-
1. 匿名 2017/03/13(月) 19:42:21
3月中旬ですが、この時期毎年なんだか何もしてないのに疲れてしまいます。
正月終わりくらいまではイベントも多く結構勢いで寒さも乗り切るのですが、1月下旬くらいから段々と冬という案外長い季節に疲れてしまい、仕事柄3月はなんだかんだと忙しくておまけに花粉症も重度な方で息苦しいし目も痒いし耳もおかしいし薬で眠いしヘトヘトです。
同じような方、乗り切り方を話し合いませんか?+65
-0
-
2. 匿名 2017/03/13(月) 19:43:24
ふと外に出たときに季節の違い感じたら幸せだから、それで乗り切る。+12
-4
-
3. 匿名 2017/03/13(月) 19:44:11
いつも、仕事や家事の終わりに美味しい「ひと口」を用意しています
美味しいものに癒されます+19
-1
-
4. 匿名 2017/03/13(月) 19:44:23
この時期、花粉がひたすら過ぎ去るのを待っています+37
-0
-
5. 匿名 2017/03/13(月) 19:44:37
+53
-1
-
6. 匿名 2017/03/13(月) 19:44:55
ただただ耐えて1日をこなしていく。
そうするといつの間にか春+47
-0
-
7. 匿名 2017/03/13(月) 19:45:08
11時には布団に入り12時前には寝る+16
-0
-
8. 匿名 2017/03/13(月) 19:45:17
これにお世話になります
+18
-1
-
9. 匿名 2017/03/13(月) 19:47:02
二年前に成人喘息になりました。
非アトピー性なので対策がよくわからないです…
今まさに辛い時期なので
どういう対策したらいいのか
少しでも軽くなる方法とかありませんか?+7
-0
-
10. 匿名 2017/03/13(月) 19:47:23
季節の変わり目、気候の変化に体がついていかなくていつもしんどい。
特に春から夏の暑くなる時期が辛い。
ただ一日一日が過ぎて、新しい季節に体が慣れるのを待つのみ。+40
-0
-
11. 匿名 2017/03/13(月) 19:50:25
早く寝るのがいいよー
冷えは良くない!+12
-0
-
12. 匿名 2017/03/13(月) 19:54:11
意味もなく、悲しくてだるくて眠い。+30
-0
-
13. 匿名 2017/03/13(月) 19:54:19
主です。
皆さま素敵なトピ画やコメントをありがとうございます。
やはり身体を温めて癒されるものを飲んで早く寝ることが良いですよね。
この時間ノリで春服とか着ちゃって冷えたりしやすいですし…+9
-0
-
14. 匿名 2017/03/13(月) 19:55:49
+0
-3
-
15. 匿名 2017/03/13(月) 19:57:35
整骨院で受付してた頃、季節の変わり目は患者さんがかなり増えてた。
ぎっくり腰とか事故とか捻挫の古傷が痛んだり。
やっぱり体調崩しやすいよね。
気温差ってやっぱり大きい。
特に最近春とか秋とか、ちょうど良い時期が短すぎて身体が追いつかない。+44
-0
-
16. 匿名 2017/03/13(月) 20:00:20
肌が荒れるので皮膚科に行きます。スキンケアに力を入れ出す。
季節の変わり目は肌ボロボロになってげんなりしますが、ケアの結果が出ると嬉しくなります。+8
-0
-
17. 匿名 2017/03/13(月) 20:00:26
+0
-0
-
18. 匿名 2017/03/13(月) 20:04:33
なぜか生理が来なく、もう3ヵ月経つのでそろそろ病院行かないといけないかも…
花粉のせいか毎年この季節は涙が止まらず、アイメイクをしても目尻だけ落ちてしまうし、お腹の痛みと眠気で毎日しんどいです。。+8
-0
-
19. 匿名 2017/03/13(月) 20:07:54
この時期の花粉症も辛いけど、春から夏へと急に蒸し暑くなる時がめっちゃしんどい
無理せずだましだましやってくしかない+16
-1
-
20. 匿名 2017/03/13(月) 20:11:51
毎年、痒くなる肌荒れはこの時期なりやすいけど、今年は精神的に鬱っぽく過呼吸になったりして散々な春を迎えようとしています。+21
-0
-
21. 匿名 2017/03/13(月) 20:13:15
やる気が出ない。怠け者と思われるか…
しかし、やる気がなくて、自分はいちばん困っています+8
-0
-
22. 匿名 2017/03/13(月) 20:13:14
季節の変わり目って気分落ちたりしますか??
自分の感情の落ち方についていけなくてつらいです。+47
-0
-
23. 匿名 2017/03/13(月) 20:20:28
更年期障害に突入したらしく、
1月半ばに酷く体調が悪くなり、毎年この時期はシモヤケと花粉症で悩まされます。
ルイボスティーと漢方薬を飲んでますが、最近はトマトジュースとヤクルトをプラスして一日中なにかしら飲んでます。
+11
-1
-
24. 匿名 2017/03/13(月) 20:36:26
この数日熱もないのに寒気がします。消化不良気味な上ぐっすり眠れていないらしく
日中はずっと眠いです。
仕事して介護もしてるので、疲れがたまっているところに自律神経がやられてるのかも。
乗り切り方あったら私もうかがいたいです。+7
-0
-
25. 匿名 2017/03/13(月) 20:41:45
保育士ですが、本当に毎日が激務で、3月は特にあわただしく毎日が精一杯で終わっていく。
ギリギリまで保育があり、卒園式、来年度の準備、やっと3月が終わる、ゴールだ……と思うと4月が来てすぐに入園式。またスタート……
肉体的にも精神的にも病みます。
もう辞めたい。+19
-0
-
26. 匿名 2017/03/13(月) 20:54:30
風邪ひかないように着こんでマスク。
ビフィズス菌ヨーグルトとビタミンCサプリを毎日とる。←ここまで風邪予防
最悪喉痛くなったらアズレンでうがい&ペラックT&ポカリ2リットル飲んで爆睡する。
可愛いお洋服は4月になってからでいい。誰も見てない。+7
-0
-
27. 匿名 2017/03/13(月) 21:06:12
>>22
私は季節の変わり目、というより春先の気分の落ち込みが酷いです(>_<)新しい環境へのストレスを感じすぎてしまってるのでしょうか…+16
-0
-
28. 匿名 2017/03/13(月) 21:35:23
>>24
介護大変ですね。
ひとの優しい言葉が一番効きます。
仕事も介護もして偉いね!
頑張りすぎるほど頑張ってるね。
貴女の身体が心配です。
+5
-0
-
29. 匿名 2017/03/13(月) 21:54:21
大人にも春休みが欲しい。+6
-0
-
30. 匿名 2017/03/13(月) 22:12:34
いつも以上に無理をしない。いつにも増して無理をしない。
なぜなら体調を崩しやすいから。+9
-0
-
31. 匿名 2017/03/13(月) 22:39:30
春になると、なんとなく
新しいこと始めなきゃ!薄着して〜♪
テンション上げて〜♪って気持ちになるけど、
日照時間の変化、陽射しはあってもまだまだ寒く、冬から春のリズムに変わるのに
自律神経にものすごく負担がかかってる。
心身が繊細な人は特に、春はあまり動き回らないほうが良いと思います。
うつ病患者さんとかは春に症状が重くなるそうだし…
厚着して身体を温めて、ゆっくり〜じっくりと春に身体を慣らしていきましょう^ ^+12
-0
-
32. 匿名 2017/03/13(月) 23:34:37
花粉症だと思ってたら寒暖差アレルギーだった❗
夕方以降、晩御飯~くしゃみ、鼻水止まらない(>ω<)/。・゜゜・
朝から夕方まではなんともないのに・・+4
-0
-
33. 匿名 2017/03/14(火) 22:16:29
3月~4月はよく風邪をひく。寒くないと思っても服装はややあたたかめに。+1
-0
-
34. 匿名 2017/03/30(木) 22:55:04
+0
-0
-
35. 匿名 2017/03/30(木) 22:55:25
1+0
-0
-
36. 匿名 2017/03/30(木) 22:55:50
2+0
-0
-
37. 匿名 2017/03/30(木) 22:56:10
3+0
-0
-
38. 匿名 2017/03/30(木) 22:56:26
4+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する