- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/03/14(火) 11:30:45
よく言われる「歌は十分上手いのに魅力を感じない、心に響かない」アーティストが何故そうなのか分析するトピです。皆さんがそう思う歌手と理由を教えてください。歌唱技術という大きな武器がどうして魅力に繋がらないのか皆さんと考察したいです。
ちなみに主がそう思うのは絢香です。理由は、こもったような透明感のない声質、ひねったような妙な発音(大げさに書くと、あなた→ぅあぬぁとぅあ、みたいな)、あまり深みのない歌詞に対する壮大な歌い方とのギャップ、などです。+2365
-64
-
2. 匿名 2017/03/14(火) 11:31:08
MayJ+3355
-60
-
3. 匿名 2017/03/14(火) 11:31:35
アリアナとか?+81
-192
-
4. 匿名 2017/03/14(火) 11:31:36
メイジェイ。
最近めっきり見なくなったなぁ+2476
-27
-
5. 匿名 2017/03/14(火) 11:31:39
アニソン+460
-111
-
6. 匿名 2017/03/14(火) 11:31:43
絢香の歌い方大嫌い+2478
-81
-
7. 匿名 2017/03/14(火) 11:31:49
+1595
-32
-
8. 匿名 2017/03/14(火) 11:31:51
ATSUSHI+1495
-228
-
9. 匿名 2017/03/14(火) 11:31:56
新妻さん+1370
-88
-
10. 匿名 2017/03/14(火) 11:31:58
+697
-63
-
11. 匿名 2017/03/14(火) 11:32:00
絢香が頑張っているからねってって言えば(歌えば)言うほど「あーはいはいがんばってー(棒)」になっていく不思議+1744
-58
-
12. 匿名 2017/03/14(火) 11:32:00
宇多田+133
-631
-
13. 匿名 2017/03/14(火) 11:32:22
+1158
-47
-
14. 匿名 2017/03/14(火) 11:32:35
ワンオクのボーカル。
美味いけど何歌っても外人の歌まねに聞こえてしまう。+1330
-305
-
15. 匿名 2017/03/14(火) 11:32:40
atsushi+686
-137
-
16. 匿名 2017/03/14(火) 11:32:41
綾香は「どや!私上手いでしょ!!」ってアピール臭が凄すぎて、聴いている側は心に響かないどころか鼻につくっていう感じ。+2101
-49
-
17. 匿名 2017/03/14(火) 11:32:53
西野カナ+1217
-193
-
18. 匿名 2017/03/14(火) 11:32:59
メイジェイは、もはや殿堂入り+2059
-25
-
19. 匿名 2017/03/14(火) 11:33:11
なんと言っても秋川雅史。
声出るね。それだけ。+824
-261
-
20. 匿名 2017/03/14(火) 11:33:32
手越くん!
+445
-64
-
21. 匿名 2017/03/14(火) 11:33:39
嵐の大野くん
+181
-233
-
22. 匿名 2017/03/14(火) 11:33:39
May J.の方がうまいけど、松たか子の方がグッとくる@アナ雪+2983
-45
-
23. 匿名 2017/03/14(火) 11:33:41
MayJの叩きトピだろこれ+874
-12
-
24. 匿名 2017/03/14(火) 11:33:57
倖田來未+595
-149
-
25. 匿名 2017/03/14(火) 11:34:11
クリス・ハートもうまいけど、へぇ~上手だね~としか思わない。
+2660
-171
-
26. 匿名 2017/03/14(火) 11:34:14
古すぎてすみません…昔、河合奈保子がテレビで歌ってて、うまいんだけどスカスカだなーと思ってました。
+139
-135
-
27. 匿名 2017/03/14(火) 11:34:22
ドリカム
+554
-376
-
28. 匿名 2017/03/14(火) 11:34:45
つるの剛士+2152
-60
-
29. 匿名 2017/03/14(火) 11:35:01
レリゴーおばさんが通りますよ〜+559
-34
-
30. 匿名 2017/03/14(火) 11:35:07
ジャニーズ全般+279
-95
-
31. 匿名 2017/03/14(火) 11:35:14
歌詞が聴き取れない歌手はなんか、ね。+504
-8
-
32. 匿名 2017/03/14(火) 11:35:15
みんな!名前だけあげないで
分析するトピだよ
+667
-16
-
33. 匿名 2017/03/14(火) 11:35:16
カラオケ選手権とかのテレビに出てる人全般(歌手ではないけど)
点数のためだけの歌って感じする+1176
-10
-
34. 匿名 2017/03/14(火) 11:35:18
メイジェイのためのトピ+414
-14
-
35. 匿名 2017/03/14(火) 11:35:20
May Jだねぇ。
自分の歌唱力に酔ってその曲の歌詞や背景に寄り添うのではなく如何に自分の歌唱テクをうまく出せるかしか見てないから。だと思ってる。
自分が歌ってて気持ちいいだけのビブラートとか上ずった声聞いてもなんっっも響かない。
+1469
-25
-
36. 匿名 2017/03/14(火) 11:35:30
ドリカム+281
-213
-
37. 匿名 2017/03/14(火) 11:35:35
ソニー損保の軍団+872
-53
-
38. 匿名 2017/03/14(火) 11:35:54
それでも絢香は1度は大きく売れて、今でも歌手としての安定した地位築いてるからなぁ。
May J.さんは本当に特に悪いこと何もしてないし歌も上手いのに可哀想だわ。
でも確かに上手いだけで何も響かないんだよね…
なんでなんだろうね。+1331
-19
-
39. 匿名 2017/03/14(火) 11:36:05
桜井、ゲスチル
+464
-506
-
40. 匿名 2017/03/14(火) 11:36:13
高畑充希。歌でも売り出そう感が強すぎてイヤだ。 下手ではないけど、上手くないし自分に酔ってる感が余計に拒否反応が出てしまう。+1251
-116
-
41. 匿名 2017/03/14(火) 11:36:23
英語がわからない私は
洋楽が全部胸に響きません…+80
-116
-
42. 匿名 2017/03/14(火) 11:36:22
ジェロかな+275
-63
-
43. 匿名 2017/03/14(火) 11:36:47
でもMayJは、地元の祭りで呼ばれる「他人の歌熱唱してお前誰やねん?」というカテゴリの歌手のなかではトップに君臨してるとは思う。+1060
-16
-
44. 匿名 2017/03/14(火) 11:37:17
3代目やEXILEとかLDHのボーカル。
歌詞がはっきり聴こえない、どれも同じ曲に聴こえる。+1387
-41
-
45. 匿名 2017/03/14(火) 11:37:16
西川貴教+84
-183
-
46. 匿名 2017/03/14(火) 11:37:23
>>2
名前あげるだけじゃなくて分析しろよバカ+34
-111
-
47. 匿名 2017/03/14(火) 11:37:24
メイジェイ生で聴いたら鳥肌たったし心に響いたよ。
プロデュースミスでしょ。持ち歌も小室全盛期みたいな古い感じだし。+728
-126
-
48. 匿名 2017/03/14(火) 11:37:25
少数派だろうけど、いきものがかり。
周り好きな人が多いのに私は感動したことがない。なぜかは分からないけど・・。+1078
-108
-
49. チャイニーズタイペイ 2017/03/14(火) 11:37:37
DAIGO。+522
-30
-
50. 匿名 2017/03/14(火) 11:37:52
>>30
トピタイ、「歌唱力はあるけど…」ですよ。+367
-9
-
51. 匿名 2017/03/14(火) 11:37:52
君の名はで調子こいてる上白石萌音
ま、元々女優だからしゃーないか
演技も歌唱力もどっちらけ+153
-128
-
52. 匿名 2017/03/14(火) 11:37:54
あの黒人のデブ+10
-138
-
53. 匿名 2017/03/14(火) 11:38:07
カラオケの得点競う番組に出てくる一般人とかタレントのたまごとかがそんな感じだよね。
上手いんだけど、あくまでカラオケで高得点を取るための歌い方って感じ。+550
-3
-
54. 匿名 2017/03/14(火) 11:38:17
>>2
書きに来たらもう出てたw+19
-2
-
55. 匿名 2017/03/14(火) 11:38:20
つるのは歌唱力もないような+444
-16
-
56. 匿名 2017/03/14(火) 11:38:43
>>22
同じく松たか子バ-ジョンの方が好きです。
松たか子は歌に奥深さがあるんだよね。
メイジェイにはハリボテ感がある。+506
-27
-
57. 匿名 2017/03/14(火) 11:38:46
こいつかな。あ、歌唱力はないか+253
-122
-
58. 匿名 2017/03/14(火) 11:39:01
つーか
May Jオリジナルの代表曲って何?
ないよね?
ただのカバー芸人なのにドヤって歌うから嫌い。
しかもドヤるくせに響かないし。+396
-31
-
59. 匿名 2017/03/14(火) 11:39:17
大原櫻子?
ガルちゃんで変に持ち上げられてるけど
のど自慢レベル。さすがナレーターのコネ
こいつのごり押しが大誤算+586
-55
-
60. 匿名 2017/03/14(火) 11:39:29
やたらとビブラートを多用してうまいだろ!的な、器用だけとこちらには響かない人が多いね。+276
-2
-
61. 匿名 2017/03/14(火) 11:39:41
倉木麻衣 声量がなく何を歌っても同じにしか聞こえない。
コナンがあったから残れたんじゃないか。+929
-40
-
62. 匿名 2017/03/14(火) 11:39:43
坊主憎けりゃなんとやら
嫌いだから響かないだけだよ
フィギュアスケートトピでもいつもアンチは
「○○の演技は心に響かない」「スッカスカ」「顔芸」「手足ぶん回してるだけ」
んで好きなスケーターには
「○○ちゃんの演技は心に響くんだよね」「魂の演技」「涙が止まりません」
結局自分の気持ちが入ってるかどうかだって。+405
-62
-
63. 匿名 2017/03/14(火) 11:39:57
+773
-12
-
64. 匿名 2017/03/14(火) 11:40:06
全然考察してない
心に響くかどうかは完全に個人差だと思うけど、個人的には抑揚の問題じゃないかと思ってる
機微というのか
コントロールされすぎててもつまらなく感じるのかも
でも歌唱力やテクニックそのものに感動することもあるし、難しいけど+217
-8
-
65. 匿名 2017/03/14(火) 11:40:20
モノマネの笑い無しの歌唱自慢の人。+158
-2
-
66. 匿名 2017/03/14(火) 11:40:23
Atsushi
歌唱力はあるけど、もっとぐっと惹き付けるものが感じられない。良い感じに歳をかさねて味がでるといいね。
逆に聴かせる歌い手で、人生経験ありそうだなと思うのは高橋まりことか玉置こうじが浮かぶ。+470
-21
-
67. 匿名 2017/03/14(火) 11:40:31
May J.
上手いのはわかるけど
それだけなんだよな~+289
-9
-
68. 匿名 2017/03/14(火) 11:40:53
好感度も関係してくるのかな?+82
-5
-
69. 匿名 2017/03/14(火) 11:40:57
リトグリ。
歌そのものより、自分たちの技巧を自慢したいだけに感じます。+497
-28
-
70. 匿名 2017/03/14(火) 11:40:58
分析するもなにも、心に響くかどうかなんて好きか嫌いかだけだと思う
好きな歌手なら響くし、嫌いなら上手くても響かない+89
-32
-
71. 匿名 2017/03/14(火) 11:41:07
>>52
おっと!ウーピーゴールドバーグの悪口はそこまでだ!+118
-12
-
72. 匿名 2017/03/14(火) 11:41:18
メイジェイはどうして私は売れないのだろう?
