- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/03/15(水) 18:04:41
一人暮らし歴15年のアラフォー独身干物女です。
汚部屋歴10年。何とか人生変えたいので今度こそ片付けたい!今まで何度も挑戦して挫折したのですが、
ここで報告しながらなら何とか片付けられそうに思ったのでトピを立てました。+262
-6
-
2. 匿名 2017/03/15(水) 18:05:45
まずは捨てましょう+452
-6
-
3. 匿名 2017/03/15(水) 18:05:52
結婚しなよ+16
-101
-
4. 匿名 2017/03/15(水) 18:05:58
頑張ってp(^-^)q
+184
-5
-
5. 匿名 2017/03/15(水) 18:06:08
とりあえず迷ったら捨てる+331
-3
-
6. 匿名 2017/03/15(水) 18:06:11
大量のゴミ袋買ってこよう+343
-1
-
7. 匿名 2017/03/15(水) 18:06:28
まだ、寒いけど
ここ三年着ていない冬服を捨てようと思います+376
-5
-
8. 匿名 2017/03/15(水) 18:06:31
一度プロに頼んだあとに維持する努力すれば?+210
-8
-
9. 匿名 2017/03/15(水) 18:06:56
掃除道具とか買うなよ
まずは捨てるのが先+491
-3
-
10. 匿名 2017/03/15(水) 18:06:59
一度綺麗にしてもすぐ汚くなる( ̄▽ ̄;)+248
-4
-
11. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:01
「片付けるの無理」という絶望感を振り払う+231
-4
-
12. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:02
部屋の写真貼って!
もしくは、イラスト載せて+214
-5
-
13. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:04
何もしてないのに、気づくと部屋が汚れてる。
本気で片付けられない病気なんじゃないかと思う+403
-6
-
14. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:06
今こそ断捨離ガールになるのだ!+197
-1
-
15. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:14
いる物といらない物を分けてみよう(*´▽`*)+137
-5
-
16. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:16
思い切って家事代行頼んだほうが早いよ。+131
-4
-
17. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:21
報告する暇あったら片付けろよwwww+23
-86
-
18. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:26
定期的に汚部屋トピは立つよね+116
-3
-
19. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:29
2年以内で使っていない物処分したり、服も処分するとスッキリしますよ
+209
-4
-
20. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:33
掃除したら何か変わるかな?私も散らかしまくり。インテリアも何もあったものじゃない。+213
-4
-
21. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:46
いつか使いそう、はいつになるかわからないから捨てましょう。
+207
-2
-
22. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:52
わたしも抜け出したいです+177
-1
-
23. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:54
1年使わないもの、着ないものは破棄!+145
-6
-
24. 匿名 2017/03/15(水) 18:07:59
物を捨てるところから始める+136
-2
-
25. 匿名 2017/03/15(水) 18:08:07
まず25個捨てる!毎日!+201
-4
-
26. 匿名 2017/03/15(水) 18:08:22
入れるところ決めてないから、洋服とパンツが入ってたりメチャクチャ
たんすにシール貼って整理しようかと思ってるよ(;一_一)+123
-1
-
27. 匿名 2017/03/15(水) 18:08:23
10年も出来なかった事がトピたっただけで出来たら感動ストーリー。+280
-5
-
28. 匿名 2017/03/15(水) 18:08:24
2年単位で引っ越しするようにすると部屋きれいに保てるって聞いたことあります+168
-13
-
29. 匿名 2017/03/15(水) 18:08:26
とにかく捨てるしかないよ
もったいないとか、まだ使えるとか思わずに、もう全部捨てる!
必要があれば、また買えばいいんだから。
そして、次買うときは 本当に必要か吟味して買えばOK+292
-2
-
30. 匿名 2017/03/15(水) 18:08:33
私もです。
家族全員片付け無いので、私がいくらがんばってもせいぜい現状維持。
こんどこそがんばりたい!
とりあえず、来客の予定があるつもりでやるのはどう?+170
-1
-
31. 匿名 2017/03/15(水) 18:08:35
毎日〇〇個捨てる、と決めてやってみては+107
-2
-
32. 匿名 2017/03/15(水) 18:09:17
私も片付けられない。
本気で発達障害なのかと思い始めてる。
全部やろうとしないで、一部だけを何回かに分けてやると良いみたいだよ。+293
-3
-
33. 匿名 2017/03/15(水) 18:09:20
掃除しにいきたい・・・+157
-2
-
34. 匿名 2017/03/15(水) 18:09:26
1年間触ってなかったものは捨てる!+101
-2
-
35. 匿名 2017/03/15(水) 18:09:36
部屋を撮影してプリントしてみ?自分が思ってるより3倍汚いと思うで+183
-3
-
36. 匿名 2017/03/15(水) 18:09:47
汚部屋は精神の乱れ。+193
-7
-
37. 匿名 2017/03/15(水) 18:09:52
使ってないのは全て捨てたら?+61
-0
-
38. 匿名 2017/03/15(水) 18:10:22
「でも、いつか使うかもしれないし・・・。」
使いません捨てて下さい!+225
-4
-
39. 匿名 2017/03/15(水) 18:10:33
迷ったら捨てる+80
-2
-
40. 匿名 2017/03/15(水) 18:10:39
捨てる。
勿体ないからって取っておいても着ない使わない。+83
-3
-
41. 匿名 2017/03/15(水) 18:10:49
マジレスだけどさ、病的に片付けられない人は脳に障害があるという話だよね。ADHD?がその傾向だっけ?
最近、テレビでお医者さんがその話をしてるのをたまに見る。
ただやる気がないと、脳に障害が有るのとではおそらく対処法が違うと思う。
まずはそこをはっきりさせることかな…と。+153
-7
-
42. 匿名 2017/03/15(水) 18:11:01
渡辺直美の汚部屋脱出術。
業者に掃除を依頼。以降週1で業者に掃除を頼む。
本当に掃除苦手な人なら1番確実な脱出方法。その分稼げば良い。
ちなみに掃除しようと思って、まず収納グッズを買ってくるタイプは一生片付かない。+312
-3
-
43. 匿名 2017/03/15(水) 18:11:17
家も汚部屋です…。
こまめにゴミ拾うようにしたり、要るか要らないか迷うものは捨てるようにしたり…少しずつ頑張ってます。
あと、友達に遊びにきてもらうようになったから状態を保てるようにしてます。+119
-2
-
44. 匿名 2017/03/15(水) 18:11:25
本や雑誌を片付けるポイント
一度捨てたら戻ってこないので、内容を一つ一つ読んで確認しよう
この手順で、すぐ片付くよ+9
-94
-
45. 匿名 2017/03/15(水) 18:11:32
捨てた後にすごく後悔したことがあるので慎重になってしまいます。
でも物を減らしたい
+195
-6
-
46. 匿名 2017/03/15(水) 18:11:34
まず、その床に置いてる本を全部捨てる事!+76
-5
-
47. 匿名 2017/03/15(水) 18:12:40
全部捨てたらいいよ
ひどいこと言うけど、汚い家に住んでる人の家にあるごちゃごちゃしたものってほとんどがゴミだよ。+236
-6
-
48. 匿名 2017/03/15(水) 18:13:03
片付け好きだから、代わりにやってあげたいくらい( ̄∀ ̄)+109
-2
-
49. 匿名 2017/03/15(水) 18:13:17
たびたび「なぜ片付けられないのか」みたいな本を買うんだけど、読んだだけ。こんまりさんの本も読んだけどダメだった。あと、片付かないのは入れるところがないからだ!と、棚とか買うんだけど、片付かない→棚が足りないんだ!→棚を買うの繰返し。+183
-7
-
50. 匿名 2017/03/15(水) 18:13:20
捨てよう!
服なんて着るって思っても絶対着ないから!
時代の流れもあるしさ捨てよ?+104
-3
-
51. 匿名 2017/03/15(水) 18:14:12
一年使ってないものは、考えずに捨てる❗。必要ない物だから。とにかくバンバンすてる。+47
-1
-
52. 匿名 2017/03/15(水) 18:14:48
自分では結構片付いてると思ってても、他人から見たら気になる箇所とかいっぱいあるんだろうなぁ。+74
-1
-
53. 匿名 2017/03/15(水) 18:15:09
15年のうち5年汚部屋でない期間があったのなら抜け出せそう
途中で汚部屋化したきっかけは?就職とか?+75
-1
-
54. 匿名 2017/03/15(水) 18:15:46
お片付けの本とか収納方法の本とか買わないほうがいいよ
ああいうの買う人ってその本がゴミになるとは思わないのか謎すぎ
あと収納ボックス買いたす人いるけど、やめたほうがいい。ゴミを入れておくゴミ箱が増えただけなのと何ら変わらないし。
まずは捨てるしかない+165
-5
-
55. 匿名 2017/03/15(水) 18:15:55
好きな人作ったら、部屋もキレイになるんじゃない?+52
-1
-
56. 匿名 2017/03/15(水) 18:16:07
人を頻繁に呼べば嫌でも片付ける+88
-1
-
57. 匿名 2017/03/15(水) 18:16:23
いつか痩せれば着れるだろうというスーツ達を何とかしたい。
あまり着てなくて、値段も高かったので捨てるのが忍びない。近くのリサイクルショップもスーツは買取してくれない。+72
-1
-
58. 匿名 2017/03/15(水) 18:16:37
とりあえず「いつか使うかも」とか、「いつか着るかも」って思考を
一旦捨てなきゃ物があふれる一方だよ
+74
-1
-
59. 匿名 2017/03/15(水) 18:16:38
片付けなよ、と言うけどさ。それが発達障害で出来ない人もいるからね…。
でも放置するのもね…。難しいわ。+102
-3
-
60. 匿名 2017/03/15(水) 18:16:49
棚を買うと良いかも♪+2
-51
-
61. 匿名 2017/03/15(水) 18:16:53
>>32
若年性認知症?+1
-23
-
62. 匿名 2017/03/15(水) 18:17:01
死ぬ前の身辺整理と思って捨てる!+131
-1
-
63. 匿名 2017/03/15(水) 18:17:05
身内とか友達とか呼ぶ機会を増やそう‼+45
-2
-
64. 匿名 2017/03/15(水) 18:17:16
社畜だから家帰っても風呂入って寝てるだけなのになぜ部屋が汚くなるのか??+137
-3
-
65. 匿名 2017/03/15(水) 18:17:55
引っ越す
必要なものだけ持っていく+24
-4
-
66. 匿名 2017/03/15(水) 18:18:01
思いきって捨てると
捨てるのが楽しくなるよ!
こういう人の部屋の片ずけのバイトしたい+117
-4
-
67. 匿名 2017/03/15(水) 18:18:42
捨てるのが1番なんだけど、それが出来ないから苦労するんだよね(*_*)
段ボールにとりあえず全部突っ込んでそこから少しずつ、処分したり置き場所決めたりしてます
道のりは長いけど、いきなり全部片付けるのも捨てるのも私には無理だからこの方法が1番自分に合ってる+78
-4
-
68. 匿名 2017/03/15(水) 18:19:25
とにかく捨てる、そして物を増やさない。
定期的に友達なり呼ぶと掃除しなきゃいけなくなるからキレイをキープ出来るよ(^^)+31
-2
-
69. 匿名 2017/03/15(水) 18:19:46
主です。
何とか人生変えたいのですが、挫折しそうで怖いです。+128
-7
-
70. 匿名 2017/03/15(水) 18:19:50
どの程度の汚部屋かは分からないけど、自分の力でどうにも出来ないのなら、業者に頼むのが一番手っ取り早いです。そのかわりぜーんぶ捨てられますし、費用も半端ないです。前にたったトピでも書いたけど、私は40万近くかかりました。でも頼んで良かったです。今は多少物が増えましたが、汚部屋ではないです。+73
-3
-
71. 匿名 2017/03/15(水) 18:19:54
トピ主です。
さっき立ったばかりなのにたくさんコメント来てびっくりしています。
全てにお返事できませんが、
結婚したいです。でもなかなか恋愛が上手くいかず、汚部屋になったのは彼氏にフラれてからで、それ以降なかなか片付けられず、恋愛も上手くいかずです。
部屋の状態はおそらくストレスが影響していると思います。
私もADHDに違いないと思い病院で調べてもらいましたが、結果ADHDではないとの診断でした。+154
-5
-
72. 匿名 2017/03/15(水) 18:20:02
ADHDのため、片付けが上手くいきません。
ついつい先送りしてしまったり、途中で他の事にきを取られてしまったり、集中力が続かなかったり…。
どうにかしたいなぁって思いつつも、どうにも上手くいかなくて…。
知人からは「そんなのはただのサボりだ!!」って何度も責め立てられて。+70
-2
-
73. 匿名 2017/03/15(水) 18:20:14
みなさんもおっしゃっていますが捨てましょう!
ゴミの日の把握はしていますか?まずはそこからがんばりましょう!+61
-2
-
74. 匿名 2017/03/15(水) 18:20:41
>>60
確かに!私も、素敵な棚を買ったら、片付けるのが楽しくなって、すぐ片付いた。+17
-70
-
75. 匿名 2017/03/15(水) 18:20:50
考えないで捨てます。もしかしたらだらしない方ですか?+10
-15
-
76. 匿名 2017/03/15(水) 18:21:33
>>69
そんなに最初から気負わなくても大丈夫!
少しずつ、ゆっくりやれば良いや〜ってぐらいの気持ちで良いんですよ+80
-1
-
77. 匿名 2017/03/15(水) 18:21:48
汚部屋気質なので、物を増やさないで掃除と管理がしやすいようにしてる。季節の変わり目にいらない服を処分するのはけっこう良いよ。+89
-1
-
78. 匿名 2017/03/15(水) 18:22:01
>>71
じゃあ彼氏つくろ?部屋絶対片付けると思うよ!+46
-1
-
79. 匿名 2017/03/15(水) 18:22:21
ADHDだと、みんなが普通にできる「分ける」「捨てる」とかの判断ができないんだとテレビでやってた。
確かに私から見ても汚部屋は「あれとそれを捨てようよ!」って思うんだけど、バカにしてる訳じゃなく、発達障害だと見えてる景色?というか判断基準?が正常ではないらしいよね。+65
-1
-
80. 匿名 2017/03/15(水) 18:22:39
主は汚くても平気なんでしょ+4
-18
-
81. 匿名 2017/03/15(水) 18:23:16
彼氏ができれば嫌でも片づけざるを得なくなるよ!+14
-1
-
82. 匿名 2017/03/15(水) 18:23:55
私も捨てられないタイプでしたが、今は捨てるのが楽しくなってきた。
こどもの物などは思い出もあるし捨てにくいけれど、写真を撮って少しずつ捨てている。
突然死をしたら恥ずかしいと思いながら、これからもがんばりたい。+93
-3
-
83. 匿名 2017/03/15(水) 18:24:10
ミニマリスト目指してます!
物は大体減らせたけど、断捨離から約半年経った今、また増えてきてしまっています(笑)+39
-3
-
84. 匿名 2017/03/15(水) 18:24:40
トピ主です。
69は私のコメントではないです。
前にあったトピみたいに、汚部屋で悩んでいる方と一緒に片付けしていけたらと思っているのですが、参加してくださる方はいませんか?+112
-5
-
85. 匿名 2017/03/15(水) 18:25:00
アルバムを片付ける時は、気をつけて。
一気に捨てると、大事な思い出も捨てちゃうことになるから。
面倒くさくて、時間かかってもいいから、友達や家族と思い出を語りながら、片付けてください+49
-8
-
86. 匿名 2017/03/15(水) 18:25:33
主…ADDの可能性は??
私は自覚してプロに相談。
片付けができない、以外は
友人・恋愛関係も学力もとくに問題なしでしたが
とにかく片付けや整理整頓ができなくて
ストレスを感じる日々でした。
私はグレーでしたが
アドバイスを受け、自覚することで楽になり、
苦手を理解し、改善している途中です。+8
-22
-
87. 匿名 2017/03/15(水) 18:25:38
人を呼ぶと掃除せざるを得ないとおもうが+31
-1
-
88. 匿名 2017/03/15(水) 18:25:50
アラフォー、汚部屋最悪
だから結婚出来ないんだね
片付けれない人は、脳障害の可能性もあるんだよね+3
-56
-
89. 匿名 2017/03/15(水) 18:26:10
来週、イケメンが飲みに来ると思えば?+19
-3
-
90. 匿名 2017/03/15(水) 18:26:36
>>71
最初はきちんとできてたのならADHDはたしかにちょっと違いそう
主さんの言う通りストレスなら、うつ病や抑うつ状態とかは考えられないかな+57
-3
-
91. 匿名 2017/03/15(水) 18:26:42
>>84
参加したい!
みんなで綺麗にしたい!+93
-3
-
92. 匿名 2017/03/15(水) 18:27:03
アラフォーで汚部屋って…+3
-46
-
93. 匿名 2017/03/15(水) 18:27:13
>>86
トピ主です。
ADHDではないとの診断でしたが、ADDは可能性あります。。+51
-3
-
94. 匿名 2017/03/15(水) 18:27:29
一気にやるとしんどいよ。
1日1棚とか、1引き出しのペースでやってみたら?+58
-1
-
95. 匿名 2017/03/15(水) 18:27:29
>>71
気分が落ちてたりストレス溜まってると部屋が荒れますよね、片付けする気力が湧かないし
それで汚い部屋を見てると更にストレスが溜まる悪循環
気持ちが乗らないなら一気にやろうとせずに、一箇所ずつ片付けていけば良いと思います
今日は皿洗いだけやろーとか、今日は床に落ちてる本集めるだけで良いやーとか
片付けや掃除が進んでくると自然とヤル気が出てくると思います+96
-1
-
96. 匿名 2017/03/15(水) 18:27:52
>>84
今は汚部屋ではないけど、いらないものとか整理したいなって思ってたから参加したい!+20
-3
-
97. 匿名 2017/03/15(水) 18:27:54
はい!!
私も汚部屋住人です!
部屋の中で多い順に
①服②本③ショップ紙袋(ビニール含む)です。
住所を作っても多過ぎて無理です。
殆どがヤフオクやメルカリで売れるものばかりで秋から50枚は売りました。
中古買取りにも出してます。
だけどまだまだ部屋の片付けに追い付かないくらいの数です。
欲が出てしまって捨てられません。
断捨離本、こんまり本、ミニマリストの本もはじから全て読みましたが彼には「何見てもダメだな」って言われてます(泣)。
ここを見てきっかけになればいいと思って書き込みました。
気持ちがいい空間で紅茶飲みながら読書したいです。
+88
-3
-
98. 匿名 2017/03/15(水) 18:28:14
>>84
自分で解決しようとは思わないんだ+2
-22
-
99. 匿名 2017/03/15(水) 18:28:20
>>91
トピ主です。一緒に片付けて行きましょう!+48
-3
-
100. 匿名 2017/03/15(水) 18:28:30
もうちょっと汚部屋って理解に苦しむ
家はピカピカでスッキリ片付いてた方が気持ち良くないか??+5
-29
-
101. 匿名 2017/03/15(水) 18:30:01
>>89
イケメン「君と一緒に過ごせるなら、部屋が汚いのなんて関係ないよ」+5
-7
-
102. 匿名 2017/03/15(水) 18:30:02
カオス+122
-0
-
103. 匿名 2017/03/15(水) 18:31:12
>>102
トピ主です。こんな感じです。+86
-6
-
104. 匿名 2017/03/15(水) 18:31:20
片付けるとは「もう捨てる他に方法はないと心に片を付けること」って断捨離の本を書いた人が言ってました。+33
-1
-
105. 匿名 2017/03/15(水) 18:31:28
彼氏を作るよりは
部屋を片付ける方が簡単
片付けができたら
彼氏もできるよ
がんばれ+121
-0
-
106. 匿名 2017/03/15(水) 18:32:19
私は精神が病んでるのかある程度散らかってるほうが落ち着く。+35
-6
-
107. 匿名 2017/03/15(水) 18:33:22
物の乱れは心の乱れ
お部屋の住人は心が乱れ、乱れた心では人生上手く行きませんよ。
主さん、人生変えるチャンスですよ~
頑張って~(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑+77
-3
-
108. 匿名 2017/03/15(水) 18:33:29
>>102
もう選抜とかせずに全部ごっそり捨てたほうが楽なレベルだね+88
-0
-
109. 匿名 2017/03/15(水) 18:33:44
トピ主です。
どんな状態か画像載せたいけど、身元判明しそうで怖いです(..)
生ゴミ系は溜めてないですが、洋服小物などがクローゼットに入らず散乱しています。
さて、まずは流しに溜まった洗い物に手を付けます!+123
-2
-
110. 匿名 2017/03/15(水) 18:33:47
イケメンの等身大ポスターを壁に貼ったらどうかな?
