ガールズちゃんねる

【卒業式】袴に合うメイク

42コメント2017/03/12(日) 19:56

  • 1. 匿名 2017/03/11(土) 16:21:16 

    大学4年生のものです。
    近々卒業式があります。袴の着付けとヘアセットは美容室に頼んだのですが、メイクは自分でやる予定です。

    袴を着たことがある方、(美容室でもセルフでも)どのようなメイクをされましたか?
    参考にしたいです(*^◯^*)
    ちなみに、画像のような色の組み合わせで着る予定です。
    おすすめのメイク法など教えていただけると嬉しいです!
    【卒業式】袴に合うメイク

    +21

    -5

  • 2. 匿名 2017/03/11(土) 16:21:35 

    自分でやらないほうがいいよ

    +7

    -33

  • 3. 匿名 2017/03/11(土) 16:22:46 

    2に同じく,着付けとヘアセットしてもらうなら,メイクも一緒に頼んだ方がいいよ!!

    +11

    -22

  • 4. 匿名 2017/03/11(土) 16:24:29 

    じゃじゃーん♪
    【卒業式】袴に合うメイク

    +35

    -13

  • 5. 匿名 2017/03/11(土) 16:24:50 

    学生最後だし派手にいこうぜ

    +18

    -28

  • 6. 匿名 2017/03/11(土) 16:25:35 

    卒業おめでとうございます!

    眉を気持ち濃いめ長めに描くと品も姿も締まって良いですよ。

    +67

    -0

  • 7. 匿名 2017/03/11(土) 16:26:04 

    意外と派手にメイクした方が映えるよ

    +116

    -0

  • 8. 匿名 2017/03/11(土) 16:26:27 

    とにかく流行りのメイクみたいなのはやめる。何年たってもなるべくおかしくないような流行りのないメイクにする
    じゃないと10年後写真みて吹くよ

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2017/03/11(土) 16:27:58 

    普段ノーメイクで卒業式だけ自分でメイクしていったら当日
    「自分でメイクしちゃったんだね」って言われました。

    +2

    -4

  • 10. 匿名 2017/03/11(土) 16:28:57 

    卒業式
    【卒業式】袴に合うメイク

    +2

    -174

  • 11. 匿名 2017/03/11(土) 16:29:37 

    私は、美容院でメイクも頼んだけど、ヘンテコにされて落としました( ノД`)

    +52

    -2

  • 12. 匿名 2017/03/11(土) 16:31:15 

    私は自分でしましたが普段のメイクとほぼ同じ。
    リップを濃いめにし、アイシャドウに振袖と同じ色を入れました。

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2017/03/11(土) 16:31:29 

    色を色々塗るより、色数抑えて、眉と目元、唇は濃いめにキリッとさせた方が着物には合うよ

    まあ、着付けと一緒に相談しつつやってもらった方がおすすめだけど

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2017/03/11(土) 16:31:50 

    美容院のメイクとかやってもらっても下手だから自分でやるのが一番。
    いつもとベースは同じだけど、少し濃くしたよ。

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2017/03/11(土) 16:32:03 

    自分でやったよ。
    普段使わない色とかラメとか、太眉とかになったら、ケバくなりそうで。

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2017/03/11(土) 16:32:53 

    いや、私はセルフメイクを強く勧める。
    打ち合わせなしで当日やってもらうメイクは全然違って納得できないよ。
    普段のメイクがいいと思うけど

    +102

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/11(土) 16:32:57 

    美容室でメイクしてた子、全然似合ってないメイクされてたよ。
    流れ作業だからその人に合ったメイクとかしてくれないんじゃない?

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2017/03/11(土) 16:34:16 

    そうそう、美容院メイクだからって女優メイク想像しちゃダメよ
    濃いっていうかケバケバになる

    +50

    -0

  • 19. 匿名 2017/03/11(土) 16:37:34 

    余裕があるなら、メイクも一度やってもらってから決めた方がいいよ。
    プロって言っても下手くそもいるよ、メイクは資格いらないから。
    私は眉毛を本気でへの字にされたし真っ赤っかなおちょぼ口の口紅塗られてその場でキレたもん。

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2017/03/11(土) 16:38:31 

    主です。
    みなさま、コメントありがとうございます!
    プロの手に任せた方が良いのかもしれませんが…
    成人式の時に今回とは別の美容室でメイクしてもらって、ケバい仕上がりになってしまったので怖くて…(^^;
    メイクするの好きですし、今回は自分でしようと思いました。
    濃いめの方が着物には映えるんですね!
    勉強になります_φ(・ω・*)

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2017/03/11(土) 16:50:28 

    私だったらブラウンのアイシャドウにゴールドのラメプラスして、リップの色をいつもより濃いめにするかな!

    素敵な卒業式になるといいですね(^ ^)

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2017/03/11(土) 16:53:31 

    >>10
    何これ
    キモッ

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2017/03/11(土) 17:16:00 

    メイクさんの好みと、自分の好みが合わないと嫌になるから、自分でメイクするのアリだと思います!
    眉毛はハッキリ、リップもベージュとか薄い色よりハッキリした色の方が華やかで合うと思います!
    そのぶん、チークは濃くしないとかで

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2017/03/11(土) 17:37:19 

    主さん、卒業おめでとうございます\( ˆoˆ )/私も同じく今回卒業します!
    私は袴が赤なので思い切って赤リップにする予定です!主さんも袴に合わせてオレンジ系のリップの方がバランスいいと思います!

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/11(土) 17:44:29 

    >>10
    これ日本なの?

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2017/03/11(土) 17:50:47 

    おばさんにやってもらった。結果はご想像にまかせます。そして、不細工みたいなこと言われました笑笑笑笑

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2017/03/11(土) 17:51:55 

    娘はメイク頼んだら微妙な仕上がりに。私がメイク道具一式持って行ったので、眉とチークと口紅は手直ししました。
    袴メイクのおすすめは、
    ベースは毛穴をしっかり隠して素肌感はないほうがいいです。艶よりマットで、ソバカスやシミ、色ムラやクマはコンシーラーでしっかり隠して。首と襟足のムダ毛も事前にシェービングしてあると綺麗ですよ。首にも顔との境い目辺りまでファンデを塗るとお写真の仕上がりがいいです。
    眉は焦げ茶位にして、あまり薄い色は合わないようでした。アイシャドウは袴姿の色味と少し合わせるといいですが、アイシャドウよりもアイライナーをしっかり切れ長に入れるほうが見栄え良かったですよ。あとツケマも合いますね。肌をドーリーなマットに仕上げる分ライトスカぺードなどのハイライトでCラインに艶を加えると華やかさが出ますね。チークはイエベはコーラルピンク系、ブルベは青みピンクなどが映えるようです。口紅はヘア飾りのお花の色と合わせるのもバランスが良かったです。発色が良く縦じわが目立たないようにきちんと口紅を塗り込んで、このぐらいしっかりメイクしても袴姿のほうがインパクト強いからちょうどいいバランスでした。色つきリップやグロスは薄かったです。

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2017/03/11(土) 17:59:34 

    >>25
    日本らしいです…
    【卒業式】袴に合うメイク

    +3

    -19

  • 29. 匿名 2017/03/11(土) 18:01:57 

    こうゆう時じゃないとと思って赤リップとか濃いめのリップにしました!袴の色とか柄にもよりますが赤リップ良いですよ!普段は使えないので

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2017/03/11(土) 18:13:49 

    ベースは明るめに、チークもリップも赤に近い色を使いました。アイシャドウは私はゴールドを使いましたが袴の色に合わせたほうが良いですね!ラメ感が強いほうが華やかに見えますよ!アイラインもしっかり引いてまつ毛もボリュームが出るように!つけまつげもいいかもしれません。

    普段こんなに濃いメイクしない!って思いましたが袴には濃いめのメイクが似合うと思います!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2017/03/11(土) 18:30:46 

    主です。引き続きみなさまコメントありがとうございます!(T_T)
    首、襟足のシェーディング、盲点でした!
    うなじが見えるのでそこも重要ですよね。

    何人かの方がすすめてくださったゴールドラメのアイシャドウ、幸いにも持ってるので使ってみようと思います♪( ´▽`)
    アイライン切れ長にくっきり、チークは控えめ、リップは強め…みたいな感じでいきたいです!

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2017/03/11(土) 19:12:00 

    ヘアサロンでヘアメイクをしてもらいました。メイクは3000円くらいでしたが、人にメイクしてもらうのは初めてで、良い経験になりました。
    メイクさんの好みと自分の好みが合ってたみたいで、すごくカッコよくオシャレにしてもらえましたよ。
    セルフメイクにしろ、眉とアイライン、リップは強めが良いです。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2017/03/11(土) 19:37:39 

    袴の色と同系色の色を入れるといいかも!
    (オレンジならチークをオレンジ系にする、ピンクならピンク系など)
    パープル系ならアイシャドーで目尻にパープルのせたり、思い切って上瞼薄いピンク下瞼の目尻にパープルを引くのも普段のメイクではあまりしないので可愛いと思います!

