-
1. 匿名 2017/03/11(土) 18:43:07
仕事では非がなくてもイヤでも謝らないといけない事はあると思いますが、今回はプライベートの場合です。
例えば誰かとケンカした、何か揉めた、などの時自分に客観的に見て非がない時、謝りますか?謝れますか?+32
-1
-
2. 匿名 2017/03/11(土) 18:43:52
+2
-3
-
3. 匿名 2017/03/11(土) 18:44:38
絶対に謝らない。+90
-19
-
4. 匿名 2017/03/11(土) 18:44:44
謝ったら負けだと思っている+34
-16
-
5. 匿名 2017/03/11(土) 18:44:45
関係性による。
これまでもそれを繰り返すただの友達ならもう疎遠になってフェードアウトするかも…+81
-1
-
6. 匿名 2017/03/11(土) 18:44:52
謝るわけない+23
-6
-
7. 匿名 2017/03/11(土) 18:44:54
謝らない ガンコなので+17
-6
-
8. 匿名 2017/03/11(土) 18:45:07
謝りません、非がないなら。+73
-6
-
9. 匿名 2017/03/11(土) 18:45:26
大きな声を出した事や感情的になった事には謝る。
内容については謝らない。+24
-3
-
10. 匿名 2017/03/11(土) 18:45:39
仕事なら謝れる。
でもプライベートで私に否が無いなら謝らない。別にどんな態度取られても平気。
本当の友達ならまた仲良くなるし。+20
-3
-
11. 匿名 2017/03/11(土) 18:45:51
謝らない
謝らせる+6
-8
-
12. 匿名 2017/03/11(土) 18:46:06
女って基本、自分が悪くても謝らないよね by20代男+6
-31
-
13. 匿名 2017/03/11(土) 18:46:18
非がないのに謝らないといけないことってある?+50
-5
-
14. 匿名 2017/03/11(土) 18:46:26
どっちかが謝らなきゃ仲直りできない関係って長続きしなさそう+13
-1
-
15. 匿名 2017/03/11(土) 18:46:30
謝りません
その場しのぎになったとしても後で揉めたくないので
余計なことは言わないで取りあえず様子をみます
+8
-1
-
16. 匿名 2017/03/11(土) 18:46:35
面倒くさいから謝ってる。自分が悪いくせに謝らない人とか、いくら話しても通じない。人として未熟だと思ってるから可哀相と思いながら謝る。+94
-3
-
17. 匿名 2017/03/11(土) 18:46:35
>>12
男は帰れよクソが+10
-3
-
18. 匿名 2017/03/11(土) 18:46:50
謝りません勝つまでは+2
-3
-
19. 匿名 2017/03/11(土) 18:46:54
+4
-1
-
20. 匿名 2017/03/11(土) 18:47:25
自分が悪いくせにいじでも謝ろうとしない人はみっともないから、その後もどうしても関わらなければいけない相手ならしょうがないなら折れてあげる。
でも絶対将来痛い目見るぞって思うし、そういうの周りから注意してもらえなくなったら最後だと思ってる。+25
-0
-
21. 匿名 2017/03/11(土) 18:47:47
一方的にまくし立てるタイプなら、こっちが悪くなくても謝る。
めんどくせー謝っとけばいいやってのを思い切り顔に出しながら「すみませーん」って。+23
-1
-
22. 匿名 2017/03/11(土) 18:47:54
謝る時もある。
こういう意見や考えもあるんだなと受け入れる。
+13
-0
-
23. 匿名 2017/03/11(土) 18:47:55
悪くないのに謝るから、相手は余計に調子に乗る。
+11
-5
-
24. 匿名 2017/03/11(土) 18:48:07
謝ったら負け+2
-5
-
25. 匿名 2017/03/11(土) 18:48:13
>>17 わかりました ごめんなさい+3
-2
-
26. 匿名 2017/03/11(土) 18:48:18
+25
-1
-
27. 匿名 2017/03/11(土) 18:48:28
将来的に自分の家族と関わりがあり、関係を悪くするとマイナスになるなら頭を下げる。
家族のためなら女優になるよ。
でも、関係なく、気持ち的にも許せないとなれば謝るどころか徹底的に潰させてもらう。+5