と悩んだそうですよ(笑)+353
-6
-
73. 匿名 2017/03/14(火) 11:42:17
ゆずもなんか歌詞を感動的にしようとしすぎてる感がして、あんまり引き込まれない
感動させるぞ!聴かせるぞ!みたいに考え過ぎちゃうとしらけちゃうのかな
結構ゆず好きな人多いからマイナスだろうけど+683
-36
-
74. 匿名 2017/03/14(火) 11:42:20
MayJは恐らく声質もあるんじゃないかな。
歳の割にちょっとおばさんくさい声質だし。+215
-13
-
75. 匿名 2017/03/14(火) 11:42:39
なんか他人のちょっとした気遣いとか親切でもさ、さりげなくてスッと染み入る心遣いをする人もいれば、気を利かせようとしているんだなぁって言うのが伝わる人もいるじゃん。
ああいうのと同じだと思うんだよね。
そんで、ああいうのの違いって、もう本人の努力とか気の持ち方とかの問題じゃなくて、生まれ持った人間性によるものなんだと思う。
歌が上手いけど響かない人は、もうそれがその人の持つ才能の限界なんじゃないのかな。+368
-3
-
76. 匿名 2017/03/14(火) 11:42:50
倖田來未の妹
うち上手いやろーって聞こえる。
でも最近見ないか。+464
-10
-
77. 匿名 2017/03/14(火) 11:42:58
歌手とか見てると心に響く人と何が違うんだろうって思うけど、一般でカラオケ行って、私歌上手いのよ!聞いてね!っていうのが隠しきれてないかまってちゃんだとすごくうまくても上手いけど二曲目はもういいわってなる人いる。だから多分かまってちゃんオーラが出ちゃってるんじゃないのかな。+142
-10
-
78. 匿名 2017/03/14(火) 11:42:59
挙げられてる歌手に共通してるのは
自分の歌声やテクニックにうっとり酔いしれながら歌ってるように見えるところかなあ
声に力を込めて歌ってるのはわかるんだけど、
それが表現力じゃなくて自己陶酔に見えてしまう+350
-4
-
79. 匿名 2017/03/14(火) 11:43:21
声質が全てだと思うな
楽器だって音だって曲に合わせて選ぶじゃない+133
-8
-
80. 匿名 2017/03/14(火) 11:43:39
なんでかな、大きな声で歌ってもらっても心に響かない。堺正章のカラオケ番組。あんなのに出ているともったいないよ。泣けない歌手作っているのかな+197
-3
-
81. 匿名 2017/03/14(火) 11:43:56
ミスチルの桜井
朝ドラも最初からどんより+106
-80
-
82. 匿名 2017/03/14(火) 11:44:25
ミュージカル調の曲は演技力も必要な気がする+142
-2
-
83. 匿名 2017/03/14(火) 11:44:29
なんだっけ
美空ひばりさんの真似が上手なモノマネの人
調子にのって自分の歌出したけど全然売れないよね
上手いしブッサイクな訳でもないけど、ナルシスト感が前面に出てて不愉快
所詮はモノマネタレントなのに+494
-6
-
84. 匿名 2017/03/14(火) 11:44:41
メイJは自分に酔ってる感で聴いてる方が冷めるから?+177
-10
-
85. 匿名 2017/03/14(火) 11:45:04
逆にそこまで上手いわけじゃないけどなんか響く歌声の人っているもんね。
声質の問題なのかな?+255
-3
-
86. 匿名 2017/03/14(火) 11:45:07
メイジェイは岡村のオールナイトニッポン歌謡祭で、反町隆史のロイヤルミルクティーっていう誰も知らない歌を歌ったんだけど、よかったよ~~
私は好きだわ+122
-36
-
87. 匿名 2017/03/14(火) 11:46:02
要はがるちゃん内で嫌われている人を晒すトピだなこれ!+18
-15
-
88. 匿名 2017/03/14(火) 11:46:02
コブクロ
+168
-25
-
89. 匿名 2017/03/14(火) 11:46:05
>>78
逆だと思うよ。
嫌いな人だから自己陶酔に見えてしまうだけだと思う。+76
-15
-
90. 匿名 2017/03/14(火) 11:46:08
青木なんたらというモノマネの男の人。
本当に響いてこない。+407
-3
-
91. 匿名 2017/03/14(火) 11:46:19
既出の人たちって多分、自分の歌の上手さを聴いて欲しいってどっかで思ってるんじゃないかな。MayJとかクリスハートとか歌は上手いからBGMにするには丁度いいよね、聴き入らないから+244
-4
-
92. 匿名 2017/03/14(火) 11:46:31
個人的にはクリスハートもMayJと似た印象です。めっちゃ上手いんだけど、それだけ。+337
-4
-
93. 匿名 2017/03/14(火) 11:46:39
アナ雪も松たか子の方がいいんだけど、生で聞いたら多分メイジェイの方がよく聞こえる気がするんだよね。
声量とか上手さではメイジェイの方が上だから。
声質なのかな?
+225
-13
-
94. 匿名 2017/03/14(火) 11:46:43
>>83
青木隆二?
あの人すごいだ天才だ言われてるけどさ、
歌が上手いのは確かだけど何歌っても青木隆二だよね。
態度もクソ生意気らしいし、そら干されますわ。+402
-5
-
95. 匿名 2017/03/14(火) 11:46:48
グループの中では上手い扱いだったキムタク。+104
-26
-
96. 匿名 2017/03/14(火) 11:46:51
上手くても響かない人は歌い方に遊びがない。
音楽の授業で上手いね〜と言われるレベル。+92
-6
-
97. 匿名 2017/03/14(火) 11:47:15
>>83
青木隆二だったかな?+52
-2
-
98. 匿名 2017/03/14(火) 11:47:32
>>62
私もこのトピ見たとき全く同じこと思いました!!フィギュアトピでよく言われてることと同じですよね
好きか嫌いかですよ+22
-18
-
99. 匿名 2017/03/14(火) 11:47:48
メイジェイは松たか子バージョンが良すぎた+148
-14
-
100. 匿名 2017/03/14(火) 11:48:21
>>91
そんなの歌手ならみんな持ってる感情やろ。+15
-9
-
101. 匿名 2017/03/14(火) 11:48:27
氷川きよし
声量とテクニックだけで、感情こもってない歌い方
MayJと共通するものがあるかも
+191
-18
-
102. 匿名 2017/03/14(火) 11:48:49
メイジェイとかカラオケ番組で100点出しそうなタイプの人って全く本当心に響かないよね
性格に機械のように歌ってるイメージ
やっぱ人間味や厚みが無いと歌ってつまんないよね+209
-7
-
103. 匿名 2017/03/14(火) 11:48:58
カラオケ採点とか最たるものだよね
+63
-2
-
104. 匿名 2017/03/14(火) 11:49:24
メイジェイは英語で歌ったほうがいいと思う。
日本語だと癖が出ちゃって。
+162
-0
-
105. 匿名 2017/03/14(火) 11:49:28
>>102
ごめん。「性格」じゃなくて、「正確」+21
-1
-
106. 匿名 2017/03/14(火) 11:49:32
>>76
上手いやろ感は姉ちゃんも同じじゃない?
クセ強いし語尾とか、愛のうつぁ~響きわたれぶぁ~!って感じだし。
でも姉ちゃんはそこまで不快じゃない不思議。
MVですぐ泣くのは不思議だけど。+207
-5
-
107. 匿名 2017/03/14(火) 11:50:02
MAY.J叩いてる人はいろんな曲聞いてから叩いてるの?
マジでアナ雪のイメージだけで叩いてるやつ最低。+34
-48
-
108. 匿名 2017/03/14(火) 11:50:23
人間性、かな+44
-5
-
109. 匿名 2017/03/14(火) 11:50:34
声質はもって生まれたものだもん
いい声の人の歌の方がちょっとくらい下手でも心地いい+76
-4
-
110. 匿名 2017/03/14(火) 11:52:33
徳永英明
全部を聴いたわけじゃないので分からないけど
歌いかたや曲調も同じだし他の人の失恋系のヒットソングを片っぱしから歌ってるイメージ。+216
-50
-
111. 匿名 2017/03/14(火) 11:52:37
ここで人気の福原なんとかさんも上手いのに売れないってことは響かないって事?+90
-5
-
112. 匿名 2017/03/14(火) 11:52:50
メイジェイやクリスさんは綺麗すぎる
ストレートな歌声が聴いてて引っかかってこない
サラサラ流れていって心に残らない
もっと味があればいいのにと思う
歌が下手と言われる中居さんは意外と響いてくる+183
-24
-
113. 匿名 2017/03/14(火) 11:52:59
>>62
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い ね
確かにそうだけど、全く知らなかった人でも初見で心をグッと掴まれる歌や演技はあると思う+96
-4
-
114. 匿名 2017/03/14(火) 11:53:19
>>111
だれ??+28
-0
-
115. 匿名 2017/03/14(火) 11:53:19
>>73
凄くよくわかります。
全く同じ理由でaikoとコブクロも胸焼けしちゃう。
声量あって音楽番組でも音程はずれないのに、変に技巧的な歌い方だからなのかなー。全部同じような曲に聴こえる。
+213
-17
-
116. 匿名 2017/03/14(火) 11:53:33
松たか子やたら持ち上げられてるけど、結局生で一度も歌ってないからだよね。
スタジオ撮りなんて何度もテイクしてるだろうしCD音源なんて補正もされてるし。
+247
-25
-
117. 匿名 2017/03/14(火) 11:53:36
>>61
倉木麻衣、歌唱力がそもそもない+236
-6
-
118. 匿名 2017/03/14(火) 11:53:41
MAY.Jはドッキリでおばあちゃんに変装して、
一般人のカラオケ大会に出るみたいなのあったんだけど、
あれはよかったよ。
ホイットニーの曲歌ってたけど、普通に感動してもうた。+113
-12
-
119. 匿名 2017/03/14(火) 11:53:50
歌が上手くても響かない人は、機械的なのかな。ここはビブラート、ここはしゃくり…だからカラオケでは高得点。
+89
-5
-
120. 匿名 2017/03/14(火) 11:54:02
メイジェイ‥こないだのアナ雪ではカットがあるされ、このトピではトピ画にされ‥気の毒
多分、ライブ行ったら感動するパターンだと思うんだけどねー+176
-25
-
121. 匿名 2017/03/14(火) 11:54:30
歌唱技術だけじゃ売れない
歌詞の意味を自分なりに解釈して伝えようとしているか、歌っているときの表情、抑揚が大事。
他に上手い人が歌っても同じようになるようなら、響かない。
昔歌をかじっていたことがあって、教えてもらいました。+117
-5
-
122. 匿名 2017/03/14(火) 11:54:35
>>73
プラスだったね(笑)+4
-1
-
123. 匿名 2017/03/14(火) 11:54:35
共感するわぁ、絢香 出しゃばりな歌い方といい ものの言い方といい 好かんわ
ヒットもないのにいつまでもNHK紅白出てきて 誰が感動すんのよ 観たくないわな+164
-4
-
124. 匿名 2017/03/14(火) 11:54:42
知ってる人は少ないかもしれないけど、宝塚の男役トップだった一路真輝っていう、内野聖陽の元奥さんなんだけど・・
この人は本当に歌が物凄くて、劇場で生で聴く素晴らしい圧倒的な歌唱力だったんだけど、テレビを通すと上手いけど凄さも分からないし、何故か退屈に聞こえるんだよね。
オペラの人とかも生で聴くと凄いけど、テレビを通すと分かりにくくなるみたいな、声量で歌い上げる人はテレビを通すと分かりにくいし、正統派の歌は面白味にかけて魅力が落ちて退屈に聞こえるのかな?と思う。
+175
-7
-
125. 匿名 2017/03/14(火) 11:54:46
>>113
ごめん、横からだけど、ことわざを途中で「なんとやら」で止めるのは別に思出せないからじゃないよw
そういう文章表現を知らないのかいw+239
-8
-
126. 匿名 2017/03/14(火) 11:54:52
>>116
本当にそれだよね。
ここまで意固地に歌わないから、生じゃ歌えないんじゃないかと思われても仕方ない。+54
-8
-
127. 匿名 2017/03/14(火) 11:55:06
歌唱力を極めてる人はなんだか感情がこもってない風に聞こえる不思議
メロディとかもあるんだろうけど曲全体の雰囲気と声質や歌のうまさがマッチしてないことが多い+35
-2
-
128. 匿名 2017/03/14(火) 11:55:19
>>111
福原美穂ねw+67
-2
-
129. 匿名 2017/03/14(火) 11:55:32
MayJ
上手く歌うことに必死で、歌詞に気持ちを乗せるまでの余裕がない気がする。
息継ぎも苦しそうだし、上手く見せているけど、元々歌唱力があまりないのでは。+45
-26
-
130. 匿名 2017/03/14(火) 11:55:59
>>112
途中まで同意だったけど中居は無い。+152
-18
-
131. 匿名 2017/03/14(火) 11:56:53
キャリぱみゅ
サブカルで変わってるでしょ感をものすごく感じる。まず無理。+67
-22
-
132. 匿名 2017/03/14(火) 11:57:21
>>118
何それ!おもしろそう!
メイジェイはそういう仕事もしちゃうとこがいいわ
XのToshIも、ものまねのトシローのふりしてものまねショーに出るっていうドッキリしてた!+121
-7
-
133. 匿名 2017/03/14(火) 11:57:31
声質は良いけど演技力の無い声優的な?+28
-1
-
134. 匿名 2017/03/14(火) 11:57:32
青木隆二は本当に気持ちがないよね
前にテレビで研ナオコにもっと歌詞の意味を考えなきゃダメって怒られてた+223
-4
-
135. 匿名 2017/03/14(火) 11:58:29
アニソン系の女性歌手の人たちかなあ
声量もあるし下手ではないんだろうけど
あの独特な歌い方が何とも苦手。+206
-10
-
136. 匿名 2017/03/14(火) 11:58:56
カラオケ選手権みたいな番組の常連で、女の子グループでも営業してる子達とか。
上手いんだろうけど、猿に芸させてるみたいで、歌詞の内容みたいな恋、絶対したことないよね?って思う。
ルックスも良くないと説得力がないんだなと思ってる。+39
-0
-
137. 匿名 2017/03/14(火) 11:59:14
水樹奈々+296
-21
-
138. 匿名 2017/03/14(火) 11:59:19
MISIA
好きだけど感情は揺さぶられない
でもそれはそれで良さはある+75
-61
-
139. 匿名 2017/03/14(火) 11:59:23
>>104
私も「アナ雪」May.Jの日本語版は響かないけど英語版は響いた。
本人が「英語の方が歌詞を理解できてるから歌いやすい」と言ってたけど、本当かな?+141
-3
-
140. 匿名 2017/03/14(火) 11:59:31
>>111
福原美穂は声質が好き嫌い分かれるから、だと思うな。+43
-1
-
141. 匿名 2017/03/14(火) 11:59:31
松さんは物語のキャラクターの声だったし、キャラが歌ってると思うから普通に感情的に聞こえるだけなんじゃ?