    まぁ、『袴 メイク』でググるのが早いよ。

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2017/03/11(土) 19:38:57 

    着物メイク 参考にしてみて
    小技・裏技てんこ盛り! 和装に合うメイク! | ALICEY
    小技・裏技てんこ盛り! 和装に合うメイク! | ALICEYwww.alicey.jp

    メイクのかゆいところに手が届く的な内容を送る脱幸薄メイク講座、Vol.12です。 今回は晴れ着の着物と、ちょっと変えて浴衣にも使えるメイクをご紹介! ■着物メイク・ベースメイクのポイント! まずはベース。 着物の場合にはマット〜セミマットに仕上げます。 浴衣...


    ヘア・メイクのきもの美ポイント|Kimono(きもの)|Kazumiryu.jp
    ヘア・メイクのきもの美ポイント|Kimono(きもの)|Kazumiryu.jpwww.kazumiryu.jp

    ヘア・メイクのきもの美ポイント Kimono(きもの)Kazumiryu.jp


    着物のメイクが気に入らない!ちょい足しアレンジメイクテクとは?|メイクの方法・プロに人気の化粧品の口コミならコスメの先生ブログ
    着物のメイクが気に入らない!ちょい足しアレンジメイクテクとは?|メイクの方法・プロに人気の化粧品の口コミならコスメの先生ブログameblo.jp

    着物のメイクが気に入らない!ちょい足しアレンジメイクテクとは?|メイクの方法・プロに人気の化粧品の口コミならコスメの先生ブログ本文へジャンプ次のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)メイクの方法・プロに人気の化粧品...

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2017/03/11(土) 20:21:03 

    主です。コメントありがとうございます(*^o^*)
    >>32さん
    自分の好みに合うメイクさんにメイクしてもらえたら、きっと最高だろうなあ…( ´▽`)
    そんなメイクさんに出会えた32さんがうらやましいです!眉、アイライン、リップ強めでいきますね。

    >>33さん
    袴がオレンジ系なので、オレンジ系レッドの口紅探してみようと思います!上まぶたと下まぶたで色変えるメイクも可愛いですね(*^_^*)
    卒業式後の謝恩パーティで挑戦してみようかな〜

    >>34さん
    リンク貼ってくださってありがとうございます!
    目尻に赤を使ったメイクも可愛いなあ…と思い始めました。着物に合わせたメイクなんて初めてなので、猛練習します!(`_´)ゞ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2017/03/11(土) 20:21:12 

    切れ長アイラインの目尻にちょっとだけ赤、口紅もはっきりと。
    ステキなお式になりますように。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2017/03/11(土) 21:13:02 


    成人式の時、ヘア、着付け、そしてメイクも全部お任せしたけど
    着物とメイクが全く会ってなくてケばくなってしまった。
    直す時間もなくそのまま記念写真撮り。(泣)
    私の従妹はメイクを落として自分でメイクをし直してたよ。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/11(土) 22:33:16 

    パーソナルカラーから合うメイクを探して自分でするのが良いよ!

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2017/03/11(土) 22:56:48 

    洋装のドレスやワンピースとは違うから、つけまとかでアイメイク派手にしない方がいいと思う。
    袴は昔から女学生の正装だから。地味にしろとは言わないけど、メイクやりすぎは安っぽく見えるよ。アイラインとマスカラ普通にすれば十分。
    巻き髪やつけまカラコンはコスプレ風俗みたいになっちゃう。清楚なアップスタイルに上品なメイクしてるぐらいが清潔感があって若々しい。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2017/03/12(日) 12:56:58 


    写真撮影をするならプロに頼んだ方がいいいよ
    一生に一度だし!

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/12(日) 15:53:39 

    あれこれ考えて用意して一発勝負より、違う日に一回顔にしてみた方がいい。新しい色買ったり、シャドーとリップ、チークの色が合わないとか悪目立ちとか色々出てくるから。
    派手にしたけりゃケバい色に挑戦したらいいし、大粒のラメやグロス強めのリップにするだけでも目立つ。大学の卒業式思い出すわー。袴で階段や坂は結構面倒だったけど。爪とかも着物の色に合わせるのもオススメだよ。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/12(日) 19:56:59 

    主です。コメント本当にありがとうございますm(__)m
    ケバい感じは苦手なので、そこはたぶん大丈夫と思います!笑
    写真撮影は写真館に頼むのではなく、親に適当に撮ってもらう感じなので、メイクもセルフでいっかあ…と思い、セルフですることになりました(^◇^;)

    爪のことも忘れてました!
    メイクをいつもより華やかにするつもりなので、引き算で爪はシンプルめにいこうかな…

    練習のために、お風呂入る前に試しに本番用メイク試してみます!(^o^)
    派手すぎず、地味すぎずのところを狙っていきたいです(`_´)ゞ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード