばちゃんってお節介なものじゃん、みたいな(笑)
ヤバそうな人にはもちろん行かないけど。
そして相手も声をかけてほしくなさそうな人と、
ほんとは心細くてたまらない人とか、助けてほしそうな人がわかるようになってきたってのはある。
+55
-0
-
102. 匿名 2017/03/17(金) 14:24:26
>>1
女子高生→見ないでそっとしとく
お母さん→子供あやす
じっちゃん→声かけて徘徊だったら、防災無線みたいなアレで家族に呼びかけてもらう+14
-0
-
103. 匿名 2017/03/17(金) 14:25:30
>>41
声かけたら聞こえるほど近くにいる人達にはスマホ画面を見せていることもサラリーマンの仕草も見えてるからわかっちゃうよねどのみち
+0
-0
-
104. 匿名 2017/03/17(金) 14:26:26
コミュ力ないし面倒なことに巻き込まれたくないから声掛けられない
冷たいかも知れないけど世の中何が起こるか解らないから身を守ってしまう
いい事ばかりだったら良いけど悪い方ばかり考えてしまうので…+8
-3
-
105. 匿名 2017/03/17(金) 14:26:48
自転車に乗ってたら、前に二人乗りの中学生くらいの男女がいて
耳当てを道に落としていったから、拾って次の信号で追いついて渡したら
「あ、それもういいんで」って言って走り去られて、
ぽかーんとしたことあった。
どうやら、道に捨てていっていたらしい…。
だからといって、もう落し物を拾わないでおこうとは思わないけど
もう、今の時代何が何やら。
+62
-0
-
106. 匿名 2017/03/17(金) 14:27:16
>>92
そのまま力いっぱい車道に向けて遠投してやればよかったね+4
-5
-
107. 匿名 2017/03/17(金) 14:29:19
+40
-4
-
108. 匿名 2017/03/17(金) 14:30:59
>>66
こういうのを聞くと本当によかったなと思う。だから万が一を考えて声かけたいんだけどね。+24
-0
-
109. 匿名 2017/03/17(金) 14:31:54
女子高生は声掛けないかなぁ。小学生とかだったら放っておけないけど。
スーパーのお母さんは、モロ自分。4歳ヤンチャ男児+2歳イヤイヤ男児+0歳in抱っこ紐で買い物行くと、もう何しに来たのかわからなくなるくらい。男子2人が言うこと聞かないから、泣きそうになる。…けど、声掛けてもらって嬉しいかどうかは微妙だなぁ。
「大変ねぇ…。」って言われると、なんだか惨めな気持ちになって泣きそうになるし、「お母さん頑張ってるね!」って言われると、嬉しくて泣きそうになる。結局私が情緒不安定…笑
さりげなく手伝ってもらえたりすると、本当感謝感謝。
おじいさんは声掛けないかも。
どうしても気になったら、警察に連絡する。+24
-6
-
110. 匿名 2017/03/17(金) 14:39:51
まだ子供が小さくてイヤイヤ期だった時スーパーのはしで駄々こねてる息子に手こずっていたら、おばあさんが、お母さんは大変だ、お母さん偉いね、僕も(息子)も偉いねーと通りすがりにそっと声かけてくれた。周りからすると、あんなに泣かせてとかまた叱ってとか思われるんだろうなと思っていたから
ああ、認めてくれるんだとほっとしたことがある。
それで大丈夫なんだよと言われたみたいで+49
-0
-
111. 匿名 2017/03/17(金) 14:40:11
>>40
一緒にいる人と周りに聞こえるように 「あの赤ちゃん足出てて、冷えて紫色になっててかわいそう〜」位は言うかも。
赤ちゃん本当にかわいそうだけど、
どうする事もできなくてもどかしい。+2
-13
-
112. 匿名 2017/03/17(金) 14:41:00
子供とママは声かけない
だいたいママに睨まれる+17
-0
-
113. 匿名 2017/03/17(金) 14:41:23
大きめの荷物もって電車乗ったとき
1邪魔って意味むき出しで、荷物蹴ってきた若いお兄さんがいた
2荷物もってるだけなのに席どうぞ、と声掛けてくれるサラリーマンがいた
同じ日の、同じ車両での出来事です。
自分が困った立場になるとよくわかる。
後者のような人になれる様に心がけてる。+53
-1
-
114. 匿名 2017/03/17(金) 14:42:05
女子校生に関しては、泣いてる自分に酔ってる所あると思うから、泣きたいときには泣かしておく。
昨日、帰り際、小学生の女の子が泣きながら歩いてたけど、見て見ぬふりしてしまった。
赤ちゃん連れのお母さんは、なんで公共の場に赤ちゃん連れてくるんだろうっておもう。
どうせ泣くのに。
あと、はるやすみとか夏休みとか、スーパーで走り回る子ども、なんで放っておくのかと思う。連れて来なきゃいいのに。
あと、おじいさんもやっぱり見て見ぬふりかな?なんか、動けないとか辛そうだったりとかしてたら警察か救急車呼ぶかもだけど、
呼んでおわりじゃないのが面倒になりそう。+2
-27
-
115. 匿名 2017/03/17(金) 14:42:47
>>6
素晴らしい子だね。
感動しました。
+24
-0
-
116. 匿名 2017/03/17(金) 14:43:28
>>88
こういうところのコメント欄にもたくさんいるし地域に住んでて人々に対してもね
+7
-0
-
117. 匿名 2017/03/17(金) 14:44:09
こういうのがさっと出来る男性がいて、何とも思って無かったのに好きになったことがある。泣いてる女性にティッシュ、吐いてたサラリーマンに自腹で水買って置いときますよーって。私は知らない人にそこまで親切になれないわ。
+39
-0
-
118. 匿名 2017/03/17(金) 14:45:41
>>114
叩かれたくて書いてるようなコメント+10
-2
-
119. 匿名 2017/03/17(金) 14:49:09
>>114
ごめんなさいね。連れて行かないと、家で子供だけで留守番させとくのも心配で。
私もできれば置いていってゆっくり買い物したいんだけどね。みんな走り回るような子連れて買い物行きたくないけど、しょうがないんじゃないかな。まぁ、ほっとくのはダメだけど。+25
-0
-
120. 匿名 2017/03/17(金) 14:49:23
小学生のときショッピングセンターで母とはぐれて迷子になって泣いてたけど誰も声かけてくれなくて悲しくなったことがある。+24
-0
-
121. 匿名 2017/03/17(金) 14:49:33
今正に自分が子供に疲れきってる母親だけど、それがもう自分にとっての日常だから諦めの気持ちもあるし気持ちは自己処理したいので声掛けないでもらう方が有難い。
声掛けられたら端から見たら自分達はそんなに非日常的に映ってるのかな?と思ってしまったり、他人にまで心配掛けて申し訳ないとかかえって気を使ってしまうと思う。
+5
-1
-
122. 匿名 2017/03/17(金) 14:50:04
これから高齢化が加速していくから
声かけるかなぁ。
まあ、うちは田舎だからできることかもしれないけどね。
この前もスーパーでお年寄りが倒れて店員さんに救急車呼んでもらったりとか。
本当にね、田舎ではバタバタ年寄りが倒れてるのよ。信号待ちで自転車乗ってるじいちゃんが転んだり。
高齢化社会、実感してますわ
+8
-0
-
123. 匿名 2017/03/17(金) 14:50:50
うちにも認知症の祖母いるし、近所にデイサービスがあって脱走する人とかいて危ないのも、心配なのもわかるからおじいさんは声かけるかな。女の子はヤバそうならティッシュくらいあげるかも。子持ちは「小梨にはわからない」「子供に何かされたら恐い」みたいなのをここでよくみるから絶対声かけないし、関わりたくない。通報されても嫌だし+14
-0
-
124. 匿名 2017/03/17(金) 14:52:24
冬の19時くらい、暗い道を一人でランドセル背負って歩いてた低学年くらいの小さい女の子、車道をふらふら歩いてたから「危ないからこっちの歩道においでー」って声掛けたら、ランドセルの防犯ブザー握りしめて走って逃げられた+50
-0
-
125. 匿名 2017/03/17(金) 14:53:16
幼い子と命に関わりそうと思ったら声かけるかな。
何事も状況によるけどね。+9
-0
-
126. 匿名 2017/03/17(金) 14:54:52
10年くらい前に、デパートの中をブラブラしてたら、黒人の幼稚園児くらいの子が大きな声で泣きながら一人で歩いてて、何周も何周もしてたけど、何回か目があっても、助けをもとめる感じもなくて、誰も声かけず、下の階に降りたら黒人の小学2、3年生くらいの男のがブラブラしてて、絶対兄妹だとおもったけど、日本語通じるかどうかも分からないから、そこも声かけられず、あの子大丈夫かなーって思ってたら、一階のアイスクリームやで親子3人でアイスくってて、泣いてた女の子が笑ってたから良かったーって胸を撫で下ろしたこと思い出した。日本人だったら、皆声かけたのかなー。+12
-3
-
127. 匿名 2017/03/17(金) 14:56:34
理不尽だなぁって結果になっても、何かしたくなるお節介な性格。私も色んな人に助けて貰った。+24
-0
-
128. 匿名 2017/03/17(金) 14:58:43
>>92
ただ飲み物買って来てくれただけだよね?
救急車も呼んで欲しくなかったんだよね
別に声掛けられようと
かけられまいと同じな気が。
でもかまってちゃんとか
田舎者の人って
声かけてもらいたがるよね
+1
-21
-
129. 匿名 2017/03/17(金) 15:00:27
コメント見てると、人のこと気遣って許されるのはお婆さんになってからかな…+24
-0
-
130. 匿名 2017/03/17(金) 15:00:41
>>111
そんな風にわざと聞こえるように大声で言うくらいなら直接言って欲しい
これ見よがしに言われるのは嫌味にしか聞こえないよ
「はみ出てる!(笑)大丈夫〜?寒いよね〜」とかなら嫌味には取らない
逆に「冷たくなってかわいそうに!」って言われたら嫌だ
親切で言ってるのかダメ出しで言ってるのか…内容はどうであれ言い方と雰囲気って大事
まあ、どんなんでも声掛けないで欲しいっていう人も多いけど+16
-1
-
131. 匿名 2017/03/17(金) 15:02:40
>>128
誰かが側についててくれるだけで安心することあるから、おばちゃんグッジョブだよ。+20
-0
-
132. 匿名 2017/03/17(金) 15:04:00
おじいさんには声かけるかな。
ほんと迷う時ある。最近では後ろスリットが深く入ってるタイトスカートの女の子の下着が見えてた時に思わず駆け寄って教えたわ。びっくりされたけど後悔はない。
あと明らかに体調悪そうな人には迷わず声掛けしてる。自分も以前何回か助けられたので。+17
-0
-
133. 匿名 2017/03/17(金) 15:11:53
駅のホームで、しゃがみこんで泣いてる女子高生に声かけたことある。
たった今降りた電車で痴漢にあってしまい怖くて歩けなくなったらしいので、そのまま付き添って駅員のところまで連れていってあげた。+49
-0
-
134. 匿名 2017/03/17(金) 15:12:25
女子高生は状況による。
人混みなら彼氏と喧嘩かな?程度で強姦の可能性は低いけど、人のほとんどいない夜道だと心配(実際は後者でも彼氏と喧嘩しただけだったりするけど)。
母親は恐らくどんな状況でも声かけない。
おじいさんは周りの状況やおじいさん自身の雰囲気、私自身の気分にもよる+5
-1
-
135. 匿名 2017/03/17(金) 15:16:06
私は当時の彼氏とケンカみたいになって電車で静かに分からないように泣いてたら、
居合わせた黒人に気付かれて慰められたはいいけど、ぶちゅーってキスされて連れて帰られそうになった。
もちろん脱兎のごとく逃げましたが、お持ち帰りされたら本当にヤバいことになってた。
川越(埼玉)での話ですが、傷心の女子に付け入る輩もいるので皆様、どうか気をつけて…。+38
-2
-
136. 匿名 2017/03/17(金) 15:17:27
昔、父と母がスーパーに買い物に行ったら、いきなり人が倒れて痙攣みたいな発作を起こしたらしい。(父が言うにはてんかんじゃないか…と。)
母が「どうしよう!どうしよう!助けてあげないと!」と言って駆け寄ろうとしたのを、父が「何も知識がないんだから、手を出すな。」って止めたらしくて、家に帰ってきてから「お父さんがあんなに冷たい人だとは思わなかった。」って憤慨してた。
スーパーの中で店員さんや他のお客さんもいるんだし、看護師や医師でもない母が行って何ができるの?と私も思うけど…。
うちの母のようなおばちゃん達って、そういうの多いと感じる。相手に何が起こってるのか、自分にできることはあるのか、冷静に考えてから行動に移してほしい。じゃなきゃ、ただの野次馬。+5
-19
-
137. 匿名 2017/03/17(金) 15:21:40
随分前の話だけど電車で男(太っててキモオタ風)が急に倒れこんだとき、女は私以外全無視(キモいとかの声まで聞こえた)。声をかけたのは私と少し離れた所にいた男三人組だった。私もキモオタ嫌いだけど、今はキモいとか言ってる場合じゃないのにひどいなぁと思った。
OL風が体調悪そうにふらついてた時は男女ともに声かけてる人いたのに+46
-0
-
138. 匿名 2017/03/17(金) 15:25:56
え…3つとも声をかけてしまうと思う。
すごく引きずる性格だから、家に帰ってからもず~っと心配して自分を責めてしまいそうだから。
+22
-0
-
139. 匿名 2017/03/17(金) 15:26:38
白杖の方が電車ホームから落ちそうになったとき慌てて声かけたことがある。
声掛けなかったら線路に落ちてたと思う。
とっさの時は声掛けるべきと思います。
+33
-0
-
140. 匿名 2017/03/17(金) 15:33:59
デパートとか駅のトイレでタイツとかにスカート挟んでパンツ丸見えの子がいたら声掛ける?