部屋が汚いと落ち着かなくなりそう+6
-6
-
111. 匿名 2017/03/15(水) 18:34:01
片付けくらいじゃ人生は変わらんけどな+4
-38
-
112. 匿名 2017/03/15(水) 18:34:40
必ず要らない物ってあるはず。
読み終わった雑誌、要らないパンフレット、要らないのになんとなく置いてる物。
先ずは少しずつ捨てたらいいよ。
+42
-0
-
113. 匿名 2017/03/15(水) 18:34:43
ゴミ箱で暮らしてるのと変わらないじゃん
捨てな全部。たぶん八割ゴミだよ+70
-1
-
114. 匿名 2017/03/15(水) 18:35:18
今余裕がなくて、捨てれないんだったら収納道具増やしてとりあえず見栄えだけよくして、余裕出て来たら捨てるってのもいいと思う。
収納道具増やすって、ものを増やすようだけど、片付けにはなると思う。+12
-15
-
115. 匿名 2017/03/15(水) 18:35:26
>>109
絶対に片づけなきゃいけない食器よりも
放っておくと永久に放置されそうなクローゼットから片づけたほうが良さそう+24
-4
-
116. 匿名 2017/03/15(水) 18:35:29
もうすぐGもでますよ!!
主さん、ファイトです!!+71
-0
-
117. 匿名 2017/03/15(水) 18:35:36
>>110
おばさんのひとり暮らしの部屋に等身大イケメンポスターは部屋が汚いことよりもちょっと怖い+30
-11
-
118. 匿名 2017/03/15(水) 18:35:38
トピ主です。
温かいお言葉ありがとうございます!
実はまた失恋したかもなので、今度こそ綺麗な部屋にして人生変えたいのです。
頑張ります!+109
-1
-
119. 匿名 2017/03/15(水) 18:36:17
>>114いや、なってないと思うよ
ゴミを増やしただけでしかない+15
-1
-
120. 匿名 2017/03/15(水) 18:37:41
母親の過保護のせいかと思ってたけど、兄と弟は普通で私だけ汚部屋なんだよね。小学生でひとり部屋与えられてから一人暮らししてる現在までの20年近い時間の中で一定期間部屋が綺麗だったことが一度もない、根っからの汚部屋だわ。やっぱADHDの疑いありなのか。+46
-1
-
121. 匿名 2017/03/15(水) 18:38:35
一旦徹底的に大掃除するとそのあと数ヵ月は意識的に頑張るよね+43
-1
-
122. 匿名 2017/03/15(水) 18:38:42
潔癖も嫌だけど汚部屋も嫌。
何かわがままだー(´;ω;`)+19
-0
-
123. 匿名 2017/03/15(水) 18:39:02
大掃除で思いきって服を捨てました
似たような服ばかりで勿体ない買い方してると反省しました
だから物が多くて片付かないんだって…
クローゼットがスカスカになって更に反省
新年に買いだめ癖を直すと誓ったのにまた同じものを二個ずつ買い始めてます
服はとりあえず今年はまだ買ってないです!
決意を忘れそうだったのでトピ覗いて良かったです+66
-0
-
124. 匿名 2017/03/15(水) 18:39:41
主さん、コメを見ながらだと進まないからとりあえず1時間でも集中してやってみたら?その間にコメも増えるだろうからそれを楽しみにして頑張って!+72
-1
-
125. 匿名 2017/03/15(水) 18:40:22
>>118
元汚部屋住民です。大事なもの以外は全部捨てちゃうくらいで良いと思います。
自分は燃えるゴミの袋、燃えないゴミの袋の2つに分けてポイポイ入れていきました。
自分はワンルームで狭い部屋だったので半日で終わりました!
+61
-1
-
126. 匿名 2017/03/15(水) 18:41:26
とりあえず彼氏作ろう+1
-18
-
127. 匿名 2017/03/15(水) 18:42:40
>>102
凄く汚いけど、凄く親近感。
結婚する前は私もこんなんだった。
引っ越しで荷物を減らさなくちゃいけなくて大分捨てたよ。ごみ袋40Lを30枚使って要らないものを処分したよ。今わかるのは衣類が多すぎるんだよね。着ないもの使わないものが多いんだよ。+80
-1
-
128. 匿名 2017/03/15(水) 18:43:12
キレイに片していると思っても、スマホとかで部屋の写真撮ると、客観的になり散らかっている事に気付く+52
-0
-
129. 匿名 2017/03/15(水) 18:43:16
>>120
そこが甘えだよ
病気にしてしまえば「仕方ない」になる
仕事や人間関係に特に問題がないならただのだらしない人だよ
お母さんに甘えてないで片付けよう
+49
-1
-
130. 匿名 2017/03/15(水) 18:43:24
>>102
こんな感じだと何から片付けていいか私も悩む。
足の踏み場がないから先ずは踏み場を作ることかな。
床にある要らない物は沢山捨てる。
+44
-1
-
131. 匿名 2017/03/15(水) 18:43:24
>>124
わかりました!流しを片付けられたらまた来ます!
他の方も一緒に流し片付けませんか?+69
-4
-
132. 匿名 2017/03/15(水) 18:45:33
思い切って引っ越してみてはどうかな?
私も物を捨てられない性格だったけど、引っ越しするためにバンバン捨てたよ
いつも「後でやろう」って先延ばしにしてたけど、引っ越し期限があると嫌でも片付けなきゃいけないから主さんにはいいかも+30
-3
-
133. 匿名 2017/03/15(水) 18:46:38
テレビをつけてたら集中できないので、テレビは消してたほうが良いかも(^^)
+26
-0
-
134. 匿名 2017/03/15(水) 18:47:23
+72
-1
-
135. 匿名 2017/03/15(水) 18:47:59
多分、私の前の家の方が汚かったと思う。服、郵便物、雑誌、本、ペットボトル、その他もろもろが床に大量に散らかってた。
引っ越す時、死ぬほど大変だった。+49
-1
-
136. 匿名 2017/03/15(水) 18:48:06
102の状態に近いくらい汚いなら全部燃えるか燃えないかだけ見てそのままそれぞれの袋に入れゴミにして捨てていいと思うよ
普段ここから何か拾ったりして過ごしてないでしょ。全部いらんもんだよきっと。+57
-0
-
137. 匿名 2017/03/15(水) 18:48:17
うちのマンション、半年に一回、消防法の消防設備点検あるから全部屋見せる事になる。
だから片付けてるよ。
人を嫌でも家に入れる事、作ってみては+82
-1
-
138. 匿名 2017/03/15(水) 18:49:04
まずは簡単そうな場所から、一箇所を集中的にやるのがいい
あっちやって こっちやってでは非効率的。
ゴミ袋をいっぱいにする!くらいの気持ちでドンドン捨てていく
+17
-2
-
139. 匿名 2017/03/15(水) 18:49:34
>>103
主さん、私が片付けに行きたいよ
ついでに掃除もしていくよ
これだけ散らかってたら、やりがいある!+74
-0
-
140. 匿名 2017/03/15(水) 18:49:48
>>20
散らかってるなぁ~、片付けなきゃいけないなぁ~と、なんて考えなくて良くなりストレスが減ると思うよ。
「面倒くさい」で悪循環になってるから、片付け終えたら次は何が気になるのかな?とワクワクしながら片付けてみては。+22
-0
-
141. 匿名 2017/03/15(水) 18:50:01
>>131
主さん頑張ってください!
私は引っ越しの為に断捨離中です。
シンクの下や押し入れから沢山不用品が出てきて、バンバン捨てまくったら部屋が軽くなったような感じ。
+48
-0
-
142. 匿名 2017/03/15(水) 18:50:35
換気をしてみよう!
ゴミから捨ててみよう!
要らないもの使ってないもの捨てよう!
棚や引き出しに仕舞おう!
掃除機をかけてみよう!
出したら仕舞うを繰り返してみよう!
ピッカピカの完璧にしなくてもいいんだよ!程よく整っていたらいい。
それぐらいの気持ちで続けて行ったら気持ちよく過ごせるよ!+32
-1
-
143. 匿名 2017/03/15(水) 18:50:46
すごいな、おい…+96
-1
-
144. 匿名 2017/03/15(水) 18:52:52
必要・不必要を考えるのが大変だったら
まずは紙くずとか絶対にゴミ箱行きの物から
デカイ袋に放りこんでゴミの日に出しましょう。
最初のハードルは低くする。
本当の汚部屋の住人で、部屋に使用済みの生理用ナプキンや使用済みの汚れた下着が落ちてた。+52
-0
-
145. 匿名 2017/03/15(水) 18:54:47 ID:XZ2XcwlVOn
トピ主です。流しの中は片付きました(^^)
なりすましが多いのでID表示しますね。+102
-3
-
146. 匿名 2017/03/15(水) 18:55:41
先日、私も大量のぬいぐるみを
ゴミに出したところです
人形には魂が宿るなど言われて
何十年も捨てられずにいましたが
私には必要がない物として捨てました
部屋の家具にホコリがかぶってるより
綺麗に掃除ができる部屋を目指して頑張ってます
主も気持ちの切り替え時期なのかもよ?!+50
-0
-
147. 匿名 2017/03/15(水) 18:55:52
私もかなりの汚部屋でしたが、プロに頼んでごみ袋20袋くらい捨てまくったら、スッキリしましたよ♪(^o^)
コスパ良いと思います!早く頼めばよかった~!+13
-3
-
148. 匿名 2017/03/15(水) 18:56:33
>>103なぜ汚部屋になるのか不思議
汚いとイライラする+10
-15
-
149. 匿名 2017/03/15(水) 18:58:07
>>145引っ越すつもりで片付けてみたら?+24
-0
-
150. 匿名 2017/03/15(水) 18:58:13
>>103
買ったり、頂いて放置してる物は綺麗で売れるんじゃない?リサイクルショップで売って家から物を減らすと良いかも。+15
-0
-
151. 匿名 2017/03/15(水) 18:58:32
>>145
早い!
その調子で頑張って!+43
-0
-
152. 匿名 2017/03/15(水) 18:59:31
私も衣類すごい
全部安いやつだけど
社会人になって働きだした2~3年は学生感覚でお金勿体なくて使わなかった。部屋も殺風景だった。
アラサーぐらいで都会で働きだしたら、周りに感化されて服買いまくっておしゃれ命!みたいな感じになった。
加えてアイドルオタクになってグッズもすごい…+57
-1
-
153. 匿名 2017/03/15(水) 18:59:38
バンバン捨てて下さい。
今シーズンの仕事用の衣類、私服を数着まずピックアップして残して、残りは全部捨てる!
迷ったら手が止まって、捨てられなくなるので無心でやりましょう。間違ってもリサイクルショップで売ろうなんて考えない。
「これ売ってものが減ったから、このカットソー買っちゃおう」って思考になります。
実は私はリサイクルショップの店員ですが、そういうお客さん沢山います。ゴミ袋何個も持ってきて、カビやシミだらけのゴミを持ち込んだ後、店の服を沢山買っていくんですよ。
そういうループになると何も変わらないので、捨てて下さい。
綺麗になったお部屋で、本当にお気に入りの服に囲まれて生活するのは楽しいですよ!頑張って!+119
-1
-
154. 匿名 2017/03/15(水) 18:59:47
>>145
いがいに早かった!+43
-0
-
155. 匿名 2017/03/15(水) 18:59:54
物を買うときも、邪魔になるんじゃないか?本当に必要か?を考えた方が良い。
私はガチャガチャが大好きで、しょっちゅうやってたら細々した物が増えて最終的には埃かぶって汚いだけだから殆ど捨てました。
置物って可愛いけど最小限に抑えた方がいい、キリがないから。
+38
-1
-
156. 匿名 2017/03/15(水) 19:01:01 ID:XZ2XcwlVOn
トピ主です。
あと、>>103も私のコメントではないです。
状態は>>102に似ていますが、細々としたものより服とかの方が多いです。服がなかなか処分できません( ; ; )
+65
-0
-
157. 匿名 2017/03/15(水) 19:01:04
家事えもんに依頼+6
-13
-
158. 匿名 2017/03/15(水) 19:06:50
数年着てない服は思い切って処分した方がいい
どうせ今後も着ないから+62
-0
-
159. 匿名 2017/03/15(水) 19:09:39
元汚部屋住人です。実家住まいでリフォームの為、自室も片づける必要があり大量に物を処分しました。作業中、今更ながらごく当たり前のことにやっと気がつきました。しまえるスペースが無いから部屋が散らかる!物が溢れてるのに置く場所すら無かったらお手上げですもんね。空いたスペースに物を収納するのは意外と早く終わりました(これも当たり前?)
皆さんおっしゃるように、不用品を思い切って処分しないと汚部屋脱出は出来ないですよね。作業は大変でしたが、三ヶ月後の今も部屋は綺麗です。もうあんなに大変な思いはしたくないので、極力物を増やさないようにしてます。
+51
-0
-
160. 匿名 2017/03/15(水) 19:11:56 ID:XZ2XcwlVOn
>>153
トピ主です。
ありがとうございます。
そうですよね。最近細々としたものを少しでもお金になればと思ってちまちま売っていましたが、もうやめて捨てることにします。+81
-0
-
161. 匿名 2017/03/15(水) 19:13:33
+68
-1
-
162. 匿名 2017/03/15(水) 19:14:12 ID:XZ2XcwlVOn
>>101
オダギリジョーがいいな(^^)+14
-1
-
163. 匿名 2017/03/15(水) 19:16:09
服とかなら着なければ捨てられるんだけど
フィギュアとか漫画とかゲーム機とかの置場所に困る
捨てたら次は簡単に手に入らないものって皆さんどうしてますか?
汚部屋まではいかないけど荷物だらけで部屋が狭い…+44
-1
-
164. 匿名 2017/03/15(水) 19:17:12
主さんのなりすましが多いようですね。
主さんと一緒にがんばりたいです。片づけをしたら報告するのを目標にすればやる気にもなりますね。
まずはダイニングテーブルを片づけます。+66
-1
-
165. 匿名 2017/03/15(水) 19:17:19
わたしもだ~!
4年前、パートからフルタイムになった時から汚部屋になってしまった。
毎日残業で帰宅するともう疲れて片づける気力もない。
こんなことになる前に毎日きちんとすればよかったんだけど…
衣替えの季節で、春の服がどこにあるのかわからなくて焦ってます。
これを機会に片づけるぞ~
毎日30分でもいいから片づける。
主さん、いっしょにがんばろう!
「キレイな部屋は気持がいいな~」って絶対に言おう!
+65
-0
-
166. 匿名 2017/03/15(水) 19:21:33
マニキュア全然使用してなくて放置してたら固まってしまったんだけど、中身捨てないとゴミに出せない?そのまま捨てるのダメだよね。
+28
-0
-
167. 匿名 2017/03/15(水) 19:21:41 ID:XZ2XcwlVOn
>>164
トピ主です。
一緒に頑張りましょう!
私はとりあえず流しの中は片付きましたが、そこから何をしたらいいのか分からなくなり呆然としていました(..)+54
-0
-
168. 匿名 2017/03/15(水) 19:22:43
汚部屋 片付け でググって動画見て
業者がやってくれるんだけど、片付いた後の部屋は気持ちいい+16
-0
-
169. 匿名 2017/03/15(水) 19:23:54
部屋の乱れは心の乱れ。
そうかも知れない。まだ人が来てた時は今よりは全然マシだった。
片付ける気力も無いし、鬱っぽくなったのか最近本当に精神状態がヤバイ。何もする気にならなくてお風呂も入らなかったり。
ここみて優しく励ましてくれる方ありがとう!
私も主さんと一緒にやってるつもりで少しずつやるわ!+71
-0
-
170. 匿名 2017/03/15(水) 19:24:36
片付けしたいけど片付かない。
料理の本とかファッション雑誌いつか見るって思って1年以上放置
こんなのがゴミ?
捨てられない…+26
-0
-
171. 匿名 2017/03/15(水) 19:24:53 ID:XZ2XcwlVOn
>>165
トピ主です。
やはりストレスが関係していると思います。
綺麗な部屋は気持ちがよいですよね!綺麗な時代もあったから分かるのでなおさら片付けたいのです。
綺麗な部屋で、仕事から帰ったら紅茶飲んでた時代に戻りたい!+67
-0
-
172. 匿名 2017/03/15(水) 19:25:18
>>160
主さん、>>153です。
ブランド物のバッグや貴金属、どうしても捨てるのに迷う物などがあれば、ある程度まとめて売りにいけばいいと思います。それ用のダンボールを作って、いっぱいになったら売りに行く。
こまめに売りに行くのは捨てる、捨てないの選択の他に売るか売らないかの選択が増えて時間がかかりますから。
やる気になった今が捨て時です。頑張ってくださいね。+38
-0
-
173. 匿名 2017/03/15(水) 19:26:00
>>166
ウチの地方は不燃ゴミで捨てられるよ。
残ってても。
よほど厳しい地域じゃない限りは大丈夫だよ。
+44
-0
-
174. 匿名 2017/03/15(水) 19:27:11
床にモノを置かない
テーブルにもいらないものを置かない
服を買ったら着ないものを捨てる+31
-0
-
175. 匿名 2017/03/15(水) 19:28:55
>>166
自治体のゴミ収集センターに電話して確認する方が早いよ。+9
-2
-
176. 匿名 2017/03/15(水) 19:32:49
なりすまし関係なくトピ主出てきすぎ!
LINEじゃないんだから落ち着いて+43
-34
-
177. 匿名 2017/03/15(水) 19:34:45
汚部屋から脱出して運気アップした方
した +
していない -+42
-1
-
178. 匿名 2017/03/15(水) 19:37:00
運気アップはわかんないけど、確実に気分は上がる!+71
-0
-
179. 匿名 2017/03/15(水) 19:37:01
>>166
不燃ゴミに出せば大丈夫+7
-0
-
180. 匿名 2017/03/15(水) 19:38:19
流しをやったなら次は換気扇やっては?
+8
-4
-
181. 匿名 2017/03/15(水) 19:38:23
主表れスギ、ワラッタwww
+12
-18
-
182. 匿名 2017/03/15(水) 19:38:35
>>167
お疲れさま!
この時間なので今日はとりあえず終わり、明日からどこを片付けするのか計画をたててはどうでしょうか。
+23
-1
-
183. 匿名 2017/03/15(水) 19:42:32
流しやったなら台所関係を綺麗にしてしまいましょうよ
冷蔵庫もあるし、食器棚とか、炊飯器とか、一つずつやればいいよ
台所、風呂場、脱衣所って一つずつ区切って順番にやっていけばいい。
私は大掃除の時 紙に仕分けしたものを書いて、終わったら消していきましたよ
早く全部消したいから頑張ったw+32
-0
-
184. 匿名 2017/03/15(水) 19:45:23
モテてきたほうなんだけど、汚部屋のせいで上手くいく恋を2回ほど逃した…それでも片付けできないのは変わらず。仕事忙しいから片付けできないんだと思って結婚して専業になっても変わらなかった(´・ω・`)病気かな。片付けてもすぐ散らかる。色んな断捨離本読んで前よりは少しずつはできるようになってるけれど+15
-3
-
185. 匿名 2017/03/15(水) 19:45:53
+12
-0
-
186. 匿名 2017/03/15(水) 19:46:25
ずいぶん早くに流しが終わっているから、そんなに汚れてないのかな?
やる気マンマンですね!がんばって!+54
-0
-
187. 匿名 2017/03/15(水) 19:47:05
主さんお疲れさま〜
このトピ見て、流しの洗い物とシンク下の収納の中を片付けてきました!使ってないものは、今後も使わない‼︎とバンバン捨てたら、スッキリ((´∀`))
なんと半分以上は使ってないものでした 汗
なかなか片付けの一歩が出なくてモヤモヤしてましたが、やる気出たよ!
素敵なトピありがとう
+29
-0
-
188. 匿名 2017/03/15(水) 19:47:06
100均グッズを使って収納+13
-42
-
189. 匿名 2017/03/15(水) 19:55:30
私は約2年前まで元汚部屋でした。
仕事のストレスが原因だったと思います。物が捨てられないのにストレスで物を買う…。まさに負のループでした。
結局退職してしまいましたが、再就職するまでの3ヶ月の間にゴミを捨てまくり、45Lのゴミ袋で40袋くらいは出したと思います。その他に不用な家具や電化製品などはクリーンセンターへ持ち込み廃棄。
アクセサリー類・バッグ・服・文庫本などは売ってスッキリしました。
今は部屋が綺麗じゃないと落ち着きません。
本当に必要なものが見えてきたように思います。
+46
-0
-
190. 匿名 2017/03/15(水) 19:57:06
今、目の前にあるもの。
どこかにしまうの面倒だなと思ったら捨てちゃえーーーーー!+24
-0
-
191. 匿名 2017/03/15(水) 19:58:03
とりあえず流しの周りを、物をどかさないで拭けるように片付けるんだ!
