ガールズちゃんねる

「おもひでぽろぽろ」好きな方!

229コメント2017/03/18(土) 10:49

  • 1. 匿名 2017/03/15(水) 21:52:08 

    ジブリではちょっとマイナーな位置にありますが、素朴でどこか懐かしい雰囲気で子供時代のタエ子が可愛くて何度見ても飽きません^^同じく好きな方いますか?

    +403

    -3

  • 2. 匿名 2017/03/15(水) 21:52:33 

    ぼくひで

    +3

    -15

  • 3. 匿名 2017/03/15(水) 21:54:02 

    柳葉敏郎がハマり役すぎ

    +333

    -1

  • 4. 匿名 2017/03/15(水) 21:54:06 

    タエ子のお父さんが好き

    +30

    -31

  • 5. 匿名 2017/03/15(水) 21:54:06 

    パイナップルが美味しそうであの食べ方にちょっと憧れた
    けど今試したらそんなにパイナップル好きじゃなかった
    果物の王様は……果物の王様は……

    バナナだった

    +361

    -4

  • 6. 匿名 2017/03/15(水) 21:54:25 

    大人のタエ子のリアルなシワとかが気持ち悪かった

    +315

    -9

  • 7. 匿名 2017/03/15(水) 21:54:34 

    三色すみれ風呂

    +274

    -1

  • 8. 匿名 2017/03/15(水) 21:54:47 

    「おもひでぽろぽろ」好きな方!

    +10

    -20

  • 9. 匿名 2017/03/15(水) 21:54:53 

    内容が思い出せない
    思い出がポロポロ欠落してる

    +18

    -21

  • 10. 匿名 2017/03/15(水) 21:55:11 

    ひょっこりひょうたん島♪

    +199

    -0

  • 11. 匿名 2017/03/15(水) 21:56:08 

    小さいときは『ひ』ってそのまま発音してたな(笑)

    +102

    -2

  • 12. 匿名 2017/03/15(水) 21:56:13 

    子どもの頃見たらなんか
    ジブリっぽくないなと好きになれなかったけど
    今見たら面白くて好きになりました♪

    +210

    -0

  • 13. 匿名 2017/03/15(水) 21:56:17 

    お父さん裸足で外に出ただけでたえこのこと殴ったよね

    +341

    -3

  • 14. 匿名 2017/03/15(水) 21:56:30 

    今だとアラフィフ世代になるのかな?

    +83

    -0

  • 15. 匿名 2017/03/15(水) 21:56:45 

    今井美樹が嫌いなので
    大人の場面は早送り

    +25

    -26

  • 16. 匿名 2017/03/15(水) 21:56:52 

    雨の日と曇りの日と晴れと、どれが一番好き?

    +259

    -1

  • 17. 匿名 2017/03/15(水) 21:56:53 

    大人になってから見たら意外と面白かった
    けど私は絶対農家には嫁ぎたくない

    +297

    -4

  • 18. 匿名 2017/03/15(水) 21:56:54 

    農家音楽すき!

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2017/03/15(水) 21:57:11 

    分数の割り算は、人生の縮図笑
    「おもひでぽろぽろ」好きな方!

    +251

    -0

  • 20. 匿名 2017/03/15(水) 21:57:18 

    本家の婆ちゃんの話し方が、死んだ祖母と似ていていつも笑ってしまうが、笑ったあと涙が出る。

    +103

    -1

  • 21. 匿名 2017/03/15(水) 21:57:41 

    バブル前だから冒頭に山一証券が映るよ。日本が元気だった時代。

    +155

    -1

  • 22. 匿名 2017/03/15(水) 21:57:43 

    2人の車内のシーンが好き(^_^)♪
    「おもひでぽろぽろ」好きな方!

    +243

    -5

  • 23. 匿名 2017/03/15(水) 21:58:08 

    好きなんだけど
    あの子供のタエ子が
    あの大人になるとはどうも思えない。
    かわいくてキャピキャピした大人になりそうなのに
    かなり落ち着いたよね。

    +247

    -4

  • 24. 匿名 2017/03/15(水) 21:58:19 

    昔の山形駅が懐かしい

    +89

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/15(水) 21:58:24 

    見れば見るほど好きになるースルメのような映画。特に階段を空に駆け上がるシーンが好き!
    「おもひでぽろぽろ」好きな方!

    +280

    -0

  • 26. 匿名 2017/03/15(水) 21:58:47 

    一昨年あたりにテレビ放送していて初めて見て私の中のジブリランキングベスト3に入りました!私はジブリ映画は山場の場面より日常的な場面が大好きでぽろぽろは日常的な場面の方が多い気がして大好きです!

    「おもひでぽろぽろ」好きな方!

    +218

    -2

  • 27. 匿名 2017/03/15(水) 21:59:38 

    なんで中学や高校時代じゃなくて小学3年生なんだろう

    +14

    -18

  • 28. 匿名 2017/03/15(水) 21:59:43 

    +298

    -0

  • 29. 匿名 2017/03/15(水) 21:59:51 

    大好き!!
    エンドロールの映像で涙が止まらなかった!!

    +204

    -0

  • 30. 匿名 2017/03/15(水) 21:59:52 

    子供の頃は意味がわからなくて、好きじゃなかった
    31歳になった今、ラストでぼろぼろ泣いた

    晴れの日と雨の日と曇りの日、どれが好き?

    +258

    -0

  • 31. 匿名 2017/03/15(水) 22:00:07 

    主人公があまり気が合わない姉も一緒に外食に行くのが分かってしかもお祖母ちゃんは行けなくなってちょっとためらうんだよね
    で、やっぱり私も行くって父親を追いかけるんだけど裸足で外を飛び出した主人公はビンタされる

    なぜかこの流れはよく覚えてる

    +179

    -5

  • 32. 匿名 2017/03/15(水) 22:00:29 

    ジブリの中でかなり上位で好きっ‼︎‼︎金曜の夜に無性に見たくなるっっ‼︎‼︎‼︎

    +127

    -0

  • 33. 匿名 2017/03/15(水) 22:00:47 

    エナメルのバッグ

    +229

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/15(水) 22:00:59 

    小学生低学年の頃このマンガを買ってもらって、初めて「生理」を知った。母に教えてもらったのを思い出します。

    +114

    -1

  • 35. 匿名 2017/03/15(水) 22:01:39 

    めっちゃ斬新なやり方ですよね。
    回顧録みたいに幼少期と今をリンクさせて。幼少期も青年期も誰もが経験するような題材で書かれてるし、かなり好きな作品です!

    +166

    -1

  • 36. 匿名 2017/03/15(水) 22:02:01 

    >>28
    雨の日と曇りの日と晴れと、どれが一番すき?
    く…曇り
    あ!おんなじだ!

