-
1. 匿名 2017/03/15(水) 11:51:00
私はいつもリキッドファンデーションを
使用していて今のところ指で軽く叩き込んでいますが、なんだかイマイチです
オススメのブラシやスポンジなどありましたら、
教えてほしいです<(_ _)>+71
-2
-
2. 匿名 2017/03/15(水) 11:51:25
手+384
-5
-
3. 匿名 2017/03/15(水) 11:51:50
ファンデーションブラシ使ってたけど、使わなくなってしまった+160
-2
-
4. 匿名 2017/03/15(水) 11:51:51
パフ+96
-5
-
5. 匿名 2017/03/15(水) 11:52:11
ブラシってそんなにいいんですか?
洗う頻度は?めんどくさそう…+195
-4
-
6. 匿名 2017/03/15(水) 11:52:12
ソフィーナのスポンジ+16
-6
-
7. 匿名 2017/03/15(水) 11:52:13
SHISEIDOの2000円くらいのブラシです。+93
-7
-
8. 匿名 2017/03/15(水) 11:52:16
TOFUっていうスポンジ。
でも廃盤になって
楽天かメルカリにたまにある。+36
-7
-
9. 匿名 2017/03/15(水) 11:52:16
わたしも指
でもブラシの方がきれいに仕上がると聞いて気になってる+190
-4
-
10. 匿名 2017/03/15(水) 11:52:16
手である程度つけたらスポンジでのばしています。
ムラなく綺麗になります。+271
-2
-
11. 匿名 2017/03/15(水) 11:52:17
キメの細かいスポンジでやってる+8
-4
-
12. 匿名 2017/03/15(水) 11:52:23
スポンジ
筆は毎回洗うのが面倒くさい+115
-6
-
13. 匿名 2017/03/15(水) 11:52:27
同じようなトピが朝あったような+125
-4
-
14. 匿名 2017/03/15(水) 11:52:31
同じく指で叩き込んでパウダーはたいてる。筆でやると良いって聞くけど洗うのがめんどくさそうでw+33
-5
-
15. 匿名 2017/03/15(水) 11:52:41
手で軽く叩くように馴染ませる。
その後、丁寧にお粉をつける。+68
-4
-
16. 匿名 2017/03/15(水) 11:52:57
+438
-3
-
17. 匿名 2017/03/15(水) 11:53:02
手で素早く馴染ませて塗る+15
-3
-
18. 匿名 2017/03/15(水) 11:53:23
資生堂のブラシでほっぺたに▽書いて頰全体に伸ばしてく!
おでこと鼻と顎は残ったブラシでサササーっと塗ると薄づきで綺麗になった+13
-6
-
19. 匿名 2017/03/15(水) 11:53:41
>>12
毎回なんて洗わないよ+71
-21
-
20. 匿名 2017/03/15(水) 11:53:51
シリコンパフ+3
-7
-
21. 匿名 2017/03/15(水) 11:54:00
100均の大容量のパフ
1週間で変えてる。+112
-5
-
22. 匿名 2017/03/15(水) 11:54:43
資生堂のブラシ買ったけれど…使い方が悪いのかな、ファンデーション拭き取っている感じになる。毛穴が目立つ。+214
-4
-
23. 匿名 2017/03/15(水) 11:54:53
人差し指+20
-7
-
24. 匿名 2017/03/15(水) 11:55:14
最近
水を含ませて絞るパフにハマってる。
今ははんぺんパフ使ってる。
その前は、歯ブラシ型のブラシにもハマってた!
でもリキッドでも乾燥する乾燥肌の人は、水含ませるパフがオススメ!
+112
-4
-
25. 匿名 2017/03/15(水) 11:55:17
指が一番だな+69
-10
-
26. 匿名 2017/03/15(水) 11:55:32
スポンジもブラシもほとんど吸ってしまって何が良いのかわからない…+207
-5
-
27. 匿名 2017/03/15(水) 11:55:44
手で塗ってからスポンジ。
いきなりスポンジだと伸ばしにくい+106
-1
-
28. 匿名 2017/03/15(水) 11:56:13
パフ
トントントントントントン+22
-5
-
29. 匿名 2017/03/15(水) 11:56:18
ブラシは週一で洗ってる。
3日は乾かしてるから、洗い替え用も持ってる。
+59
-5
-
30. 匿名 2017/03/15(水) 11:56:25
セリアかDAISOの使い捨てパフつかってる。
ずぼらだから洗うのめんどくさい。
仕上がりは別に問題ないよ~+87
-4
-
31. 匿名 2017/03/15(水) 11:56:41
>>24
これって使い捨てですか?
洗って再利用できる?+3
-16
-
32. 匿名 2017/03/15(水) 11:56:53
ブラシでつけるってやったことないんだけど、リキッドって液状だからベタベタにならないんですか?+78
-3
-
33. 匿名 2017/03/15(水) 11:57:15
オートーコー塗りーってイッコーさんが叫びそうだな。+28
-1
-
34. 匿名 2017/03/15(水) 11:57:45
指でポツポツ置いてパフで叩く+7
-1
-
35. 匿名 2017/03/15(水) 11:58:30
最近指からスポンジに変えた+8
-2
-
36. 匿名 2017/03/15(水) 11:58:54
指とパフ
リキッドファンデも粉のミネラルファンデも同じだったけど、
筆は特有の刺激があって合わなかった+18
-3
-
37. 匿名 2017/03/15(水) 11:59:50
朝にも同じようなトピがあって、こちらにもたくさんのアドバイスありましたよ〜
ご参考までに☆ファンデーションを綺麗に塗る方法girlschannel.netファンデーションを綺麗に塗る方法どうがんばってもよれてしまったり浮いてしまったりしてきったない肌になってしまいます。 挙げ句のはてには、素肌の方が肌は綺麗に見えると言われてしまいました。 レブロンのピンク色の下地にレブロンのリキッドファンデーショ...
+48
-3
-
38. 匿名 2017/03/15(水) 12:00:05
>>31
できない+2
-2
-
39. 匿名 2017/03/15(水) 12:00:06
筆持ってるけどむらになっちゃってだめだった
私の場合は手のほうがきれいにつく
つけすぎたらスポンジでぽんぽん+64
-5
-
40. 匿名 2017/03/15(水) 12:00:20
ソフィーナのリキッド用のスポンジ
たいしてムラにならないしシリコンで吸わないから楽+7
-2
-
41. 匿名 2017/03/15(水) 12:00:36
めんどくさくて手で伸ばしちゃうなぁ
パフすらもめんどくさいと思ってしまう自分やばいな。笑+36
-1
-
42. 匿名 2017/03/15(水) 12:01:43
Amazonで買ったビューティーブレンダーっぽい安いスポンジ。使いやすくて良かった。+50
-6
-
43. 匿名 2017/03/15(水) 12:02:12
美容部員ですが、そのファンデーションによります。
同ブランドでも指で塗ったほうがキレイに仕上がるものもあれば、スポンジやブラシで塗らないとムラになりやすいものもあります。
使い方のところに書いてあると思うので、その通りに塗るのが一番きれいに仕上がると思います。
またブラシやスポンジをこまめに洗えないような場合は指で塗るタイプを選ぶことをおすすめします。
ファンデーションが古くなって固まったブラシやスポンジではきれいにつかないのはもちろんのこと、雑菌が繁殖して肌荒れの原因になることもありますので。+99
-3
-
44. 匿名 2017/03/15(水) 12:02:18
指で伸ばして、スポンジでムラをなじませる。スポンジは使い捨てです。+83
-1
-
45. 匿名 2017/03/15(水) 12:03:54
>>31
再利用できますよ!乾いたら元に戻るので、洗って干して、水含ませてまた使えます。
もちろん乾燥したまま使えます。
わたしは洗うのが面倒なので、使い捨てるときが多いです。+24
-0
-
46. 匿名 2017/03/15(水) 12:04:04
熊野筆使ってます。
チクチク感もないし仕上がりもきれいですよ!
7000円くらいしたけど、、、+25
-3
-
47. 匿名 2017/03/15(水) 12:04:43
わたしはスポンジはいっぱい入って300円くらいのを使い捨てだなぁ
+56
-1
-
48. 匿名 2017/03/15(水) 12:05:47
私も洗うのめんどくさいから使い捨て+15
-1
-
49. 匿名 2017/03/15(水) 12:05:56
ファンデーションの箱に書いてある使い方が一番だと思います。+2
-0
-
50. 匿名 2017/03/15(水) 12:06:14
おでこほっぺあご鼻につけてから
筆でのばしていく+9
-0
-
51. 匿名 2017/03/15(水) 12:06:52
指で顔5か所くらいにおいて指の腹でソッコーたたき伸ばす+5
-2
-
52. 匿名 2017/03/15(水) 12:07:11
クッションファンデ用のパフで塗るときれいだよ+7
-1
-
53. 匿名 2017/03/15(水) 12:11:06
>>38
ありがとう。
この間無印で買えばよかった。
昨日ドラッグストアで見たのはKorea製だったから+6
-0
-
54. 匿名 2017/03/15(水) 12:11:39
筆!
洗うの面倒なら、資生堂のプレイリストから販売されてるスプレーおすすめ。
洗わなくてもキレイに汚れ取れるし、すごい良い香り。+5
-1
-
55. 匿名 2017/03/15(水) 12:11:41
筆です。
洗わないとファンデーションのノリが悪くなるので、毎回洗うようにしてます。
パウダーよりリキッドのほうが菌の繁殖が凄そうなイメージで衛生面も気になります。
+9
-1
-
56. 匿名 2017/03/15(水) 12:14:06
ドラックストアで売ってる使い捨てのスポンジ使ってる
テレビでピカ子のメイク講座で
スポンジと指で塗った違いをやってて
全然スポンジの方が綺麗だった
+22
-1
-
57. 匿名 2017/03/15(水) 12:15:03
RMKのリキッドファンデーション
一緒に買ったブラシでつけて
スポンジで仕上げにたたいてましたが
花粉酷くてdprogramのリキッドファンデに
してから硬いので手でぬって
スポンジで仕上げにたたいてます+4
-2
-
58. 匿名 2017/03/15(水) 12:15:55
指で塗って、スポンジで馴染ませる
私も100均の沢山入ったスポンジを使い捨て
ブラシも使ってたけど、こっちのが早くキレイに仕上がる+9
-1
-
59. 匿名 2017/03/15(水) 12:16:04
メイクアップ習いに行ったら、手でやるように勧められました。
ファンデの減りもゆっくりになったよ。+11
-3
-
60. 匿名 2017/03/15(水) 12:19:12
リサージファンデーション用スポンジ
3個400円とお高め?かもしれないけど、使い心地は抜群。
綺麗にぬれる気がする+8
-1
-
61. 匿名 2017/03/15(水) 12:19:52
ブラシ使うとかなりムラになりそう+16
-4
-
62. 匿名 2017/03/15(水) 12:25:41
筆は毛量多めで密度があって質がいいもの使わないと綺麗に塗れないよ〜
私は熊野筆、KOYUDOの山羊毛のブラシ使ってるけど、
自然なツヤも作れるし、時短になるしすごくおすすめ(`・ω・´)
ちくちくもしないし凄く柔らかい
あとはエスティローダーのスポンジと、シュウウエムラのひょうたん型のスポンジも柔らかくておすすめです!+7
-0
-
63. 匿名 2017/03/15(水) 12:32:37
個人的には、資生堂の人気のブラシは
パウダーならともかく、
リキッドファンデにはおすすめしない
直ぐ固まるし、固まってしまったら全然綺麗に塗れない+27
-3
-
64. 匿名 2017/03/15(水) 12:34:54
乳液を塗るみたいに手の平に伸ばして、そのまま顔につけてる。
乳液ってちゃんとついてるのかな?と思い、
ファンデーションで乳液みたいに試しで塗ってみたら、
スポンジやブラシで塗るよりもきれいに仕上がったので、
それ以来ずっとこれ。+21
-1
-
65. 匿名 2017/03/15(水) 12:36:13
スポンジだとパウダーファンデみたいにうまくのびないから、下地に塗った日焼け止めとかまで拭き取っていそうな気がしてしまう。+11
-2
-
66. 匿名 2017/03/15(水) 12:36:24
ブラシ使ってる。
資生堂の有名な輪切りタイプのブラシじゃなくて平筆。ちなみにディオール。
平筆だと塗りやすいし、少量でムラなく薄づきできれいに仕上がるよ。
洗うのは3日に一回くらい。中性洗剤薄めたカップでしゃばしゃば振ってあとは日陰で乾燥。+8
-0
-
67. 匿名 2017/03/15(水) 12:43:56
リキッドは肌に良くないから
使わない!
ファデと粉のみ!+2
-29
-
68. 匿名 2017/03/15(水) 12:46:47
たまに男塗りもするけど、これも結構いい。
意外とムラにならない。+5
-3
-
69. 匿名 2017/03/15(水) 12:53:58
>>53
4/3まで良品週間で10%オフだよー+8
-2
-
70. 匿名 2017/03/15(水) 12:55:11
資生堂のスポンジ。なんだかんだでツールは日本製がいいと思う。リキッドファンデはフランス製だけど。+4
-0
-
71. 匿名 2017/03/15(水) 12:56:37
ブラシのほうがムラにならないしキレイに塗れる
洗うのもスポンジより簡単+4
-0
-
72. 匿名 2017/03/15(水) 12:56:56
>>67
その根拠はどこから+10
-1
-
73. 匿名 2017/03/15(水) 13:00:50
水含ませたスポンジだと上沼恵美子みたいな質感になっちゃう
+6
-4
-
74. 匿名 2017/03/15(水) 13:01:19
手でほっぺたにびゃーっと塗ってスポンジでとんとん。
まぶたは下地+白コンシーラーなのでぬらない。+2
-0
-
75. 匿名 2017/03/15(水) 13:08:05
>>67
肌に塗ってる時点で、パウダーファンデもそう変わらない気がするけどな
その前にここリキッドファンデトピですぞ+26
-1
-
76. 匿名 2017/03/15(水) 13:08:34
スポンジでたたいてから、少し値段のするブラシではたいてる。もちがいいよ+0
-0
-
77. 匿名 2017/03/15(水) 13:08:53
資生堂のこのブラシを3本持ってて、ローテーションで使ってるけど洗うのは確かに面倒。
指で伸ばして付けるのが一番いいんだろうけどいつもファンデーションを肌に置いてそのままブラシで塗ってしまう。ズボラです(;_;)+21
-1
-
78. 匿名 2017/03/15(水) 13:09:59
今流行りのシリコンパフ 使ってる
洗えるし衛生的にもいいしスポンジパフでするより
するーっと塗れるから個人的にはオススメ
プニプニツルツルしてて可愛いのもあるし私は好き+14
-16
-
79. 匿名 2017/03/15(水) 13:13:44
いいファンデは指でも綺麗に仕上がるけど、スポンジやブラシを使うと一日のもちが違うよ+5
-0
-
80. 匿名 2017/03/15(水) 13:20:12
>>78
これどうなんだろうなぁ...
スポンジに比べて刺激が強そうだし
無駄なファンデを吸わないから、ムラになりそうって思ってしまう+44
-1
-
81. 匿名 2017/03/15(水) 13:25:04
シュウウエムラのスポンジ。
五角形みたいな形のやつ。+5
-0
-
82. 匿名 2017/03/15(水) 13:26:14
花王のリッキッドファンデーション用のスポンジ。
ゴムみたいなやつです。+1
-3
-
83. 匿名 2017/03/15(水) 13:26:52
指で伸ばした後、シャネルの菱形スポンジで馴染ませてる。
900円が高かったら、エスティーローダーで4個1200円のも良いよ。
適切に洗えば結構長く使えます。+4
-0
-
84. 匿名 2017/03/15(水) 13:29:37
ロフトで買ったスポンジ。
メイクのタイプに対応したやつ。+3
-0
-
85. 匿名 2017/03/15(水) 13:33:32
>>72
私の母(今70代)が、昔からリキッドファンデはシミができると嫌ってる。
偶々だと思うけど、年配でそんな感覚の人は割といるみたい。
私はもう10年以上リキッドだけど、当時の母よりシミは格段に少ない(無いわけじゃ無いけど)から、ファンデーションより日焼け止めだと思うけど。+28
-1
-
86. 匿名 2017/03/15(水) 13:37:46
前の方もコメントしてますが、資生堂ブラシの131でするのとしないのとでは明らかに違いがあります。カバーしたいところはトントン塗ると毛穴も綺麗に隠れますし何で早くブラシで塗らなかったんだろうと思うくらい!手で伸ばしていた時よりかなりノリが良くなりましたよ。私はスポンジで塗ると薄づきでファンデを吸いとられるイメージがあります。使ってない方、ドラストで購入できるので試してみてください(^^)+12
-0
-
87. 匿名 2017/03/15(水) 13:43:00
私がいくお店の店員さんが、指で伸ばしてって説明してたからそうしてる。
でも仕上げにお粉をブラシで丁寧にと言われた。
+4
-1
-
88. 匿名 2017/03/15(水) 13:44:34
指で伸ばしたあと、100均のスポンジです
洗うの面倒なんで、1週間ぐらい使って捨ててます+7
-1
-
89. 匿名 2017/03/15(水) 13:45:28
手で塗る人はメイク後に軽くクレンジングしたりするんですか?指でつけるシングルシャドウもどうしてますか?+1
-0
-
90. 匿名 2017/03/15(水) 13:55:20
セットになってるスポンジで伸ばしブラシで仕上げてましたがうまくいかず、使い捨てスポンジを最後に使って馴染ませてます。
お化粧直しにも使い捨てスポンジでポンポン。
ブラシのケースの汚れが洗ってもなかなか落ちないから、使うのやめようか迷い中。+3
-0
-
91. 匿名 2017/03/15(水) 14:03:32
指で伸ばしてからスポンジで
以前はブラシ使ってたけど筆にファンデが付き
ファンデの減りが早いのでやめました+3
-0
-
92. 匿名 2017/03/15(水) 14:17:28
資生堂のブラシ使っています。
手やスポンジ使った時とは仕上がりが段違いです。
毛穴も綺麗に隠れるし塗りムラもないので厚塗り感はなくカバーしてくれて、つるんとした質感になりますよ。
ブラシで拭き取ってしまう感じになる方は、力を入れ過ぎたりしていませんか?
撫でるように軽くのばすようにやってみるといいかもしれません。+12
-1
-
93. 匿名 2017/03/15(水) 14:31:22
資生堂のブラシ愛用。
少量できれいに付くからファンデも長持ちするし手も汚れないし、これ覚えたら今更スポンジや指で付けようとは思えなくなった。
ブラシ塗りするとツヤが出るから仕上がりも自分好み。+9
-1
-
94. 匿名 2017/03/15(水) 15:00:18
歯ブラシみたいなブラシ!
ニキビ跡とかシミが綺麗に隠れる!
手とスポンジの時よりも綺麗に濡れる!時間経ってもヨレないし!+10
-0
-
95. 匿名 2017/03/15(水) 15:25:17
エスプリークの使ってます
スポンジに適量出したら両頬、おでこ、あご、鼻に点々と付けあとはそれぞれ伸ばすだけ!
薄づきだけど綺麗に仕上がります+6
-0
-
96. 匿名 2017/03/15(水) 15:47:17
キャンメイクのマシュマロなんとかパウダーの付属のパフ使ってます
リキッドを塗った後、このパフにほんの少しだけパウダーをとって、ムラを伸ばすように優しく抑えると、ほんっっとうに崩れ方が汚くない!
今まですぐルースパウダーではたいていたけど、今はこのやり方だけで、あとは何も重ねない。+2
-2
-
97. 匿名 2017/03/15(水) 15:51:09
私はRMKで購入したリキッド用ブラシを使っています!大きさがちょうどよくて、塗りやすい+11
-0
-
98. 匿名 2017/03/15(水) 15:56:05
リキッドファンデーションのブラシを使ってみようと思ってとりあえず練習用にダイソーで200円のやつ買ってみた上手にできるかな+5
-0
-
99. 匿名 2017/03/15(水) 16:11:36
>>73
硬く絞れば大丈夫だよ+3
-0
-
100. 匿名 2017/03/15(水) 16:46:50
エスティーローダーのスポンジ良いよ。
四つで千円くらい。
安くて沢山入ってるスポンジも使ってみたけど全く使い物にならないと感じた。
高いと言ってもスポンジだから知れてるし少し良いもの選んでみては?
弾力があって、ムラなく伸びるから仕上がり全然違うよ。+20
-2
-
101. 匿名 2017/03/15(水) 17:10:32
だいたいは指かなぁ…
スポンジの指定があるものはスポンジ使ってるよー
ブラシは使ったことないから使ってみたいー!
でも毎日洗うとかできるかな…( ˙-˙ )+2
-0
-
102. 匿名 2017/03/15(水) 17:35:46
ずっと指、筆、資生堂のスポンジで塗ってたけど、ビューティーブレンダー買ったら感動した
スポンジの割に高いけどすごい綺麗に仕上がって崩れない、そして楽!!+5
-0
-
103. 匿名 2017/03/15(水) 17:38:26
>>89
下地とリキッドファンデを手でつけてるけど、
クレンジングオイルで洗ってから次に進むよ。
だからアイシャドウは指ではつけずにブラシを使います。
エスプリーク単品は指の方がつきやすいけど、指のときは
ティッシュを一枚引いてるのでそれで拭きます。
ティッシュ一枚テーブルに引いておくとブラシで粉をとった時にも
てんてんと置いて払ったり、使ったブラシを拭いたりできていいよ。
+4
-1
-
104. 匿名 2017/03/15(水) 17:54:14
ブラシが動物の毛の場合毎日は洗わない方がいいですよ
絶対に痛む、というか予備がない場合乾かす時間的に無理だと思いますが...+8
-1
-
105. 匿名 2017/03/15(水) 18:00:21
私も安くていっぱい入ってる系のスポンジは使い物にならんと思った
質のいいスポンジを洗って使う方が結果良かった+12
-0
-
106. 匿名 2017/03/15(水) 19:36:09
私はブラシで伸ばしてから、水を含ませたスポンジでトントンして均一になじませてます。+3
-0
-
107. 匿名 2017/03/15(水) 19:40:27
資生堂の131か歯ブラシ型ブラシ使ってる。ブラシとファンデの相性によって仕上がり違う気がする!+8
-0
-
108. 匿名 2017/03/15(水) 20:01:32
シュウウエムラの五角スポンジ(4個500円)すごく使いやすくて気に入ってます。他のも色々試したけどこれが一番。適当に塗ってもキレイに仕上がりますよ~。リキッドだけでなくパウダーでもおすすめ!+3
-0
-
109. 匿名 2017/03/15(水) 22:01:06
左手の薬指
一番圧力かけにくいそうです+1
-0
-
110. 匿名 2017/03/16(木) 00:44:11
マックのブラシ。
洗浄液をコットンに染み込ませるだけで簡単に落とせるし便利!+2
-0
-
111. 匿名 2017/03/16(木) 00:56:30
これ、BBクリーム系でも同じ?
手でやると厚くなる感じするし、パフでするとパフに吸収されてる気がしてしまう…+4
-0
-
112. 匿名 2017/03/16(木) 01:52:22
私も資生堂の筆使ってます。
筆で全体にのばしてから100均のスポンジでなじませています。
化粧下地も一緒に変えましたが、毛穴がキレイに隠れるようになりました。
でも筆は3〜4日に一回洗わないとファンデがのびにくくなります…+2
-0
-
113. 匿名 2017/03/16(木) 02:54:58
>>111
私もBBクリームで手で広げてます
スポンジは吸収されてダメでした
手をクレンジングして洗うのが面倒くさいから
何かいいのありませんかね?+1
-0
-
114. 匿名 2017/03/16(木) 06:40:32
私も資生堂のを3本ローテーションで使ってます。
ファンデーションはパウダーだったりリキッドだったり。
リキッドの方が頻繁に洗わないとダメですが綺麗にぬれますよー+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する