-1
-
28. 匿名 2017/03/11(土) 18:48:39
気を悪くしたらごめんねーと
言ってから自分の意見を言います。
全く話が噛み合わず、相手が悪ぶれる様子もなかったら、付き合いしません。
+6
-2
-
29. 匿名 2017/03/11(土) 18:48:56
>>16
私も。
あ、そうなんだ〜ごめんね〜って感じで。
でもあまりやりすぎてると相手がどんどん強く出てくるから謝りすぎるのも良くないと気づいた。+13
-0
-
30. 匿名 2017/03/11(土) 18:49:00
その人との関係をもう終わりにしてもいいと思うなら謝らない。
でもやっぱり切りたくない人間関係なら、言い過ぎてごめんって謝ると思う。
+4
-0
-
31. 匿名 2017/03/11(土) 18:49:15
自分が悪くなければ冷静に相手に事情を説明してフェードアウトする。+7
-0
-
32. 匿名 2017/03/11(土) 18:50:05
向こう謝ってきたら、『私もごめんね』とかは言うかも+8
-2
-
33. 匿名 2017/03/11(土) 18:50:19
負けるが勝ちとか同じ土俵に立たないって言うけど、あまり実践したくない
そういうことをみんながしてあげるとどんどんおかしい人が調子乗るよ+10
-0
-
34. 匿名 2017/03/11(土) 18:50:25
さっさと謝る方が関係を掌握できる時もあるよね
その場面だけ見ない余裕を心がけたいわ+5
-0
-
35. 匿名 2017/03/11(土) 18:51:45
私ATM
A・謝らない
T・担々麺
M・認めない+4
-6
-
36. 匿名 2017/03/11(土) 18:52:11
大事なのは謝る事ではなく理解することなので
なぜ意見が食い違うのかを考え述べます+2
-1
-
37. 匿名 2017/03/11(土) 18:52:41
自分が悪くても旦那が謝ってきます。みたいな人いるけど、私は逆バージョン。
旦那が謝らないから、私が謝って仲直りしてるけど、内心もうそういう奴なんだって思って期待してない。口にはしないけど心から許してる訳ではないし諦め入ってるのもある。
子供じゃないんだから自分が悪い時は謝ろう+4
-1
-
38. 匿名 2017/03/11(土) 18:53:01
そこが収まらないで他の人にも嫌な思いをさせるようなケースなら謝っとく。
そしてその人とは距離を置いてさよなら。
そんな奴とキリキリやり合うなんて時間の無駄だから。+6
-0
-
39. 匿名 2017/03/11(土) 18:53:28
面倒だから謝って関係を終わりにします。+9
-0
-
40. 匿名 2017/03/11(土) 18:56:03
>>35
担々麺?+5
-0
-
41. 匿名 2017/03/11(土) 18:56:35
大事な関係だったら話し合う。
そうでもないなら、自分が悪くないのに誤る必要ないし、関係を続ける必要ないと思う。+4
-0
-
42. 匿名 2017/03/11(土) 18:56:38
普通に、謝るよ。
つーか、ケンカしない。それもどうかとは思うけど。+2
-1
-
43. 匿名 2017/03/11(土) 18:56:45
私は小さい時から気が小さくて、相手が怒ったら「怒らせてしまった(自分が悪い)」とオロオロしてしまい、悪くないと思っていても謝ってましたね。第3者に「なんであなたが謝るの?」って言われたこと多数。親がすぐ表情を顔に出す人で、顔色伺ってビクビクしてきたせいもあると思う。
+8
-2
-
44. 匿名 2017/03/11(土) 18:57:56
心の中でめんどうくせえなこいつて思いながら顔には出さず一応謝る
ここで言い合いしたら余計めんどうくさいことになるから+10
-2
-
45. 匿名 2017/03/11(土) 18:58:43
非がなければ謝らない。
相手が図に乗るだけ。
自分が悪くても今まで相手が謝って来たんだろうなぁ〜って話してて分かるから。
+4
-1
-
46. 匿名 2017/03/11(土) 18:59:31
自分が悪くなくても折れて謝れる人は精神的に大人だと思う
昔は絶対謝らなかったけど、歳とってからは揉めるのもギスギスするのも時間の無駄だし面倒に感じて折れるようになった
平和が一番だし意地張っても良い事無い+11
-3
-
47. 匿名 2017/03/11(土) 18:59:42
自分が100%悪くないなら死んでも謝らないよ!
全面戦争じゃあああって気持ちになる
ちょっとでも非があるなら謝ってそいつとは合わないなって思ってめんどくさいから関係断ち切る+2
-0
-
48. 匿名 2017/03/11(土) 19:02:16
最近夫に言われた!
わたしは絶対謝らないらしい…(´・_・`)+6
-0
-
49. 匿名 2017/03/11(土) 19:03:10
本当は絶対謝りたくない!でも、日本人独特の「すみません、すみません」っていう謝り癖があって、謝ってから「何で私が謝らなきゃならないの?」って自分に腹がたつ+3
-0
-
50. 匿名 2017/03/11(土) 19:04:45
絶対謝らない人って小さいなって思う+19
-7
-
51. 匿名 2017/03/11(土) 19:04:45
人間関係がこじれた時って、どっちが正しくてどっちが悪いのかで解決するはなくて、相手が自分にどんな対応を求めているかなので、理屈でなく相手の求める言葉や態度を示すことが多い。そうするとだいたい上手くいく。でも「こいつとは切る」と思った人にはいい機会なので一切近づかない。+7
-0
-
52. 匿名 2017/03/11(土) 19:06:08
悪いか悪くないかって人間関係では白黒ハッキリしない事多いと思う。
見方が変われば見解も変わる事あるし。
自分がそのつもり無くても傷付ける事もあるだろうから、9:1でも自分に非があるなら謝るよ。
+6
-0
-
53. 匿名 2017/03/11(土) 19:06:45
夫が絶対謝らないから、面倒くさくなって謝るよ。
ただし、心の中では私の方が大人だわ!オホホっ!!ガキめ!!と見下しながら申し訳なさそうに謝っております(笑)+4
-1
-
54. 匿名 2017/03/11(土) 19:07:39
>>50
私はとりあえず謝るって人の方が嫌です
非がないなら謝りませんが、相手の言い分は聞いて理解したいです+5
-6
-
55. 匿名 2017/03/11(土) 19:08:07
好戦的な人の土俵には上がらない方が良いよ+9
-0
-
56. 匿名 2017/03/11(土) 19:08:25
プライベートなら謝らない!
仕事なら謝るけど。+1
-0
-
57. 匿名 2017/03/11(土) 19:11:13
事をあらだてると後々面倒だからその場を収めてそのあとはガン無視+6
-1
-
58. 匿名 2017/03/11(土) 19:11:19
明らかに自分が悪くないなら絶対謝らないよ。
謝る必要ない。+2
-0
-
59. 匿名 2017/03/11(土) 19:15:42
>>16
「あんたの噂を本当のことか聞かれるんだけど、謝ってよ!」と言われたことがありますが、そういう人って謝らないと後々もっと面倒なことが起きるから、適当に謝っとく
その後は普通にして、徐々にフェードアウト+4
-0
-
60. 匿名 2017/03/11(土) 19:22:35
謝らないし距離を置いて様子は見ます。ケンカしてもいいけど、自分の理性がどこまで保てるのか心配なので。
+0
-0
-
61. 匿名 2017/03/11(土) 19:22:47
旦那と喧嘩したらすごく理詰めで責めてくるし絶対自分の非を認めず、どれだけ私が悪いか長々と語る(というか怒鳴り散らす)ので納得してなくても私から謝ってる
反論すると、ヒステリック扱いしてきたり悲劇のヒロインぶるなと言われて話ができません/(^o^)\+2
-0
-
62. 匿名 2017/03/11(土) 19:27:09
>>44
それうぜー
謝られてる方もイラついてると思う+3
-3
-
63. 匿名 2017/03/11(土) 19:35:48
謝ります。
それで気まずくなる方が面倒臭いので。
それが仕事上の関係ならですがね。仕事だと割り切れるので。
プライベートでは他人は操れないから仕方ないと思う事が多い。+3
-0
-
64. 匿名 2017/03/11(土) 19:37:58
仏の顔も3度まで。
3回くらいまでなら謝れる。
それ以上になるともう友達やめる
+3
-0
-
65. 匿名 2017/03/11(土) 19:38:01
謝る。でも、謝ったら殴られそうになったんだけど、謝っても怒る更年期のヒス女にはどう対応したらいいの?+2
-0
-
66. 匿名 2017/03/11(土) 19:44:30
とりあえず謝る。
相手がそれで調子に乗ったら笑顔を止めて真顔で対応する。
周りの空気が凍りついても知らん。+2
-1
-
67. 匿名 2017/03/11(土) 19:48:45
関係を続けたいから謝る…って人結構いるけど、私は逆。
続けたいからこそ感情的にならず理由と併せてこちらの意見を言います。相手の間違いもできるだけ例えを交えて指摘する。
相手の意見に筋が通っているなと思う時だけ素直に謝ります。+2
-0
-
68. 匿名 2017/03/11(土) 19:53:29
10対0でこっちには1つも非がないということは大人同士ではほぼないと思ってるから、謝るかな。あとは相手の出方次第。はじめからもう付き合いたくないと思ってる人とはそのままスルー+6
-1
-
69. 匿名 2017/03/11(土) 20:16:31
時と場合と相手によるとしか言えない
プライベートであっても仕事であってもそれは同じ
他人の事は言うけど自分は謝らないだんまりで逃げる
謝った謝らされたとして後でぐちぐち言うのが目に見えてる奴
意外と数が多いんですがね+1
-1
-
70. 匿名 2017/03/11(土) 20:16:46
LINEでは謝った(母親)
返事来なくてうぜえと思っている。
+1
-0
-
71. 匿名 2017/03/11(土) 20:23:29
謝らないとか相手が調子に乗るだけとか書いてる人が沢山いて正直ビックリ。自分に非がないと思う出来事が沢山あるのかな?+5
-1
-
72. 匿名 2017/03/11(土) 20:24:45
謝るけど相手にも謝らせるし何が悪いのかはっきり言う+2
-0
-
73. 匿名 2017/03/11(土) 20:25:58
>>71
トピの最初の方は一般の学生さんとか平凡な勤め人じゃない層が
固まってるんじゃないかと思った+1
-0
-
74. 匿名 2017/03/11(土) 20:34:07
モラハラ野郎と付き合ってたから謝れるよー。
場を収める為なら謝れる。
それが大人よ。+3
-0
-
75. 匿名 2017/03/11(土) 20:34:50
新婚当初は険悪な雰囲気が嫌で自分が悪くなくても謝っていましたが「謝るくらいなら最初から言うな!」と言われたのでそれ以来謝るのを止めました(^o^)/+0
-0
-
76. 匿名 2017/03/11(土) 20:36:09
自分に非がないなら絶対に謝っちゃダメだと思う。ズル賢い相手をつけあがらせる結果になるから。+3
-0
-
77. 匿名 2017/03/11(土) 20:38:35
正直昨今は悪くないのに謝らない方がいい相手が増えてると思う+3
-0
-
78. 匿名 2017/03/11(土) 20:51:15
ガンガン積極的に効果的に謝る
相手が謝ってきても、いえいえこちらこそ本当に〜って謝る
人前では一層謝る
喧嘩は同レベルでは発生しない
場を掌握してあの人は大人だなぁと印象付け、好感度を上げる
本当はどちらが悪かったかなんて関係ない
謝り方で謝る前より有利な立場になれる
+3
-1
-
79. 匿名 2017/03/11(土) 21:00:32
自分が悪くても相手に謝らせる
それが、女の特権よ!!+1
-2
-
80. 匿名 2017/03/11(土) 21:16:17
旦那には面倒臭いから謝る。
友達に自分が悪くないのに謝るパターンが思い付かない。+0
-0
-
81. 匿名 2017/03/11(土) 21:16:56
自分が悪くないというアピールと笑顔でナチュラルに嫌味を上司に言うようにしてます。+1
-0
-
82. 匿名 2017/03/11(土) 21:47:42
謝る
したてに出ておく
負けは勝ち
ってか一番の理由は面倒だからなのと
気が小さいからギスギスに耐えない
+4
-0
-
83. 匿名 2017/03/11(土) 22:08:45
心からの謝罪が出来ない相手と付き合い続ける意味がわからない
非が無ければ謝らないし、上辺だけの謝罪なんて絶対しない+0
-0
-
84. 匿名 2017/03/11(土) 22:17:10
適当に謝るよ。ごめんごめん、て二回言うときはあたしは全く気持ちが入ってません。とりあえず言ってれば、大概スルーしてもらえるし!+1
-0
-
85. 匿名 2017/03/11(土) 22:19:39
実るほど 頭をたれる 稲穂かな
を座右の銘にして謝る。+3
-0
-
86. 匿名 2017/03/11(土) 22:20:31
悪いと思ってないから謝れるよー。相手がどうでも良いとハイハイどうぞってペコペコ出来るよv
+1
-0
-
87. 匿名 2017/03/11(土) 22:21:12
非がないなら謝らないけど、相手に間違って伝わってる場合もあるから誤解はときたい。
前と同じ状態に戻しつつじわじわ復讐するかも。ごめん、強かです。+2
-0
-
88. 匿名 2017/03/11(土) 22:33:28
自分はそんなつもりじゃなくても 相手にとっては嫌な思いしたとかもあると思う。
人間関係って本当に難しい。+3
-0
-
89. 匿名 2017/03/11(土) 22:41:56
>>12
男って基本、目の前しか見えないガキだよね by20代女+0
-0
-
90. 匿名 2017/03/11(土) 22:50:49
謝らない人多くてびっくり
とりあえず謝って向こうにも謝らせる
それから交渉してる+4
-0
-
91. 匿名 2017/03/11(土) 22:54:17
大概の人間は片方が謝れば こちらこそってなるもんだと思う。
+3
-0
-
92. 匿名 2017/03/11(土) 22:57:40
すぐ謝ります!悪くなくても謝るの余裕です!
でもその後二度とその人とは連絡とりませんo(^-^)o+0
-0
-
93. 匿名 2017/03/11(土) 23:19:02
謝らない。が、微妙な空気をひきづるのも嫌なので翌日はスパッと何もなかったかのように普通に接する。+1
-0
-
94. 匿名 2017/03/12(日) 00:21:32
そんなのしょっちゅうよ。
ITやってるけど、
お客が入力ミスしておかしく
なっても、まずは
ご迷惑をおかけして申し訳ありません
だもの。
いまだに慣れないし慣れたくも
ないけどね。
+1
-0
-
95. 匿名 2017/03/12(日) 01:57:35
↑
ごめんごめん、プライベートって
書いてあったね。
じゃあ、悪くなくても謝るなんて
絶対ないわ(^o^)+0
-0
-
96. 匿名 2017/03/12(日) 12:59:42
喧嘩になっているなら客観的には 両成敗です
お互いに自分は絶対に正しいという思い込みがあるから
喧嘩になっているんですよね
先に謝れる人のほうが
器が大きいだけで、正しい正しくないではありません
女は男に器の大きさを求めるから
あやまってほしいんですよんね
+0
-1
-
97. 匿名 2017/03/12(日) 13:55:01
非がないのに謝る人=不正な人、公正さを欠いた人ってことだよ
自分であれ他人であれそれは変わりない
おバカさんになりたくないなら誰の何が問題かはっきり裏付けてからにしなよ+0
-0
-
98. 匿名 2017/03/12(日) 14:11:28
>>96
謝る=正しくないことを認めるってことだよ?なに言ってんの?
明らかにどちらかに落ち度がある場合もあるのに
相手を殴って怪我させたのに、両成敗だから傷害罪が適用されないなんてことにはならないでしょ?
刑法では怪我させたほうが絶対悪なんだから
客観的にみてどうこう~って言うなら、それこそきちんと実情を分析してみないことにはわかりません
法律に疎い素人が勝手に判断できないこともあるんだから器がどうこうなんて痴話喧嘩レベルの話だよ+0
-1
-
99. 匿名 2017/03/12(日) 17:05:37
謝らない。
むしろ仕事でも謝らない。
そういう業界じゃないし、私が謝ったら私があとで怒られるもん。+0
-0
-
100. 匿名 2017/03/13(月) 05:13:19
友人とはお互い非があれば謝ることに抵抗ない関係だから、謝る順序にこだわったりそんな面倒な相手はいない
仮に友人でない隣近所付き合いなどのトラブルだとしても、非がなければこちらから下手なことは言わない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する