あとトイレで買った服に着替えた人が値札付けたまま出てきた時って教える?
+24
-0
-
141. 匿名 2017/03/17(金) 15:35:17
ちょっと違うかもしれないけど、旦那がヒッチハイクしてる人を車に乗せるのやめてほしい。+39
-0
-
142. 匿名 2017/03/17(金) 15:35:49
私はガルチャンは荒らすけどリアルでは善人に見えてるはずだから、1と3は声かけるかな。実際、家に帰れなくなって徘徊しているお婆さんを警察に届けたことがある。+3
-7
-
143. 匿名 2017/03/17(金) 15:37:06
>>142
何で荒らすの?ストレス発散?+12
-0
-
144. 匿名 2017/03/17(金) 15:44:49
>>143
ストレスなんてないよ。ネットでは言いたいことを言うから荒れるんだろう。+2
-8
-
145. 匿名 2017/03/17(金) 15:45:39
>>140
パンツはさすがに教えるけど、値札は教えないかも+8
-2
-
146. 匿名 2017/03/17(金) 15:51:38
高校生の頃、帰り道で泣いてる小学生がいた。話聞いたらなぜか道に迷ったと。おうちの電話分かったから、電話して保護して車が来るまで待った。
何年か前、夜中のバイトの帰りに田んぼとコンビニしかない道を若い女性がとぼとぼと…!通りすぎてから「あれは変なのに捕まったらやばい」と思って引き返して、声かけたら「親が連絡とれない、寝てしまった」とのこと、自宅近くまで乗せていきました
先週迷ったのが、雨の寒い中膝下を捲り上げて歩く高校生がいて、「え?」と思ってみたら靴を履いてない。いじめられてるのかなとかふざけてそうなったのかとか色々考えてモヤモヤしながら何もしなかった。+18
-1
-
147. 匿名 2017/03/17(金) 16:01:09
小学生が春休前に荷物持って帰ってたのか、荷物の紙袋が破れて中の絵の具とか(絵の具セットにちゃんとしまってから入れなよwと思ったけど)撒き散らしてる場面に遭遇したので、その時は持ってた袋をあげました。
泣いてるだけの女子高生には声かけないです。
服がボロボロとかなら声かけるけど…
私も内気な性格なので人に自分から声はかけられないです。泣いてる子を連れてるお母さんには話しかけられないけど泣いてる子に笑いかけたりはします。迷惑ではありませんよ、可愛いですねという意思表示をするだけでお母さん少しでも気持ちが楽になればと思うので
+8
-0
-
148. 匿名 2017/03/17(金) 16:29:32
>>136
お母さんの行動が正しいと思います。
何の知識も無いのなら救急車を呼ぶだけでもいいと思う。
その倒れた人にも大事な家族がいて大切な家族の一員で、もしも自分の家族が外で倒れた時に周囲の人が自分は知識が無いからと放置されていたら悲しい。
それでもし手遅れになってしまったらなんて考えたらやっぱり通報するだけでもありがたい事だと思う。+26
-0
-
149. 匿名 2017/03/17(金) 16:29:52
声かけないよ。
でも、疲れきってるママには心の中で
「痛いほどわかるよ、ファイツ!」
って思う。
決してママの方は見ない。
こういう時って見て見ぬふりして欲しい。
私の場合はね。
あと、子供を叱ってるときも。+13
-0
-
150. 匿名 2017/03/17(金) 16:34:43
難しいケースもあるよね~。+4
-1
-
151. 匿名 2017/03/17(金) 16:39:44
若いころ、母親が毒親で、すべてが嫌になりスーパー近くの広場で昼間から泣いてた。
したら50代くらいの女性が大丈夫?どうしたの?と声をかけてきてくれて悩みを話したら
その方も悩んでいて毎日ここで泣いていると…家では泣けないからって。
旦那さまが難病になってしまって長く生きられないと最近わかったと。
命があるだけいいじゃないって笑顔で泣いてる女性をみて、
みんな苦しんでるんだって、なんだか救われたことがあります。+52
-0
-
152. 匿名 2017/03/17(金) 16:42:05
この前美術館で若い女の子がはじっこでうずくまってた。
最初は携帯でもいじってんのかな?と思ったけど声かけたら貧血だった。
たくさん人いたけど誰もかけてなかったし、声かけてよかったと思ったよ。
+38
-0
-
153. 匿名 2017/03/17(金) 16:46:48
トピのタイトルに「心苦しい」てあるから、自分が後ろめたいことをした場合かと思いました。
+2
-4
-
154. 匿名 2017/03/17(金) 16:55:30
白杖使ってる人が立ち止まってると悩む。
何か困ってるのかたまたま立ち止まってるのか判断がつかなくて。
泣いている人の時は迷わず声をかけた。
目が見えないのに目の前でボケ老人が転んで呻きだしたらしく、パニックになってたけど、
そんな状況下でもたくさんの人がスルーしてて世知辛い世の中だと思った。
さぞ心細かったろうに…+9
-0
-
155. 匿名 2017/03/17(金) 16:56:29
逆ギレされたりとばっちり受けて嫌な思いすることがほとんどです
でも放って置けない性格なんで場合によるけど基本は声かける+14
-0
-
156. 匿名 2017/03/17(金) 16:57:37
うずくまってる人がいたから声かけようとしたら目が逝っちゃってる人だったことがあってから
ちょっと躊躇してしまう+7
-0
-
157. 匿名 2017/03/17(金) 16:58:54
ホームレスのおじさんが道路で転んでる。
でもくさそうで近づけない・・・。+6
-2
-
158. 匿名 2017/03/17(金) 17:01:30
おじいちゃんに関しては
様子がおかしければ
痴呆かもしれないし通報かな。
お母さんと女子高生はスルー。+4
-0
-
159. 匿名 2017/03/17(金) 17:03:01
道端に疼くまってるおじいさん、おばあさんに遭遇した時はやっぱり放っておけないし、声かけます。一度通り過ぎても気になるから戻って声かける。+13
-0
-
160. 匿名 2017/03/17(金) 17:25:19
>>136
え?お母さんおかしくないと思うよ?
自分は何も治療なんて出来なくても、
いち早くお店の人呼んで救急車呼ぶとかできるじゃん。誰にも気付かれず放置されたらもっとひどい事になってるかもよ。+21
-0
-
161. 匿名 2017/03/17(金) 17:50:45
>>25
優しいですね!
感動しました。おじいさんよかった!+13
-0
-
162. 匿名 2017/03/17(金) 18:27:38
病院の近くでふらふらして柵に頭ぶつけてるオジサンがいたけど、声をかけらなかった
酔っ払いなのか病気なのか、オジサンだと判断できないんだよね
お年寄りや若い人なら声をかけただろうけど、酔っ払いのオジサンに絡まれたら怖いし+6
-0
-
163. 匿名 2017/03/17(金) 18:28:37
自分は結構なおばさんだから気になったら声かけてみるけど
若いお嬢さん方は気をつけてほしい+18
-0
-
164. 匿名 2017/03/17(金) 19:51:40
JKは声かける
じーさんは通報
お母さんはありがた迷惑の場合もあるから放置
+7
-1
-
165. 匿名 2017/03/17(金) 19:56:51
>>63
ごめんなさい マイナスに手が当たってしまいました。+ですー!+4
-0
-
166. 匿名 2017/03/17(金) 20:15:13
電車で、疲れきって両手に大荷物、プラス動きたい盛りっぽい子供(2、3歳ぐらいの男の子)をつれたお母さん。
つい、子供から一瞬目を離したすきに子供だけで電車を降りようとしてたから
危ないよ!!
って子供が来てたパーカーのフードを思わず掴んだ。
お母さん、ありがとうございます。って弱々しく言ってたけど、相当疲れてそうだった‥。
あれはやってよかったと思う。
+23
-0
-
167. 匿名 2017/03/17(金) 20:17:40
主、優しいね+11
-0
-
168. 匿名 2017/03/17(金) 20:36:16
リュックサックのファスナー全開の人よく見るんだけど、声かけずにいつもモヤモヤさせてる。
でも、リュックのファスナー全開って微妙なラインな気がして。
この場合、声かけて欲しいですか?
声かけて+
かけなくていい-
+39
-0
-
169. 匿名 2017/03/17(金) 20:46:02
三つ目
でも、昼間でおばあさんだったから…夜でおじいさんならやれてもこっそり警察に電話くらいです+0
-0
-
170. 匿名 2017/03/17(金) 20:52:05
まさに今日。
子供の習い事先で、別の子供達がケンカ勃発。
理由はわからないが、1人の男の子がもう1人の男の子にキレて、どっか行け、話したくないなど叫んでる。周囲に大人は私だけ。
次第に激しくなり、蹴ったり、押しのけたり。
止めるべきなのか、どうしようか迷ってたら、年配の男の人が来て、止めに入ってくれた。
やっぱり私も何か手出しするべきだったよね、、と思いつつ体が動かなかったよ。+14
-0
-
171. 匿名 2017/03/17(金) 21:12:38
電車の中で気持ち悪くなって、ホームに降りて動けないでうずくまってたら、後ろから女性に「大丈夫ですか?駅員さん呼びましょうか?」って声かけてもらったことある。
人の声が聞こえてホッとしたよ。あの時は嬉しかったなあ。+20
-0
-
172. 匿名 2017/03/17(金) 21:27:43
以前、電車に小学生の姉弟が乗ってて弟がジュースをこぼして結構床が濡れていたところに出くわした。
ティッシュなんかを持ってなかったみたいで、お姉ちゃんは困惑してたのに周りの乗客は無視。
少し離れたところにいて迷ったけど、たまたま仕事で使うキッチンペーパーを持っていたので、自分達でふきなって渡したけど、周りに山ほど大人がいてティッシュ一つ渡してやらないんだと哀しくなった。
+13
-1
-
173. 匿名 2017/03/17(金) 22:03:24
まだ20になったばかりの頃、マンションに住んでた。ベランダで夜中洗濯物入れてるとマンションの下でカップルが喧嘩し始めた。
うるせーな。と思ってたら様子が変!
おそらく彼氏はDV野郎で彼女は服は首から背中が見えるほど破れてるし、殴られ蹴られてた、怖かったけれどベランダから身体乗り上げ
やめろ!!!暴力してるの見たぞ!!と大声で叫んだら男は焦ったのか逃げた。
彼女も反対方向に走って逃げた、
(口悪いですが女ですよ)
あの時の彼女大丈夫か心配、
声かけてよかったのかな、余計に後から暴力されてないかなと不安になります。+16
-1
-
174. 匿名 2017/03/17(金) 22:17:58
>>92
こういう良いことの連鎖になればと思って、なるべく手助けするようにしてる。でも、結婚してからそうなった。
それまでは毒親に育てられてて毒親の価値観が普通だと思っていて酷い性格だった。
それこそここに出てくる親切にしてもらったのにお礼を言えないような人格(親からありがとうごめんねと一度も言われたことがなく、またごめんねは言ったら過ちを認めたことになるから絶対言うな!と)だから厚意に罵声返すのはそういう人間だと思う。
自分の子にはきちんと謝るし、お礼も言う。
まだ小学生だけど、友達が困ってたら助けられる子に育ってます。+6
-0
-
175. 匿名 2017/03/17(金) 22:43:21
まだベビーカーを引いていて、買い物に行った時。
サッカー台で、目の前で袋詰めしていたお年寄りが卵を置き忘れたまま行ってしまった。
「卵お忘れですよ!」って言ったけどそのまま行ってしまった。
追いかけようにも、赤ちゃん、自分の買い物・・・どうしよう・・・。
急いで荷物を詰め、卵を持ち、ベビーカーを押して追いかけようとした時、レジのおばちゃんに「お客様の卵ですか!!その卵はお客様のですか!!」と強い口調で言われた。
いや、店員さんは卵盗もうとしてる!と咄嗟に思ったんだろうけど・・・。
めっちゃショックで呆然・・・。
急いでお客様係の人が走ってきて事情を話して、その年配の方を追いかけて卵渡してたけど、私の方はほったらかしで、卵泥棒の疑いはすっきりせず。
今もモヤモヤする。
+29
-0
-
176. 匿名 2017/03/17(金) 23:39:24
命に関わるような事じゃ無いと声かけない
徘徊は一度あったよ
真夜中に歩道がある道で車道の真ん中に歩いているおばあさん
危ないから家まで歩いてついて行った
喋りかけても無言だったけど家は分かっていたみたい+5
-0
-
177. 匿名 2017/03/17(金) 23:46:48
起立性低血圧で月2回かそれ以上、通勤時にパタパタ倒れてた。
満員電車で座りこんでも、駅ホームでうずくまってても、声かけてくれたのはほんの数人だったよ。
都内の激混みの地下鉄なんてそんなもんかなー。
ちなみに声かけてくれたのは女性だけでした。
ガルちゃんは見てないだろうけど、あの時はありがとうございました。+10
-0
-
178. 匿名 2017/03/18(土) 00:54:44
夜中の3時におばあちゃんが裸足で道路横の縁石に座ってて、最初通り過ぎたけど心配になって引き返して声かけた。
老人虐待とか痴呆徘徊かなって思って。
そしたらシャキシャキ「眠れないから夜風に当たってるんよ〜、家はすぐ目の前よ。裸足気持ち良いから、あ、靴はここにあるよ。心配してくれてありがとうね」と返事が返ってきた。
一緒にいた友達は50メートルくらい先で待ってたけど、一緒に来なかった理由は「幽霊だと思ったから」だって。
言われてみれば確かに見えなくもない。+17
-0
-
179. 匿名 2017/03/18(土) 00:58:57
若いお姉さんがコーディガン着て自転車乗ってて後輪に絡まったみたいで困ってたから夫と声かけて助けたことある。
ものすごく絡まってたから夫はコーディガン破くしかないって言ってたけど、30分ほど3人でコーディガンと格闘して、最終的に絡まった方向とは逆に強く引っ張りながら車輪を回したらなんとか取れた!
あの時はスッキリしたなぁ。
コーディガンは穴空いてオイルまみれだったけど・・・+7
-0
-
180. 匿名 2017/03/18(土) 01:43:28
真夏のボケたおばあさん→警察呼んで、待ってる間話し相手になってポカリスエットあげた(日曜日に郵便局に入ろうと汗ダラダラかきながらずっとドア叩いてた)
私自身もスーツケースを持って移動中、階段下から大きな荷物を抱えたおばあさんとベビーカーを運ぼうとするお母さんが同時に登って来た
どっちを助けようか?と一瞬たじろいだらベビーカーのお母さんに「あちらを!」みたいなアイコンタクトをされ、意を決して自分のスーツケースを置きおばあさんに話しかけ荷物に手を伸ばしたところで「僕が持ちましょう!」と爽やかなサラリーマンが颯爽と荷物を持っていってくれた。そして即Uターンしてベビーカーも運んでいった。
用済みになった私は一人でスーツケースを下ろした…+7
-0
-
181. 匿名 2017/03/18(土) 01:58:59
大雨の中道端に座ってるJKいて、大丈夫?って言ったら彼氏待ってるんですって言うから風邪引くからそこのスタバとか入ったら?って言ったらお金ないし動いたら彼氏に怒られるって言ってて、どんなクソ野郎と付き合ってんだよって思ったけどスタバに連れて行くのもお金貸すのも違うなって思ったから、ハンカチと自分が使ってた傘渡してタクシーで帰ったわ+7
-0
-
182. 匿名 2017/03/18(土) 02:15:00
人生で2回、雨の日におばちゃんから傘渡されたことある
雨の日にバス降りて、自宅までダッシュで帰ろうと走ってたら「ちょっとまってえええーーー!!」って絶叫して走って追いかけてくれて、私折りたたみ持ってるから!この傘使って!!!と。
他にも転んだ時みんなでものを拾ってくれたり
倒れた時声かけてくれたり運んでくれたり…
世話になってるので、自分もできることがあればやりたいなーと思う。
+10
-0
-
183. 匿名 2017/03/18(土) 02:41:09
>>168
私、二回くらい声かけて教えてもらったことあるよ。
電車の中でおばさまと、道端で若い男の子に。
どちらもメインのチャックじゃなく、小さいチャック開けっぱなしにしてたら教えてくれた。
ありがとうございました+6
-0
-
184. 匿名 2017/03/18(土) 03:13:21
買い物してる時子供が言うこと聞かなくてもうどうしたらいいんだかわからずに疲れ果ててたら見知らぬおばあちゃんが「元気があっていいじゃないの、僕いい子だね」ってキャラメルをくれました。そして「お母さんも頑張ってるわね、偉いね」と私にもキャラメルをくれ頭を撫でてくれました。涙が出そうなくらい嬉しかったよ。+10
-0
-
185. 匿名 2017/03/18(土) 03:41:48
声掛けって迷う場面多いよね
夜中、高校生か大学生くらいの女の子が道端で泣いてた時は一度通り過ぎたけど戻ってティッシュ渡した
鞄の閉め忘れ、服の値札、クリーニングタグの取り忘れ、ファスナーの上げ忘れも声掛けようか迷うけど結局気になって声掛けちゃう+6
-0
-
186. 匿名 2017/03/18(土) 04:19:53
自分の外見にも気を付けて声かけないと警戒されるよね
女子高生の時は、ギャルだったけとおばぁちゃん子で
知らぬ老人にも困ってそうだったら、めちゃ普通に声掛けまくってた。
買い物袋重そうに長い坂道登ってたら荷物運ぶの手伝いますよーとか
坂道の上の言われた家の前まで持って上がると
そこでハイって荷物渡して、帰ろうと思って
じゃあ、、、って声出す前に
「家に息子いるんで」と言われて当時は???だったけど
言動とか今思い返すと、荷物は持ってもらいたかったけど凄く警戒してたんだと思う。
他も、今思えば警戒されてたんだな。って事が色々。
今は、地味なよくいる主婦感出てて警戒どころか
老人に話相手として声かけられる+4
-0
-
187. 匿名 2017/03/18(土) 06:12:58
おととい、鍵を忘れたのか親が帰るまで玄関で待ってる風な女の子に、50mほど通り過ぎた自販機でホットレモネード買ってきて渡してすぐ去った。
日中0歳児と2人きりで息がつまることもあり、なにか社会でいいことしたくて。。+5
-0
-
188. 匿名 2017/03/18(土) 08:04:09
若い頃深夜に彼氏とコンビニに寄ったら、近くの道に女子高生が1人で佇んでいた。思わず大丈夫?と声をかけたら彼氏に連絡したいけれど携帯の電池がなくてかけれなくて困ってるとの事。私の彼氏の携帯を貸すからかけてごらん?と貸したけど、知らない番号だから彼氏出ず。仕方がないからコンビニで携帯電池を買ってあげた。
そしたらその子、お礼も言わずに立ち去ろうとした。私もまだ若かっだから、ちょっと待って。深夜にこんなところに女の子が居たら危ないから私たちは声をかけたし、携帯を貸すリスクを犯したり電池を買って貰ってお礼の一言も言えないの!?と説教してしまった。
なんかね、あれは放っておけば良かったわ+7
-0
-
189. 匿名 2017/03/18(土) 10:40:01
5歳くらいの男の子が公園でずっと一人で遊んでいたからママはどこ?ひとりで大丈夫?って聞いたら、「帰るお金がないから帰れない。お金ちょうだい。」とたかられたことがあるから注意してね!
公園の自動販売機の近くにお母さんがいて、しかもその子のお母さん片言で中国人だった。+7
-0
-
190. 匿名 2017/03/18(土) 11:42:03
状況がわかれば助けるけど(荷物をたくさん抱えてるとかケガしてるとか)ただ泣いてるだけとか、ただ佇んでるだけなら声はかけないかな~
+1
-0
-
191. 匿名 2017/03/18(土) 13:35:00
様子見するけど声はかけない+1
-0
-
192. 匿名 2017/03/18(土) 14:00:53
>>173
気持ちは分かるけど、せめて部屋から離れてからの方がいいよ
ベランダからだと部屋バレちゃうし怖いよ+1
-0
-
193. 匿名 2017/03/18(土) 19:03:37
>>192
夜中だったし電気点いてるのうちくらいだったから部屋バレてるわ。って私も心配でしたがあれから4年経ち何もなく引っ越しも2回したので多分大丈夫だと思います。
私よりあの時の彼女のことをたまに思い出し元気にしてるのか心配になります
心配して下さりありがとうございます!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する