流しの下、上の収納の中、食器棚を片付けてきれいに拭いて全部しまう。それから冷蔵庫の中、トイレやお風呂の水周りをやってから細々した衣類や雑貨を処分すれば?
水周りがきれいだと気持ちいいよね。+16
-0
-
192. 匿名 2017/03/15(水) 19:59:02
主さんゴミを捨てる前に分別についてちゃんと調べてね。ごめんけど一度ゴミ袋に入れたあとに間違っていたら、ゴミ袋のまま放置しちゃいそうだから。+25
-3
-
193. 匿名 2017/03/15(水) 20:01:50
>>188
元汚部屋の私から言うと、そう言う収納って仕舞う時も出す時も動作が増えるから向かない。あと、効率よく仕舞う事と荷物が増える事はイコール。片付け下手な人は物を増やさないようにしないといけない。なので、その方法は片付け上級者向けだと思うよ。+68
-0
-
194. 匿名 2017/03/15(水) 20:01:59
>>188
主さんまだ100均行ったらあかんで+105
-0
-
195. 匿名 2017/03/15(水) 20:06:48
手に取ったものはちゃんとゴールまで連れてって!
他に気を取られて置いちゃったり、何かとまとめて一気になんて思わないで!
効率悪いようで一番いい!一個ずつ着実に片付けて行けば大丈夫!+23
-0
-
196. 匿名 2017/03/15(水) 20:10:19
カゴとか箱とか中身みないでそのまま全部すてなよ。
入れ物だけでなく中身もほとんどいらないものだから。
+22
-2
-
197. 匿名 2017/03/15(水) 20:10:47
トピ主さん頻回に顔出してくれて楽しい!
応援してます!がんばって!+96
-0
-
198. 匿名 2017/03/15(水) 20:13:06
汚部屋が綺麗になっていくブログ見るの好き。
部屋を写真に撮ると第三者目線になるからいいって聞いたよ〜頑張れ〜!+46
-0
-
199. 匿名 2017/03/15(水) 20:14:02
>>193
わかります!
元の場所に戻すのが面倒なのに箱を出さなきゃしまえないっていうのは結局やらない。
極力簡単に出し入れ出来るのがいいですよね+48
-0
-
200. 匿名 2017/03/15(水) 20:14:19
まずは紙ゴミ、プラごみ、埋め立てゴミ、ペットボトル、みたいな感じでゴミの日の前日に軽く集めてまわったら、2週間くらいしたらなんとなく綺麗になっていくきがする!
一気にやろうとおもったらダイエットと一緒でリバウンドしないかなー⁉︎
まずは、ゴミ袋買おう!たくさん
その後は、楽しい楽しい床磨きが待ってるよ。今は床見えないんじゃない?
頑張って‼︎+27
-0
-
201. 匿名 2017/03/15(水) 20:21:07
たまーにすごくやる気になって頑張るけど片付けきれずにまた行くところまで行く というのを繰り返しています
数日前20Lのゴミ袋を6、7袋出して満足していたんですが今日荷物が届く予定だったので玄関から見える範囲を掃除しました
そしてこのトピ
いい流れが来てる気がするので私も今度こそ汚部屋を卒業したいです
みなさんよろしくお願いします+56
-0
-
202. 匿名 2017/03/15(水) 20:22:00
+12
-25
-
203. 匿名 2017/03/15(水) 20:27:55
>>202
まずはゴミを片付けよう。
可燃と不燃と資源ゴミの袋を用意して次々捨てていきましょう+47
-0
-
204. 匿名 2017/03/15(水) 20:28:29
捨てる!
捨てる!
捨てる!
あとはウェットティッシュを買ってきて、
拭く!
拭く!
拭く!
+65
-0
-
205. 匿名 2017/03/15(水) 20:28:39
前トピでこんまりさんの片付け術が推されてて、本とか買ってないけど洋服で着る頻度が少なくて埋もれてるやつをより分けてゴミに出しました。洋服が年中押し入れにぐちゃっと溢れてたけどとりあえず着るやつは衣装箱にぶち込んで収まる位になりましたw
私は整頓がだめで生活ゴミは大丈夫だけど部屋がまだ雑然としてます。雑誌はゴミにだそう…雑誌と文庫本や漫画が本棚に収まりきらなくて困ってます…捨てるには抵抗あるんですよね。特に小説と漫画が…あとなぜか使用済みの乾電池が部屋のいたるところから出てくるw
+30
-0
-
206. 匿名 2017/03/15(水) 20:29:42
DMなど、住所や名前が書いてある紙ゴミはシュレッダーにかけて捨ててますか?
都度やればいいことなのに、あとでやろうと後回しにして個人情報の紙ゴミが溢れてる…+58
-0
-
207. 匿名 2017/03/15(水) 20:31:08 ID:XZ2XcwlVOn
トピ主です。
現れすぎでごめんなさい。
流しはそんなに溜めていなかったのですぐ終わりました。
さっきシンクのゴミを捨てにマンションの玄関のゴミ捨て場に行ったついでにポストの中のチラシを捨ててきました。
そのあとどなたかが冷蔵庫と言ったので
2ヶ月開けていなかった冷蔵庫を開けたら…
カビの生えた食べかけヨーグルトが(ノ_<)
いつのか分からない納豆数パックとチーズなどを捨ててほぼ空っぽになりましたが、中が汚れているので拭かないと…。
どなたかが言われていましたが、心の乱れは部屋の乱れ。私もお風呂に入る元気もなく、3日に1回何とか入る状態でした。。(職場の人ごめん)
+133
-1
-
208. 匿名 2017/03/15(水) 20:36:54
いつか使うかもしれないからとっておこう〜〜っていうのは捨てる!また買えばいいんだからって割り切る。そして大きいゴミ袋にバンバン入れていく。大きいゴミ袋ってのがポイント。
思い出の品とかは捨てられない…って思っても写メとってから捨てる。+27
-0
-
209. 匿名 2017/03/15(水) 20:37:14
1日ひとつ捨てれば一年で365片付くよ!
私も最近断捨離しましたが引き出し開けてもいないのでもう引き出しの中身全部捨てた!支障なし+62
-1
-
210. 匿名 2017/03/15(水) 20:37:19
一人暮らしの汚部屋です。
特に、、気持ちが乱れると、汚部屋がさらに乱れます。
+41
-0
-
211. 匿名 2017/03/15(水) 20:39:43
主さん、私も今断捨離してるとこだよ(^ ^)
バリバリ働いてた頃、仕事のストレスで洋服やらバッグ、靴、部屋を飾るインテリア小物をめちゃくちゃ買いまくってた。部屋には値札もとってない服が溢れて、インテリア小物はホコリが乗ってた。
結婚してこんな物に溢れている生活に嫌気がさして、今バンバン物を捨てたり、売ったり、あげたりしてるよ!
昔は買ったり物がたくさん手に入ることで満たされると思ってたのに、逆に物でストレスが溜まってたんだってことがわかったよ。
主さんも頑張って〜!部屋が綺麗だと朝起きた時とかほんとに気持ちが違うよ!(^^)+65
-1
-
212. 匿名 2017/03/15(水) 20:42:49
物が減らないうちは収納のことは忘れよう
捨てないと始まらないよね…
+59
-0
-
213. 匿名 2017/03/15(水) 20:45:00
恥ずかしい話ですが、私も汚部屋でした。
今はアラフォー1人暮らしで、いつ何があるか分からないと言う危機感もあり、気が向いた時や休みの日には片付けをしています。
皆さんがおっしゃることと同じですが…。
まずは毎日、レジ袋一個分だけ不要なものをまとめて捨ててみては?
次に、ごみの日に合わせて何年も着ていない服、壊れた不燃物を出す。
こんな感じでしょうか?
思いついた今が、片付け開始の時だと思います。
今私は、買い物の仕方も変わりました。
捨てたゴミ袋の数と、重さを思い出すと、本当に必要なもの以外は買わなくなります。
また同じことになりたくないと思えますから、ムダ遣いも減りました。
+48
-1
-
214. 匿名 2017/03/15(水) 20:46:46
>>207
主の心が心配だわ。冷蔵庫より寝具を整えてちゃんと睡眠をとれる環境にすることが優先な気がするよ。+78
-1
-
215. 匿名 2017/03/15(水) 20:50:45
>>188
整理整頓が出来ない私は、このてのカゴは何でも適当に放り込んでしまう。
そして必要のない物ばかりが増える。
カゴの中にも埃が溜まるし。
+53
-0
-
216. 匿名 2017/03/15(水) 20:51:22
お布団干したりシーツ洗う気力もないだろうな…
主さんゆっくり眠れてるかな+51
-0
-
217. 匿名 2017/03/15(水) 20:52:21
>>156
え?>>102主さん家じゃないの?なんでなりすまして混乱させようとするのかさっぱり分からん。
片づけながらとか器用なことは考えずに皆さんおっしゃってますが、捨てましょう。片づけ、掃除は総量が減ってからです。+30
-2
-
218. 匿名 2017/03/15(水) 20:53:40
今年は節目の年として、私も片付け作業始めたばかり!
洋服45Lの袋4つをゴミに、大きな段ボールで買い取りもだしたけど、まだまだ服が散らばってるよ!!
上半期で洋服や靴、バッグを片付けて、下半期でリビングや納戸とかやりたいと思ってる!
捨てたらまた来る!!
頑張ろー!!(^o^)/+24
-0
-
219. 匿名 2017/03/15(水) 20:53:57
>>214
きっと睡眠をとれる場所にするのが一番大変な気がする。
休みの日に布団を干して、出せる物は全部出していらないもの次々に捨てていったほうがいいのではないかな?+21
-0
-
220. 匿名 2017/03/15(水) 20:55:19
>>188
100均や無印で収納ボックスやカゴ買ったけど、断捨離したら全部結局いらなくなってそれらもゴミになったよw
金の無駄遣いでした
収納道具は買わない方が吉+98
-2
-
221. 匿名 2017/03/15(水) 20:55:29
ストレスで買い物しても、幸せなのは一瞬だけなんだよね。服は骨格診断して貰って似合う物を着まわす事にしたら減りましたよ。
そして、掃除はした方が気分がよくなる→自分のきらいな所を許せるようになる(?)ですね。少しずつ物を捨てて、私にも出来るんだ。と思うと良いかもです。
主さん頑張れ~。私も頑張るよ。+45
-0
-
222. 匿名 2017/03/15(水) 20:55:30
主さん!きっと転換期だと思うよ~‼掃除して心から安定したいと思っているのよ~‼
掃除してスッキリしてね~。応援する!
服が多いのね?書いてる人もいるけど、2年着なかった服は捨てたほうが良いよ~‼
+67
-0
-
223. 匿名 2017/03/15(水) 20:58:41
汚部屋経験者だから
皆のコメントみていたら泣きそうになりました。
主さんも頑張ってる方もファイトですね‼+84
-0
-
224. 匿名 2017/03/15(水) 21:04:09
私も抜け出したい!
荷物が届いたとき玄関先でも入れるの躊躇するような部屋だから…+36
-1
-
225. 匿名 2017/03/15(水) 21:09:39
心が乱れてるから部屋が乱れるのか、部屋が乱れてるから心も乱れるのか・・・
きっとどっちもあってそれが負のループを作ってるんだろうね。
でも、だからこそ部屋が綺麗になったら少しは心も元気になる可能性が高い!
捨てたら自分を褒めるを繰り返したら心も回復していくんじゃないかなあ。+50
-0
-
226. 匿名 2017/03/15(水) 21:10:33
ガチで部屋の写メ貼ってみたら?
みんなアドバイスしてくれるんじゃない?
身バレするかな?
なんとか本気で綺麗にして
気持ちを精神をリセットさせないと
色々精神的に追い込まれて行くかもよ+41
-0
-
227. 匿名 2017/03/15(水) 21:13:20
まずは一ヶ所でいいから物をゼロにするといいんだって!
テーブルの上とか玄関先とか。
とにかく物を退けてみる。
物がない状態を目で見て気持ち良くなると断捨離が進むらしい。+40
-0
-
228. 匿名 2017/03/15(水) 21:15:27
本が捨てられない方へ
その本はどれだけ読み返しますか?
あまり読み返さないなら捨てなさい
好きでしょっちゅう読み返す本だけおいときましょう。
私はそうして本を処分しました
あと、電子書籍を利用する
かなり片付きます
+46
-1
-
229. 匿名 2017/03/15(水) 21:15:27
主さんと一緒に主さんのお部屋の片付けしてあげたい。
とりあえず絶対いらない物を捨ててみてください。
すると少し部屋が綺麗になって、捨てる行為が楽しくなると思います。
そこから断捨離すると上手くいく気がします。
私もなかなか物を捨てられずクローゼットや物置に突っ込んでましたが
一度捨てると一気に片付けたくなり、2年以上使ってない服や
あまり開けない引き出しに入った物はガンガン捨てて
部屋がすっきりしてきました。
断捨離でストレスが解消されますように。
+38
-0
-
230. 匿名 2017/03/15(水) 21:16:26
床に物を置かないようにする。+35
-0
-
231. 匿名 2017/03/15(水) 21:18:47
「ダメな自分を認めたら、部屋がキレイになりました」って本に
収納は使わない物を入れる場所じゃない
使う物を入れる場所なんだ
って書いてあった。
耳が痛かった(^_^;)+110
-0
-
232. 匿名 2017/03/15(水) 21:19:12
玄関も範囲が狭いので達成感があるよ。+16
-0
-
233. 匿名 2017/03/15(水) 21:23:01
>>1
主は何が多くて部屋が汚部屋なのでしょうか
汚部屋といってもそれぞれ原因があると思うんですよね。
+6
-0
-
234. 匿名 2017/03/15(水) 21:23:08
私は物を「捨てる・捨てない」で考えず
「売る・売らない」で考えます
売ると物はなくなってスッキリするしお金になりますよ
やっぱりあれは必要だった!という時はまた買えばいいですし、そもそもまず買い直す羽目になったことはないです
ガメつい私は、毎日掃除してお金になるものがないか探してます(笑)
+15
-8
-
235. 匿名 2017/03/15(水) 21:25:02
寒いとやる気なくなるから、昼間暖かくなってきた今がやりどきかもよ!
すごく暑くなったらまた嫌だし。
本当は大掃除も梅雨前にやった方が防カビにもなるし、いいと思う!
みんな言ってるように、まず捨てる!
洋服が多いならもうすてよう
売ろうとか、勿体無いとか考えてたららちあかない。汚いままなら、その服どうせ着ないよ。汚部屋で過ごす時間のが勿体無い。時間は買えないし。+51
-0
-
236. 匿名 2017/03/15(水) 21:25:55
掃除は出来るけど片付けというか収納が出来ない。
押入れとかクローゼットが滅茶苦茶。
カテゴリ別に押し込めてしまう。探し物をして、またぐちゃぐちゃになってぐちゃぐちゃに押し込む。
本当に病気か??と思う。+24
-0
-
237. 匿名 2017/03/15(水) 21:26:44
自分の部屋だと思うから、細かい事が気にならないのが原因。
他人の部屋だと思ってみて?
髪の毛、ホコリ、食べ飲み散らかしたのもだらけの部屋に入れる?
他人の持ち物だと思えば、ガンガン捨てれるよ。+46
-0
-
238. 匿名 2017/03/15(水) 21:33:13
汚部屋掃除参加します!
本収納の為に買ったA4ファイルボックスが明日20個届きます。
部屋を整理する前に一番やってはいけない収納用品を先に買うをやってしまいました。
もちろんそのボックスを収める場所は確保していません…(*´-`)
今から帰宅して何とかボックスのスペースだけでも今日中に確保したい+68
-3
-
239. 匿名 2017/03/15(水) 21:33:40
>>25
いくら最初に書いたコメントがプラスつきやすいからってこれにプラス押した人、流され易い性格だろ。
+1
-9
-
240. 匿名 2017/03/15(水) 21:39:16
私捨てるの大好き!捨てる瞬間が特に好き!元々そんな沢山の物を待っておくのが嫌い!皆の部屋片付けてあげたいわ!+39
-4
-
241. 匿名 2017/03/15(水) 21:45:57
急には綺麗にならないのだから1度に全部やろうとせずに、
今日はこの辺
翌日はその辺
明日はあの辺
・・・
と少しずつ捨てて行くと、その部分が綺麗になるのを見るとやればできる感が湧きます笑
捨てる基準は
「過去1年間、1度も使わなかった物」
です。
まだ使えるかも?という物も使ってないなら捨てです。
置物もその部屋では役立たなかった筈なのでこの際捨ててしまいましょう。
今すぐ買うのポリ袋のみです。
大袈裟ではなく100枚位は買っておきましょう。+34
-0
-
242. 匿名 2017/03/15(水) 21:46:03
うち、子供の友達がたまに来るから、そのたび必死に片付けるの。子供って正直だから、家に帰ってお母さんとかに、●●ちゃんちすごいきたないんだよーって言われるでしょ。でも、あらゆる物をとりあえず押し入れに詰め込む、の繰り返し、仕舞った物は見えないから忘れる、で、気付くと部屋にはまた物が乱雑に溢れ…。完全なるカオスの押し入れ…恐ろしい。+58
-0
-
243. 匿名 2017/03/15(水) 21:46:39
私の場合は自信喪失の時や寂しい時に汚部屋になり易いです。片づけていくと頭がクリアになり、物事をシンプルに見る事が出来ます。
主さんはかたづけようとしているので、何か変わるかもよ?
後お風呂ですが、お嫌いでなければアロマや入浴剤などはいれて見てはかがですか?お風呂入るの楽しくなるかも。
(但しペットを買っている家はアロマなどには注意が必要だそうです。)+35
-0
-
244. 匿名 2017/03/15(水) 21:50:01
例えばも買わない日を作ってみて。
意外と頑張れるよ。+18
-1
-
245. 匿名 2017/03/15(水) 21:50:46
私は片付けはできるけど掃除が苦手。
床に物がないんだから簡単に掃除できるはずなのに面倒くさがりだから、歩いててザラザラすると思った頃に箒で掃いてクイックルワイパーで拭いて~ってやり始める・・・。
掃除機あればもう少しマメに掃除するようになれるのかなー。+21
-0
-
246. 匿名 2017/03/15(水) 21:51:13
ポリ袋ですが、45リットルの取手付きですと口を結ぶのがラクですからストレスが少ないですよ。+46
-0
-
247. 匿名 2017/03/15(水) 21:51:25
よく「2年着ない服は捨てる」って
そんなのムリ!って人も多いと思うけど
10年着ないのは、ホント捨てていいと思う。
また流行が来ても、シルエットがアップデートされて使い物にならないから。
近年流行ったMA-1ブルゾン、90年代初期に男性の間で流行ってたけど
近年のはシルエットがタイトになって、旧型は着てて恥ずかしいものになってる。+72
-0
-
248. 匿名 2017/03/15(水) 21:51:42
まず、床に散らばっているものは、大切じゃないから捨ててしまえ!+35
-0
-
249. 匿名 2017/03/15(水) 21:57:04
主明日の仕事に影響するといけないからやりたくても今日はある程度で止めてゆっくりお風呂に入った方がいいよ。
主が頑張ってればきっといい運が廻って来るようになると思うよ。頑張って主!+25
-0
-
250. 匿名 2017/03/15(水) 22:03:45
>>245
コードレスの掃除機とこういうタイプスリッパのオススメ
+7
-0
-
251. 匿名 2017/03/15(水) 22:03:48
私もかなりの汚部屋で(ToT)
しかし来月から転職に伴う引越し…という状況になり、今月からずっと片付けてます(・・;)
着なかった服を山ほど寄付したり、
読まない本や漫画をブックオフへ売り、
思いきって捨てていくうちに、精神的にスッキリしました。
あと半月でキッチンまわり片付けます!
次の部屋からはきちんと整理していきたいです(^^;
+38
-0
-
252. 匿名 2017/03/15(水) 22:04:17
>>250
貼り忘れた+27
-1
-
253. 匿名 2017/03/15(水) 22:09:35
一日一つ何かしら捨てるとかはどうかな?
私はうつ病を4年患い
少し良くなって改めて家を見渡したら
ゴミ屋敷になりかけてた。
うつ病から立ち直りたくて
一日一つ、捨てるってルールを決めて
時間をかけて片付けたよ。
気分がそこそこ良い日は沢山捨てれて
そうするとスカッとして
家が少しずつ綺麗になっていくと
うつ病から立ち直れる気がして励みになったよ。
主さんも無理せずにね
+63
-0
-
254. 匿名 2017/03/15(水) 22:13:17
>>252
ありがとう!
この前コードレス掃除機見に行って軽くて音も許容範囲内でいいなあと思ったのがあったんだけどお値段5万円で、怯んで帰ってきてしまった・・・。
こういうスリッパ楽で良さそう!
試しにまずは安いのを買ってみようかと思います(^^)+22
-2
-
255. 匿名 2017/03/15(水) 22:13:45
狭い部谷に引っ越す
私は広めの1LDKからワンルームに戻って、家具も食器も本もかなり捨てた
だって入んないから+27
-2
-
256. 匿名 2017/03/15(水) 22:16:39
片づいてきたら、チョト高めのティーカップで優雅にお茶をする!が私の最終の目標です。地道に頑張るよ。主も頑張れ!+51
-0
-
257. 匿名 2017/03/15(水) 22:24:02
断捨離や部屋の片付け術などの本が散らかっていて片付けられない(^_^)/+25
-2
-
258. 匿名 2017/03/15(水) 22:24:52
物に執着するのは、満たされない心を埋める為。自分で自分の全てを肯定してあげると物に対する執着が減るよ。
大切なのは、自分という存在だという事に気付いてあげて。
あと、過去の物に執着するのも、今の自分を見つめてあげていないから。
過去のあなたはもういないよ。
思い出や、過去の物を未来に引きずらず、今必要なものだけを大切にして、今を生き、未来に繋げて欲しい。+73
-0
-
259. 匿名 2017/03/15(水) 22:27:35
私はこんまりさんの本読んで衣類、本はなんとか整理できたよ。以前は本当捨てられない性格だったから意識を頑張って変えて。
けどそこから先の書類、思い出の物の整理でつまづいてるんだよね…。
衣服や本は最悪失敗しても買い直す事できるけど書類や思い出の物は失敗出来ないと思うと踏ん切りつかなくてそのまま放置になってる。
かさばるものが少なくなったから部屋自体はすっきりしたけど押入れや棚の収納BOX内は整理しきれない書類や小物がバラバラに散乱してる感じ。
+15
-1
-
260. 匿名 2017/03/15(水) 22:32:02
+7
-0
-
261. 匿名 2017/03/15(水) 22:32:38
ここにも、マイナスつけたがる人がいる。
主さん、少しずつ片付け進むといいですね。+55
-4
-
262. 匿名 2017/03/15(水) 22:41:04
私は大量にあるハンドバッグを捨てたい。
いざ捨てようとしても、あれも可愛い、これも可愛いで捨てれない。
全く使わないのと汚いのは捨てれるけど、減らそうとするのは無理なのかな?
収納に困るから半分に減らしたいんだけど…+27
-0
-
263. 匿名 2017/03/15(水) 22:43:26
母が遺していったものが全然捨てられない(T_T)
広い家だったら断捨離する必要もないのにな…+54
-1
-
264. 匿名 2017/03/15(水) 22:46:25
あー今日も汚部屋の住人が買い取り来たよ。ダンボールや百均のデカい袋にぐっちゃぐちゃのゴミ。
婦人服に混じってしわしわの枕カバーやパンツやカビだらけの子供服、汚い皿や使用済みのナプキンとか。
仕事だから対応するけど、本当に勘弁してくれって感じ。吐き気する。
売ってお金にかえるとかケチくさいこと考えないでさっさと捨てなよ。
自分でどうにも出来ないなら業者を入れて。その後に整理収納アドバイザー講座でも習えば?+79
-1
-
265. 匿名 2017/03/15(水) 22:49:25
>>262
手は二本しかない。そんなに沢山抱えて外出できないでしょ。迷ったら箱に入れる。その中から2ヶ月使わなかったものを捨てる。+9
-1
-
266. 匿名 2017/03/15(水) 22:49:51
➖覚悟で!
家の90%は要らない物だと思う( ; ; )
でも、何処から手を付けたら良いか?わからない…
こんなんだけど、子供二人幼稚園から有名私学に通わせてる(泣)
本当に反省
情けない(>人<;)+10
-37
-
267. 匿名 2017/03/15(水) 22:55:36
>>266
前にテレビで見たんだけど、片付けないのは旦那さんや子供を裏切ってる事になりますって言う片付けマイスターみたいな人のコメントが忘れられない。
旦那さんのお給料をゴミに変えてるんですよ。
お子さんもお友達を呼べなくて可哀相ですね。
悪いけど、266のコメント読んでると、片付けられない自分に酔ってる感じがする。マイナス覚悟とか有名私立とか書いてる暇あるならさっさとゴミ袋買いに行きなよ。+97
-2
-
268. 匿名 2017/03/15(水) 22:56:25
床に物置かない。
物をしまう所を一個一個決める。+21
-2
-
269. 匿名 2017/03/15(水) 23:00:30
アラフォーです。小学生時代の交換日記や大人なってからの手紙類、処分する前に目を通してみよう!と思ったのですが・・・5分と読んでられませんでした。自分でも恥ずかしいのに、誰かになんて絶対見られたくない気持ちが勝り、全て処分出来ました。持っていても読み返すことはほぼ無いし、思い出は形に残さなくても大丈夫な年齢になったのかもしれません。ふるい手紙等の処分を迷われてる方、一度目を通してみては?案外あっさり手放せるかもしれないし、処分出来なければ今はその時期では無いのかもしれせん。大切であれば邪魔にならない場所に綺麗にしまうことも出来ると思いますよ。+40
-0
-
270. 匿名 2017/03/15(水) 23:01:22
>>262
服にも言えるけど自宅でファッションショーしてみてください。カバンは確かにかわいいんだけど、今の自分にはもう似合わないことよくあるよ。踏ん切りつきますよ。+41
-2
-
271. 匿名 2017/03/15(水) 23:02:48
お金があるなら、プロに頼むのもあり。+23
-1
-
272. 匿名 2017/03/15(水) 23:09:01
収納が少なすぎで、床に直下置きからのゴミ屋敷になった。
とりあえず、なんでもかんでもゴミ袋にぶちこんで、床面積増やして休みの日に1袋ずつ分類して、捨てたり使う物とわけた。
一番捨てやすかったのは服。+27
-1
-
273. 匿名 2017/03/15(水) 23:11:04
>>270
262です。
ありがとうございます、明日ファションショーやってみます(笑)
確かに年齢に合わない色のバッグがあります。
見た目が良いけど実用性のない物もあります。
思いきって減らして行こうと思います。+38
-0
-
274. 匿名 2017/03/15(水) 23:11:56
私も1人暮らしを始めた頃から数年間、きったないアパートに住んでいました。
実家に居た頃から怒られていました。
人が来る時だけ掃除、クローゼット及び引き出しはグチャグチャで物を突っ込んで隠す為にある!と思っていました。
そんな私が今は最低でも週に1度は家中を徹底的に掃除、いつ誰が来てもウエルカムな部屋に住んでいます。
きっかけは引っ越しです。
以前の住居よりも高くて綺麗なデザイナーズマンションに引っ越しました。
「せっかく良い部屋に高いお金を出して住んでるんだから、常に綺麗で居心地の良い暮らしをするぞ!」と、モチベーションを維持したまま数年が経過していますよ。
佐川以外は来ませんけどね...+54
-0
-
275. 匿名 2017/03/15(水) 23:18:19
主~また明日来るね!おやすみ~+39
-1
-
276. 匿名 2017/03/15(水) 23:27:42
主さん、私も片付け少ししたよ!
きっかけくれてありがとう(^^)
一緒に頑張ろう!
また明日夜に報告に来るね〜
+56
-0
-
277. 匿名 2017/03/15(水) 23:28:36
私も部屋汚い人間です。
全体見渡すと悲しくなるから、最近なんか一部しか見ないようにして現実逃避してる。
週にいちどはつまづいて死にかけてる。
ガチでやばい。+27
-1
-
278. 匿名 2017/03/15(水) 23:31:53
洋服を捨てるかどうか悩んだら鏡の前で着てみて!
着るのは面倒臭いし、着なくてもイメージでわかるから無駄だよ…と最初は思うけど着てみて!
そうすると「あれ、なんかしっくりこない」「古臭い感じがする」「着てもテンションが上がらない」「似合わなくなった」と着てみることで捨てる服かどうかの見極めがつくよ!おすすめ!+50
-0
-
279. 匿名 2017/03/15(水) 23:41:19
私も汚部屋の住人でした。
今までは2日くらい汚い食器を放置し、カビや腐ったものなんて日常茶飯事でした(本当に汚くてごめんなさい・・・)。もちろん部屋も数ヶ月に一回掃除をするくらいでゴミや日用品?でグチャグチャでした。
でもこれじゃいけないと思い、毎日寝る前に必ず食器だけは洗って寝ることにしました。本当に目標のレベルが低くて・・・。でも毎日これだけはと思って1年がんばってやるようにしたら、今ではシンクに使った食器があるまま放置なんてとんでもない!と思うようになりました。だんだんテーブルの上もきれいにしてから(それまでは調味料とか出しっぱなし、食べこぼしも平気だった)寝るように習慣づけ、ついにリビングを片付け、隣の和室を片付け・・・。
まだ片付けて数日なので、今のところきれいに保っています。このまま片付ける習慣がつけばいいんですが・・・。ちなみにリビング、和室、合わせてゴミ袋7つになりました。
主さん私みたいな人間もいます!ここまでくるのに2年かかりました。とにかくほんの些細なことから始めてみませんか??
+78
-0
-
280. 匿名 2017/03/15(水) 23:45:01
来客が苦手です。
気を遣い過ぎる性格だからかも。
でも来客があるとなるとやっぱり徹底的に掃除するからたまに人を招くといいのかも。
その積み重ねで常に綺麗にする癖を付けるのも方法の1つなのかなと思ってます。
+30
-0
-
281. 匿名 2017/03/15(水) 23:56:55
私も汚部屋癖が中々抜けず編み出したのが友達を招くことでした!予定を入れちゃうんです!見栄張りなのでその日だけは大掃除頑張れるんです!また戻るけど!+30
-0
-
282. 匿名 2017/03/15(水) 23:57:16
来月から子供が幼稚園で、入園早々に家庭訪問があるから片付け中。広範囲を一気にやろうとするよりスペース決めてやった方がいいことを知って、今日はここ明日はあっち…と地道にやってる。とにかく不必要なものを処分したら、スッキリしてきた。+22
-2
-
283. 匿名 2017/03/16(木) 00:02:07
物を買う時、それを捨てる時のことも考えてから買う!
+25
-3
-
284. 匿名 2017/03/16(木) 00:02:41
常に汚部屋住人で、人が来るときだけ必死になって片付けるけど、またすぐに散らかります(-_-;)
ものを減らすしかないですよね…
私はとても片付けが苦手なので、いつも片付けるときは、まず掃除機をかけられる状態にすることだけを考えます。
部屋の奥からゴミはゴミ袋、ゴミじゃないものはとりあえず机の上とかに避けて、後で仕分けという感じです。
二度手間だけど、片付けが苦手すぎてこうするしかない(汗)+16
-1
-
285. 匿名 2017/03/16(木) 00:09:18
私の周り、結婚しない子、結婚が遅かった子、不倫する子は部屋が物であふれたり汚かったり、部屋に人を入れない子がすごく多かった。
私は、部屋を綺麗にできることと結婚には関係あると思ってる。+15
-17
-
286. 匿名 2017/03/16(木) 00:11:52
>>269
同じくアラフォーです。
手紙とか日記とかは全部スキャンして電子化したよ。
他諸々の紙類も紙焼き写真も本も。
スキャンスナップ奮発して買ったんだ。
東日本大地震の時に、思い出として物で取っておいてもいざとなったら持ち出せないって思い知って、電子化できるものは全部電子化してクラウドに上げておくことにした。
部屋も本当にすっきり。
あとは洋服をなんとかしないと…+43
-0
-
287. 匿名 2017/03/16(木) 00:21:03
>>258
部屋の乱れは心の乱れ。お風呂にも入らなかったりと書いた者です。
なんてお優しい方なの。ウルっときてしまいました。
自分を肯定どころか全否定しています。
明日も少しずつやろうと思います。
+36
-0
-
288. 匿名 2017/03/16(木) 00:22:50
着ない服は、もう着ない。
サイズが合わない服は「痩せたら着れるかも」って思うけど、痩せることは無いので捨てる。
+28
-1
-
289. 匿名 2017/03/16(木) 00:22:58
まず物を買わないことから始めてる。
自分で管理出来ないほどの量を持ってしまって、しかも捨てたくないw
どうにかしなきゃ。+38
-1
-
290. 匿名 2017/03/16(木) 00:32:16
足の踏み場もない程ぐちゃぐちゃにさばかれてるとかではないのだけど間違いなく汚部屋だなー。玄関砂埃だらけだしキッチン周りも油とか細かいゴミとか。寝室もなんか犬のしっこのシミとか食べかすとか
人が見た時100人中1人もに綺麗にしてるねとは言わないだろうなー(泣)
築40年の賃貸だし綺麗にする気も起きないって言い訳してる。
やっぱり綺麗でお気に入りの家に住めたら掃除にも気持ちがこもるのだろうな。
綺麗な家の人は毎日掃除機かけてるのかな。私は週1しかかけない。+27
-0
-
291. 匿名 2017/03/16(木) 00:35:14
基本的に何でも捨てられるのに子供の物が捨てられない。
例えば小さい洋服ひとつ、ひとつに思い出があるし、おもちゃも増える一方。
自分の物は何でも断捨離してきたのになぁ。+26
-1
-
292. 匿名 2017/03/16(木) 00:35:24
他人を呼ぶ予定を強引に作る!+11
-0
-
293. 匿名 2017/03/16(木) 00:36:56
人から貰ったものがどうしても捨てられない。
そしてそれが何年も積み重なって、どんどん溜まっていくばかり…+19
-0
-
294. 匿名 2017/03/16(木) 00:36:59
最近Roomclipってアプリをダウンロードした。
インスタの部屋バージョンみたいな
皆がインテリア投稿してて見るの楽しいのと憧れるのと同時に、私の部屋なんて汚いんだ…って思ってちょっとはヤル気が湧いてくるよ+31
-0
-
295. 匿名 2017/03/16(木) 00:37:23
さっき迄、少し私 汚部屋を片してたちょっとはスッキリしたけど 探し物が見つからず…+7
-0
-
296. 匿名 2017/03/16(木) 00:44:51
産後病気も発症して最低限の清潔さを保つくらいしかできなかった5年間
4LDK賃貸汚部屋でした
けど転勤で2LDKに引っ越すことになりもう断捨離の勢いで捨てました
必要だったら後で買い戻すくらいの勢いで捨てまくりました
燃えるゴミ大きい袋で35袋捨て、家具もかなり手放しました
新居は絶対に散らかしたくないとインスタやおしゃれな収納の載ってある本でモチベーションを上げて慎重にレイアウトしました
今ようやく綺麗な部屋を保ってます
こういう感じの本はかなり役に立ちました(無印で収納を揃えたら一気にいい感じになりました)
親からも夫からも呆れられていたのですが今は毎日感謝されるし私も部屋が綺麗だとこんなに快適なのかとびっくりしています
特にインスタのおしゃれな収納をする方は参考になりました
自分好みのインテリアをする方を見つけると一気にやる気になりますよ!+27
-1
-
297. 匿名 2017/03/16(木) 00:48:14
年齢=汚部屋歴って位、綺麗さの保たれた部屋で暮らしたことがない気がする。
実家は物は散らかってなかったけど、不衛生な汚部屋でした…
今は結婚して子供もいるけど、物が散乱してる…
最近子供が友達を連れて来たいって言うようになって困ってます。
このトピ見て頑張る。
とりあえず、お皿洗ってから寝るよ。+31
-0
-
298. 匿名 2017/03/16(木) 00:54:01
今ってDIY流行ってるけど100均一のインテリア飾ってる人たちって汚部屋だと思う?
ガルちゃんで掃除しにくいってめっちゃ批判されてた+25
-3
-
299. 匿名 2017/03/16(木) 00:56:45
>>296
部屋の収納ってめっちゃ大切だよね。
乱雑に置かれてるよりも、ケースに入れてあるだけで綺麗に見える
それも統一しただけで。
まぁその収納ケースが結構なお値段するけどさ+21
-1
-
300. 匿名 2017/03/16(木) 01:05:44
収納わかるー。そもそも自分にはセンスがないからクリアボックス並べただけ+8
-1
-
301. 匿名 2017/03/16(木) 01:05:47
私は現在古いマンションに住んでてかつ汚部屋です。
今度新築マンションに引っ越しするからメルカリで売ってる途中です。
買ったものの着ない服やバッグ、パンプスなど新品未使用の物が多くて、捨てるよりもマシだ!と言い聞かせて純利益が1000〜2000円ぐらいでも安くてもバンバン売ってます。(メルカリは手数料が痛いけど)
出品して10分ぐらいでも 売れちゃうのもあるので今月だけで2万円ぐらいプラスになりました。
新築マンションには合わないから売ろうと思ってるので、新しい綺麗な所に引っ越すのもアリかも。
+32
-0
-
302. 匿名 2017/03/16(木) 01:08:13
>>300
同じく。私は半透明苦手だから、見えないプラスチックの収納ケース買ったわ。
見た目はいいんだけど何入ってるかわからない。ただそれをズラー〜と並べると綺麗だろうなぁと思ってるけど。
壁に収納があるタイプが1番いいよね
+21
-0
-
303. 匿名 2017/03/16(木) 01:10:55
今汚部屋なんですけど、片付けても2週間ぐらいで元どおりになります。
部屋を綺麗に保つ工夫って何かあるんですかね?
とりあえず100均一プラスチックのケースや収納ボックス買ったけど…なんか…綺麗に見えないんですよね。+24
-0
-
304. 匿名 2017/03/16(木) 01:23:46
いつ死ぬかわかんない、っていう思いが強いので元々物は少ないですが遠出する前とか旅行前には必ず断捨離します。思い出系も写りの良い写真数枚残し捨てましたが後悔はありません。+44
-0
-
305. 匿名 2017/03/16(木) 01:30:02
ものすごい汚部屋でしたが、ふと
「もし外出中に事故にあって、知らない人にこの部屋を片付けてもらう事になったらどうしよう?」
と思いようやく片付けました
テーマはいつ死んでも恥ずかしくない部屋、です+99
-0
-
306. 匿名 2017/03/16(木) 01:32:44
靴を15足、服を200ぐらい捨てた。とよりもリサイクルショップで売ったけど一着100円とか30円とかで虚しくなった…
+33
-0
-
307. 匿名 2017/03/16(木) 01:33:55
20代後半独身女です。
ひとり暮らし三年目で、めっちゃ汚部屋。お風呂場もまともに掃除してなくてかなりやばい。
でもこのトピ見つけて、やる気が出ました。まずは捨てることから始めます。 ほんとに、今死んだらこの部屋見せるのめっちゃ恥ずかしいから。。。+58
-0
-
308. 匿名 2017/03/16(木) 01:36:35
掃除のが苦手なんだけど
…+20
-0
-
309. 匿名 2017/03/16(木) 01:49:59
掃除は好きなんだけど、片付けか苦手です…+15
-0
-
310. 匿名 2017/03/16(木) 03:15:09
掃除も片付けも苦手だ
お風呂も全て自動ならいいのに
そう、面倒臭がりだ
母も汚部屋だわ+30
-0
-
311. 匿名 2017/03/16(木) 03:29:41
調べれば出てきますが、熱中しやすく冷めやすい傾向があるとか、何かをやりかけで他のものやりたくなっちゃうから放置→汚部屋にってタイプの方は、ADHDやADD疑ってもいいかもしれません。
でもそれ以外の方でも、軽いうつ状態とかだとどうしてもやる気が出ないものですし、無理はしないでくださいね!+24
-1
-
312. 匿名 2017/03/16(木) 03:46:43
汚部屋女です…耳が痛い。
結婚前は実家で汚部屋。結婚して引っ越し。暫く綺麗でしたが、実家にある荷物を数回に分けて運びいれてから汚部屋定着。不思議に自分の部屋以外は、人並みにキレイにしています。
ここ数ヶ月、お祝いが5件ほど続きお財布がピンチ。少しでも足しにしようと、初リサイクルショップに行く事を決心。一万行けば御の字!と思っていたけど、2万円に!エコリングに行ったのですが、キャンペーン中で千円プラス。大きな紙袋一つ分スペースも空き、テンションが上がりました。全て独身時に購入した物です。主さんも独身なら少し良いもの買って置いてはいませんか?あとは、残るものは必要な物以外は買わない。週に3つとか、負担の掛からない形で物を捨てていくなど、続く方法見つけて下さい。私も頑張ります!+24
-0
-
313. 匿名 2017/03/16(木) 04:06:56
一人暮らし歴 16年で物を溜め込めるだけ
溜め込んで
急遽引っ越ししないといけなくなって
片付け始めた
まだ使えるからって理由で
とっておいた物を捨てる作業が
終わらない+24
-0
-
314. 匿名 2017/03/16(木) 04:42:16
年単位で汚部屋の人は、ガスや電気の検診とかどうしてるんだろう。
自分も掃除ができないんだけど、検診・子供の友達・その親・旦那の親とか誰か来る前にやるしかない。予定が決まってから焦るのに動けない。ギリギリになって泣きそうになりながらやってるけど。そういう事でも無かったら悪化する一方だから、結果的には良いんだけど。+14
-2
-
315. 匿名 2017/03/16(木) 04:49:13
掃除や片付けが苦手だと障害者扱いするって嫌な世の中だわ。
会社ではかなりのスケジュールこなせていたから障害じゃないと思うけど。鬱でもないし。
何となくモノや時間に対する価値観の違いのような気がしてる。それが少数派ってだけで。
+44
-9
-
316. 匿名 2017/03/16(木) 05:02:42
埃ですごいことになってるとこを掃除するにはどうするのがいいのでしょう?
放置しすぎて埃だらけの場所があります。
とりあえずゴミ袋いっぱい買いに行かねば。
一緒に頑張りたいです。+19
-0
-
317. 匿名 2017/03/16(木) 05:10:45
押入れとか抽斗とか、収納する場所から片付けるのがいいと聞いたことがある
私も片づけないと+13
-0
-
318. 匿名 2017/03/16(木) 06:18:49
まずは休日にクローゼットの中に入ってる物を全部出す。
ビックリするくらい物が出てくるよ!
着てない物は捨てる。
迷ったら着てみて鏡で見てみる、それで似合ってない物は捨てる。
思い切って捨ててると、だんだん勢いがついてくるよ!
頑張れ!
+21
-0
-
319. 匿名 2017/03/16(木) 06:27:53
>>316
フローリングならぞうきんで乾拭きして表面のホコリを取ってから、セスキか水のスプレーをしてこびりついたホコリをふやかしてから雑巾がけ。
雑巾買うのもったいないから、古いタオルやカットソー切って使うといいよ。頑張ってね。+14
-0
-
320. 匿名 2017/03/16(木) 06:36:21 ID:XZ2XcwlVOn
おはようございます。
トピ主です。
昨夜は床に転がっている服の中で気に入ってない服を選んでいたのですが、疲れて寝てしまいました。
寝ていた間にも温かい励ましのお言葉と、具体的なアドバイスありがとうございます(*´ー`*)
この際変わるきっかけだと思って
勇気を出して少し汚部屋晒します。+111
-0
-
321. 匿名 2017/03/16(木) 06:36:28
全部捨てて必要なものは後で買う。ってお金があればの話だけど。+13
-0
-
322. 匿名 2017/03/16(木) 07:07:43
大学4年の時に一人暮らしだった部屋がゴミ屋敷になりました。
今思えば、その頃は精神的に少しおかしくなっていたし、お金とかいろんな面でだらしなくなっていたと思います。
両親が来た時にその惨劇に驚かれ、徹夜でめちゃくちゃ叱られながら3人で掃除しました。
部屋が綺麗になってからは彼氏もでき、数年付き合って無事に結婚しました。
結婚する時は掃除の面でとても不安でしたが、使った物は元の場所に戻す、立ち上がって移動する時に『ついでにゴミ捨て、整頓』しながら動くようになってからは、そもそも部屋が散らからなくなりました!
ゴミ屋敷経験のある私が出来るようになったので、主さんもきっと出来ると思います!
まずはお片付け頑張ってください!+47
-0
-
323. 匿名 2017/03/16(木) 07:20:25
>>320
主さん勇気出したねー!写真ありがとう(^-^)
気に入ってるかどうかで捨てるのもいいと思うけど、併せて着るか着ないかで捨てるもの決めると早いかも。
気に入ってるけど年齢的に着れないもの、着回しにくいもの、時代遅れなもの。
こういうのは結局今後も着ることないから心苦しいけど捨てちゃう!
すると残るのはちゃんと着れて気に入ってるものになるからぐっと減るはず(^-^)+70
-0
-
324. 匿名 2017/03/16(木) 07:35:19 ID:5HWwKCBbBa
>>323
ありがとうございます!
年齢的に着られない服は以前にほとんど処分したのですが、それ以上数が減らなくて悩んでいます…。
なので、着られるし、時々着ているけれど特に気に入っていない服を処分しようかと悩み中です。。+36
-0
-
325. 匿名 2017/03/16(木) 07:41:14
友達が東北住みです。震災で物が落ちてきて死にそうになったそうです。それ以来すっきりとした部屋にしたよ。物少ない方が避難路を確保しやすいよ。+21
-0
-
326. 匿名 2017/03/16(木) 07:43:02
>>316
掃除機で大まかな埃を先ずは吸ってください!フワフワ飛び散らないのでお勧めです。
水気が大丈夫な物に、私は赤ちゃんのおしり拭きと除菌スプレーで掃除します。
水気がダメな物には、要らない布を使っています。一度片付いたら、クイックルワイパー等で週に一度でも良いから掃除して見て下さい。結構な汚れ具合で、目にも見えてやる気が出るかも。柄の長いハンディーワイパーもお勧めです!+13
-2
-
327. 匿名 2017/03/16(木) 07:49:49
主さん、おはようございます!
私は40代ですが、年齢のせいか、いつも着る服がパターン化しています。冠婚葬祭、正装…幾つかのパターンは残して、あとは着ないことに気がつき、精査分別中です!私も頑張ります!負担にならない感じで、お互い頑張って続けれると良いですね!+26
-0
-
328. 匿名 2017/03/16(木) 07:58:32
服が好きでどんどん買ってしまうんだけど 着るものは決まっていて着ない服の方が多い。
かわいくて気に入ってるから捨てられないししまう所もなくて部屋の端っこに掛けたり山になってる(><)
+27
-0
-
329. 匿名 2017/03/16(木) 08:06:35 ID:5HWwKCBbBa
トピ主です。朝からも励ましありがとうございます!
今から仕事なので片付け再開は夜になります。
ところで、汚部屋の時は精神状態がおかしい時だと皆さん書かれていますが、現在の私の精神状態も良くないです。
20代後半に彼氏にフラれ、精神状態が悪くなった頃から買い物依存症のようになり今も続いています。消費者金融とかの借金はないですが、収入のほとんどを使っています(ノ_<)
家賃が払えなくなって親に借りたことも何度もあります。きっと満たされない心を服やコスメやジュエリーで補っているのだと思います。
何とか抑えようと頑張ってはいるのですが、時々我慢の糸がプツッと切れる時があります…。
本業だけの収入では足りないので、本業が休みの土日祝は日雇いのアルバイトをしている状態です…。
結婚したいです。でも恋愛はことごとく上手く行きませんでした。なぜか、今度こそ上手くいくかも⁉︎という時に予想もしなかった邪魔が入り、タイミングを逃して駄目になるという事が何度もありました。
仕事も人間関係が上手くいかず転々としてきて、
40代も目前の今…どうやって生きていけばいいのか分からなくなりました。
なので、まずは部屋は片付けよう!自分の努力で何とかなることはしなければ!と思っています。+80
-2
-
330. 匿名 2017/03/16(木) 08:14:31
>>324
たまに着ても気に入ってないなら捨てるべし。考えてると手が止まるよー。+16
-0
-
331. 匿名 2017/03/16(木) 08:26:57
>>329
買い物依存気味かぁ。つらいね。
最初からコメント読んでると、リサイクルショップに売りに行ったりしてるんだよね?いくらで売れましたか?そしてそれを買うのにいくらお金を払いましたか?そして今、捨てるためにゴミ袋を買ってお金を使ってるんですよ。
収支を考えるとバカバカしくなると思います。
心が満たされないと他で埋めようとして買い物や食に走っちゃうけど、結局心は満たされないし、他で歪みがでてくる。まずは満たされない心の状態を認めて、他で満たす事を求めないようにしませんか。
主さん、まずは気持ちと同じようにこんがらがった部屋を片付けて、その後きれいになったお部屋でゆっくりお茶を飲みながら自分と向かい合えばいいよ。
散らかった部屋では悪循環しか生まれない。あまり自分にプレッシャーかけず、ゆっくりとやりましょう+44
-0
-
332. 匿名 2017/03/16(木) 08:43:41
主さん、行ってらっしゃい!
私も似た感じだったので、エールを送りたいと思います!
良いものもお買い物されているようなので、美品で本当に要らない物はリサイクルショップがお勧めです!フリマは個人的に面倒です。時間と気持ちに余裕が出来たら、フリマも頑張れるかと。あと、カードは作らないか、限度額を10万ぐらいにして、大きな借金が出来ないようにするなどお勧めです!
私は長年カードの手数料を払ってきたので、無駄遣いしたと後悔が。でも、40代入る前にきちんとしないと今後の人生が怖くなり、お金と部屋の整理を少しずつ進めている所です。
あと、汚部屋だと何が何処にあるか分からなくなって、似たような物を買い足すことも多いです。要は、無駄が多いなと。私も30代前半で精神的なダメージを受けて迷走していました。40歳過ぎて、少し軌道修正することが出来てきた様な気がします。
+26
-0
-
333. 匿名 2017/03/16(木) 08:51:59
>>328私の娘か?と思った‼娘も服が有りすぎて
一人暮らしをする時に一緒に本当にいるのか?考えてさせたり、着てみなさい!と言ってゴミ袋にいらない、着ない服をどんどん捨てるようにしました!ゴミ袋5個捨てました‼
それでも服は多いけど…。少し進歩しました!
+21
-0
-
334. 匿名 2017/03/16(木) 08:54:03
主さん、おはようございます!
こうやって前向きな気持ちになっているんですね、素晴らしいです
きっと素敵な部屋になりますよ
私も励まされました
一緒に少しずつやっていけたらいいですね
気をつけて行ってらっしゃい(^O^)/+26
-0
-
335. 匿名 2017/03/16(木) 08:59:04
汚部屋というほどではありませんが、物が捨てられず多いです。
物にいちいち思い出を感じてしまい、使わない・見返さないのに捨てられず・・・
同じような方いらっしゃいますか?
>>258さんのコメント響きました。
気持ちを切り替えて少しずつ頑張ります!+14
-0
-
336. 匿名 2017/03/16(木) 09:05:22
主さん、無理せずに進めてくださいね。
片付いたら必ず良いことありますよ。
みんなお気に入り登録していると思うから、いつでも書き込んでくださいね。
+20
-0
-
337. 匿名 2017/03/16(木) 09:11:02
物自体は捨てられるんだけど、埃とか拭き掃除とかが出来なくてやばいです
風呂場、洗面台、廊下などがめちゃくちゃ汚い、、
埃もそうだし黄ばんでたり
コロコロはちょくちょくするけど掃除機や拭き掃除がどうしても苦手で後回しにしてしまって汚くなってきて触りたくなくなって放置、、になってしまう+21
-0
-
338. 匿名 2017/03/16(木) 09:14:50
ゴミの日だった。ポイポイ+16
-0
-
339. 匿名 2017/03/16(木) 09:18:08
彼氏作って彼氏に手伝ってもらったら?
一人でやるのは限界があるから人の力を借りるのもいいと思う+1
-17
-
340. 匿名 2017/03/16(木) 09:22:44
おはようございます!
昨日ここで仲間に出会えたり、片付け上手な方にアドバイスもらったり格言的なの貰ったりで
今日から頑張ろうと思います!
天気良くてゴミ捨ての往復で深く息を吐き(体内のモヤモヤ出し切る感じ)
太陽パワーと新鮮な空気とイイ運気取り込む感じで深く吸い込んでヤル気出ました!
明日は可燃ゴミ。
大きな一袋1つは捨てる!と決めました!
汚部屋仲間さん、頑張りましょう!
綺麗好きさん!アドバイスと励まし今日もお願いします!(^人^)
+35
-0
-
341. 匿名 2017/03/16(木) 09:32:24
突然今日の午後友達がうちに来る!ってなった時の掃除の早さといったら尋常じゃなかった。
めっちゃ綺麗になったわ(笑)
毎日誰か来る…‼︎
って危機感を持ってたら綺麗に保てるかな〜+18
-0
-
342. 匿名 2017/03/16(木) 09:32:50
『ごみの日の前日は頑張る日』
って決めてみるのは?
部屋にごみ袋溜め込まないで絶対に収集所持っていく
ちゃんとメリハリつけて休む日も必要。+40
-0
-
343. 匿名 2017/03/16(木) 09:33:08
>>45
電通が捨てるように仕向けてるって聞いた。ガルちゃんで(笑)
断捨離させてその後買わせるために+3
-2
-
344. 匿名 2017/03/16(木) 09:36:00
>>341
呼ぶ人が、いない。+9
-0
-
345. 匿名 2017/03/16(木) 09:41:06
>>303
最低限の物しか持たない。それをしまう最低限の収納しか買わない。しまう場所を決めて、使ったら必ずしまう。
まぁいっかーや、後でやろう、を許さない。
そして百均の収納雑貨は結局使いにくかったりいくつも買い足さないといけなくなるので買っちゃダメ。
子供部屋の片付けで思ったんだけど、細々しまう場所を決めると結局面倒になったり覚えられなくてやらなくなっちゃうんだよね。
おすすめは三段位の引き出しと、その中に入る大きめの仕切りがついたボックスを用意。文房具はここ、タオル類はここ、化粧品はここ、と、しまう場所を引き出しの中の仕切りと、引き出しの外にシールに書いて貼っておくの。
それを始めてから子供たちも片付けが楽になったみたいだよ。+7
-0
-
346. 匿名 2017/03/16(木) 09:55:41
>>320
この写真を一枚目として、毎日定点撮影していくとモチベーションアップに効果があると思います。もちろんいちいちここに上げなくても良いけど。自分の中の作業で良いのでやってみて。少しずつきれいになってるのって目で見てるだけじゃ分かりにくいから、写真撮ることで第三者目線になれますので。+27
-0
-
347. 匿名 2017/03/16(木) 10:04:53
服やジュエリーで着飾っても虚しくなるだけだと思った人は内面を磨こう。
自分に自信がつけば、過剰に自分を飾らなくて済むようになるかも。+17
-0
-
348. 匿名 2017/03/16(木) 10:08:18
部屋の片付けや掃除は運動になりますよ。
無理ない範囲で頑張って、私も頑張ります。+15
-0
-
349. 匿名 2017/03/16(木) 10:10:28
汚部屋の状況にもよるが、軍手、ビニール手袋あると
ほこりとか水周りのぬるつきとか躊躇せずに掃除はかどるよ+17
-0
-
350. 匿名 2017/03/16(木) 10:13:28
汚部屋を綺麗にして、幸せになりましょう。+23
-1
-
351. 匿名 2017/03/16(木) 10:19:57
メルカリとかで売ったら?
面倒だけど、お金に変わるから嬉しくてどんどん手放せるかも。
とりあえず缶やペットボトル、紙類、本当にゴミだと思うものを捨てたらいいんじゃない?+8
-3
-
352. 匿名 2017/03/16(木) 10:20:30
主、服などに収入つぎ込めてうらやましいよ。その分貯金した方が。
余裕が出たら好きな習い事とかにチャレンジしてみては?(すでに何かしていたらごめんね)
きっと片付いていくうちに、何に囚われていたか自分はどうなりたいか見えてくるかも知れませんね。
私も迷走中!
+27
-0
-
353. 匿名 2017/03/16(木) 10:28:30
主さん、土日も働いてるの?凄いよ。無駄な買い物やめたら、土日働かなくてすむよ。借金作ってないならまだ良いけど、作る前に無駄使い辞めなよ〜。
家とか車とかではない借金で人生をダメにしてる人仕事で沢山みたからさ。(消費者金融)
その土日を片付けに使えるようになると良いね。
+42
-2
-
354. 匿名 2017/03/16(木) 10:29:16
主さん、頑張って!
多分9割要らないものだと思うからガンガン捨てましょう!
もしかしたら使うかも……は使いません。
捨ててすっきりしたら床に直置きはやめてテーブルの上は何も置かない。これでスッキリするはずです。
私もここ数年で貯めたゴミを捨てています。
一緒に頑張りましょう!+29
-0
-
355. 匿名 2017/03/16(木) 10:31:24
Gを発見すれば嫌でも掃除するのでは?+9
-0
-
356. 匿名 2017/03/16(木) 10:36:53
私の勝手な自論だから、話し半分で聞いて。
結婚は何歳でも出来るからさ、とりあえず横に置いておいてさ、片付け掃除して内面磨いたら、素敵な人と出会えるかもよ!
まともな思考の持ち主は、自分に自信がある魅力的な人を好きになると思うよ。
主に素敵な出会いがありますように。+41
-1
-
357. 匿名 2017/03/16(木) 10:37:05
>>329
主じゃなくない?
IDが違うよ。
+10
-1
-
358. 匿名 2017/03/16(木) 10:38:36
分かるー
たまに「よし!!今日は片付けちゃうぞー!」
って気合い入れても、
どこからどう片付けていいのかさっぱり分からない。+19
-0
-
359. 匿名 2017/03/16(木) 10:41:56
>>357
ありゃ!本当だ。やられたかな?
+11
-1
-
360. 匿名 2017/03/16(木) 10:55:14 ID:cx15kn5nrI
最初からコメント全部見ました。
私も恥ずかしながら汚部屋なので
心に響きました。
シンクに溜まっている食器、
散乱している洋服、大量のペットボトル、
ゴミを捨てに行くことさえ
めんどくさくて溜まっていく
ゴミがパンパンに入っているゴミ袋、
靴だらけの玄関、
冷蔵庫は見るのもこわいです...
日頃から部屋が汚いと思っていましたが
なんだか本当に考えさせられました。
このままじゃいけないですね!
私も少しずつ頑張ります!
お互いに頑張りましょうっ୧⍢⃝୨+41
-1
-
361. 匿名 2017/03/16(木) 10:55:15
>>315
それな。障害者にも失礼極まりない。そーゆー事を平気でゆう人間は人格に問題あるから放置だわ+16
-3
-
362. 匿名 2017/03/16(木) 10:59:17
掃除も片付けも得意だから困ってる人手伝ってあげたい。
ガンガン捨てるけど。+21
-0
-
363. 匿名 2017/03/16(木) 11:34:37
汚部屋を脱出したいならフリマやオークションはオススメしない。結局売れるまで保管して置かないとだし、あれこれ使えるかも…と梱包材も増えていくし…
足の踏み場もないような部屋の人は捨てるかリサイクルショップがいいと思うよ+55
-0
-
364. 匿名 2017/03/16(木) 11:41:24
母の七回忌が終わってから色々と捨てました‼
本当にいるものだけにした‼
+20
-0
-
365. 匿名 2017/03/16(木) 12:04:06
私も今は部屋が乱れてる。
私は周りが羨ましくてしょうがなく見える。
今の仕事やら生活が好きじゃなくて「昔はこんなはずじゃなかったのに」「もっと未来は輝いてると思ってた」みたいな思いで溢れてる。周りがキラキラして見える。
部屋をきれいにして、そこから今の状態から抜け出したい。ここ見てがんばる。
+34
-0
-
366. 匿名 2017/03/16(木) 12:04:34
私は年に4回断捨離デーを作ってる。
季節ごとに1回衣替えのついでに。
夏冬だけじゃなくて、春秋も衣替えするとすっきりするよ。
1年着なかった服、傷んできた服、まだ着れるけど着心地や他の服と合わせにくい服を捨てます。
それから箪笥の引き出し整理して、いつの間にか集まってた何かしらのグッズ、いらなくなった書類などなどもついでに一緒に捨てる。
年に4回やれば、普段はだらしなくても綺麗に暮らしていける。+23
-0
-
367. 匿名 2017/03/16(木) 12:18:37 ID:5HWwKCBbBa
お疲れさまです!トピ主です。
>>329は私です。なぜかIDが変わってしまって混乱させてごめんなさい。
最近までフリマアプリでちまちま売っていたのですが、しばらくやめることにしました。
というのもそれなりに売れるのですが、他の物を見てつい買ってしまうのです。。これは安い!早く買わなきゃ売れてしまう!ポチッ!って。。
結局売った以上に物が増えてしまいました。。
見なきゃいいんですが、つい見てしまうんですよね…。+37
-0
-
368. 匿名 2017/03/16(木) 12:23:36
先日息子が1歳の誕生日迎えました。
撮りまくった写真、どれも後ろに写り込む部屋が汚くて「これが一生残るのか…てか、せっかくの誕生日写真なのに、誰にも見せれない!」ってことに気づきショックで。
今断捨離し始めたとこです。+30
-0
-
369. 匿名 2017/03/16(木) 12:26:57
ここのみんなのコメント泣ける
叩きトピかと思って、恐る恐る開いたら、なんか癒された。
みんなありがとう。
私も少しずつ頑張るよ。+63
-0
-
370. 匿名 2017/03/16(木) 12:40:05
主さんがんばれ~!!
主のことばがきらきらしてて、本気なんだなって思いました。応援したいとも思いました。
無理しないように注意して、掃除するときは、まず窓を開けてみるのおすすめです!
掃除したくないときでもそれするだけで掃除モードになれるよ!✨
部屋は自分自身を表すという言葉から汚部屋脱出したガル民より+28
-0
-
371. 匿名 2017/03/16(木) 12:40:39
私も片付け苦手です!
年末に大掃除をしてから床に物を置かない、使ったら必ず元の場所にしまう、とかこつこつやってます。
部屋が片付いてると無駄に落ち込まなくなった気がします。
+25
-0
-
372. 匿名 2017/03/16(木) 12:49:30
結局みんな多かれ少なかれ同じような悩み抱えてるんじゃない?
私も頑張って最近はましになったけど、実家の事とか考えるとまた悩むんだよね。親が捨てれない性格で…。
とにかく今のうち(在命中?)に捨てれるものは捨ててって言ってるのに私がいらないって言ったもの勿体無いからと引き取ろうとする始末…。
悩むなぁ+20
-1
-
373. 匿名 2017/03/16(木) 12:51:09
1Kに10年住んでいて玄関から部屋まで足の踏み場がなく何箇所か山ができていました。どこから手をつけていいかわからず放置しながら買い物で物を増やしてました。
死んでしまいたいと思った時、この汚部屋を残しては死ねないと片付けを開始。捨てたり売ったりでだいぶスッキリしました。こんまりさんの、1つ1つ手に取ってときめくかの判断は私には合っていました。+23
-0
-
374. 匿名 2017/03/16(木) 12:51:42
冬になると汚部屋になります(T . T)
休憩中にこのトピ見てたら、掃除したくなった!
いますぐ早退してやりたい〜+27
-0
-
375. 匿名 2017/03/16(木) 12:51:43
私も、障害かなって思ってたけど、彼氏に「風呂とトイレは、綺麗だから違うと思う」って言われた。
でも、彼氏が来る前日は、毎回泣きながら寝ずに掃除してる。できない自分、終わらない現実が辛くて。
それでも、彼氏きたら「はぁ、また掃除できてないのか」って言われて、掃除始められる。けど、帰ったら、どこに何があるか分からないから、すぐ散らかる。+17
-2
-
376. 匿名 2017/03/16(木) 12:55:40
>>315
障害だと認められた方が楽な人もいるんだよ
病院行けばアドバイス貰えるし、本読めば同じ症状の人の話もある、対策も分かる。
もちろん人によるけどね。
買い物依存症だって、深刻な場合は精神疾患になります。
軽い症状の場合は、他の趣味を見つけたり、人と触れあうと緩和されるかもしれないのでおすすめです。+12
-0
-
377. 匿名 2017/03/16(木) 12:56:58
私、小さい頃から全く片付けできない。病気かな。けど、病気だとしても誰も助けてくれないからね。やらないといけないなとは、思う。
実家に数時間いただけで、散らかしてしまう。帰る時片付けようと思うけど、できなくて、親にしてもらってる。
もちろん自宅は、片付いてない。どうしよう。どうしていいか分からない。+11
-2
-
378. 匿名 2017/03/16(木) 12:57:13
自分の管理出来ない物以上を持つと汚部屋になるよ。
ネットで見たんだけど、限定品や値下げの品をみて買いたくなったら、お得品買わないのが一番お得!を座右の銘にしております。に笑った。+33
-0
-
379. 匿名 2017/03/16(木) 13:05:29
子供が産まれて家で写真をとる機会が増えたけど、見返すと背景が常にごちゃごちゃで恥ずかしい…
収納してなんとなく片付けてる気がしてましたが改めて見ると物が多いし、生活のだらしなさが写真から滲み出ていてショックでした。
はじめて◯◯ができた!!みたいな時にとっさに撮れた記念写真も背景の部屋が汚いという理由でお蔵入りなんて馬鹿げてますよね(;;)
いつ人が来ても焦らない、いつどこで写真を撮っても綺麗なおうちを目標にしたいです。。
とりあえず捨てよう!!!+23
-0
-
380. 匿名 2017/03/16(木) 13:15:16
服バンバン捨ててたら今年の冬着るものがなくなって、買い足そうにも欲しい服が特になくて、結局4枚くらいのセーターをローテーションして過ごしてました。
なんとかなるもんだなと思った。
結論、いつか着るかもって服はなくても大丈夫な服だから捨てちゃって良い
+34
-0
-
381. 匿名 2017/03/16(木) 13:18:46
>>377
自分を追い込むのは良くないよ~。
1日一個とかはダメ?自分なりに目標を見つけるのが良いのかな?と思う。捨てれたり、掃除したら自分を褒めてあげてね。ここに報告してくれてもいいよ。(主さん勝手にごめん。)
変な話さ、汚部屋でも生きてる人沢山いるからさ。ゆっくりいきましょう。汚部屋で警察に逮捕される訳じゃないんだから。
楽天すぎてごめん。焦りは禁物だし、何事も少しずつだよ。
+29
-0
-
382. 匿名 2017/03/16(木) 13:26:53
お掃除本に書いてたけど、思い出のものとかで要らないけど捨てられないものは写真に撮って捨てると良いよ〜。私もこのトピ見て頑張ろうと思えたわ!+12
-0
-
383. 匿名 2017/03/16(木) 13:29:01
ゴミ屋敷とか片づけられない人って脳の障害があるって聞くよね。
結婚して家が汚かったら即離婚だろうね。+1
-15
-
384. 匿名 2017/03/16(木) 13:29:15
>>49
元汚部屋住人の作者が書いた「片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術」ってマンガがおすすめだよ。自分と似たタイプの人が書いた本の方が役立つと思う。
普通の片付け本とか、断捨離本って元々ある程度マメで綺麗好きな人じゃないと役立たないと思う。ずぼらな片付けベタがそのまま真似するのは難しいテクばかり。目の保養にはなるけど。
+26
-1
-
385. 匿名 2017/03/16(木) 13:29:57
>>362
うちに来てください…(;o;)+6
-0
-
386. 匿名 2017/03/16(木) 13:32:02
自分は人を家に呼ぶのが苦手でどうしてもとなれば数日前から念入りに掃除するタイプなのですが、用事ができていきなりお邪魔する事になった友達の家がモデルルームの様に綺麗で生活感を漂わせていない事に驚きました。
その友達は何度かうちに来た事があって、その都度自分に出来る精一杯で片付けてから招いたけど、きっと物が多くてだらしないと思われていたんだろうな…と思うと本当に恥ずかしい。
無駄なものがなく生活感のない家に憧れます。+33
-0
-
387. 匿名 2017/03/16(木) 13:38:22
定位置が決まらない覚えられないのは物が多すぎるから。
同じものいくつもない?
ハサミとかホッチキスが何個もあったり、ゴミ箱があるのに近くのビニール袋にゴミを入れたり。
今ある収納に入らないものは捨てるべきだよ。+9
-0
-
388. 匿名 2017/03/16(木) 13:42:37
洋服や靴は新しい物買ったら、古い物を一つ捨てる。
洗剤やティッシュなど日用品はなくなってから買う。ストックしない。安いとつい買ってきて、家がゴチャゴチャするから。
それだけでもため込みグセが少しマシになりましたー。+14
-0
-
389. 匿名 2017/03/16(木) 13:51:41
片付けてもすぐ散らかります。
収納の本とか好きでよく読んでるのに…。
夫には物を元に戻さないからだと注意されます。
私としては物が流動的に出たり入ったりするので定位置が定まらなかったり、とりあえずboxみたいなのを作ったらほとんどそこに入ってしまって気がついたら棚がすっからかんだったり…。
どうすればいいんだろう。
小物が散らばってる感じです。+14
-0
-
390. 匿名 2017/03/16(木) 14:06:13
私の部屋は汚部屋じゃないんだけど、賃貸の上の住人さんが汚部屋らしい。
何回も水漏れ被害があって困ってる。
管理会社の人が訪問した時に、あまりの汚部屋にビックリしたと聞いた。
それ以来、居留守使うから補修工事が出来なくて、本当に困ってます。
私が片付けのお手伝いしたいくらいです。
部屋が広くなって毎日快適になるのに。+9
-1
-
391. 匿名 2017/03/16(木) 14:14:05
極力買わない増やさない
人に見せると片付けるから案外人呼ぶのはいい方法+7
-1
-
392. 匿名 2017/03/16(木) 14:20:22
言い訳が多いんだよ。
片付けりゃいいだけなのに。+2
-17
-
393. 匿名 2017/03/16(木) 14:23:00
棚があるなら、そこに全部収めると決めて、boxとかは棚の中で小分けにすればいいと思いますよ。あと小物はジャンル分けするとか。
みなさん本当に、安っぽいカゴとか箱を買うのは極力やめた方がいい。私は引っ越した時に全部ゴミになりました(笑)+9
-1
-
394. 匿名 2017/03/16(木) 14:25:09
>>372
わかります…(*_*)
私も片付けが苦手なりに最近は少しずつ心がけてマシになってきたのですが、実家も細々したものが多くごちゃごちゃしていて先行き不安です。。
母は捨てられないけど口出しされたり片付けを促すと不機嫌になるタイプなので、私が代わりにどうにかする事も出来ないし、本人はもう諦めてると言って自分で片付ける気もないしお手上げです。
家族は最終的に身内がどうにかしなきゃならないと思うと、自分自身は健康なうちに身の回りを綺麗にしておきたいと思います。。
+18
-0
-
395. 匿名 2017/03/16(木) 14:26:21
インさんって干物女扱いだったのね…+0
-0
-
396. 匿名 2017/03/16(木) 14:43:50
実家の汚部屋の物を捨てまくりました。
30過ぎて結婚しました。
子供も授かりました。
二人目不妊と夫婦関係で悩んでいた頃、また捨てて捨てて捨てまくりました。
夫婦関係も少しずつ改善して二人目を授かりました。
物が少なくなった小さなアパートを今度は拭きまくってピカピカにしていたら、住みたい場所のお手頃価格の物件を紹介されて購入しました。
今その一軒家に住んでます。
部屋が綺麗だと心が安定します。急なトラブルにもチャンスにもきちんと対応できて、その結果運気が上がるのだと思います。+37
-0
-
397. 匿名 2017/03/16(木) 14:52:00
引っ越しする!+3
-1
-
398. 匿名 2017/03/16(木) 14:56:50
必要ないものを部屋に置いておける神経がわからない。+1
-4
-
399. 匿名 2017/03/16(木) 14:57:49
片付けれない人って収納や掃除グッズよく買うよね。
でも汚部屋の人って物は多いけど収納や棚などの家具類が少ないことない?
私は今までに手伝いで10回以上汚部屋片付けたことあるんだけど、カラーボックスや本棚や棚を組み立て前の箱に入った状態で買ってる人も多くて不要なものを捨てたあとでも結構役に立った。
ってか人より物を持ってるのに、明らかに一般家庭よりも収納するところが少ないんだもん。
テレビみたいに一気に減らしたらリバウンドすることもあるし、使う使わないの判断は他人もわからないし本人でも間違うことあるし未練みたいなのもあると思うから、床には物を置かないようにしだけして、あとは棚を買ってもいいと思う。
ざっくり散らかってても生活に不自由ない程度に片付けれればいいよね。+14
-0
-
400. 匿名 2017/03/16(木) 15:11:39
収納で整理するのは良いんだけど、収納に荷物や服を入れる時に一手間かかるような収納はダメ。
例えは、引き出しに文房具を片づける時に、引き出しの中に蓋付き小箱を入れその中に収納がダメってこと。
引き出しをあけて、さらに小箱の蓋をあけなくちゃいけない。
さっと収納できるようにしておかないと、結局面倒で使った物を元の位置に戻さなくなり、気づいたら汚部屋になる。
引き出しに仕切りを付けるのは良いけど、小箱なんか入れちゃいかん。
+20
-0
-
401. 匿名 2017/03/16(木) 15:15:37
うちもかなりの汚部屋
子供の頃や1人暮らししてた時はそこまでひどくなかったけど、産後働きだしてからは人間関係うまくいかず精神的にぐったりで帰ったらご飯の準備をするのがやっとの状態で、その頃から汚部屋になりました。
転勤が決まり今荷造り中なんだけど、段ボールだらけ足の踏み場もない。
皆さんのコメント見てると、やる気出てきた!今から荷造り始めます+14
-0
-
402. 匿名 2017/03/16(木) 15:28:06
洋服ほとんど捨てたいけど、勿体ないと思いできません。いま着てる服は全部今年買ったやつです
メルカリだしても少しずつなので追い付きません。リサイクルショップはタダ同然だし
どうしたらこのもったいないの気持ちを捨てれますか?
綺麗なさっぱりとした部屋に住みたいです+14
-0
-
403. 匿名 2017/03/16(木) 15:40:19
一ヶ所掃除。
大人ADHDの人の掃除方法です。
写真に撮った中だけ掃除すると決める。
それを一ヶ所づつやると部屋綺麗になるよ。+10
-3
-
404. 匿名 2017/03/16(木) 15:41:14
本当に散らかっててごめんなさい。
今から頑張ります。+18
-1
-
405. 匿名 2017/03/16(木) 15:42:56
売りに行くの面倒くさい人は、宅配買取もあるよ。ブランド品だけなのかも知れないけどね。
部屋を綺麗にしたいなら、倉庫借りたり広い家に引っ越すもあるけど、断捨離とは違う方向かな?+9
-0
-
406. 匿名 2017/03/16(木) 15:48:40
自分ではどうしようもなく業者に頼んで10数万払ったよ。
それからなるべく現状維持心がけて余計なもの買わないようにしてる。+15
-0
-
407. 匿名 2017/03/16(木) 15:49:11
ゴミなどは溜めていませんでしたが、物が溢れかえる元汚部屋の住人でした。
私の場合は本と服とアイドルグッズに部屋が占領されていました。
買ったら満足、たくさんの物に囲まれている状態が安心できる空間だったので特に危機感はなかったのですが
オシャレな家具やインテリアを見て憧れを抱き一念発起して片づけることに。
最終目標を決めたら、あとは順序立てて行動あるのみです。
第一にあきらかに物が部屋のキャパオーバーなので、物を減らすしかありません。
本とグッズは一人で部屋から運び出せる重量ではないので、宅配買い取りサービスで、ひたすら段ボールにつめて
玄関先に引き取りに来てもらいました。最初は一つ一つ仕分けをしていましたが、あまりの量にめんどくさくなって
ほぼ全て段ボールに詰めました。今まで使うことがなかったのだから、これからも使うはずはない、もしどうしても
必要になったら買い直せばいいと思考が変わりました。
グッズも写真、パンフレット、ペンライト、うちわ、一体それを持っていたからといって何になるんだと思うようになりました。
アイドルにお金をつぎ込んでも自分には一切何も返ってきません。
昔のグッズがいい値段で売れたので、それは唯一良かったことです。
服は部屋着や下着など含めて、向こう一年着用している物だけ残して、
汚れのあるものは捨てる(クリーニング代、洗濯する手間暇を考えたら明らかに捨てるのが一番コストがかからない)
ブランド物はリサイクルショップに持っていくというルールを決めて仕分けをしました。
すると買った当初はあんなに高価なものだったのに、たったこれだけにしかならないということがわかりました。
服は流行りがあるので、本当に値段がつかないです。
それがわかると新しい服を買う時に、吟味して買うようになります。
第二に大きな家具を引き取ってもらいました。
引っ越し前の部屋から持ってきた家具を使っていたので、大きさや形が今の部屋に合っておらず
デットスペースを作っていました。まだ使えるからもったいないと思うのではなく、十分元をとったと思い
最終目標の部屋にするために下取りをしてもらいました。
第三にこれまでで手にしたお金を元手に、新しいオシャレな家具を新調しました。
継ぎ足して買っていくとまた統一感のない部屋になってしますので、部屋全体をトータルコーディネートして
一気に買いました。
ここでかなりの金額がかかったので、もう意地でもオシャレな部屋をキープしようという気になりますし、
無駄な物を買う余裕はなくなるので、自然と買わなくなりました。
物があることは生活感が溢れるので、オシャレな部屋には似合いません。
その後キープしています。
実際に片づけをやってみて、物事の価値観が変わりました。
溢れた物に囲まれて生活するより、すっきり片付いた部屋の方がよっぽどくつろげます。
片づけはめちゃくちゃ大変だったし、お金もかかったしと痛い目にあって気づき物事の考え方が変わったので、
いくら人から言われても自分で経験してみないことには変わらないと思います。
でもやろうという気持ちがあれば実際に行動できると思いますし、絶対汚部屋から脱出できると思います。
長々と失礼しました。+30
-2
-
408. 匿名 2017/03/16(木) 15:57:09
下着とか靴下とかしまう引き出しを決めて
引き出しの中で空箱でもなんでもいいんで仕切る
小物とかも仕切って分ける
服は一年着なかったら捨てる+5
-0
-
409. 匿名 2017/03/16(木) 16:08:39
汚部屋です!
確定申告しなきゃダメなんだけど、領収書が車、玄関、3部屋、廊下、台所と散らばっているので、まずかき集めるのに一苦労。
結局なぜか、今日も布団の中でがるちゃん。+24
-0
-
410. 匿名 2017/03/16(木) 16:22:54
ここを読んで汚部屋ではないですが
洋服を思い切って捨てました。
まだ着れると思って溜め込んでいたのですが
大量に捨てました!
すごくスッキリ!+29
-1
-
411. 匿名 2017/03/16(木) 16:32:39
物の置き場所(指定席)を決める!!
かごでも箱でも何でもいいから置いて・・・
物は増やさない!
新しい物を買ったら古いものを捨てる。
友達を家に呼ぶ!
人が来ると片付ける。
+13
-1
-
412. 匿名 2017/03/16(木) 16:34:23
今すぐにでも掃除を始めたいのですが、下の方からGが出てくる気がして怖くて始められない...
ホイホイとか置いてからの方がいいのかな
暖かくなる前にやりたいけど、怖くて表面をササッとしかできない!+20
-0
-
413. 匿名 2017/03/16(木) 16:39:27
>>389
旦那さんの言うとおり。
ごめん、よく理解できないんだけど流動的に物が出入りって、どんな状態?使い終わった物をあるべき場所に戻せば、一時置きのスペースなんていらないよ。
後で片付けよう、一時置き場に置いておこうってのは、今日からやめましょう。+7
-4
-
414. 匿名 2017/03/16(木) 16:39:39
洋服は着られればなんでもいいと思ってるから枚数が少ない。
タンスなんてスカスカ状態。
でも 漫画 雑誌が好きでカオス状態。
電子書籍にすれば場所取らないのだろうけど 紙をペラペラめくりたい。
読み進めて前に戻りたい時とか直ぐに戻れるし。
でも本棚いっぱいいっぱいでそこいらに置いて山になってる…。+11
-0
-
415. 匿名 2017/03/16(木) 16:44:04
元汚部屋の住人です。
片付けなきゃ、捨てなきゃ、と思うからできないんだ。
可燃ごみ以外は全て「売って金にしよう」と、考えてみればいい。
服もコスメも漫画も雑誌も家具家電も、売ればお金になるよ。
販売日が近年、もしくは超レトロだと高値がつく。
とりあえず、使ってない(これからも使わないだろう)ものを全部ゴミ袋にまとめて、値段付きそうなものはフリマアプリ、一定期間アプリで買い手が付かなければ、全てブックオフとかセカンドストリートに持ち込み。服に関しては、値段付かないものでも海外ユニセフに寄付してる古着屋とかあるから、ぜひ、善意の気持ちで。
私はこれで、年間2万くらいは小遣いできる。
書類関係も、ファイルでわけて整理しとけばタイムイズマネー。
貴方の家にある不要物、全て金だ。がんばってくれ。+11
-3
-
416. 匿名 2017/03/16(木) 16:44:35
>>402
私は先日小さいクローゼットを片付けて㎏買い取りしてくれる店に売りに行きました。案の定タダ同然。
けど思ったんです。メルカリ的なのは手間隙かかる、捨てるには罪悪感で耐えられない。
タダ同然でも、捨てた訳じゃなく大袋1つ無くなって良かった。綺麗なサッパリした部屋に向けての勉強になった!と思い込みました。
帰宅して隙間が空いたクローゼット見たらやはり気持ちいいし、タダ同然になっちゃうなら
無駄に買わない、厳選する!と決めました!
片付けられないからこそ、スピード感というかリズム感って大切だと思います。
ヤル気エネルギー消えないうちに家から出しましょうよ!+12
-0
-
417. 匿名 2017/03/16(木) 16:47:30
>>413
389です。
物が流動的に出たり入ったりして…というのは、この1年で妊娠して出産しました。
断捨離しても子供のグッズが増えたり、そしてたった数ヶ月だけで育児グッズもどんどん変わっていくのでその都度、定位置を決めたり、子供が動き出したら床から近いところに物が置けず、どうしようと悩んだり。
そんな感じで、どんどん散らかっていきました。+20
-0
-
418. 匿名 2017/03/16(木) 16:48:15
衣類12着、カーペット、枕、美顔器、バッグ3個、おさらばしました\(^^)/
後は主人の服なんですが…
主人は何度言い聞かせても、古くて汚い、数年も着ない服を大量に持ってて捨てません。
「今は着ないけどいつか着る」が口癖。
「いつか着るなら今着れば?」
と言っても
「今はいい、いつか必要になるかもしれないから」
と言う。
魅力がないから今着たくないんだよね?
つまり要らない物だから捨てたい。
でも勝手に捨てたらマズイですか?
+23
-1
-
419. 匿名 2017/03/16(木) 16:49:43
>>402
同じなのでお気持ち解ります(;;)
着ないのに綺麗だから捨てられず、メルカリも売れるけど少しずつだからいつか売れるかもと保管してるだけで結局片付かない…。
なので私は一定期間売れなかったらお洋服やカバン等はボランティアに寄付しています。
捨ててしまうよりどこかで必要としてくれる人の役に立てると思うと快く手放せるので(><)
私の利用しているところは送料として1000円かかりますが、それも子供のワクチン代になる仕組みなので不用品を引き取って貰い募金する気持ちでスッキリした気分で片付けられます。
自分の中で◯月までにメルカリで売れなかったらまとめてボランティアに寄付と決めてます。+8
-0
-
420. 匿名 2017/03/16(木) 17:03:49
>>415
まじゴミ持ってくるな。リサイクルにまわすのも廃棄するのにもお金かかってるんですよ。ゴミ処分目的でぐちゃぐちゃの物を持ってこられても迷惑です。+21
-3
-
421. 匿名 2017/03/16(木) 17:10:24
飲みきったペットボトルや食べ残しが散乱なら病気疑ったほうがいいかも。
服や本が散らかりまくりなら、
一日目→服、布類すべてどうにかする。
洗ってまた着たいなら残す。洗うのすら面倒なら捨てる。汚い部屋にあったカビカビしわしわの服、売りにいったところで全部で1000円にもならん。売るのはあきらめな。
二日間→床が見えたと思うので、本雑誌を捨てる。残すのは100冊以下でいいと思う。また新しい本を買うでしょう。
三日目→雑貨捨てる。思い出の品なら写真に残す。雑貨は、綺麗な部屋の人が持つものとあきらめる
四日目→靴と消耗品、食器整理。ボロい靴、一週間に一度も使わなかった食器は捨てる。洗剤は掃除用に待機。
五日目→書類整理。ほとんどゴミ。そのものが必要でないものはスマホで撮影して確認できればOK。
六日目→ようやく掃除にとりかかる
これで、実家と夫の実家片付けました
+17
-0
-
422. 匿名 2017/03/16(木) 17:28:53
どこから手を出せばいいのかわからない+6
-0
-
423. 匿名 2017/03/16(木) 17:31:52
>>409
確定申告、昨日で終わってるよw
どーすんのー?+14
-5
-
424. 匿名 2017/03/16(木) 17:35:13
ゴミ袋有料化で辛いです。45リットル10枚で800円でキッチンゴミを優先せざるを得なくて部屋のいらないもの廃棄が滞ってます。この前洋服は片っ端から捨ててゴミ袋2つ使って、週に1袋は必ず食料品などのゴミといっしょに諸々まとめて出すようにしてるけど追いつかないかも。。
祖母の介護をしてたんですが亡くなって残されたベッドの上にバスタオルや大小問わず大量のタオル、布団、薬の残骸、つえ、おむつ類、床ずれ洗浄に使った医療的なセットやカテーテル留置バッグがあります。気が抜けてしまってから家全体的がゴミ部屋になってしまいました。捨てなきゃいけないけどまずは自分のものからかな。
祖母がいた部屋と猫部屋は綺麗だけど、自室とリビングが危険です。自分のベッドも物置みたいになっててため息です。+14
-0
-
425. 匿名 2017/03/16(木) 17:38:39
>>424
ゴミ袋高いね。うちは同じサイズで半額だわ。
車が有るなら、クリーンセンターへ直接持ち込むのはできない?うちの自治体は直接持ち込みはゴミ袋不要なんだけど。
誰か協力してくれる人が身近にいたらいいんだけど…。+9
-0
-
426. 匿名 2017/03/16(木) 17:39:27
ゴミ部屋だけど
どこに何があるかわかるから困らない
ので片付けたいけど片付けるところまで行かない+4
-4
-
427. 匿名 2017/03/16(木) 17:48:23
部屋が汚いとどんなに取り繕っても
外見に出ちゃうよね
いくらおしゃれな格好してても
あーこの人部屋汚そうだな
って人いる
+23
-1
-
428. 匿名 2017/03/16(木) 17:53:51
>>425
なるほど!クリーンセンターに確認してみます!!ありがとうございます。光が見えてきたよ。あとは医療廃棄物(洗浄に使った注射器など)があるので病院にも確認してみます。アドバイス頂いてやる気が出てきました。感謝です。ありがとう。+14
-0
-
429. 匿名 2017/03/16(木) 18:02:25
>>420
だって、マトモなモノもゴミみたいな金額で引き取ってるんだから
しかたないよね。+13
-1
-
430. 匿名 2017/03/16(木) 18:03:07
主さん、お仕事お疲れさまです。
昨日、いっしょにがんばりましょうと書いた者です。
主さん、お仕事お忙しくて部屋の片づけの時間もない状況なんですね…。
わたしも同じで休みは週に1日あるかないか、毎日残業もあり家に帰るともうくたくたで動けず、それがまた汚部屋の原因を引き起こしてしまっています。
仕事もキツく、家でくつろぎたいのに汚部屋のせいで家に帰ると余計ストレスという悪循環で…。
今まで言い訳ばかり探していたけど、主さんの意気込みにわたしも奮起し今度こそ絶対汚部屋脱出して丁寧な暮らしをしようと決めました。
今からでも決して遅くはないですよね?
きょうから毎日30分でもいいから、毎日ゴミを捨て片づけます。
つらいこともあるけど、かんばりましょうね。
主さんのこと応援しています\(^^)/
+22
-0
-
431. 匿名 2017/03/16(木) 18:24:53
>>418
人の物を勝手に捨てるのマズイかなぁ…でも捨てたくなる気持ちはわかります!
勝手に捨てても案外、あ、捨てたんだーで終わらせる人もいますが、大抵の人は嫌な気持ちになるし怒ると思います
こちらからしたらただのゴミでしかなくても、本人からしたら捨てたくない気持ち、事情、思い入れがある場合があるので…
とりあえず418さんがご自分のテリトリーをいつも綺麗にしてすっきりした生活をしていたら、いつか片付け熱がご主人も感染すると思います
それか、賭けになりますが一枚ずつこっそり期間を置きながら捨てていくとか…w+15
-0
-
432. 匿名 2017/03/16(木) 18:31:41
うちの夫も中々、捨てなかった。
でも私が断捨離して綺麗になっていくクローゼットを見て、夫も「俺の服が邪魔だよなぁ」と言いはじめ自然と捨ててくれるようになったよ。
物への執着が強い人だとみんながみんなこううまくいくわけではないと思うけど参考までに。+20
-0
-
433. 匿名 2017/03/16(木) 18:41:59
私もここの皆さんと頑張ります。。
フリマやセールで安く売ってると我慢できず安いから良いや!と買い物上手になった気分でたくさん買ってしまう…結果、使いきれず要らないものがごったがえしの部屋に(;_;)
物が多いから片付けた場所も忘れ買い足し
そのついでにあれもこれもと細々買ってしまい
物が増えてお金が減っていく生活…
なのでだらしがない事に貯金も貯まりません。
貧乏な人は部屋が散らかってるって聞いたことがありますが私がその典型です。。
ここの方の話を参考に
まずは収納スペースを占領してる使わないもの、要らないものを思いきって捨てます!!
そしてこれからは収納スペースを有効に活用して、床やその辺にごちゃごちゃ物を置くのやめます。
生活感がないスッキリとした清潔感のあるおうちで暮らしたいです。。
家に自信がないから人を呼ぶのがすごく苦手で、人がいきなり家に遊びに来たがるたびにイライラしてしまう余裕のない自分を変えたい…
自分から今日うちにおいでよとお客さんを招待したくなるくらい、素敵なお家と余裕のある心になりたいです(;_;)+14
-0
-
434. 匿名 2017/03/16(木) 19:18:51
主さん写真ありがとうございます。
あなたの変わりたい気持ちが伝わりました。
片付けの方法は皆が指南して下さるので、精神的な所でいうと、主さんは自分に自信が持てないタイプですね。
想像力が豊かで、どちらかというとネガティヴな想像が得意なタイプ。
人生なんて、そう簡単に上手くいくはず無いと思ってませんか?
全ての原因はそういう思考のタイプの人が陥りやすい部分だと思います。
まずは、自分の気持ちいい状態や、幸せなことが何かを考えて下さい。
部屋も汚部屋を脱出したいだけではなくて、どんな綺麗な部屋にしたいとか、こんな部屋で生活したいというイメージを膨らませる事。
生活においても、物事の嫌な面にばかり目を向けてしまう傾向があるので、物事の良い部分を見るようにする。
有名なのが、コップ半分に水が入っていて、それを多いと見る(安心)か、少ない(不安)とみるかというやつです。
私も元々はネガティヴ思考でした。
常に未来の不安に怯え、自己評価が低く、最悪の事態を想像してきたタイプ。
物も大量にありました。
でも、思考を変えていくことで、少しずつですが良くなっています。
最後まで見届けますので、頑張って下さい。長文すみません。+17
-1
-
435. 匿名 2017/03/16(木) 19:40:41
とにかく物を捨てる
これが一時バイブルのようだった
あとは、タイマーで15分だけ掃除
ゴミ出しの前日にゴミ袋を持って部屋をあさる
捨てられないものはデジカメとかスマホに撮って捨てる+11
-0
-
436. 匿名 2017/03/16(木) 19:49:53
>>429
お客様からの買い取り=仕入れ
お店売上=利益
お店では人件費、光熱費、テナントの家賃、リサイクルにまわす料金、買い取りしたゴミの廃棄などなど、色々お金がかかります。
一般アパレルの服でも利益率は7割から5割程度です。一万の服が売れたら7~5千円の利益ですね。そこから人件費などを出してます。
リサイクルショップも同じですが、販売価格が安いです。ですから買い取り価格も安くなるんですよ。物によっては3割切るものもある。
買い取りの値段に納得いかないならキャンセルすればいいし、型落ちした、中古の洋服にどれだけの価値があると思う?ハイブランドはまた別の話になってくるけどね。
スレ違いだから、もうこれに関してのコメントはやめますね。スレ汚し失礼しました。+5
-13
-
437. 匿名 2017/03/16(木) 20:12:02
私も全然衣類が片付けられなくて…
そもそも畳むのが面倒!
しかも畳むとシワになるから、ほとんどのものを掛けるようにしてみました
片付けられない人は衣類の収納なんて無理!!笑
だから掛けるようにしたらいいってのをどこかで聞いたよ
で、着て洗濯して戻ってきたらクローゼットの右側に掛ける
そうすると自然と来てないものが左に集まるの!
仕分けが楽になりました
今は、要らない服は売るとか考えずにゴミの日にポイポイ捨てちゃってます!!+16
-0
-
438. 匿名 2017/03/16(木) 20:15:55
子供の頃から片付けれなかったけど、綺麗好き、掃除上手の夫と結婚してから、かなりマシになった。
結婚前に一人暮らしの部屋に一度も入れなかった。
というか入れれる状態になかった。
今でも言われる。+6
-0
-
439. 匿名 2017/03/16(木) 20:24:57
>>423
確定申告は確か5年位さかのぼって申告出来ますよ。+13
-0
-
440. 匿名 2017/03/16(木) 20:26:40
わたしもまだ確定申告やってない。
それが終わったら少しづつ片付けたいなー。+2
-0
-
441. 匿名 2017/03/16(木) 20:38:30
スッキリしたい
+28
-0
-
442. 匿名 2017/03/16(木) 20:44:05
>>417さん
>>413です。そういう事ですかー。たしかに赤ちゃんグッズは散らかりがちだよね。うちはカラーボックスを使ってたんだけど、一番下にインナーボックスを買ってそこにオモチャ。赤ちゃん用なら勝手に引っ張り出して遊んでも危険はない。片付けはポイポイ箱に入れるだけ。
真ん中は同じ理由で絵本。
一番上はオムツとお尻ふきを置いてたけど、パック全部を置かないで、オムツポーチにお尻ふきとオムツを入れてました。万一落ちても軽いし、危険は少ないかと。オムツの残りは、トイレの天井に突っ張り棚をつけてトイレットペーパーと一緒に置いてました。トイレなら入ったついでに補充出来るから便利だったよ。
リビング家具の扉や引き出しは西松屋とかにロックする道具が売ってるから、それをつけて安全対策してました。
長々とすみません。少しでも参考になれば。+4
-0
-
443. 匿名 2017/03/16(木) 20:51:45 ID:XZ2XcwlVOn
トピ主です。
帰ってきてから疲れて少し寝ていました。
先ほど昨日出たゴミをまとめてゴミ捨て場に持って行きました。
引き続き何しようか考え中です…。+29
-0
-
444. 匿名 2017/03/16(木) 20:56:44
>>319>>326
アドバイスありがとうございます。
住所入ってる紙物を紙袋に入れて放置しちゃってます。
いらないタイツなどで埃を取りながら頑張ってみます。
トピ主さんと一緒に頑張りたいです。
今日はゴミ袋買ってきてとりあえず一袋は捨ててきました。+4
-0
-
445. 匿名 2017/03/16(木) 20:57:15
>>443
主こんばんはー
お弁当食べて休憩してました
掃除してお風呂入りますが
いっぱいなにか捨てようと思います!
私は物が多いタイプです
がんばりましょう
+5
-0
-
446. 匿名 2017/03/16(木) 21:14:30
主さんおかえりー
お疲れさまでした
買い物多い人ならショップの袋とか溜まってない?
ぜーんぶ捨てちゃっていいと思うよ!+4
-0
-
447. 匿名 2017/03/16(木) 21:14:36 ID:XZ2XcwlVOn
トピ主です。
職場に行っている間も温かい励ましありがとうございます!本当に、今度こそ片付けたいです!
今まではこのまま疲れて寝てしまってそのまま朝を迎えるパターンでしたが、さっき起きたので少しでも前進します!このトピを見てくれている方が見守ってくれていると思うと、頑張りたいと思えます。+30
-0
-
448. 匿名 2017/03/16(木) 21:20:58 ID:XZ2XcwlVOn
>>446
ショップ袋はほとんど処分しましたが、何かの時のために少しだけ残しています。それも捨てて大丈夫かな…何か心配で…。
買い物依存症で以前通いまくっていたセレクトショップの袋が20枚くらいありました(-.-;)我ながらゾッとしました…汗。+5
-0
-
449. 匿名 2017/03/16(木) 21:27:36
ここ読むだけで掃除したくなるね。
どんな掃除指南本よりも効果ある気がします。
子供が寝たら、今夜のところは棚のかごだけでもキレイにしてくる。
みなさま知恵や格言をありがとう!+20
-1
-
450. 匿名 2017/03/16(木) 21:28:21
このトピ読んで、私も頑張ろうと思ったよ~
今は人生の中では一番マシに片付けられてるんだけど、
理由は子供の友達の家に招待してもらった時、マジかよ!!ってぐらい綺麗だった事…
次はうちに来てねと言いつつ、内心ヤバイと思って1~2週間ぐらいかけて家中の拭き掃除を頑張ったww
そっから定期的に子供の友達が遊びに来るので(幸い親はついてこなくなったけど)
何年か経つけど見れる程度には保ててるよ
それから、大掃除は1年1回でもいいから必ずやる事!
年末は寒くて水回りの掃除なんてやりたくないから、大掃除はゴールデンウィークが最適!
そこを逃すと梅雨のジメジメ時期に入っちゃって、カビの心配あるしね~
主さんはまず、たくさん荷物あるからできるだけ断捨離で捨てて、
それから必要なものを入れる場所を決めて整頓
床、棚、机の上には極力ものを置かないようにする
それをゴールデンウィーク前までになんとかやり遂げて大掃除するといいかもしれないですね~
私も一緒に頑張りたいです!!+8
-0
-
451. 匿名 2017/03/16(木) 21:29:42
こんばんは
自分なりに頑張っても部屋を見渡すとまだまだ汚ない…
長い間かけて汚してきた部屋がそんな簡単に綺麗になるわけないですよね(´-`)
・やった部分は綺麗に保つ
・少しずつでも綺麗な範囲を増やしていく
これを心がけて頑張ろうと思います
明日は朝絶対缶と瓶を捨てに行く!(捨てるのめんどくさくてためてました…)
今から少し服の整理します
+17
-0
-
452. 匿名 2017/03/16(木) 21:30:20
>>448
紙にも虫がつくから、できれば捨てた方が良いと思うよ。本当に必要になったら百均で買えばいい。
どうしても残したいなら枚数を決めて、新しく買ったものの紙袋と入れ替えて古い紙袋を捨てるとか。+8
-0
-
453. 匿名 2017/03/16(木) 21:46:44
ショップ袋は全部捨てたー
手荷物のためならオシャレなサブバッグ1つあれば十分だし、
誰かに何かあげるためなら>>452さんの言う通り100均で買えばいい
物がなくなるとスッキリするよ+19
-0
-
454. 匿名 2017/03/16(木) 22:00:19
つか紙袋ってそんなに出番ある?
私もお気に入りのブランドの袋を残してたけど、数年使わずに日焼けして真っ黄色になってたw
たぶん使うかも、無いとなんとなく不安は散らかる元凶ですよー。
どうしても不安ならかわいいエコバッグを1つ持っていれば大丈夫。駅の雑貨屋でも紙袋は売ってるから、どこででも買えるよ。ショップの紙袋よりおしゃれだし。
大丈夫、思い切って捨てちゃえ!+23
-1
-
455. 匿名 2017/03/16(木) 22:03:07
主さんがんばれ!!作業BGM聴きながらだとはかどりますよ~多分!+12
-0
-
456. 匿名 2017/03/16(木) 22:16:05
主さんたぶん自分が思ってる以上に疲れてると思うよ。捨てるって、体も精神的にも疲れるもん。
勢いも大事だけど疲れたらゆっくり休んでくださいね。体力無くなったら何もやる気無くなるよ。
ところで主さんの部屋の間取りは?広いとしんどいからゆっくりやりましょう。
まずはベッド周りと食事スペース片付けてゆっくり休めるように。次は水回りとキッチン、など、一週間単位で片付ける場所を決めるといいよ。+21
-0
-
457. 匿名 2017/03/16(木) 22:17:41 ID:XZ2XcwlVOn
トピ主です。
コメントありがとうございます!
さっきまたゴミをまとめて捨ててきましたが、この後何をしたらいいのか分からなくなってまた呆然としていました(汗)
ショップ袋ですが、フリマアプリで売れた時用に2.3枚保管していました。いざ売れた時に入れる袋がない!ってなると困るので…。でも思い切って捨ててみようかな。+27
-0
-
458. 匿名 2017/03/16(木) 22:26:11
トピ主さん、汚部屋仲間さん、お疲れ様でした!
私も今日このトピのお陰で久々に頑張れました!
凄く嬉しいです!
明日も外で深~く深呼吸して、また1日少しずつでも頑張ろう!
綺麗好きさん、アドバイス&励ましありがとうございました!(^人^)
+18
-0
-
459. 匿名 2017/03/16(木) 22:35:28
主へ
2、3枚ならいいんじゃないですかね?
もし、物を直すのがめんどくさいタイプなら、今収納に入ってるものって逆に使ってないもので、外に散らかしてるものが必要なものなのでは?(ゴミとか以外)
それならしまいこむ収納より、持っている物の量を減らしてざっくりポイポイ収納がいいですよ!
それなら、細かい仕分けなどをする労力もいりませんし、とりあえず片付きます!
そこまでいけば、少しずつ少しずつ自分のやりやすい片付けや掃除の仕方でキープしていきましょう。
誰かもおっしゃってましたが、主さんは少しお疲れが溜まりすぎているように感じます。片付けは素晴らしいですが、
たくさんの物と向き合うのは、体力がいる事ですので、無理せず少しずつやっていきましょう。+26
-0
-
460. 匿名 2017/03/16(木) 22:44:23
汚部屋を掃除するとき不用品を売るのは良くないと何かの本で読んだことあるよ。
・売り上げのお金で買い物→物が増えてしまう
・売ればいいやと思ってるから物を増やすことに抵抗がない
捨てるときは胸が痛むけど、でも痛んだぶんだけ「もう二度とこんな思いをしたくない」と物をむやみに買わなくなるし、今あるものを大事に使うようになるとのこと。
まぁさすがにCHANELの未使用のカバンとかは売ったほうがいいだろうけど、そうじゃなければ捨てたほうがいいと思う。+31
-1
-
461. 匿名 2017/03/16(木) 22:49:31
片付けの最大の目的は片付と掃除を習慣にする事だよ。
主さんのやる気は素晴らしいけど、頑張りすぎると燃え尽きちゃって汚部屋に逆戻りになりかねない。10年ためた物を短期間で片付けるのは無理だから、急がないで長い目でみないと。
例えばお風呂場1ヶ所きれいにしたならそこを1週間マメに掃除してキープ、それから次に着手するとかね。
少しずつ出来ることを増やしましょう。+23
-1
-
462. 匿名 2017/03/16(木) 23:08:57
ストレス発散の衝動買いってヤバイですよね(笑)買うという行為が楽しくて、買った物にはさほど興味が無い。下手したら、買ったまま、開けるのがめんどくさくてしばらく放置とかもザラ(笑)
買う行為が楽しくて、めんどくさがりやの人にオススメなのは、ネットショッピングで一度買い物カゴに入れてからこの場は一度終了し、1週間後にもう一度調べてログインして購入するぐらい欲しいものかって自問自答する。
私はこれで衝動買いを回避して、本当に欲しいものだけ買うようになりました。
使ってないものを捨てて、必要ないものを買わないだけでめっちゃ綺麗になります!
物が無くなれば、掃除も楽になります!
私は掃除もめんどくさいので、少しでも嫌な掃除が楽になるように物を増やさないようにしてます。+17
-1
-
463. 匿名 2017/03/16(木) 23:28:02
>>441
わぁ〜良い部屋ですねぇ
いいなー!こんな部屋
疲れも取れそうですね+7
-0
-
464. 匿名 2017/03/16(木) 23:31:49
主さんと同じだわ。振られたのも…年齢違うけど。
メルカリで売っても安いと思ってまた買っちゃうんだよね。
テンション上がらない時は汚部屋のブログ見てるよ。自分と同じような感じの人がいて安心するし、その人が綺麗になってると私でも頑張れるのでは?と思えるから+13
-0
-
465. 匿名 2017/03/16(木) 23:34:27
>>460
姉が売る方じゃなくてバンバン捨てるタイプなんだけど、過去はブランド品ばかりで一時期は買わなかったのに、今はGUやUNIQLOやら楽天やら安物に目覚めてる。
安いから買って洗濯しないの。臭くなったらまた新しく買うかんがえだからどんどん増えてたよ+2
-1
-
466. 匿名 2017/03/16(木) 23:40:54
お疲れ様です。
主さんの変わりたいという気持ちが素敵です(*^^*)
一日一個ずつを勧めている方がいますが、それはある程度綺麗な状態を維持するときしか向かないと思うので、バンバン捨てましょう!
服は少しくたびれてきている物を捨てたり、太って見えるものは捨てたりすると気分も上がりますよ。
着てみて写メに撮るとその場で見て判断できます。
なりたい自分になりましょう!
なりたいイメージに合わないものは一度全部捨ててみてもいいかも。
掃除は裏切らないから最後まで頑張ってほしい!
溜めこめたんだから、捨てるなんて簡単です!
選ばないならゴミ袋に入れてゴミ置場に置くだけ。
買う時に選べたんだから、選んで捨てられるはずです!
主さんを応援してます^_^+23
-1
-
467. 匿名 2017/03/17(金) 00:15:43
女性にはありがち靴とバックの数の多さ。
バックはどんな服でも合わせやすい黒にする
小さいバックは買わない、要るものが入らないので二個持ちしていませんか?
最低限要るものが入るバックにしましょう。
靴は、黒、茶色、グレーの三色でこれだけでだいたいの服に合わせられます。
サンダルは買ってはダメ、おしゃれ上級者じゃないと決まらないよ。
お休みで家にいるとき何を履いてますか?
足元を観察してみて。
必要な履き物がわかるよ。
因みにに私の靴は、冠婚葬祭用黒が三足、グレー1色
旅行用スニーカー一足、通勤用が二足。
鞄はトランク一つリュック3つ、ショルダーバッグ3つです。
+6
-6
-
468. 匿名 2017/03/17(金) 00:54:32
テスト+2
-2
-
469. 匿名 2017/03/17(金) 00:57:07
私も汚部屋住人でした。でも捨てること自体が楽しくなってからは定期的にガサッと捨てて、すっきりしてます。片付けの習慣はそんなに身に付いてないのですぐ散らかりがちなんですけど、物が少ないとすぐに片付けられます。+15
-0
-
470. 匿名 2017/03/17(金) 01:20:14
主さん、フリマアプリで出すのをやめちゃったらどうかな?
私も以前はヤフオクに出してたけど、まぁ確かに売れたりもするけど、些細な金額だしね
発送の袋とか梱包材とか使えるかなって取っといちゃうんだよね・・・
色々場所取るでしょ?
フリマ出すのやめたら躊躇なく何でも捨てられるようになったよ
何かしらの頂き物も申し訳ないけど未使用で捨てたりする(笑)+21
-0
-
471. 匿名 2017/03/17(金) 01:57:34
>>441素敵なお部屋ですね
でも汚部屋になる人には置かないほうがいいものがあります
ラグ・・・掃除しにくい、絶対掃除機とかかけないでしょ
ソファ・・・下にゴミ押し込むでしょ、あと掃除しにくい
壁にかかってる絵とか棚・・・埃払わなくて真っ白になるでしょ
ベッドの上の枕・・・二個もいらない、床に落ちてもそのまま、カバーも洗わないでしょ
スリッパも一個捨ててください
ギター?ウクレレ?汚部屋で掃除もせず優雅に音楽奏でますか?+12
-2
-
472. 匿名 2017/03/17(金) 01:58:00
おやすみなさい。
また明日(*^^*)
+6
-0
-
473. 匿名 2017/03/17(金) 02:17:55
遺伝とか脳の関係はあると思う。
母が片付けられない人で、姉の顔が母とそっくりだけど片付けられないとこもそっくり。(気質は似てるかもしれないけど性格は違う)
テーブルの端から物が溢れてるし、棚も溢れてる
私は父親似で、人並みに片付けできるし、物を溜めないし、捨てられる。
片付けられない人は溜めて捨てないんだよね。+7
-0
-
474. 匿名 2017/03/17(金) 03:02:08
今日はいつか使えるかもと思ってなんとなく溜めていた紙箱類を思いきって処分しました。
出産祝いでもらったベビー服が入っていたブランドの可愛い箱や食器が入っていた綺麗な箱…
いつか何かの収納に役立てたいと思ってたけど放置して積み重なったまま一年経過。
こういうものが溜まりたまって行くんですよね。
中身ではなく箱にまで思い入れをつけてしまい
捨てられなかった自分の中では小さな一歩でした。
ここを読んで勇気とやる気を貰ってます!
少しずつだけど前進していきたいです。+21
-0
-
475. 匿名 2017/03/17(金) 08:17:07 ID:5HWwKCBbBa
おはようございます!トピ主です。
昨夜はまた躊躇なく捨てられるものを選り分けていましたが、また疲れて寝てしまいました(-.-;)
量はゴミ袋半分くらい…道のりはまだ遠いです。
帰ったらまた再開です。どこから手をつけていいのか分からなくなりますね…。作戦練ってみます。
ところで、私の部屋の間取りは6畳1Kで、玄関からすぐのところにキッチンがある、よくあるタイプです。
汚部屋で悩んでいない人には「それくらい1日で片付くでしょ!」って言われますが、できないから悩んでいるんだって(泣)
あと、フリマアプリでの出品は今は控えています。
出品ついでに他の物を見てしまって何か買ってしまうんですよね…。+27
-0
-
476. 匿名 2017/03/17(金) 08:31:01
もうフリマアプリやめた方がいいよ!+26
-0
-
477. 匿名 2017/03/17(金) 09:00:41
御指南ください。5lLDKの一軒家です。息子2人が下宿と寮に出て行きました。
夫婦2人になり終活にに向けて片付けていこうと思います。進め方を教えてください。+2
-1
-
478. 匿名 2017/03/17(金) 09:51:27
>>477 終活と汚部屋片付けは、また別のような気がする。でも、元気なうちに片付けを考えてエライです。例えば、海外に移住するとかコンパクトなマンションに引っ越すと仮定して持って行くもののみ残してはいかがでしょうか。+17
-0
-
479. 匿名 2017/03/17(金) 09:59:47
>>478
ありがとうございます。もちろん汚部屋もあります!主に息子達の部屋ですが…
持ち主不在の私物って片付けにくいですよね…+12
-0
-
480. 匿名 2017/03/17(金) 10:30:09
おはようございます!
参加人数が減ってきましたね(汗)
でも昨日も頑張れたから今日も深呼吸して
ボチボチと頑張りましょうね!
コツコツやったら、きっと汚部屋から脱出できるハズ!
やるぞ~!お~!\(^o^)/+23
-0
-
481. 匿名 2017/03/17(金) 10:33:04
おはようございます!
主さん1K?
それ絶対、物多すぎで片付けられてないんだろうね
物を減らすしかない!当面暮らせるならもう服も何もかも買っちゃダメ!!
ここのトピ見て私も頑張ろうと思って今日は朝からシーツ洗ってみました
主さん!必要なお洋服を分けたなら、洗濯して畳んで1箇所にまとめていくのはどうかな?
洗濯っていう一手間加えると、そこまでして着たくないものも出てくるかもしれないですし+17
-0
-
482. 匿名 2017/03/17(金) 10:39:43
>>479
あぁ、なんか分かります
私も主人も、いまだに実家に一部の私物置きっぱなしです(;´д`)
新しく住む所に入りきらないと実家に置いてってしまうんですよねw
息子さん達のお部屋はある程度整頓するぐらいにしておいて、
それ以外のご夫婦の生活空間(2LDK分ぐらいかな?)を断捨離してみてはどうでしょう?+7
-0
-
483. 匿名 2017/03/17(金) 10:40:37
>>477
一軒家との事なので、一番使っていない部屋から
始められては?
例えば和室?客間?の天袋や押入れなどには
入れっぱなしのいらない物が眠りやすいですもんね。
息子さんの部屋は勝手に触らない方がいい。トラブルになりかねないです。
帰省した時に夫婦で終活し始めたと話して息子さん自身にやってもらいましょう!
前にがるちゃんで教わった格言。
『あなたが死んだら全部ゴミ』これを胸に私も
頑張ります!
+16
-0
-
484. 匿名 2017/03/17(金) 11:15:36
>>483
>>482
ご丁寧にありがとうございます。これから気候が良くなりますし、春休みやゴールデンウイークなどを
利用して息子達にも捨てさせます。私には理想の暮らしがありまして…趣味の個室と自分のベッドルームを
分けたいのです。もちろん夫婦別寝室です(笑)。ローンが莫大なのに汚部屋が2室もあるなんて勿体無くて…
このトピ参考にさせていただき、頑張ります!!
+19
-0
-
485. 匿名 2017/03/17(金) 12:20:16
引っ越しするつもりで今断捨離してます。
物を捨てると同時に面倒で先伸ばしにしていたことにも着手してるけど、自分のいい加減さに辟易してきた…
お金ないのに散財して買ったことすら忘れていた物が沢山でてくる始末。汚部屋住人によくあるデブだしどうにかしなきゃ。
主さんと一緒にがんばるよ!+14
-0
-
486. 匿名 2017/03/17(金) 12:28:16
主さん、おはようございます。
私はまだまだ、このトピック見てますよ。
私も断捨離中なんで(^-^;
1Kならそんなに広くないので、物が増え過ぎて床に物を置くだけで散らかって見えますもんね。
先ずは目の前にある物から捨てて行って、物は少なく持つこと。
好きなものを集める癖を治すことです。
数よりも質で、気に入ったものは少しでいい。
お仕事しながら頑張る主さんは凄いと思います。
無理をせずに進めてくださいね。
綺麗な部屋になるのを祈ってます!
+22
-0
-
487. 匿名 2017/03/17(金) 12:31:41
わたしの場合
捨てたら罰が当たりそうな物(叔母からもらった手編みのセーター)
一番体積が大きい物(センターテーブル)
必需品と思い込んでた物(キッチンの水切り籠、トイレキッチンバスマット)
を捨てたら後はもう何のためらいもなく断捨離進みました
スッキリして掃除が楽しくなりましたよ
+15
-0
-
488. 匿名 2017/03/17(金) 13:25:22
こちらのトピに触発されて昨日衣類を10枚ほど処分しました!
私も過去汚部屋で身動き取れなく苦しんでいた時代がありまして、少しずつ試行錯誤しながら今では遊びに来た人に物少ないねと言われる所まで来ました。どんくさいのでかかった年数約10年(笑)今でも整理整頓は苦手ですが、必ずきれいに出来ますよ、主さん、ゆっくり頑張って下さい。+24
-1
-
489. 匿名 2017/03/17(金) 13:44:13
今から布団を敷きっぱしでジメジメした寝室の掃除してきます!
花粉症なので外に干せないけどシーツ洗って室内干し、布団は乾燥機にかけます!
がんばるぞ!+13
-0
-
490. 匿名 2017/03/17(金) 15:26:57
よし!リビング掃除機かけたよ!
リビングだけだけどw
そろそろ衣替えの時期だし、不要な冬物とか布団類を処分していこうかな~
今シーズン着なかった冬物はたぶんもう着ないから捨てるかー
これからもこちらのトピにお邪魔しながらマイペースで頑張ります✧٩(ˊωˋ*)و✧+14
-0
-
491. 匿名 2017/03/17(金) 15:26:57
今日は燃えるゴミと段ボール纏めた物と
壊れた大きいバケツ捨てました!
スッキリした!頑張ってる!と自分を励ましながら、今日も少しずつ頑張っています!
トピ主さんお疲れが出ない程度に少しずつ一緒に頑張りましょうね!+7
-0
-
492. 匿名 2017/03/17(金) 15:29:45
あ!>>491さんのコメで思い出した!
明日廃品回収の日だ
新聞雑誌、ダンボールやら色々縛って出すぞー+7
-0
-
493. 匿名 2017/03/17(金) 15:50:11
缶、瓶、不燃物は出し忘れが多い。
忘れず捨てよう。+9
-0
-
494. 匿名 2017/03/17(金) 16:00:04
人から貰った物も使わないから捨てました。
勿体無いし、悪いしで取って置いても結局は直し込んでるだけだからスペースが勿体無い。
ハンカチ、鏡、ブローチ、アクセサリー捨てました。
+9
-0
-
495. 匿名 2017/03/17(金) 17:46:21
断捨離達成したら必ずひとつ願い事が叶う
と自分を洗脳して奮起してます。
本と服をだいぶ捨てて、本棚と衣装ダンスも処分しました。
食器と掃除道具も少数精鋭にしました。
いただきものの一部は写真に残して、感謝しつつさよならしようと思います。
がんばります!+14
-0
-
496. 匿名 2017/03/17(金) 18:40:24 ID:XZ2XcwlVOn
トピ主です!こんばんは。 コメントありがとうございます!ゆっくり読ませていただいています。
先ほど帰ってきたのですが、歩いていたら腰がグギッ…痛くてまともに歩けず…人生初のギックリ腰…(ノ_<)いつ治るんだろう?
皆さんもどうぞお気を付けて!
今晩の片付けはゆっくりペースになるけれど進めます!
まずは床に転がっているものを一つずつ拾って行き先決めていきます!+21
-1
-
497. 匿名 2017/03/17(金) 18:47:35 ID:XZ2XcwlVOn
トピ主です。度々すみません。
今日は職場の近くの大学の卒業式でした!
私も絶対に汚部屋卒業するぞ!
>>495
断捨離達成したら必ずひとつ願い事が叶う…
いいですねっっ!
私は汚部屋卒業できたら好きな人に思いを伝えたいです!それを目標に頑張ります!+27
-1
-
498. 匿名 2017/03/17(金) 19:43:50
今日も皆さま一日お疲れ様でした(^ω^)
捨てたくなる気持ちを育てら為に、私はいらないものの為に家賃を払い続けているのが損だという言葉を見つけたから。
捨てて損をしたって思うのが嫌で捨てられなかったのに、逆に損してたなんてー!ってなりました。
おかげで去年一年で、荷物は3分の1になりました!
物を買う時は、そのものの捨てる時までを想像する事(捨てるのって大変だから)と、買った物は帰ったらすぐに使用すること!というルールを作ると、意外と買い物欲が消えます。
ちなみに、主さんは昨日まででどんな物を捨てて、どこでつまづいてる感じですか?ぎっくり腰みたいであれば、腰が炎症を起こしている状態なので、冷やした方が楽になりますよ!
保冷剤、アイスノン、湿布などがあればいいんですが。
今日は無理に片付けず、なりたい部屋のイメージとか、今後の断捨離予定を考えてみましょう♩
好きな人に告白する為に頑張るって素敵♡綺麗なお部屋になって、告白成功させましょう!+14
-0
-
499. 匿名 2017/03/17(金) 20:18:33 ID:XZ2XcwlVOn
>>498
こんばんは。コメントありがとうございます!トピ主です。昨日までは明らかなゴミや、躊躇なく捨てられるもの、使いかけの化粧品、服数枚、古くなった下着を処分しました。
悩みどころ一番はやはり服です。年齢的に厳しい服はほとんど処分し、残っているのはお気に入り+それなりに気に入っている服、または特に気に入ってないけれど職場用にたまに着る服ばかりなのです。量はクローゼットいっぱい、プラス三段チェストと大きめの衣装ケース1個分以外に部屋に散乱しています。まずは何とかクローゼットと三段チェストに収まる分だけにしたいのでどうしようか悩んでいます。今期着なかった服は処分対象にしてもう一度選り分けてみようかと思いますが、今期一度しか着ていないけどお気に入りと言う服もあるので厄介です(ノ_<)
服なんてまたいくらでも代わりが利くって分かっているのになんでさっさと処分できないんだろう。
あれだけたくさん服が売られているからまたいくらでも買い直せるのに。なんでこんなに勇気が要るのだろう。
ギックリ腰の件、アドバイスありがとうございます!
痛くてあまり動けない状況ですが、幸い湿布があったので貼って様子を見ながらベッド周りの物を片付けています。+15
-0
-
500. 匿名 2017/03/17(金) 20:42:49
>>499
主さんお疲れ様ー!
498さんではないけど、とりあえずそのお洋服は保留にして、付の場所に着手しましょう。迷う気持ちは分かります。だけど迷っちゃうと手が止まってしまうから、まずは保留にして迷わず処分出来る物を片付けましょう。
お洋服は最後に決断すれば良いよ。片付け中に気持ちも変わると思うし、本当に必要ならお洋服の分の収納を最後に買い足してもいいと思います。
こうでなきゃダメってことはないので、臨機応変に。
それと、本当に頑張りすぎないでね。Wワークで疲れてると思うし、他の方も言ってるように休息は本当にメンタルに影響します。ゆっくりね。+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する