アナ雪興味ない私はどっちも別に変わらないくらい興味出ないよ。
好きか嫌いかで評価はかわるかもね。+131
-7
-
142. 匿名 2017/03/14(火) 12:00:01
桜井、歌唱力ないやん+116
-31
-
143. 匿名 2017/03/14(火) 12:00:12
May J.は特徴の無い声だしね。+106
-1
-
144. 匿名 2017/03/14(火) 12:00:36
>>125
これまた横からだけど
wって馬鹿ぽいから使わない方がいいよ+8
-62
-
145. 匿名 2017/03/14(火) 12:00:37
自分で曲作ってるとかはそんなに関係ないのかな。+9
-1
-
146. 匿名 2017/03/14(火) 12:01:07
>>116
昔松たか子のライブ行ったけど、そこそこうまかったよ~~
明日、春が来たらとか歌ってた
今はライブとかしてないのかな+109
-5
-
147. 匿名 2017/03/14(火) 12:01:12
>>113
わかる。私、AKBとかアイドル興味ないし誰が何を歌ってるとかわからないんだけど、山本彩のCMの「ひといきつきながら」はすっごい上手くて聴き入っちゃった。誰だ、このひと?って検索しちゃったもん。+13
-39
-
148. 匿名 2017/03/14(火) 12:01:50
松たか子の声質は好きだけど、レリゴーに関しては高音がキンキンしてあまり好きではない。
まあでも松たか子はミュージカルやってるから生でも歌えると思うよ+178
-10
-
149. 匿名 2017/03/14(火) 12:02:09
>>144
さすがにそれは苦し紛れに重箱の隅をつついたの丸出しで恥ずかしい+96
-4
-
150. 匿名 2017/03/14(火) 12:02:20
聴きやすい周波数とかあるんじゃない?+58
-1
-
151. 匿名 2017/03/14(火) 12:02:22
メージェー+7
-5
-
152. 匿名 2017/03/14(火) 12:02:25
ケーポップのボーカル担当
上手いんだろうが最近のはグループの人数が無駄に多過ぎて威力が発揮出来てない
歌の上手いの売りたいならグループの人数は五人以下にすべき
+52
-1
-
153. 匿名 2017/03/14(火) 12:02:34
ビートたけしさんの歌、全然上手くないのに凄く心に響く。心を入れて歌っているのがわかる、と言うか本気で歌ってるって感じ?何だろ?カッコ悪さを出してしまってるのが、逆にかっこよくなってる、みたいな。そう言う歌手余り見当たらないなあ。たけしさんは心の振り子の振り幅が大きい人ほど面白いと言ってだけど、歌手もそうなのかな…。感受性豊かな歌声聞いてみたいわ。+74
-15
-
154. 匿名 2017/03/14(火) 12:02:53
私上手いでしょみたいに自分に酔った歌い方とかされるより少しぐらい下手でも一生懸命ちゃんと伝えようって思いで歌ってる人のほうが好き
でも今そういう人なんてテレビじゃあんまり見ない気がする+47
-7
-
155. 匿名 2017/03/14(火) 12:03:02
日川きよし+9
-11
-
156. 匿名 2017/03/14(火) 12:03:11
>>146
ヨコだけど、だから「アナ雪」は歌ってないんでしょ。+1
-13
-
157. 匿名 2017/03/14(火) 12:03:19
>>144
よこからだけど、別にバカっぽくないと思うよ!+47
-9
-
158. 匿名 2017/03/14(火) 12:03:31
ダントツで水曜日のカンパネラ
歌詞が意味不明。全く心が伝わってこない。
歌はうまいんだろうけど、普通の歌うたいなよ。+189
-8
-
159. 匿名 2017/03/14(火) 12:03:36
ジエロ+7
-6
-
160. 匿名 2017/03/14(火) 12:03:46
メイジェイは地声で張り出すように歌っているように聞こえるから、聞いててたまにつらいんだよね+42
-1
-
161. 匿名 2017/03/14(火) 12:04:04
>>53
この番組で『この人スゴイ!上手い!』とトリハダ立つくらいの人は、予選で落ちていく…+91
-2
-
162. 匿名 2017/03/14(火) 12:04:19
>>19
あの人はわざとそうしてるって言ってた。
歌い手の感情を込めて、先入観与えないようにって。+30
-1
-
163. 匿名 2017/03/14(火) 12:04:46
そうかな?
その人の印象の気もするけど、青木さんって美空ひばりとhydeさんの声も出て、本当によく似てるなぁと思った。
もし存命中の美空ひばりとhydeさんとかが前で口パクで歌う真似をして、その後で青木さんが物真似で歌って青木さんの声でも、私美空ひばりやhydeさんが歌ってると、なんて素晴らしい声!説得力あると感動して歌詞を身に染みながら聞いてるかも。
実は姿形で判断してる人も多そうだよ?
+13
-33
-
164. 匿名 2017/03/14(火) 12:04:49
メージェーは響く響かない以前の問題+16
-8
-
165. 匿名 2017/03/14(火) 12:04:54
私はyukiとかCharaがすきだよ。+7
-29
-
166. 匿名 2017/03/14(火) 12:05:20
May Jのトピになってる+56
-0
-
167. 匿名 2017/03/14(火) 12:05:21
HYの女の人
普通にへたくそだと思うけど、周りの女性人気半端ない
あれは曲が共感されやすいのが大きいのkana+131
-9
-
168. 匿名 2017/03/14(火) 12:05:52
メージェー嫌いだわ+18
-18
-
169. 匿名 2017/03/14(火) 12:06:02
>>156
生で歌ってないところがまた松たか子の価値を上げてる気が。
カルテットの歌も響くよね~+110
-3
-
170. 匿名 2017/03/14(火) 12:06:17
この前NHK見てたらジュリーの時の過ぎ行くままにが流れていた
家族みんながシーン
誰これ?
下手クソじゃない?
顔もちょっと・・・
名前を見たら三浦大知
あれ?この人顔はなんだけど歌とダンスが上手いとかじゃなかったっけ?
自分は初めて見たからいろいろ驚いたわ+79
-18
-
171. 匿名 2017/03/14(火) 12:07:35
心に響かない人って何歌っても同じに聴こえてしまう
個性とか表現力がないのかな?+71
-1
-
172. 匿名 2017/03/14(火) 12:07:59
カラオケ番組に出てる時の新妻聖子さん。
憑依型の人だからミュージカルで観ると素晴らしいのだけど、カラオケ番組だと響かない。+133
-2
-
173. 匿名 2017/03/14(火) 12:08:07
安室奈美恵+81
-7
-
174. 匿名 2017/03/14(火) 12:08:36
三浦大知は顔はもちろん歌も正直ビミョー+49
-33
-
175. 匿名 2017/03/14(火) 12:08:37
つるの剛士。
何を歌っても同じに聞こえる。
ちゃんと歌詞を読んで、意味を自分なりに解釈してちゃんと歌ってるのかな?と思う。+155
-4
-
176. 匿名 2017/03/14(火) 12:09:08
>>167
私も苦手
太い声の女性苦手だわ
HYの男の人の声は大好きだから、女の人のパートがあまりない曲はよく聴く!+74
-7
-
177. 匿名 2017/03/14(火) 12:09:34
メージェーはカラオケシンガー+50
-1
-
178. 匿名 2017/03/14(火) 12:09:41
そういえば、サイサイのボーカルの声が本当に嫌
あれは歌唱力以前にアニメ声だけで勝負しようという魂胆か+26
-0
-
179. 匿名 2017/03/14(火) 12:10:47
+79
-26
-
180. 匿名 2017/03/14(火) 12:10:57
完全にメージェーが占拠してるw+61
-0
-
181. 匿名 2017/03/14(火) 12:11:47
声というより音寄りなのかなと思ってる
例えばボカロやシンセサイザー的な
歌を聴きたいってときには向かないけど映像を重視したい時や
BGMとして流して作業に集中したい時には向いてる+23
-0
-
182. 匿名 2017/03/14(火) 12:11:51
>>118
メイジェイ、バラエティで一般人の前で歌うのはいいんだよね。私が見たのは朝までハシゴ酒する番組で、居酒屋でファンだと言うお客さんに歌ってたんだけど、目の前でこの声量、歌ウマ、美声、これは震えるだろwって思った。
CDやテレビの歌手じゃなくて、小さめのステージで生歌が似合う歌声なんじゃないかなー+133
-3
-
183. 匿名 2017/03/14(火) 12:11:59
Ms.OOJAとBENI
カバーアルバム聴いたけど、
ただ歌が上手いだけの歌手って感じ。+74
-4
-
184. 匿名 2017/03/14(火) 12:12:05
MayJ嫌いじゃないよ。
テレビ局のイベント見に行って生で聞いて感動したよ。
+50
-17
-
185. 匿名 2017/03/14(火) 12:12:20
ここまで読んで、人の歌をカバーしてる人は心に響かない人多いのかなーと思った
歌がうまいからカバーするんだろうけど、自分の良さがあたり出ないのかな+88
-4
-
186. 匿名 2017/03/14(火) 12:12:25
東日本大震災のNHKのチャリティーテーマソングの「花は咲く」って曲があるけど。
色んな人が唱ってるんだけど、May J.が唱ってるの聴けば、彼女の歌が「心に響かない」っていわれてるのが何となくでもわかるんじゃない?
もう曲こねくり回してる感じだよ。歌詞を噛み締めようなんて思ってもないんじゃない?
+80
-8
-
187. 匿名 2017/03/14(火) 12:12:57
メイジェイはほんと歌上手いのに全く響かないw+81
-4
-
188. 匿名 2017/03/14(火) 12:13:36
>>183
そんなに上手くもない+10
-1
-
189. 匿名 2017/03/14(火) 12:13:54
「私歌上手いでしょ感」のある歌手が嫌われるって日本人ならではだと思う
日常生活において、謙遜とかしない人が何あいつ?って言われたりする感じと一緒
逆に海外だと歌唱技術見せびらかすと観客がヒューッ!!みたいに沸くよね+141
-7
-
190. 匿名 2017/03/14(火) 12:14:10
MAY.Jダントツだな。+41
-0
-
191. 匿名 2017/03/14(火) 12:14:34
カラオケの点数の番組みて思うけど、点数いいからって心に響くものじゃないね。
点数だけの審査やめればいいのに。
+60
-5
-
192. 匿名 2017/03/14(火) 12:14:58
FLOWERの鷲尾伶菜
声がすごく綺麗で歌も悪くないんだけど、この人達の曲を何曲か続けて聴いてると、何故かあきてくる+73
-0
-
193. 匿名 2017/03/14(火) 12:15:47
メージェイ生で見たけど全然響かなかった
テクニックだけで中身カラッポな感じがした+20
-11
-
194. 匿名 2017/03/14(火) 12:16:29
>>186
それこそあなたがMayJを嫌いだからそう聞こえるだけだと思うよ。+25
-18
-
195. 匿名 2017/03/14(火) 12:17:33
そう思うと、美空ひばりってすごいな。
母親がいつも番組見ててその頃子供だったからわからなかったけど、今聴くとすごいと思う。
涙出てくるほど響く歌もある。+112
-16
-
196. 匿名 2017/03/14(火) 12:17:37
+154
-10
-
197. 匿名 2017/03/14(火) 12:17:44
メイジェイってなんでカラオケおばさんって言われてるんだろ+19
-1
-
198. 匿名 2017/03/14(火) 12:17:50
>>191
歌の審査にしたら番組の趣旨変わるじゃんw
普通に歌番組になるw+27
-0
-
199. 匿名 2017/03/14(火) 12:18:05
ものまねだけど青木隆治+68
-0
-
200. 匿名 2017/03/14(火) 12:18:25
結局自分が自分自身のパフォーマンスに観客より先に酔っちゃってると見てる側は若干冷めるよね。
+40
-3
-
201. 匿名 2017/03/14(火) 12:18:36
May J.
絢香
西野カナ+53
-1
-
202. 匿名 2017/03/14(火) 12:18:40
性格ブスの集合場所ここ?+15
-30
-
203. 匿名 2017/03/14(火) 12:18:43
>>197
カラオケの高得点を狙うテレビ番組で何度も優勝してるから
でも機械の傾向を把握して完璧にそれができるってすごいテクニックだと思うよ+29
-0
-
204. 匿名 2017/03/14(火) 12:19:13
>>86
誰も知らない歌・・・笑。
反町さんディスってますよー!笑。+54
-0
-
205. 匿名 2017/03/14(火) 12:19:34
登坂広臣+33
-1
-
206. 匿名 2017/03/14(火) 12:19:45
>>192
JUJUのカバーは好きだな!
それしか知らないけど、続けて聞いたらあれなのかもね+21
-6
-
207. 匿名 2017/03/14(火) 12:19:51
自分に酔ってる~とか書いてる人って
昔の棒立ち歌手を見て育った世代じゃない?+19
-19
-
208. 匿名 2017/03/14(火) 12:19:53
>>28
つるの剛士って歌手だったの?
この人歌上手いと思ったことない。+77
-3
-
209. 匿名 2017/03/14(火) 12:20:11
好き嫌いで入ってこないのには納得。
あとは歌が上手いというのでハードルがかなり上がってるから、感動しなかったときの印象が残る。歌詞と自分の現状や過去がリンクしない限り、単に上手いだけじゃ画面越しで感動ってなかなかしないよね。
+27
-3
-
210. 匿名 2017/03/14(火) 12:20:12
声質の問題もあるよね。May J.はあまり一般受けする声質じゃないと思う。+14
-8
-
211. 匿名 2017/03/14(火) 12:20:22
西内まりや、MAY.J、青木隆治
カラオケのガイドボーカルどまり+77
-2
-
212. 匿名 2017/03/14(火) 12:20:27
>>206
JUJUは音だけ聞いてるといいね!
ブスだからテレビだと引くけど!+12
-12
-
213. 匿名 2017/03/14(火) 12:20:28
やっぱりその歌に込める「思い」だと思います。
昔、ネプリーグで素人の高校生達が加山雄三の「海 その愛」を歌ってて、初めて聴いた歌だったけど、高校生たちがその歌に込める思いが凄かったので感動しました。
反対に例えばここに名前がすでに上がってる水樹奈々さん、私が見る範囲では「歌、うまいでしょ~」としか聞こえない。+83
-3
-
214. 匿名 2017/03/14(火) 12:21:11
登坂+37
-3
-
215. 匿名 2017/03/14(火) 12:21:38
+225
-8
-
216. 匿名 2017/03/14(火) 12:22:02
>>204
反町さんすいませんww
あなたは~ロイヤルミルクティーが好きだった~
好きだった~~♪
ほら、みんな知らないでしょw+80
-0
-
217. 匿名 2017/03/14(火) 12:22:09
ジブリが俳優を使う理由と関係あるかな?(失敗もあるけど)
教科書で教わった豊富な知識、訓練を重ねた確かな技術。人間味を追求した時にはそれが邪魔になる事もある。だけど備わってしまった型はなかなか壊す事が出来ない。
あと、ヒロトがブルーハーツ時代にボイトレしようとしたらプロデューサー(?)に止められたんだよね。+73
-0
-
218. 匿名 2017/03/14(火) 12:22:21
西川貴教+29
-18
-
219. 匿名 2017/03/14(火) 12:23:05
Xジャパンの人+27
-16
-
220. 匿名 2017/03/14(火) 12:23:51
ドラマチックに歌うかどうかの問題
そういうの嫌な人もいるよ+5
-1
-
221. 匿名 2017/03/14(火) 12:24:59
>>211
ガイドボーカルといえば、不倫で干された荒牧陽子は歌うまかったよね~+51
-0
-
222. 匿名 2017/03/14(火) 12:25:11
西川貴教……分かる!
なんかウルサイあの歌い方+78
-18
-
223. 匿名 2017/03/14(火) 12:25:22
最近バラエティに出てレミゼ歌いまくってる人!
新妻?さんだっけ(・・;)
なんでか分かんないけどすごく苦手なんだよね…+66
-3
-
224. 匿名 2017/03/14(火) 12:25:32
>>219
そもそもうまくないよね……+7
-5
-
225. 匿名 2017/03/14(火) 12:26:06
青木隆治?だっけ?モノマネの。
なんかの番組で研ナオコに何度も注意されてたけど
ありゃ自分の顔と歌唱力にナルシストすぎて
ダメだわ。最近モノマネ出ても自分の歌声出過ぎててただのカラオケになってるし。+98
-3
-
226. 匿名 2017/03/14(火) 12:27:11
渋谷すばるは確かに俺うまいやろ感が出過ぎてる。堂本剛もたまに感じる。+153
-2
-
227. 匿名 2017/03/14(火) 12:28:27
>>154
分かる!そういう点ではこの間のMステの舞祭組はとても良かった+6
-12
-
228. 匿名 2017/03/14(火) 12:28:50
山下智久+5
-6
-
229. 匿名 2017/03/14(火) 12:28:53
自分が聴くのにサラッとした透明感ある歌声が好きなせいか、クドイ歌い方する人が苦手です。
透明感あるのにイマイチだな~って思うのは
神田沙也加さん
なんだろ?入ってこない+51
-9
-
230. 匿名 2017/03/14(火) 12:29:12
メイジェイはトピ立てて別にやってくれない?+24
-7
-
231. 匿名 2017/03/14(火) 12:29:37
育ちと知性
かわいそうだけど+3
-12
-
232. 匿名 2017/03/14(火) 12:30:20
>>230
なんで?+16
-6
-
233. 匿名 2017/03/14(火) 12:32:09
>>227
あれはさすがに下手すぎだけど、まぁ嫌いじゃないわw+6
-4
-
234. 匿名 2017/03/14(火) 12:32:42
○ミスチル→子供みたいな&いい子ぶりっ子って感じな歌い方&歌声○コブクロ→はり叫び過ぎな歌い方&歌声○絢香→粘っこい歌い方&歌声。で、上手いんだろうけど好きじゃない。+36
-11
-
235. 匿名 2017/03/14(火) 12:32:42
メイジェイが響かないと言ってる人、自分の感受性が問題だとは思わないのね。+24
-31
-
236. 匿名 2017/03/14(火) 12:33:30
>>185
何となくわかる気がする
夏川りみが歌う涙そうそうよりBEGINが歌う方が感動できる+113
-8
-
237. 匿名 2017/03/14(火) 12:35:26
そんなの歌唱力抜群の声楽歌手の歌とかオペラ歌手とかなんて響いてこない…自分には
でも聴く人が聴くと泣けたりとかするんでしょ
声とか歌いかたの好みの問題じゃないかな?
自分はそんな高尚な趣味ないからポップスを上手そうに歌ってるのが一番合ってるけど
+10
-4
-
238. 匿名 2017/03/14(火) 12:35:39
nao yoshioka(ナオヨシオカ)
ラジオでイベントライブ的なので、去年11月、初めて知った人ですが久保田さんとも掛け合わせしてウマイけど、自分だけ突っ走って、相手に合わせようとしてなくて、久保田さんかわいそうだと思った。
動画でも見たけど日本では売れないだろうなと思った。+10
-1
-
239. 匿名 2017/03/14(火) 12:35:46
>>227
それはない!笑笑
あれはテレビで放送しちゃダメなレベルだったよ
舞祭組はアイドルとしての最低ラインを大きく下回り過ぎ+17
-3
-
240. 匿名 2017/03/14(火) 12:37:17
>>236
でも涙そうそうはBEGINの書いた歌じゃないよね+3
-24
-
241. 匿名 2017/03/14(火) 12:38:41
神田沙也加はなーんか、ダサさがあるからじゃないの?
+12
-13
-
242. 匿名 2017/03/14(火) 12:38:49
>>227
それは自分の別の思い入れが入ってたからじゃない?+7
-1
-
243. 匿名 2017/03/14(火) 12:39:16
>>240
そうなの!?
知らなかったてっきりBEGINが作った歌かと思ってた( ̄▽ ̄;)
教えてくれてありがとう+3
-20
-
244. 匿名 2017/03/14(火) 12:39:26
Superfly。
誘われてライブにも行って 4列目の顔もよく見える位置で鑑賞したけど
本当に本当になんにも響かなくて、退屈だった…。
聴かせるっていうより ただ自己満ステージを見せられてるような。
歌手ってただひたすら歌が上手いだけでもダメなんだなーと感じたなぁ+100
-35
-
245. 匿名 2017/03/14(火) 12:41:12
>>241
松田聖子のライブに神田さやかが出てくるやつYouTubeで見たけどいいわよ!
+23
-3
-
246. 匿名 2017/03/14(火) 12:45:36
私も新妻聖子
本人はあーゆうキャラなんだろうけど、バラエティーに出て「ちょっと天然でドジな私。でも実は舞台に立つと凄いの」みたいなアピールをしているようで苦手って勝手に思ってます(笑)
もちろん、歌も聴いてみて凄いとは思ったけど、1回聴けばもういいですって感じ。+80
-3
-
247. 匿名 2017/03/14(火) 12:45:49
心に響く歌手のほうが少ないでしょ最近は+36
-0
-
248. 匿名 2017/03/14(火) 12:46:50
テレビ越しで二回泣いた。北国の空の下〜って小林旭さんのNHKの番組でビックリ声量が半端ない。後古いですがネスカフェの歌アカペラで英語なのに歌った人心に響いて泣いちゃったよ。+14
-1
-
249. 匿名 2017/03/14(火) 12:47:07
鈴木瑛美子(コイケヤのCMで熱唱してる子)
↓カラオケ対決番組
↓コイケヤCMのPVあったw
+22
-2
-
250. 匿名 2017/03/14(火) 12:49:52
口パクだからかな?+21
-12
-
251. 匿名 2017/03/14(火) 12:50:10
森口博子とかもじゃない?
歌唱力あるんだけど、いつも誰かのモノマネしているような錯覚に陥る。
そして自分の歌に酔っているようにみえる。+123
-4
-
252. 匿名 2017/03/14(火) 12:52:52
>>243
曲はそうだよ
作詞は森山良子が亡くなったお兄さんを思って書いたはず+23
-0
-
253. 匿名 2017/03/14(火) 12:52:57
JUJU
どの曲聞いても代わり映えしない、声でなくなってきた+79
-3
-
254. 匿名 2017/03/14(火) 12:54:07
メイジェイと松たか子の歌聴き比べたことあるけど
メイジェイはやたらビブラート効かせたり「っはぁん」みたいな吐息?を挟んだりテンポを微妙にずらしたり装飾が多くてうるさい+102
-3
-
255. 匿名 2017/03/14(火) 12:56:21
May J.は上手に歌いすぎて面白味がないとか?
不安定だったりさささやくようだったりな歌いかたってそそられるし+50
-1
-
256. 匿名 2017/03/14(火) 12:58:01
>>83
そうそう!この人!ありがとう!!
名前さえも良く覚えてないけど歌は本当に上手だよね。でも、不思議と全く感動しない。
レイディガガも売れる前は、自分が歌手としてデビューするのは悩んだみたいなことインタビューで言ってたなー、あのガガ様でさえ考えるんだから人を感動させるって才能があるかないかって大きい。
+3
-0
-
257. 匿名 2017/03/14(火) 12:58:02
三代目のお二人。うまいかもしれないけど全然響かないし、カラオケレベル。顔だけって感じ。+89
-2
-
258. 匿名 2017/03/14(火) 12:59:42
メイジェイと林部?さんはカラオケタレントのイメージが強い。
譜面通りに完璧に歌えるけどそれだけ。
青木隆治はモノマネタレントのイメージが強い。
オリジナルもけっこう出してるようだけど、歌が上手い自分に酔ってるだけ。
自分に酔ってるって点では絢香も。
どやぁ!感が見てられない。+40
-2
-
259. 匿名 2017/03/14(火) 12:59:45
声質だけは生まれ持ったものだし、あとカリスマ性があるかないか、とかかな
いくら歌が上手くても、ただ上手いだけなら一般人でもいくらでも居ると思うし
多少下手でも自分のイメージ作りが上手かったりメッセージ性が強いと熱心なファンはつくよね
私が好きなバンドも歌は凄く上手いってわけじゃないけど、他に同じ事をしてる人がいないような世界観だからファンになった+35
-0
-
260. 匿名 2017/03/14(火) 12:59:58
下手で心に響かないのも多いよね+27
-1
-
261. 匿名 2017/03/14(火) 13:01:52
この人、歌上手くもないと思う+36
-38
-
262. 匿名 2017/03/14(火) 13:02:57
メイジェイのレリゴーは勝手に2番の歌詞変えたりCメロ入れたりしてるのが気に入らない+17
-6
-
263. 匿名 2017/03/14(火) 13:04:32
MayJより松たか子の方が表現力があるから、松たか子のアナ雪が心に響くんだと思う。MayJ歌は上手だけど、やっぱり女優さんの表現力には叶わないよ。+92
-8
-
264. 匿名 2017/03/14(火) 13:07:21
山Pってそもそも上手いの?+29
-3
-
265. 匿名 2017/03/14(火) 13:07:36
音程が合っていて、テンポもずれてなくて、声量もあって強弱も付けられている。
でも、心に染みるような歌を歌えているかというと、そうじゃないんだよね。
ズレとかゆらぎみたいなのが味だったり魅力だったりするよね。+58
-3
-
266. 匿名 2017/03/14(火) 13:08:47
はいだしょうこ
宝塚、うたのお姉さんというより、私はその後の天然キャラのイメージなので、歌う時とのギャップと、ありえない絵の下手さ(関係ないけどw)が脳内に焼き付いて心にどーしても入ってこない。+31
-12
-
267. 匿名 2017/03/14(火) 13:09:40
自分は感情を込めすぎながら歌う人は感動できないし、好きな人でも情感込めすぎながら歌われると、普通に歌ってくれた方が良いのになぁって思う。
なんかこっちが置いてきぼりにされると言うか、こちらの気持ちの入る隙間がないように思えてしまう。+45
-1
-
268. 匿名 2017/03/14(火) 13:17:30
>>267
置いてきぼりわかる
あまりに劇場的な歌い方されると引いてしまうよね+60
-0
-
269. 匿名 2017/03/14(火) 13:20:04
>>250
トータル普通の歌唱力だからトピズレ+9
-1
-
270. 匿名 2017/03/14(火) 13:20:40
平原綾香
最近のはしらんが ジュピターとか息継ぎがうるさくて死にそうになって歌てんなぁって印象しかなかった。+99
-12
-
271. 匿名 2017/03/14(火) 13:20:56
>>117
倉木麻衣は歌唱力も声量もないし英語のイントネーションおかしい時もあるし
コナン関連以外で見かけなくなってるね
嫌いじゃないけど芸歴長いのにボイトレしててあの声量で歌唱力は不思議…心に響く以前に
声が小さくて聞き取れない時がある+92
-3
-
272. 匿名 2017/03/14(火) 13:21:15
松たか子は歌の解釈が感じられるというかあの場面まで抑圧されていたエルサの気持ちまで盛り込み済みの歌って感じがする
メイさんはテクニック的には松たか子より上手なんだけど「歌の上手いメイさん」以上のものは感じられないんだよね
+76
-1
-
273. 匿名 2017/03/14(火) 13:21:36
メイジェイ巧いんだけど、完璧な歌唱力の人って、聞いていて強制感があるというか、窮屈に感じるというか…
ちょっとズレる松たか子さんの歌の方が、聞いていて人間味があって落ち着くんだよね…
+36
-2
-
274. 匿名 2017/03/14(火) 13:22:39
>>265
心に沁みるような歌い方と
上手に歌うってちょっと違うのよね…
難しいわ+58
-0
-
275. 匿名 2017/03/14(火) 13:23:41
加藤ミリヤが上手いと思えん+44
-3
-
276. 匿名 2017/03/14(火) 13:23:41
m・jは「すごく上手い。終わり」なんだよね。
プロ野球のピッチャーに例えると「すごく速い。でもそれだけじゃ通用しない」
売れる人って、聞いてて気持ちいいとかプラスアルファがある。
しかも売れるためならと素人相手のカラオケ番組出まくったり、プロアクティブのCM出たりして自分でカリスマ性ゼロにしてるし+37
-3
-
277. 匿名 2017/03/14(火) 13:24:08
歌の上手い人をプロデュース出来る人が少ないのでは?
業界の問題だと思います。+24
-3
-
278. 匿名 2017/03/14(火) 13:24:39
>>49
DAIGOって上手くもないじゃん。
声の質も発声も致命的。
カラオケ慣れした水商売の男レベル。
バラエティーで売れてから歌も耳にする機会増えたけど、よくこれで下積み長かったとか言えるなって思ったわー笑+96
-3
-
279. 匿名 2017/03/14(火) 13:25:21
>>191
え?面白いよ
音程通りに歌う難しさを思いしる
最初カラオケで点数とるだけだった子がめちゃくちゃ上手くなってて、やっぱり基礎は大事だと思った+6
-8
-
280. 匿名 2017/03/14(火) 13:25:30
>>276
関ジャニの村上くんディスか!+6
-0
-
281. 匿名 2017/03/14(火) 13:26:55
上手いといえば演歌の人なんかがそうだよね。しっかり訓練しているし、声も出てるし。
何の世界でも、訓練すればそれなりのレベルにはなる。型にハマるというか。それ以上のものとなると、努力じゃないんだろうなということだよね。+25
-1
-
282. 匿名 2017/03/14(火) 13:27:09
少数だろうけど
私松たか子さんの歌いかたも
少しも好きじゃないわ
+17
-20
-
283. 匿名 2017/03/14(火) 13:27:15
荒牧なんとかって不倫で消えた人
メチャクチャ歌も上手いし声も色んな人に似ててすごかったけど全然心には響かなかった
(上手く歌う、似せて歌う)とか聞いてる人へのアピールが強いと
その人の歌を聴いて心か ら感激するとかないんじゃないかな+51
-0
-
284. 匿名 2017/03/14(火) 13:28:06
メイジェーがエルサ役やって歌ってたら、もっと評価されたかも。
松さんは演じたから得したね。+14
-27
-
285. 匿名 2017/03/14(火) 13:28:36
>>272
松たか子は声が良いよ+78
-4
-
286. 匿名 2017/03/14(火) 13:28:56
登坂の名前が挙がってるけど、登坂そもそも歌唱力無い。
しょっちゅう音外しとるがな。+65
-3
-
287. 匿名 2017/03/14(火) 13:29:19
>>282
小田和正の年末の番組でちょっと松たか子が歌ってたけど
ごくごく普通だった
小田和正がすご過ぎて影が薄くなってた
アナ雪の時は映画の登場人物として歌ってたから好評だったんだと思う+41
-9
-
288. 匿名 2017/03/14(火) 13:30:32
ドラマのデートの主題歌歌ってたチャイ?って人
聞いてて不安になる+40
-0
-
289. 匿名 2017/03/14(火) 13:32:07
>>222
確かにうるさいね、動きもうるさい。
こうぐぉうぇそっおなぁ~きーせつぅにきみうぁぁぁ、
あ~い~をぉどおこをっ、い~うのぉぉぉぉ~~~~!!!
みたいな。+27
-6
-
290. 匿名 2017/03/14(火) 13:32:15
>>279
絵だって、書道だって、基礎を忠実にできる人って上手いしね。
+11
-2
-
291. 匿名 2017/03/14(火) 13:32:18
>>281
声質や本質的な性格や繊細さって努力しても変えられないからね…
喉の整形(同一性障害の人が声帯の手術をうけけど)しても滲み出る性格は変えられない+7
-1
-
292. 匿名 2017/03/14(火) 13:33:25
ファンキーモンキーベイビー。
なんで人気なのかずっと謎だった。+102
-4
-
293. 匿名 2017/03/14(火) 13:33:50
「歌」じゃなくて「声」を聴いて!だと萎える。
綺麗な声でしょ?上手でしょ?って
綺麗な声で音程も外さず、抑揚も付いて技術があっても上手いだけでつまらない。今は消えた荒牧さんがいい例かと思う。
ただ歌唱力があるだけじゃなく、歌声の背景に人を惹きつけるオーラというか魂みたいなものを持っていて、艶とか味がないと上手いだけでつまんないなぁと私は思う。
美輪明宏さんのヨイトマケを生で聴いた時は、上手い下手とかじゃなく
その声で心臓を鷲掴みにされて揺さぶられた感じがした。歌を全身全霊で表現するってこのことかと思ったよ。周りのお客さんも泣いていた。
そう考えると、本物の歌手って日本に何人いるんだろう+71
-1
-
294. 匿名 2017/03/14(火) 13:34:57
メイジェイ、カラオケ番組出始めの頃は上手いって絶賛されてたんだよ…
それが今ではこれだからやっぱり好き嫌いって関係あると思う+11
-3
-
295. 匿名 2017/03/14(火) 13:35:15
歌手って言っても純粋に歌声だけじゃないしね。
アイドルグループみたいにビジュアル重視もいれば
安室奈美恵や三代目みたいにダンスも含めてパフォーマンスの人もいるし
歌のおねえさんは笑顔とか子供受けする仕草も大切だし
ユーミンなんてサーカスだし
+82
-0
-
296. 匿名 2017/03/14(火) 13:35:47
漢字忘れちゃった…
「あやとちえ」っていうおばさんジャズシンガーだっけ?
一時期メディアに取り上げられてて、色々苦労して大変だったんだろうけど、なんか英語の発音が苦手で私には響かなかった。
+31
-4
-
297. 匿名 2017/03/14(火) 13:39:14
歌手がみんな「心に響く」ことを目指して歌ってるわけじゃないから。
ダンスミュージックなんて踊りやすいようにボーカルからワザと「心に響く」ような湿っぽさを排除してるんだし。+9
-14
-
298. 匿名 2017/03/14(火) 13:39:32
>>152
人数多いのあるけど、韓国はとりあえずビブラートって歌唱法なのもあると思う。
韓国人も上手いってよりビブラートやり過ぎって言ってた。
売り出しまでにレッスン積んでいるんだろうが、なんだかな。+8
-1
-
299. 匿名 2017/03/14(火) 13:40:19
声質と曲や歌詞が合っていないのかな?
メェイジェイとかクリスハートとかは歌謡曲っぽいのより、もっとソウルフルな曲が合ってそう。
+35
-1
-
300. 匿名 2017/03/14(火) 13:40:45
BEGINのアルバムを買って「海の声」って曲をメンバーが歌ってて感動したあと
同じ曲を曲を桐谷健太がCMで下手くそながなり声で歌ってた時
「この曲は良いけどこの人に歌って欲しくない!!!!」って痛感した
BEGINの曲は歌詞の一つひとつが心に響いて泣きそうになった
桐谷健太はそりゃもう、絶望的だった
桐谷健太は歌唱力もないからトピズレだけど+81
-7
-
301. 匿名 2017/03/14(火) 13:41:49
MISIAが苦手です+17
-8
-
302. 匿名 2017/03/14(火) 13:42:03
いや、すごく心に響くよ!でマイナスの人と、いや、そもそも歌唱力ないだろ?でマイナスの人がいる+13
-0
-
303. 匿名 2017/03/14(火) 13:43:34
ASAYANでATSUSHIが落ちた理由→上手ければ良いってもんじゃない。
これに尽きる。+103
-5
-
304. 匿名 2017/03/14(火) 13:45:48
そもそも心に響かせるようにアレンジした曲ではない+2
-1
-
305. 匿名 2017/03/14(火) 13:50:46
ポルノグラフィティの人
音程を絶対外さないなあ〜って聞いてて感心するし嫌いじゃ無いけど
歌自体に感動したことはないな+59
-20
-
306. 匿名 2017/03/14(火) 13:54:03
>>300
桐谷健汰として見ずに、下手くそな歌で想いを綴るで健気な浦ちゃんという設定のCMなんだろうと思えばまぁありだと思ったけど+72
-6
-
307. 匿名 2017/03/14(火) 13:54:36
>>48
わかるよ。唱歌みたいな感じだよね。+6
-0
-
308. 匿名 2017/03/14(火) 13:56:09
>>60
堂本剛+11
-4
-
309. 匿名 2017/03/14(火) 13:56:39
西内まりあは顔もそこそこ綺麗でスタイルも良くて演技も悪くはなくて歌も結構上手い。器用貧乏って感じ。
+91
-2
-
310. 匿名 2017/03/14(火) 13:57:37
伝えようとしている、歌詞を大事に丁寧に歌う、情景が浮かんだり自分の経験などに共感出来る歌詞→心に響く
自分に酔った歌い方、動作が派手過ぎると気が散って歌に集中できない、意味が分からないただ響きだけがカッコいい歌詞や英語などの羅列→全く心に響かない+23
-2
-
311. 匿名 2017/03/14(火) 13:59:46
基本的な歌唱力があるひとは感情を込めて歌うと音程が外れるって知ってるから
あえて感情込めずに歌ってるのかもね
でも聴いてる人は(上手な歌)じゃなくて
暖かみや情緒的に聴き手に寄り添ってくれるような歌の方を求める
ボイトレ一生懸命して来た人ほど、感情込めて音程外れるのを嫌がるから
聴き手には、どうしてもメイJさんが、サラッと歌ってるように捉えられてしまうんじゃない?
+25
-3
-
312. 匿名 2017/03/14(火) 13:59:48
>>297
でもさ、だったらカラオケしてれば良いんじゃないかと思っちゃう
心に響くってしんみりしたものだけじゃなくて、心が躍ったり、心が打たれる、グッとくるとか色々あるよね。
ダンスミュージックでも心に響く歌歌える人いると思うけど+11
-0
-
313. 匿名 2017/03/14(火) 14:00:11
加藤ミリヤ
なんか、May.jに通じるものがある。ディズニーの歌を聴いて思った。なんか、気持ち悪い歌い方なんだよなー。
+46
-7
-
314. 匿名 2017/03/14(火) 14:02:06
細川たかし。あーうまいねご苦労ちゃんて感じ。感動とは無縁。+2
-23
-
315. 匿名 2017/03/14(火) 14:02:33
>>306
音楽番組でドヤ顔で歌われるとかなりウザい
あの人はCMの中だけで歌ってれば良かった+37
-0
-
316. 匿名 2017/03/14(火) 14:04:04
>>305
ポルノグラフィティの人はビブラート苦手だから
仕方ないきがする+5
-0
-
317. 匿名 2017/03/14(火) 14:05:49
>>292
ベイビーズだよ~
加藤さんは歌うまくないよ
心に響くって点ではよかったのではないかと。
不倫ですべてパーだけど‥+15
-0
-
318. 匿名 2017/03/14(火) 14:06:31
森恵
家族が好きでよく家で聞いてるけど早く消せよって思う。+5
-1
-
319. 匿名 2017/03/14(火) 14:07:35
>>314
ファンでもないけど、「やっぱり、上手いね〜」って感心した。
上手さに感動する事もあれば、「なぁ〜んだ」と感じる事もあるよ。
+8
-0
-
320. 匿名 2017/03/14(火) 14:08:35
May jは単純に曲に恵まれてない、今更小室やつんくじゃ駄目だ+11
-9
-
321. 匿名 2017/03/14(火) 14:08:38
>>313
昔のミリヤは良かったと思う。
売れると歌唱力は上がっても、なんか力の込め方すら機械的というか、レッスンで調教されたような歌い方になってしまってつまんない人多い+14
-0
-
322. 匿名 2017/03/14(火) 14:08:42
島津亜矢
か弱い女性の歌を歌っても、島津さんの図太さ、強かさみたいなものが滲み出てしまって興ざめ+23
-8
-
323. 匿名 2017/03/14(火) 14:09:21
平井堅
聞いてて飽きるのはなぜ?どれも同じにきこえる+82
-11
-
324. 匿名 2017/03/14(火) 14:10:16
神出鬼没の「誰やねん」+3
-1
-
325. 匿名 2017/03/14(火) 14:10:58
平原綾香
息継ぎ凄くない?
聴いててめちゃくちゃ気になる+67
-4
-
326. 匿名 2017/03/14(火) 14:11:44
気持ちを伝えたいって切実さ?がある人の方が響くんじゃないかと…
「歌が上手い」
のは歌手として当たり前なんだから
そんなに歌が上手くない、HYの女性ボーカルが好評なのも
恋して切ない気持ちの人にとっては
あの叫ぶような歌い方が需要があるんだろうね
+17
-6
-
327. 匿名 2017/03/14(火) 14:14:38
>>30
ジャニは歌唱力がない
+21
-1
-
328. 匿名 2017/03/14(火) 14:16:02
>>325
平原綾香が以前トーク番組で
私の家庭は両親も音楽関係の仕事をしていて幼い頃から会話や
話し方も歌うように音程を気にしながら生活していたって話してた
本人たちはそれが音楽的感性を鍛えると思ってたかもしれ無いけど
第三者としては息が詰まる、息継ぎおかしい??
って感じになるんだよ
問題はそれを平原綾香がおかしいって思ってなくて当たり前にしてきたって所
聴いてる方はそれ疲れるわ!って誰か言ってやればいいのに+60
-1
-
329. 匿名 2017/03/14(火) 14:18:43
河村隆一
歌唱力はあるけど、あのねっとりした歌い方がくどくて聴いていられない。+50
-4
-
330. 匿名 2017/03/14(火) 14:19:27
つるの剛士かなぁ、アルバムだしたけど、カラオケじゃないか、歌手は説得力無いとなぁ。+32
-0
-
331. 匿名 2017/03/14(火) 14:19:40
一応プロのバイオリニストだけど、技術は前提条件だからね。
曲に対する理解が必要で、その解釈から表現が変わって個性が出る。
メイジェイさんは技術で止まってる人だと思う。
表現を意識しなくても感受性が繊細で自然と自分のものに出来る人もいるんだけどね。+30
-0
-
332. 匿名 2017/03/14(火) 14:19:54
>>316
でもポルノってあんまりビブラートしないのと声質もあってか女言葉の歌でも気持ち悪く聴こえないと思う
ねっとりしてないというか・・・
+44
-1
-
333. 匿名 2017/03/14(火) 14:20:42
息継ぎと言えばASKAさんですわ。
元々クセ強いのは知ってたけど、
FUKUOKAだっけ?あれなんだ?
うぁ~んうぁ~んて、ドップラー効果か思ったわ。+24
-2
-
334. 匿名 2017/03/14(火) 14:22:42
クラシックなら指揮者も奏者も曲の解釈が出来ているかどうかは技術としてとても大事だから、歌唱技術はあるのに心に響かない歌手の人は音楽的な解釈が出来ていないんじゃないの。+17
-0
-
335. 匿名 2017/03/14(火) 14:23:07
淡々と歌ってるのに胸に響く歌手もいるよね
心が篭ってる感じがする+23
-0
-
336. 匿名 2017/03/14(火) 14:23:13
歌唱力があるかないかわからないけど
泉谷しげるの
春夏秋冬は心に響いたわ
メイ ジェーはなんか足り無いのよ
目に見えない何かが無い+32
-0
-
337. 匿名 2017/03/14(火) 14:25:10
>>332
うん。ビブラート使ってないけどストレートで潔くて聴きやすい。+30
-0
-
338. 匿名 2017/03/14(火) 14:25:45
メイジェイやE-girlsのAMIはうまいのに全然心に響かない。
逆に中島美嘉は、Liveとかで音程外しても心に響く。
違いは、ひとつずつの音符を的確に掴んでいくよりも、歌詞やメロディー全体の情緒を把握して表現しているか。じゃないかな?+51
-13
-
339. 匿名 2017/03/14(火) 14:27:49
クリスハート。
上手いっ!!!
と思うだけ。味がある感じもない。
+38
-3
-
340. 匿名 2017/03/14(火) 14:32:12
マイナーかもだけど
BENI?って人
この人に限らず、心を込めず
小綺麗に歌おうとしすぎる人が苦手
ここでも出てるけどカラオケで点数出すタイプの人は苦手だな...
個人的には彩香はそこまで苦手ではない、洋楽っぽい歌い方しなくてもいいのにとは思うけど。
+20
-2
-
341. 匿名 2017/03/14(火) 14:33:49
青木隆治はオーディションでいつも最終までいくかその前まで残るけど「歌は上手いけど心がない」ってよく言われてたって。+44
-0
-
342. 匿名 2017/03/14(火) 14:33:55
>>338
中島みかは
大袈裟な身振り手振りがわざとらしくて響かないな+31
-8
-
343. 匿名 2017/03/14(火) 14:35:22
>>33
機械採点のカラオケ番組はとにかく機械の機能にいかに従って歌うか…だから感情的な歌い方は二の次になってもおかしくない。
だからカラオケ番組から出た泣きの貴公子とか言う人の歌も、私には何が泣けるのか分からない。
カラオケでは点数出なくてもなぜか心にくる歌声、歌い方ってあるよね。
+13
-0
-
344. 匿名 2017/03/14(火) 14:35:46
私は、絢香は好きですよ。
なので、名前が上がっていて、びっくりしました。
当たり前かもしれませんが、人によって心に響く歌には、かなり違いがあるのだなと。
+18
-14
-
345. 匿名 2017/03/14(火) 14:37:37
ドリカム、スーパーフライ、アツシ+28
-4
-
346. 匿名 2017/03/14(火) 14:37:58
神田沙也加
上手いけどクセが強すぎて聞くだけで神田沙也加って分かるのがなぁ。。。+12
-21
-
347. 匿名 2017/03/14(火) 14:38:15
>>278
DAIGOはソロでバラードじゃなくてバンドでロックナンバー歌うとうまいんだよ
BREAKERZのライブは声もブレないしロックっぽいドスの効いた声になる
くれぐれも勘違いしてほしくないのはランドセルのCMはネタでわざとやってるからw
ライブではあんな歌い方しないよ
+35
-3
-
348. 匿名 2017/03/14(火) 14:38:49
>>131
そもそも歌唱力あるのか否か謎w+14
-0
-
349. 匿名 2017/03/14(火) 14:38:59
ラルクやルナシーやGLAYあたりの、
ビジュアル系あがりっぽい人たち。
カッコいい曲もあるんだけど、とりあえず歌い方に
癖がありすぎて歌詞が何言ってるのかわからないことが多い。+16
-8
-
350. 匿名 2017/03/14(火) 14:39:10
島崎ひとみ覚えてる?「亜麻色の乙女」かなんかカバーしてた。メイジェイ出てきてすごくかぶって見えた。+61
-1
-
351. 匿名 2017/03/14(火) 14:41:13
ドリカムの吉田美和は凄く響くな。ユーミンや中島みゆきと同じく、歌唱力は飛び抜けてなくても響く。+16
-21
-
352. 匿名 2017/03/14(火) 14:41:43
ミュージカルや宝塚、オペラ歌手出の人
基本ができてるし、その時は凄い上手いなー!って思うんだけど、楽譜通り、音を外さないようにが当たり前できたから、個人でライブとかアルバムの歌を聴いてみたりすると、うわ~上手いなぁ…で終わってしまう。。+10
-0
-
353. 匿名 2017/03/14(火) 14:42:28
清水翔太
何かが薄っぺらい+40
-3
-
354. 匿名 2017/03/14(火) 14:42:32
きゃりぱみゅは歌手というより
パフォーマーなような...+72
-0
-
355. 匿名 2017/03/14(火) 14:43:33
何かの番組で八代亜紀が「お客さんが泣いてくれたのは、自分の気持ちを入れ込んで歌い上げた時じゃなくて、上手く歌うことに集中して歌った時だった」というような事を言ってたよ
やはりプロがプロのテクニックで魅せるということも大切なのでは+53
-0
-
356. 匿名 2017/03/14(火) 14:44:24
近田春夫さんが「何で歌ってるのか?」わからない歌手がいるって言ってたのを思い出した。どうしても歌いたい事がある、って感じの歌手が少ないってこと?それが歌に出てしまうのかな?ファーストアルバムこそ最高、と言うおじさんにあったことあるけど、ファーストって音外れてたり、まっすぐ歌ってるのが多いけど、聞いていてドキドキするもんね。まだ下心とか無いし。好きなバンドのファースト確かに感動する。プロだから、ある程度の技巧は必要だけど、歌いたいことを歌ってるのかどうか?ってことかなあ。+23
-3
-
357. 匿名 2017/03/14(火) 14:45:15
>>352
そうなの?
私は歌謡曲のLiveよりオペラ行った時のほうが情景が浮かんで感動する。
クラシックは好き嫌いがあるのかな。+9
-2
-
358. 匿名 2017/03/14(火) 14:45:31
>>352
私ミュージカルファンだけど、
確かに発声的な問題で四季や宝塚の歌手なんかは
特にのっぺり聞こえるなー
日本verじゃないオリジナルだとすごく表現力があって好きな歌も、和訳だと、ん?ってなることが多い
でも上手い人は本当にうまいとは思う
生で聞くと特に
+18
-1
-
359. 匿名 2017/03/14(火) 14:49:01
技術が下手だと曲を堪能する前に外した音や不協和音が気になって気が散る。+15
-1
-
360. 匿名 2017/03/14(火) 14:49:59
でも上手すぎて感動するってこともあるんだよね
あまりに完璧すぎて、表現力を超越した凄みを感じるというか
上にある八代亜紀さんの例は多分それだと思う
音楽以外でもこういう現象は起きる+43
-1
-
361. 匿名 2017/03/14(火) 14:50:49
安室ちゃんとスーメタルによるヱヴァンゲリヲンの主題歌のカバー。
この曲に限った比較をすれば、安室ちゃんがトピタイのタイプでスーメタルがその逆のタイプだと思います。
魂のルフラン 安室奈美恵 Amuro Namie -- Evangelion - YouTubewww.youtube.com魂のルフラン 安室奈美恵 1997 (「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生」テーマソング) Amuro Namie/Soul's refrain "Soul's refrain" is the theme song for "Evangelion: Death and Rebirth", 1997.
+10
-20
-
362. 匿名 2017/03/14(火) 14:51:02
絶対音感がある人は不協和音を何時間も聞き続けるの無理じゃない?
聴き手の耳にも左右される気がする。+13
-3
-
363. 匿名 2017/03/14(火) 14:53:47
モノマネの青木なんとかって人。
うまいけど、なにも心に響かない。
+23
-1
-
364. 匿名 2017/03/14(火) 14:58:07
BENI と
さくらまやが思い浮かぶ+29
-1
-
365. 匿名 2017/03/14(火) 14:58:35
>>344
絢香はずっと同じ曲を歌ってるイメージがあるからでは?+8
-0
-
366. 匿名 2017/03/14(火) 14:59:49
心に響くか響かないか。
何なんだろうね、この差は…。
持って生まれた才能としか言いようがないわ。
+57
-3
-
367. 匿名 2017/03/14(火) 15:00:34
冷静に考えると表現力もそうだけど
何より歌詞に問題があるような気がする
西野カナとかも私的には微妙で、それは歌詞が稚拙だからだと思う
+43
-2
-
368. 匿名 2017/03/14(火) 15:02:21
華原朋美じゃない?
+15
-1
-
369. 匿名 2017/03/14(火) 15:05:25
宇多田ヒカル
何故か心に響かない。+19
-24
-
370. 匿名 2017/03/14(火) 15:06:54
恋愛の教祖らしい西野カナの歌がぴくりとも響かない。
可愛いしうまいんだろうけど、何か人間味がないっていうか、
歌唱を聴いているというより流れてる音楽を聴いてるみたいに
何かすーっと通り過ぎていく。
不快でもないけど、何も残らずただ、通り過ぎていく。+75
-2
-
371. 匿名 2017/03/14(火) 15:08:10
いきものがかりのボーカルも音程外さないように歌ってるだけ。感情全然なくてカラオケみたい。+66
-7
-
372. 匿名 2017/03/14(火) 15:08:11
いきものがかり
コブクロ
ミスチル
絢香
なーんにも響きません!!!
+33
-6
-
373. 匿名 2017/03/14(火) 15:11:13
声の質に個性がある人
これに尽きると思うんだけど…
+11
-0
-
374. 匿名 2017/03/14(火) 15:11:38
泣き王子って言われてる林部ナントカ。生で聴く機会あったけど自分に酔ってる感じでウザくて引いた。
しかも去年売れた?ってデビューシングル、同じ曲を年3回もリリースしてて毎回『泣ける』ってしつこく売り出してその度にリリイベ詐欺してることを知りウザさ倍増した。+27
-1
-
375. 匿名 2017/03/14(火) 15:12:14
心に響く歌いつから聞いてないのか分からんぐらい最近の人の名前あがってるね+1
-1
-
376. 匿名 2017/03/14(火) 15:12:34
>>131
そもそも歌唱力ないやろw+18
-0
-
377. 匿名 2017/03/14(火) 15:12:52
ミーシャ
声量はあるんだろうけど
なんかスカスカした声に聞こえる
歌詞も本人とあまり関連性がないような気が...+28
-9
-
378. 匿名 2017/03/14(火) 15:14:25
カラオケ番組系で
子供なのに無駄にパワフルボイスな人は
心に響かない歌声なことが多い気がする
本当に技術力だけというか
まあプロじゃないからいいんだけども
+19
-3
-
379. 匿名 2017/03/14(火) 15:15:05
ポルノグラフィティ+9
-5
-
380. 匿名 2017/03/14(火) 15:15:35
>>61
そもそも、歌唱力ないから!トピズレしてます+4
-2
-
381. 匿名 2017/03/14(火) 15:15:37
ドリカムの吉田美和
superfly
上手いんだろうけど、うるさいし全部同じに聴こえる
+20
-19
-
382. 匿名 2017/03/14(火) 15:16:00
MayJのGardenカバーは好き
これは割と心に響いた
がるちゃん民には嫌われてるけど私はMayJ好き+21
-12
-
383. 匿名 2017/03/14(火) 15:16:28
MAY J 聞きたくない。+13
-6
-
384. 匿名 2017/03/14(火) 15:18:48
>>83
青木隆治ね!同感!めちゃくちゃうまいけど
モノマネ以外ダメな典型+18
-0
-
385. 匿名 2017/03/14(火) 15:19:25
>>330
バックに流れてる曲はプリンセスプリンセスの「M」で
「つるのうた!○○ツアー!文化会館で何月何日から…」
ってラジオでツアーチケットの宣伝してた
それを聞きながら、「Mはプリンセスプリンセスの曲なのに、「つるの歌!」って……
と呆れた
そんな奴の歌が心に響く訳がない。
+31
-0
-
386. 匿名 2017/03/14(火) 15:19:58
清水翔太?
いつからねちっこくどい歌い方になったの?
完全に自分の歌唱力に酔ってるw w w
声も尖ってて深みないね
+27
-1
-
387. 匿名 2017/03/14(火) 15:20:56
メイジェイのピークは私のなかではありのままじゃなく、君がいて。
嬢王のドラマの中のシーンで流れるのにぴったりハマってたよ。+9
-3
-
388. 匿名 2017/03/14(火) 15:21:19
>>349
ラルクとルナシーは確かにネチネチした歌い方だけど、GLAYはそうでもなくない?
少し滑舌が悪いような感じはするけど。+24
-0
-
389. 匿名 2017/03/14(火) 15:21:50
美術館に行って絵画を観て感動する人も居れば何も感じない人も居るから、聴き手の耳の良さと感性でも差があると思う。+39
-5
-
390. 匿名 2017/03/14(火) 15:23:19
松たか子はアナ雪をLIVEであのクオリティーでは歌えないと思う。
年末音楽番組に出てたけどそう思った。+32
-3
-
391. 匿名 2017/03/14(火) 15:24:34
下手でも感動するは無いな。
Liveが面白い、はあるけど感動はしていない。笑+8
-2
-
392. 匿名 2017/03/14(火) 15:24:57
B'z、ミュージカルの新妻、アニメの水樹奈々+14
-8
-
393. 匿名 2017/03/14(火) 15:25:03
>>40
高畑充希は歌うまいと思う
+9
-18
-
394. 匿名 2017/03/14(火) 15:26:20
不協和音に耐えられれば下手でも感動するんじゃない+5
-2
-
395. 匿名 2017/03/14(火) 15:28:16
なんでだろう。
これはずっと疑問に思ってた。
歌は心っていうから、心がこもってないの?とか思ったけど、そういう単純なものでもなさそう。
人間は不完全なものの方に惹かれるから?
聴き手側がその歌手のことをよく思ってないために、感情移入できないってのも、少なからずあるのかな。。+23
-2
-
396. 匿名 2017/03/14(火) 15:28:37
ビートルズとかボブディランも決して歌上手くないけど私は感動するよ
表現力や歌詞の才能があればいい、そもそも、歌は伝わらないと意味がないし...+23
-4
-
397. 匿名 2017/03/14(火) 15:29:05
トピとは逆なんだけど、
後期のエイミー・ワインハウスとかは、もうボロボロで見てられないようなライブがあるけど、それでも彼女の歌声には惹きつけられる物がある。
心に残る写真や絵画なんかもだけど、その人の生き方とか信念とか哲学みたいなものって想像以上に滲み出るんだろうね。
+23
-5
-
398. 匿名 2017/03/14(火) 15:30:04
メンタル的に危ういなーって人の歌って心に残るのは何でだろ。
忘れてても急に思い出して聴きたくなる時がある。中毒症状みたいに(笑)
高橋真梨子とか、Coccoとか。私の好みだけど。。
私元気です!頑張ってます!みたいなのとか、ナルシストパワーが強いと、凄い上手くてもお腹いっぱいです、結構です…ってなる。
+55
-6
-
399. 匿名 2017/03/14(火) 15:34:34
スーパーフライ+15
-10
-
400. 匿名 2017/03/14(火) 15:36:30
>>83
青木隆二かな。あいつのひばりさんのモノマネ全然似てない、リスペクトが感じられず、ひばりさんのとモノマネできる男、つまり俺ってすげえ感プンプンで大嫌いだった。
今はyoutubeで本物にもあえるけど、本物の美空ひばりはマジ凄いわ、いつから日本の歌ってお遊戯レベルになったんだろうて悲しくなったわ。+12
-3
-
401. 匿名 2017/03/14(火) 15:37:23
ポルノは歌番組で歌うような歌はアップテンポ系が多いから響きにくいかもしれないけど、バラードはほんとぐわっと持ってかれるよ。ライブだと特に。
バラードもロックもビブラートはほとんどないけど、ストレートに響くものがある。+14
-6
-
402. 匿名 2017/03/14(火) 15:38:35
>>326えぇ??
HYの女性ボーカルの人こそ野太い声で歌唱力ドヤァァでウンザリするけど
+25
-3
-
403. 匿名 2017/03/14(火) 15:39:12
>>17
西野カナは歌声にも特徴あるし曲に合ってて聞き心地がいいけどなー+14
-15
-
404. 匿名 2017/03/14(火) 15:40:07
>>322
演歌界のMay.Jだと最近思ったこの人ww+0
-3
-
405. 匿名 2017/03/14(火) 15:42:26
感情込め過ぎは苦手。
クラシックの楽器奏者みたいに、本番までに確かな技術と解釈で仕上げてきて本番は音そのものになっていて欲しい。
+17
-3
-
406. 匿名 2017/03/14(火) 15:42:37
島津あや?しらないんですけど最近良く出てるの?+3
-3
-
407. 匿名 2017/03/14(火) 15:43:01
危うさを全面に出して見せてる人は冷めるなぁ+3
-2
-
408. 匿名 2017/03/14(火) 15:43:51
>>39
こんなヒドイ画像をわざわざ使わないで‼
+3
-9
-
409. 匿名 2017/03/14(火) 15:46:17
裸足になる系、床に座る系の歌手は、めんどくさそうな人だなぁとか余計な事考えちゃって集中できない
一青窈とか+72
-0
-
410. 匿名 2017/03/14(火) 15:48:56
このトピに青木隆二と島津亜矢とMay.Jがいるぞ笑
全部マイナスついてるもん笑
まあマイナスつけたところでこっちは痛くもかゆくもないんだけどね。聴いてる方にこんな感想しか言われない実力を磨けよこんなところにいないでさ笑+1
-8
-
411. 匿名 2017/03/14(火) 15:49:16
声の特有のゆらぎが関係してるって前にテレビで見たよ。メイジェイにはないかも。+9
-0
-
412. 匿名 2017/03/14(火) 15:50:17
1/fゆらぎか+18
-0
-
413. 匿名 2017/03/14(火) 15:51:43
新妻聖子。
すばらしい歌声だけどバラエティ出始めてからイメージが変わって一気にむりになったかなー。+27
-0
-
414. 匿名 2017/03/14(火) 15:54:20
ミワ
声がキンキンで笑顔があざとくて歌が入ってこない+64
-1
-
415. 匿名 2017/03/14(火) 15:55:27
自分に酔ってる歌い方の人は歌詞よりも曲調よりも、まずそれが全面に出てしまうから、惹かれないんだろうね。
「この曲をぜひ聞いてほしい」じゃなくて「歌が上手い自分を見て」っていうのが先に伝わる。
それだけ聴き手には良くも悪くもある意味「伝わってる」んだから凄いけどね。
+29
-0
-
416. 匿名 2017/03/14(火) 15:55:59
>>22
普通に松たか子の方がうまい+26
-5
-
417. 匿名 2017/03/14(火) 15:56:12
>>412
それそれ。
マイケル・ジャクソンやジョン・レノン、美空ひばり、宇多田ひかる、
しばしば自然現象にもみられることがあるってー。+25
-1
-
418. 匿名 2017/03/14(火) 15:56:52
楽曲提供されているのにアナリーゼをちゃんとやらないから何を聴かせたいのかわからない人が多い+3
-0
-
419. 匿名 2017/03/14(火) 15:57:14
ここまで家入レオなし?
めっちゃ上手いと思うしとてもいい声してると思うのに響かない。無機質っていうか。
「超性能のいいボカロの歌声」って感じがするんだよ。+38
-9
-
420. 匿名 2017/03/14(火) 15:58:26
May.Jさんはいつからあんなクセの強い歌い方になったんだろう、デビュー曲のPVと全然違う。+5
-0
-
421. 匿名 2017/03/14(火) 15:59:13
確かに
家入レオ、miwa辺りの歌声も深みがないというか微妙だなあ+34
-2
-
422. 匿名 2017/03/14(火) 16:01:08
CHEMISTRY
めっちゃ上手いとは思うけど、全盛期の頃アルバム借りて聴いたらつまんなすぎて疲れた+40
-4
-
423. 匿名 2017/03/14(火) 16:06:54
錦戸くん+3
-1
-
424. 匿名 2017/03/14(火) 16:07:11
私は昔から元ちとせ…。
わかってるんだよ、そういう節回しの民謡的な歌い方だってことは。
ただ、誰でもこぶし回して演歌調に歌ったら年寄りの心に響くか?って言ったら違うじゃん?
私にとって元ちとせがまさにそんな感じなんだけど、なんかあれを感動しないといけない風潮だったから肩身が狭かったのも事実。+47
-2
-
425. 匿名 2017/03/14(火) 16:11:45
横だけど…
>>413
もともとミュージカルの大きな役をゲットする前は、王様のブランチでブラン娘やってたけどねこの人。
それを知らない人がイメージと違うと思うのかな?
私は逆に「え?あの姫様(はしのえみ)と一緒にリポーターやってた子がミュージカル女優?人気なの?ビックリ!」って感じたほうだけど。
+11
-0
-
426. 匿名 2017/03/14(火) 16:12:40
>>361
むしろ、その逆のような、、、
下の子は、味がない、どこにでもある歌い方
アムロちゃんはアムロちゃんしか、歌えない歌い方なような、、、+1
-5
-
427. 匿名 2017/03/14(火) 16:12:56
もう殆どじゃんw+17
-2
-
428. 匿名 2017/03/14(火) 16:13:04
>>355
八代亜紀はアメリカにジャズのトレーニング受けにいったドキュメンタリーで結構ダメだしくらってた。声が個性的過ぎたのかな。
演歌や歌謡曲の場合は技術はもちろんだろうけど、文化背景が大きく影響している気がする。
+7
-0
-
429. 匿名 2017/03/14(火) 16:13:54
逆に玉置浩二は、外見も好みじゃないし人間的にヤバいなぁと思ってるんだけど、歌はすごい上手い上に心に響くなぁと思う。好みと言われれば、それまでなんだけど。+85
-3
-
430. 匿名 2017/03/14(火) 16:14:58
さくらまや。
歌いかたが苦手だからなのかな?+16
-0
-
431. 匿名 2017/03/14(火) 16:16:13
ファンの人には申し訳ないけど、私はJUJUの歌が響かない。
何だろう…歌の上手い歌手の歌マネをする人っぽい感じで、歌唱力は二の次で雰囲気だけで歌ってる気がする。+43
-4
-
432. 匿名 2017/03/14(火) 16:17:05
声質による所も大きいのかもね〜
1/fゆらぎは、美空ひばり、吉田美和、徳永英明などの声がそうらしい。そしてジャパネットタカタの社長も!
小室さんも、オーディションは声で選ぶと言ってました。TRFのYUKIも、ケイコも、声でピンと来たらしい。+21
-0
-
433. 匿名 2017/03/14(火) 16:17:10
コブクロ
いきものがかり
ゆず
3組とも好き
だけど、切ない歌はグッとこない。
いきものがかりはjoyがぴったりだと思ったし。
ゆずも明るい歌のが合ってる。
それこそ本人達に合うかも大事よね。松たか子に明るいjoyみたいな曲歌われてもえっ?て皆なるでしょ
+26
-3
-
434. 匿名 2017/03/14(火) 16:20:05
>>416
機械的な上手さはMay J.の圧勝だよ+9
-1
-
435. 匿名 2017/03/14(火) 16:20:19
SMAPとか下手なのにナゼか良いなって思えたりする。
不思議だよなーー歌って。+32
-15
-
436. 匿名 2017/03/14(火) 16:21:23
>>432
そしてジャパネットタカタの社長も!
マジですか?
ハイトーン + 1/fゆらぎ って最強だなオイw+28
-1
-
437. 匿名 2017/03/14(火) 16:22:10
salyuとかもドヤ系で嫌いだったわ
歌うときはヒールを履くので
家でもヒール履いて歌ってるとか
なんかめんどくさいし 笑+15
-3
-
438. 匿名 2017/03/14(火) 16:22:28
歌唱力って「迫力」や「個性」のことを言ってる人が多いよね
地味に上手くても歌唱力があるとは言われない
例えば、上手い下手であれば西内まりやちゃんとか上手いと思うけど歌唱力があるとは言われないね
それはともかく
西内まりやちゃんは上手く歌うことばかり考えていて歌の中身が疎かになっている印象なので
上手いけど心に響かないと言えると思う+5
-4
-
439. 匿名 2017/03/14(火) 16:22:39
メイジェイはテクニックが先行して歌詞の意味を理解してない。ラジオで曲について話してたの聞いたけど、どんな思いで歌うのではなく、ここでビブラート響かせて〜とか言ってたもの。
絢香は聴いてて疲れる。力みすぎ。
ドリカムの人は一本調子。強弱や緩急がない。
ATSUSHIは自分に酔いそれを観客に押し付けるからうまくいかない。
歌手でもないけど、オダギリジョーが映画の中で歌った悲しくてやりきれないという曲を聴いてみてほしいな。テクニックがあるわけでもない、自分に酔ってるわけでもない、ただ詩を朗読するように歌ってます。YouTubeにあるよ。+9
-5
-
440. 匿名 2017/03/14(火) 16:24:05
歌謡曲は歌唱力あるうまい人なんていなくない?
音域広い人もMISIAくらいしかいないけど+1
-5
-
441. 匿名 2017/03/14(火) 16:24:24
なんとなくビブが上手い人ほど
技巧に執着してる気がする
メイジェイとかもだけどさ+12
-1
-
442. 匿名 2017/03/14(火) 16:25:31
個人の好みの違いというか、何か自分のツボにハマらない人っているよね。
例えば見た目の話でも、スタイルがよくて顔も整ってると思うのにどうしても魅力的だと思えない人がいるような場合と同じようなことなのかな。+16
-0
-
443. 匿名 2017/03/14(火) 16:26:34
なんとなくもう人それぞれかもって思えてきた...w+24
-2
-
444. 匿名 2017/03/14(火) 16:27:48
>>22のアナ雪のレリゴーの話がわかり易いね
上手いか下手かで言えばMay Jのが上手いけど松たか子のが評価されている
何故そうなるのかというと
松たか子は劇中でエルザとして歌っているので感情がこもっているけど
May Jはエンディングテーマとして淡々と歌っているので違いが出てるんだろうね
コンセプトが違うのでどっちが良い悪いってことじゃないんだけどね+11
-2
-
445. 匿名 2017/03/14(火) 16:36:52
家入レオは曲調にもよるかも。明るい曲が多いけど、尾崎豊やスピッツのカバーの時はすごく丁寧に歌ってていいなと思った。+6
-4
-
446. 匿名 2017/03/14(火) 16:36:54
浜田麻里やSuperflyがすごい苦手です。
なんか苦しそうな歌い方っていうと、みんな歌うまいじゃんて言いますが、ひたすら大声なところとかビブラートが聞いていて疲れるのですが…変ですかねー。+19
-5
-
447. 匿名 2017/03/14(火) 16:41:29
>>170
それ見てた。三浦大地なのになぜこんな酷いのと思った。
曲が難しい、三浦大地が下手、ジュリーが上手すぎる・・
いろいろ探ったが分析不能で、大地には合わない曲だったということにした。
+15
-4
-
448. 匿名 2017/03/14(火) 16:42:24
このトピやたらビブラート嫌いな人が居るけど、ビブラート無しってのっぺりして変だよ。笑
女子高生のカラオケレベルでもビブラートくらい入れるからそれは入ってるのが普通。
ただ下手なビブラートは震えてるみたいだからいらないし、そんな基本的な事が出来ない歌手はカラオケ以下なので歌わなくていい気はする。+6
-5
-
449. 匿名 2017/03/14(火) 16:44:09
あやかとかMISIAの
口の先っぽに空気いっぱい溜め込んでます!
みたいな歌い方が気になって仕方ない+8
-0
-
450. 匿名 2017/03/14(火) 16:45:13
↑ノンビブ奏法ってのがあったはず
教会音楽とかのやつね
ビブが嫌というか、つけとけば上手いだろーっていう過剰なビブラートは嫌だなー
+9
-1
-
451. 匿名 2017/03/14(火) 16:47:55
聞き手のコンディションによるんじゃないかな。
アナ雪でMayJが歌ってるのはエンドソングのレリゴーで、松たか子が歌ってるのはエルサが自分を解放するシーンのレリゴー。みんなが後者を期待してるのに、観るのは前者だから期待外れ1つ目。
歌のテクニックはというと、今の時代歌の上手い人はいくらでもいる訳だから、超絶技巧でもやらないとテクニックで意表を突くことは難しいし、MayJもおおよその人にとって予想にすっぽり収まった歌い方だから期待外れ2つ目。
あとはそれに対する演出が軽いのかもしれない。姉妹愛のVTRに添えてMayJとかなら、少し見え方も変わるのかな。
聞き手を自分の世界に引き込む力、予想を超える力がないといけないのかも。演出とか歌詞とか表現で引っ掛からないし、自分にリンクしないから、理解しようと思えなくて響かない。+17
-3
-
452. 匿名 2017/03/14(火) 16:48:51
>>436
マジです!そのせいか?最近、社長が表舞台から引退して、テレビであの声が聞けないのがとっても寂しい(笑)
432より+9
-0
-
453. 匿名 2017/03/14(火) 16:51:26
個人的には上も下も両方歌は上手いとして・・
声質が良くて声量は普通→テレビとかCDで感動するし感情が揺さぶられるけど、生で聴くとあれ?と思う時もある。
声質は普通で声量がある→テレビとかCDとかではそこまで良いか分からないけど、生で聴くと圧倒されて感動する事がある。
+4
-4
-
454. 匿名 2017/03/14(火) 16:53:02
桐谷健太とか。ねちっこい。口の中がネバネバしてそう。+17
-3
-
455. 匿名 2017/03/14(火) 16:53:21
やっぱりドヤ感があると響かない気がする+12
-3
-
456. 匿名 2017/03/14(火) 16:56:02
>>450
海外のレリゴー歌ってる人はその系譜を受け継いでいるように感じた。
声質もレベルも違った。+5
-1
-
457. 匿名 2017/03/14(火) 16:58:05
柴咲コウ+10
-4
-
458. 匿名 2017/03/14(火) 16:58:21
>>450
バロック風の曲ならノンビブラート唱法ありかもしれないけど、そんな楽曲の歌謡曲って現状ではないよね。笑+3
-1
-
459. 匿名 2017/03/14(火) 17:04:31
EXILE
タカヒロの歌唱力のせいで全てが台無し+32
-0
-
460. 匿名 2017/03/14(火) 17:06:43
朝まではしご酒でアカペラで歌った時感動したけどなー
アツシもmayjも…+5
-7
-
461. 匿名 2017/03/14(火) 17:09:55
関ジャニ∞
渋谷すばる
どやねん!感が出すぎて
全然響かない…+33
-1
-
462. 匿名 2017/03/14(火) 17:10:59
>>459
天皇皇后両陛下の前で、、、、 "(/へ\*)…+7
-0
-
463. 匿名 2017/03/14(火) 17:11:28
ガルちゃんのメイジェイ叩きは異様だと思う
ほぼいちゃもんレベル+9
-6
-
464. 匿名 2017/03/14(火) 17:17:01
柴咲コウ
歌手が本職じゃないから仕方ないけど、技術だけありますよって感じで
感情が歌声に乗ってない+23
-2
-
465. 匿名 2017/03/14(火) 17:18:00
昔HEY!HEY!HEY!で松山千春が言ってたよ
「郷ひろみ、あいつは歌が下手だ」
「だが、お嫁サンバはあいつにしか歌えないんだ!」
つまりそういうことだと思う+76
-1
-
466. 匿名 2017/03/14(火) 17:18:47
>>267
感情込めすぎっていうか自分の世界入りすぎて、伝えようってところに到っていないんじゃないかな。聴き手が居るのは自分の外の世界なのに、結果自分に酔っているようにしかならない。
それで置いてきぼりな感覚になるっていう。
若干歌かじったが、審査員が参加者に『目ずっと瞑って歌うんじゃなくって伝えようとしなきゃ』ってアドバイスもあったよ。テレビでずっと目瞑っている歌手いるじゃん、ても思ったけど自分の世界で完結させるなって意味だって解釈したな。
オーディションで普段ボーカルスクール講師だって子もいてピッチ気にしてたけど、それ以前だと思った。+16
-2
-
467. 匿名 2017/03/14(火) 17:25:23
>>464
同意!
ドラえもんの歌?の時は聞いてて本当にしんどかった
ただハイトーンで歌うだけなら素人でも出来るからなぁ+2
-1
-
468. 匿名 2017/03/14(火) 17:29:21
>>432
そうなんだよね。
声質が大事で、こればかりは生まれ持ったものだからね。
昔、もう口パクが当たり前になり始めた頃くらいに業界の人に『今スタジオでレコーディングしたらピッチとか色々弄れるし顔も弄れる。何が決め手なんですか。』って訊いたら『声質』って返ってきた。+16
-2
-
469. 匿名 2017/03/14(火) 17:30:05
加藤ミリヤ+4
-3
-
470. 匿名 2017/03/14(火) 17:30:46
>>116
アナ雪に関しては生で歌ってないよね。
でも、昔ミュージカルで松たか子観たけど、歌、凄い良かったよ!
井上良雄くんの「モーツァルト!」って題目のコンスタンツェ役だったんだけど、いろんな人のコンスタンツェ観たけど松たか子が一番好きだった。
+21
-1
-
471. 匿名 2017/03/14(火) 17:33:12
メイジェーは声が細すぎるのかな??
鼻にかかった感じ?も響かない原因かな?
私うまいでしょ?って、かんじだよね
声って大事だよね+12
-1
-
472. 匿名 2017/03/14(火) 17:36:35
山崎育三郎
ミュージカル中はストーリー補正で感情移入するから上手く聴こえるの当然だよ。
こんどの美女と野獣のこの人、、経歴凄いし上手いけど響かないねー。ミャージカルに慣れちゃったから歌『だけ』聴かせるのは向いてない。
本家の野獣役のダンがイケボでイケメンだしね。本家の挿入歌のアリアナ&ジョンには絶対に敵わないのにネットニュースにベル役の人と調子こいて王子の格好して出てて引いた。年末のfnsもディズニーメドレーやってたし、メイJよりもえげつない売り方で余計嫌な感じ。
+8
-7
-
473. 匿名 2017/03/14(火) 17:38:15
松田 聖子
昔は心に響いていたけど、今はイタイタしい+13
-3
-
474. 匿名 2017/03/14(火) 17:39:03
>>39
この人、歌唱力あるのかなあ…
+17
-2
-
475. 匿名 2017/03/14(火) 17:39:53
さんざん出てるけど、メイジェイかな
すごく上手いんだけど、息継ぎやビブラートがわざとらしいというか…
なんか気になって歌に集中できない+10
-3
-
476. 匿名 2017/03/14(火) 17:44:34
絢香。
ネチネチした歌い方が苦手。+27
-1
-
477. 匿名 2017/03/14(火) 17:45:42
Flower
ボーカル一人になった途端惹かれなくなった
声質に恵まれてるだけで声量や技術がない
+17
-1
-
478. 匿名 2017/03/14(火) 17:50:55
>>347
流石にKSKやランドセルのことじゃないよ・笑
STARDUSTの曲聴いてダメだったのよ、好みの問題かもしれないけど。
鼻詰まりみたいな声だし、発声も喉からなのか喉開いてないのか苦しそうに聴こえてね。
最近も音楽番組で観たとき印象変わらなかったなー。
ライブで音ズレないなら凄いと思う。+5
-0
-
479. 匿名 2017/03/14(火) 17:51:07
清水翔太の花束の代わりにメロディーをって曲、
素人さんのカラオケ番組できいて、すごくいい曲!!と思って探して本家聴いてみたら…
ナルシスト臭すごくて「と」を「ツォ」って発音したり、「を〜〜」って伸ばす所を「を〜〜ウッ」って余計なの入ってたり
素人さんのカラオケの方がサラッとシンプルに歌ってて凄く良かった…+8
-1
-
480. 匿名 2017/03/14(火) 17:51:18
メイジェイは全く好きでは無いしCDもコンサートも興味ないけど、ピッチも合わない人ばかりも耳に悪いので、譜面通りに歌える歌手も芸能界に一人くらいは居たほうが良い気がする+16
-4
-
481. 匿名 2017/03/14(火) 17:52:37
平原綾香
実力派扱いされてるのが疑問。
ジュピターの時はわざとブレスが聞こえるように、効果を狙ってレコーディングしたと語っていたが意味がわからない。聞き苦しいとしか思えん
+19
-5
-
482. 匿名 2017/03/14(火) 17:54:10
>>471
鼻腔共鳴では。
わざとそういう歌い方で歌っているんだと思いますよ。+4
-1
-
483. 匿名 2017/03/14(火) 17:56:23
>>169
わかる~。
アナ雪もカルテットも、歌にストーリーを感じるよね。表現力なのかなぁ。
+24
-1
-
484. 匿名 2017/03/14(火) 17:56:33
家入レオ何度か名前上がってるけどうまいと思ったことない。
もちろん響いたこともない。+11
-8
-
485. 匿名 2017/03/14(火) 17:56:59
自分は上手いでしょうって思って歌ってるだけで、歌に感情移入が出来てないから、響かないんだと思います。+9
-0
-
486. 匿名 2017/03/14(火) 17:57:33
既に出てるけど、Superfly
音楽学校行ってた子は歌い方は上手いって言ってたけどね、、+11
-7
-
487. 匿名 2017/03/14(火) 17:57:49
May J.は歌声はきれいだけどそれ以外の表情などの表現力が乏しいのではと考察してみた。+12
-1
-
488. 匿名 2017/03/14(火) 17:59:04
結局オリジナリティーない、カバーばっかり歌ってるのが、カラオケに聞こえて心に響かない。ATSUSHIもミスオオジャも。上手いんだけど どこにでもありそうな歌声。唯一無二の歌声じゃないと、響かないな、、+4
-1
-
489. 匿名 2017/03/14(火) 18:01:48
MayJはくちさきだけで歌っていて腹から歌ってないから響かない
オペラ歌手と比べるとよくわかる
上手なんだからちゃんと声楽勉強したらよくなると思うのに
+7
-0
-
490. 匿名 2017/03/14(火) 18:02:47
感情移入は歌手本人がしたら駄目だよ。
お客様が感情移入出来るように演奏しないと感動は得られないので。
歌手本人が感情移入し過ぎると、お客様が曲に心を映し出せなくなるため感情移入する機会が奪われる。
日々、技術を鍛錬して曲の解釈も丁寧に落とし込んだ後は、演奏者は当日の本番は音そのものになったほうがお客様を別世界に招待出来るよ。+15
-0
-
491. 匿名 2017/03/14(火) 18:05:24
でも、今って歌上手くてもCDみんな買わないよね…+2
-4
-
492. 匿名 2017/03/14(火) 18:06:51
歌手が感情込めれば込めるほど、聴き手は蚊帳の外になりしらけるという現象がある+22
-1
-
493. 匿名 2017/03/14(火) 18:08:13
知念里奈+6
-0
-
494. 匿名 2017/03/14(火) 18:08:19
>>63
西内まりやは演技もそんな感じで悪くないのに響かないのはなぜだろう??+9
-0
-
495. 匿名 2017/03/14(火) 18:11:35
>>494
西内まりやの曲に感情移入出来ないからだよ。
西内まりやと年が近い子は感情移入しやすいので好きだったりするのでしょう。西野カナが人気あった理由も若い子は感情移入出来たからだと思う。
私は世代が違うのでどちらにも感情移入出来ていないけど、そこは受け取り手の問題。+15
-0
-
496. 匿名 2017/03/14(火) 18:12:22
安室奈美恵
ダンスと格好よく見せる演出ばかりで本来の歌はどんどん下手になってる気がする。
歌が響いてこない。+33
-0
-
497. 匿名 2017/03/14(火) 18:14:27
ATUSHI
自分に酔いすぎ。カバーばかりで自己満
+15
-1
-
498. 匿名 2017/03/14(火) 18:15:30
感情を込めるのが良いというのはどこから来たんだろう。
クラシックの楽器奏者は絶対にそんな事はやらないよね。
そんな事したらどんな曲か意味不明になるし、ナルシストな世界観に聴き手が置いてけぼりになる。+10
-3
-
499. 匿名 2017/03/14(火) 18:15:48
>>495
歳近いけど、全然共感できないよ...
若い人向けっていうより単純に歌詞が子供っぽいと思う+6
-0
-
500. 匿名 2017/03/14(火) 18:17:10
松田聖子
何を歌っても聖子ちゃん
+1
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する