-
2001. 匿名 2017/03/12(日) 23:28:31
「思い」の分量が違ったり「気持ち」がすれ違ったりするのって、切ないですね。
主さん、御結婚おめでとうございます。
4月は、それぞれの人が何かと忙しい時期なので、前もって余裕を持たせてお知らせしていても、後から入ったどうしても外せない用事を優先されることもあるかと思いますよ。
結婚とそのお披露目をどうするかに表れる主さんらしさと、その出席をお断りする御友人それぞれのその人らしさ、そこが違っていたんだわって、割り切って、あまり拗らせる考え方にもっていかない方が良いです。
+29
-0
-
2002. 匿名 2017/03/12(日) 23:29:09
>>1987
嫌われてることを知りたいの?+16
-0
-
2003. 匿名 2017/03/12(日) 23:29:53
主さん、もしかしたらそのなかに嘘をついている人もいるかもしれない。
でもね、本当に金銭的苦しいとか、伝えづらい事情の人もいると思いますよ。
行きたいのはやまやまだけど、三万円のお祝儀だせないなんて失礼なことするくらいなら、欠席してお詫びと一万円のお祝儀をだそうという人もいると思う。
友達のためなら、三万だすだろう!って思うかもしれないけど、本当に余裕のない状況だったら?
常識のある人なら、三万円だせないと思ったらお断りすると思います。+79
-3
-
2004. 匿名 2017/03/12(日) 23:30:01
私は結婚式行くの結構好きだけどな
友人の花嫁衣装も楽しみだし料理も楽しみ
普段できない格好もできるしね
お祝いしたいと思える相手ばかりだったからかな+24
-11
-
2005. 匿名 2017/03/12(日) 23:30:25
>>1987
すぐ連絡しないといけない決まりあったっけ?
ずっとスルーだったわけじゃないでしょ?
嫌われてるかなんて本当のところガルチャン民が知るわけない。でも、嫌われてるのかな?って不安な気持ちが出るってことは少なからずあなたに見覚えがあるからでは?
そして短文で何回も質問するなら1からちゃんと読んで、もっと詳しい状況説明しなよ。+32
-4
-
2006. 匿名 2017/03/12(日) 23:30:28
>>1
わざわざ独身って言っちゃう辺り嫌われるのは分かる。独身は関係あるの?嫉妬されてると思ってるの?自分のことは鑑みないの?+29
-9
-
2007. 匿名 2017/03/12(日) 23:31:06
主のことが嫌いとかじゃなくて、5人の中で仲悪いのがいるんじゃないか??+21
-5
-
2008. 匿名 2017/03/12(日) 23:31:49
>>1987
主はなんだか疑ぐり深いのかな?
仲のいい友達なんだよね…?
その3人とは普段から会うような仲?
旦那様になる人が彼氏だった時代から、3人の前で彼の話題出したりしてた?
すぐに「嫌われてますよね…」と思うような、信頼出来ない相手なの…?+43
-2
-
2009. 匿名 2017/03/12(日) 23:31:52
結婚式に来ていただきたいという連絡を、LINEでしたってことですか?
あまりの非常識さに、ご友人も呆れたんじゃないですかね…+2
-20
-
2010. 匿名 2017/03/12(日) 23:32:06
私は友人が「欠席が二人も出てテーブルがスカスカになっちゃうから…」って大して仲良くない人を呼んだ友人を目の当たりにして「うわぁ…」って思ったよ。
そんな理由で呼ぶなよ…。+46
-3
-
2011. 匿名 2017/03/12(日) 23:32:17
独身だけど結婚そのものに興味ないから結婚式に行くのは時間がもったいないな。
もっと自分にとって有意義なことに時間を使いたいです。+24
-0
-
2012. 匿名 2017/03/12(日) 23:32:38
借金しながら子育てしてた友人は、結婚式の出席ほんとに悩んでたよ
理由も言いづらいし、、って
ご祝儀相場って3万円だよね、、って嘆いてた
+55
-3
-
2013. 匿名 2017/03/12(日) 23:32:43
いや連絡きた時には実際に行けるか分からないからすぐには返事できなかったのかもしれないじゃん
+10
-1
-
2014. 匿名 2017/03/12(日) 23:32:47
貴女のことは ご祝儀の三万払ってまで祝う友達ではないと
皆んな思ってるということかな+26
-3
-
2015. 匿名 2017/03/12(日) 23:33:47
「お祝儀」じゃなくて「ご祝儀」だよ…+44
-1
-
2016. 匿名 2017/03/12(日) 23:33:51
>>2007
それもあり得るよね。
主さん知らないだけで、その五人のなかでどろどろした事情があるかもしれない。
+21
-2
-
2017. 匿名 2017/03/12(日) 23:34:41
>>1987
ますよね?って笑
それもうここの人が何言おうが、実際のところどうだろうが関係なくなっちゃってるよね?主が「私嫌われてる!」って思っちゃってるんでしょ?
そういう感情しか持てなくなってるなら疎遠にした方がいいよお互いのためにも。
実際はどうかとかどっちが悪いとかは別にして。+40
-1
-
2018. 匿名 2017/03/12(日) 23:34:58
今の時代招待状送るけどその前にラインで聞くのはわりとおかしくないと思うよ
+68
-0
-
2019. 匿名 2017/03/12(日) 23:35:25
私はお会いしたこともありませんが、主さんが嫌いです。+14
-26
-
2020. 匿名 2017/03/12(日) 23:35:29
正直金銭的にキツイ時仕事って言っちゃった
だってドレス代美容室代、ご祝儀、二次会費、タクシー代
5〜7万飛ぶ+65
-2
-
2021. 匿名 2017/03/12(日) 23:35:29
がるちゃんて本当に結婚式否定派が多いよね。
私は結婚式が好き。最近は結婚式がないから寧ろ呼んで欲しいわ。
結婚したら嫌でも付き合いは変わるよ。
と言うより30歳を超えたら、昔のような皆で同じノリと言うのが難しくなる。
結婚出産は人間関係の整理をする時だと思う。
+20
-16
-
2022. 匿名 2017/03/12(日) 23:37:07
結婚式に来るか来ないか、そんなに重要なことか??
祝儀さえ貰えたら満足なんでしょ?
なーんてね。+9
-11
-
2023. 匿名 2017/03/12(日) 23:37:16
私なんて海外挙式にしようかな~って友達に言ったら、そんなの遠いからいけないからね!って普通にはっきりみんなに言われたよ~笑
結局県内でやったらみんな来てくれたけど
日にちとか場所とか自分の都合に合わなかったら来れないのも仕方ないんじゃないかな
みんな自分の生活あるしさ
+25
-0
-
2024. 匿名 2017/03/12(日) 23:37:28
>>1880 旦那の友達は来るから悔しいんだ。
しかもなかいい数人って書いてるのに、嘘だと言うんだ。主こそ友達と思ってないやん。普段からその5人に対して言葉の端々に出てて伝わってるから断られた。+25
-4
-
2025. 匿名 2017/03/12(日) 23:38:01
しかし、普通に断ってるのに
嫌われてる、付き合いを考えるってトピ主の性格が
関わりたくないタイプ
世の中あなたの都合に合わせられる暇人ばかりじゃないんだよ
あと、身内の不幸と重なった時があるけれど
その手の場合は無難な言い訳にするし+40
-5
-
2026. 匿名 2017/03/12(日) 23:38:37
>>2015
一般的にはそうだね。でも地域の方言みたいなもので、お祝儀も間違いではないみたいよ。
お祝い事には、なるべく濁った音をさける、とかいう話を大学の授業できいたことがある。
+13
-2
-
2027. 匿名 2017/03/12(日) 23:39:34
主はご祝儀2万だと
友達なのに2万でしたショックです。もう私から連絡とらない方がいいですかね?
とか言いそうー+40
-8
-
2028. 匿名 2017/03/12(日) 23:40:03
主さん、その3人のうち2人は理由があって、残った1人は他に知り合いいないから行きづらいって場合もあるかも! 5人皆んなが知り合いって訳じゃないならそんなに気にしなくていいと思うよ!
凹む気持ちは分かるけど、一生に一度の事だし前向きに楽しんだ方がいいよ!+24
-0
-
2029. 匿名 2017/03/12(日) 23:40:18
実際他人にお金かけてらんないよ
昔と違って年金も高いしさ
奨学生ローン返したり
車のローン返したり
いっぱいいっぱいなんだよ
私は言葉でおめでとうって言ってもらえるだけ友達としては十分だな
+49
-6
-
2030. 匿名 2017/03/12(日) 23:40:42
旅行や仕事なら仕方ないし、それでも無理に来いと言うならキャンセル料とその日一日の賃金払える?
世の中お金だよ。+19
-1
-
2031. 匿名 2017/03/12(日) 23:41:07
昔友達に招待されたけど、自分の方(旦那の仕事、見た目、実家のレベル等)が上だと言わんばかりの自慢、馬鹿にした物言い、式の明細見せてきてドヤ!で嫌気がさして縁を切るチャンスだと思って断った。自分の式も親族のみで出席する義理もないし。で、それ以降連絡もとってない。
自分には悪気なくても傷つけてた事とかあるんじゃない?+16
-2
-
2032. 匿名 2017/03/12(日) 23:41:09
>>1898 主性格がちょっと…。旦那に相談したら? 結婚できる事に感謝しな 性格なおすかしないと結婚生活も苦労しそう+21
-6
-
2033. 匿名 2017/03/12(日) 23:41:23
>>2016
あーそれあった。
本当にどうしても生理的にダメな人(陰湿な人で無視とかしてきた)がグループに一人いて、新婦の子に事情を説明して別でお祝いさせてもらったよ。
丁重に謝罪して、その子も理解してくれた。
きっと行っても微妙な空気にしかならなくて、新婦さんに気を使わせてしまうなと思ったので。
+28
-1
-
2034. 匿名 2017/03/12(日) 23:42:25
私は出席したいなと思う結婚式は
欠席したらデメリットが大きすぎる相手か
私に心から優しくしてくれたことがある人かな。
3万の価値を相手に感じるか感じないかだよね。
まあ、良い旦那ゲットはプライスレスなんだけどね。+2
-2
-
2035. 匿名 2017/03/12(日) 23:42:40
お金が絡んでくるからややこしいんだよね
純粋に祝福するにはお金が必要っておかしいよ
御祝儀だけじゃなくて髪とか服とか交通費とかなんだかんだで10万〜15万とかしてしまう
生き物は損得で動くから無意識に10万の価値あるかどうか考えてしまう
祝福という気持ちとお金の損得はわけるべきでみな普段着で祝いの言葉を贈って新生活に役立ちそうなプレゼントとか
思いつかなかったら御祝儀をあげるくらいがお互い気持ちが良いんじゃないかな+23
-1
-
2036. 匿名 2017/03/12(日) 23:43:56
自分の結婚式に招待してきてくれないだろうと思う人に誘われたら行かない。+11
-0
-
2037. 匿名 2017/03/12(日) 23:44:54
連絡してすぐに「行く~」って言ったくせに、招待状送ったら「欠席」に丸ついてる人より、すぐに連絡帰ってこなくてもきちんと確定してから連絡くれる人の方が信頼できる。
主さんは本当に自分のことしか考えられないんだね。
一度冷静になった方がいいよ。
それかもうそんな疑念抱いてるくらいなら「本当は私のこと嫌いだから来ないの?」とでも聞いてみたら?+42
-0
-
2038. 匿名 2017/03/12(日) 23:45:11
3万払うほどの友達じゃなかったんだよ。+15
-3
-
2039. 匿名 2017/03/12(日) 23:45:17
>>1987
いやぁ、結婚式の返事を既読スルーって普通しないでしょ
それ友達じゃないし、嫌われすぎじゃないか…
嫌いでも普通はスルーまでは出来ない話題だよ+50
-1
-
2040. 匿名 2017/03/12(日) 23:45:35
主さんどうやって打診したんだろ?
ちゃんとそれなりな所かマシな所でご飯とかご馳走してやったか、遠方なら最初はメールやLINEなりで打診で、後程 手紙で送ったり。
あと少しでもお車代が必要な人にはその事を前持って伝えたり。
誘われた側が不明瞭な部分が無いようにきちんと打診したのかな?
+9
-0
-
2041. 匿名 2017/03/12(日) 23:46:04
>>2022
せっかく来てくれたゲストに満足してもらいたいから、ゲスト一人当たりにかかる料金って三万くらいはかかるよ。
親戚や上司は御祝儀をたくさん下さる方もいるけど、友達を呼んで儲ける式なんて凄く貧相になるよ。
下心があるとしたら、お金目当てより数合わせの方がしっくりくる。+6
-2
-
2042. 匿名 2017/03/12(日) 23:46:12
例えば共通の知人が居ないとか
共通の知人が1人しかいない、けどその子が行けないなら自分も
とはなる。+4
-0
-
2043. 匿名 2017/03/12(日) 23:46:52
>>2039
嫌われ過ぎー
結婚おめでとうって言われた?+5
-5
-
2044. 匿名 2017/03/12(日) 23:46:53
主さんに対してすごく親身的な意見述べたりおめでとうって言ってくれている人もいるのに、それをかっ飛ばして「嫌われてますかね?」って、自分の知りたいことばかり優先してお礼の一つも言えないのは、人として欠けていないかい?ネットの世界である前に、まず一言くらいお礼言ってもいいんじゃない?親身になって答えてくれてる人に失礼だよ。自分都合ばかり発信して。+65
-1
-
2045. 匿名 2017/03/12(日) 23:47:45
でき婚の人の式は断った+3
-7
-
2046. 匿名 2017/03/12(日) 23:47:53
仲良しグループだと着ていくドレスやヘアメイク考えるから結構お金使うよね〜
でも,仲良しの友達だとお祝いしたい気持ちが勝つから参加する+10
-1
-
2047. 匿名 2017/03/12(日) 23:48:23
友達だったら嘘と察してものみ込んであげればいいのに。仕事って言っててもお金がないとか、休み少ないから出掛けるのきついとか色々あるよ。それ正直に言うのも悪いみたいな気遣いだったりもするし。
ほんとは?実際は?嫌われてるの??って理由気にしすぎなのやめた方がいいよ。自分のためにもならない。
+34
-0
-
2048. 匿名 2017/03/12(日) 23:48:56
結婚式に行けなくて「嫌いなの?」はちょっとめんどくさいかも…。
「残念だね、ありがとう。また会おうね」くらいで、時間がたったら普通に連絡とれば?
主さんが何を求めてるのかがよくわからない。+29
-1
-
2049. 匿名 2017/03/12(日) 23:49:10
主です。
皆さんありがとうございましたー!+5
-49
-
2050. 匿名 2017/03/12(日) 23:49:26
その来てくれる8人は口約束じゃなくて、もうちゃんと招待状の返事できてるのかな?
なんか主の友達関係は、他は大丈夫なのかな…
+6
-0
-
2051. 匿名 2017/03/12(日) 23:49:52
御祝儀って3万なら3万出すだけだから楽だけど重荷ではあるよねぇ
プレゼントの方がいいと思うんだよなぁ
それぞれのセンスで選んでくれたものを貰った方がずっと嬉しい
被っていたり100均にあるようなものでも
包丁くれたり皿くれたり電子レンジくれたり
みんなから貰ったもので新しい生活始めるって感慨深いものがありそう+3
-26
-
2052. 匿名 2017/03/12(日) 23:50:16
たしかに結婚式のお祝い金は
明るいカツアゲwっていうみたいだから
3万ってきついところもあるんじゃないかな。
+55
-2
-
2053. 匿名 2017/03/12(日) 23:50:23
結婚式に来て欲しければ招待客のことを第一に考えてほしい。
日時は来やすい日程にする(3、4月は新年度に向けて忙しい。真夏、真冬、連休は避ける。日曜夕方とか、土曜朝とかは迷惑。)
交通費、宿泊費は負担する。
日時が決まった時点で親しい友人にはできるだけ直接打診する。
最低これくらいは考慮すべき。
自分たちが料金が安いとか、空いてないとか、記念日とかの理由で日程を立てたり、平気で足台も出さずに遠方の友人を招待するのは失礼。
それだけでも招待客のことを考えてないのがよくわかる。
これまでの人間関係もそうだけど、招待の仕方や内容によっては断られることも全然ありえると思う。+38
-8
-
2054. 匿名 2017/03/12(日) 23:50:43
結婚式断ったら縁切られるんだ…知らなかった
怖い
自分が結婚式挙げたくない派だからそんな重要なものと思ってなかった+46
-7
-
2055. 匿名 2017/03/12(日) 23:50:47
私自身お金なくてきついのに無理して仲の良い友達の結婚式に出席したけど
人のこと祝ってる場合じゃないのになって落ち込んだよ
自分のことでいっぱいいっぱいだし少しでも自分に投資したかった
そういう時期なんだよ婚期って
他人のためにお金と時間使っても思い出しか残らない
特に自分のためにはならないのよ結局他人様の結婚式なんて
欠席は悪いことじゃないと思う+42
-9
-
2056. 匿名 2017/03/12(日) 23:51:06
私は家族式で招待してないのにご祝儀やプレゼントを来れたりお祝いして来れたよ
そういうのはされた?
+6
-7
-
2057. 匿名 2017/03/12(日) 23:51:35
いい大人がお金ないって理由で断ったり、結婚したらどうせ疎遠になるもんだから...みたいなコメント多いけど、そんな希薄な関係はそもそも友達とは言わないと思う。+15
-12
-
2058. 匿名 2017/03/12(日) 23:52:07
>>2049
これが本当に主なら、「あぁ嫌われる性格なんだな。」と納得です。
相談するだけしといて、自分に都合の悪い流れになったら強制終了。
実生活でも、自分に非があるとは思ってなさそう。
自分の思い通りにならない人や物事から逃げてそう。
だから、「結婚式に来てくれると思ってた子が欠席=わたしのこと嫌い」になるんじゃない?
+68
-1
-
2059. 匿名 2017/03/12(日) 23:53:12
多分、主さんいっぱいいっぱいでモヤモヤしてるんじゃないかなー?
説明したくても頭が回らないのかも。
ここの意見や経験もあくまでその人自身の意見であって、経験だからさ。
まぁ落ち着いてください。+23
-3
-
2060. 匿名 2017/03/12(日) 23:53:21
独身だから仕事で忙しいんだけどw+18
-1
-
2061. 匿名 2017/03/12(日) 23:53:29
主です。
前に、独身だから金持ちなんだし結婚式くれば出会いもあるだろうし祝儀も奮発よろしく♪って冗談で言ったことありました。それを根に持ってるんですかね?+4
-78
-
2062. 匿名 2017/03/12(日) 23:54:01
みんな忙しいんだよ
そういう風に前向きに捉える方が気が楽だよ
私なんて友達っていう友達いないから結婚式呼ぶ人いないよ(笑)+22
-0
-
2063. 匿名 2017/03/12(日) 23:54:27
なんで祝わなきゃいけないの?+14
-4
-
2064. 匿名 2017/03/12(日) 23:54:43
1の書き方からいって主さんは
・友達独身だから妬んでるんだよ
・そんな友達きっちゃえばいいよ
・結婚式きてくれないなんて友達じゃない
・そんなの気にしないで素敵な結婚式あげてね^^
とか書いて欲しかったんだろうな
でも結構辛口なコメントばかりですね(笑)+84
-3
-
2065. 匿名 2017/03/12(日) 23:54:51
>>5
独身だから妬んでる、僻んでるって言ってるんですよ。
主、ものすごく感じ悪い。+25
-2
-
2066. 匿名 2017/03/12(日) 23:55:11
>>2049
がるちゃんって文章だけで勝手に判断して、主さんの事を悪く決めつけてる人もいるけど、何が分かるんだって思うよ。
断った人は友達ならまた連絡とかくるだろうし。
今は来てくれる方々に感謝して、幸せな結婚式を挙げてくださいね。
お幸せに!+9
-21
-
2067. 匿名 2017/03/12(日) 23:55:15
ご祝儀高いよねー…。
料理代だけ払うならまだいいけど。
遠方の従姉妹の結婚式行かなきゃ良かった。
飛行機使って行ったし。お車代は雀の涙。
夫婦金無いわけじゃないのに。むしろ豊か。
彼女にそんな価値なかったな。
祖父のお見舞い一度も来なかった冷たい人だし。
ご祝儀と交通費全部を社会の困ってる人に寄付した方が良かったかも。
本音はこんな感じです。+35
-2
-
2068. 匿名 2017/03/12(日) 23:55:39
もうどれがほんとの主か分からない(笑)+65
-0
-
2069. 匿名 2017/03/12(日) 23:55:49
>>2061
釣りですか?
そりゃ嫌われるわ+24
-1
-
2070. 匿名 2017/03/12(日) 23:56:11
>>2061
あの…。
あなたのその性格で、友達でいてくれて参加してくれる8人に十分感謝してね。
あなた自分で気付いてないかもしれないけど、世間一般的に見れば相当嫌われやすい性格しています。+54
-3
-
2071. 匿名 2017/03/12(日) 23:56:27
>>2061
相手の性格にもよると思う。+6
-0
-
2072. 匿名 2017/03/12(日) 23:56:27
知り合いで用事優先されて結婚式欠席した友人の事文句いってた人いたな~そんなの仕方ないと思うし、仲が良いからとか嫌われてるからに限らず、ある程度の大人であれば、どうしても外せない用事やらなにやら出てくると思うんだよね~それを強要してまでも出席してほしいかな?私だったら無理には来てほしくないな。+15
-0
-
2073. 匿名 2017/03/12(日) 23:56:29
主は逆に友達の式には絶対参加してるってことかな
+27
-0
-
2074. 匿名 2017/03/12(日) 23:56:52
平日休みの人も土日出勤当たり前の人も夜勤の人もたくさんいる時代に欠席なしなんて奇跡だと思うよ+23
-1
-
2075. 匿名 2017/03/12(日) 23:57:06
こっちのには来て来れなかったのに
招待されたら絶対行かない+5
-3
-
2076. 匿名 2017/03/12(日) 23:57:21
>>2061
冗談でも友達辞めるレベルだわ。
そんなこと本気でも冗談でも言ったらおしまい。+66
-0
-
2077. 匿名 2017/03/12(日) 23:57:47
祝えない、祝いたくないから断った。理由まで細かく言わなきゃいけないなんて仕事じゃないのにめんどくさ。強制じゃないんだしきて当たり前と思わない方がいいんじゃない?+10
-0
-
2078. 匿名 2017/03/12(日) 23:57:50
>>2061
失礼にも程がある。
絶対それ以外にも相当やらかしてるわ。
根に持ってるとか、そういう考えなんだから日頃から友人達のことを心底バカにしてたんだろうし、それがちゃんと伝わってたからお祝いしてもらえないんだよ。
自業自得。+55
-3
-
2079. 匿名 2017/03/12(日) 23:58:10
逆に言えば独身に気を使えやって思うんだけど?+23
-1
-
2080. 匿名 2017/03/12(日) 23:58:29
結婚式って招待客の負担大きすぎ。
二次会の幹事なんかやると、披露宴どころじゃないし。
私は友人が少ない幼馴染の二次会幹事やったけど、お店側が設定してる最低人数、当日まで集まらなくて、披露宴中に花嫁と一回しか面識ない自分の友達に連絡したりとかで大変だった。+12
-1
-
2081. 匿名 2017/03/12(日) 23:58:41
私は断った事ある立場ですが高校で出来た友達ですが、彼氏が出来た途端に約束はドタキャン、彼氏優先にされ、自分から離れていった感じ...でも、いきなり結婚するから結婚式来て欲しいと連絡...私は何故招待されたのか謎なぐらい連絡取って無かったし、今までも彼氏優先にしてきたから友達居ないんだろな~私は人数合わせだろ!って思ったので、先約で他の友達の結婚式があると断りました。結局、すぐ離婚して今はシングルマザーだそうです。心底行かなくて良かったと思いました。+29
-2
-
2082. 匿名 2017/03/12(日) 23:58:55
>>2066
がるちゃんの文章だけでこんなにたくさんの人に嫌悪感を抱かせる主って逆にすごいと思う。
ネットの匿名ですらこんな性格なんだよ?
実生活で友人やってたらもっと嫌悪感すごいと思うけど。
私ならこんな性格の人と付き合えない。+51
-3
-
2083. 匿名 2017/03/12(日) 23:58:58
主って実は何度も主って名乗らないでコメントしてそうだよね笑
ほぼ同じ文章の主擁護のコメント多すぎる
+51
-2
-
2084. 匿名 2017/03/12(日) 23:59:03
本当にこれ主さん?
明らかに嫌われアピールしていて怪しい。
本当なら5人欠席されてもおかしくないけれど。+29
-1
-
2085. 匿名 2017/03/12(日) 23:59:12
既読スルーの時点で察しろw
頭悪いんだろうなー+23
-2
-
2086. 匿名 2017/03/12(日) 23:59:20
普段からそういうノリなんだろうけど、
逆に今まで連絡先消されなかった事をお友達に感謝するべきレベルで私なら嫌だわ…+14
-1
-
2087. 匿名 2017/03/12(日) 23:59:28
独身だけど、主の旦那さんは全く羨ましくないwだって主が幸せそうに見えないものw+22
-2
-
2088. 匿名 2017/03/13(月) 00:00:13
既読スルーは、きっと迷ってたのかもしれないよ
行けないけど言いにくいし、傷つけたくないなーとか
あんまりマイナスに悩まないで
もし、万が一嫌われてたとしても
何かささいな事でのすれ違いとかかもしれないし
知らん顔で、今まで通り接するのがいいと思います
そのほうが、また仲直りしやすいです
ほんと、気にしないほうがいいと思います
+8
-5
-
2089. 匿名 2017/03/13(月) 00:00:32
今月出席する結婚式、知り合い一人もいないけど 人見知りしないし「新しい出会いもあるかも!」って楽しみにしてたら
新婦が気を使って共通の知人(新婚)を呼んじゃったから一気に憂鬱になった
二人で行動しなきゃいけないし、新婚の話(旦那浮気性)も聞かなきゃいけないだろうし…
てなわけでトピ主じゃなくて同席したくない友人がいるのかもよ!って思ったけど主はもういないんだったね!+22
-1
-
2090. 匿名 2017/03/13(月) 00:00:36
>>2061
これはさすがに釣りだよー笑+27
-0
-
2091. 匿名 2017/03/13(月) 00:00:57
>>2061
有り得ない…。冗談でもそんな事言う人の結婚式なんか絶対出ないわ。
人間性疑う。
ウェディングハイにしても失礼過ぎるわ。
友達やめるレベル。+25
-1
-
2092. 匿名 2017/03/13(月) 00:01:17
なんか、ここの人達、断られて縁切ったとか、コメント見てると、失礼ながらだから断れられるんだと思ってしまう。
私も春に挙式するけど、友達は全員きてくれる予定。いままでも友達の結婚式、全力で祝ってきたからだと思う。+9
-17
-
2093. 匿名 2017/03/13(月) 00:01:38
結婚式なんてオナニー見てる気分。ブスが似合わないドレス着飾って、気持ち悪い。そして気持ち悪い旦那連れ添って恥ずかしくないの?
なぜ高いお金払って、こんな
寒気のするものを見なくてはいけないのだろうと心底思う。+24
-19
-
2094. 匿名 2017/03/13(月) 00:01:40
私もすごく意地悪されて、彼氏がいるとかそういう話もしたことないような同僚の結婚式に何故か呼ばれたことあるけど他に結婚式被ったって断った事あるよ。心底嫌いだったし。非常識だけど結婚祝いも渡さなかった。正直、結婚式断るってそういうレベルだと思う。5人の内何人かは本当に仕事だったりすると思うし中には金銭的に厳しくて…って人もいるよ。断った人であとからお祝い渡してくれた人となら今後もお付き合いしたらいいのでは。フォローがない人なら主とこれを機に切りたいって思ってそう。+22
-1
-
2095. 匿名 2017/03/13(月) 00:01:45
あー私は祝ってくれるお友達に囲まれて幸せだわ〜+7
-4
-
2096. 匿名 2017/03/13(月) 00:01:58
主の都合で決めた日取りなのに予定空けてお金包んで金使っておめかししてわざわざお祝い言いに来てよねってことじゃん
主は絶対にその5人の式に行ける?
+22
-1
-
2097. 匿名 2017/03/13(月) 00:02:03
主の偽物じゃないのかな?+19
-1
-
2098. 匿名 2017/03/13(月) 00:02:11
人のためにお金を使えるのって、結婚式くらいだから私は招待して貰ったものは全部出席してる。確かに高額だけど、結婚式くらいでしかこんな金額は出さないでしょ?人のためにお金を使うほど、価値のあることはないって思う。
明らかに人数集めだなと思った時もあったけど、そうでもされなきゃその子のお祝いにお金を使うこともないかっただろうから、ありがたくお祝いさせてもらってたよ。
自分の式の時、いろいろな事情があって金銭的に余裕がない友人がいて、でも彼女にはどうしても来て欲しかったけど負担になって欲しくないから、彼女の分はこっちで支払った。一度断りされて、「お金のことならもらうつもりなかったから、来るだけでいいから来て欲しい」って伝えたら来てくれたよ。+15
-4
-
2099. 匿名 2017/03/13(月) 00:02:27
私は普段から、自分から友達を誘うのが苦手だし
ただの遊びでも断られたりドタキャンされると
すごく悲しいから、主さんの気持ちも
わかるなって思って見てましたが……
なんか、本当にあの二行が主さんの本音なら、
それはちょっと残念かなって思います。
ただ、もしもう苦しくて見ていられなくて
……の言葉だったのなら、
4月の挙式に向けて気持ちを切り替えて
素敵な1日にしてくださいね。+20
-0
-
2100. 匿名 2017/03/13(月) 00:02:34
すぐに行けるかどうかの返事ができないにしても、既読スルーする内容ではないなぁ。
結婚おめでとう。調整してみるから少し待ってね。とかとりあえず返すかな。
大事な友達なら。+12
-0
-
2101. 匿名 2017/03/13(月) 00:03:03
妬んで欠席って、実際そんなに多くないと思うんだよね…。なんというか、妬んでる本人が言うならまだしも、「あの子独身だから、私のこと妬んでるはず」とか思うの、性格どうかしてると思う。
周りからしたら、そんなに人の結婚式なんて重要じゃないもん。どうでもいい、が本音かと。
もちろん、すごく大切な友人は別。+75
-2
-
2102. 匿名 2017/03/13(月) 00:03:08
>>2090
いや、どうかな。
こういう勘違いバカ女はどこにでもゴロゴロいますからね。+14
-1
-
2103. 匿名 2017/03/13(月) 00:03:44
ブスの見栄張りお披露目会なんか見たくないw
3万もったいないw+13
-6
-
2104. 匿名 2017/03/13(月) 00:03:56
トピ自体が釣りなのか、主の偽物がコメしてるのは最早わからないから退散しよ^^;+34
-0
-
2105. 匿名 2017/03/13(月) 00:04:37
>>2061
それが本当ならちょっと言い方が悪かったかもですね。。。
笑い飛ばした感じの雰囲気だったなら
その時は良かったかもだけど
主さんの招待状来た時に話題がまた掘り返されて
友達同士でどうするか
裏で話し合ったのかもしれないですね(´・ω・`)+22
-1
-
2106. 匿名 2017/03/13(月) 00:04:45
そんな考えだからいけないんだよ。
嘘をついてると思うとかどうして友達なら信じて
あげないの?
それを会ったことのない、がるちゃんの人に聞いて
そっちの意見を信じるの?
そう言う所が嫌われる原因だよ。
友達なら信じてあげなよ。
これないからって疑う時点でなんか主の考え方が
気持ち悪い。誰でも主の都合よく生きてないんだよ。
結婚式の参加は、友達なら絶対参加って考え方がおかしいし。+21
-2
-
2107. 匿名 2017/03/13(月) 00:04:59
>>2049 はぁ(#`皿´)
おめでとう書いてる人もいるのに。御礼ぐらい言いなよ。 そういう所じゃないかな?
なんか旦那さんかわいそう。 主性格悪すぎだよ。 都合悪いと切り上げるのトピ申請して立ったのに。+32
-0
-
2108. 匿名 2017/03/13(月) 00:05:22
友達を心から大切にする人は、友達からも大切にされます。
自分がした事が相手から返ってきます。
人間関係ってそんなもの。
嫌われてるかな、と思う節があるなら、あなたの今までの行動の結果でしょう。+34
-0
-
2109. 匿名 2017/03/13(月) 00:05:28
このトピの伸び率がすごい!!
+19
-0
-
2110. 匿名 2017/03/13(月) 00:07:44
>>2049
ううわ、ドン引き。
本当に私の大嫌いだった友人に性格がソックリww
自分の聞きたいこととか都合のいいことしか耳に入らず、人の好意を無下にする。
そのくせ「私のこと何か誰もわかってくれない~」とかよく言うでしょ?
文章で何がわかるの?って書いてる人がいたけど、文章だからこそ読んでる人の事を想像したり、どうしたら誤解なく伝えられるかきちんと考えるべき。それができてない時点で…。
顔も知らない話したこともない人があなたに「おめでとう」と言ってくれてるんだよ?せめてその人たちには一人一人返信するくらいしたら?って思う。それが大変だとしても、そんな簡単に終わらせようとする?20代後半でそんな感じなの?よく結婚できたね。旦那さんが寛容なのかな?
むしろよく8人も来てくれたねwよかったねw+49
-3
-
2111. 匿名 2017/03/13(月) 00:07:54
主です。
友人から連絡きて、がるちゃんのこと気づかれました。少しフィクション入れて話します。+2
-36
-
2112. 匿名 2017/03/13(月) 00:08:02
主がいいならもう終わりじゃん(笑)
はい、解散。+37
-0
-
2113. 匿名 2017/03/13(月) 00:08:08
いくら独身だって主の旦那の友人なんて嫌だよww
金もらっても嫌だわ+19
-0
-
2114. 匿名 2017/03/13(月) 00:08:13
>>2061 友達に失礼。 冗談? 気分悪いわ。
そんなん言う友達要らない。+28
-2
-
2115. 匿名 2017/03/13(月) 00:09:08
>>2111
ごめん、出来れば小出しにしないでまとめて書いて。+30
-1
-
2116. 匿名 2017/03/13(月) 00:09:14
>>2111
テンパってたのね。
気付かれたならもうやめて直接話せばいいのでは…?+10
-4
-
2117. 匿名 2017/03/13(月) 00:09:58
>>2066
むしろ文章だけでこんだけ反感食らったり、こんな書き方しかできない人やばくない?+33
-1
-
2118. 匿名 2017/03/13(月) 00:10:25
まぁでもさ、式の日取りが決まった後に連絡入れるタイミングとか、招待状の発送時期とか云々の前に、無理してでも行ってあげたいって思われなかったってことが全てじゃないかな?
呼ばれた式で共通の友人が誰一人おらず、前の職場の上司で顔合わせたくない人も来るって言うから行こうかほんと迷ったけど、お祝いしてあげたかったら私は行った。
本当に何も心当たりはないのかな?
主が、他の人は独身ですって言ったのは多分ご主人の関係とか子供がどうとかそういうしがらみはない状態の方たちって事を伝えたかっただけなのかな?と思ったけど、ちょっと言葉が足りないのは否めないから、その友人たちはモヤモヤがあったのかもね。+7
-0
-
2119. 匿名 2017/03/13(月) 00:11:11
>>79
性格ワルッ…笑+2
-4
-
2120. 匿名 2017/03/13(月) 00:11:14
これが主の本性なら、友達が1人でもいる事が奇跡。+42
-0
-
2121. 匿名 2017/03/13(月) 00:11:21
仲よくて旅行行ったり毎週会ってたくらいの友達に結婚式が決まり日を告げて誘うと音信不通…
四ヶ月くらいたってから理由つけて断ってきたました。
初めの方はショックでしたがその時はもう無でした。
同じ事はしたくないので返事はしましたが
そのあと、会える日ある?と聞いてきます。
会いたいと思いません。
出産や身内の事、仕事など理由があって断る事はあるとは思いますがよくわからない理由で断られると距離を置きたくなりますよね。+24
-4
-
2122. 匿名 2017/03/13(月) 00:11:27
>>2111
気づかれましたの時点でフィクション入れても遅くない?(笑)+59
-0
-
2123. 匿名 2017/03/13(月) 00:11:27
>>2111 ハイハイ。 ほんと性格が悪いわ。
まじで旦那さん、かわいそう。 しかもいずれは出産して母になるかもなのに こんなかぁちゃんやだ。+24
-2
-
2124. 匿名 2017/03/13(月) 00:11:43
20代や30代なんて大人のふりしてても子供だからね
子供に真っ当な理由を求めるだけ無駄ってもんよ+5
-0
-
2125. 匿名 2017/03/13(月) 00:12:40
主は置いといて、みんなの意見が思いの外冷静で優しいコメントもあってがるちゃんを少し見直したww
なんかもっと「えーひどーい」みたいな感じかと思ったよーみんな素敵。+36
-1
-
2126. 匿名 2017/03/13(月) 00:12:59
友だちもガルちゃん見てるとか気持ち悪い設定だなぁ+14
-0
-
2127. 匿名 2017/03/13(月) 00:13:06
主のが釣りじゃないなら、むしろその8人が天使なんだよ!心広いわ~!
一人来てくれるのも奇跡レベル
+28
-1
-
2128. 匿名 2017/03/13(月) 00:13:15
世の中こんな性格の主みたいな人が結婚して式あげられるのに、性格よくてその子が結婚式するなら絶対行きたいと思うような子が結婚したくても出会いがなくてできないなんて、世の中理不尽だわ。+12
-3
-
2129. 匿名 2017/03/13(月) 00:14:46
もう招待したくないし、されたくない。身内だけでやりたい。御祝いもいらん。+13
-2
-
2130. 匿名 2017/03/13(月) 00:14:48
その断らなかった8人には是非、ドタキャンしてほしいと願うくらい主が嫌いになった日曜深夜です。+37
-5
-
2131. 匿名 2017/03/13(月) 00:14:59
独身こそ結婚式出たくない
すでに婚約しててご祝儀回収の予定があるならいざ知らず
結婚したいけど上手くいかなくて焦ってるときなら尚更自分にこころの余裕がないとよほど仲良しの子の結婚式以外は出席したくないよ
+8
-2
-
2132. 匿名 2017/03/13(月) 00:15:52
ちょっと設定ブレブレすぎないかw
こんな変な人フィクションでしょw+27
-0
-
2133. 匿名 2017/03/13(月) 00:16:43
・うざがってたのに資産家の息子と判明して手のひら返した同級生
・不倫&セフレ体質なのにそれを隠して「ずっと彼氏いなかったけど運命の人と結婚」風に振る舞ってる女&四股かけてる男
今まで断ったのはこの2件だけ
祝えないよ~~!!
事情を何も知らなければきっと出席したけど+5
-1
-
2134. 匿名 2017/03/13(月) 00:17:13
トピ主は独身のお友だちwに向けて
ドヤ顔でブーケトスしたいだけでしょ?
+12
-2
-
2135. 匿名 2017/03/13(月) 00:17:19
え、別に欠席って言われても都合が良くなかったんだなとしか思わないけど。腹立てる意味がわからない。こっちも予定あったりしたら行けないし、友人の結婚式ってそこまで優先しなきゃいけないこと?+25
-1
-
2136. 匿名 2017/03/13(月) 00:17:24
主はどうしたいんですか?
今後の友達付き合いについてなのかなー?
自分で決めた方がいいよ。その方が後悔ないし。
その友達のこともよくわからないしね。
+15
-0
-
2137. 匿名 2017/03/13(月) 00:18:32
>>2132
やはりこれは設定なんでしょうか。。
赤の他人が見てても心優しい真剣なコメントもあるのに泣+11
-0
-
2138. 匿名 2017/03/13(月) 00:18:33
多分だけど、偽主が書き込んでる気がする…。+27
-3
-
2139. 匿名 2017/03/13(月) 00:18:47
で、結局断った5人は友人だったの?別の友達なの?
もし友人だったんだとしたら疑っちゃう気持ちはわからないでもないかなー。私はね。
+1
-2
-
2140. 匿名 2017/03/13(月) 00:18:49
コメントの伸び率が過去の「明るいカツアゲ」に対する不満に溢れてるな。
カツアゲの被害体験が沢山。
自分は「早く挙げたもん勝ち」なカツアゲを無くしたい!
海ドラ「SEX and the City」でもそんなエピソードあったよね。
主人公のキャリーが出産したことを電話で寄越した親しくもない知人に「なんで私は結婚するかも分からないのに結婚のお祝いもあげて、出産のお祝いもあげないといけないのよ!」ってブチ切れて自分の好きなマロノブラニクの高い靴お返しに買わせるの。
その通りだと思った。
独身は何も貰えないわけ?
いくらかかると思ってんの?
親しくないのにそういう時だけ連絡寄越したり自分だけ祝って貰おう主義にはこの手でいきたいと思ったけど難しいだろうな。
でもこれが本音よ。+45
-2
-
2141. 匿名 2017/03/13(月) 00:18:52
旦那さんも似たような性格ってことじゃないの?結婚するぐらいなんだし+3
-0
-
2142. 匿名 2017/03/13(月) 00:19:29
ドタキャンよりいいんでは?+10
-0
-
2143. 匿名 2017/03/13(月) 00:19:33
さすがにこれは偽物多発してるんじゃないか笑
煽りすぎだし
トピ主だけでもID表示必須になればいいのにね+43
-0
-
2144. 匿名 2017/03/13(月) 00:20:38
きっと今、友達と電話してるんじゃない?+3
-0
-
2145. 匿名 2017/03/13(月) 00:20:49
仲の良い友達なら…
・彼氏の時から話題に出してるor会った事ある
・プロポーズされた、または結婚が決まった時に直接会ってor個人的な連絡方法で報告
・式の日取り、来て欲しい事を電話、LINE、メールなどで連絡(式の約1年〜半年前)
・友達から出席or欠席の返事が来る
・幹事、挨拶、受付、余興等を頼みたい友達に電話、LINE、メールなどで依頼する
・引き受けてもらえるか返事が来る
・来てくれる方に式の3〜4ヶ月前に招待状を渡すor郵送する
・返信ハガキが届く
多少前後や違いはあると思うけど、友達誘う時ってこんな感じじゃない…?
わたしはそうだったんだけど、みんなはどうだった?+8
-6
-
2146. 匿名 2017/03/13(月) 00:21:06
>>1987
こんな主さんをブロックしない友人に感心した。+10
-1
-
2147. 匿名 2017/03/13(月) 00:21:20
>>2121
あなたみたいな事言う人って、本当に分かってないなと思う。
見下したり蔑んだりしてたのが見抜かれてたんじゃないの?
そういう行いを棚に上げて被害者ぶってる、主やあなたみたいな人、本当に感じ悪い。+10
-2
-
2148. 匿名 2017/03/13(月) 00:21:26
いきなり招待ハガキだけ送ったりしてないですか?やっぱり来て欲しいと思うなら、電話かけて来てもらいたいなぁ〜くらい言わないと…。急にハガキだけだとイラっとするんじゃないかな。+0
-1
-
2149. 匿名 2017/03/13(月) 00:21:32
こんだけ伸びて釣りだったら壮大すぎる……+19
-0
-
2150. 匿名 2017/03/13(月) 00:21:36
>>2140
アメリカって離婚率5割とかでしょ?日本よりも更にうんざりしてそう+9
-1
-
2151. 匿名 2017/03/13(月) 00:22:32
主です。
なぜがるちゃんで責められるのかわからないんですけど。皆さん独身で彼氏もいないんですか?少し僻み入ってます?友人からもなんでこんなところで書き込んでるのか馬鹿馬鹿しいと言われましたがどうでもよくなり、縁を切りました。
結婚して幸せなのはこういうことなんだよってのを見せつけて教えてあげようと思ってました。+7
-89
-
2152. 匿名 2017/03/13(月) 00:22:50
年に一回複数人でしか会わない友達の結婚式いきますか?+5
-16
-
2153. 匿名 2017/03/13(月) 00:23:18
>>2140
こういうのを見るとつくづく早く結婚したもの勝ちだなと思う。
特に25歳くらいまでは、自分は絶対に結婚出来ないと諦めてる人も少ないし。
若いほど結婚式は物珍しく感じるし。+29
-2
-
2154. 匿名 2017/03/13(月) 00:24:30
>>2152
うん。
数年会ってない友達の式にも参加した。+7
-1
-
2155. 匿名 2017/03/13(月) 00:24:35
>>1483
お前も相当ブサイクなのが分かる。+7
-4
-
2156. 匿名 2017/03/13(月) 00:24:52
>>2151
それ本心なら、ずっと1人で生きていけ。
友達作るな。友達になった人達がかわいそう。+75
-3
-
2157. 匿名 2017/03/13(月) 00:24:58
会費制で一万円くらいなら二つ返事で出るんだけどな~
世の中お金ないのに何故結婚式のスタイルは変わらないんだろ+38
-1
-
2158. 匿名 2017/03/13(月) 00:25:10
>>2145
私も大体そんな感じだったよ。
最初にLINEで報告して、詳しく決まったら連絡して、招待状をなるべく手渡しした。+7
-0
-
2159. 匿名 2017/03/13(月) 00:25:16
出た偽物!笑
さすがに喧嘩売りすぎ!ばれてるよー+68
-2
-
2160. 匿名 2017/03/13(月) 00:26:06
打たれ弱いっていうか幼稚っていうかワガママな人多いんだなぁ
どんな理由でも断る=私のこと嫌いくらいに思ってそう+7
-2
-
2161. 匿名 2017/03/13(月) 00:26:10
>>2151
断られたけどその後どうですか?て聞くからみんな真剣に自分のこと答えてんじゃん(笑)
お前みたいなの妬むかよ。+35
-3
-
2162. 匿名 2017/03/13(月) 00:26:25
>>2151
ちゃんとコメント見てますか?責めてる人ばかりじゃないですよ。+14
-0
-
2163. 匿名 2017/03/13(月) 00:27:34
>>2151
え、釣りだよね?
馬鹿馬鹿しいと言った友人は正解だよ。
責めたつもりはないけど、意見を言っただけだよ。
自分の思い通りの反応じゃないからって怒られても困るww
+49
-2
-
2164. 匿名 2017/03/13(月) 00:27:59
>>2151
そんなんだから5人欠席なんじゃない?
8人来てくれるだけでも奇跡。+16
-2
-
2165. 匿名 2017/03/13(月) 00:28:12
>>2151
これは釣り。もし自分が友人の立場だったら、ガルちゃんに自分が関係してるトピ立てられたら連絡なんかしないで縁切り。+68
-1
-
2166. 匿名 2017/03/13(月) 00:28:16
>>2157
一生に一度のハレの日商法だからね
このトピ見ればわかるようにもう騙しきれなくなってきてるから
遅かれ早かれ変わっていくと思うよ
変わらないと結婚式自体しないカップルが増えて大赤字だからね+7
-2
-
2167. 匿名 2017/03/13(月) 00:28:16
>>2021
女は人生のステージ毎に友達を整理する生き物だとカウンセラーが以前言ってた。
自分に釣り合わないステージにいる友人は何の躊躇もなく切れる生き物らしいから、上のステージに上がれなかったら切られるのは仕方ないと思ってる。+31
-1
-
2168. 匿名 2017/03/13(月) 00:28:32
そもそもその結婚式、必要?
出席したがらない人が多いなら、やめとけば?
+18
-3
-
2169. 匿名 2017/03/13(月) 00:29:11
既読スルーされたなら、既に主に選択権はないよね
向こうに切られたんだよ
嫌われてたんだなって反省する話だよ+5
-2
-
2170. 匿名 2017/03/13(月) 00:29:14
話違うけどすみません…。
私、自分の意思で式と披露宴をしなかった事が
強烈に心残りでした。
思い出して、後悔して、辛くなる。ってのを
ずーっと繰り返してきてた。
けどここ読んでたら『式なんてこんな邪魔くさいこと、やる必要ねーよな!周囲にご迷惑お掛けしなくて良かったじゃねーか!ハハハ( ´∀`)』って今、すごくスッキリしてます。
成仏していただきましたー。はぁ~
ホントにモヤモヤが晴れた感じがする!
+84
-9
-
2171. 匿名 2017/03/13(月) 00:29:22
GWに結婚式した子がいたなー
誰も知り合いがいないのを承知かつ、少々非常識な日だと思ったけど、参加したかったから出たよ!テーブルについたら、お互いみんなほぼ初対面で「◯◯繋がりの△△です」って自己紹介し合った。
司会が「新郎新婦とお写真をどうぞ!」と言った時、誰一人駆け寄った子はいなかった。司会者も困ってもう1回言った時、みんな行こうかみたいなかんじで動いていったよ。なんだかグループじゃないと、こういった事態も出てくるのかと思ったわ。
また、スピーチを聞いてたら、安く抑えたのかなと思えるエピソードが出てきて思わず、黒字にしたいのか!?と疑ってしまった。二次会費が今まで誘われた中で一番高かったし。
自分中心な子ということがよくわかり、そう言えば失礼なことも言ってた子だと思い出した日になったよ。+33
-2
-
2172. 匿名 2017/03/13(月) 00:29:24
主に対して性格悪いと言っている人、
花嫁はブスと言っている人は独身なんでしょ。
結局、僻んでるだけじゃん。
+7
-29
-
2173. 匿名 2017/03/13(月) 00:29:40
本当にどれが主なのかわからないww
+41
-0
-
2174. 匿名 2017/03/13(月) 00:30:05
高校のときに一緒にいたグループの一人が去年式挙げて呼ばれたけど行かなかったなー
二人きりになったら何話したらいいかわからないレベルの子だったし結局5人いたうちの1人しか行かなかったみたいでちょっと意外だった
あとでプレゼントとお菓子渡したけど+6
-1
-
2175. 匿名 2017/03/13(月) 00:30:25
>>12
そんな言い方ないじゃない+5
-7
-
2176. 匿名 2017/03/13(月) 00:30:37
結婚式なんてみんな大好きスマートフォン使ってYouTubeで配信してくれればいいよ
いいね押すから+48
-1
-
2177. 匿名 2017/03/13(月) 00:30:47
>>2151
既婚VS独身に持ち込んでトピ伸ばしたい阿呆の書き込みですね分かります。
+20
-1
-
2178. 匿名 2017/03/13(月) 00:30:48
その5人で旅行行く日だったり…+14
-2
-
2179. 匿名 2017/03/13(月) 00:30:58
私の結婚式の時もひとり来ないコいたー。そのコは既婚で、そのコの結婚式に私は式から参列。その披露宴で「心から祝ってくれる本当の友人にだけ招待状を送ったの」と彼女は語っていたけど、私の結婚式には来なかった、、つーか、招待状の返事すら来なかった。もちろんお祝い的なものも一切なし。ま、そんなもんは別に要らないけど、縁は切った。縁切る前に一応理由聞いたけど、話見えず噛み合わず、こりゃ無理だと思ったわw
主さんも気になるならその5人に「なんで?」て聞いてみればいいのにー。
+34
-0
-
2180. 匿名 2017/03/13(月) 00:31:09
>>2151
そもそも本当に主なのか確証持てないし、成りすましの書き込みかもって思っちゃうんだけど
主を語るなら、せめてID表示してからにしてくれない?+23
-0
-
2181. 匿名 2017/03/13(月) 00:31:16
>>2173
あなたの上+3
-0
-
2182. 匿名 2017/03/13(月) 00:31:30
>>2170
うん。それでいいよ!
結局は周りが何言おうと自分の意思だしね。
私もしないつもりw+6
-1
-
2183. 匿名 2017/03/13(月) 00:32:22
>>2176
それいいねー!あなたは天才か!+10
-1
-
2184. 匿名 2017/03/13(月) 00:32:43
>>2172
わたし既婚者で子ども2人いるけど
独身の何が悪いの?
結婚が人生のゴールじゃない。
既婚者>独身者なんてこと全くない。
既婚者でも人間性疑う人もいれば、独身者でもすごく尊敬する友達たくさんいる。
結局人それぞれ。
独身者だからって妬んでると思うなよ。+35
-3
-
2185. 匿名 2017/03/13(月) 00:33:43
『主です。』
が、全部本人なのか、偽物が紛れてるか判然としないけど、なんか…『ヒロシです。』みたいに見えてきた…。
冗談はさておき、たまに口調の強い人もいるけど、皆、トピをたてた主の疑問に、いろんな角度から答えてると思うよ。ネットだし賛否両論あって当然だよ。現実世界より、自分の思い通りの反応なんて返ってこないよ。
全員が全員じゃないけど、花嫁さんは結婚式が終わるまで、『花嫁』という生き物になるらしい。縁を切るのは簡単だけど、後悔だけはないようにね。+29
-1
-
2186. 匿名 2017/03/13(月) 00:34:54
>>2185
ヒロシですワロタ+25
-1
-
2187. 匿名 2017/03/13(月) 00:34:55
私も身内だけでいい派だな。
これからの結婚生活が大事だからなー。
結婚式って人がいればいるほど気を使いそうだもん。
したい人はすればいいし。
+23
-2
-
2188. 匿名 2017/03/13(月) 00:36:00
さすがに主ですって言われても嘘っぽいよねー?笑
盛り上げてくれてありがと。
けどいいよ、そういうの!(^o^;)
明日からも仕事なんじゃないの?
もう、12時半だし早く寝て!おやすみ!+22
-1
-
2189. 匿名 2017/03/13(月) 00:36:31
>>2184
アイテムをたくさん持ってる人の破壊力凄いわ。+4
-1
-
2190. 匿名 2017/03/13(月) 00:36:36
私は友人が誰一人いない(共通の友人2人は欠席)式に出たのに、私が結婚した時に(式は身内だけの海外挙式)何もお祝いがなかったのはモヤモヤした
海外挙式にしたのはこっちの勝手な都合だけど、お祝い事だからと思って一人でも行ったのに。
+12
-0
-
2191. 匿名 2017/03/13(月) 00:36:42
>>2151
主さん、友達の方から縁切られたんだよ+22
-0
-
2192. 匿名 2017/03/13(月) 00:37:17
>>2140
あのエピは
靴を間違えて人にはかれちゃってたかが靴じゃない!的なこと言われてそれなら
わたしは靴と結婚するからお祝いして、じゃなかったっけ??+7
-0
-
2193. 匿名 2017/03/13(月) 00:37:54
>>2189
アイテム?+5
-0
-
2194. 匿名 2017/03/13(月) 00:38:34
>>2184
既婚者ならそんな突っかからなくてもよくない?
独身なんでしょ〜w+4
-15
-
2195. 匿名 2017/03/13(月) 00:38:50
結婚が上のステージ、とか思ってる人ウケる
出産したらさらに上のステージなの?w
そのまま頑張って成仏して+34
-2
-
2196. 匿名 2017/03/13(月) 00:39:03
お祝いあげても2年たたないで離婚、そして再婚とかあるけど
行かないwww+24
-1
-
2197. 匿名 2017/03/13(月) 00:39:17
今ごろ主のトピの話が友達中でかけめぐってるんだねww+17
-2
-
2198. 匿名 2017/03/13(月) 00:40:02
最近は便利やさんにオーダーすれば友だち役で参列をお願いすることもできるらしいよ!
式の日まであまり日がないけど参列してくれる友だちがいないなら検討してみては?笑
+7
-1
-
2199. 匿名 2017/03/13(月) 00:40:10
まだ結婚生活してないんでしょ?
ほんとに幸せになるかわかんないよw+7
-1
-
2200. 匿名 2017/03/13(月) 00:40:12
ハワイ挙式で旅費出ない場合って、日程は空いていても金銭面でお断りしてもいいよね?
いい…プラス
非常識…マイナス+106
-2
-
2201. 匿名 2017/03/13(月) 00:41:34
貴女の披露宴に対してお祝儀代、衣装代、ヘアセット代、交通費。をかけてまで出席したくはなかったってことで解決。
+33
-2
-
2202. 匿名 2017/03/13(月) 00:41:51
うちは身内だけでお互い親友1人づつだけ友達呼んだ。
地味婚だけどなんだか感動したな。
手前味噌だけど。+26
-2
-
2203. 匿名 2017/03/13(月) 00:42:14
>>2196
それは行かなくてよし!!どのつら下げてまた呼ぶんだよってかんじだよね。
再婚はひっそり身内だけで挙げてろ!!てか、親とか誰も止めなかったのかよ。+8
-2
-
2204. 匿名 2017/03/13(月) 00:42:15
ヒロシです……
結婚式に呼んだのに
唯一の友達5人全員から断られたとです!
ヒロシです……+56
-3
-
2205. 匿名 2017/03/13(月) 00:42:16
>>2194
いや、本当に既婚。
そう言う人出てくると思ったから既婚ってあえて書いたんだけどさ、
わたしのまわり、すごい自由に好きな事してて人生楽しんでる独身者多いのよ!
だから、独身者だから妬んでるんだー!!的な決めつけイラっとしちゃって。
既婚者でも毎日毎日愚痴しか言わない子や、「独身者はいーよねー」とか上から目線で言ってる子とかがいて、そっちの方がよっぽど…って思うから。
ついつい突っかかっちゃった(笑)+56
-2
-
2206. 匿名 2017/03/13(月) 00:43:35
>>2200
ハワイでやるから来てね~!
ってレベルが違いすぎるww国越えてんじゃん。
お車代ってレベルでもないしね…。+50
-2
-
2207. 匿名 2017/03/13(月) 00:43:38
>>2151
結婚して幸せかどうかなんか結婚式で語れるの?そういうのが幸せだと思い込んでるあたり逆にかわいそうになるよ。+6
-1
-
2208. 匿名 2017/03/13(月) 00:45:10
>>2140
そんなん言ったら今までの祝い金で軽くブランド品買えちゃうわ!
そんな人多そう……
回収可能な分は回収したい!
貰い逃げは許さない!
とまで思ってしまう。
お金は大切なんだよ、結局。
+12
-1
-
2209. 匿名 2017/03/13(月) 00:45:34
王です。
このトピ飽きてきたとです。+38
-1
-
2210. 匿名 2017/03/13(月) 00:45:43
>>2200
海外はしょうがないよ。例え旅費負担してくれても海外はそれ以外の出費が大きいしね。
+19
-0
-
2211. 匿名 2017/03/13(月) 00:46:24
>>2209
王かよ。
紛らわしいw+57
-1
-
2212. 匿名 2017/03/13(月) 00:46:25
>>2204
ヒロシです。の話題に乗ってくれてありがとうwww
しかし、もうこんな時間だ。明日も仕事だ!
主(本物限定)!
受け流すのも時には大事だよ!
人生色々だけど、幸せになるんだよー!!+18
-4
-
2213. 匿名 2017/03/13(月) 00:47:09
>>2209
そういうの嫌いじゃないよww
多分主は存在しなかったんだ…
~完~+22
-1
-
2214. 匿名 2017/03/13(月) 00:47:24
主…
こんな性格じゃあ幸せは程遠いわな。+21
-3
-
2215. 匿名 2017/03/13(月) 00:48:39
ヤバい、王まで現れたwwwww
どんなトピだよwwwwwwwwwwwww+70
-1
-
2216. 匿名 2017/03/13(月) 00:48:45
まぁ何はともあれ結婚できるんだし8人ぐらいは来てくれるんだしこれからは発言に気をつけて頑張れ+18
-1
-
2217. 匿名 2017/03/13(月) 00:49:53
がるちゃんに出会ってから、結婚式挙げるの恐怖になったわ。貴重な休日潰して高い金払ってって思ってる人も多いんだね+57
-1
-
2218. 匿名 2017/03/13(月) 00:50:42
結婚した=幸せじゃあないよ。
結婚生活が幸せなものになるかどうかは自分の努力次第だよ。+13
-0
-
2219. 匿名 2017/03/13(月) 00:51:09
>>2217
そうだよ、ここは本音で溢れているからね。
愚痴の掃き溜めだよ。+38
-1
-
2220. 匿名 2017/03/13(月) 00:51:13
>>2200さん
ハワイで?!旅費を自己負担?!
存在するんですか。そんな身勝手な世界…。
2200さんが普段から一人旅行多くて、眞鍋かをりポジションなら『身内でするけど旅行予定あるなら、フラッと寄って~』というニュアンスなんでしょうけど
それ以外は、さすがに非常識かと。
出席はせず喜んでもらえるようなお祝品を、
送ってあげてください!
+29
-1
-
2221. 匿名 2017/03/13(月) 00:51:15
結婚式断らざる理由があるなんて沢山あると思うけど。
仲良い友人なら断る理由に妥当性があるか判断つくでしょ。
明らかにウソなら縁切ってもいいと思う。+5
-0
-
2222. 匿名 2017/03/13(月) 00:51:27
結婚って、女にとっちゃ色々複雑だろうからね
それまでの関係だったってこと。
私はそういうのも面倒で式挙げなかったけど、後悔してないよ。
そのぶん貯金できたし(笑)+6
-6
-
2223. 匿名 2017/03/13(月) 00:52:37
姉の結婚式、招待状出した友達ほぼ来なくて友人2人で、親戚も当日ドタキャンしてました。
そんな姉は今離婚調停中+20
-1
-
2224. 匿名 2017/03/13(月) 00:53:06
>>2217
人それぞれだと思うよー。
お金のこととか気にならないで素直に行きたい!ってなる人もいるだろうしさ。
来てくれたから行くとかも取引じゃん。
そういう条件抜きで行きたかったら行くだろうし、引っ掛かるなら行かないでいいし、それに関しては突っ込まないって言うのがベストかと思うよ。
+4
-1
-
2225. 匿名 2017/03/13(月) 00:53:24
>>2192
そうでした、すみません!ありがとう!+2
-0
-
2226. 匿名 2017/03/13(月) 00:54:43
とにかくめんどくさいこれに尽きる+23
-2
-
2227. 匿名 2017/03/13(月) 00:54:51
女子が多い部活(チアとか吹奏楽部とか)に所属してた人は
ある時期になると呼ばれる回数も半端じゃないからだんだんありがたみがなくなってくるよね
最初の一、二回までは新鮮な気持ちでお祝いしてたけど、だんだん目が肥えてきて冷静に引き出物とか値踏みしちゃうし、髪型もラクを覚えて手抜きするようになる
+26
-1
-
2228. 匿名 2017/03/13(月) 00:55:43
会費制と少人数(身内)いいね。
参考にする。ありがとう。
予定ないけど………+23
-0
-
2229. 匿名 2017/03/13(月) 00:58:01
>>2217
そんなことないよ!
今度、趣味のサークルで三回くらいしかあったことのない子のに出るけど
その子は本当にいい子だから今から楽しみだよー!+6
-0
-
2230. 匿名 2017/03/13(月) 00:59:59
御祝儀三万円高い!
って言う人多いけれど…、結婚式の食事代、引き入れも代、場所代合わせて一人分あたり三万円はオーバーするかギリギリ収まるかぐらいで
結婚式あげる場合は赤字にするべし!って言うし
招待するほうがお金かかるよね
…親戚とかは多目に包んでくれるけど
結婚式って贅沢だよね
ようするに結婚式三万円高い!って言ってる人は贅沢に巻き込まないで‼って言ってる感じなのかな
でも、三万円あったら1ヶ月の食費になる、たしかにそう考えると高い
結婚式って招待して来てくれたら本当にありがたいよね
+19
-12
-
2231. 匿名 2017/03/13(月) 01:00:20
なんだかんだ断るのはタブーの儀式だからねぇ。
招待すれば8割方は来てくれるもの。
半数近く断られるのはいろいろとよくなかったんだろうね。
+23
-0
-
2232. 匿名 2017/03/13(月) 01:00:34
>>2220
ハワイ自己負担って普通にいるよ
私なんて友達に3泊グアム16万って言われたし笑
お金ないって私は断ったけど、行った友達も一人いて後悔してた
ずっと親族と観光でつまらないしお金が飛んだって
仲良くてもキツいことはあるね+39
-0
-
2233. 匿名 2017/03/13(月) 01:01:30
ウェディングドレスのコスプレして写真をSNSにアップするだけじゃだめなの?
いいねぐらいならしてくれるよきっと
欠席連絡してきたお友だちをなんで出席しないんだって問い詰めるのは間違ってるし
むしろ誰も出席したがらない自己満足の挙式のために周りの人を巻き込むなよって思うわ+31
-3
-
2234. 匿名 2017/03/13(月) 01:02:32
デキ婚した友人がタイで挙式するから是非彼氏と一緒に来てー!とかなり先の挙式についてLINEでかるーい感じで誘ってきて、
休みがとれるか分からないから遠慮するよと送ったら、
でも思い出になるから来てほしいなと食い下がられた。
そもそも、費用はどうなるのかも言わないし、
彼氏もって会ったこともないのに彼氏にまでお金と時間かけさせて祝えってか?!
と思ったのですが…みなさんはこう誘われたらどうしますか?+25
-2
-
2235. 匿名 2017/03/13(月) 01:03:24
私なんて、いちばんっちゅうぐらい仲良しと思ってた人が(直前まで遊んでた)二人とも結婚式呼んでくれなかったから、主さんの友人が羨ましいほど。なんなんでしょうね、結婚式って。+20
-1
-
2236. 匿名 2017/03/13(月) 01:03:48
いろいろな理由をつけられて、って!
言い方!+25
-1
-
2237. 匿名 2017/03/13(月) 01:03:50
みんな切り詰めて自分のためにもそんなにお金使わない時代なんだから
結婚式に10万円近く払うのに抵抗ある人がいるのも当然だよね+22
-1
-
2238. 匿名 2017/03/13(月) 01:06:17
ウエディングドレス着て写真一枚撮るくらいで十分だよね
浮いたお金で家族旅行にでも行ったほうがずっといい+21
-2
-
2239. 匿名 2017/03/13(月) 01:07:49
>>2230
招待するほうは自己満足でしょ?
される方より損してるからって前提がおかしい
それに祝儀だけでは済まないし
女性の場合はドレスやヘアメイクも必要だし
その後、会うときには、またお祝いを持ってくのでは?
大体10万以上かかるよね
+22
-2
-
2240. 匿名 2017/03/13(月) 01:07:53
>>2234
私の友人もバツイチの相手とスピード婚で海外リゾート挙式です
結婚してる子達は家族旅行のついで、って感じで行くみたい
私は新郎が嫌いだし、その新郎から「旅費は自分でね」って言われたので行きません。リゾート地って逃げ場もないし+9
-0
-
2241. 匿名 2017/03/13(月) 01:07:58
3万って私の毎月の貯金額だから、ただの知り合いレベルや実はよく思っていない子の式は行きたくないな…
ボンビーでごめんね〜+34
-2
-
2242. 匿名 2017/03/13(月) 01:10:32
時代もあるのかなぁ。
10年前に式あげる時、友達の方から呼んでくれるよね?!旦那の友達くるしょ?!って先に言われたけどなw(ジョーダンだけどw)
いまはそういう目当て的なものもないのかな。でもまだその友達とも付き合い続いてるし写真見返すとほんとにいい式挙げさせて貰ったってしみじみ感謝するわ。
コテコテにやったから逆に楽しかった!って言われたし。いまでもたまに合コン婚wとか話題が出るわ。
もう嫌な気持ちになるなら来なくてもいいじゃないかな?
ほんとに祝ってくれる人だけで。
いい式になるといいね!!
+5
-2
-
2243. 匿名 2017/03/13(月) 01:10:47
>>2151 バカなの?+5
-2
-
2244. 匿名 2017/03/13(月) 01:11:43
>>2234
なんでタイ…?
素直に事情を説明してもいいと思うけどなー。
いくら仲が良くても線引きは多少あるよ。
ウェディングハイ恐るべし。+17
-0
-
2245. 匿名 2017/03/13(月) 01:11:47
>>2234
どんなに仲良くてもお金ないから無理って断る。
(そんなことにお金かけたくないって気持ちは心にとどめておく)+9
-1
-
2246. 匿名 2017/03/13(月) 01:12:59
>>2151 わからないの?ダメだ…。
幸せなんて人それぞれ 結婚だけが女の幸せなんてお花畑もいいとこ+7
-1
-
2247. 匿名 2017/03/13(月) 01:13:30
>>2151 えー+3
-1
-
2248. 匿名 2017/03/13(月) 01:13:49
お友達の結婚式は是非出席したいです。
女性は友情が薄いなんて言われる事もあるけれど、そんな事はありませんw
本当に大切なお友達のお祝いの席には是非参列していたいものですよ。
でもあまり仲良しでない方から、披露宴にお呼ばれされた場合には、やはり無難な理由でお断りをします。
披露宴って2時間くらいはありますよね、その間中あまり知らない方々とご一緒のテーブルに座っているというのはさすがに厳しいですから。+17
-0
-
2249. 匿名 2017/03/13(月) 01:13:59
結婚式ってお金かかるからご祝辞3万でも赤字なんだけど…って言うなら
二次会みたいな結婚披露パーティーにするとか工夫出来ると思うんだけどそれが面倒くさいの?
他の人と同じような「結婚式」をあげたいの?
祝儀もらっても赤字だ、なんて発想の人の式なんて本当に参加したくない
自分の友人達がそうじゃないことを祈るわ
+23
-2
-
2250. 匿名 2017/03/13(月) 01:14:12
とても思い入れが強かった女友達2人と姉が欠席しました。3人ともの式に私は海外含め過去に出席しました。大好きだったし、憧れていたので招待しましたが、なんだかんだ都合を言われてキャンセルされ、とても悲しかったです。私の片思いだったことにようやく気が付き、今は心の中で密かに3人と縁を切りました。表面上は口にも出しませんし、連絡がきたら返します。当たり障りなく、これからも少しずつ距離をひろげて、時間をかけて本当に縁を切りたいです。+17
-0
-
2251. 匿名 2017/03/13(月) 01:14:50
旦那の従姉妹の結婚式が来月あるー。行きたくないー。インフルエンザにでもならないかな。+24
-3
-
2252. 匿名 2017/03/13(月) 01:16:53
普段、特別仲良くしてるワケでもないのに、人数合わせのために呼ばれたとか、誤解された可能性もあるね。+12
-0
-
2253. 匿名 2017/03/13(月) 01:16:58
34歳独身です!他人のこと祝ってる余裕ない!
ごめんなさいね、幸せになってくださいね☆+44
-2
-
2254. 匿名 2017/03/13(月) 01:17:12
>>2251
旦那の従姉妹とかまた遠いね
夫婦で参加の場合ってご祝儀どうなるの?+10
-0
-
2255. 匿名 2017/03/13(月) 01:17:27
>>2155
今さら?花嫁なんて例外なくほぼほぼぶっさいくじゃん。派手婚あげんなよブス。ずうずうしいんだわ。あつかましいブス。
だいたい文句つけてくるやつ百パーセントブスだったわw地味にやってくれるこは可愛い人多かったけど、目立ちたがりのブスにうんざりー+14
-9
-
2256. 匿名 2017/03/13(月) 01:17:51
>>2251
旦那のいとこってアウェイ過ぎて辛いよね…。
私も行ったことあるけど、普段付き合いないから、他人の結婚式見てる気分だった。
はじめまして、おめでとうって感じだし、思い入れもないからどう過ごしていいか分からなかったよー。+30
-0
-
2257. 匿名 2017/03/13(月) 01:18:59
主さんは嫌われていると言うより、友人として認識されていなかった可能性が高い。+43
-1
-
2258. 匿名 2017/03/13(月) 01:19:23
>>2217
皆思ってるよ
うちの職場で、結婚式一回しか行ったことない子がいたけど周りから羨ましがられていた+11
-0
-
2259. 匿名 2017/03/13(月) 01:19:29
確かに派手婚したがる人って可愛くない人多いかも。。でも披露宴くらいしか注目されない人生だからかもね。一生に1回だし?ブスにもスポットライトあててあげようw+37
-6
-
2260. 匿名 2017/03/13(月) 01:19:58
もはやただの結婚式トピになってるけどおもしろいよ、みんなの話が聞けて。+30
-2
-
2261. 匿名 2017/03/13(月) 01:20:30
>>2230
引き出物も食事も食べたいものではないし、結婚式の食事は割高だからね+22
-0
-
2262. 匿名 2017/03/13(月) 01:20:51
色んな結婚式に参加して、面白いのも退屈なのもあるなー
私のときは市原ゾウの国の、新郎新婦がゾウに乗って出てくるやつだ!って思ってるけど予定がない+9
-0
-
2263. 匿名 2017/03/13(月) 01:21:24
>>2254子供2人も呼ばれてるから7万包む予定。義母の親族の従姉妹だもんで義母からしたら可愛い姪っ子だから「家族なんだから皆でいかなきゃ!」って張り切ってるけど私からしたら遠いし子供達と私の衣装代やら出費も痛いし、本当にインフルエンザになりたい。+21
-1
-
2264. 匿名 2017/03/13(月) 01:21:32
>>2249
発想とかそういうのじゃなくて事実だよ。
別に赤字だな(がっかり)なんて思ってない。
来てくれるだけでありがたい。+8
-1
-
2265. 匿名 2017/03/13(月) 01:21:56
本当にご祝儀に衣装代、休み1日使うし本当に身内でやってほしい!迷惑!なんで見せびらかしたいの?ご祝儀じゃなくて参加者に三万支払うシステムにすればいいのに笑
そしたら参加者増えるし挙げる人も少なくなる^^+37
-4
-
2266. 匿名 2017/03/13(月) 01:23:49
>>2264
赤字だなんだの考えてる余裕ないよね結婚式って。あっという間だし、段取りも覚えなきゃだし。みんな楽しんでるといいなーとか。
来てくれるだけでも嬉しいね。+7
-6
-
2267. 匿名 2017/03/13(月) 01:23:53
主さんって結婚式前の一番幸せそうな時期なのにもうイライラしてて大丈夫?離婚しそう+31
-4
-
2268. 匿名 2017/03/13(月) 01:24:28
>>2256想像しただけで苦痛を感じる。+9
-1
-
2269. 匿名 2017/03/13(月) 01:24:48
>>2251
私もこの前参加したけど楽しかった。
結婚式の雰囲気や可愛いドレス、美味しい料理も食べれて満足。
久しぶりの結婚式参加だったから余計に楽しめた。+6
-5
-
2270. 匿名 2017/03/13(月) 01:24:50
私10月に式挙げたけど、大学時代の友達4人(同じグループ)断られたよ。でも、時期的に子どもの運動会や 自分の働く園での運動会、結婚式かぶりが理由だったし、納得はしてる。
ただ、その後ちゃんとお祝いの品を送ってくれた子とは 式後も付き合いがある。何かほしい訳ではないけれど、欠席のハガキだけで その後のフォロー(お祝いの言葉だけでも)が何もないと大して気にされてなかったんだなと思う。なので距離置いた。+12
-16
-
2271. 匿名 2017/03/13(月) 01:24:53
>>2172
正直な感想として、花嫁に美人なんざいないわ、ひとりもね
お世辞からのお世辞だわ、そんなもん夢みすぎじゃ?
それから、謙虚じゃないと、ますますブスにみえるというのもある+15
-7
-
2272. 匿名 2017/03/13(月) 01:25:42
>>2254
夫婦二人で五万だった。
義母に相談したらそれでいいって言われたから。
もう会うことないし、初めて会う人、しかも思い入れもない人に五万てなんか切なかった…+27
-1
-
2273. 匿名 2017/03/13(月) 01:26:18
現在0歳児を育ててます。
秋に友達の結婚式がありますが子供が小さい事と金銭的事情で断りました。
移動手段が飛行機なので。私も働いてお金に余裕があれば行きたかったです。
その子は気にしないでと言ってくれてますが、内心どう思われているのか。+15
-6
-
2274. 匿名 2017/03/13(月) 01:26:21
そもそも結婚式の食事で美味しかったためしは無いし、スピーチは怠いし、ゲストのカラオケやギャグも寒いし、いろいろ寒々しいよね。結婚式って。+28
-2
-
2275. 匿名 2017/03/13(月) 01:26:45
>>2251
私もこの間行ったよ。しかも受付まで頼んできたのに新郎新婦から何のお礼の言葉もなし。義母経由で頼んで来て、よろしくの一言もなし。失礼過ぎる。二度と会いたくない。夫婦で五万包んだけど、正直3万にすりゃ良かったと思ってる。+34
-1
-
2276. 匿名 2017/03/13(月) 01:27:29
大学卒業してから全く会ってない子に友達扱い室式呼ばれました。
わたしために歌ってほしい歌があるとか言われて、練習まで強要されそうになったので、もちろん不参加にしました。
人の迷惑考えるといい。
これは、招待された子が独身か既婚かとか、全く関係ないよ。
無理してスケジュール合わせてでも参加したいほどの友達かどうかでしょ!+40
-2
-
2277. 匿名 2017/03/13(月) 01:27:40
>>2251
カウント一回だけどプラスを連打しました!w
なんだか気持ちよく分かりますよ。
同じ思いしたことあって「軽く病気にかかりたい……軽く入院したい……軽く階段から落ちてしまいたいー!」って
ことまで考えてましたからね
2251さんが運良くインフルエンザになりますように☆
と、今回だけ私も願っておきますね!
+30
-2
-
2278. 匿名 2017/03/13(月) 01:28:46
>>2268
おめでとうとは思ったけど、ほとんど無だったよ。県外で旦那家族ともそんな付き合いあるわけでもないから、お互い気を使うしさー。
+2
-0
-
2279. 匿名 2017/03/13(月) 01:29:40
遠方でする人ほんと嫌w+31
-3
-
2280. 匿名 2017/03/13(月) 01:29:42
友達の結婚式に招待されたけど出産予定日にモロ被りだったからドタキャンなったら悪いし断わった。お祝いの電報かプレゼントでも〜とは思ったけど私自身は結婚式を挙げてないから何も貰ってなかったから返さなかったら音信普通になった…やっぱり祝い金なりプレゼントなりしなきゃいけなかったのかな?+21
-1
-
2281. 匿名 2017/03/13(月) 01:30:42
>>2273
気にしなくてもいいと思うよー。
あなたは優しくて真面目なんですね~。
きっと友達もそれを分かってくれてると思いますよ。+9
-0
-
2282. 匿名 2017/03/13(月) 01:31:24
夫婦で参加すると5〜7万もかかるの!?
皆さん本当お疲れさまです…頑張って!
友人が韓国の結婚式に参加したんだけど、
服装もオフィスカジュアルくらいで良くて
ご祝儀1万くらい、立食パーティーで挨拶したら帰ってもいいんだって。大勢の人に来てもらうためらしい。
システム的にはなんかお通夜ぽいと不謹慎なこと思っちゃったけど気楽で羨ましい+31
-1
-
2283. 匿名 2017/03/13(月) 01:31:57
>>2274
私は毎回美味しいと思う。
好き嫌いが無くて、舌が肥えてないから良かった。
花嫁がブスってコメントも多いけどさ。
美男美女じゃなくても幸せな二人を見るのは良いもんだけどな。ちなみに美人の友達でも派手婚の子はザラにいる。
どうしてもブス扱いしたい人ってなんかかわいそう。+7
-7
-
2284. 匿名 2017/03/13(月) 01:32:04
>>2256
分かります。私も夫の従妹の結婚式呼ばれたことあるけど本当に辛かった。新郎新婦さえ知らない結婚式で周りも知らない人だらけで何も話さずお食事だけ食べて帰ってきただけ。時間もお金も消費した割に誰とも交流もなくモヤモヤした1日だったのを思い出します。+20
-1
-
2285. 匿名 2017/03/13(月) 01:32:26
独身の彼氏無しでしかも仕事も土日祝日休みで暇ですが、お金がないのと座る席が無いというか行く勇気ないので参加しません。ごめんなさい。+16
-1
-
2286. 匿名 2017/03/13(月) 01:32:27
>>2275旦那の従姉妹なら旦那だけ呼べばいいのにね。その空気の読めなさにムカつく。+13
-1
-
2287. 匿名 2017/03/13(月) 01:32:41
自分の式に出て貰って3万包んでもらってるなら、たとえ友達が式を挙げなくても3万包む。
式挙げなければ料理代かかってないうんぬん言ってるひといるけど同調できない。それって己の都合で友達には関係ないじゃん。3万の内訳を勝手に決めるなんて何様だろう。
それに、その友達は3万のご祝儀どころか、美容院代などほかにも出費をさせてるわけで。+37
-4
-
2288. 匿名 2017/03/13(月) 01:33:11
結婚式に興味もないしやるなら2人でやればって考えだから、親友と仕事関係で断れない場合以外は欠席してるよ。親友は祝福の気持ちが勝るから遠方だったけど喜んで出席した。
友達にご祝儀やらヘアメイクやらで5万近く払えないし払いたくないし、自分なら申し訳なくて出席の打診出来ないな。
御披露目とか感謝の気持ちを~と言いながら、ご祝儀辞退って言葉を聞いたことないしねー
おめでとうって思うけどね。+26
-3
-
2289. 匿名 2017/03/13(月) 01:33:53 ID:T3X6UGEsih
全部読んでないけど、結婚決まって色々セッティングしてあれしようこれしようと1番楽しい時期だと思うのに、そんな気分悪くなるなら来なくてもいいんじゃん!
友達も金銭的にキツかったら二次会には行くからとか言ってこないの??
一生に一回の晴れ舞台(…じゃないかもしれないけど)気分よくしたいじゃん。
You don't have any friends.+6
-1
-
2290. 匿名 2017/03/13(月) 01:34:18
私の結婚式はドタキャンしたくせにごめんねの一言もなく、そいつの結婚式のときは日にち、場所の連絡もなく招待状送るので住所教えてとだけLINEがきた。こんな非常識なやつが小学校の教員。+28
-0
-
2291. 匿名 2017/03/13(月) 01:34:22
>>2280
難しいね~。
私だったら貰ってなくても別にあげたかったらあげちゃうからなんとも言えないけど。
結婚すると生活も変化するからなんとなく連絡取りづらくなるかもね。
一回取らなくなるとタイミングないとしないよねー連絡って。+7
-0
-
2292. 匿名 2017/03/13(月) 01:35:05
だいたい日本の結婚式はいろいろ面倒。白やオフホワイトはダメ。男のネクタイの黒はダメ。祝儀は割れない奇数数字でないとダメ…!海外では全く気にさなくていい事なのに。+36
-2
-
2293. 匿名 2017/03/13(月) 01:35:21
学生時代のグループって微妙。
仲が良い子とそうでもない子が混在している場合がある。
私も同じグループ内にはいたけれど1人だけ友人かどうか良く分からない子がいて、結婚式の時におそるおそる一応電話を入れたところ、時間があったら出席すると言う謎の回答をもらったので、あ、嫌われていたんだなwと招待状は遠慮させて頂きましたw
その辺りの兼ね合いって難しいよねw
1人だけ招待しないと意地悪しているみたいだから嫌だけれど、嫌われているのに無理矢理招待するのも申し訳ないし。
結局クラスの仲良しグループの他の子は全員出席してくれて、他にも部活で一緒だった仲良しの子たちが出席してくれたので、その後のお付き合いを見直す良いきっかけになったかな。+16
-2
-
2294. 匿名 2017/03/13(月) 01:35:26
>>14
え?そうかなぁ
家庭有り子持ちなら仕方ないけど独身なのに断られたっていう説明だけじゃんね+3
-7
-
2295. 匿名 2017/03/13(月) 01:35:48
全然連絡とかもないのにいきなり「ご報告」があってもね…+29
-2
-
2296. 匿名 2017/03/13(月) 01:36:16
不特定多数の人にいろんな角度から写真や動画撮られてあとで何言われるかわからないのによく何十人も呼べるよなとは思う
ほんとに仲良いならまだしも+11
-0
-
2297. 匿名 2017/03/13(月) 01:37:05
>>2271
それはないわ!
花嫁さんの1番輝いてて美しい顔みたことない??
式にでるとそれが微笑ましく、ほんとに綺麗だったって毎回思うけどな。+8
-9
-
2298. 匿名 2017/03/13(月) 01:37:14
>>2294
独身は断ったらいけないの?子供いないからお金に余裕があって時間にも余裕があるように見える?+11
-1
-
2299. 匿名 2017/03/13(月) 01:37:26
>>2284
おめでとうとは思うんですけど、
なにしてんだろうなーって気分になりますよね。
+6
-0
-
2300. 匿名 2017/03/13(月) 01:38:21
超嫌いだった女から呼ばれたときに、旅行の予定入ってるから無理!って断った‼️
なぜ呼ばれたのか謎+12
-1
-
2301. 匿名 2017/03/13(月) 01:38:33
他人の立場に立って物を考えられる人は、そもそも極々親しい友人や親戚だけでするんじゃない?負担をかける物だと理解してるから。+48
-4
-
2302. 匿名 2017/03/13(月) 01:39:13
そもそも結婚式に食事期待とか
なくない?
お祝いに行くのに。+10
-15
-
2303. 匿名 2017/03/13(月) 01:40:02
5年ぶりくらいに道端で会っていきなり「久しぶり!来月結婚式するの。これも何かの縁だし是非出席して」て言われた事あるんだけど頭オカシイよね?+82
-1
-
2304. 匿名 2017/03/13(月) 01:40:13
>>2297
ほんとそれ。
普段の顔を知ってるから、やっぱりみんないつもよりもずっとキレイで輝いているよ。
笑顔だし良い顔してるし。+12
-0
-
2305. 匿名 2017/03/13(月) 01:40:17
>>2282
韓国って見栄っ張りなイメージだから(実際、現地に住んでいた人のコラムであった)意外〜!
そういう感じならお金のことを気にせずに祝えるからいいよね。
日本もいい加減時代に合わせて変わってほしいわ。
ブライダル業界に阻止されそうだけどw
ところで電車の中のブライダル関係の広告、めちゃめちゃ多いよね。
私が住んでいるところだけ?
飛び抜けて多いから謎だわ。+18
-3
-
2306. 匿名 2017/03/13(月) 01:41:53
>>2302
どんなドレスかなーとかどんな式場かなーで、料理は美味しかったら嬉しいなくらい。
私は、大抵おいしく感じてしまうので、ドレスとか髪型とかケーキとかがメインかなー。
+8
-2
-
2307. 匿名 2017/03/13(月) 01:43:04
>>2301
私の仲の良い友達はほとんど披露宴に友達を呼んでたわ。
30代前半だけど今のところ離婚はゼロ。
自分が参加したくないからって全否定するのはヤメろ。+6
-22
-
2308. 匿名 2017/03/13(月) 01:43:12
>>2303
ないわww
もうネタかと思うレベル。
あわよくば程度で誘ったと思いたい。
本気だったら引く。+18
-1
-
2309. 匿名 2017/03/13(月) 01:43:18
学校卒業して10年、連絡一切なかった子から結婚式来てと連絡が…。
しかも在籍中もそこまで仲良くなかったのに。
そんな子だから他に呼ぶ人いなくて人数合わせに呼ばれてたんだろな。+33
-0
-
2310. 匿名 2017/03/13(月) 01:43:42
白はダメってどこまで?
来週参加する結婚式、グレーにピンクの花柄のワンピース着るんだけど明るい色の靴が白いパンプスしかなくて…
黒合わないし、白は靴でもやっぱりダメかなぁ
買うのやだよー+5
-14
-
2311. 匿名 2017/03/13(月) 01:43:45
断るにしても半年前くらいから招待状くるから断る理由がなくて困る。なんて言って断ってる?+23
-1
-
2312. 匿名 2017/03/13(月) 01:44:01
そういうときだけ縁、縁って擦り寄ってくる人
変な占い師かよ+29
-2
-
2313. 匿名 2017/03/13(月) 01:44:08
離婚するかもしれないんだから
豪華な式なんて挙げなくていいよ
したいなら身内だけですればいいじゃん?+26
-1
-
2314. 匿名 2017/03/13(月) 01:44:10
>>2302
お祝いがメインでも食事はおいしい方が良いに決まってるよ。+22
-0
-
2315. 匿名 2017/03/13(月) 01:44:18
4月のいつかわからないけど初旬だとどこの会社も忙しい時期だし
後半だとGW前や最中で大変だったり予定があったりもあるのでは
あまりいい想像が浮かばないのは確かだけど
女に対して直接面識のない人間の相談すると波風立てる方向にしか
話を持っていかないので頼りにならない可能性も考えた方がいい+6
-1
-
2316. 匿名 2017/03/13(月) 01:44:56
人それぞれだからなんとも言えないし、わざわざぶつかり合うこともないかと思うよー。
+6
-1
-
2317. 匿名 2017/03/13(月) 01:45:35
披露宴する人って自己中+15
-12
-
2318. 匿名 2017/03/13(月) 01:46:13
年単位で連絡ない子の式は結構みんな断らない?
10年ぶりに電話あって式でて〜って言われても…だし。
主と友達はどの程度仲が良かったのか、行き来はあったのか?
そこが気になったわ〜。+33
-0
-
2319. 匿名 2017/03/13(月) 01:46:44
結婚式を断ったぐらいで縁切る人の方が心が狭い+30
-4
-
2320. 匿名 2017/03/13(月) 01:47:10
>>2280 いやー要らなかったでしょって言いたいところだけど、事前にしっかり断ったのならさいあく事後でもいいから何かしらお祝いの何かを贈った方が円満だよ。非常に面倒くさいけどね。
もしあなたが以前に式をして、そのお友達が来れなくて何もお祝いもなしっていう事だったら、あなたもその対応で構わないと思うけど。フェアーかどうかなんじゃないかな。+3
-1
-
2321. 匿名 2017/03/13(月) 01:47:18
>>2307極々親しい友人って書いてるよ。見栄や祝儀目当てで知人程度の人らやを呼ぶなって事でしょ。+15
-0
-
2322. 匿名 2017/03/13(月) 01:48:06
>>2305
韓国の結婚式、写真見せてもらったけど本当に皆オフィスカジュアルだったし
友人が伝統衣装を着ることもほぼないらしい
私の沿線、結婚式場じゃなくて結婚相談所の広告ばっかりですわ+13
-3
-
2323. 匿名 2017/03/13(月) 01:48:20
>>2311
断ったとして理由聞いてくるかんじ?
+1
-1
-
2324. 匿名 2017/03/13(月) 01:48:51
>>2314
美味しい方がいいけど、ま、まずい…
っていうところあるの??
いたって普通レベルが妥当じゃない?
ランク上げだらすごい美味しいだろうけど。+5
-1
-
2325. 匿名 2017/03/13(月) 01:49:51
金の切れ目が縁の切れ目
昔の人はうまく言ったものだわ〜
このトピ見て感心+18
-2
-
2326. 匿名 2017/03/13(月) 01:49:54
披露宴張り切って準備してる中ショックかもしれないけどこのトピが本音だと思う。+18
-2
-
2327. 匿名 2017/03/13(月) 01:50:32
>>2310
白の靴はやめた方がいいかも…
白の度合いにもよるんじゃない?
靴って案外目立たない?+8
-6
-
2328. 匿名 2017/03/13(月) 01:50:39
>>2320そーだねー。そうした方が良かったかな?まぁ、直の友達ってより友達の友達で顔合わせる事があったって付き合いだったから音信普通になっても特に困ってないけど、次回からは気持ち程度は送るようにしよう。+1
-0
-
2329. 匿名 2017/03/13(月) 01:50:47
>>2310
靴ぐらい大丈夫じゃない?+7
-3
-
2330. 匿名 2017/03/13(月) 01:50:56
高めの料理口に合わないのかミディアムのお肉食べるとお腹壊すからコース料理とか苦手で困る
一人だけ黒焦げにしてもらうわけにはいかないだろうし+8
-0
-
2331. 匿名 2017/03/13(月) 01:51:31
そういうのが怖くて結婚式は身内で海外挙式にした。+20
-4
-
2332. 匿名 2017/03/13(月) 01:51:58
なんだかみんなのコメント読んでると友達関係希薄で残念だわ
友達の幸せも喜んで祝えないなんてどんだけ心が狭いのか
もしくは上辺だけの付き合いしかして来なかったのか?
自分の時は小中高エスカレーター式の学校時代と短大時代の友達全員四月だけど来てくれたしみんなのも入ったよ
悲しいし寂しい付き合いしてるんだね皆様+4
-29
-
2333. 匿名 2017/03/13(月) 01:52:02
>>2310 パンプスぐらいいいでしょー!ポイントはパンプスの白☆ってレベルに目立つとあれだけどさ。+8
-3
-
2334. 匿名 2017/03/13(月) 01:52:15
参加したからって花嫁は忙しいし「おめでと〜」「ありがとう〜」くらいしか会話できないよ。終わったら祭りの後で来たかどうかも覚えてないんじゃない?+15
-2
-
2335. 匿名 2017/03/13(月) 01:52:39
クラスメイトではあったけれど、あまり親しくない友人から披露宴に招待された時は正直ビックリしたな。
もしかしたら友人がいなくて困っているんだろうか?
大きな披露宴会場なのに出席者が足りなくて困っているんだろうか?
色々悩んだ挙げ句、同じくクラスメイトだった友人と相談をして、やはり披露宴に出席するほどの仲良しじゃないよねという結論になり、無難な理由を考えてお断りすることにしました。
何故招待されたのかは今でも分かりません。+14
-0
-
2336. 匿名 2017/03/13(月) 01:52:40
結婚式に来てくれなかったからって縁切る程度の付き合いなら呼ばないであげて。+35
-2
-
2337. 匿名 2017/03/13(月) 01:53:13
断ったほうなんだけど。失礼だったから。
会社の先輩の披露宴に呼ばれたんだけど、
余興で歌を歌わせて「あげるよ」と言われた。
しかも招待されたのは私が入院中で、
電源を落としてた携帯に、何度も履歴が残ってた。
何事かと思って電話をかけたら、しつこく結婚の話しを聞かされた。
入院してたのを知らなくても、いま入院中なのでと言ったのに、
色々と失礼だった。
退院後、体調がまた少しだけ悪くなり、失礼な事もあったから辞退したら、
激怒された。
それでも、お祝金を送ったら、1年後に、真っ黒い大きなお皿をお返ししてきた。
箱には、2000円の値札シールがついてた。
一方的にドタキャンされただの、会社の人に色々と言ってたらしいけど、
失礼な事したのは、あなただからね。旧姓ワ○○○チ○さん。
このトピ見たら、急に思い出したよ。
+30
-3
-
2338. 匿名 2017/03/13(月) 01:53:16
私は断った側だったけど
招待してきた知人は
普段連絡先は知ってるけど
連絡も取り合っていないし
数年会ってもいなかったのに
明らかに人数合わせで
招待してきたらきっぱり断った
その後は…
もちろん親しくしてない間柄だったから
何の支障もなかったよ
招待する側も
ちゃんと考えて招待しないと
かなり迷惑なんだよね+31
-1
-
2339. 匿名 2017/03/13(月) 01:53:28
>>2334祝儀袋で来たかどうか分かる笑+1
-0
-
2340. 匿名 2017/03/13(月) 01:53:55
>>2332
エスカレーター式の学校通ってたお嬢さんが結局ガルチャンで遊んでるのかぁ。お友達とラインでもしたら?+12
-3
-
2341. 匿名 2017/03/13(月) 01:53:59
申し訳ないけど自分のことのように嬉しいとかの気持ちはあんまりわからないかなー
口ではもちろんおめでとうって言えるけどへぇそうなんだってかんじ+19
-1
-
2342. 匿名 2017/03/13(月) 01:54:07
結婚式が未だに持ち続けてる謎の強制力はなんなの?
出席は義務?+25
-2
-
2343. 匿名 2017/03/13(月) 01:54:08
>>2290
そんな人が自分の子供の担任だったら…って考えるとゾッとする。子供って親はもちろん教師のマネもするからね。+10
-0
-
2344. 匿名 2017/03/13(月) 01:54:50
>>2339
中身ぬいたら袋も捨てるでしょ笑+2
-3
-
2345. 匿名 2017/03/13(月) 01:55:31
若い頃は純粋に祝ってた気がするけど周りで離婚した人がちらほら出てきたあたりから
妙に白けちゃったというか疑心暗鬼になっちゃったなぁ+12
-1
-
2346. 匿名 2017/03/13(月) 01:55:49
式の1か月前にいきなり実家に招待状送ってきた人いた。結婚して家出たの知ってるのになぜ実家に…?しかも返信用ハガキに切手なし。仕事入ってたし普通に電話で断ったけどそれから疎遠にしてる。礼儀知らず過ぎ。+20
-0
-
2347. 匿名 2017/03/13(月) 01:55:56
>>162その子友達居なかったんかな
そんなに短い期間の職場の人を誘うなんて
なんか切なくなってしまった、、、+8
-0
-
2348. 匿名 2017/03/13(月) 01:56:42
金絡むとこわいよ笑+7
-2
-
2349. 匿名 2017/03/13(月) 01:57:46
冷めたパスタとサラダ、シャーベットだけの時とかあったよ。ファミレスや冷凍食品の方が美味しい。あの式は10年近く経っても未だに友人間で話題になる。引き出物は小さいバウムクーヘンだけだった(笑)
+20
-0
-
2350. 匿名 2017/03/13(月) 01:57:51
長い間連絡とってない人とかとくに仲良くなかった人を自分の結婚式に招待する人の立場になって考えてみたけどどう頑張っても理解できなかった+12
-0
-
2351. 匿名 2017/03/13(月) 01:58:33
「皆んなに喜んで貰いたくて食事だけは1番高いランクにしたからね!」「皆んなの為に1番美味しかっレストランで挙式する事にしたよ!!」…美味しかった試しはない。+36
-3
-
2352. 匿名 2017/03/13(月) 01:58:47
ブライダル会社が一から十まで教えてくれるんだし
その中で最近の労働環境の変化とか収入の変化とか説明して
欠席も仕方ないことだって説明すればいいんじゃないのかな+15
-4
-
2353. 匿名 2017/03/13(月) 01:58:48
>>2332
いや、別に喜んでないわけじゃないよ。
でも自分の生活の方が大事なんじゃない?
心から祝ってあげてる自分が好きなだけでしょ。
+10
-3
-
2354. 匿名 2017/03/13(月) 01:59:29
正直に言うと30000円痛い!+60
-3
-
2355. 匿名 2017/03/13(月) 01:59:55
ええっと
大事な友達なら出来るだけ行きますー
出産間近とかでない限り。
すなわち、あなたから縁切っても
向こうも痛くも痒くもない。+29
-0
-
2356. 匿名 2017/03/13(月) 01:59:58
>>2332 小中高一緒ってもう軽く親戚感覚だよね。
ならそうなるわ。
それが世間一般って訳ではない事は覚えといて。+29
-2
-
2357. 匿名 2017/03/13(月) 02:00:52
6月の横浜、お昼からの挙式披露宴
市内住みの同僚以外、参列してくれる大学時代の都内在住の友人3人には予めホテルを用意した
直前の都合や体調もあるだろうし、3人相部屋は嫌かもしれないし…と迷いながら、とにかく宿泊するか否かは抜きにして予約
結局は中華街を楽しんだあとに使ってくれたよ
2次会を終えた私が襲撃させてもらい、みんなで痛飲しながら夜景に吠えた
3次会で飲んだくれた新郎がタクシーで迎えに来て、私は強制送還という顛末
初夜なんかより優先してよかったと思う
あの全員泥酔は、15年経っても色んな意味でたまに笑いあうもの
祝福して!じゃなく、せっかくだから楽しんでね!って
招待する側にはそれが一番大事な気持ちだと思うよ
おもてなし、なんだもの+55
-4
-
2358. 匿名 2017/03/13(月) 02:01:37
ウエディングハイになってSNSでのろけまくりの自慢しまくりで披露宴の準備とか晒しまくってる人いて行くの萎えた+41
-2
-
2359. 匿名 2017/03/13(月) 02:01:41
結婚式に対する新郎新婦の態度もわりと見えるじゃん
あ、これは職場関係で披露宴必須なんだなとか
この人達は自分達が祝われたいんだな、とかさ
すげー経費削減してるけど何かあんの?とか親族揉めてるっぽいとか
今までありがとう、これからも宜しくねって感じがするやつは幸せな気持ちになるよ+12
-1
-
2360. 匿名 2017/03/13(月) 02:02:00
>>2344まぁ、出席したら受付で名前かくし、祝儀袋は集計に使うからどのみち誰が来たか分からないって事は無いよね。+4
-0
-
2361. 匿名 2017/03/13(月) 02:02:36
>>2297
うーん主観の問題だね、好きな友人は顔の美醜関係なしにキレイだなーと思うけど
あつかましいってか、自己中の極みだと花嫁姿もぶさに見えるかなー、にじみでてるよいろいろってなる、気持ち的にふり幅あるかも
着飾るから輝いてはみえるけど内心で、美人だなとおもった新郎新婦に一度も遭遇しなかったし
それこそ何組も見たけど、とくに派手婚は…お、おう…っというかんじだったw
地味めにそれこそ身内だけ~の方が可愛かったわ。大体、来て来て攻撃もなかったし+8
-0
-
2362. 匿名 2017/03/13(月) 02:03:20
疲れるから行きたくない+14
-1
-
2363. 匿名 2017/03/13(月) 02:03:34
>>2358
ウェディングハイもマタニティハイもこわい…。
やっぱりいつもと違う状況に陥ると人間何かが振り切れるんだろうね。+14
-1
-
2364. 匿名 2017/03/13(月) 02:04:25
友達の友達レベルのつき合いの子から結婚式のお誘いがきて、なぜ私?と思ったけど、共通の知人に聞いたところ、どうやらことごとく欠席のお返事らしい。男癖が悪くて彼氏いるのに浮気しまくり、女が嫌う典型的な女らしく、友達より男を優先してきた結果だと。誰も来てくれないなら今まで寝た男全員呼べばぁ?席全部埋まるんじゃん?wと言われる始末。他人事ながら式がどうなるか気になる。
まぁ、私も欠席なんですけど。+32
-1
-
2365. 匿名 2017/03/13(月) 02:04:49
>>2357 うわああーー!良い話読んじゃったよー!!
そうだね、そうあるべきだわ( ´ ▽ ` )+7
-1
-
2366. 匿名 2017/03/13(月) 02:05:30
5年位音信不通だった友人からビデオの尺が余ってるから
メッセージ動画送ってって言われたことあったなぁ
日曜の夜までになるべく長めに!って……
結婚すること自体そのメールで知ったんですけど?+11
-0
-
2367. 匿名 2017/03/13(月) 02:06:01
>>2357
いいね~!
私も学生時代の友人の式、ホテルも取ってくれてプチ同窓会みたいで、ホテルの部屋で4次会まであって本当楽しかった!すごくいい思い出だし感謝してる+10
-0
-
2368. 匿名 2017/03/13(月) 02:07:42
いくら友達の結婚式で出席したい気持ちがあっても、どうしても出席できない事情がある人もいる。本当の友達と思ってたからこそ、これが原因で友達付き合いが終わるとは思わなかった。+24
-0
-
2369. 匿名 2017/03/13(月) 02:08:11
>>2357
新婦のソロダンス
新婦の生い立ちビデオ
新婦の単独行動マイクスピーチ
新婦のダンス教室教え子登場
全く楽しめなかった+14
-2
-
2370. 匿名 2017/03/13(月) 02:08:18
断った側です!
招待状送っていい?って連絡きたけど
新卒で働き出して1ヶ月くらいで人数ギリギリの製造業だから休みもらいにくいし、貰えなさそうだからごめん行けないって言った。
でも招待状送ってきたよ。
欠席で送り返して招待状代もかかっただろうし
御祝儀を式始まる何日か前に1万だけ渡した。
内祝いでカタログギフト持ってきてくれて
今は子供連れて遊びに来てくれるので関係良好です。+39
-1
-
2371. 匿名 2017/03/13(月) 02:08:54
>>2357
祝え!って話ばっかりでうんざりしてたから癒された
これからも幸せでいてほしい+25
-0
-
2372. 匿名 2017/03/13(月) 02:09:16
しつこいとご祝儀回収必死だなって思う+20
-2
-
2373. 匿名 2017/03/13(月) 02:09:28
すごいタイムリーなトピだわw
×2、両方に子供あり慰謝料払ってカツカツなのに年下の金食い虫のSNS大好き女の子とカツアゲ婚するバカ部下がいるw
さんざんやめとけって言ったったのに。
2年後には離婚してそう。奥さんになる人インスタに幸せアピールしてるけど
それ借金で買ったプレゼントなんだけどそれでもいいの?!ってビックリする。
わたしは仕事上いくけど旦那の方のはほとんど友達は来ないよ。仕事関係だけ、義理。しかし借金あって高い指輪にドレスに式もいいところ、たぶん引き出物もおされなやつにすると思う。奥さんになる人がSNS依存症だから。
こんな結婚もあるのねー。
結婚っていみわかってんのかねw+18
-2
-
2374. 匿名 2017/03/13(月) 02:11:00
>>2366
友人の披露宴用動画作りに苦労した身からすると協力してあげてほしい…笑
色んな人に声かけたけど総スルーだったわ。
まぁ新婦が人間関係ドライだったからしょーがないんだけどね+7
-1
-
2375. 匿名 2017/03/13(月) 02:12:23
>>2311
私は家の〇回忌が〜とか旦那の方の身内の結婚式と重なったとか。
でも新婦からわざわざ理由って聞かれないよ。一緒に呼ばれた友人から聞かれたら上記のように断ってる。影で色々言われてるかもしれないけど、本当に祝いたい友達のには行くし問題ない。+16
-0
-
2376. 匿名 2017/03/13(月) 02:12:32
>>2310 白は花嫁のカラーだから写真で白っぽく写るペールベージュでも控えるカラーだから
絶対止める事をお薦めします。
靴のレンタルでブランド物もお手頃で借りれるし、5~6千円もあれば買えるよ。
マルイとかそういうの得意。
良かったらネットで見てみて下さい!
+4
-2
-
2377. 匿名 2017/03/13(月) 02:12:32
SNSとくにインスタ大好きな人は金遣い荒い人多いし見栄張り多いから式が終わったら離婚しそう。見栄を張り続けれる金持ちなら別だけど。+10
-1
-
2378. 匿名 2017/03/13(月) 02:13:10
大学2年生です。
小、中で一緒だった友達が高校のときから付き合ってる彼氏とデキ婚からの結婚式。
口頭で誘われそうになったのですがその彼氏が束縛がひどくて「女友達と遊ぶな」と、もう5年くらい会っていません。
先日久しぶりに連絡が来て、結婚式の打診されました。
高校からみんなバラバラだし、束縛彼氏だし、3万キツイどころか、欠席して1万にするのもキツイです。
断ってもお祝いは必ずあげないといけないんでしょうか?グループでプレゼントは非常識ですか?+10
-1
-
2379. 匿名 2017/03/13(月) 02:13:29
節目ではあるけど、結婚式が全てじゃないからね。
+7
-1
-
2380. 匿名 2017/03/13(月) 02:15:25
>>2370
途中まで険悪ムードで読んでたのに、最後二行がハッピーで良かった笑。
やはり気持ちの表し方かねー。+17
-0
-
2381. 匿名 2017/03/13(月) 02:16:01
興味ない人の結婚式なんて、SNSで見るのでさえカンベンしてくれよ、、って思うのにそれを3万払って見なきゃいけないなんて拷問すぎる。人気アイドルのLIVEの方が安いじゃん。。
+20
-2
-
2382. 匿名 2017/03/13(月) 02:16:57
>>2378
必ずあげなきゃというわけではないと思うけど、その友達の性格にもよるかもしれないなー。
グループでプレゼントはありだと思う!
会費制の結婚式(披露宴のみだけど)行ったときグループであげたよー。
気持ちだと思う。+9
-0
-
2383. 匿名 2017/03/13(月) 02:17:18
私もよっぽど大事な友達じゃないと行かない。
でも1回だけ不本意に子供の運動会と被ってしまい、新郎新婦と話合いの結果、子供の運動会優先してと言ってくれ、お祝いの送り物を夫婦の欲しい物をプレゼントした事がある。
別の日で食事してお祝いもさせて貰った。
勿論 当日は電報も送りましたよ!+21
-0
-
2384. 匿名 2017/03/13(月) 02:17:27
断っても1万取られるのか…+25
-2
-
2385. 匿名 2017/03/13(月) 02:17:50
>>2374
困ってるようだから送ってあげようとも思ったんだけど
いろいろ質問しても具体的なことは何も教えてくれなくて結局断っちゃったよ
期待に添えない内容とか長さだったら申し訳ないし
+5
-0
-
2386. 匿名 2017/03/13(月) 02:19:04
>>2378
いろいろ理由書いてくれてるけど、あんまり行きたくないだけだよね?+9
-0
-
2387. 匿名 2017/03/13(月) 02:21:12
>>2383
電報だけでも嬉しい。+8
-0
-
2388. 匿名 2017/03/13(月) 02:21:14
>>2377
結婚式でちやほやされる快感が忘れられなくて
毎年にようにウエディングドレス着て画像アップする痛い人もこれから現れそう+11
-1
-
2389. 匿名 2017/03/13(月) 02:21:18
金が惜しいだけ+4
-2
-
2390. 匿名 2017/03/13(月) 02:21:25
>>2376
冷静なご意見ありがとう。そうだよね、ダメだよね
その結婚式地方だから交通費+ホテル代かかるし(多分ギリギリ日帰りエリアだから御車代出ない)GWにも海外挙式参列が決まっててお金ないから本当ケチりたくてさ~~
どうにかプライベートでも履けるやつを探します。アドバイスくれた皆さんどうもありがとう。
はー本当、近代結婚式なんて録に伝統もありゃしないのに縛りだけ多くて最低
+14
-1
-
2391. 匿名 2017/03/13(月) 02:23:12
>>2384
確かにw すごい仕組みだよね
+9
-0
-
2392. 匿名 2017/03/13(月) 02:23:25
こんだけ意見多いと、大小あれど嫌な思いした人、うんざりさせられた人相当いるんだね。
私も仲の良い友達でも大変だなと、ふと思ったときがあったし。
もう今の時代に合ってない。勤務時間、お給料、生活スタイルが全盛期と大分変わってるし。
リアルでははっきり言う人はいないけど、ここだとこんなに文句が出てくる。これが本音なんだよね。思ってても言えなかったことを、皆が書き込んでるもん。
これからはさらに縮小するか廃れていくのかな?+36
-1
-
2393. 匿名 2017/03/13(月) 02:25:00
>>2388
それがインスタの卒なんとかってやつですね……+7
-0
-
2394. 匿名 2017/03/13(月) 02:25:09
沢山の人に高い金出させてんだから絶対離婚すんなよ、と言いたくなる。浮かれポンチほど離婚する。+24
-2
-
2395. 匿名 2017/03/13(月) 02:26:19
どうでもいいけど、私が好きな人と結婚できるようにブーケ投げつけてほしいです!もうセカンド処女です。+7
-3
-
2396. 匿名 2017/03/13(月) 02:28:39
SNSで自慢してる人全員離婚しますように!+13
-2
-
2397. 匿名 2017/03/13(月) 02:28:56
>>2378
束縛彼氏にデキ婚、、、何かの序章の気がしてならないオバちゃんです。
しかしその彼氏、束縛してたら相手は結婚式のとき呼ぶ人なんかいないってわからんもんかね。
まだ学生なんだからプレゼントでいいんじゃないの?+17
-0
-
2398. 匿名 2017/03/13(月) 02:29:11
>>2390
交通費がそこそこかかるってことこな?
お車代出ないのかー。私だったら多少お車代渡すかも…。宿泊なら尚更申し訳ないなーって感じで。
難しいよねー。
お祝いだからお金云々言いたくないし、祝いたい気持ちはあるのに、ちょっとしたことでこじれたりするもんね。+4
-0
-
2399. 匿名 2017/03/13(月) 02:29:38
結婚式終わってもする話と言えばだいたい愚痴とか不平不満だもんね……
祝いのいの字も残ってない
誰にとっても良い日であるべきなんだから根本から変わっていってほしいなぁ+9
-1
-
2400. 匿名 2017/03/13(月) 02:31:37
「私たち夫婦の門出に是非立ち会って下さい」くらいの謙虚な気持ちで式挙げて欲しい。+13
-1
-
2401. 匿名 2017/03/13(月) 02:31:54
正直言うと呼ばないでほしい。
呼んであげた感出してくる人とか、勘違いもいいとこだ。引き出物いらないから安くして。+50
-4
-
2402. 匿名 2017/03/13(月) 02:32:23
>>2392
今の仕組みの『結婚披露宴』はもうダメだろうね。人口も減ってくし
海外みたいにホームパーティぽかったり、歴史的建物が安く利用出来たりすればいいと思うけど
日本だとそれをやるにもめっちゃ金かかりそう+22
-1
-
2403. 匿名 2017/03/13(月) 02:32:23
出席したらご祝儀三万、プラス衣装やヘアメイクに交通費、
欠席しても一万取られる?!
何その罰ゲーム、恐ろしい!!!+62
-3
-
2404. 匿名 2017/03/13(月) 02:33:11
結婚式めんどくさそう…………
そりゃいいこともあるんだろうけどね。
+10
-2
-
2405. 匿名 2017/03/13(月) 02:33:25
逆に三万払って参加者集う立場だよね+18
-2
-
2406. 匿名 2017/03/13(月) 02:33:57
仲のいいって、都合よく言ってないですか?
仲の良かったの間違いでは?
私は仲のいい友達の結婚式は出ます。
+28
-1
-
2407. 匿名 2017/03/13(月) 02:34:01
>>2390
靴でしょ?大丈夫だよー!
ドレスは可愛らしい柄なんだし
足元なんてそんなに気にならいですよ+4
-7
-
2408. 匿名 2017/03/13(月) 02:37:34
>>2378今後の為に伝えたいのですが、欠席で一万のお祝いでは無くて、婚姻の報告を受けて
のお祝い一万なので、結婚式の打診は関係無いです。
婚姻の報告を受けた時点で一万はお祝いするものと捉えて下さい。
結婚式のご祝儀は3万の内訳はお祝い金一万、大雑把ですが引き出物一万、お食事代一万という金額です。
大体セットで婚姻の報告と結婚式の打診は同時に受けるのが比較的多いのですが、
今は多様化してて親族だけ、海外挙式、しないなど今後あるので、挙式はどうするかを確認するといいですね。
欠席の場合、挙式の準備が本格的になる1ヶ月前を目安に来訪して、一万包むか一万相応の
品物を持って行くのが本来の礼儀です。
でも家行くまではしなくても良いと思います。
挙式当日は式場に直接届くように電報の手配をしましょう。
前日に届くように手配して下さい。
なので、式場の住所は知る必要があります。
今はネットで2千円くらいで豪華な物も送れます。
あともしお友達も同じ条件なら、連名でお金を出し合って、1つの物を買うというのもありです。
合算すれば良い金額になるので、夫婦が欲しい物とか喜ばれると思います。
ただ学生さんなので、合算するのであれば無理に一万じゃなくても
最低7千円など一万に近い金額で出し合っても良いのではと思います。
あと電報も連名で良いので一通にまとめれます。+4
-14
-
2409. 匿名 2017/03/13(月) 02:38:33
結婚式うんぬんより、祝儀制度が嫌なんだよなぁ。式の間も3万払ってることがずっと脳裏にあるわけよ。人それぞれだけど貧乏な私からすれば3万なんて大金。自分のために使う金額だとしても半年くらい悩むレベルを、いくら友人とは言え他人に使うのはすごく痛い。だから本当に金銭的な余裕がない時は結婚式お断りしてるよ。
たまに祝儀不要で会費の数千円だけでいいという良心的な式をする人がいるけど、それには参加しやすい。+49
-2
-
2410. 匿名 2017/03/13(月) 02:40:25
緑の中の教会での結婚式は雰囲気あってよかったなぁ
みんな和んでたし出席してよかったと思ってる
それぞれ個性出せば面白みもあっていいのに+4
-0
-
2411. 匿名 2017/03/13(月) 02:43:32
アラサーにもなれば断れば良かった式が2つ3つ。
行って良かったと思う式は最初に参加した友人のだけだなぁ。
あとは会社の付き合いで強制的にとか。
高校、大学卒業以来疎遠な人は遠慮なく断ってるけど。
後は辞めた会社の元同期の結婚式をどうするかなぁ。+18
-0
-
2412. 匿名 2017/03/13(月) 02:45:50
華やかな結婚式、誰もに祝福される結婚式なんて限られた人の特権なんだよね+33
-2
-
2413. 匿名 2017/03/13(月) 02:49:16
>>2398
交通費は大したことない(5千円くらい)片道2時間ちょいくらい。
だけど在来線乗り継ぎでしか行けなくて、集合が午前中!
前日仕事だから終わってから向かって前泊が無難かなぁ
「ウチに泊めてあげられなくてごめんね」って言われたから期待はしないでおく
+6
-1
-
2414. 匿名 2017/03/13(月) 02:49:33
実際ここ見てやりたくなくなった人いそう。
現実は、欠席の友人との関係がギクしゃくする上ぼったくり価格。さらに来てもらった人にも陰で色々文句つけられるとなるとね。
私はやりたくなくなった、友達に気を使わせて大金も使わせて。しなくても結婚生活始められるなら、もう式に意味なんてないじゃん。
親孝行とか言って親に代金出して貰ってる人もいるし。+34
-7
-
2415. 匿名 2017/03/13(月) 02:52:11
ホント早く挙げたもん勝ちだよね
自分は友達の結婚式出たのに、こっちが結婚しました報告してもおめでとうの一言もなかった
なんかムカつく通りこして悲しくなったわ+51
-0
-
2416. 匿名 2017/03/13(月) 02:52:38
>>2414
職場で20代の娘さんがいる人達と話すけど親御さん達もけっこう面倒くさがってたりする。
自分達親族&相手親族とか気を使うだろうしね
「ご両親達連れて旅行とかがいいんですか?」って聞いたら
「そういうのもいい。勝手にして欲しい」って言ってたw+20
-2
-
2417. 匿名 2017/03/13(月) 02:53:23
当時「仲が良かった」ってことじゃないの?もしかして。
在学中は同じグループで仲良くしていたけど、卒業してから一度も会っていない子に結婚式呼ばれた時は悩んだな。
一応行ったけど、関東の端と端だったから交通費だけでも往復6000円。でも新幹線乗るほどじゃないから足代もいただけなかったし、もろもろで一日六万くらい飛んで痛かった。
私は結婚式に興味がなく挙げなかったけど、結婚祝いも出産祝いも一切もらってないし、行かなきゃ良かった。
+16
-0
-
2418. 匿名 2017/03/13(月) 02:53:48
わたし、友達は三人しかいない。私入れて四人とも既婚者で結婚式には全部行ったし来てもらった。
来てもらえるか不安な心配もなかったし旦那に比べて友人は少なかったけど三人だけでも大満足でした。
+20
-0
-
2419. 匿名 2017/03/13(月) 02:56:37
人数合わせの友達なんていらないよ!
それでもカッコつかなかったり見栄を張りたいなら業者に頼んだらいい。お金で解決できるよ。+13
-1
-
2420. 匿名 2017/03/13(月) 02:56:47
私、去年結婚して数ヶ月後に結婚した子の結婚式行ったけど私はお祝い貰ってないって今思い出した 笑
式あげなかったから、色んなプレゼント貰って内祝い貧乏だったからいいんだけどね、何か自分だけ祝ってもらうの!?って今思っちゃった 笑+22
-3
-
2421. 匿名 2017/03/13(月) 02:59:46
本当、結婚式というか結婚披露宴がいかに時代にあってないかよく分かるね
ブライダル業界の人は激務過ぎてがるちゃんなんて見てないかしらw+15
-2
-
2422. 匿名 2017/03/13(月) 03:02:25
私なんてスピーチまでやったのにお車代ナシ、その後出産報告うけてお祝いあげたのに私が結婚した時は何もくれなかったよ…
お金が全てじゃないけど、やっぱモヤるよ
そんな事は何も考えてないのか今も向こうからたまに連絡くるんだけどね…+31
-1
-
2423. 匿名 2017/03/13(月) 03:03:39
>>2422
お返し目当てじゃね…
諦めましょう+1
-11
-
2424. 匿名 2017/03/13(月) 03:08:47
私はもう本当に仲の良い子以外しか出席しないと決めました\( ˆoˆ )/
その子たちのためだったら、仕事の都合はつけて絶対行く!
人数合わせなんてもう嫌だ!!+21
-0
-
2425. 匿名 2017/03/13(月) 03:09:10
ブラックブライダル業界のものです。
ようやく寝れる。
年々挙式数が減ってきて潰れてしまう同業者も多いです。
色々工夫はしていますが
やはりザ・ハデ婚というのは時代に合ってきてないのですね。
主様、色々あると思いますが当日楽しい1日になりますよう祈っています。
お休みな、、、+31
-0
-
2426. 匿名 2017/03/13(月) 03:12:24
なーんかさぁ
結婚式って夫婦の門出、スタートをみんなで見守ってください&これからもどうぞよろしくお願いします
って場だよね?
母にゲストを第一に考えろ、黒字なんて考えるな、おもてなしする立場を忘れるなって言われたから、いろいろ衝撃(笑)
人数合わせとか普通に失礼だよね+50
-2
-
2427. 匿名 2017/03/13(月) 03:13:07
職場で時々お喋りする程度の女性から、
「来週の日曜日空いてる?」と聞かれて、既に予定があったから、空いてないと答えたんだけど、実はその人の結婚式の二次会へのお誘いだった。
仮装して参加しなきゃならない二次会らしく、断れてホッとしたんだけど、単に人数集めたいがために、直前に声かけてくるなんて失礼だし、その日が空いてるかどうかを先に聞いてきたのにも呆れた。
その後、退職してくれたからよかったんだけど、二次会に人が集まらなかったのは彼女の自己中な性格のせいだろうなと思った。
+31
-2
-
2428. 匿名 2017/03/13(月) 03:13:11
結婚式って強制参加なの?
「独身=参加出来て当然でしょ」っていう主の腹の内が見え見え。+22
-2
-
2429. 匿名 2017/03/13(月) 03:14:25
地味派手関係なくご祝儀システムがダメって感じじゃない
会費制&カジュアルだけど楽しい形で収益あがるように出来ればそこが生き残るかもね
何はともあれお疲れさまです+9
-2
-
2430. 匿名 2017/03/13(月) 03:15:10
勘違いしてるコメント多いから言うけど、友達少なかったら招待されすぎて困るなんてことないからねw
独身の僻みとか、嫉妬とかもう飽きたよw
優先順位が低いから行かない、ただそれだけのこと!大好きな友達だったら行くよw+23
-1
-
2431. 匿名 2017/03/13(月) 03:17:50
会費制ってこの前初めて行ったけど、いいね!
イタリアンレストラン貸切でライブキッチンもあってごはん美味しくて五千円だった!
ヘアセット代はかかるけどさ、お車代も頂いてありがたかった(T . T)+19
-1
-
2432. 匿名 2017/03/13(月) 03:19:10
友達がブライダル関係の仕事してて、裏話とか聞いてると結婚式する気なくなるww
なんであんなにボッタクリなの?w
ありえないし、その友達もフォトだけでいいわって言ってたw+12
-1
-
2433. 匿名 2017/03/13(月) 03:20:12
主みたいな人がInstagramで卒婚とかするのかな?お花畑ってことでオッケー?+20
-1
-
2434. 匿名 2017/03/13(月) 03:21:49
というか今までの書き込みが全部主さんで釣りじゃなかったら、8人も出席してくれるのが奇跡だと思う!笑
ドタキャンされないか心配!笑+8
-2
-
2435. 匿名 2017/03/13(月) 03:22:43
>>2431
いいな~!楽しそう!
披露宴でご祝儀払って、二次会の会費が8千円とかだとバカじゃねーの?って思うわ+17
-2
-
2436. 匿名 2017/03/13(月) 03:23:25
今更だけど人数を絞った上で5名も断られるなんて、普通はありえない。
かわいそう・・
私も親しい間柄のみにしたので欠席者は0でした。
でも普通のことだと思う。
+8
-4
-
2437. 匿名 2017/03/13(月) 03:26:03
写真だけ取って新婚旅行にお金かけて、親族には素敵なお土産あげる方が喜ばれそう+13
-2
-
2438. 匿名 2017/03/13(月) 03:26:43
私はずーっと地元で住んでた訳でも無いので
親族が来やすい場所で身内のみで結婚式挙げた。
式に参列した子からお祝い無かったよ。
やっぱ自然に疎遠になる。
ここ見てたら結婚のお祝いの内容が分かって無い人も多いね。+6
-2
-
2439. 匿名 2017/03/13(月) 03:27:14
ブライダル業界は毎日何時に帰ってるのだろう。
日曜日って事もあるけど。
主さんみたいな花嫁の担当だったら大変だよね。
お疲れ様です。+11
-5
-
2440. 匿名 2017/03/13(月) 03:29:29
これまでよく知らんけどめでたいからいっかーってホイホイ出席してたけど、ここ読んでると色々考えちゃうねw
私がどんなに離れてても全然連絡取ってなくても友達って思える親友は何故か皆、結婚式挙げてないわ。。。+20
-1
-
2441. 匿名 2017/03/13(月) 03:31:59
結婚のお祝いの意味が分かってない、などと言われると
他人の結婚とかマジどうでもいいんで、と思ってしまう+22
-2
-
2442. 匿名 2017/03/13(月) 03:42:42
もう何回か出席してると、ご祝儀以上にしてもらってるかって分かってしまうよね。
ご祝儀以下って恐らく無かったけど、ご祝儀3万じゃなければ多分ギリギリだったんだろうなって
内容はあった。
ご祝儀3万包め無い時や包む価値は無い間柄なら潔く、当たり障り無い理由を元に
お祝い1万にする。
+11
-0
-
2443. 匿名 2017/03/13(月) 03:45:37
いろいろな理由を“つけられて”(決めつけ)
みんな独身です(独身だから何?)
そりゃ行きたくないわご愁傷様~(笑)+13
-4
-
2444. 匿名 2017/03/13(月) 03:46:46
そこはかとなくマウンティング臭する主だからインスタとかやってそう。
タグで探してみようかな。+12
-3
-
2445. 匿名 2017/03/13(月) 03:50:41
仲良い友達でも結婚式呼ばれたら正直心から喜べないと思う。
やっぱお金かかるしね。
過去に大学の友達3人の結婚式行って、その内2人の出産祝いも渡したけど今は誰とも全く連絡取らず疎遠に。13万くらい飛んだ。
結婚式前にはよく連絡くれてたのになw
+16
-2
-
2446. 匿名 2017/03/13(月) 03:51:43
自分でもドライだと思うけど、友達の結婚や出産に興味ないんです。
妬んでるとか一切なく。
あ、結婚したんだーおめでとうとは思うけど、披露宴とか本当に呼ばないで!って報告聞く度願ってる。
おめでとうって気持ちはあるけど、1日潰れるしお金かかるしみんなありきたりでつまらない。
友達だし全然嫌いじゃないけど、3万円は高すぎる。
そして終わってからいい披露宴だったーなんて感想もなく、どっと疲れて眠るだけ。
一生に一度の友達の晴れ舞台なのにお金や時間が惜しいのかと聞かれれば、とても惜しいんです。
不景気すぎて自分が生きるのに精一杯だから。+35
-6
-
2447. 匿名 2017/03/13(月) 03:53:15
>>2412
招待する側もされる側も経済的にゆとりがあるのが第一条件かと
新郎新婦とも金持ち私立学校をエスカレーターの友人が帝○ホテルで挙げたけど
多い人数の参加者がパーティー慣れしてんなって感想だった
今時珍しいバブル感があったわw
でもそうじゃない人(自分も)にとって参加するだけで疲れるわ+14
-2
-
2448. 匿名 2017/03/13(月) 03:54:32
結婚式って、みんなでお金を出し合って、友達夫婦の結婚式というイベントを実現させましょう!
っていうシステムだよね…
だから厚かましい人、自分のことしか考えてない人しか結婚式しない。
みんなに申し訳ないと思う控えめな人は結婚式なんて出来ないんだよね。
個人的には謙虚な人の結婚こそお祝いしたいと思うけど。。+33
-2
-
2449. 匿名 2017/03/13(月) 03:58:50
披露宴会場が古くて汚くて、料理も不味いのに、新婦のドレスだけ豪華な結婚式があったな〜
全然仲良くないけど、断るのもなと思って出席してしまった。
欠席を選択する方が勇気あるなと思ってしまうのは私だけ?
1万の贈り物とか面倒くさい。+13
-0
-
2450. 匿名 2017/03/13(月) 04:01:12
新郎新婦が気に入ってる店で食事するくらいが現代風だと思う
SNSでウエディングフォトあげるだけでもいいだろうし
祝う側としてはずっと仲良く普通に暮らしてくれればそれでいいのよ
それに結婚式が人間関係の分岐点ってなんか悲しくならない?
断ったら最後、理由に関係なく絶縁する人も結構いてちょっと怖いし+12
-0
-
2451. 匿名 2017/03/13(月) 04:01:51
スレチですが、結婚指輪のブランドって皆予め知ってて選んでるの?
私、名前だけはカルティエとかブルガリとか聞いたことあるけど 全然分からないから
婚約指輪どこの?あーそこにしたんだー!とかって盛り上がってるときリアクションとれないのよね+11
-10
-
2452. 匿名 2017/03/13(月) 04:05:13
私は結婚式親友1人しか呼んでないかな
親友の子供も小さくて 中々出掛ける機会無かったから楽しみ言ってくれて、リゾート婚だし折角だからと宿泊代ご飯代出したかなぁ
かなりマイナスにはなったけど、ゆっくり楽しんでくれたみたいだし浅い友達呼ぶよりは大事にしたい人をもてなしたよ
結婚したその後、浅い友達からは急に連絡きて あれこれすごい聞いてきて気分悪かったけど。呼んでもどうせ来なかったなって思った(笑)そんなもんなんだよね+51
-4
-
2453. 匿名 2017/03/13(月) 04:07:29
>>2448
私の周りでも謙虚なカップルは結婚式やらないね……
いつも仲良くしてたり二人とも思いやりがあったり祝いたい人たちほど祝われようとしない……+23
-12
-
2454. 匿名 2017/03/13(月) 04:09:34
>>2451
知る必要なんてないよ
へえ!かわいいね!キレイだね!いいところのだね!羨ましい!
とかそれっぽい言葉並べれば大丈夫だよ+24
-2
-
2455. 匿名 2017/03/13(月) 04:12:13
ご結婚おめでとうございます。
欠席したことあります。
フォローも悪かったので反省してます。
5人のご友人の分も素敵な式になるよう願ってます。
どうぞお幸せに!
+26
-0
-
2456. 匿名 2017/03/13(月) 04:15:27
ゼクシィや結婚式場しらべのデータで、結婚式すると離婚率が下がる!って書いてあるんだよね。
だからみんな結婚式しない=不幸せみたいに思っちゃうんだと思う。
でも私の周りで離婚した人は全員結婚式やった人だから全然当てにならない。
そうやって書かないと結婚式文化が廃れていくからだろうね。+60
-5
-
2457. 匿名 2017/03/13(月) 04:15:51
主さんに言いたいのは 呼ぶ側も呼ぶ相手の仕事の状況とか家庭ある子なら子供小さいとか 仲良いなら日頃の会話なりやりとりで情報入ってくるだろうし 相手への理解と配慮がないと駄目だよ
本当に仲良いならね+11
-1
-
2458. 匿名 2017/03/13(月) 04:20:03
>>2446わかるよ。自分の人生だけで精一杯だよね。結婚も出産も、おめでとうの言葉だけで勘弁して欲しい。
ラインの通知で、久しぶりー!元気?実は…の冒頭だけ見て、あぁまたきたな…ってげんなりするw
久しぶりって言うくらい連絡取ってないんだから、別にわざわざ報告いらないよ…。+50
-2
-
2459. 匿名 2017/03/13(月) 04:20:43
気持ちを切り替えて、五人は後ほど食事会でもすればよくない?
お祝い金とか無しでさ。個別でもいいし。
お金かかると、友情も霞んでいくよ。
+7
-7
-
2460. 匿名 2017/03/13(月) 04:23:37
>>1982
+いっぱいついてるけど気持ち悪い。
がるちゃんだけだよこんなの。
相当非常識。+21
-18
-
2461. 匿名 2017/03/13(月) 04:25:13
いつ招待状出したんだろう
普通仲よい友人なら、連絡してから招待状送らない?
4月挙式って、4月初めなら決済等で忙しいかもしれないし、4月末(GW)ならもう予定決まってたのかも
もし日帰りが難しい、日帰りが大変な場所での挙式なら、繁忙期に参加が難しいなんてあると思う
私の場合、断ったのは一度だけだけど、挙式をすると思ってなかったので(当初海外かも~と言ってたし、相手がバツイチ)結婚祝い渡し済みだった
喪中だったので、1ヶ月前にお断りした
私はよくても先輩が個人的に結婚祝い渡したのに、有難うで済ました上、自身もさらにご祝儀も渡すのかとちょっと行きたくなかったのもある
悪い人ではないのでその後付き合いありますよー+7
-0
-
2462. 匿名 2017/03/13(月) 04:27:26
SNSで結婚式に向けて自慢しまくってる奴にここ読んでもらいたいけど、私の友達はみんな行きたいって言ってくれてるから~☆としか思わないか。飲み会に子供つれてきて、みんなかわいいって言ってくれてるから~☆ってのと同類だな。
結婚出産は女性の一大イベントだから言いふらしたくなるのもわかるけど、周りは興味がないってこと肝に銘じてほしい。+56
-5
-
2463. 匿名 2017/03/13(月) 04:30:02
一昔前よりは 義理堅くはなくなったけど
多少の義理も大事だと思う
今の世の中にも言えることだけど..+8
-4
-
2464. 匿名 2017/03/13(月) 04:31:55
お祝いだから別に後悔も何もないけど
ある友人には
結婚式に参加してご祝儀交通費(遠隔地で泊まりだった為宿泊費と交通費一部負担してくれた、でも自己負担の交通費2万超え)
出産祝い2回
新築祝い1回
私は独身なので、一度も何も貰った事ないけど、ふと考えたらお祝いしてばかり
+27
-4
-
2465. 匿名 2017/03/13(月) 04:33:06
今のブライダル業界をおかしいと思う人って結構いるはずなのに、何年も変わらないって変だよね。
結婚式なんて本当のお金持ちか、宵越しの金を持たないような浪費家しか出来ないよ。
結婚式あげる側がお金持ちでも、その友人もお金持ちとは限らないからトラブルになる。
とりあえずご祝儀3万はもう時代に合わない。
+50
-8
-
2466. 匿名 2017/03/13(月) 04:37:20
私結婚式やらなかったけど、誰にもお祝い貰ってない…
結婚式行った人にも何も貰ってない。。+14
-5
-
2467. 匿名 2017/03/13(月) 04:40:33
結婚式を金銭面がらみで否定ばかりする人って本当にかわいそうだし卑しい。
一般レベルの経済力のある家庭で育ってきた人達ならみんな挙げてるよ。
友人も職場も含めて挙げなかった人、一人もいないし。+13
-28
-
2468. 匿名 2017/03/13(月) 04:42:17
いちいちめんどくさい。勝手に結婚出産してください。各々自分の人生を頑張って生き抜きましょう。+48
-4
-
2469. 匿名 2017/03/13(月) 04:44:34
>>2451 ブランド名言うのってお下品じゃない?リアクションとるの取らないって友達にも相手のかたにも失礼だけど。聞かれたことも聞いたこともない。年収聞くみたいに品がないように思う。+16
-1
-
2470. 匿名 2017/03/13(月) 04:48:50
この度はおめでとうございます。(三万も払うならディズニーランド行きたいし、洋服買ったり旅行行きたいので)残念ながら欠席させて頂きます。+56
-11
-
2471. 匿名 2017/03/13(月) 04:50:02
>>2467
世の中には色んな人がいます。
自分の価値観が世間一般と思わない方がいいですよ+32
-3
-
2472. 匿名 2017/03/13(月) 04:51:17
>>2466 式は挙げるものと思って、招待されると思って。なかなか来ない。友達って思われてないのかな?の流れだったのでは?式あげなくてもお披露目パーティーあるかな?そしたら二重お祝儀かなと思ったことはある。+1
-0
-
2473. 匿名 2017/03/13(月) 04:52:04
>>2470 自分の時も呼ばないの?+1
-0
-
2474. 匿名 2017/03/13(月) 04:54:12
地元(群馬)の友達はみんな結婚式挙げてるな。
結婚式からの海外新婚旅行。
お金の出どころが不思議。
やっぱり親に出して貰ってるのかな?+26
-4
-
2475. 匿名 2017/03/13(月) 04:57:45
結婚って、結婚式じゃなくて日常の生活の方が大事だと思う。
結婚式やっていつまでも浮かれた気分でいると、金銭感覚が狂ってその後の生活がままならなくなる。+17
-2
-
2476. 匿名 2017/03/13(月) 04:58:03
若い人に限らず嫌がられてるよね。自分の子供の式でもなければ迷惑がられてると思った方がいい。
遠方だろうと式に呼びまくってる人居るけど、年配の親戚とか、体もお金も辛い、って欠席してるのよく見る。
こないだ石川から静岡までばあちゃん連れて参加したけど、二人ともめでたい席だから泣き言言わなかったものの本当に大変だった。
ばあちゃん、次回はやめとくわって言ってたわ。+31
-1
-
2477. 匿名 2017/03/13(月) 05:08:14
私は結婚式代よりも老後資金に回したいな。
こう言う考え方も、お金持ちからしたら卑しい・貧乏くさいって思われちゃうんだろうな。+11
-6
-
2478. 匿名 2017/03/13(月) 05:09:28
上手くいってる夫婦は地味婚だったり結婚式してない方が多い気がする
一緒にいられればそれで十分って言っててそりゃそうだよなって思っちゃった+20
-8
-
2479. 匿名 2017/03/13(月) 05:10:28
>>2474 貯金しないの?私と彼それぞれ200万貯めて、結婚式のお祝儀で結婚式と新婚旅行行きましたよ。親からは10万頂きましたが、新婚旅行のお土産に。+5
-12
-
2480. 匿名 2017/03/13(月) 05:11:25
自分の式に呼ぶとしたらって考えると今まで関わってきたいろんな人が脳裏をよぎるけど、何万も出して来てもらうのかぁ~って思うと申し訳ないし、結論、もう式あげなくていいやってなる。自分の誕生日を自ら祝って!と言うようなこっぱずかしさがある。。+47
-0
-
2481. 匿名 2017/03/13(月) 05:11:38
>>2477
そう思うのは小金持ちだけだよ+4
-1
-
2482. 匿名 2017/03/13(月) 05:14:55
>>2479
そんな大金を結婚式に使える神経がすごい!
マイホームの頭金にした方が堅実じゃない?
思い出になるからいいってこと?+8
-7
-
2483. 匿名 2017/03/13(月) 05:16:43
>>2474
旦那の親に出してもらったーって言ってた人、一年後に離婚してたw+15
-2
-
2484. 匿名 2017/03/13(月) 05:22:01
>>2482 書きかた悪かったです。ごめんなさい。使わなかった分はそのまま貯金して、新居家具や出産費用として残しておきました。+2
-6
-
2485. 匿名 2017/03/13(月) 05:23:39
>>2465
お歳暮や墓だって廃れつつあるのにね
見栄やブランド信仰が薄い若い世代は堅実じゃないのはバカに見えると思う
披露宴って親族の紹介やらあって、参加者は関係ないのにそれに付き合ってやってるだけだし
そこを弁えないで不参加くらいでわだかまる人のほうが痛い
派手婚の人たちって親に出してもらってるのがほとんどだし+17
-2
-
2486. 匿名 2017/03/13(月) 05:30:38
>>2474
田舎ほど見栄張りたがるからね。+18
-2
-
2487. 匿名 2017/03/13(月) 05:39:29
>>2484
それだと全然貯金残らないね。
そこまでしてでも祝ってもらいたかったんだね。+9
-2
-
2488. 匿名 2017/03/13(月) 05:42:20
タラレバ娘にもあったね
やだーあんたが代表で断ってよーって3人で押し付けあってたな
まぁあれは花嫁と何年も会ってなくて明らか人数合わせに呼ばれた感ありありのケースだったからだけど+30
-1
-
2489. 匿名 2017/03/13(月) 05:44:27
結婚式場の料理って美味しい?
1万円のコース料理って言われても、自分の知ってる美味しいお店なら1万円でもっと美味しくてたくさん食べられるのになって思う。
ぼったくりすぎなんだよ。
+45
-1
-
2490. 匿名 2017/03/13(月) 05:45:39
断ったことあり
泥棒に入られ現金どころか電化製品根こそぎもってかれたばかりでご祝儀を出せるお金の余裕がなかったんだすまない…
ただ親友だったなら親に借りてでも出席したと思うすまない…+38
-0
-
2491. 匿名 2017/03/13(月) 05:46:56
祝儀高い
自分に使いたい+21
-1
-
2492. 匿名 2017/03/13(月) 05:47:14
今の時代御祝儀3万って人によっては本当に痛いよ。
私は来てくれる?って聞かれた時嘘ついて断った。
お金ないから参加できないなんて言えないし。
それに、披露宴ってどれもみんな代わり映えしなくて飽きた。
新郎新婦の出会いのなんたらかんたらとか誰も見てないし、若い子は結構テーブルの下で退屈そうにケータイいじって新郎新婦の事は最初の入場の時だけ見る程度だったり。
本人達にとっては一大イベントでも、他人にとってはそうでもないんだと思う。+44
-2
-
2493. 匿名 2017/03/13(月) 05:51:50
わかる!
幸せになってほしい、しかし出費が痛い辛い+11
-1
-
2494. 匿名 2017/03/13(月) 05:52:51
>>2490
それは仕方ないよ
わかってくれてるよきっと+8
-1
-
2495. 匿名 2017/03/13(月) 05:54:38
ボッタクリクソブライダル業界の脅しに騙されて結婚式やるアホ+26
-2
-
2496. 匿名 2017/03/13(月) 05:57:16
当方アラサー独身です。去年友人が式を挙る際、招待状をもらっていたのですが、出張と重なりどうしても出席できなかったので、式の前に出席できない旨を伝えてお祝儀を送り、式の当日に電報を届けました。その後も普通に友人関係は変わりません。友人であれば出席できなくても何とかお祝いの気持ちだけでも伝えたいと思うものです。その気持ちもないのなら、友人とは言えないと思います。+23
-1
-
2497. 匿名 2017/03/13(月) 06:00:14
>>2488
私あれ読んで「今度みんなで食事でもしよ、改めてお祝いさせて!」(具体的な日は言わない、絶対食事会など開催されない)で逃げる手を覚えたわ
さっそく中学卒業以来話してないクラスメイトからの式へのお誘いに先月使った。+34
-3
-
2498. 匿名 2017/03/13(月) 06:05:12
関係ないけど、サクラサービス使ってまで大規模な式を挙げた同僚がいた
あれなんなん…?
とりあえずわーサクラとかあるんですね、すごーいとは言っておいたけどさ
なぜ私に出席者にサクラが数十名混ざってることをカミングアウトしてきたのかも謎
友達多そうな旦那さんサイドへの見栄だったのかな?+47
-0
-
2499. 匿名 2017/03/13(月) 06:05:39
結婚式しなかったけど、いつか自分と仲良くしてくれた人に恩返ししたいな。。
遊び行ったときご飯でも奢らせてもらおうかな。+4
-1
-
2500. 匿名 2017/03/13(月) 06:10:41
友達の旦那なんて、写真で一目見れば十分だし、どこの大学出てどこの会社に勤めてて親はどんな人とか心底どうでもいい。
そういうところまで知りたがる野次馬根性がある人が結婚式文化を支えてるんだろうね。+15
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する