    あぁーもうかわいいー

    +231

    -1

  • 37. 匿名 2017/03/15(水) 22:02:35 

    父子家庭の汚い引っ越しした男の子。
    私の小学生の時も、あんな男の子居たから、あ〜って思い出した。

    +177

    -2

  • 38. 匿名 2017/03/15(水) 22:04:21 

    夏休みに田舎に帰る子に憧れて熱海に行くエピソード。3色すみれ風呂。

    +140

    -0

  • 39. 匿名 2017/03/15(水) 22:04:28 

    たえこのことが好きな隣のクラスの男子の声に幻滅…

    画ではあんなに素敵なのに…

    +14

    -5

  • 40. 匿名 2017/03/15(水) 22:05:15 

    なんか田舎行きたくなる〜
    朝の空とか凄くキレイで
    寝台列車乗って蔵王行きたい
    「おもひでぽろぽろ」好きな方!

    +176

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/15(水) 22:06:39 

    主です^^トピがたってびっくりしました!
    皆さんの意見が聞けて嬉しいです^^
    個人的には広田君とのその後うまくいけばよかったなって思いました。笑

    +131

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/15(水) 22:08:06 

    パイナップルを切るシーンが好き。
    おいしそう。

    +119

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/15(水) 22:08:36 

    これ金ローとかでまたやってほしいな
    実況しながらみんなで観たいな

    +109

    -1

  • 44. 匿名 2017/03/15(水) 22:09:03 

    子どもの頃映画館で観た時は内容全然わかんなくて、つまらない映画だったな~と思ってた。
    でも大人になってから観ると、最後は泣いてました。
    「私は私と旅に出る」いいキャッチフレーズですよね。

    +202

    -0

  • 45. 匿名 2017/03/15(水) 22:09:34 

    主人公は誰と結婚するの?

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2017/03/15(水) 22:10:07 

    お父さんがちょっと冷たいよね。
    昔の父親はあんな感じが普通だったのかもしれないけど。

    +164

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/15(水) 22:11:00 

    お里の話で、最後に1人でやけくそにラジオ体操をするタエ子ちゃんが面白かった(笑)

    +156

    -1

  • 48. 匿名 2017/03/15(水) 22:11:21 

    Twitterで、広田君みたいな優しいほわんとした男子は、タエコとの事をからかってた(本当は広田君が好きっぽいような)気の強い女子にアプローチされて結婚していくタイプだとあって何となく納得してしまった

    +154

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/15(水) 22:11:25 

    幼少期の場面がすき!

    触るな!生理がうつる!って男子騒いでたね笑

    +116

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/15(水) 22:12:01 

    タエコのコミュ力の高さすごいよね。

    +39

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/15(水) 22:12:04 

    子供の頃は小5のタエコに共感して、30過ぎた今は大人のタエコに共感してる。
    子供の頃も理不尽な思いや納得いかないこと多いし、親や姉に蔑ろにされてワガママと片付けられる経験って切ない。
    大人になってそういうことをやたらと思い出すことって私もある。

    最後、自分と向き合って、電車を降りて戻ったシーンには感動してしまう。

    +139

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/15(水) 22:12:16 

    歩行器に乗ったまま階段から落ちた

    +56

    -1

  • 53. 匿名 2017/03/15(水) 22:12:28 

    高畑勲監督の中で1番好き

    +58

    -1

  • 54. 匿名 2017/03/15(水) 22:12:33 

    タエ子とヤエ子の姉妹関係、リアルだわー
    お出かけ前のバッグのやりとりなんか、うちを見てるみたい。

    +167

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/15(水) 22:12:55 

    最後は柳葉と結婚するのかと思うようなエンディングだったのに、監督曰く全然違う!との事らしい
    結局わからん

    +66

    -0

  • 56. 匿名 2017/03/15(水) 22:14:23 

    小学生の時初めて見てからジブリの中で1番好きで、1番何度も見た映画です!
    でも大人になってからのシーンがとにかくしんどい…
    リアルなんですよね…

    +72

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/15(水) 22:14:51 

    大好きです!
    これも耳をすませばと同じく本名陽子と高橋一生が出てるよね

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2017/03/15(水) 22:15:09 

    思ひ出ぽろぽろ好き。観終わった後和やかになる。
    1つだけあるとしたら、あの家族の中でタエ子だけ冷たくあしらわれてるって感じるのは私が末っ子だからだろうか。
    何回観ても小学生時代のタエ子が可哀想で可哀想で。

    +114

    -1

  • 59. 匿名 2017/03/15(水) 22:15:11 

    もうあの寝台列車は走っていないんだよね〜
    一度乗ってみたかった
    まさにいま、山形(庄内ですが)から帰って来たばかりなので、興奮気味です

    +70

    -1

  • 60. 匿名 2017/03/15(水) 22:18:51 

    おまえとは握手してやんない
    だったかな?
    なぜか泣いた

    +88

    -1

  • 61. 匿名 2017/03/15(水) 22:18:52 

    果物の王様は……果物の王様は……
    バナナだった!

    パイナップルあんまり美味しくなかったのに頑張って食べるタエコ。
    そしてあのパイナップルがなんだか美味しそうに見えた

    +76

    -4

  • 62. 匿名 2017/03/15(水) 22:19:08 

    エンディングで都はるみの愛は花、君はその種子が流れてくると号泣します。

    +118

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/15(水) 22:19:19 

    懐かしむ時代が違うけど好き!!!!

    22才

    +40

    -2

  • 64. 匿名 2017/03/15(水) 22:21:15 

    エナメルのバッグ

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/15(水) 22:24:03 

    >>13
    裸足だったからっていうだけじゃないよ〜〜。

    +53

    -0

  • 66. 匿名 2017/03/15(水) 22:24:06 

    ストーリーは大好きなのに 当時人気のあった今井美樹、ついでに柳葉をわざわざ採用してわざわざ顔を似せてるのがすごく嫌‼
    あの頬骨とか口元のシワとか!
    何度も観たいのに 不快で残念。
    ごめんなさいね、好きな人の集いなのに。

    +41

    -12

  • 67. 匿名 2017/03/15(水) 22:26:20 

    「おもひでぽろぽろ」好きな方!

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2017/03/15(水) 22:27:22 

    大人になって、色んな経験してから見ると
    全然違う印象になるよね!
    私はこの映画とスラムダンクがそうだった。
    昔は泣かなかったのに!

    +46

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/15(水) 22:27:23 

    次女が自分の姉とカブり、本気で苦手だった。

    +104

    -1

  • 70. 匿名 2017/03/15(水) 22:27:26 

    声優さんがみんなハマってて違和感なく見れた
    なんだか不思議で懐かしい気持ちになる作品です。

    +61

    -2

  • 71. 匿名 2017/03/15(水) 22:27:32 

    スケベ横丁

    +63

    -1

  • 72. 匿名 2017/03/15(水) 22:27:36 

    タエコがお父さんに叩かれて、ボタンが飛ぶシーン・・・
    観るのが辛くて毎回泣いてしまう・・・

    +76

    -1

  • 73. 匿名 2017/03/15(水) 22:27:42 

    >>66
    わかるよ
    何度も見てるとあの似せてるのがリアルにいそうで良いと思えてくる

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/15(水) 22:28:19 

    大人になってから真剣に観ると泣けて来る

    +57

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/15(水) 22:29:03 

    昔はつまらなく感じたのに20歳になってみて見るとすごく共感できる。
    私も昔のことよく思い出して、たえこさんみたいになりますw

    +70

    -1

  • 76. 匿名 2017/03/15(水) 22:30:00 

    子供の声がかわいい!みんなその年頃の子役を使ってますよね。
    ツネコ?みたいな性格の子、いたなあ。

    +63

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/15(水) 22:30:27 

    たえこちゃんって何気に可愛い子設定だよね。モテてたし、服とかも可愛かった。

    +100

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/15(水) 22:31:49 

    小学生の時はまったく意味不明でビデオレンタルしたけど途中で止めちゃったな~
    一昨年くらいにテレビでやってるの見て、一気に引き込まれてラスト号泣でした(笑)
    私も年とったんだな~って思った

    +46

    -1

  • 79. 匿名 2017/03/15(水) 22:31:52 

    1つ1つ手描きで描かれた
    紅花の美しさ・・・!!
    劇場で観れて本当に良かった!
    「おもひでぽろぽろ」好きな方!

    +122

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/15(水) 22:31:52 

    >>40
    紅花畑に朝日が射すシーンは感動的な美しさ(*'▽'*)

    +85

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/15(水) 22:33:13 

    >>54
    私も年の近い姉がいたからわかります!
    姉妹のやりとり、リアルですよねー。
    私もあんな感じでよくケンカしてましたわ。

    かえって1番上のお姉さんくらい歳が離れてると、ケンカもなく淡々と接することができるのかも。

    +98

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/15(水) 22:33:55 

    高畑監督ちょっと過小評価されてると思う。
    この人がいなければ、アニメは大人が見るものになってなかった。

    +125

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/15(水) 22:36:05 

    昔ぜんっぜん意味が分からなかった
    プーマのバックと、カラスに手を振る演技と、紅花摘みだけは覚えてる


    今になって見返そうとも思わなかったけど案外面白いって意見が多くて借りてこようかな

    +61

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/15(水) 22:36:27 

    DVD持ってます!
    この映画すごく好き!

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2017/03/15(水) 22:38:41 

    タエ子が分数の割り算が出来なくて、教わったままにすればいいのに仕組みから考えてしまい
    特に勉強ができる訳ではないおっとりした同級生の女の子が、素直に解いていい点を取ったエピソードが好き。

    分数の割り算をすんなり解ける子はその後の人生もすんなりいくっていう台詞に物凄く共感してしまった。
    私も分数の割り算出来なくて理屈で考えていて
    タエ子と同じ様に数式じゃなくて意味を知りたかったけど、誰も教えてくれず笑
    見事に独身アラサーです。

    +145

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/15(水) 22:38:48 

    今井美樹が略奪不倫結婚してから
    見てない

    +6

    -9

  • 87. 匿名 2017/03/15(水) 22:38:59 

    終盤、たえこが生クリーム混ぜてる場面
    本家?のばっちゃとおんちゃんの会話がリアルすぎて素敵。
    何気に主人公が本当の気持ちに気付くきっかけになる超重要なセリフwwさらっと言っちゃうおばあちゃん、可笑しくて好き。あわてふためいて必死にお詫びするおんちゃんにも好感持てる。確かおっちゃん微妙に噛んでた記憶ww

    +93

    -0

  • 88. 匿名 2017/03/15(水) 22:39:38 

    寝台列車とか、昔の駅のホームの雰囲気が飲み込まれるね〜。
    あとは劇中で居間のテレビに流れるひょっこりひょうたん島が何気に好きだったりする。

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/15(水) 22:40:50 

    おい!女子が保健室にパンツ買いに行ってるの知ってるか?

    +73

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/15(水) 22:40:51 

    としおさんにあべくんのこと話すシーンの車内の空気感がリアル。

    +93

    -0

  • 91. 匿名 2017/03/15(水) 22:41:53 

    今ならの切り方ググれば解るのにね?
    時代だねぇ。
    ネットもない時代……

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2017/03/15(水) 22:42:02 

    とのむら君がかっこ良い!
    私はひろた君より、とのむら君派です

    +33

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/15(水) 22:42:18 

    >>82
    私はこの作品と平成たぬき合戦ぽんぽこが好きです。気付けば高畑作品の方が心に残っています。

    +65

    -0

  • 94. 匿名 2017/03/15(水) 22:43:26 

    子供の頃は、「このアニメ何が面白いの?」と思ってた。
    でも30代になって見るとエンディングで毎回泣きそうになるんだよね~。

    っていうか泣いてしまう。

    +82

    -1

  • 95. 匿名 2017/03/15(水) 22:45:09 

    はい!私も大好きです(^^)
    昔の雰囲気満載で、
    子どもの頃あるあるが沢山で。
    プーマのスニーカー買うところとか。
    夏休みにおばあちゃんの家に泊まりに行きたいとか。
    今は子どもを産み母親になりましたが、
    子どもの時の気持ちを忘れないように。と、時々見て、子ども心を失わないようにしてます(^^)

    「おもひでぽろぽろ」好きな方!

    +77

    -1

  • 96. 匿名 2017/03/15(水) 22:45:39 

    小学生の時に見てハマって、
    でもマイナーだから秘密にしてた。

    20歳になって男友達と遊んでる時に「紅花つむと手にトゲが刺さるんだよ!」って体験した事ないのに言ってみたら「おもひでぽろぽろかよ!」って返事が…!

    その彼が、わたしの旦那ですw

    +185

    -3

  • 97. 匿名 2017/03/15(水) 22:46:11 

    山形県人なので、昔の山形駅や
    街並みが懐かしくてほっこりする。
    あと、分数の割り算?が私も意味がわからなくて、タエ子の言ってる事に頷きっぱなし!
    「分数の割り算がすんなり出来た人はその後の人生もすんなり行くらしい」
    と言うくだりがあるんだけど
    納得。私は躓いたタイプで人生もすんなり行ってないもん。

    +63

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/15(水) 22:46:59 

    うちの子は皆わがままだよ

    おばあちゃんがポロっと言ったセリフが正論ww

    +151

    -1

  • 99. 匿名 2017/03/15(水) 22:49:15 

    タエ子の学芸会での演技が評判になって、大学の演劇部から出演の誘いが来たけど、お父さんが頑なに「ダメだ!」って反対してオジャンに…。
    昔見たときは(なんて頑固なお父さんなんだろう!タエ子がこんなに出たがってるのに何で許してあげないの?)って怒りさえ覚えたけど、後になってから何となくお父さんが反対した本当の理由が分かったような気がした。
    タエ子が小学5年生だった当時は学生運動が盛んだった頃で、演劇っていうのも多分普通のお芝居なんかじゃなくって、反体制的な革命劇みたいなものだったんじゃないかな?(勧誘に来てた学生が「市民のために」なんて言い方してたから…)
    お父さんは、タエ子を政治絡みの運動に利用されたくないから反対したんだよね。そうじゃなかったら、あんなに優しいお父さんがあそこまで反対する筈ないと思うから…
    「おもひでぽろぽろ」好きな方!

    +139

    -3

  • 100. 匿名 2017/03/15(水) 22:50:03 

    好きなんだけど~チャチャチャ
    離れているのさ~チャチャチャ
    遠くで星を見るように~

    +61

    -0

  • 101. 匿名 2017/03/15(水) 22:50:50 

    子供の頃に見た時はあまり好きじゃなかったな。
    とりあえず姉がきらいだった!!
    私も末っ子だから(笑)
    でもいまは姉のイライラも理解できるし
    大人になってから好きになった

    +50

    -0

  • 102. 匿名 2017/03/15(水) 22:51:17 

    すきなんだけどーちゃらら〜♫

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2017/03/15(水) 22:51:56 

    >>41そうですね、広田くんと結ばれたら素敵だけど…あの柳葉敏郎をそのままアニメ化した彼と結ばれますねw

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2017/03/15(水) 22:52:54 

    ベット ミドラーのthe roseを素敵にカバーした、都はるみ!!
    これ見るたび、私も田舎が無いので夏休みはタエ子と同じ気持ちでした。

    +51

    -1

  • 105. 匿名 2017/03/15(水) 22:52:55 

    >>101
    子供の頃の確執も、大人になったら笑い話にできる。そんな姉妹っていいよね(^ ^)

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2017/03/15(水) 22:54:22 

    昔は退屈な映画に思えたけど、25過ぎて観たら身につまされることとか、懐かしい小学生の時の想い出とか色々と溢れて泣いてしまった。
    父親に怒られたり、分数が理解できなくてリンゴをフォークで切ったり、貧乏な男の子を避けたり、些細な事もこんな事自分もあったなーってリアルに感じたな。

    +79

    -1

  • 107. 匿名 2017/03/15(水) 22:55:03 

    >>99
    今思うと反対した父はまともだね。
    勧誘されて断ったこと友達に言わないようにって言ってた母の対応も常識人だし。

    +133

    -1

  • 108. 匿名 2017/03/15(水) 22:57:26 

    >>82
    本当!
    火垂るの墓とかかぐや姫の物語なんかもそうだもんね。

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2017/03/15(水) 23:00:16 

    小学生の時映画館で見て、たえこちゃんにはまってしまい、次の回ももう1回見たことを覚えてる。(昔は完全に入れ替えせず何度も見れた)

    +49

    -1

  • 110. 匿名 2017/03/15(水) 23:00:18 

    ジブリの中で1番好きです^ ^
    大人になってみると違いますよね。泣けます。

    +43

    -1

  • 111. 匿名 2017/03/15(水) 23:02:03 

    みんなで外食に行く時にヤエコ姉ちゃんがタエコの頭にドカッと鞄落としたのにお母さんは怒らなかったのがムカツク!ヤエコ姉ちゃん嫌い!

    +93

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/15(水) 23:02:06 

    音楽もいい。じわじわくる。
    大人になってから好きになった映画。
    ノスタルジックな感じがいい。

    +56

    -0

  • 113. 匿名 2017/03/15(水) 23:03:10 

    小5の時は幼虫がサナギになる時期(心や体が成長する時期)で、大人になったタエ子はサナギから蝶々に羽ばたく時期(結婚を意識し田舎に暮らすこともありだと思いだす)…って感じですか?

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2017/03/15(水) 23:05:15 

    うちの親もしつけで手が出る人たちだったから妙子が殴られたときの気まずさ、恥ずかしさ、悲しさ、情けなさ、痛さみたいなのすごくわかる

    +98

    -1

  • 115. 匿名 2017/03/15(水) 23:05:21 

    三姉妹の三女なので、タエコにシンパシー感じまくり!
    家族内での地位の低さとか(笑)
    作文とか演劇とか、感受性は強めなんだよね~

    +72

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/15(水) 23:06:36 

    ハンガリーの音楽が流れる中のドライブの、あの空気感が好き。
    湿度を感じる。

    +76

    -0

  • 117. 匿名 2017/03/15(水) 23:07:17 

    分数の割り算で「分母と分子をひっくり返してかける」となぜ答えになるのかっていうタエ子の一番の疑問に納得のいく答えがなくて、私も長年モヤモヤしてたけど、大人になってようやく分かった。でも小学生にそれを分かりやすく説明しろと言われたら面倒だね。

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2017/03/15(水) 23:10:12 

    前から好きな映画でしが、自分が結婚後、新ためて見ると、タエ子さんとトシオは結婚したらうまくいかなそうなだぁって思いました。都会育ちで夢見がちで、面倒くさい奥さんに口の悪い田舎の男性どうどすかね?

    +44

    -1

  • 119. 匿名 2017/03/15(水) 23:11:36 

    一番上のお姉ちゃんの嫁いだところの本家に遊びにいくんだっけ?
    としおと結婚したらいろいろややこしそうだな

    +67

    -0

  • 120. 匿名 2017/03/15(水) 23:12:59 

    なんだ、たぁ坊は行かないのか。

    行かない!

    ・・・

    じゃ、行こう

    この「・・・」の解釈がね。
    思慮なのか、面倒くさいことはスルーなのか。

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2017/03/15(水) 23:13:20 

    うる覚えだけど、

    物事に対してひねくれた考えじゃなくて素直に受け入れるタイプは結婚早いみたいなこと言ってて

    確かになーって思う

    +47

    -1

  • 122. 匿名 2017/03/15(水) 23:14:26 

    お父さんはいかにも昔の男って感じで厳しかったけど、タエコが食事行かないって拗ねたとき、「なんだ、ター坊は行かないのか」って台詞があったよね。
    ター坊にちゃんと末っ子への甘さが出てるしw,いつも厳しい父の中に愛を感じたな。

    +106

    -0

  • 123. 匿名 2017/03/15(水) 23:14:26 

    大人になるための成長のお話。
    アラサー近くなるとこじらせすひととの差はここにあるのかなって、駿は気づいてたんだな

    +26

    -3

  • 124. 匿名 2017/03/15(水) 23:16:08 

    分数の件で、次女が点数に驚愕して、お母さんになんで?!って何度も聞いてお母さんがキレて「だから、普通じゃないよ!タエコは!」ってつい言った後、タエコの存在に気づいて青くなるシーンは毎回笑っちゃう。うちもこんなだったなぁと

    +97

    -2

  • 125. 匿名 2017/03/15(水) 23:22:41 

    どうしても シワや頬骨の感じが苦手で
    話の内容が入ってこない

    +8

    -8

  • 126. 匿名 2017/03/15(水) 23:26:31 

    田舎のお母さんとその娘の会話でプーマの靴をねだるシーン。

    娘「みんなプーマのスポーツシューズ
    買ってもらってるんだから」

    母「みんなって だれ?」

    娘「 カコちゃんだべ、メグちゃんだべ、それがらヤッちゃんにノンちゃん」

    母「 ホレ たった4人でねえが」
    ↑お母さんいい返しするわーって思った。

    +110

    -0

  • 127. 匿名 2017/03/15(水) 23:28:21 

    山形のいいところが上手に描かれている。

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2017/03/15(水) 23:29:37 

    こういう、「大人が観られる」アニメ映画、
    また増えて欲しいな。

    今は「20歳過ぎた大人が」
    稚拙なオタクアニメばかり観てるし

    +89

    -1

  • 129. 匿名 2017/03/15(水) 23:29:44 

    >>99
    一概には言えないけど、まともな父親なら
    芸能界なんて入れたがらないんじゃないかな?
    今の時代なら女の子は体が絡んでくるなんて普通に考えられるけど、その時代の芸能界ってどう受け止められてたんだろ。

    +59

    -0

  • 130. 匿名 2017/03/15(水) 23:30:23 

    紅花畑の朝日のシーンのBGMが好き!
    アイヤーヤーヤンヤァァァ〜〜みたいな。笑

    +72

    -0

  • 131. 匿名 2017/03/15(水) 23:35:25 

    高畑監督って、女の子の描き方がうまいと思う。
    「じゃりン子チエ」のチエ 「赤毛のアン」のアン 
    「おもひでぽろぽろ」の三姉妹 「火垂るの墓」の節子
    みんな魅力的。

    +83

    -0

  • 132. 匿名 2017/03/15(水) 23:35:51 

    脚本や声優さんたちが素晴らしいおかげで、皆さんが書いてくれてる一言一言どれも耳に残っていることに驚かされるw今で言う脳内再生余裕みたいな。笑

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2017/03/15(水) 23:37:49 

    >>116
    駅から本家へと向かう途中で流れる、この想像のシーンがいいよね!
    「おもひでぽろぽろ」好きな方!

    +45

    -0

  • 134. 匿名 2017/03/15(水) 23:38:51 

    なんか皆のコメント読んでたら久々に観たくなってきたー!

    +72

    -0

  • 135. 匿名 2017/03/15(水) 23:42:03 

    妙子とお母さんが商店街でやり取りするシーン。妙子に先に話があったの、その子に言っちゃ駄目よ。
    確かそのシーンで伊勢屋が背景にあるの。私都内しか知らないんだけど、その時代から伊勢屋さんがあったんだー。と、妙に感心してしまいました。都内にいくつか今でもあるお団子屋さん。

    +38

    -0

  • 136. 匿名 2017/03/15(水) 23:45:17 

    私も好きです!
    小学生の頃、母親が好きでビデオ何回も見せられました笑


    転校してしまう貧乏な男の子が印象的。
    当時、同じ小学校に通ってた男子に似ていてかぶせてたな〜。
    「お前とは握手してやんねーよ。」

    +37

    -0

  • 137. 匿名 2017/03/15(水) 23:47:00 

    >>13
    でも昭和の厳格なパパ感が上手く出てるなーと思った。良いか悪いかは別にして

    +45

    -1

  • 138. 匿名 2017/03/15(水) 23:48:00 

    私も小学生で初めて観た時、特別なことが起こらない、地味で退屈な映画だなーと思った。
    でも大人になった今観ると、そんな何でもないように思えた子供時代の1つ1つの出来事がもう2度と取り戻せない、キラキラした想い出なんだということに気付いて、そのあたたかく切ない感じを大人になったタエ子の現実とともに描くこの映画のすごさを感じた。
    分数のわり算ができないとか、淡い初恋とか、うまく言えないけどああこの感じ、私の子供時代も今思えばけっこう楽しかったかなと思えてくる。あらすじを言葉にすると何でもない話なのに、なんでこんなにあたたかい涙が出るんだろうね。最近ちょっと疲れぎみだったから、明日久しぶりに観てみよう(^-^)
    長文失礼しました。

    +60

    -1

  • 139. 匿名 2017/03/15(水) 23:50:26 

    >>16

    くもり…
    おんなじだ!

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2017/03/15(水) 23:50:55 

    エンドロールと曲のマッチングは映画では一番だと思う!!


    いつか私も運命の人と!なんて最後思ってた小4の私。今隣にいるのは加齢臭とイビキがすごい豚旦那。

    +38

    -1

  • 141. 匿名 2017/03/15(水) 23:51:22 

    タエコ、まだ20代だよね?
    今でいうアラフォーみたいな描きかたされてるけど。

    三色すみれ風呂、なつかしい

    +67

    -1

  • 142. 匿名 2017/03/15(水) 23:51:41 

    世代は違うのに、この作品を見ると子供の頃の懐かしさと、子供に戻りたくなって最後はボロ泣きしてしまう。

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2017/03/15(水) 23:51:51 

    週間明星で連載してた時は
    上品なちびまる子ちゃんみたいで
    好きでしたが‥‥

    アニメになったら
    顔が変
    「おもひでぽろぽろ」好きな方!

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2017/03/15(水) 23:54:27 

    つぎででる。(月出てる)


    分かる人いたら嬉しいな笑

    +45

    -0

  • 145. 匿名 2017/03/15(水) 23:56:17 

    小学生タエ子と同じ歳の頃、母と一緒に映画館で観て、生理の話がめちゃめちゃ気まずかった記憶があります。
    大人になってから原作の方のエッセイを読んだのですが「先生は『生理は恥ずかしいことではありません』と言っていたけど、じゃあどうして男子を除け者にして女の子だけに話をするの?」みたいなことが書いてあって、そうそう、私も小学生の頃それが不思議だった!と思いました。今でも不思議。

    こんなこと真剣に考えてる自分は、もちろん分数の割り算ができなかったタイプです…。

    +47

    -0

  • 146. 匿名 2017/03/15(水) 23:58:09 

    生理で体育の授業休む女の子。

    子供の頃なんか嫌だったっけな笑

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2017/03/15(水) 23:58:10 

    大好きな映画です!嬉しいトピ!
    監督が高校の先輩で、数年前、山形の舞台の駅に行ったとき、感激しました(高校の同窓会蹴っていったのですが…)

    見るときの自分の年齢によって、見方が変わるのも楽しんでいます。

    主題歌も好きで、ピアノ弾き語りをしたこともあります。

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2017/03/15(水) 23:59:59 

    貧乏で粗野に振舞ってたあべ君のエピソード、今思い出しても胸がギューっとなる。大人になって見方が変わるよね。

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2017/03/16(木) 00:00:13 

    劇団にはいれそうだったのに父に猛反対されてかわいそうだった

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2017/03/16(木) 00:01:05 

    あ!カラスがお家に帰っていくわー
    1羽~

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2017/03/16(木) 00:01:47 

    身近にあった子供時代を経験をして、だけど大人にならないと面白さが理解出来ないなんて映画、そうそう無いよ。しかもこんな日本独特の内容が少なからず世界に評価されてるんだから凄いよ。私の中では多分お婆ちゃんになっても観たくなる映画だと思う。個人的にプーマの靴が欲しくて誰々ちゃんが買ってもらったっていうやりとりが好き!振り返ってみるとラジオ体操とか家庭内親、兄弟関係や学校、全てが時代世代関係無く今でも通じてるって凄すぎ!

    +46

    -0

  • 152. 匿名 2017/03/16(木) 00:05:26 

    あ、
    カラスがお家へ帰って行くわ、
    いちわー( 。。•ᴗ• )੭⁾⁾

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2017/03/16(木) 00:05:54 

    ローマ風呂

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2017/03/16(木) 00:07:27 

    大人のタエ子は27歳の設定。

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2017/03/16(木) 00:07:48 

    子供の時は、お父さんは何てひどい親なんだと思ったけど、大人になってから見直したら、実は末っ子に物凄く甘い父親らしき事が分り、逆に長女の私は、その事や、だからこそ子供時代の主人公がわがままだったらしいことに気づいて、イラっとしました(笑)
    ほんとに素敵な映画で大好きなんですけどね!

    +37

    -1

  • 156. 匿名 2017/03/16(木) 00:15:39 

    都はるみさんが結婚したかなんかして、芸能界を退いていて。そしてまた戻ってきて、トップにいた位の人なのに暫くくすぶっていた感があったんだよね。この曲を聴いてヤッパ凄いわと思った。演歌全く興味ないんだけど。

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2017/03/16(木) 00:17:28 

    このアニメは今井美樹さんとギバちゃんが先に台詞を録音して、その声に合わせて後から絵を描いたらしいです。だから声と表情がぴったり合ってますよね。
    高畑監督には脱帽です。

    +55

    -0

  • 158. 匿名 2017/03/16(木) 00:17:32 

    勇気が出る農業!(`・ω・´)

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2017/03/16(木) 00:23:49 

    今日がダメなら明日があるという先延ばしの歌をポジティブな歌に解釈していたとしおさんが素敵だと思った。
    そういう惹かれ方、わかるな~

    +53

    -0

  • 160. 匿名 2017/03/16(木) 00:23:56 

    果物の王様は!果物の王様は!果物の王様は!



    バナナだった。

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2017/03/16(木) 00:30:56 

    エナメルのバッグ。
    給食の交換。
    生理の女の子。
    ビンタする父。
    違うクラスの野球イケメン。
    ひょっこりひょうたん島。
    鼻くそぐりんとほじくる阿部君。
    結婚をせまるおばあさん。
    蔵王のレストラン。
    寝台列車。

    どれも好きだな〜


    今のアニメ映画は薄い。

    +68

    -0

  • 162. 匿名 2017/03/16(木) 00:40:54 

    としおさんの軽トラでかかってた曲がなんかノスタルジックで好きじゃ

    +27

    -0

  • 163. 匿名 2017/03/16(木) 00:41:36 

    >>152
    にわー!さんわー!

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2017/03/16(木) 00:48:44 

    としおさんが昔から好きだったw
    他のジブリの男性キャラは異次元すぎて好きとか嫌いとかそういう感覚になれなかったけど、としおさんは妙にリアルで親戚のたまに会う年の離れたお兄さんみたいな感覚だった。

    +30

    -0

  • 165. 匿名 2017/03/16(木) 00:51:48 

    真剣に観たの1回だけどこのトピ見てるだけで涙が止まりません(ToT)
    疲れてるのかなぁ…
    タエ子の子供の頃と自分の子供の頃を重ねて観てた
    子供の頃の悲しい記憶って根強く残ってる
    大人になってからふとした時に気が付くんだよねぇ
    前に彼氏にオススメしたけど男にはこの気持ち解るのかなぁ?

    +38

    -0

  • 166. 匿名 2017/03/16(木) 00:57:00 

    く、くもりっ!

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2017/03/16(木) 00:58:49 

    小学生の頃映画館で観たなー。

    分数の割り算、何も考えずに解いてたけど人生そんなにうまくいってないよ。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2017/03/16(木) 01:10:20 

    >>152
    さよならカラスさん→却下

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2017/03/16(木) 01:11:39 

    お前とは握手してやんねーよー!

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2017/03/16(木) 01:13:07 

    ちょうど今日観てた!

    私はこれ観るとぎばちゃん(←アラフォーです)が好きになるんだよね~

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2017/03/16(木) 01:14:46 

    今日がダメなら明日があるさ
    明日がダメなら明後日があるさ
    明後日がダメなら明々後日があるさ
    どこまでいっても明日がある
    ドンドンガバチョ、ドンガバチョ!!

    +44

    -0

  • 172. 匿名 2017/03/16(木) 01:17:23 

    ETの名シーンみたいなのがあるよね!?

    わかる人いますか?

    +70

    -0

  • 173. 匿名 2017/03/16(木) 02:06:33 

    農家の嫁は‥‥だけど、としおさん素敵だよね。
    ジブリに出てくる男性の中で1番好き。
    次点はポルコ(笑)

    +18

    -2

  • 174. 匿名 2017/03/16(木) 03:17:08 

    >>172あるある。空みたいなのがうつって人差し指同士くっつけるんだよね。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2017/03/16(木) 03:22:15 

    お父さんと見てた時

    さっきの子は(たえこ幼少期)はどこいった?
    あ。またでてきた。
    この大きい子はだれ?(妙子大人の時)

    何か全然理解してなくてめんどくさかった。

    +34

    -0

  • 176. 匿名 2017/03/16(木) 03:49:14 

    大好きです!
    小学生の頃から録画したビデオを擦りきれるほど見て、この頃から人生で一番好きな映画です。
    優しくて懐かしい様なちょっと切ない感覚が好きです。
    分数、パイナップル、学級会、ひょうたんじまのシーン…あげればきりがないほど一つ一つのエピソードが何度見ても好きです。
    昔のシーンと現代のシーンで絵のタッチを変えて昔の方を淡く懐古的な雰囲気に仕上げてると聞いて素敵だなと思いました。

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2017/03/16(木) 06:41:41 

    >>174
    そう、それです!!ε٩( ºωº )۶з

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2017/03/16(木) 06:42:36 

    親と見ていて生理のくだりが気まずかった。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2017/03/16(木) 06:57:22 

    おまえとは握手してやんねぇよ!

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2017/03/16(木) 07:44:34 

    地味だけど大好きな作品です!
    大人になって、子ども時代と向き合う。ちゃんと向かい合えて消化したら、幸せが訪れるという感じ好きです。

    2人の会話劇も好き。

    ハタチのときに見たトシオさん大人っぽいなぁと思ったけど、三十路で見たトシオさんは青臭くてまだまだ少年だなーって思ってしまった。笑

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2017/03/16(木) 07:50:45 

    私も子どもの頃から好き派です。
    子どもの頃は子どものタエ子に共感して大人のタエ子に憧れた。大人になったらやっぱり大人のタエ子に共感して子どものタエ子に憧れる。素敵な映画だなぁ。ジブリの中でトトロと同率一位で好きです。
    タエ子の赤いスカジャンと同じものが家にあって同じ様にチェックのマフラーして学校の帰り道に男子(懐)に告白された事がある。その時ドキドキしながらも、こ、これは、おもひでぽろぽろのタエ子だ‼︎と思った記憶がある。

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2017/03/16(木) 08:38:37 

    やさしさを~おしながす~あい
    ~♪
    これ聴いたら 涙ダーです
    『The rose』の方聴いても涙ダーです( ̄ー ̄)

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2017/03/16(木) 09:11:15 

    ひょうたん島が懐かしくて
    これが放送の時は 取り敢えず テレビつけて待機してる
    なーんか ラストまで ボーっと見てるけど
    頭の中は 子供時代に戻ってる

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2017/03/16(木) 09:17:57 

    当時は、芸能界=ヤクザな世界だったからね。一般人は入っちゃいけない世界。
    今もだけど、今は親も子供も考えなしにホイホイついて行っちゃうからなぁ。
    タエコのお父さんは子供を守ったってことだよね。

    +29

    -0

  • 185. 匿名 2017/03/16(木) 09:53:53 

    いい映画なんだけど、生理のシーンがあるせいで家族で仲良くみられないのが残念なんだよなぁ。悪いことでも汚いことでもないのは当たり前なんだけど、やっぱり気まずいでしょ。

    +2

    -14

  • 186. 匿名 2017/03/16(木) 10:16:44 

    2年前かな?夏に金曜ロードショーで放送したの録画したんです。凄く懐かしくて娘と一緒に観たくて保存しようと。でもちょうどその日、大阪寝屋川市の中学生が殺害されて遺体発見し動きがあったから速報がいっぱい流れてキンコンキンコンて画面にニュースが流れて録画観るたびに胸が痛みます。
    せっかくいい作品なのに台無しになっちゃった。DVD買おうかな。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2017/03/16(木) 11:25:24 

    何も知らなくてただ守られてた子ども時代思い出します
    もう戻れない過去の思い出だから苦しく寂しくなるんですよね
    厳しいけど本当は娘を可愛がってたお父さんを見ると亡くなった自分の父を思い出します
    久しぶりに見返してみようかな

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2017/03/16(木) 11:40:31 

    タエ子がお父さんに一度だけ叩かれるシーン
    私もお出掛け前にああやって愚図って親にイライラされた覚えがあるから、分かる分かる!って思うんだけど、あの時どうして欲しかったかは忘れちゃったんだよなぁ。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2017/03/16(木) 12:01:35 

    >>188
    わかります!
    でもいつもお出掛けは楽しみだったのよね。いきたかったんだろなー

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2017/03/16(木) 12:11:55 

    紅花を摘むシーン?で、この紅をつけるの?って女の子がきいたら、おばあちゃんが紅は京都の人がつけるもので、私たちはつけない的なことをいってるシーンが印象に残ってる
    山形出身だから、うまく言葉にはいえないけど、切なくなる

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2017/03/16(木) 12:15:04 

    ジブリの中で一番好き!

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2017/03/16(木) 12:38:24 

    たえこさーん、怒らないで聞いて~

    おばあちゃんのこの言い方が好き。リアル感出したくて、プロの声優じゃなくて地元の人なんだっけ?
    うちの兄のお嫁さん、夏に我が家の農家の体験実習に来て、お米を収穫する頃、そのままお嫁に来ました。まんまおもひでぽろぽろです。

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2017/03/16(木) 12:45:52 

    生理のシーンはかなり重要だと思う!
    ちょうど子供から大人になる微妙な時期だから、
    サナギから蝶へに繋がる。
    私もジブリでNo. 1♡
    エンディングが最大の山場ですよね♡
    みなさんがセリフ書いてる投稿見ると、声優さんで再生される!

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2017/03/16(木) 12:48:06 

    >>87
    おっちゃん「あの~・・」とか言って噛んでたよね

    セリフか本気で噛んだのか分からない(笑)

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2017/03/16(木) 13:16:24 

    >>192
    脳内で再生されるw
    あのイントネーションは地元の方じゃないと難しそうだね。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2017/03/16(木) 13:27:29 

    私もジブリで1番好きです。
    いつも最後の都はるみさんの歌でボロ泣きです。ジブリって同じ作品でも子供の頃みるのと、大人になってからみるのとで印象が全然違いますよね?

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2017/03/16(木) 13:41:26 

    大体、皆と握手なんかしたいわけないじゃないですか
    タエコさんだから本音を言えたんですよ
    お前とは握手してやんねーよ。って

    ↑トシオさん、鋭い!

    +41

    -0

  • 198. 匿名 2017/03/16(木) 13:42:43 

    大人になってから見たら、最後のエンドロールのところで必ず涙してしまうんですが、なぜだろう。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2017/03/16(木) 14:06:18 

    紅花のシーンの所、少ししかないけれど
    作画スタッフさんが一年ほど紅花や植物を練習し描いてきたと知って
    観るのは簡単だけど、もっとじっくり観ようと思った。
    子供の時は単調だなと思ってたけど大人になって大好きな作品に!
    他の方もおっしゃってましたが、まさにスルメ!みればみるほど面白い

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2017/03/16(木) 14:53:25 

    >>141
    女はクリスマスケーキ(25歳過ぎたら行き遅れ)とか言われてた時代だからじゃない?

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2017/03/16(木) 15:01:12 

    トシオさんは理想かもしれない

    あの距離感がなんとも言えない…エンディングでぐっと縮まるところにキュンと来ます

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2017/03/16(木) 15:01:32 

    >>135
    あれ何処の商店街がモデルだか分からないけど、31歳の私が小さい頃の商店街ってまだギリギリあんな感じだったから懐かしい気持ちになる。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2017/03/16(木) 15:03:33 

    早朝の駅の透き通った空気感とか朝露に濡れるベニバナとかとてもよく描かれていたと思う。
    しみじみいい作品だなぁ。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2017/03/16(木) 15:06:35 

    >>197
    広田君のシーンも好きだけど、この子とのシーンは心に寿司っときた。
    このシーンが一番小学生の時の私を思い出させた。まさにおもひでぽろぽろ。

    +12

    -2

  • 205. 匿名 2017/03/16(木) 15:09:56 

    タエ子の家はごたごたもあるけど皆一定して品があった
    緒方拳さんのお父さんはよかった

    +18

    -1

  • 206. 匿名 2017/03/16(木) 16:07:24 

    べに花をもぎ取る音が好き(笑)

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2017/03/16(木) 16:33:52 

    大好きな作品です。小さい頃、いろんなシーンを真似して遊んでた!
    紅花染めを庭の小川でするシーンが大好きで「染まれ~染まれ」言いながらハンカチをよくじゃぶじゃぶさせてた
    その数年後に習った分数の割り算は、算数が苦手だったのに何故か得意でしたが世渡り下手です笑

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2017/03/16(木) 17:28:53 

    おもひでぽろぽろの舞台となった田舎出身のアラフォーです。
    高校生の時に、地元の無人駅に作画スタッフさん達が沢山来てスケッチしてたの覚えてます。
    こんな何もない田舎の何が舞台になるんだろう…と当時は不思議でしたが、いつまでも愛される素敵な映画に仕上がって元地元民としては嬉しいです。

    +32

    -0

  • 209. 匿名 2017/03/16(木) 17:39:36 

    この映画見た時、子供のころに感じた痛みとか喜びとか色々と思い出した
    「お前とは握手してやんねー」のシーンとか、「同じだ!」のシーンとか
    姉が親と自分のこと話してるの聞いちゃうシーンとか…
    だからか、最後に昔の自分が大人になった主人公のこと応援?してる場面に泣きそうになる

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2017/03/16(木) 17:43:41 

    主人公と同じ名前です!呼ばれる度にドキッとしてました(笑)

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2017/03/16(木) 18:17:59 

    小さい頃見てた時は、タエコが子供の頃の話は見れたけど、大人のシーンになると話が難しいのと長くて飽きちゃって最後まで見れなかったけど、今29で大人になって全部見たら、すごくよかった。
    エンディングの八代亜紀?(間違えたらすみません)の歌がなんか心にジーンときた。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2017/03/16(木) 19:10:22 

    電車で大人のタエコと、子供の時のタエコとその同級生が出てくるシーン・・・ジーンと来る。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2017/03/16(木) 19:31:54 

    >>79
    このシーン農家のおばちゃん達が満面の笑み過ぎてなんか笑ってしまうw

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2017/03/16(木) 20:21:26 

    田舎に憧れてたごっこ遊び感覚でいた主人公に
    突然向けられたプレッシャーで戸惑うシーン
    この重みに気づいて大人になったなって思ったことある笑

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2017/03/16(木) 20:34:02 

    曲もいい。古い曲とか外国の農家?!の歌とか。サントラ買っちゃった位、このアニメ好きです。
    じわじわくるよね。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2017/03/16(木) 20:38:28 

    最後の方の車内での、たえこととしおさんのやり取り。ロマンチックな要素はそんなにないのに、たえこが結婚を決める決め手みたいのが垣間見えて好きです。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2017/03/16(木) 20:59:19 

    >>99
    昔、アニメージュで掲載されたパロディでは、タエコの家に来たのは月影先生だった。
    腹が捩れるほど笑った。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2017/03/16(木) 21:12:12 

    >>13
    あの時代では「はしたない事」だからね〜

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2017/03/16(木) 21:14:30 

    >>211
    節子、それ八代亜紀やない。
    都はるみや。

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2017/03/16(木) 21:38:59 

    さいご電車の中でクラスのみんなで大人のたえこを応援する場面で毎回必ず泣いてしまう
    としおの前に男の子がすべりこんでつまづかせるシーンもすごい意味があるシーンだと思う

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2017/03/16(木) 23:11:22 

    そのつまづかせるシーンがどんな意味を持ってるのかいまいちわからなかった
    どういうことなのかみんなの意見を聞いてみたい

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2017/03/16(木) 23:14:05 

    この映画の公開(1991年夏)と連動して
    リリースされた、今井美樹さんのアルバム(オリコン1位・80万枚)も良かったよ。
    シングルが一曲も入ってないのに、クオリティが高くて

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2017/03/16(木) 23:18:59 

    タエ子が大人から小5へと切り替わるシーンが自然で上手いなあと思う。
    寝台車で眠りに落ちていくシーンで生理の説明を受ける小学校のシーンに変わったり、本家の玄関先で作業をしてて、ふと居間を振り返ったらそこが小学生時代の実家の食卓になってたりとか…
    おかげで小5のタエ子にも大人のタエ子にも、違和感なく感情移入できる( ^ω^ )

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2017/03/16(木) 23:21:02 

    皆さんの書き込み見て、本当にこう実感した!
    「おもひでぽろぽろ」好きな方!

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2017/03/16(木) 23:42:02 

    人生初のデートがこの映画だった。
    途中、生理ネタが入って気まずかったよ…。

    結局その男子とはそれきり疎遠に(笑)。

    映画のせいじゃなんいだけどね!

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2017/03/17(金) 02:49:17 

    >>121さん

    トビずれだけど、
    うる覚えではなく、うろ覚えかと。

    ちょっと気になったので、失礼しました。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2017/03/17(金) 15:51:20 

    パイナップルのくだりに出てくる千疋屋の存在をこの映画で初めて知った。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2017/03/17(金) 19:40:57 

    大人になったらジブリで一番好きな作品になってた

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2017/03/18(土) 10:49:01 

    大好きな作品で小さい頃から見てましたが、いつの間にか大人のタエ子の年齢を越えてしまった事に気付き、改めて昨日見返してみました。
    私も都会育ちで田舎に憧れて時々遊びに来ては田舎を知った気になり、良い所ばかり味わって本当の厳しさも知らないくせに、都会は騒がしすぎる、ここで穏やかに住みたいと夢見て、いざ嫁ぐと決まった時に事の重大さに直面しました。
    タエ子の旅行気分で良いところを連発していた浅はかさを恥じる気持ちが解るようになってはじめて
    阿部くんのシーン【私って小さいときからそう、阿部くんの事をいっとう汚いと思っていたのは私なの、それを阿部くんにも見透かされていた】というくだりに泣きました。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード