ガールズちゃんねる

あなたの地方のお気に入りの方言!

306コメント2014/03/19(水) 21:09

  • 1. 匿名 2014/03/18(火) 13:55:16 

    あなたの地方で使われているお気に入りの方言は何ですか?どういう風に使うかも教えてください!!
    私は関西で『ほかす』です。
    ゴミを捨てる→ゴミほかす

    +88

    -14

  • 2. 匿名 2014/03/18(火) 13:57:03 

    んだ

    +199

    -9

  • 3. 匿名 2014/03/18(火) 13:57:06 

    ぼっけーきょーてー!
    岡山弁です

    +49

    -13

  • 4. 匿名 2014/03/18(火) 13:57:26 

    福岡
    オシャレだね→しゃれとんしゃあ

    +104

    -16

  • 5. 匿名 2014/03/18(火) 13:57:34 

    あなたの地方のお気に入りの方言!

    +59

    -7

  • 6. 匿名 2014/03/18(火) 13:57:37 

    おらほさきてけさいん

    +44

    -5

  • 7. 匿名 2014/03/18(火) 13:57:38 

    っちゃん
    って都会に出て来た今でも時折言ってしまう。

    +58

    -3

  • 8. 匿名 2014/03/18(火) 13:58:00 

    ぶちうまい=すごいうまい
    広島ですよ

    +78

    -14

  • 9. 匿名 2014/03/18(火) 13:58:00 

    ほにほにほにほに

    青森です
    呆れてるときとか「もう!ほんとにもう!」って感じのときに使います

    +126

    -11

  • 10. 匿名 2014/03/18(火) 13:58:07 

    ぼっこ!

    +48

    -3

  • 11. 匿名 2014/03/18(火) 13:58:07 

    ばくる→交換する
    北海道です。

    +64

    -5

  • 12. 匿名 2014/03/18(火) 13:58:08 

    なにすやほんとすかや

    +24

    -8

  • 13. 匿名 2014/03/18(火) 13:58:20 


    だっぺ

    +65

    -5

  • 14. 匿名 2014/03/18(火) 13:58:24 

    とっとーと

    取ってるよ

    +112

    -3

  • 15. 匿名 2014/03/18(火) 13:58:30 

    むげねぇ=かわいそう

    大分県民です

    +45

    -5

  • 16. 匿名 2014/03/18(火) 13:58:40 

    山形です。
    ゴミを捨てる⇒ゴミを投げるといいます

    +83

    -6

  • 17. 匿名 2014/03/18(火) 13:58:47 

    北海道
    「なんもだよ」
    全然なんでもないことなので気にしないでね、というおおらかさがこの短い言葉に詰まっています

    +113

    -7

  • 18. 匿名 2014/03/18(火) 13:58:54 

    できやんやん。
    できないと言う意味。

    +77

    -3

  • 19. 匿名 2014/03/18(火) 13:58:56 

    「やおいかん」→大変だ
    九州です。

    +68

    -6

  • 20. 匿名 2014/03/18(火) 13:59:02 

    12

    するつかや

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2014/03/18(火) 13:59:08 

    じゃん、だら、りん
    やってみりん
    みてこりん
    とかこりん星?って言われるけど
    方言ですー笑

    +117

    -9

  • 22. 匿名 2014/03/18(火) 13:59:15 

    ひゃっこい

    +81

    -4

  • 23. 匿名 2014/03/18(火) 13:59:15 

    ~じゃん

    神奈川です

    +16

    -50

  • 24. 匿名 2014/03/18(火) 13:59:27 

    だべさ。

    +51

    -2

  • 25. 匿名 2014/03/18(火) 13:59:47 

    正座のこと「おかこまり」っていう
    かしこまる、からかな?

    徳島

    +21

    -5

  • 26. 匿名 2014/03/18(火) 14:00:17 

    山形県の語尾ににゃぁーが付くのがかわゆい

    +64

    -5

  • 27. 匿名 2014/03/18(火) 14:00:31 

    だんだん

    出雲弁

    +28

    -4

  • 28. 匿名 2014/03/18(火) 14:00:35 

    おしょすい

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2014/03/18(火) 14:00:44 

    >>17
    なんもなんも~っていいですよね

    +31

    -2

  • 30. 匿名 2014/03/18(火) 14:01:06 

    ズクなし

    長野

    +37

    -2

  • 31. 匿名 2014/03/18(火) 14:01:33 

    なんくるないさ〜♫

    沖縄です。

    +70

    -6

  • 32. 匿名 2014/03/18(火) 14:01:58 

    4それ山本華世だけしか言わんだろ~!

    +77

    -8

  • 33. 匿名 2014/03/18(火) 14:02:05 

    愛知県東三河。
    じゃん。だら。りん。

    +68

    -8

  • 34. 匿名 2014/03/18(火) 14:02:11 

    べっぴんさん(美人)
    あなたの地方のお気に入りの方言!

    +77

    -4

  • 35. 匿名 2014/03/18(火) 14:02:14 

    な~ん

    +41

    -2

  • 36. 匿名 2014/03/18(火) 14:02:15 

    「何してるの?」→「何しよん~?」

    愛媛は口調が柔らかいから男の人も他県から優しい印象をもたれる。

    +87

    -17

  • 37. 匿名 2014/03/18(火) 14:02:18 

    東北は宮城以外は全部なまりがひどすぎるんだよね
    とくに青森と福島は直らない

    +13

    -73

  • 38. 匿名 2014/03/18(火) 14:02:55 

    京都北部

    しとっちゃった

    +24

    -8

  • 39. 匿名 2014/03/18(火) 14:03:19 

    方言っていうかなまりだと思うけど
    「誰ですか?」を「でんでえ?」って老人が言うのがかっこいい

    +23

    -3

  • 40. 匿名 2014/03/18(火) 14:03:44 


    だから➡︎だもんで

    +109

    -7

  • 41. 匿名 2014/03/18(火) 14:03:45 

    だからよ〜

    鹿児島

    +65

    -4

  • 42. 匿名 2014/03/18(火) 14:04:00 

    あとぜき→最後の人はきちんとドアをしめてねっていう意味の熊本弁です。(^^)

    +44

    -2

  • 43. 匿名 2014/03/18(火) 14:04:00 

    広島です!
    ~なんよねぇ(^^)

    +34

    -7

  • 44. 匿名 2014/03/18(火) 14:04:23 

    だっけさー
    〜なんさー
    〜なんてー
    〜こって

    新潟です

    +34

    -5

  • 45. 匿名 2014/03/18(火) 14:04:38 

    6と28、岩手か秋田じゃない?(^-^)
    自分は、【さすけねぇ】が好き

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2014/03/18(火) 14:04:53 


    〜かな?➡︎〜かや?

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2014/03/18(火) 14:05:21 

    ほうきで床をはく
    →ほうきで床をはわく

    +64

    -4

  • 48. 匿名 2014/03/18(火) 14:05:28 

    北海道の『なまら』
    どうでしょうの影響ですw

    +33

    -5

  • 49. 匿名 2014/03/18(火) 14:05:52 

    いずい

    +64

    -0

  • 50. 匿名 2014/03/18(火) 14:06:08 

    37 それがいいんですよ。垢抜けない素朴さがいいと思う。そんなの東北だけだもん。

    +26

    -5

  • 51. 匿名 2014/03/18(火) 14:06:19 

    おまじないみたいな響きが心地いいね~

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2014/03/18(火) 14:07:26 

    片付ける
    →なおす

    +65

    -3

  • 53. 匿名 2014/03/18(火) 14:08:17 

    「〜しちょった」
    意味 〜していました
    〈猫がコタツで寝ちょった〉

    山口です(^_^)

    +30

    -3

  • 54. 匿名 2014/03/18(火) 14:08:36 

    東北方言や訛りは媚びない感じがなんか好きです
    媚びないっていうか甘くないっていうか

    +43

    -6

  • 55. 匿名 2014/03/18(火) 14:09:04 

    〜やけん☻
    愛媛
    36さんの言うとおり話し方可愛いって、よく言われる。

    +20

    -11

  • 56. 匿名 2014/03/18(火) 14:09:41 

    栃木です。

    ○○って言ってたよ。

    などの『て』の部分が『り』になります。

    みんな、りーりー言ってます。

    +9

    -8

  • 57. 匿名 2014/03/18(火) 14:11:40 


    北海道で『なまら』使ってる人、見たことない(^_^;)

    +15

    -30

  • 58. 匿名 2014/03/18(火) 14:11:59 

    冷たい=しゃっこい

    青森県

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2014/03/18(火) 14:12:47 


    「まいねって いっちゅっきゃ」

    津軽弁です。

    +21

    -3

  • 60. 匿名 2014/03/18(火) 14:13:30 

    いいふりこぎ→かっこつけ

    秋田です

    +14

    -4

  • 61. 匿名 2014/03/18(火) 14:13:40 

    〜しちょる

    +21

    -2

  • 62. 匿名 2014/03/18(火) 14:13:50 

    夫の地元ですが、裸んぼを「裸っぽ」というのが可愛くてすき。

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2014/03/18(火) 14:17:41 

    トピ主です

    みなさんの方言素敵ですね♪個人的には9さんの青森のほにほにほにほに がかわいいなって思いました。実際使ってる所を見たいです☻
    他の方の方言もどこの地方か教えて頂けるとありがたいです♪

    +27

    -4

  • 64. 匿名 2014/03/18(火) 14:17:43 

    ごじゃっぺ。茨城弁ですが、いい加減なことの最上級を表す言葉。標準語ではぴったりの言葉がありません。例えば、ごーちの言ってることってごじゃっぺばっかり、とか。

    +14

    -3

  • 65. 匿名 2014/03/18(火) 14:17:46 

    めんこい(可愛い)とか、んだべな(そうだよね)とかかな?

    +49

    -3

  • 66. 匿名 2014/03/18(火) 14:18:53 

    ほんまに
    せやな

    大阪です。
    ”ほんまに”と”せやな”は、
    万能すぎて好きです。

    +33

    -4

  • 67. 匿名 2014/03/18(火) 14:18:54 

    〜けろ は使うなあ。ちなみに山形

    〜してみたいな感じで、
    来てけろー食べてけろー

    単品で『けろ!』って使うと
    それくれ!欲しい!って意味になるから
    あんま可愛くないけど。笑

    +27

    -3

  • 68. 匿名 2014/03/18(火) 14:19:12 

    べとにばいちっくりさし。

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2014/03/18(火) 14:22:47 

    68さん
    地方と意味を教えて下さい(^_^;)

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2014/03/18(火) 14:24:13 

    あげだね〜(そうだね)
    出雲弁

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2014/03/18(火) 14:24:26 

    やっとかめ→久しぶりという意味。
    年寄りが使う言葉だけど、なんか好き。
    岐阜県です?

    +15

    -2

  • 72. 匿名 2014/03/18(火) 14:25:59 

    はぶてる→すねる

    +26

    -2

  • 73. 匿名 2014/03/18(火) 14:26:58 

    はんちくてぇ~ → 腹が立つ

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2014/03/18(火) 14:27:01 

    さすけねえ
    会津です。

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2014/03/18(火) 14:27:05 

    いずい

    まなぐ

    きゃっぽり

    ゆったべっちゃ

    宮城県より

    +24

    -2

  • 76. 匿名 2014/03/18(火) 14:29:20 

    髪を結ぶことを、ちょんぼと言います!

    一つ結び→ひとちょん
    二つ結び→ふたちょん
    岐阜です(*^^*)

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2014/03/18(火) 14:31:00 

    うんにゃ→いいえ、いや

    わっぜ→とても

    だからよ→そうだよね

    鹿児島

    +25

    -3

  • 78. 匿名 2014/03/18(火) 14:31:30 

    76さん

    可愛い〜♥︎

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2014/03/18(火) 14:34:19 

    北海道

    寒いね~→しばれるね~

    +12

    -3

  • 80. 匿名 2014/03/18(火) 14:34:46 

    ずいぶん前に、県道だったかどこだったかで見かけた標語なんですが。
    「ぼちぼち行こら、連れもって行こら 和歌山県」
    ~ら は ~しよう、の意味です

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2014/03/18(火) 14:34:58 

    まんでがん=全部
    ぴっぴ=うどん
    何だかほっこりする 香川の方言です^_^

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2014/03/18(火) 14:35:28 

    押ささんない→押せない。

    ゴミ投げて→ゴミ捨てて。

    北海道です。

    +18

    -3

  • 83. 匿名 2014/03/18(火) 14:36:43 

    てげてげ

    +22

    -3

  • 84. 匿名 2014/03/18(火) 14:39:29 

    北海道

    語尾に「さ」を付ける
    「こういうことあったさ~」
    「私○○好きださ~」 とか(^^)

    +20

    -4

  • 85. 匿名 2014/03/18(火) 14:41:22 

    あら偶然!34のべっぴんさん靴下持ってます!とゆーか、今履いてます!お土産でもらったので( ̄▽ ̄)

    佐賀の方言、いいよんしゃった!→言っていた
    が好きです!

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2014/03/18(火) 14:42:24 

    したっけ


    →そうしたら


    栃木です(*^^*)

    +21

    -3

  • 87. 匿名 2014/03/18(火) 14:46:11 

    熊本弁「つ」
    かさぶたのことです。

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2014/03/18(火) 14:48:36 

    1才の息子が「もうひとつ」を「もぅいっちょ」と言うのがたまらなく可愛いです。
    熊本の方言です。

    +14

    -9

  • 89. 匿名 2014/03/18(火) 14:49:48 

    しゃっこい⇒冷たい
    ちなみに青森です

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2014/03/18(火) 14:51:21 

    そうなんだ〜→そうやっちゃ〜

    宮崎県(*・ω・*)かわいい

    +19

    -2

  • 91. 匿名 2014/03/18(火) 14:52:24 

    山形です。



    +19

    -2

  • 92. 匿名 2014/03/18(火) 14:53:25 

    (例)押ささる⇒押される
    ◯◯ささる。って東北ですね。

    +13

    -6

  • 93. 匿名 2014/03/18(火) 14:53:57 

    んだベア〜 んだにゃ〜熊語と猫語。山形の北の方^_^

    +14

    -2

  • 94. 匿名 2014/03/18(火) 14:55:22 

    69さん
    68ではありませんが
    訳すと 土に棒をちくっと刺す です。
    福井弁ですよ〜

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2014/03/18(火) 14:56:18 

    そうだよ→ほぅやぁ〜

    部屋が汚い→部屋むたむた

    何してるの?→何しとるん?

    色々あって書ききれない、石川です

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2014/03/18(火) 14:59:20 

    ~でしょ?

    →~だら?、ら?

    静岡県です。

    +22

    -3

  • 97. 匿名 2014/03/18(火) 15:01:56 

    広島じゃけん!

    +17

    -3

  • 98. 匿名 2014/03/18(火) 15:05:22 

    21さん! 37さん!
    一緒だ〜☻
    見てみりん〜(見てみなよ〜)
    こっちこりん〜(こっちおいでよ〜)
    愛知県の三河地方です〜♪\(^o^)/

    +16

    -3

  • 99. 匿名 2014/03/18(火) 15:05:25 

    ばってん
    (しかし、だけど)

    九州です。

    +24

    -2

  • 100. 匿名 2014/03/18(火) 15:05:45 

    寝な→寝りぃ
    食べな→食べりぃ
    休みな→休みぃ

    福岡 北九州です☆

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2014/03/18(火) 15:07:00 

    マイマイする→ウロウロする

    島根のお爺ちゃんが使ってた

    +12

    -3

  • 102. 匿名 2014/03/18(火) 15:07:06 

    せく →(ドアを)閉める 福岡

    「そこ、せ~て」(そこ、閉めて)

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2014/03/18(火) 15:09:16 

    あとぜき(熊本)

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2014/03/18(火) 15:10:35 

    57さん
    なまらが激しくなった場合「なんま」になりませんか?
    あいつ、なんまむかつくみたいな。

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2014/03/18(火) 15:12:12 

    だいたい→なから

    長野です

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2014/03/18(火) 15:13:07 

    捨てる→「ぶちゃる」

    群馬

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2014/03/18(火) 15:13:12 

    94さん
    ありがとうございます(´▽`)ノ

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2014/03/18(火) 15:13:43 

    石川県
    散らかってる→かちゃかちゃ
    ばか、あほ→だら
    いいね→いいじ~
    いいの?→いいがん?

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2014/03/18(火) 15:17:43 

    熊本の親戚が語尾に、○○なんしーってつけるのがかわいくて印象的でした

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2014/03/18(火) 15:18:45 

    まかちょーけー

    沖縄。CMでもやってるから、そこらの子どもも皆言っててかわいい。
    まかせとけー、です。

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2014/03/18(火) 15:19:47 

    だから=じゃけぇ

    岡山です

    +6

    -3

  • 112. 匿名 2014/03/18(火) 15:21:09 

    69さん
    レスありがとうございました。(気づくの遅くてごめんなさいf(^^;)

    94さん
    ほや!(*^^*)

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2014/03/18(火) 15:21:22 

    お気に入り…ってわけではありませんが、「目がかたい」です。鳥取出身の夫に何それ?と言われました。私は関西ですが、なかなか眠らないというか、眠くならないというニュアンスです。

    +10

    -3

  • 114. 匿名 2014/03/18(火) 15:21:23 

    京都です。
    しゅっとしてる。(洗練されてる)

    広島3年目ですが、たいぎぃ(めんどくさい)
    がかわいくて好きです!

    +18

    -3

  • 115. 匿名 2014/03/18(火) 15:22:56 

    岩手
    えんずい→しっくりこない かゆい

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2014/03/18(火) 15:28:04 

    好きなんじゃもん!
    良いもんね♪
    良いじゃん良いじゃん!
    じゃけー☆※●△#★なんよー
    ~してーや~

    広島弁

    +14

    -4

  • 117. 匿名 2014/03/18(火) 15:28:34 

    食べて下さい→食べまい

    又来てね→又 おいでまい

    by 香川

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2014/03/18(火) 15:33:55 

    よだきぃ→ダルい、面倒臭い
    ~しちょんけん→~してるから
    大分です。

    +8

    -3

  • 119. 匿名 2014/03/18(火) 15:34:36 

    沖縄県なんくるないさー、ちらかーぎー。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2014/03/18(火) 15:39:33 

    かばねやみ!めんどくさがりという意味です!岩手ヽ(・∀・)ノ

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2014/03/18(火) 15:40:59 

    よだきぃ→ダルい

    は、宮崎だけかと思ってました。

    大分も言うんですね(≧∇≦)

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2014/03/18(火) 15:44:31 

    >37
    私は東京で生まれ育ち今は福島に住んでますが、福島はそれほど訛りはきつくないですよ
    もっとすごいのかと思っていたので拍子抜けしたくらい

    +9

    -5

  • 123. 匿名 2014/03/18(火) 15:47:40 

    ~しちょうがっちゃ!
    ~やけんにゃぁぁ~

    高知

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2014/03/18(火) 15:49:12 

    ほだほだ。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2014/03/18(火) 15:49:45 

    それ、しちゃいかんにー!
    それ、したらだめだよ!
    長野♡

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2014/03/18(火) 15:51:49 

    北海道の「おばんでございます」
    こんばんは、という意味なんだけど、こんばんはの丁寧語として主に公式の場では必ず使われている。
    例えば、お祭りの町長挨拶、ビアガーデンの主催者の挨拶など。
    こんばんはでは砕け過ぎているので「おばんでございます」

    +14

    -5

  • 127. 匿名 2014/03/18(火) 16:00:36 

    なんしようと〜?(何してるの?)
    なんしようと?!(わ!びっくりしたぁ、久しぶり!)

    このニュアンスの違いがわかるのは九州だけかも。笑

    +24

    -2

  • 128. 匿名 2014/03/18(火) 16:05:40 

    広島県民です。
    「はぶてる」
    =ふてくされるという意味です。

    +16

    -3

  • 129. 匿名 2014/03/18(火) 16:07:16 

    あんべいいな♪

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2014/03/18(火) 16:08:13 

    そうつきまわる→うろうろする
    びったれ→汚い、散らかす
    えずい→怖い
    ふうたんぬるか→遅い、のろま
    ごりょんさん→女将さん

    こてこての博多弁です(^-^)

    +4

    -4

  • 131. 匿名 2014/03/18(火) 16:08:22 

    お気に入りというか、話してると

    語尾の 『〜けん』 の前の言葉の変形と繋がって 『〜けんけん』 ってなるのが20年生まれ育っても不思議。

    例)明日早よ学校行かないけんけん、寝坊せんごと早めに寝るわ。

    例)足骨折して今歩けんけんお父さんに車で送ってもらいよるっちゃん。


    福岡出身

    +22

    -2

  • 132. 匿名 2014/03/18(火) 16:13:18 

    んだおん

    そうだもん

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2014/03/18(火) 16:14:23 

    ちょっと気になったのですがコメントで、
    〜じゃね??って言うてる人がたまにいてるのですが、〜じゃね?って女の人でも普通に使う感じなんですか??
    私は関西人で、じゃねって言葉は使わないのでわかりません。
    お気に入り方言じゃなくてすみません^^;

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2014/03/18(火) 16:14:42 

    岩手

    んだべ〜とか
    んだからねー、
    んだ、
    いずい、

    とかかな?
    でも日常で使ってても実は方言とかよくある!

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2014/03/18(火) 16:15:39 

    んだっちゃ〜、だ〜れ〜

    そうだよーなにいってんのー

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2014/03/18(火) 16:18:38 

    ぬくとい→あたたかい
    ぐろ寄りん→端に寄って
    愛知三河

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2014/03/18(火) 16:19:26 

    熊本弁『よかよか。』『よかばい。』
    『いいよ。』とか『いいね。』って意味です。

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2014/03/18(火) 16:20:39 

    山口もぶち旨いと言います。たぶん広島弁からきたと思いますが更に
    ぶち旨い→ぶり旨い→真ぶり旨いの三段活用までありますω
    広島弁と違うところは、ホンマに~とは山口では言わないのと、広島で疲れた、きついをタイギイと言いますが、山口では、ぶちエライと言います。広島の人に誰が偉いの?と突っ込まれます!!

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2014/03/18(火) 16:21:12 

    福井弁

    居ない→えん
    落ちた→おっつんた

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2014/03/18(火) 16:25:18 

    ぐらぐらこく ってカワイイ響きでないですか?
    意味はイライラする、はらわた煮えくり返る時に
    使います

    福岡

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2014/03/18(火) 16:25:25 

    「そりゃかんわぁ~」→「それはだめだよ~」名古屋弁です。ついつい使ってしまう40代のおばさんな私。

    +6

    -3

  • 142. 匿名 2014/03/18(火) 16:35:14 

    あばえな。
    (バイバイ、さようなら)
    岐阜県飛騨地方です。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2014/03/18(火) 16:36:59 

    神奈川の~じゃん、マイナスなんだ。

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2014/03/18(火) 16:45:13 

    お腹おきた→お腹いっぱい
    ほんだらな→さようなら、またね
    香川

    +6

    -2

  • 145. マイメロ 2014/03/18(火) 16:46:03 

    熊本では とりあえず のことを、
    さしより と言います(≧∇≦)

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2014/03/18(火) 16:55:32 

    お気にではありませんが
    "どしゃべったる" 意味:舐めた口聞くな
    度々、嫁が母に噛み付き、庇いきれなくなった母が祖母に話した時に放した言葉
    名古屋弁です( ゚д゚)

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2014/03/18(火) 17:06:22 

    130さん

    それは本当にコテコテですね。笑
    私も福岡ですけど、えずいしかわかりません。笑

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2014/03/18(火) 17:06:38 

    57さん
    道産子です
    なまらをなまら使います!w

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2014/03/18(火) 17:09:25 


    ちかっぱ、でたん、ぎゃん、ばっさ、ばり、えらい

    全部「とても」の意味。もう少し種類あるけどだいたい主流はこれ。

    福岡

    +6

    -3

  • 150. 匿名 2014/03/18(火) 17:11:31 

    ちょんこずく=調子こく

    長野です
    基本的に標準語ですが、たまに方言があり面白いです(^∀^)

    〜するしない?

    って語尾に付けると都会だと通じないって本当ですかね?

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2014/03/18(火) 17:12:59 

    愛媛です。

    ほーなん?(そうなの?)

    愛媛以外でも使うかもしれないけど
    東京で働いてた時可愛いとか真似されたりした。

    +9

    -3

  • 152. 匿名 2014/03/18(火) 17:14:37 

    まぐれできた

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2014/03/18(火) 17:16:57 

    北海道
    めんこい(かわいい)
    したらね〜(友達と別れるときに使う)

    めんこいはかわいいと少しニュアンスが違って、
    小さい子とか、愛らしいなって思うとき使います♡

    +14

    -2

  • 154. 匿名 2014/03/18(火) 17:20:45 

    北海道

    だからさ〜
    =そうだよね、わかるわかるーという共感?の意味で使います!
    北海道だけでなく東北もかな?

    +14

    -3

  • 155. 匿名 2014/03/18(火) 17:26:48 

    ういなぁ→悪いなぁ とか かわいいなぁ
    やんす→居る
    ごはんを洗っておいて→お米かしといて
    滋賀県です

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2014/03/18(火) 17:34:22 

    なした?、なしたの?(どうしたの?)

    北海道です!
    男性に言われるとキュンとします♡

    +25

    -2

  • 157. 匿名 2014/03/18(火) 17:48:49 

    おばんです〜(こんばんは)
    若い世代は絶対言わないけどね^_^;

    宮城!

    +20

    -2

  • 158. 匿名 2014/03/18(火) 17:56:29 

    おはこんばんちわ ペンギン村

    +4

    -7

  • 159. 匿名 2014/03/18(火) 17:58:06 

    北海道弁で冷たいは、しゃっこい

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2014/03/18(火) 18:07:18 

    富山県で『なーん』です。
    遠慮するとき否定するとき曖昧なとき、いろんなとこで使える

    +14

    -2

  • 161. 匿名 2014/03/18(火) 18:11:27 

    たちまち =とりあえず

    たちまちビール!

    広島です(*^^*)

    +13

    -3

  • 162. 匿名 2014/03/18(火) 18:23:43 

    ケッタ←自転車
    いきょーる←行っている

    岐阜です(^ν^)

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2014/03/18(火) 18:27:30 

    せや
    のめっこい
    ぶっくらす
    ぶっくるける
    ぼっとかする
    がしょうき
    はー
    だんべー

    我が愛する故郷 群馬県 桐生市 です♡

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2014/03/18(火) 18:29:38 

    ○○じゃん!○○だらー!○○りん!

    そうだよ→ほーじゃん
    そうだよねー→ほーだらー
    やってみなよ→やってみりん!

    語尾につけます!愛知の三河弁!名古屋じゃないです!

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2014/03/18(火) 18:32:30 

    LESSON1

    これは、困りましたね

    グンマー弁 以降G
    これやべんべー

    それぐらいなら許容範囲です
    G せやねーよ

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2014/03/18(火) 18:36:25 

    LESSON2

    ゴミ捨ててください
    G ぶちゃるぞ!

    転びますよ
    G ぶっくるけるでー

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2014/03/18(火) 18:41:45 

    石川です(*^o^*)
    ものい→気怠いに似てるかな?これは当てはまる標準語がない気がする!
    えーんないじっかしい→あーもううざい!

    方言でしか言い表せない言葉って多いですよね⭐️

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2014/03/18(火) 18:48:08 

    何名か書いてますが、北海道の
    ごめん!押ささった!=自分の意思とは別に間違えて押してしまった時に使う言葉。が凄い便利だと思ってます
    ○○ささった!って言われると、じゃあしょうがないね〜てなる!
    なんか上手く説明できてないかも(´・ω・`)

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2014/03/18(火) 18:50:18 

    徳之島

    可愛らしい→おぼこい
    サンダル→さば
    うるさい→みんちゃい

    かわいくて好きです。

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2014/03/18(火) 18:54:11 

    しゃしぃ〜。とか、せからしかぁー。
    両方ともウザいって言う意味。
    博多弁?九州弁?
    使ってる本人がわからん。

    +8

    -4

  • 171. 匿名 2014/03/18(火) 18:57:50 

    ちっ けっ たっ !

    じゃんけんぽん!の事です


    栃木県那須塩原

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2014/03/18(火) 19:01:32 

    いずい
    おだずな
    しゃねっちゃ
    ぼっぽら
    うるがす
    あぺとぺ
    ちょす
    むつける
    まぐれる

    方言大好き~ 
    宮城です

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2014/03/18(火) 19:07:25 

    富山県
    「だやい」です。
    「だるい」っていう意味なんですが、だるいよりも
    だるさが伝わるっていうか。

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2014/03/18(火) 19:13:12 

    にゃあ → 「あぁ〜もう!」みたいな時
    〜してけろ → 〜して欲しい

    猫やカエルみたいで好きです。笑
    秋田です。

    嫁いで他県に来たので、私がこの言葉を使うと子供達が「ママ猫〜」と笑います(^_^)

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2014/03/18(火) 19:13:59 

    山梨県

    くすぐったい→ももっちい

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2014/03/18(火) 19:16:30 

    いただきました!

    ごちそうさまでしたより好き❤️

    +6

    -3

  • 177. 匿名 2014/03/18(火) 19:25:23 

    やらんめ〜や〜

    (しないだろうなあ)

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2014/03/18(火) 19:27:07 

    133さん
    もう見てないかもしれませんが…。ご参考までに。

    ○○じゃね?=「○○ではないかしら?」の若者言葉ですね。
    関東近郊広範囲で若い男女が使っています、女の子も使う人は使うと思います。
    普段使わない子も会話の強調としてワザと使ったり、親しい仲では使うことがあるかも。
    躾に厳しい家庭の女性は使わないと思います、おそらく30過ぎた女性も(笑)
    25歳過ぎて「じゃね?」を日常で使うことはないと思っていますが^^;
    お行儀のよい表現ではありません、若い時に使ったら叱られたと思います。

    余談ですが、「じゃん」は世代男女関係なく使います。
    ○○じゃん?=「○○ではないですか?」の短縮形的な意味で使われます。
    主に同意を求めたい時、断定したい時は「じゃん!」=「そうでしょ!」的なニュアンスです。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2014/03/18(火) 19:29:12 

    すかん→嫌い
    山口弁

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2014/03/18(火) 19:29:44 

    すかふぇらいねな=教えられないな
    スカフェライネナ

    津軽弁は外国語ですね ww

    +9

    -3

  • 181. 匿名 2014/03/18(火) 19:30:09 

    語尾に〜っちゃ!と、ラムちゃんみたくつけます!

    あとは〜だに〜とか!ポケビみたいな(笑)

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2014/03/18(火) 19:37:17 

    語尾に〜っちゃ!と、ラムちゃんみたくつけます!

    あとは〜だに〜とか!ポケビみたいな(笑)

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2014/03/18(火) 19:52:11 

    じゃろ~う! in岡山
    語尾につける~じゃろは一言だけでも
    使えて便利(  ゚∀゚)

    +4

    -3

  • 184. 匿名 2014/03/18(火) 19:53:03 

    大阪府最南端の漁村

    「めっぽかいな!」
    「めっぽやわ!」
    かなり呆れて驚いたときに言います。

    でも若い世代には死語。50〜60代ぐらいから通じる。峠を越えた和歌山県では通じない(笑)
    消えゆく方弁もあります。

    +5

    -2

  • 185. とも 2014/03/18(火) 20:00:42 

    神奈川は方言はなく、完全な標準語です。
    こういうトピでは、独自色のある地方もいいとは思いますが、我々神奈川県民は首都県として、他県をリードする存在であることを誇りましょう。

    +0

    -28

  • 186. 匿名 2014/03/18(火) 20:05:40 

    ばり!たいぎい!

    すごくめんどくさい
    広島です(*^^*)

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2014/03/18(火) 20:09:10 

    185
    へー。

    ところで皆様、歌を歌う時ってどこの人も標準語になってませんか?

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2014/03/18(火) 20:11:13 

    おっとろしい→めんどくさい
    げんじ→クワガタ虫


    奈良県の一部で使われてますが、だいたい通じません。
    おっとろしいはいつも恐ろしいと勘違いされます。

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2014/03/18(火) 20:11:34 

    あいやー!

    びっくりした時に。
    沖縄です〜

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2014/03/18(火) 20:15:53 

    なまかわする

    怠ける、サボるという意味らしい。
    名古屋に住んでたときに高齢の方がつかっていて、何だかカワイイ響きだなと♪知らない人も結構いたから、若い人は使わないのかな〜

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2014/03/18(火) 20:17:49 

    おまんこっちんこうし

    あなたこっちにおいで


    山梨です!

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2014/03/18(火) 20:21:38 

    こどもの大人びた言動を、
    べんこらしい

    ちゃんとできることを、
    みやましい

    おいしそう→うまかりそう

    BYばあちゃん
    これわかる人60歳以上
    南信州です

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2014/03/18(火) 20:30:00 

    しましまにしまっしま! → しましまにしなさいよ!
    ネガ、ねーがんねーがー → ネガが無いんじゃないの?

    金沢弁です。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2014/03/18(火) 20:36:13 

    >38

    ちゃった弁!懐かしい(^^)

    来とっちゃって?(来ておられる?)
    しとっちゃって(していたよ)
    言うとっちゃって(言ってた)

    みたいに使う。ちゃっちゃ言うの可愛い。
    綾部まで出ると語尾が「ぎゃー」になるよね。

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2014/03/18(火) 20:37:08 

    『だもんで』

    馴れ馴れしいわけではありませんσ(^_^;)
    普通に会話の中に入ります♪

    静岡でした。

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2014/03/18(火) 20:40:13 

    おやげねぇ~→可哀想

    群馬出身です。

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2014/03/18(火) 20:49:01 

    まけまけいっばい→溢れるぐらい。

    徳島県です!

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2014/03/18(火) 20:50:17 

    元気ですか? はい、元気です。

    まめなかな? おお、まめなよ。
    岐阜です。

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2014/03/18(火) 20:50:26 

    1万円札をくずす → 1万円札をこわす

    大分県です。

    +4

    -2

  • 200. 匿名 2014/03/18(火) 20:54:04 

    北海道南部?
    ごんぼほる
    子どもがわがままをいってぐずっているときに使う


    あの子ども、またごんぼほってるわー!
    ほんとに、ごんぼほりだねーあの子!

    +4

    -3

  • 201. 匿名 2014/03/18(火) 21:01:19 

    ごんぼほり→泣き虫、だだっ子
    しょうしい→恥ずかしい
    もちょこい→くすぐったい

    青森です。

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2014/03/18(火) 21:02:59 

    和歌山弁

    靴ずれした→靴にかまれた

    ケンミンショーでも紹介されました。

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2014/03/18(火) 21:04:48 

    腹くっちぇ
    =お腹いっぱい

    新潟

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2014/03/18(火) 21:11:53 

    ちんぐゎら → めちゃくちゃ

    宮崎です。
    昔こんな看板がありました。
    「交通事故、人も車もちんぐゎら」(笑)


    +6

    -2

  • 205. 匿名 2014/03/18(火) 21:15:41 

    大阪→いちびり
    (悪い意味でのお調子者・調子乗り)
    京都→きょーび
    (最近・近頃)
    奄美大島・沖縄→わじわじ
    (イライラする)

    上の3つ、語呂が面白くてつい使ってしまいます(^^)

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2014/03/18(火) 21:16:01 

    方言のあとに、通訳もしてね♪

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2014/03/18(火) 21:17:23 

    岩手

    ゴミを捨てる→ごみをなげる
    〜してー→〜してけろー

    もありますね。

    +4

    -3

  • 208. 匿名 2014/03/18(火) 21:21:02 

    関西弁の「~してはる」
    「~している」だと馴れ馴れしいし「~していらっしゃる」だと仰々しい
    初対面の人から職場の目上の方まで幅広く使えるので便利です

    +14

    -2

  • 209. 匿名 2014/03/18(火) 21:21:30 

    私は東京出身ですが、東北の人みんな、くすぐったいのことをこちょがしいって言うよね(*^^*)可愛い!
    てかこのトピに出て来る方言みんな可愛いしカッコ良いー方言羨ましいー( ;´Д`)!

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2014/03/18(火) 21:24:26 

    ~しとっと?
    (~してるの?)
    ~しとったと?
    (~してたの?)

    なんか可愛いから好き(゚∀゚)

    +12

    -2

  • 211. 匿名 2014/03/18(火) 21:25:36 

    194さん、
    語尾にギャーは産まれてこの方聞いた事ありません。
    ちゃった弁は、多分京都南部の、何々しはった、が訛ったんじゃないかな。

    『会社行かはった』➽『会社行っちゃった』
    『何してはるん?』➽『何しとってん?』
    みたいな。

    語尾は丁寧な時とか、過去形.未来系とか変化するけど、ギャーは無いなぁ…

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2014/03/18(火) 21:27:37 

    青森でも津軽の方は酷いけど、南部はそこまででもないよ
    津軽が日本海側、南部が太平洋側ね。
    同じ青森県民でも住んでる場所によってちゃんと聞き取れなかったりする。

    +7

    -3

  • 213. 匿名 2014/03/18(火) 21:28:44 

    とっとっと?
    とっとっと

    九州です

    +13

    -4

  • 214. 匿名 2014/03/18(火) 21:29:13 

    おどりゃーそどりゃー (笑)

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2014/03/18(火) 21:34:30 

    ~しておきなさい→~しときんちゃい
    広島弁です。
    見ときんちゃい、座っときんちゃい、書いときんちゃい、食べときんちゃい、寝ときんちゃい…

    なんでもきんちゃいが付きます!

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2014/03/18(火) 21:36:27 

    123

    しちゅうきねぇ~じゃない?

    しちょるきねぇ~は幡多弁じゃないかね?

    高知出身の岡山在住

    【何しゆが?】、【~やき】、【~しちゅう】

    岡山でも津山弁は、【疲れた】を【えらい】と言います。

    初めて聞いた時、超びっくりしました。

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2014/03/18(火) 21:47:14 

    そんなこと知らないよ

    そんなん、しらんっちゃけど〜by福岡市民

    あなたがしないから私がしなければならない

    あんたがせんけん、私がせんといかんくなるやろーもんby福岡市民

    +2

    -4

  • 218. 匿名 2014/03/18(火) 21:47:39 

    ~やんな、
    ほんまそれ~など


    大阪弁は楽です。

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2014/03/18(火) 21:48:25 

    へんだらだすい→だらしない
    兵庫県です

    +0

    -5

  • 220. 匿名 2014/03/18(火) 21:51:09 

    変な意味ではないですよ!

    お湯がチンチンに沸いている→お湯が熱々に沸いている
    鉛筆トキントキンにしといたで→鉛筆鋭く削っておいたよ

    愛知県です。

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2014/03/18(火) 21:56:00 

    〜っちゃ
    山口県
    ラムちゃんみたいと言われます

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2014/03/18(火) 22:02:05 

    福井

    おちょきん→正座
    まんまんちゃん→仏様
    ~が~→~じゃん 例)ここにあるが!→ここにあるじゃん!
    はよしねま→早くしなさいよ(早く死ねではないよ)
    ちみる→つねる
    むだかる→絡まる
    ~せんちゃ→~しなきゃ
    ほやって→そうだよね
    うらかえしま→服が裏表になってること
    かたちんぱ→左右同じはずのものが片方ずれてたりすること

    あとは雨と飴とか、橋と箸とか、同音異義語のイントネーションが同じです。

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2014/03/18(火) 22:06:24 

    14さんの会話編

    AさんがBさんに隣の席は空いてるのか?確認する時の会話

    Aさん:とっとーと ?(取ってるの?)
    Bさん:とっとーと  (取ってるよ)
    Aさん:とっとーと… (取ってるんだ…)

    by 福岡県民

    +8

    -4

  • 224. 匿名 2014/03/18(火) 22:06:29 

    青森の津軽弁。
    〜びょん=〜と思う

    明日天気いいびょん。(明日天気いいと思う)
    そいだばまぃねびょん。(それはダメだと思う)

    津軽弁で唯一可愛く聞こえる気がするから
    好きです(笑)


    +4

    -2

  • 225. 匿名 2014/03/18(火) 22:11:22 

    げでもねーろ

    そーでもない
    とゆーいみです!


    新潟南魚沼

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2014/03/18(火) 22:16:37 

    かででー(仲間に入れて~)

    もちょこちぇー(くすぐったい)


    青森、津軽

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2014/03/18(火) 22:39:45 

    〜やお!

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2014/03/18(火) 22:54:02 

    おっぺす→→→押す
    群馬です なんかのんきな感じが好き。
    子供のケンカで「○○ちゃんがおっぺした~」とか言いながら泣いてたりします。

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2014/03/18(火) 22:58:58 

    おやっとさ〜(お疲れ様)

    鹿児島

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2014/03/18(火) 23:00:34 

    沖縄です。

    あげっ!

    ってよく使います♪ 意味は特にないけど感嘆詞みたいな感じですー

    なんくるないさー、って使った事ないな…(´・ω・`)

    +5

    -2

  • 231. 匿名 2014/03/18(火) 23:13:31 

    ~りん
    三河弁です(^^)

    こっちおいで

    こっちこりん

    ~じゃん
    ~だら
    ~りん

    \(^o^)/

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2014/03/18(火) 23:14:17 

    ちょっちゅね♡

    +1

    -4

  • 233. 匿名 2014/03/18(火) 23:21:25 

    お茶碗を水につけといてほしい→お茶碗うるかしといてほしい

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2014/03/18(火) 23:36:56 

    好きやよ。ってのが可愛かったと旦那に昔言われたことがある。
    岐阜です。

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2014/03/18(火) 23:37:06 

    ≫216
    自分が投稿したかと思った(笑)それ幡多弁やいか!土佐弁ちやうやか!と思ってました。幡多もかえらしくて、えいけども。

    なにしゆが?(なにしてるの?)
    〜せられん?(〜しちゃだめ?)
    かわらんにかわらん(らしいよ/だそうですよ)
    あなたの地方のお気に入りの方言!

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2014/03/18(火) 23:45:58 

    同県でも違うんだね!

    私は群馬県桐生市だけど、知らないのいっぱいあった!

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2014/03/18(火) 23:50:06 

    38さん、舞鶴の方ですか〜?
    都会に行くとちゃった弁恥ずかしいですよねw

    〜しとっちゃった
    〜おっちゃった
    〜言うとっちゃった

    ですよね(笑)

    綾部は、〜やがー
    福知山は、〜しとんえ

    綾部と福知山は、ただ語尾につける感じでそのものに意味はないです( ̄▽ ̄)

    宮津は、〜しとんなる

    とかかな?

    全て京都府です♡♡

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2014/03/18(火) 23:57:37 

    兵庫の丹波市でも「ちゃった弁」使うよ。
    他には「~する」を「~しよって」って言い方とか丹波ではよく使います。

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2014/03/19(水) 00:06:38 

    あおなじみ→青あざ

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2014/03/19(水) 00:09:30 

    めんこい(かわいい)
    動物とか赤ちゃんに
    めんこいの〜♥️って使う
    可愛いの最上級の時に(^-^)
    福島です

    +0

    -3

  • 241. 匿名 2014/03/19(水) 00:23:03 

    はー、もうやれん

    広島では こんなのやってられないって感じで使います。
    広島出て20年以上経ちますが
    本当に疲れた時、ふと出ます。

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2014/03/19(水) 00:24:36 

    阿波弁は、「こそあど」ではなく「こほあど」というぐらい「そ」が「ほ」になります。

    捨てることを「ほうる」と言いますが、依頼の時は「ほって」になります。

    「せこい」=しんどい、苦しい
    「~やけん」=だから
    「えっとぶり」=久しぶり
    「どちらいか」=どういたしまして
    「してつかよ」=して下さい(年寄り言葉らしいです)
    「かく、かいて」=運ぶために持つ、運ぶために持ってと依頼する
    「いらう」=触る
    語尾に、「じゃ、じょ」が付く
    例:ほうなんじょ=そうなのよ

    兵庫在住阿波弁使いまくり。

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2014/03/19(水) 00:26:19 

    あれなんなん?=あれ何?
    興奮するとなんの数が増えるw
    なんなんなん!?とかなんなんなんなん!?とか

    群馬

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2014/03/19(水) 00:28:00 

    235

    幡多弁は、愛媛の南予の言葉に近いよね?

    うわっ!お茶まいてしもうたやん(T_T)【意味はお茶こぼしてしまった】

    やっぱり、土佐弁が一番やね(≧▽≦)ってか、かつお人間がトラクター乗っちゅうやんか(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

    早う高知帰りたいわ(T_T)

    +4

    -3

  • 245. 匿名 2014/03/19(水) 00:44:01 

    それっきゃまいべ!

    それはダメでしょ!
    っていう意味です。青森です

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2014/03/19(水) 00:45:50 

    押ささる→(スマホのタッチパネルなど。)押したつもりは、ないんだけど
    押してしまったとき、よく言います。

    〜さる。は、他にも
    書かさる。見らさる。など小さな事故的なことに使います。

    北海道

    +5

    -3

  • 247. 匿名 2014/03/19(水) 00:48:17 

    お茶まいたが!とか、
    やったらええが!とか、
    語尾に「が」をつけます( ´ ▽ ` )ノ

    うどん県です( ´ ▽ ` )ノ

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2014/03/19(水) 00:53:02 

    宮崎 北部

    あまり言う人は居なくなったかな?

    『ひんだれた~』=『疲れた』

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2014/03/19(水) 00:57:54 


    〜に
    〜やに
    例 〜するよ→〜するに
    そうだよ→そうやに

    〜やん
    例 出来ない→出来やん

    三重県です。

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2014/03/19(水) 01:00:32 

    どうした?→なじょした?

    ご年配の方が話していて
    かわいい言葉だなと思いました。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2014/03/19(水) 01:02:15 


    はぶてるなって〜
    ⬇︎
    広島弁で、すねるな?って意味かな!

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2014/03/19(水) 01:10:31 

    津軽弁多くてなんか嬉しいww
    青森の人こんなにいるのか!

    私は へばね~、へばの~ です!
    じゃあね~(。・ω・)ノ” って意味です

    +9

    -5

  • 253. 匿名 2014/03/19(水) 01:15:23 

    252さんごめんなさい、

    プラス押すきがったのにマイナス押ささった…m(_ _)m

    たげごめん。

    青森、津軽

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2014/03/19(水) 01:15:30 

    よだきぃ~ →めんどくさい

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2014/03/19(水) 01:20:35 

    178さん

    分かりやすくありがとうございました!!^o^

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2014/03/19(水) 01:21:05 

    嫌っちゃ!ダメっちゃ!すかんっちゃ!

    ラムちゃんのような北九州弁

    +11

    -3

  • 257. 匿名 2014/03/19(水) 01:26:32 

    ちゅらかーぎー=美人

    沖縄です♬

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2014/03/19(水) 01:34:42  ID:jOhglIsdVE 

    おーこえー→大変つかれた
    しゃーんめー→しょうがない
    寒さ坊主→鳥肌
    @茨城

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2014/03/19(水) 01:37:01 

    行こう→行これ

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2014/03/19(水) 01:39:07 

    170 『せからしか』は博多弁だと思います。『しゃぁしい』は九州かな?大分でも言いますよ。

    +5

    -4

  • 261. 匿名 2014/03/19(水) 01:42:04 

    253
    なんも~、
    きにせんでぇ~(*^^*)
    わざわざコメント書いてけでめやぐだの~(*^^*)

    +2

    -4

  • 262. 匿名 2014/03/19(水) 01:45:16 

    ・たう(届く)
    ・たわん(届かない)
    例えば『手たわんけぇ、取ってー』とか。

    ・おさめる→片付ける

    ・よーまー→余計とかうっとおしいとか
    例えば一緒にいる誰かが余計な事したら
    『もーアンタよーまーしぃか!』とか。

    広島です(*ꆤ.̫ꆤ*)

    +2

    -3

  • 263. 匿名 2014/03/19(水) 02:00:44 

    〜やん

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2014/03/19(水) 02:06:50 

    ほなな

    +2

    -1

  • 265. ゆな 2014/03/19(水) 02:09:08 

    寒いっちゃけん〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    宮崎弁です!〜ちゃけん、沢山使います☆

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2014/03/19(水) 02:46:52 

    富山です。
    こちょがしい→くすぐったい

    これは一生直せない方言だと自分では思ってます笑

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2014/03/19(水) 02:59:14 

    お気に入りと言うか沖縄の方言⭐

    しーじゃー(自分より年上、学校の先輩
    ○○先輩♥←○○しーじゃー♥笑)

    ドゥシ(友達、同級生)
    ウットゥ(自分より年上、学校の後輩)

    しに、あんまさい(/--)/
    (超、めんどくさい。)

    どぅぐるし~
    (気まずい~)

    今から行くよね。
    (今から向かうね!)

    わー(私)
    やー・やったー(あなた、あなたら)
    ちゅら(美しい、可愛い)
    ちゅらかーぎー(可愛い顔)
    あがッッ!Σ( ̄□ ̄;)(痛いッッ)←反射的に出るやつw

    いなぐー(彼女、女の人)
    いきがー(彼氏、男の人)
    ひーじゃー(山羊)←しーじゃー(先輩)とお間違えなく!
    などなど…
    言いにくいですね(T▽T)
    おじ~、おば~の方言…たまに通訳が必要(;・∀・)






    +2

    -2

  • 268. 匿名 2014/03/19(水) 03:26:18 

    9 青森ですがほにほになんて使ったことないです

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2014/03/19(水) 03:49:33 


    全然いいよ!
    ➡なん、いいちゃ!

    富山県民ですo(^▽^)o

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2014/03/19(水) 04:05:15 

    しぞーか →静岡(しずおか とハッキリ発音する人は余りいない)
    やっきりする → 腹が立つ
    ちみくる → つねる
    かじる → ひっかく
    しょんない →仕方ない
    おぞい →古い 悪い
    ぶしょったい → だらしない
    えーかん → たくさん
    御街(おまち)→ 静岡市 中心市街地

    静岡市でもかなり訛ってる

    +3

    -2

  • 271. 匿名 2014/03/19(水) 04:25:23 

    じゃっとね〜

    じゃがじゃが

    あら もしたん

    宮崎南部デス!

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2014/03/19(水) 04:25:36 

    アカン=ダメって意味です
    チカンアカン
    大阪

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2014/03/19(水) 06:41:41 

    そろっと→そろそろ という意味

    今の地域に引っ越してきて使ったら、?みたいな顔されたから方言だと思う。

    +3

    -2

  • 274. 匿名 2014/03/19(水) 07:10:00 

    ごみを捨てる→ごみをぶちゃる

     群馬です♡

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2014/03/19(水) 07:40:52 

    おっちゃんこ!
    お座りの意味です。
    そこにおっちゃんしなさいとかで使います。
    道民です。

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2014/03/19(水) 07:56:23 

    おしょうしなぁー(ありがとう)
    山形県米沢でーす。接客業でおじいちゃんおばあちゃんに言うと喜ばれます!

    +6

    -2

  • 277. 匿名 2014/03/19(水) 07:59:43 

    私は関東ですが、大学で友達になった福岡の子がよく「そんなん気にせんでよかよ」って言ってたのが印象的かつ大好きな言葉です。何気ない一言ですが、響きが優しくて心からありがとうって思える言葉でした。

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2014/03/19(水) 08:02:45 

    お~こえ~
    →(あ~疲れた)
    千葉県です

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2014/03/19(水) 08:09:15 

    ごじゃっぺ
    めちゃくちゃ、みたいな。U字工事さんが使ってますね!

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2014/03/19(水) 08:10:28 

    一生懸命、必死で頑張らなくちゃ。の意味で
    まきまきさんなね~
    もっと度合いが強いと
    「まきまき」が「まきこきまきこき」になります。

    山形県米沢市

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2014/03/19(水) 08:20:01 

    しかへらいね~

    津軽弁

    教えることはできませんねぇ~という感じ

    初対面で使うと顰蹙

    うまく使うと、すごーく距離が縮まる!!

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2014/03/19(水) 09:13:26 

    さんのーがーはい!

    かけ声です。
    これが方言と知った時
    衝撃的でした。笑

    福岡

    +6

    -2

  • 283. 匿名 2014/03/19(水) 09:23:21 

    〜じゃよ
    〜なんじょ

    徳島です

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2014/03/19(水) 09:33:53 

    >211 237

    舞鶴の方は皆ちゃった弁やけど、
    綾部の人が「そうだきゃ~」て言ってた…

    237さんが言うみたいに「~やが」が聞き慣れなくて「ぎゃー」に聞こえるんかな(*_*;

    >222

    嶺北ではおちょきんやけど
    嶺南ではおっちんになるんだな、これが。
    親戚が福井市内やけど、訛り方が全く違うから
    「~しねま」を理解するまで時間かかった(笑)
    「えん」とかも言わんからなぁ。
    でも福井訛りを聞くと安心するふるさと感(^^)

    結婚して兵庫にきたので、越してからはまた呪文と戦っています。
    べっちょない(大丈夫)
    せんどぶり(久しぶり)
    ごうわく(腹わた煮えくり返る 業=怒り)
    とか…………。方言ておもしろいね。

    嶺南民より

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2014/03/19(水) 09:49:14 

    131さん
    愛媛もけんけん言いますよ!
    文にすると不思議ですね!

    +4

    -3

  • 286. 匿名 2014/03/19(水) 09:50:19 

    はんかくさい!

    減らず口ばかり!? 北海道

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2014/03/19(水) 10:12:48 


    関西弁のなんでやねんが
    東北弁だと
    どだなだず
    になります

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2014/03/19(水) 10:13:46 

    大事=大丈夫っていう意味

    大事っしょ!(大丈夫でしょ)
    みたいに使う
    茨城じゃない人には?な顔される(笑)

    茨城

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2014/03/19(水) 10:32:58 


    ぎゃーもぞい
    →すごくかわいい
    熊本県民

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2014/03/19(水) 11:11:00 

    へちゃ=ブス
    ブスって言われたら傷つくけどへちゃだと許せる不思議(笑)

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2014/03/19(水) 11:48:23 

    さすけねぇ。

    会津です。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2014/03/19(水) 12:00:00 

    愛媛

    帰るねー。→帰ってこーわい。県外の友達の家から帰るときに言うと、友達は帰ってまた来ると勘違いしたらしく、待ってたとか...

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2014/03/19(水) 12:19:40 

    なぜマイナスをつけるのかが分からない。

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2014/03/19(水) 12:23:00 

    んだもしたん
    鹿児島弁でビックリしたー!

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2014/03/19(水) 12:33:11 

    287さんスゴイ!大発見!!

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2014/03/19(水) 12:56:39 

    なんか方言って他の地域とかと微妙にかぶってることあって、
    地元特有なのかよくわからなくなる時ある。

    机をかく→机を移動させる

    いなげな→おかしな

    もんてこうわい→戻ってくる

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2014/03/19(水) 13:08:03 

    「今日寒いよね〜」
    「だから!」
    →そうだよね!の意味です(*^^*)

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2014/03/19(水) 13:50:02 

    押ささる➡︎押すの受動系
    「電話掛けた?」「いや、掛けてないけど、間違ってボタン押ささったんだわ」
    という感じで使います。
    自分の意思じゃないので、しょうがないニュアンスが含まれるのが何となく好きです(^ ^)

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2014/03/19(水) 13:52:59 

    298は北海道です

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2014/03/19(水) 13:56:09 

    256さん山口県福岡よりに住んでますが全く同じ言葉使いますよ。

    語尾に(ちゃ)はよくつけます。

    広島県人の主人は(好かん)て言わないけどどこら辺の言葉?私は使うけど。 

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2014/03/19(水) 13:56:56 

    292

    それ、うちの友達使いゆう(≧▽≦)八幡浜出身の子ながやけんど、めっちゃ方言好きながよ\(^o^)/

    新居浜、川之江の方言は嫌い(T_T)

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2014/03/19(水) 14:01:43 

    下ネタではありません↓
    「ちんちん」「あっちんちん」「ちんちこちん」

    名古屋弁?の
    熱いの三段活用です。
    「ちんちん」=熱い 自体は他県でも使うことがあるようですね^^

    新美南吉「てぶくろを買いに」が教科書に載っていた時
    朗読するのが地元の者でも気恥ずかしさを感じたものですが
    この表現を普段使わない方はさぞ照れたことでしょうね^^;

    子供が熱い急須や湯飲みなどに触ろうとしたときなど、
    「ちんちんだで気を付けて」と気付くと普通に使っていて
    割と気に入ってるんだな~と感じていたところです。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2014/03/19(水) 15:09:23 

    阿波弁

    ゲト=最下位
    おげった=嘘
    ごじゃ言うな=めちゃくちゃなことを言うな

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2014/03/19(水) 17:47:56 

    283
    言わないって!福井に近い上林の人間に聞いても聞いた事無いって言ってた…
    ひとくくりに決めつけて欲しくないわ!

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2014/03/19(水) 17:49:26 

    間違えた。284さん

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2014/03/19(水) 21:09:04 

    そんなにむきにならなくても…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード