-
1. 匿名 2017/03/16(木) 15:11:20
「心配だから」をキーワードに、何でもチェックされます。
逃げられた方かわし方、親に言いたい事、愚痴、過干渉振りなど、コメントお願いします。
学生も、社会人も、主婦の方も、過干渉な親が居る方、集まって下さい!+88
-2
-
2. 匿名 2017/03/16(木) 15:11:40
+50
-4
-
3. 匿名 2017/03/16(木) 15:12:32
嫌だよねわかる
私親厳しすぎて大学生なのに門限23時だもん
反発したら学費出してやってるんだからって言われる
それ言われちゃあおしまいよ+23
-76
-
4. 匿名 2017/03/16(木) 15:12:39
そんだけ愛されてるってことよ+30
-80
-
5. 匿名 2017/03/16(木) 15:12:51
私は遠方に嫁いだよ+82
-2
-
6. 匿名 2017/03/16(木) 15:13:37
+42
-1
-
7. 匿名 2017/03/16(木) 15:13:36
>>4
そうとは思えない。
親のエゴ+116
-3
-
8. 匿名 2017/03/16(木) 15:13:40
わたしと、孫を好きすぎて実母が毎週泊まりに来ます。妊娠中なので、ご飯を作ってもらえるのはありがたいのだけど毎週はきつい( ̄▽ ̄;)
おうちの汚いとこを指摘され、恥ずかしいし。
疲れます。旦那も文句は言わないけど、
また来てる!って思ってるだろうな。
+146
-2
-
9. 匿名 2017/03/16(木) 15:13:43
前に過干渉トピに書いたら、それはただの過保護で過保護と過干渉は違うんだよ!ってめっちゃ怒られた。笑+67
-3
-
10. 匿名 2017/03/16(木) 15:14:00
>>3
大学生なら23時は普通じゃないかな?
そんなに真夜中まで遊びまわりたいの?+162
-23
-
11. 匿名 2017/03/16(木) 15:14:49
門限は守ろうよ
娘の結婚前に醜聞を気にしての為だよ
世間は世知辛いよ〜+107
-12
-
12. 匿名 2017/03/16(木) 15:14:58
+75
-1
-
13. 匿名 2017/03/16(木) 15:15:02
過干渉親から離れて四月から一人暮らし!しあわせすぎる+77
-1
-
14. 匿名 2017/03/16(木) 15:15:40
あなたの為に言ってるのよって押し付けがましい。
雑談したいだけなのに、すぐ説教モードになるから話かけないようにしてる。+167
-0
-
15. 匿名 2017/03/16(木) 15:15:56
旦那の母親がそう!うんざり…
旦那に相手にされてなかったり夫婦仲良くないと子供に過干渉になる母親多いと思う
義理母、父、2人での会話全くなしです+93
-1
-
16. 匿名 2017/03/16(木) 15:16:07
>>4
愛情がないわけではないと思う、決して。
でも、子供を自分の思い通りに操っていい存在だと思っていると思う。
結果親は過干渉になり、子供はなんでも意思決定ができなくなって
しまうんではないかな?+94
-0
-
17. 匿名 2017/03/16(木) 15:16:29
結果論だからねー
レイプされて泣いても遅いよ+36
-28
-
18. 匿名 2017/03/16(木) 15:16:38
>>4
その言い分が煩わしいから
トピ主たてたんじゃないの?
上手くつたえないと+11
-0
-
19. 匿名 2017/03/16(木) 15:16:40
姑がそう
ほんと、姿無き同居+35
-0
-
20. 匿名 2017/03/16(木) 15:16:40
>>3
女の子だもの。心配なんですよ。23時ならいい方じゃないですか?
親になったら分かるかな?(私も若い時は門限9時で反発しました…)+99
-8
-
21. 匿名 2017/03/16(木) 15:16:43
>>3
大学生なら泊まったりあるだろうし、門限めんどくさいのわかる
バイトでも遅くなったりするよね
+55
-1
-
22. 匿名 2017/03/16(木) 15:16:46
年齢にもよるかな。
学生で門限が23時くらいなら仕方ないのかなってなるし、社会人なら過干渉かなってなる。
個人的に学生で頻繁に朝帰りで何も言わない親も親。+76
-4
-
23. 匿名 2017/03/16(木) 15:16:50
お母さん、娘をやめていいですか
怖かった‼+19
-1
-
24. 匿名 2017/03/16(木) 15:17:01
私は逃げたけど、逃げてはじめて愛ゆえだと気づいたよ+9
-23
-
25. 匿名 2017/03/16(木) 15:17:06
猫好きの人を嫌いにさせるよう仕向けて画像貼ってる?隙が甘い!+4
-3
-
26. 匿名 2017/03/16(木) 15:17:38
>>3
大学の学費すっごく高いの知ってるでしょう?それだけあなたに関心があって愛されているんだからもっと感謝しないとダメだよ。普段からみっともない格好で大学行ってるから心配なんじゃないの?+13
-30
-
27. 匿名 2017/03/16(木) 15:17:42
>>8
姑が毎週来てると考えたら頭狂いそうじゃない?
旦那さんが癒し求めて外でフラフラし出す前に対策して。
同じ様なパターンで旦那が外に女作ったケース知ってる。
+134
-2
-
28. 匿名 2017/03/16(木) 15:18:05
トピずれですが、母の40過ぎの私の呼び方が○○ちゃんです
恥ずかしいからと言っても変わりません
母も祖母が亡くなるまで○○ちゃんと呼ばれていたので
しょうがないのでしょうか?+51
-4
-
29. 匿名 2017/03/16(木) 15:18:05
ここにいる人、若干過干渉な親っぽくて怖い…+36
-2
-
30. 匿名 2017/03/16(木) 15:18:16
すごくお気持ちわかります。
私の親もとても過干渉で、心配してくれる気持ちというよりはコントロールしたかったのだと思います。
幼少期から大学卒業まで遊んだことは一度もありません。大学生になっても、門限は19時、バイトは迎えでした。
自分の気持ちを伝えてもあなたのためと言われとても苦しかったです。
愛されてるのだと思ってたけど、ただ、コントロールされてました。
そして大学卒業と同時に一人暮らし。
一人暮らしすると夜遊びグセがついてしまいました。
ガチガチに自分の思い通りに教育すると
大人になって手が離れた時に、私みたいにたくさん遊んでしまうんだと思い、私が母親になったらある程度自由をあげて愛してあげたいです。+98
-2
-
31. 匿名 2017/03/16(木) 15:18:50
学生の頃常識的な家の子は23時門限も普通だったよ
外泊当たり前の子はだらしない印象も強かったよ
外泊が当たり前になって。そのうち講義サボって昼間からセックスしてる子も数人いたし+27
-4
-
32. 匿名 2017/03/16(木) 15:19:05
朝から晩まで全て監視されてる。ゴミも漁られるから、親が寝ている時に自分の分だけ捨てに行く。
少しでも親が気に食わないことを私がしてると、全力で阻止される。怒鳴って腕掴んで「行くなー!やめろ!」って。何かやっても反対され貶され文句言われるだけ。
お陰で何もする気のない無気力人間になったよ。消えてなくなりたい。+72
-0
-
33. 匿名 2017/03/16(木) 15:19:14
>>21
そうなんです!!
バイトもあるし飲み会もあるしせめて終電にしてほしいです(´-`).。oO
家が遠いので結局9時半には飲み会とか抜かなきゃならないので(´-`).。oO+22
-2
-
34. 匿名 2017/03/16(木) 15:20:26
門限くらいは学生のうちはあっていいと思うよ
性犯罪者はどんな時間にもいるし100パーセント加害者が悪いけどね
でも終電ない時間に歩いてとんでもない事されたら自分を責めてしまう+23
-5
-
35. 匿名 2017/03/16(木) 15:21:28
何でもチェックって例えばどんな事?
+3
-0
-
36. 匿名 2017/03/16(木) 15:22:23
親よりは学生のほうが近い年代だけど何でもアリの家はの子は確かにだらしなかった
なんでもチェックは人格権もあるから嫌だと思うけど
門限系はあってもいいと思う+19
-2
-
37. 匿名 2017/03/16(木) 15:22:28
学生の頃は本当に悩んだ
ちなみに一人っ子
こっそり電話の話聞いてたり勝手にメール見られたり、友達と遊ぶのも8時に帰ったら警察呼ぶ騒ぎしてたし…青春って何だったんだろうって感じ(;_;)
彼氏なんかとんでもない
自分も周りの友達みたいに青春を謳歌したかったな(;_;)
+69
-2
-
38. 匿名 2017/03/16(木) 15:24:43
高校の時門限が20時だった( ´∀`)
その時は早いなーなんて思ってたけど今考えると20時までに帰れば良いなんて充実してるよね。+50
-1
-
39. 匿名 2017/03/16(木) 15:24:44
私もこの春卒業する大学生だけど、24時までには帰るようにしてたよ。
学校も2時間くらいくらいかかるけど、それで終電だと1時過ぎになるもん。さすがにそれは遅すぎると自分でも思う。+26
-1
-
40. 匿名 2017/03/16(木) 15:24:52
>>26
みっともない格好はしてないですwwww
Burberryとかが好きなので格好は結構控えめです。露出もしてないです。+7
-6
-
41. 匿名 2017/03/16(木) 15:25:02
夜遅くになっても娘が帰宅しない時の親の不安は、娘を持つ親になってみなきゃわからないんだよ
+82
-6
-
42. 匿名 2017/03/16(木) 15:25:34
>>8
義母が毎週泊まりに来て、ご飯作って、それを食べる…って考えたら…最悪すぎて吐き気するわ。
さすがに旦那かわいそう。
+111
-3
-
43. 匿名 2017/03/16(木) 15:25:38
自立してさっさと家出て、お正月に顔合わせるぐらいがきっとちょうど良いんだと思う。緊急の用事以外の連絡もしないようにして。自分の近況細かく知らせなければ、干渉されることもきっとない。そういう風になりたい。+33
-2
-
44. 匿名 2017/03/16(木) 15:26:07
ほんとに犯罪レベルの監禁とか束縛が
なければ愛ゆえによ
どこの馬の骨ともしれない男と
できちゃったとか来られたら
親としては複雑な気持ちになるもん
今は不妊だのなんだのでデキ婚
したほうがいいなんてきくけど
不妊でさずかれなかったなら
夫婦で仲良く暮らせばいいじゃない
って話がそれたけど
それに大学生なのにって子はさ
毎日日付変わるまで
遊ぶのはあれだけど
この日だけ◯◯が帰ってきてて
会いたいから門限伸ばしてとかさ
交渉したらいいじゃない
+15
-9
-
45. 匿名 2017/03/16(木) 15:26:38
>>33
いっそ友達の家に泊まるようにすれば?
遅くまで起きてる親考えると申し訳ないから、私は早く帰るか、たまには友達の家に泊まらせてもらったよ。+8
-0
-
46. 匿名 2017/03/16(木) 15:26:59
子供4人とも東大理三に合格した佐藤ママ
+6
-1
-
47. 匿名 2017/03/16(木) 15:28:43
>>45
門限あるのに外泊なんてとんでもないです!+10
-6
-
48. 匿名 2017/03/16(木) 15:28:44
>>40
そうだったのね、みっともない格好って言ったのはごめんなさい。そしたら、やっぱり最近変な人が多いから心配なさってるんじゃないの?+14
-2
-
49. 匿名 2017/03/16(木) 15:28:47
実父母はスゴいゴミ箱のチェックがあったな。
後は手紙も全部読んでた…。+25
-1
-
50. 匿名 2017/03/16(木) 15:29:42
>>48
こんな心配してくれるの親だけですよね。
私の方こそごめんなさい(´-`)
卒業までは我慢します。笑+7
-3
-
51. 匿名 2017/03/16(木) 15:29:51
>>40
その飲み会とかで遅くなる日はどれくらいあるの?+0
-1
-
52. 匿名 2017/03/16(木) 15:31:50
旦那がシフト制の仕事で、義母から電話きて、「今月の休みいつ?いつ早番、遅番?」と1ヶ月分のシフトを全て聞いてきます。「今日何食べた?明日何食べるの?今度の休みは何するの?」と聞かれます。昼にカップ麺食べたと言うと、「息子にカップ麺たべさせないで!病気になったらどうするの?」と38歳の息子の心配して、私は疲れ果てて、電話きても無視して、今は絶縁状態です。+45
-0
-
53. 匿名 2017/03/16(木) 15:32:58
何かと厳しいし、門限もきっちりあった。
でも、躾のいっかんだったり、モラルやマナーを教えてくれていたのだと思えている。
門限は、治安も良いし静かな住宅街なのに(だからこそなのかもですが)遅くなると本当に人通り無いし、夜遅くは不審者情報もあったから、身の安全を気にしていてくれたんだと今では感謝している。仕事やどうしてもの時には強要は無く 非常識にもならずにいられた。どうしてもの時には、駅まで迎えに来てくれたりもした。
だけれど、プライベート空間は守ってくれてて、手紙や手帳や携帯その他は絶対見ずにいてくれた。だから逆に自分から色々 隠し事も無く話しも出来た。親同士や近所の話しに 私の事をあれこれネタにする事もせずにいてくれた。+5
-0
-
54. 匿名 2017/03/16(木) 15:34:01
>>51
すみません、私の門限トピのようになってしまって申し訳ないので卒業まで我慢します笑+9
-1
-
55. 匿名 2017/03/16(木) 15:39:24
>>17
これって脅しだと思います
過干渉の親はさりげなく自分の支配下に置くのが得意
過干渉されたことある人じゃないと
気持ちはわからない+38
-3
-
56. 匿名 2017/03/16(木) 15:39:43
>>13
私実家から車で2時間くらいの所で一人暮らししてたけど、私がいないときでも勝手に鍵あけて部屋を掃除して勝手に帰っていったよ
+3
-1
-
57. 匿名 2017/03/16(木) 15:39:50
>>50
そうだよ、何かあってからじゃ遅いからね。門限守りつつ楽しい大学生活を謳歌してね。束縛系の変な男には気をつけて恋愛も楽しんでね。
何か最初キツいコメントしちゃって本当にごめんね。がるちゃんしてると自称サバサバ姉御キャラがでちゃってね、つい。
+7
-6
-
58. 匿名 2017/03/16(木) 15:39:58
毒親で過干渉。
少し出掛けるだけなのにどこに行くん?
何時に帰るん?
一緒に行く友達の電話番号をお母さんに教えとけ。
一人で行くな。
県外に行く時には例え一人でも友達と一緒と言わないと行かせてくれない。
県内でもただの買い物でも最近は一人では行かせてくれない。
買いたい物が少量とか金額が数百円の物だとそれだけ買いに行くん?とうるさい。
一人暮らしなんてとてもじゃないけど無理。
もう大人なんで自由にさせてください。+44
-1
-
59. 匿名 2017/03/16(木) 15:42:53
学生時代は日記や手帳は見られてた。
ケータイに勝手に出られたこともある。
しかも取り次いであげたのにお礼がないと注意を受けた。
大人になった今も、出かける時は誰とどこに行くか、何時に帰るかはもちろん報告。待ち合わせ場所まで聞いてくる時もある。外にいても監視されてる気がして心が休まらない。+15
-1
-
60. 匿名 2017/03/16(木) 15:46:44
私は一人っ子で、両親の関心が私にしか向かなくて嫌です
私の行動にいちいち一喜一憂、詮索、監視…
早く一人暮らししたい!+12
-3
-
61. 匿名 2017/03/16(木) 15:47:18
高校生の時は、家を出るのが最終目標になってたなー。
進学でも就職でも弟子入りでも、なんでも良かった。
進学を選んで上京したけど、もーーーパラダイスよね(笑)
羽目を外しすぎて単位落とす→中退。
当然戻ってこいと言われて一時帰宅するも、窒息寸前。
逃げるように結婚した。
アラフォーの現在、帰省は年2回。
ちょうど良い距離感を保ってる。+15
-4
-
62. 匿名 2017/03/16(木) 15:47:19
学生のうちの門限は仕方ない。毎日じゃないだろうけど、夜遊び歩いてはい留年ですなんてなったらバカじゃないかと。
社会人になったら思う存分遊べばいいさ+4
-0
-
63. 匿名 2017/03/16(木) 15:51:16
進学先、就職先を勝手に決められるのは?一切興味のもてないのにそこ以外の進学先は許してもらえなかった。
興味・適正もなく毎日死にたかった+8
-0
-
64. 匿名 2017/03/16(木) 15:53:20
そう言う親ってファインディングニモを見て何かかんじるのかなぁ?過干渉じゃないと思ってるから、何も感じないかなぁ?親の気持ちと子の気持ちをよく表現してある映画だと思ったけど。観てもらって感想を聞きたい。+7
-0
-
65. 匿名 2017/03/16(木) 15:54:45
>>28
ひー!ババアに〇〇ちゃんきっついなー!+4
-6
-
66. 匿名 2017/03/16(木) 15:54:57
過干渉で社会人になってもそれは変わらず。
休日出勤だと偽って友達(同性)と遊びに行ったら、会社に電話して私が出勤してるか確認してた。+22
-0
-
67. 匿名 2017/03/16(木) 15:55:57
>>3
23時とは羨ましい。
23時でいいなら過干渉ではありません。
因みに私の所は丁度V6のデビュー10周年の時私は23歳で10周年記念の握手会に行った時の事。
当時まだ会場だった大阪城ホールの中は電波が悪く繋がりにくかった頃で、親は昼の4時台~何度も電話するも電波が悪くて私の携帯が鳴らず私はまさか親が電話してるなんて思わずにいたら親が大騒ぎ。
普通、電波の届かない所におられるか電源が入っていないためかかりませんと言うはずなのに親曰く留守電に繋がったらしく、握手終了後親に電話したら大激怒された経験がある。
しかも、夜の7時台に自宅に着いたのに親は大激怒。
2日後のV6のライブには行かせてもらえないかもしれない程の事態になり、親からは携帯を折られそうになったり解約やと言われたり散々っだった経験があります。+31
-1
-
68. 匿名 2017/03/16(木) 15:56:12
ジブリ映画に出て来る子供達の行動が自由すぎてビックリする。耳をすませばとか。うちじゃありえなかった。+17
-0
-
69. 匿名 2017/03/16(木) 15:56:29
アラサー実家暮らしですが
未だに勝手に部屋の掃除、片付けをする母…。
何回言っても勝手にやるからもう「片付けてもらえてラッキー!」と考えるようにした。
自分のペースで片付けしてるし汚部屋じゃないし。+1
-2
-
70. 匿名 2017/03/16(木) 15:57:19
過干渉って、門限だけじゃなくて全てだよね。
親の関心も視線も全部子供に向いてるから、
それこそ顔色まで全部目が届きすぎる。
友達から服装からちょっと息抜きしたくて選んだこっそり系の楽しみまで全部暴かれて判断される。
自分で選びたいのに、すべてに許可不許可が下される。
人生に手あかをつけられる感覚。
このトピで親心を語ってる人にはわからないんだろうけど、息苦しいわ。+53
-1
-
71. 匿名 2017/03/16(木) 16:02:55
>>70
そうそう。うちは押入れから机タンスの引き出し全て勝手に、学校に行っている間に見られてて隠せなかった。おかげで隠すのはうまくなったけど笑
地獄でしかない。もう帰りたくない。+17
-0
-
72. 匿名 2017/03/16(木) 16:03:25
主は高2です。
初めての採用です。
有難うございます。
>>35
大雑把に言うと、部屋を調べられています。
机の引き出しの中、クローゼットの中、ノート、鞄の中、全て毎日見られてる事に最近気付きました。
部屋の中の物が少しずつ動いて居て、気付いたのです。
電話も廊下で聞いてる様です。
スマホはロックしていますが、それ迄は見られていました。
SNSをチェックしてるトピが立っていますが、私の母は当然チェックしてると思われます。
親に養って貰ってる身、仕方がないのでしょうか。
このままだと少し怖いです。
そしてとても苦しいです。
なので、トピを立てました。
門限のトピになっても構いません。
多くの方の意見が聞きたいです。
助けて下さい。
+39
-1
-
73. 匿名 2017/03/16(木) 16:04:34
アラサーの親友は過干渉な親のせいで精神的な病気を発症。
しかも過干渉な親に交際を反対され折角自分の事を好きになってくれた人と別れる事になりさらには結婚しないでこのまま一緒にいてと親から言われより症状がひどくなり仕事も出来ないほどになっているのに親が仕事を辞めさせてくれなくて困ってます。
我が親も過干渉なので私も親友みたいになったらと思うとビクビク。+29
-1
-
74. 匿名 2017/03/16(木) 16:10:33
>>3
わかるよ。
大学生で門限ある時点で変わり者と思われるよね。飲み会の時とかとても帰りづらい。+7
-0
-
75. 匿名 2017/03/16(木) 16:19:04
大学生で門限あるのは辛いよ+10
-2
-
76. 匿名 2017/03/16(木) 16:22:07
親が過干渉だと同じようになるのかな
大学生に門限って子供を信じてれば無理強いしないよね+9
-0
-
77. 匿名 2017/03/16(木) 16:22:37
ここにも過干渉な母親が来てる・・・
自覚がないから怖い+25
-1
-
78. 匿名 2017/03/16(木) 16:23:07
私も母が本当に口うるさくて早く家出たくて高校卒業後上京しました。
そりゃー楽しかったですよ
でも今親の立場になったら子供が上京したいなんて言ったら心配ですね…
口うるさくしないように気をつけなければいけないけど、自分の命より大切なものだからな…+8
-1
-
79. 匿名 2017/03/16(木) 16:23:44
親が勝手に部屋に入ってきたり、勝手に風呂のドア開けてきたり、もうキリがない
いっぱいあり過ぎて
話が通じないからこっちが悪いことになる。
辛すぎる!!+26
-0
-
80. 匿名 2017/03/16(木) 16:23:43
小学生の頃の親友の親はかなりの過保護でした。
行動はすべてチェックされて、友達の事もあれこれ
聞かれ、親が気に入らない子とは「遊んじゃだめ!」
とか友達まで制限されていたし、好きなアイドルまで
ファンになるな!とか交換日記も勝手に読んでしまうし、
親友はいい子でガマンしていたみたいだけど、
大人になってから毒親と気付きやっと親に反抗(遅い!)
「私を支配しようとしていた」って今は疎遠らしい。
+13
-1
-
81. 匿名 2017/03/16(木) 16:23:44
父親母親ともにすごい。
二人とも友人どころか近所や親戚とも交流が一切ないし、夫婦仲も最悪で口を開けば喧嘩。
そんな環境だから子供に依存して小さいときから干渉すごかったー。
今は嫁いで着信あっても無視してる。
老後なんてぜってー世話しないって決めてるよー。+12
-3
-
82. 匿名 2017/03/16(木) 16:24:05
>>72
主さん、今は辛くてどうしようもないかもしれないが…とりあえず高校卒業まで我慢だよ。進学か就職かの時、地元じゃないどっか遠い地を選んで1人暮らしになるようにする。
過干渉の親とは離れるしかないんだよ。たまに会うのがちょうどいいんだよ。過干渉って治らないからね。心配から徐々にエスカレートするからね。
高校卒業までまだ日にちはあると思うけどそれまで忍耐強く頑張ってね。+11
-1
-
83. 匿名 2017/03/16(木) 16:26:38
親の気分の上がり下がりが激しい
二重人格か?ってくらい
こっち気使わないといけない
相手にするのも疲れる。こっちおかしくなる+15
-0
-
84. 匿名 2017/03/16(木) 16:29:03
親の方の立場ですが、
娘が短大の頃、
遅くなるならメール位はして!って何度か言っても最初だけだった。
バイトで帰宅が夜12:00とかだけど、
バイト入ってる日言わないし、
何処でバイトてるのかも教えてくれなかった。
もともと無口でおとなしいからわかんない事だらけ。
諦めた。
4月に就職して、何処かで一人暮らししてる。携帯だけが、娘と繋がってる と、感じさせてくれてる。
体が丈夫で仕事頑張って暮らしてるならそれで良い。私の持ち物じゃないし…。いや、本当は色々知りたいけどね、
親がウザいと思ってる方々は、なんだかんだお母さんと上手くやってるんだね、って思う…聞かれれば答えてるんだろうし、門限も嫌々だろうけど守ってるんだろうしね。+11
-0
-
85. 匿名 2017/03/16(木) 16:32:44
私も小さい時から母が過干渉で何もかも見られていますし、見てる事前提でそれが当たり前のように色々言われます。いつの間にか見られてもいいようにしてる自分も嫌です。今は離れて暮らし自由ですが、母は一緒に暮らしたいみたいでそれを考えると憂鬱です。+12
-1
-
86. 匿名 2017/03/16(木) 16:33:48
心配してもらえることはありがたい事だとは思いますが、バイト先に覗きに来たり、少し帰りが遅い時にバイト先に電話かけるのはちょっと迷惑かけるので止めて下さい。8時閉店ですが、レジ処理に時間かかったりすることもあるから…。
+20
-1
-
87. 匿名 2017/03/16(木) 16:34:15
家にあるもの私のもの全てチェック
携帯も、ノートも、下着も
お風呂のドア勝手に開けて身体見に来たりされた
やめてって言っても聞かない
母子家庭だったのもあり依存されていて
友達と遊びに行ったら携帯を止められる
家に帰ったらヒステリー
高校で彼氏が出来たら途端に攻撃的になり
子供がこんな下着つけるな、化粧するな
早く別れろ、気持ち悪い等言われました
会話がなくなっても私の物は漁られ
本当に苦痛で内緒でバイトを始めて
お金貯めて高校卒業間近で彼氏と同棲始めた物の
勝手に合鍵作って部屋を全てチェックするのが隠しカメラに写っていました。
大学卒業して関東から関西へ行き就職して結婚してやっと解放されました。ずっと連絡も取ってないし生きてるのかもわかりませんが清々してます。
ねっとりした視線は今でもトラウマです
+23
-2
-
88. 匿名 2017/03/16(木) 16:34:39
>>63
同じく進学先、就職先は親が決めた所に行かされました。
一人暮らしも全力で阻止され、自由が一切無かった。
今思えば、家出でもすれば良かったんだろうけど…
あの頃は、何もかもがんじがらめだった。
+9
-1
-
89. 匿名 2017/03/16(木) 16:35:54
普通に人として接すると増長して意味なく威張り散らす人っているけど、
自分の親がこれ
こっちの意見は聞かないのに過去に言ったことは捻じ曲げる、自分の意見をしつこく言い立てる、明らかに間違ってる時も絶対に曲げない等々
そもそも、話し合わないことしか手がない+8
-0
-
90. 匿名 2017/03/16(木) 16:41:55
義母がそう!
旦那が早朝釣りいって車がないだけで押しかけてくる。言うことは「〇〇(私)とケンカして飛び出したのかと思った」
意味わかんねぇ。
洗濯畳むの旦那の仕事なんだけど、これがまぁ、ためてしか畳まない(私が畳むと全くしなくなるから私はしない)。すると私の留守中に、ババァは不法侵入して畳んである。うざっ、キモッ。これじゃ旦那に仕事与える意味が無い。+8
-0
-
91. 匿名 2017/03/16(木) 16:42:37
>>72
今30歳です。
私も主さんと同じような状況だったよ。
でもそのときはそれが当たり前だと思ってた。
親になんて口聞くの!とか一人じゃ何も出来ないくせに!とか誰が飯食わしてやってるんだ!とか言われてさ。
そのまま社会人になって結婚して相手の家庭を初めて見てそこでやっと気付いた。うちの親おかしいわ。異常だわ。毒親だーって。
主さん今高校生ならまさに今反抗するべきだよ。
非行に走るんじゃなくて反抗するの。
親は変えられないよ。
変えられるのは主さん自身だけ。
毒親についての本とか図書館にもあるし読んでみて。アダルトチルドレンとかさ。
親に反抗するのは健全だよ。大丈夫。
自分自身を守れるのは主さんだけだよ。
親の言いなりになるのは絶対しちゃだめだよ。
頑張って!+24
-3
-
92. 匿名 2017/03/16(木) 16:42:53
>>3
確かに親が学費を出してるとしても、
成人してるなら門限なしで自分の責任で飲み会に行ったら友達と遊べばばいいと思う。
親になったらどれだけ心配か分かると言われても、今の時点で親になることなんてできないのに論点ずれてる
これにマイナスついてるのが理解できない+7
-5
-
93. 匿名 2017/03/16(木) 16:46:19
遠くに離れていても、母に常に見られてるような感覚がある。
自分の行動が自分の意思じゃないのかなと思う時がある。すごく疲れる。
親だから子だからといっても、他人であることを自覚して適度な距離感を取る必要がある。+22
-0
-
94. 匿名 2017/03/16(木) 16:50:06
すごい過干渉をしている人がパート先にいた。
バイトも遊びに行った先も必ず毎日送り迎えしたし、友達関係も男関係も把握していたのにデキ婚された!!私の知らない隙間あったなんて!!とブチ切れしてた。
結婚してもお金がなさそうだから、育児が大変そうだから、姑にいじめられてないか、毎日様子を見に行くんだって。+6
-1
-
95. 匿名 2017/03/16(木) 16:57:22
私は結婚する26歳まで門限23時だったよ。まぁ夜遊びし過ぎて怒られてから門限できたんだけどさ。
飲み会にも父と兄が迎えに来て恥ずかしかったし。結婚して干渉なさすぎて幸せ+5
-0
-
96. 匿名 2017/03/16(木) 16:58:19
過ぎる干渉は確かに嫌だけど
心配してくれる親の気持ちも有難い。
ストーカーみたいなバイト先の大学生から全力で守ってくれたの警察じゃなくて、両親と兄だったから。
何かあった時じゃ遅いんだよ、うざいのわかるけど愛されてるよ。+10
-8
-
97. 匿名 2017/03/16(木) 17:06:30
私物凄い心配性だから過干渉にならないように気をつけます。。
うるさく言わず見守ることも大切ですよね。+7
-0
-
98. 匿名 2017/03/16(木) 17:12:05
>>32
弱い人間だね。親のせいにしてるけど、同じ環境でそれをバネにして成功してる人もいるんだから言い訳でしかないわw+0
-12
-
99. 匿名 2017/03/16(木) 17:13:28
私が子供のころはネグレクト気味でほったらかしだったくせに、孫が出来たとたんあれこれ口だすようになった。
そんなもん食べさせるな
薄着させるな
寝てばっかいるな、具合悪くてもちゃんとしろ
お母さん私が幼いころ一番食べてたものはサッポロ一番醤油味でしたし、もっと小さくて料理できない時はあなたが昼寝から起きるまでお腹鳴らせて待ってましたよ。なぜ今になって過干渉し始めるの?
いつか母に言ってやるぜ+10
-0
-
100. 匿名 2017/03/16(木) 17:15:33
>>98
弱い人間って弱そうに見える人間が嫌いなんだよね
あなたのことだよ+10
-0
-
101. 匿名 2017/03/16(木) 17:18:24
過干渉の親に反抗しても大抵無駄に終わる。反抗し続けるとヒステリックになってあなたはどうしようもないなどのレッテルを貼られる。素直にきいて演技するしかなくて、やっぱり、就職、進学、結婚っていう時期に離れるしか方法はないと思う。+34
-0
-
102. 匿名 2017/03/16(木) 17:19:44
心配性って、相手を過小評価する癖でもある
勝手に過小評価して勝手にやきもきして、相手の失敗を引き出すことすらする
「できないでしょう?」と言って相手を委縮させて成功率を下げ、
相手が失敗すると「ほらね」と言う
失敗を乗り越えてまた挑戦してみようという気持ちを育てようとはしない
そうやって、自分の手の中にいつまでもおいておきたいという気持ちをかなえてしまう
相手の犠牲のもとに+47
-0
-
103. 匿名 2017/03/16(木) 17:20:41
>>72
そりゃやり過ぎだわ
もう戦いだと思うしかないかもよ
見られたくないものをいかに隠すかのミッションよ
私も母親にノートとか見られた
コソッと見るんならまだしも、内容を説教してくるから見たのバレバレだったけど
そういうのホントに、一生覚えてるくらい不快なんだよね
+14
-1
-
104. 匿名 2017/03/16(木) 17:23:39
>>96
必要な時に守るのは過干渉でも何でもないよ
何でその話をこのトピにぶっ込んでくるのか、謎+8
-1
-
105. 匿名 2017/03/16(木) 17:29:20
伯母がウルトラ過干渉で、説教に始まり説教に終わる
説教ではなさそうなただの雑談ですら、
伯母の麗しき生活を称賛なさいお学びなさいという隠れた説教
自分はいつも5分で脱落してしまうので、すんごい睨まれてる
従姉妹、これが親だなんてキツイだろうなといつも思ってる+4
-0
-
106. 匿名 2017/03/16(木) 17:30:26
余計な事は言わないことだなぁ
私の場合は病気関係。深刻じゃないやつ(虫歯とか)でも言うとかなり面倒な事になる。実家で暮らしてた時も、できる限りバレないように病院に行ってた。
具合悪くても元気なふり。+9
-0
-
107. 匿名 2017/03/16(木) 17:32:07
蛇みたいに執念深くて、気持ち悪かったって、親が死ぬ前に言うつもりです。
+15
-2
-
108. 匿名 2017/03/16(木) 17:33:55
>>105
お学びなさいってw+0
-0
-
109. 匿名 2017/03/16(木) 17:34:01
自分に自信の無い親ほど過干渉。
子供を信じることは強い親じゃないとできない。+19
-1
-
110. 匿名 2017/03/16(木) 17:36:20
>>102
すごくわかります。親に読ませたいです。
失敗する前に「失敗するにきまってる!」と言われて育ったので。+16
-0
-
111. 匿名 2017/03/16(木) 17:48:48
彼氏とデートしてるとき、彼の携帯に彼のお父さんから電話がかかってきた。用件は「夜ご飯いるのかいらないのか」でした。
30すぎの息子に夜ご飯の確認の電話って普通ですか?
+3
-9
-
112. 匿名 2017/03/16(木) 17:52:09
私は両親が過干渉だったので、このままだと自分の主体性が無くなってしまうと思い、就職の時に縁を切りました。
多分両親は「どうせ親がいないと生きてなんかいけない。泣いて帰ってくるだろう」と思ってたと思うので、意地でも連絡取りませんでした。
もし万が一、どうしても親を頼らなくてはいけなくなった場合は、死を選ぼうと思っていました。
今でも思っていますし、逆に将来面倒を見ることなど一切お断りです。+19
-1
-
113. 匿名 2017/03/16(木) 17:52:46
>>111
ってことは実家暮らしなの?確認くらい良いんじゃない?一人暮らしでいちいち電話かかってきたら問題だと思うけど+8
-0
-
114. 匿名 2017/03/16(木) 17:54:10
門限とか言ってる子は本物の過干渉を知らない
門限は「この家に住むならルールを守れ」くらいのもんでしょ+5
-9
-
115. 匿名 2017/03/16(木) 18:07:11
知り合いのとこは孫の生活態度まであーだこーだ口出し。親が黙って見守ってることにまで口出ししてる。
しかし自分も家では自堕落な生活をしてるから、全く説得力無いらしい。心の中で全員が「お前もな」と思っているが、それを言うと「私は忙しい」「疲れてる」と逆ギレするとか。+7
-0
-
116. 匿名 2017/03/16(木) 18:11:01
>>111
作る方の身になれば、要らないなら要らないと言っとかない息子が悪い+17
-0
-
117. 匿名 2017/03/16(木) 18:13:38
レシート見たり、勝手にパソコン使って私のSNSにログインして内容見たり、勝手に部屋に入ってきたり。
プライバシーない生活に毎日ストレス抱えてました。
今はそういうことはしなくなったけど、やっぱり質問攻めになるのが鬱陶しいです。
「〇〇する?〇〇する?ん?どっちにするの?こうしたら?ああしたら?」すっごい疲れます。+26
-1
-
118. 匿名 2017/03/16(木) 18:14:01
絶縁済みだけど義母がやばかった。
どーせあんたには無理って嘲笑い続けて、通帳返してくれないわ(管理するため)、産院勝手に決めようとするわ、家決めたら勝手に不動産屋に電話抗議したり。
マジで関わったらいかんと思ったわ
+7
-0
-
119. 匿名 2017/03/16(木) 18:18:07
今それで悩んでる…メンタルぼろぼろだよ+24
-0
-
120. 匿名 2017/03/16(木) 18:21:20
これから育児していくものですが、どうやったら防げますか?子どもは可愛いけど干渉はしたくありません!でも、ほっておいたら自分が干渉してしまいそうで怖いです(^^;
旦那と仲良く、旅行など趣味をみつけたら違いますかね…+1
-3
-
121. 匿名 2017/03/16(木) 18:21:32
>>15
夫婦仲良くても夫に過干渉で困っている+3
-0
-
122. 匿名 2017/03/16(木) 18:25:57
親がお金で苦労したので、話すこと全部お金にまつわる話し。夫の給料貯金額や義理実家の懐事情を深く聞いてくるのが嫌。失礼だよーと言っても子供(私30過ぎ)の心配して何が悪いと開き直る。+7
-0
-
123. 匿名 2017/03/16(木) 18:26:43
>>120子供を信じるのが大事だと思う
後は子供は自分とは別の1人の人間だと認めること。
過干渉親は子供を自分の一部か所有物と思ってるフシがある。+22
-0
-
124. 匿名 2017/03/16(木) 18:28:03
>>122
全部把握してないと気がすまないタイプです。+6
-0
-
125. 匿名 2017/03/16(木) 18:31:34
過干渉親って他所にもあれこれ指図するけど、正直、他人のことを見下してると思う
悪口おおいしね!
午後7時でも必ず高校2年生の長女の塾や遊びの送り迎えするって変わってるとしか思えない。
それを他所の家庭にもやって当然のごとく価値観を押し付けて来るのに耐えられない+19
-1
-
126. 匿名 2017/03/16(木) 18:42:36
夫、それで今「強迫性人格障害」になってる。母子共に育児上手だと自負してるのが闇。虐げられる私ら妻子は堪らん。+10
-0
-
127. 匿名 2017/03/16(木) 18:50:00
私にはやたら厳しかったのに
弟に対して過干渉過ぎる母
何故か弟の口座通帳持ってて毎月記帳
弟が仕事を辞めれば代わりに探して来て紹介
弟も弟で母に仕事辞めたいんだけどどうすればいい?とか聞いちゃって…もう呆れる
こんなんじゃあの子結婚できないとか言ってるけど
ダメにしてんのあんただから!+22
-0
-
128. 匿名 2017/03/16(木) 18:56:19
うちは弟には優しいのに私にだけは過干渉…
私が女だから心配してるってのもあるだろうけど小さい頃はお泊りもダメ、高校生なのに遊ぶのも7時には帰っておいで、連絡をマメにしろって他にも色々煩わしかった…。弟には甘々だからお泊りもオッケーで遅くなっても文句も言わない、高校生の今門限はほぼないに等しい。
私はもう20歳なのに門限は10時だし飲み会でみんなは2次会とか行ってるのに私だけ1次会の途中で帰ったりするのがすごく寂しい+18
-1
-
129. 匿名 2017/03/16(木) 18:59:10
過干渉な親は残念だけど変わらないよ。
全て子供のため、よかれとおもって、だって何かあったらどうするの、私は子供を守れなかったと後悔したくない、とこうだから。
自分が子供の人生に、一歩先を踏み荒らしてるなんてひとつも思ってないし、涙を枯らして訴えても自分の不安を子供に擦り付けて、守るの大義名分のもとにやってるだけだから変わらない。
自分で自分の不安を払拭して子供を信じるなんてできないんだよ、弱いから。
でも年を取っていくとますます頑固で自分の過ちの可能性を受け入れられなくなってくるから、
なんとかスレスレで堪えてスルーしながら、就職や結婚で物理的に距離をあけることしかないよ。
弱い親は独立とか結婚とか、そういう機会になら「もう心配を緩めていいかも」ってそれこそ大義名分を感じてくれるから。+21
-0
-
130. 匿名 2017/03/16(木) 19:00:11
>>100
はてはて?何故私が弱い人間認定なんでしょうか?私の事は何も話してないですが?レッテル貼って謎理論でしか反論出来ないんですねw+1
-7
-
131. 匿名 2017/03/16(木) 19:14:46
子供が悪いことしたら、責任取るために子供を殺して自分も死ぬ。とか言ってる人いてゾッとした。+7
-0
-
132. 匿名 2017/03/16(木) 19:21:17
何でも知りたがるし、何してるのかのぞき込んでくる。
「見ないで!」って言うと「だって見えちゃうんだもん。」と言われる。
うちの母親は目つきもイッちゃってます。
気持ちが悪いです。+13
-1
-
133. 匿名 2017/03/16(木) 19:28:26
スマホをのぞき込んできて「その子誰?友達?」といちいち聞いてきてウザイです。
「覗かないで!」と怒ると「だって見えちゃうんだもん。いつまでもLINEしてないで勉強しなさい!」と怒り返します。
友達と遊びに行くというと、相手のことを根掘り葉掘り聞いてきて、何をするのか、何をしてきたのか全部知りたがります。話を聞いた後に必ず友達の悪口や、遊んできた内容をなじります。私は罪悪感を感じて段々行動に自身が持てなくなりました。友達も母親が決めています。
私に友達がいないのはこの毒親のせいです。
+20
-1
-
134. 匿名 2017/03/16(木) 20:03:08
服装、人間関係、就職先、全てに口出ししてくる毒母から逃げたよー
遠方に就職した
25歳の今、人生で一番幸せ!+16
-0
-
135. 匿名 2017/03/16(木) 20:05:45
うちも同じ。
あの友達とは遊ぶな。鞄はあさる、手紙は必ず開封。門限も異常に早く、お稽古と塾は毎日。(母の意向)送り迎え当たり前。口癖は「あなたの為なのよ!」「心配して言ってるのよ!」
中学受験をして他兄弟より学費がかかった為、口癖が「あなたに幾ら使ってると思ってるの!」に進化。相変わらず友達付き合いに厳しく、週2回のバイト先にも襲来してくる始末。彼氏はいたけど、デートは学校終わりの1時間だけ。
このままではいかん!と思い、附属大学には進学せず、高校卒業とともに家出し生計を立てました。だいぶ泣かれたし、学年で進学しないのは私だけだったけど担任が唯一分かってくれたのが救い。担任の先生には感謝してもしきれません。+15
-0
-
136. 匿名 2017/03/16(木) 20:13:22
自分の異常さに気がついてないので、私が嫌だと意思表示すると被害者ぶって「どうしてわかってくれないの?」といいます。
失敗すると「だから言ったじゃない」といいます。
「うるさいって言うから黙ってたのに、ほらやっぱりひとりじゃ出来ないじゃないの!」といいます。
どうして追い詰めるような言い方しか出来ないんだろう。
家の親。どうして応援してくれないんだろう。+29
-0
-
137. 匿名 2017/03/16(木) 20:18:06
男友達から貰った手紙を無断で読まれました。
恋愛の相談ならお母さんが乗ってあげる!と言われた時に、例えようのない怒りと悔しさがこみ上げてきました。
ここまで全てを支配したがるんだと思った時にこんな母親が自分の親なんだ…と絶望しました。
私はこんな人間になりたくない!+12
-1
-
138. 匿名 2017/03/16(木) 20:21:55
>>130
あなた毒親っぽいわ。+4
-1
-
139. 匿名 2017/03/16(木) 20:22:29
親になるにはメンタルの安定性って重要だよね。子育てしていく中で、子どもの発達やお友達、ママ友、夫婦関係、経済面等心配事は尽きない。その心配を自分で処理できないと、子どもにぶつけ更に事態が悪化してしまう。
今、過干渉な親にされたことの逆の子育てをしてるつもりだけど、メンタル不安定になってしまうことがある。+16
-0
-
140. 匿名 2017/03/16(木) 20:29:17
私は親になっててもおかしくない年齢なんだけど、親の揺るぎなく信念を抱いて過干渉してくる毎日に
結局なにが正しかったのか、
どのくらい子供に干渉したらいいのか、どう信じて手を離せばいいのかがわからないままで、
親になるのを諦めたよ。
縛るのも嫌だし、緩くして何かあっても嫌だし、
反抗期の子供から過干渉だと責められるのも構って欲しかったと悲しまれるのも、耐えられないと思ったから。
今は携帯もあるしネットもあるし、未成年を性の餌食にするビジネスもはびこってるし、若い世代の拝金主義もひどい。
どう親になればいいのかわからない。+10
-0
-
141. 匿名 2017/03/16(木) 20:36:21
長文すみません。私23歳社会人だけど、小学生から今までずっと過干渉の親との付き合い方に悩んできたよ。
一緒に暮らしてた時は、門限なんて当たり前、人からの手紙読まれるのも当たり前だった。女友達の家に泊まりに行くことも、友達を自分の家に泊まらせることもダメだった。
今は一人暮らししてるけど、メールの返事遅いと電話が何件もかかってくる。たとえ安全な国だろうと、海外旅行は禁止されている。前にデジカメを勝手に見られて、海外に内緒で行ったことバレたときは、親は「育て方間違えたのかな?」と言って泣いた。
小学生から今まで我慢して、ほとんどの規則を守ってきたけど、少し守れないだけでいつも口癖のように「どこで育て方間違えたのかな?」と言ってくる。
私の親はちなみに両方教師。こんなにガチガチの家庭で育った私は表面上だけ良い人を演じるようになり、精神的にかなり荒れてる大人になった。
+13
-0
-
142. 匿名 2017/03/16(木) 20:42:54
>>72
ご兄弟はいますか?
ひとりっ子??
+0
-0
-
143. 匿名 2017/03/16(木) 20:49:16
私も「育て方間違えたのかな」はよく言われるわ~深刻な顔でや泣きながら。親自身を責めるふりしたこちらに対するダメ出しだよね。まだ何で私の思い通りに育たないのよ!とか本音をぶつけてくれた方がましだよね。いい親の振りをするからムカツク+17
-0
-
144. 匿名 2017/03/16(木) 21:08:12
わたしです。
もう25にもなる娘にGPSを付けてこようとしたときはさすがにドン引きしました……。
拒否してるのに何回も押し付けてきてそれでわたしが一度キレたら、なんで分かってくれないの!とヒステリックに泣き喚きます。
結局わたしにGPSは諦めて姉につけてますが、姉の帰りが少し遅い、GPSがいつもと違うルートを示しただけで、探しに行ってくる!と血相を変えて家を飛び出していきました、ついさっきのことですが。
姉はわたしと違い、なんの疑問もうっとうしさも感じてないようでもう母と姉二人揃って気持ち悪くて仕方ありません
毎日この親から逃れるすべはないのか、自由になりたい、死にたい そんなことばかり考えてます+11
-0
-
145. 匿名 2017/03/16(木) 21:20:27
>>28
幼なじみのお婆ちゃん同士がみっちゃん・さっちゃん呼びしあってるのは微笑ましいし
親戚の子とかもずっと○○ちゃん呼びしちゃうけど
大人になったら人前で○○ちゃん呼びは恥ずかしいのでやめて欲しいよね
夫の前でもやめて欲しいかな、だってもし姑が夫のこと○○ちゃん呼びしてたらビビるもの+1
-0
-
146. 匿名 2017/03/16(木) 21:35:17
あなたの事が心配だから大事だからって、実家に居た時はゴミを漁られたり郵便物を勝手にあけたりされて、とても耐えられなかったです。
嫌で嫌で、一人暮らしをしたいと言っても許して貰えず、親の呪縛から解けるには結婚しかダメだと思い、結婚しやっと家を出ました。
小さい時からあれはダメこれはダメだったので、今そういった欲が爆発してしまい、良い年なのに子供を作る気にもなれず自由を満喫しています。
捨てたい時にゴミを捨てられる事がこんなに嬉しいなんて。
主人は私の事を理解してくれてるので、ストレスが溜まると断捨離する私を暖かい目で見てくれています(笑)+11
-0
-
147. 匿名 2017/03/16(木) 21:36:40
親が離婚して「母子家庭の子だと偏見の目でみられるよ」と友達と関わることを禁じられた。学校以外で遊ばなくて、どんどん疎遠になり、友達との関わり方がわからなくなって、ぼっちです。
子供たちにはこんな人生送ってほしくないから友達と遊ぶこと進めてます。
ネット以外でどう人と関わったらいいのか本気でわからないアラフォーです+1
-1
-
148. 匿名 2017/03/16(木) 21:40:52
友達と買い物にいくと話したら「危ないからママも行く」と問答無用で付いてきて、
その後「あの友達の親、お礼ひとつ言いに来ないね。保護者としてついていってもらったのに!図々しい!」って…。
+7
-0
-
149. 匿名 2017/03/16(木) 22:19:03
姑が過干渉!
旦那とまだ付き合ってる時(当時旦那26歳、私22歳)、デート中に毎回夕方6時くらいから、「早く帰ってこい!晩御飯は外食はダメ!」と電話が30分おきくらいにきてた(°_°)
それでも8時くらいまで遊んでいたら、10分おきの着信に「どこにいるの⁈今すぐ帰りなさい!!」と留守電が…
学生ならまだしも社会人になってまでそこまで親が管理するものなのかなーとびっくりしました。
結婚してからも、私たち家族のことを心配だからといってなんでも口を挟んできます(泣)
+5
-0
-
150. 匿名 2017/03/16(木) 22:38:30
昨年高校を卒業したものですが、
高校生の頃はスマホにGPSをつけられ、友達とのLINEのトークなども見せろと言われていました。更にフィルタリングもバッチリ。インターネットで何を検索しているかも分かる状態でした。
気持ち悪かったです。
今はその毒親から逃げ、1人で生活しています。まだ19歳なのでこれから1人でやっていけるか不安で仕方ないです( ; ; )+8
-0
-
151. 匿名 2017/03/16(木) 22:47:48
読んでいて自分に当てはまることだらけです。進学、就職、洋服、彼氏、友達、なにからなにまで干渉的でした。結婚して多少はマシになったけど、なんでも把握してたい、知りたいのかめちゃくちゃ電話やメールしてきます。正直、こちらは話すことないし、育児中で暇じゃないのに電話出ないと怒り出すから、逆に面倒すぎて嫌々付きあってます。結婚したらしたで今は育児、家庭の金銭管理などに口出ししてきます。
いい加減にしてくれ!弟には気持ち悪いくらい甘いのに差別です。早くもっと遠くに引っ越したい。+9
-0
-
152. 匿名 2017/03/16(木) 22:50:11
どこへ誰と何をするか、いちいち言わないといけない。
日記帳も勝手に読まれているから、本当のことが書けない。+8
-0
-
153. 匿名 2017/03/16(木) 23:19:21
父親を若くして亡くした友の母がそうだったなぁ。
仕事で彼女の家に電話するとデートで不在。携帯なんてない頃。
私からの電話があるとチャンス!とばかりに母親がデート中の彼氏の家へ電話を入れ。
彼女を真ん中に母と彼氏で取り合う格好。
常に母親の事が念頭から離れず強い支配を感じた。
母親が彼岸に渡った今、正直ホッとしていると思う。+2
-0
-
154. 匿名 2017/03/16(木) 23:38:45
親が、私が寝るまでずっと待ってる
同じ時間に寝ようね!って
先に寝てくれお願いと言っても敵わない
あと、早く寝れ!コールを1日に数十回。
ほかのお母さんはそこまで言わないぞ!!+6
-0
-
155. 匿名 2017/03/17(金) 00:20:08
ゴミや引出しの中をチェックっておそろしいですね。
私は親の方なんですが、何がそこまでさせるのかわかりませんね。
話をして、相手の心をわかろうとする(話したかったら話し、話したくなかったら話さなくていい)以外、方法がないと私は思ってるから、子どもが話したいことがあって話しはじめたら、とにかくしっかり聞いてます。
お母さんに、大事なことは話すから、詮索してこないでと言ったら控えめになるかも。+7
-2
-
156. 匿名 2017/03/17(金) 00:25:55
実家が二世帯住宅なので結婚して出戻りましたが、失敗したー!上の子がばぁちゃんっ子なので無理に引越しもかわいそうだけど、もう限界です。
育児に口出し、旦那の給料にも口出し、上の子は甘やかされてだってばぁちゃんがいいって言ったもん!ばっかり。挙げ句の果てにママっ子な下の子も手懐けようと四六時中面倒を見たがる。勝手にご飯をあげたり私の立場がもうわかりません。最近は上の子に習い事をさせなさいと始まりました。その分まだ貯金したいと言うとバイトでもすれば?と。最近過干渉通り越して毒親なんじゃないかと思い始めましたがどうでしょうか?これが普通で育ったのでわかりませんが苦しいです。毒親だと思う方+下さい。+8
-0
-
157. 匿名 2017/03/17(金) 00:32:15
佐藤ママは過干渉なのか違うのか、子どもさん達が迷惑がってなかったみたいなので、よくわからなくなってしまった…+2
-0
-
158. 匿名 2017/03/17(金) 00:34:18
親が、自分が気になることをすっきりさせたいという気持ちだけで、子どもの気持ちを考えずに押しつけてることが、過干渉なのかなと思う。+15
-0
-
159. 匿名 2017/03/17(金) 02:38:17
私!特に母がすこぶる酷かった!
子供の頃、自由になる事しか考えられなかった!
+10
-0
-
160. 匿名 2017/03/17(金) 04:25:07
結局は「子供の為」じゃなくた全部「自分の為」なんだよ
自分の脳ミソの隙間を埋められない自分をコントロール出来ないしようともしない
傲慢で哀れな人間が過干渉になる+11
-0
-
161. 匿名 2017/03/17(金) 08:30:24
私も母親が特にひどかった。
「子供のことを知っておく義務があるから!」といって、なんでも根掘り葉掘り聞かれたし、机やカバンやごみ箱の中を漁られた。
何度言ってもやめてくれず、社会人になっても変わらなかった。
郵便物も封筒も開けて全部チェックされていた。
知らないうちに捨てられていたものもあったかもしれないけれど、実際はわからない。
通販で買ったものも中身を確認された。
夜間に時間指定していても日中に他の荷物と一緒に届くことが何度かあったので、買い物の際は配達業者を確認してから注文して、コンビニ受け取りに変更した。
実家を出たいと言っても、「嫁に行く前に家を出るなんて絶対にダメ!」と許可してくれなかった。
「家に置いてやってるんだから文句を言うな!」とも言われた。+5
-0
-
162. 匿名 2017/03/17(金) 09:02:46
学生時代は親が結局はお金払ってくれてる部分もあったから、門限とか言われても全然気にしなかった。自分自身、あまり友達と遊ぶの好きじゃなかったから、家にいる方が多くて、専業主婦だった母親も今思えば休みの日は家にいる私に依存していたと思う。社会人になって飲み会とかで遅くなったりするとギャーギャー文句言われたし、それが嫌で一人暮らしし始めると、しょっちゅう家に来るし、仕事が楽しいって話すると機嫌悪くなるし、しまいには一人暮らしし出して男連れ込んでるって妄想語り出すし、本当に最後は気持ち悪かった。今は縁切って疎遠です。すごく楽になった。+8
-0
-
163. 匿名 2017/03/17(金) 13:05:28
私は母親の過干渉に対して気持ち悪さを感じる
もう結婚できないって覚悟してる+2
-0
-
164. 匿名 2017/03/17(金) 13:10:17
門限はなかったけど、誰とどこで何するって毎回聞いて聞くるのがウザかった
いい加減子離れしてくれへん?ってキレたら、わかってくれたよ(笑)
親の言いなりじゃないんだし、自分の意見いうべきだと思う!
+2
-2
-
165. 匿名 2017/03/17(金) 13:11:16
どうしよう
ここ読んでたら吐き気がしてきた+4
-0
-
166. 匿名 2017/03/17(金) 13:13:17
依存ですね、子どもに依存してるんですよね。
自立してない母親が子どもに依存してるのが過干渉なのね。+9
-0
-
167. 匿名 2017/03/17(金) 13:21:54
GPS私も高校生の子どもにつけてますが(車で駅に送ってるから)過干渉なのかな?
LINEの連絡でもいいんだけど…+1
-1
-
168. 匿名 2017/03/17(金) 13:53:43
こっちが嫌だと言っても自分の気持ち優先。
あなたが心配、あなたの為、正当化して押し付けてくる。
しんどいけれど助かってる部分も有るから憎めないし罪悪感が沸くし
人にも理解してもらえない。
一人の人間として大事にされている訳じゃない。
人形として自己満足のお世話ごっこに付き合わされている感じ。+9
-0
-
169. 匿名 2017/03/17(金) 17:27:15
過干渉の親には抵抗するだけ無駄。
抵抗すれば家族の中で自分だけが無視され、文句を言われる。
ヒステリックに喚き散らして、最後には「育て方が悪かったから…」と泣き出す。
何回も家出したし、止めて欲しいと正面からぶつかって話し合おうともした。
でも何も変わらなかったよ。
家を離れるなら、言う事聞く振りして水面下で準備するしかないと思う。
+9
-0
-
170. 匿名 2017/03/18(土) 11:22:01
昔から母の干渉がひどくて疎遠にしてるんだけど職場にまで来るようになってしまった
転職してもっと遠くに引っ越すべきか悩む+0
-0
-
171. 匿名 2017/03/19(日) 00:47:59
親が喜ぶ子供でいないと、しっぺ返しが怖すぎました。
子供が親を1番と考えていないと不機嫌になるので「お母さん、洗濯物取り込んどいたよ」とか親に気を使ってました。
親の知り合いが家に来ればきちんと挨拶して愛想を振りまいて頃合いを見て「宿題があるから上に行きます」とか言って「んまー、いい子ねー」とか言って貰えるように振る舞いました。こうして点数を稼いでおけば親は私を信用してくれて少し自由になれるような気がしていたからです。
幻想でしたけど。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する