-
1. 匿名 2017/03/10(金) 19:21:46
私の職場に仕切り屋で良く言えば仕事に意欲があるパートのおばちゃんがいます。
とにかく注意や頼み事の仕方が嫌味で、パートの人たちからはとにかく嫌われています。
普通に「ここ記入忘れてるよ」と言えばいいところを
「ここ無い!いつもそうだよね!」とか
ハサミ必要な作業が始まるのに準備忘れてたとしたら「ここハサミ必要なの誰もわかんないの〜?」と言った感じで
素直に言うこと聞けることも感情的にやりたくなくなってしまいます。
不満爆発して上司に相談しても、あの人は言い方が悪いだけだからと言うだけ…
まるでこちらの器が狭くて受け取り方が悪いかと責められてるような気がします…
皆さんの周りに言い方の悪い人っていますか?
どう対処したり、自分の考え方変えてますか?
参考にさせてください!+223
-15
-
2. 匿名 2017/03/10(金) 19:22:14
やれやれ+62
-4
-
3. 匿名 2017/03/10(金) 19:22:35
更年期かもね+210
-8
-
4. 匿名 2017/03/10(金) 19:22:46
>>1
社会ってそういうもんじゃないの?+42
-80
-
5. 匿名 2017/03/10(金) 19:22:47
思いやりの持てない可哀想な人なんだよ+330
-8
-
6. 匿名 2017/03/10(金) 19:22:58
嫌われてるのかな+23
-10
-
7. 匿名 2017/03/10(金) 19:23:00
私だ、、、。
なんでこんな言い方しか出来ないんだろうと自己嫌悪に毎回陥る。
+40
-66
-
8. 匿名 2017/03/10(金) 19:23:07
旦那がよく言う「お前の為に言ってやってるんだよ」
死ぬほど腹立つ+350
-7
-
9. 匿名 2017/03/10(金) 19:23:08
頭が悪いからそういう言い方しかできない。
あと見た目醜い人はだいたい口が悪い。
+385
-12
-
10. 匿名 2017/03/10(金) 19:23:34
可哀想な人ですね。
うわあ…と思いながら適当に対応する。+166
-3
-
11. 匿名 2017/03/10(金) 19:24:03
普通に言えばいいのに怒鳴ってくる人。
旅行で何回かあって、楽しく終わりたいからこっちが謝ったりしてその日は楽しく終わったけど、思い返すと怒りしかない。笑
前にその子に注意したけど、本人はそのつもりないとか…。+198
-2
-
12. 匿名 2017/03/10(金) 19:24:34
何かを褒める時に、他の何かを必要以上の表現で落とす人いるよね…
あれをリアルでやられるとちょっと引いてしまう。+177
-2
-
13. 匿名 2017/03/10(金) 19:24:40
そう言う人って本当に知能が低いんだと思う。
可哀想だから丁寧に対応してる。+233
-5
-
14. 匿名 2017/03/10(金) 19:25:02
謎の上から目線って呼ばれてる。
普通に注意できないんだよね。
年配のおじさんがそのおばさんにいじめられたって言って、パワハラ扱いして会社にゴネてる。+99
-3
-
15. 匿名 2017/03/10(金) 19:25:12
文句言われないようにすれば?+23
-45
-
16. 匿名 2017/03/10(金) 19:25:29
誰それさんでもできることを何でできないの
パートさんでもしてるよとか
本人は悪気なさそうに言うけど、内心馬鹿にしてるのがよく分かる+142
-4
-
17. 匿名 2017/03/10(金) 19:25:38
私は嫌われるのが嫌で注意できないタイプなので、ズバズバ言える人を尊敬します。
にこやかに怒る人、目が笑ってなくて怖いよ。+123
-7
-
18. 匿名 2017/03/10(金) 19:26:22
注意や指摘が憂さ晴らしになってる人、いやだよね。多分おばちゃん自身もほかで言われてるんだろうね(笑)+104
-4
-
19. 匿名 2017/03/10(金) 19:26:24
言い方が悪いだけって…社会性ないだけ。
社会人なら言い方気を付けるべき。+170
-7
-
20. 匿名 2017/03/10(金) 19:26:32
その人だけ誘わずに飲み会したりランチを食べに行った話をさりげなく聞かす。あれ?私、嫌われてる?って気づかす。ちょっと陰湿かな。+17
-14
-
21. 匿名 2017/03/10(金) 19:26:37
+7
-7
-
22. 匿名 2017/03/10(金) 19:26:56
そんな言い方する人って他人に優しくされた事ないんじゃない?
もしくは優しくされても何とも思わないとか。+137
-3
-
23. 匿名 2017/03/10(金) 19:27:08
可哀想に、家で誰にも相手されてないんだな。だから、ここでストレス発散してるんだろうな、ここでも誰にも相手にされてないし、可哀想な人だ。
って思ってる。+112
-6
-
24. 匿名 2017/03/10(金) 19:27:20
ガサツで頭の悪い幼稚な人だ
と受け流す+118
-2
-
25. 匿名 2017/03/10(金) 19:27:23
くさそう+10
-10
-
26. 匿名 2017/03/10(金) 19:27:24
自分で気づいてないんだと思う。
ちょっとシニカルな言い方、ぐらいに思ってるのでは。+31
-2
-
27. 匿名 2017/03/10(金) 19:27:47
まだ話しかけてくるだけましかも。
ひどいやつは
直接関わろうともしないくせに
陰で悪口叩きまくって
評判落とそうと必死
人の悪いところ探して嗤うネタ探しに
必死になってるその醜いあからがおは
気持ち悪すぎて吐き気がするわ。
長文ですが、
読解できますか?
日本語読めない、幼稚園児の
おばさんよ?
職場で弱いものいじめしかできないなんて
能無しは要りませんからね+19
-11
-
28. 匿名 2017/03/10(金) 19:27:50
>>1
○○さんって皮肉屋さんですね、とか言ってみては+12
-4
-
29. 匿名 2017/03/10(金) 19:27:57
あと“普通はこんなことできる”とか
普通って言葉の暴力がすごい先輩がいる
あんたの普通はこっちの普通と違うのに+63
-5
-
30. 匿名 2017/03/10(金) 19:28:31 ID:NrlJrjkp4I
そういう人居ますよね。
デリカシーのかけらも無いオバさんいます。
でもそういう人って図太いから辞めないのよね。きっと私の方が心を病んで先に辞めると思う。+127
-3
-
31. 匿名 2017/03/10(金) 19:28:39
そういう言い方する人はプライベートでも嫌われてるよ。
私生活も充実してないからそんなにイライラした言い方になるんだよね。+132
-3
-
32. 匿名 2017/03/10(金) 19:29:27
>>17
全く同じ性格で嫌われるのが怖くて思ってることハッキリ言えない自分だけど、言える人を尊敬とは思わないなぁ
職場に一人いるけど間違った時皆から袋叩きされてるの見て、やっぱり皆表には出さなかったけど嫌ってたんだなって思ったしああなりたくない+13
-3
-
33. 匿名 2017/03/10(金) 19:29:31
毎回サイン忘れてたらそういう言い方したくもなるような気がするけど…+59
-7
-
34. 匿名 2017/03/10(金) 19:29:55
行ってる事は間違ってないならフォローになってると思って我慢するしかない。
言われないように気をつければ防げることもあるかもね+39
-1
-
35. 匿名 2017/03/10(金) 19:30:06
誰にも注意されてこなかったか
されても直せなかったか
多分言い方が悪いことに気づいてないんだと思う
そういう育ちでそれが普通の人っているから+65
-2
-
36. 匿名 2017/03/10(金) 19:30:22
確かに言い方が冷たかったり、乱暴な人もいますけど、言われる側もミスをしたのに優しく言われたいと思うのはいかがなものかと思うこともあります。
言い方一つでモチベーションがあがるのなら、変えてあげた方が賢いとは思ってますが。。+86
-16
-
37. 匿名 2017/03/10(金) 19:30:32
>>33
サインじゃなくて記入だった、ごめん+8
-0
-
38. 匿名 2017/03/10(金) 19:31:12
前バイトしてた店のお局
「分からないなら確認しろよ!!」「だったら最初からそんなこと言うんじゃねーよ!!」とか、とにかく言葉遣いが悪くて大変でした+79
-2
-
39. 匿名 2017/03/10(金) 19:31:18
自分が一番仕事出来るようになる。+27
-3
-
40. 匿名 2017/03/10(金) 19:32:49
みんなで一致団結して、仕事中以外は口をきかない+20
-6
-
41. 匿名 2017/03/10(金) 19:33:24
ミスしてしまった私も悪いけど、事務所がシーンとしてる時に「何やってんだこのバカタレが!」って単なる平の先輩から言われたことがある
普通に注意してくれれば分かるのに!+55
-3
-
42. 匿名 2017/03/10(金) 19:34:14
職場のパートさん、余計なひと言が付くからウンザリする。初めての案件が有ったので聞いたら「これはこうこうこうで…それだけです」とか「営業に頑張って貰わないと伝票処理があまり無い、いつまでも○○さんが覚えられないから頑張って売ってね」等 人が言われているのが聞こえて来るだけでも疲れる、本人は「私って何でも知ってる」アピールなのでしょうか…。+46
-1
-
43. 匿名 2017/03/10(金) 19:34:48
それこそ言い方が悪くてすまんが...
>普通に「ここ記入忘れてるよ」と言えばいいところを
記入すべき所を記入してない、そりゃ言われるだろ。
しかもおばさんによればいつもそうらしいじゃん。なにか思い違いしていませんか?
>ハサミ必要な作業が始まるのに準備忘れてたとしたら「ここハサミ必要なの誰もわかんないの〜?」と言った感じで
なんでハサミ必要な作業で要してないんだ?しかも逆ギレw恥ずかしくないのかよw
>素直に言うこと聞けることも感情的にやりたくなくなってしまいます。
おばさんの言うことが聞きたくないなら、ちゃんとやることや準備すべき事を守って仕事しろよ。
>不満爆発して上司に相談しても、あの人は言い方が悪いだけだからと言うだけ…
言われて当然。
>まるでこちらの器が狭くて受け取り方が悪いかと責められてるような気がします…
実際そうだろ?やめちまえそんな仕事。
ひとつ言っておきたいのですが、
上司にしたら辞めさせたい人はどちらかわかりますか?
これでわかんなきゃ本当にやめた方がいいよ。
+93
-76
-
44. 匿名 2017/03/10(金) 19:35:10
>>40
ちょっと子供っぽい。
「ああ、明日から無視だよ」と言われてるようなもの。
気に入らんのなら、そこまで冷たくあしらわなくても、聞き流す+5
-3
-
45. 匿名 2017/03/10(金) 19:36:09
キツイ言い方だなとは思ったけど
言ってる内容はそんな理不尽でもないなと思った+108
-5
-
46. 匿名 2017/03/10(金) 19:36:22
言い方悪い人は、人に質問するのは大好きで人の気持ちを省みずズバズバ言います。
それでいて、自分のことを根掘り葉掘り聞かれるのが大嫌いなのです。
なので、ここぞとばかりにプライベートな質問をしまくると撃退できますよ。+17
-3
-
47. 匿名 2017/03/10(金) 19:36:39
優しく怒ってくれないとイヤ〜ンってこと?
+60
-9
-
48. 匿名 2017/03/10(金) 19:36:59
>>32
はっきり言えることと、言わなくていい事まで言ったり、相手を傷つけるような事を平気で言うのは違うと思う。
同じ注意するにしてもサラッと言える人と、嫌味に言う人じゃ受け止める方も違うもんね。
+84
-2
-
49. 匿名 2017/03/10(金) 19:37:05
>>43
主の文を引用しながらってところがねちっこくてうざい+108
-23
-
50. 匿名 2017/03/10(金) 19:37:49
>>45 だから「言い方の悪い人」トピなんだと思うよ。
+31
-3
-
51. 匿名 2017/03/10(金) 19:37:54
母に頼まれ、自分の作業を中断して調べ物をしてたときの事
「あっそうだこんなことしてる場合じゃなかった!」
人に頼んでおいてこんなこととは???もう手伝わない、自分でやれ^^+22
-4
-
52. 匿名 2017/03/10(金) 19:38:01
あなただけでなく 周囲もその人の言い方には閉口してるよね。(やさしい言い方してよ・・)
だけど、別の見かたをすれば[その人に注意されないよう あなた自身がもっと気をつければいいだけ]だと思う。注意され恥ずかしく思ったり、怒りを感じれば(もう二度と繰り返さない!間違えない!)と思うでしょう?相手は、あなたの その奮起を願っているのかもね・・
[どうすれば 同じミスをしなくてすむのか]を前向きに考えてみたら?
+21
-10
-
53. 匿名 2017/03/10(金) 19:38:06
つい先日、娘の振り袖を見に行った際の店員!仕立て前の着物を手にとってみたら真顔で「お母さん、触らないでもらっていいですか。破れちゃうといけないんで」終始上から目線の物言いだったし、カチンときたわ。同系列の他のお店ではそんな事言われなかったし、ホント他に言い方あるよね!そんな店二度と行かないでしょうね。+64
-6
-
54. 匿名 2017/03/10(金) 19:38:17
私の身近にもいるんだけど、意味なんてない"ただの単語"だと思うようになった。イライラしてたけどそれ以来気にならなくなったよ。+9
-1
-
55. 匿名 2017/03/10(金) 19:38:21
>>1
あまりにもミスが多くて、いつも~と言ってしまうのかなと思った。+22
-0
-
56. 匿名 2017/03/10(金) 19:38:43
>>1さんとそのおばさん、上司にしたらどちらにやめてほしいかよく考えてほしい。
社会でやっていけないのはどちらか、本当に悪いのはどちらか。
はっきり言うと>>1甘えてるぞ。上司にしたらたしなめたいのは寧ろあなただよ?+22
-23
-
57. 匿名 2017/03/10(金) 19:39:20
そういう人って自分が失敗した時どうするんだろう。素直に謝れるの?+47
-2
-
58. 匿名 2017/03/10(金) 19:39:58
私の職場にもいます
エンジニアで頭の回転も早くて知識も豊富
ただただ言い方がマズい(笑)
言ってる事は正しいんですがね(-_-;)+17
-1
-
59. 匿名 2017/03/10(金) 19:40:34
言ってる内容が間違ってないなら別にいい
同僚や上司にそこまで求めていないから
数人揃ってハサミ用意してない自分達が悪いんだから素直に反省します
言ってくれるだけ有り難いよ+50
-3
-
60. 匿名 2017/03/10(金) 19:40:36
性格解ってる人からしたら何て事ない「あの人はそういう性格なだけで悪意はないのよ~」だけど言われる人は堪らないよね。
でも本当こういう人は上が注意しても不貞腐れるだけで治らないからどうしようもないのよ…。
でも頼れば張り切ってやってくれるから逆に扱い易い人でもあるので上手く転がすといいです(笑)+31
-4
-
61. 匿名 2017/03/10(金) 19:40:38
>>49
>>1にはこうやって言わないとわからないよ絶対。+20
-5
-
62. 匿名 2017/03/10(金) 19:40:44
でも・・・
わすれてたりするほうがわるいんじゃないの?+50
-5
-
63. 匿名 2017/03/10(金) 19:40:56
私のパート先のボスも一緒のタイプです。
本人いわく、家庭内では真逆のキャラだけど、仕事はお金をいただいてるわけだから‥と、開きなおってます。
こっちとしては、お金をいただいてるのだから、皆が気持ち良く仕事をできるような言い方をして欲しい。
始めは一語一句にイライラしてました。
でも最近は心を無にして「はい!」「わかりました!」「すみません!」と、受け流してます。+18
-3
-
64. 匿名 2017/03/10(金) 19:41:03
そのミスに対して、その指摘の仕方はそんなにきつい方なのかな+20
-4
-
65. 匿名 2017/03/10(金) 19:41:32
言い方ひとつで良い方向に持っていけるのにもったいないね。+74
-2
-
66. 匿名 2017/03/10(金) 19:41:35
頼み事をするのに「〜していいよ」と言う+19
-0
-
67. 匿名 2017/03/10(金) 19:42:18
トピ主です!
みなさん色んな意見ありがとうございます。
すみません、説明が足りなかったのですが、うちの会社は変な会社なのでその人だけが問題じゃない気もするのですが、
社員が決めた時間とか仕事の分担も勝手に社員バカにして振り分けし直すし、
工場なので記入云々はその時のメンバー数人の誰が書くと決まってるわけじゃないですが、何故か書き忘れがあるとその人は他の人を嫌な言い方で責めます。
その人は自分がミスすると笑ってごまかします。
私にだけじゃなくて、自分より先に入った人にまでそんな感じだからその人の味方はいません(>_<)
どうしたもんですかね〜+44
-1
-
68. 匿名 2017/03/10(金) 19:42:30
私だったらきつく言われる度にボソッとその人に聞こえるか聞こえないかくらいの声で
「言い方。。。」
ってつぶやくね。
+33
-5
-
69. 匿名 2017/03/10(金) 19:43:30
正直、>>1は怒りをぶつけられる相手が居ればそれでいいんだよ。
文章からそうとしか読み取れない。
>>1さん、心を入れ換えて頑張ってほしい。
+6
-17
-
70. 匿名 2017/03/10(金) 19:44:16
注意されないよう気を付ければいいんじゃないのかな+14
-22
-
71. 匿名 2017/03/10(金) 19:46:16
うちの職場の社員がそうだわ
気に入ったパートには仕事量減らしたり、やたら親切にするくせに、同じパートの私には容赦なく仕事増やしまくるし
時間内に出来ないと言うと、あいつ使えないと周りに悪口言ってるらしい
+33
-3
-
72. 匿名 2017/03/10(金) 19:46:50
>>57
私の知ってる限りでは素直には謝らないよ(笑)
だから謝り易い雰囲気作ってあげた方がいい。何でこっちがそんな事って思うかもだけど職場の雰囲気は良いにこした事ないし、大人になれる方がなればいいやって思ってる。
もうね、年上だろうと相手は大きい子供ですよ(^^;+20
-1
-
73. 匿名 2017/03/10(金) 19:47:39
>>1
ちゃんとできない人や何度教えても同じ間違いをしちゃう人はそう言われても仕方ないかも?って思っちゃう。+23
-6
-
74. 匿名 2017/03/10(金) 19:47:50
人のミスを鬼の首でも取ったかのようにあげつらう人いるよね
いじめっこ気質なのか、人に自分がいじめられる前にやっちゃおうって心理なのか…
そうやって優位に立ってないとやってられない人なのかもしれない+81
-2
-
75. 匿名 2017/03/10(金) 19:48:58
余裕のない人生でそういう話し方が身に付いてしまって
攻撃的な言い方をすることで心を保っているんだろうし
あぁ可哀想な人だなと思って大目に見てあげています。+36
-1
-
76. 匿名 2017/03/10(金) 19:50:27
がるちゃん見てたらそんな人ばっかり。+13
-0
-
77. 匿名 2017/03/10(金) 19:50:56
>>68
私もそう思う。+5
-2
-
78. 匿名 2017/03/10(金) 19:52:40
こんな人が姑だったらイヤだ。+18
-0
-
79. 匿名 2017/03/10(金) 19:53:00
いつも忘れてる と ここ忘れてる だと言い方というより意味が違ってくるんじゃないかな+24
-0
-
80. 匿名 2017/03/10(金) 19:53:03
>>9
偏見過ぎて引く。
+8
-1
-
81. 匿名 2017/03/10(金) 19:54:53 ID:lf96vXdtMv
言われた内容が正しいか否かではなくて、
『そういう言い方しなくても』でしょう?
私は、主の気持ちが想像できるし、
同じ状況だったら、同じことを感じてる。
仕事ができる→コミュニケーション能力も関わってくると思うよ。
作業が早いとかミスが少ないとか、それだけではない。+103
-3
-
82. 匿名 2017/03/10(金) 19:55:41
人の気持ちがわからないバカっているよ
自分の言い方が人を不快にさせて職場の雰囲気を悪くしているのが自分だってことに気付いてないんだと思う
ハッキリ言えたらいいんだけどね
嫌われてる事に気付かせて一度自分の言動を振り返らせるといいよ+47
-4
-
83. 匿名 2017/03/10(金) 19:56:10
言い方一つで相手の心象は変わるよ?+36
-0
-
84. 匿名 2017/03/10(金) 19:58:43
>>74
いるいる。
人の欠点が気になって、「なんでどうして」と他人同士ベラベラ話してたり他人のことなのに、頼まれていないことに口出す人。
他人批判しても気付いてない。
聞いた人が気付いてる+15
-0
-
85. 匿名 2017/03/10(金) 19:59:05
ズレちゃって申し訳ないけど、トピ画、「伝染るんです」だ。懐かしい。好きで読んでたなぁ。+11
-0
-
86. 匿名 2017/03/10(金) 20:00:03
そういう人って誰がやったか分からない大したことないミスに対して犯人探しするみたい追求する人多くないですか?で、自分だったらテヘッみたいな感じ。+65
-0
-
87. 匿名 2017/03/10(金) 20:00:31
ガルちゃんで言い方の悪い人について話すってなんか斬新だと思った+12
-0
-
88. 匿名 2017/03/10(金) 20:00:43
仕事が完璧に出来てても攻撃的な言い方だったり、上から物をいう人はあまり良い印象は受けないかな。
多少ミスしても愛嬌とかあればフォロー使用と思えるし…
ミスの程度によるけど+53
-0
-
89. 匿名 2017/03/10(金) 20:01:46
同居の姑が、悪気なくムッとする言い方をする。
二世帯で台所や水回りが別なんだけど、私がお風呂場の脇に畳んだ洗濯物を置いてたのを見たらしく、家に修理業者が来るのを私に報告する時に
「業者さんが来る時に、パンツ置いてあったら恥ずかしいから、そんな事ないようにね」
と言われた。
そんなんわかっとるわ!とムッとしながら業者さんが来る前日に念入りに掃除してたら
「あら、私があんな事言ったから気にしちゃってるのね。掃除ご苦労様」
と言ってきた。
そう思うんなら最初からあんな事言うなよ。+30
-0
-
90. 匿名 2017/03/10(金) 20:02:54 ID:lf96vXdtMv
私の職場にもそういうオバアサンが多くて、
度々同じことを感じてる。
「うん、いいよ」って言えばいいものを
その一言だけで終わらない。
自分の失敗は笑って。
本当に嫌な気持ちになる。
主、共感できる人はちゃんといるから!+58
-1
-
91. 匿名 2017/03/10(金) 20:06:17 ID:lf96vXdtMv
>>89
私も、そういうセリフ(お姑さんの)は嫌な気持ちになるな。
余計なんだよね。+15
-0
-
92. 匿名 2017/03/10(金) 20:07:03
>>66
私の母が、祖母が置きっぱなしにしているゴミとも判別がつかないものを祖母にたずねたら、
「捨てといてくれたらええんや」
と言うってのをよく愚痴ってたな。+8
-1
-
93. 匿名 2017/03/10(金) 20:08:24 ID:lf96vXdtMv
職場の上司や先輩は、やっぱり男がいい。
指示や注意がシンプルだし、その方が受け取りやすい。+9
-12
-
94. 匿名 2017/03/10(金) 20:09:40
言い方悪くてもそれが間違っていないならギリ許せる。
言い方も悪くて理不尽だと腹立つ。+32
-1
-
95. 匿名 2017/03/10(金) 20:11:04
ベテランパートって上司や社員も扱い難しいみたいね。
赴任して来た、若い自分よりベテランパートの方が仕事よく
わかってるし。私も以前、そういうオバサンにやられてさ。
バイト、そのオバサンのせいですぐやめちゃうのに店長、オバサンには
注意出来ないんだよね。オバサンいなくなったら仕事回らなくなるし
自分はまたいずれ人事異動でいなくなるからね。その職場辞めてかなり
経つけど今でもあのオバサン大嫌い。何か言い返してやれば良かった。
主さん、転職とかの機会があったら一矢報いた方が良いよ。悔しい気持ちは
晴らさないと。
+43
-0
-
96. 匿名 2017/03/10(金) 20:12:05
ネットでもいるかなー 活字に表情みえないからLineいじめのきっかけになったり+5
-0
-
97. 匿名 2017/03/10(金) 20:13:28
主さんの、「いつも」だから言われるんじゃない?一度言われたら改善するでしょ?+10
-3
-
98. 匿名 2017/03/10(金) 20:15:04
最悪+3
-0
-
99. 匿名 2017/03/10(金) 20:15:29
何にしてもやってやってる的なニュアンスの人って自分側の落ち度の時もなぜかやたら上からじゃない?しかも微妙に立ち位置すり替えるというか、言い訳をドヤる感じ。勝手に正当化されて、こっちが悪い、それにつきあってやってるみたいになってる。
あとなんか素直にそうなんだー!いいね〜!みたいな一言が出ない。私にだけだったのかもしれないけど、使い分けてるならある意味めちゃくちゃ器用(笑)+13
-0
-
100. 匿名 2017/03/10(金) 20:16:10
接客業のとき お客さんが自分の子供叱ってる時だと、まったく関係ないこちらにも怒り口調で恐かったよ。+9
-0
-
101. 匿名 2017/03/10(金) 20:17:48
子供にそう言っちゃう時があるから気を付けよう…+11
-0
-
102. 匿名 2017/03/10(金) 20:17:52
わたしは相手の言い方が気になるとき、
自分の聞き方も悪かったかな、って思います。
内心馬鹿にしていると、
相手も気づきます。
『馬鹿じゃないこと』を認めさせようと、
高圧的な物言いになるのではないでしょうか。
だから、馬鹿にしてしまいそうな人でも
じっくり話聞いたり、『よくそこまで気づきましたね。今度も教えてください~』とか言ってると、相手の態度がコロッと変わって、親切になります。
放っておくと、自分もイライラするし、聞き方を変えるのが一番楽です。+11
-3
-
103. 匿名 2017/03/10(金) 20:20:20
「いつも」だから注意されたんだと思う。
次回は、言われないように頑張りましょう~笑+19
-10
-
104. 匿名 2017/03/10(金) 20:20:20
最初は大人しくしてたけど、同じ口調で話したら気に入られた。毒をもって毒を制す(笑)+10
-1
-
105. 匿名 2017/03/10(金) 20:27:22
>>104だけど新入社員時代だったらできなかったです。30過ぎのパートの時の話しです。+6
-0
-
106. 匿名 2017/03/10(金) 20:29:01
>>89
わかる!
うちの姑の言い方にも悪意を感じる。
わからないと思って言ってるんだろーけど、20年以上同居してればわかるんだよっ!
そんなんだから自分は姑と同居できなかったんでしょ+11
-1
-
107. 匿名 2017/03/10(金) 20:31:08
小さなことで怒鳴られたら腹立つかな?
自分はいっさいのミスをしないのか、と+19
-0
-
108. 匿名 2017/03/10(金) 20:36:20
一人で倉庫にこもって作業してる人がいた
なかなか席に戻らないし、探したら、倉庫にいました
そこそこの作業量だったので、言ってくれたら手伝ったのにと言いました
終わってから言われてもって言われたよ
倉庫にはめったに行かないから、声かけてくれないとわからない
+12
-1
-
109. 匿名 2017/03/10(金) 20:37:37
実母+3
-2
-
110. 匿名 2017/03/10(金) 20:42:28
うわーまさにうちの夫だ!
普通に注意すればいいのにいちいち相手を否定する言い方したり余計な一言つけるタイプ
でも何故か他人にはそういうこと言わない、私と家族にだけそんな感じ。若干モラの気質を感じる…+37
-0
-
111. 匿名 2017/03/10(金) 20:42:36
そこを感情的に受け止めないで、同じ間違いを繰り返さない、仕事の段取りを予想してはさみを持ってくる、などきちんと仕事をすれば良い。+12
-4
-
112. 匿名 2017/03/10(金) 20:43:52
〇〇してあげようか?っていう言い方嫌い。
正しい言い方みたいだけど、目上の人にはどうするの?
〇〇してあげましょうか?って言うの?
〇〇しようか?って言ってる人は、謙虚な人だなぁと思う。
+26
-0
-
113. 匿名 2017/03/10(金) 20:45:38
>>43
ミスしてるなら注意されて当然だけど
言い方が悪いことには違いないと思うよ~
そういう嫌な言い方をする人がいるだけで嫌な空気になるし、新人もすぐ辞めていく
言い方が悪くても耐えられる人はこの先少なくなっていくよ。時代は変わってるんだよ
年配者も若い子を辞めさせないように努力しないと。変わらなきゃね
自分が言っちゃうタイプだから皆が分かってることをわざわざ解説しちゃったのかな?
(あら、ついつい余計なことをくちばしつちゃったわ)+34
-1
-
114. 匿名 2017/03/10(金) 20:47:25
>>101
気を付けようってか即刻やめた方がいいよ
子供も同じようなことを言うようになるから
それが普通になったら終わり
私が体験済+20
-0
-
115. 匿名 2017/03/10(金) 20:50:36
>>112
仕事が無くなったんで(もしくは暇になったので)◯◯させてください~
とか+0
-0
-
116. 匿名 2017/03/10(金) 20:51:09
病院とか勤めてなくて良かったね!
ミスしたらその程度で済まないよねぇ~+8
-11
-
117. 匿名 2017/03/10(金) 20:54:40
親戚のおばさんにいるの!言い方悪くて……言われた方は心が傷つくし一緒にいたくないから、みんなで話し合ってバーべキューには誘わなかったよ。飲むと人が変わるから怖くてね。タダ酒好きだから、自分でも好きな酒持ってきても、黙って他の人の酒をコップに注ぐのよ!飲みたいなら一口いいかしら?ぐらい聞けって!性悪な人で有名になりつつあるよ。みんな会いたくないって同じ気持ち!+10
-0
-
118. 匿名 2017/03/10(金) 20:55:45
>>116
まぁ命に関わる職場は小さな気の緩みがが大きなミスに繋がりますからね。
+6
-0
-
119. 匿名 2017/03/10(金) 20:55:51
社宅にいた時、ある人が連休明けに「祖父の米寿のお祝いがあって」と言ったら
「え?〇〇さんのおじいちゃんってまだ生きてるの?」って言ったり
ある人が転勤になって引っ越すとき、みんなが「寂しくなるね」なんて言ってるのに
「××みたいなど田舎には私はいけないわぁ。あんな何にもないど田舎」って
言ったり。
ある人がおさがりをもらってるのを見たら「うちがもらうのが先であるべき」
って主張したり。
誰もその人とは仲良くしなかったよ。+28
-0
-
120. 匿名 2017/03/10(金) 20:57:09
ミスしたのは悪いけど
言い方の善し悪しで
次から気をつけようと思えるか
もうやってらんない辞めたいと思わせちゃうか
先輩ならその力量を知る必要がある+52
-4
-
121. 匿名 2017/03/10(金) 20:58:53
私の職場でも言い方が悪くて上からの人がいて困ってる
何でも突っ込んでくるし、正直疲れました
+25
-0
-
122. 匿名 2017/03/10(金) 21:17:11
若いバイトの子に
「小学生に頼んだら、そのやり方するかもね~」
とか
「『手が汚くなるからできませーん』(←その子のモノマネらしき高い声)とか、無しよ!」
とか言ってるオバチャン。うわぁ~‥と、こっちも嫌な気分になる。+39
-0
-
123. 匿名 2017/03/10(金) 21:22:01
そのおばさん
ぶすかデブでしょ、どうせ。
そんな所に長くいると主さんも似てくるよ+18
-3
-
124. 匿名 2017/03/10(金) 21:33:52
嫌いな人にはわざと言い方悪くする。
嫌いだから。+4
-7
-
125. 匿名 2017/03/10(金) 22:04:46
旦那です。
「~やれ。」と言われた時は
私は返事もせず無表情でします。
ある日、我慢できなくて
「偉そうに指図するのは誰でもできる。
優しく言うようにして誘導するのは賢い人。」
と言ったら
「~して。」
に変わりました。
同じ結果を求めるなら
お互いに気持ち良くできる言葉がけが大切だと
思っています。
+26
-0
-
126. 匿名 2017/03/10(金) 22:10:32
>>67
トピ主の文章頭悪そう。こりゃ人を怒らせるわ。+4
-14
-
127. 匿名 2017/03/10(金) 22:12:58
>>9
ほんとにそうだー!
パート先のおババは、性格サイアクな上に顔がブス!
若い頃モテなかっただろうなーー
だからわたしにツラく当たるんだろうなー…と思ってやり過ごす。+20
-2
-
128. 匿名 2017/03/10(金) 22:14:02
ミスを注意した時。
発達障害の部下→あ、はい。
新人シンママ→そうでしたね。
言い方の問題ではなく、
単なるお馬鹿なだけ?+6
-2
-
129. 匿名 2017/03/10(金) 22:26:31
ガルちゃんでもよく見かけるな
分かりやすい文章で大量にプラス貰う人もいれば
内容はほぼ同じなのに書き方が喧嘩腰なせいでマイナスばかりの人もいる+22
-1
-
130. 匿名 2017/03/10(金) 22:31:10
言い方大事ですよね。
私も職場が、癖のある人が多くて、なんで普通に言えないのかな、感じ悪いって思うこと結構あります。
んで、話長かったり一言多かったりほんとダサい。
内心「しょーもなー、くだらねー、小っさー」って思ってます。+24
-1
-
131. 匿名 2017/03/10(金) 22:34:21
クッション言葉を使いこなせない人は
人間関係にあらぬ亀裂をもたらすこともある
相手にとっては印象悪いこともあると思う
私はクッション言葉もなくガツガツ言ってくる一面を見て友達やめたことある
こっちは気を遣ってるのにアホらしくなってね
ガサツな人には基本的に繊細な人は付き合わない方がよいお互いのために+18
-3
-
132. 匿名 2017/03/10(金) 22:37:02
「注意」と「嫌味」はき違えてる人いるよね!
話して通じるタイプじゃないから厄介なんだよなぁ。
そう言う言い方は…と誰かが言ったとしても、論破しにかかってきたりして。
「注意」だけ頂戴して「嫌味」はそいつの一芸披露してもらったと思って、腹のなかでウケてやるしかないよね。
+17
-0
-
133. 匿名 2017/03/10(金) 22:54:36
主、私が唯一「人間こうなったら終わりだな」って思った人と同じ人のこと言ってるのかと思った!笑
そういう人って、絶対に他の人にも嫌われてるけど、下手にまとめ役とかバイトリーダー()みたいな立場にいるから従うしかないんだよね
職場で同じ気持ちの人と少しでも「あの人さ~」って話せるようになるといいね
それは悪口陰口じゃなくて、必要な発散だよ
主に対して自業自得とか言ってる人は、多分主が言ってるみたいな本当に人間終わってる人に出会ったことない幸せな人
本当に信じられないレベルの人っているから
気にするな~+22
-1
-
134. 匿名 2017/03/10(金) 23:02:51
言い方悪くなるまで怒らせる人も悪い。
ミスを注意されてもすまして謝らず、そして同じミスをまた繰り返す。
そんなことされたら言い方とか考えられなくなる。
気づくようにきつい言い方になるよ。+12
-11
-
135. 匿名 2017/03/10(金) 23:05:58
>>125 です。
旦那が、丁寧に言った時は
「はい❗」と言ってします。
またまた丁寧に
「~してください」
「~して欲しい」
と言った時は
笑顔で「はい‼」
と
言って従います。
今でも、命令口調で言われてたら無視して
やることはやりますが
無言で怒りの表情でアピールします。
そういう私は
聞かないと判断できない新人の頃、
先輩に無視されても
追いかけて聞きに行く
空気を読めない新人でした(笑)+5
-0
-
136. 匿名 2017/03/10(金) 23:21:13
まさにタイムリーなトピ。
年齢的にも勤務年数的にも一番上のパートのおばさんがそのタイプ。
だからみんな何も言えない。
、、、はずだったんだけど、最近入ったおばちゃんが言い返すタイプの人で、バトったらしい。(私は休みでいなかった)
そしたらその日からずーーーっとそのおばちゃんの悪口言ってる。
あんな人とは関わりたくないとか変わり者だとか言ってるけど、こっちからしたらどっちもどっち。+18
-0
-
137. 匿名 2017/03/10(金) 23:26:11
言い方が悪い人は、人生に不満があるんだよ。
モテなかった人生だったり(笑)+15
-1
-
138. 匿名 2017/03/11(土) 00:00:40
アラフィフのバツイチの上司(男性)が、退社間際に仕事を振る際に 決まっていうセリフ。素直に(こんな時間に申し訳ないんだけど・・・これ、お願いできる?)って言えばいいものを、(今、こんなのお願いできないよね?(笑) こんな時間に、イヤだよね?頼んだら、嫌われちゃうかな^^?)って、ヘラヘラ笑いながら言うのがめっちゃ腹立つ!!!
大丈夫ですよって言わざるを得ない言い方で残業させるのがムカつく。
(すでに十分嫌いですから!!)って思いながら、大丈夫ですよって最高に無愛想に引き受けます。+9
-0
-
139. 匿名 2017/03/11(土) 00:07:57
一回ブチギレてみたらどうだろう。
でもそういう人は暖簾に腕押しなんだよね。
そのスルースキルあったらこちらは感情的にならずに済むんだよなとも思う。+6
-0
-
140. 匿名 2017/03/11(土) 00:22:09
今、パートで一緒に働いているおばさんがまさしくそれ。
その人から仕事を頼まれて、やって渡したら、自分の思っていた出来と違ったみたいで、「もっとこうしてくれてると思った。あなたに頼んだ私が悪いね。ごめんね~。」て言われた。
…言いかたよ+30
-0
-
141. 匿名 2017/03/11(土) 00:31:45
>>43
要所要所引用して指摘しないと気が済まないあなた怖い。実生活でもそうでしょうね。+10
-1
-
142. 匿名 2017/03/11(土) 00:39:01
エミフル行きたいらリアルに痩せないと恥かくって言うかたやつに言うてるからやりたい。性格悪すぎ+2
-2
-
143. 匿名 2017/03/11(土) 00:52:40
見方を変えたらそのパートのおばちゃんは自ら注意する役を買って出てくれてるから、上司からはありがたい存在と思われているかもしれないよ。
性格の好き嫌いは別として。
嫌な言い方を気にせず仕事をきちんとこなすのが一番だけど、人によっては難しいんだろうね。
+8
-6
-
144. 匿名 2017/03/11(土) 01:02:56
嫌いな人だと、どんなに丁寧な言い方されても嫌いだなぁ…。+5
-0
-
145. 匿名 2017/03/11(土) 01:13:15
>>8
人の為と書いて「偽り」と言っておやり+5
-0
-
146. 匿名 2017/03/11(土) 01:18:05
余裕が無い人なのかな。
昔の職場のお局様もそうだったけど、不思議だよね。
言っていることが間違いじゃなければ、スルースキルを磨くしかないのかな、と思う。
多分一生治らないまま周りを不快にさせちゃうんだろうね。
可哀想な人かもね。+11
-0
-
147. 匿名 2017/03/11(土) 01:21:12
>>140
うわぁ・・・
陰湿度高いね。腹立つの通り越して怖い!+7
-0
-
148. 匿名 2017/03/11(土) 01:24:20
どういう環境に身を置いてたらそんな言い方する人間に成るんだろう?て思う人いるよね。
理解不能な人種だー
+13
-0
-
149. 匿名 2017/03/11(土) 01:29:40
>>43
>>45
>>36
私もそう思ってしまう。
何回も同じミスをしていたら、そりゃあ言い方もきつくなるよね。
自分のミスを棚にあげて言い方を考えて欲しいは、ちょっと図々しい気がする。
一度や、まあ二度は許せても、何回もあるって普通注意されたくないなら、気を付けて確認を怠らなければ済むと思います。ずっと気を張れとは言わないけど、仕事をスムーズに運ぶようにする気のはりやメリハリは必要だと思います。+7
-4
-
150. 匿名 2017/03/11(土) 01:36:37
一言で相手を喜ばせることもできるし
不幸のドン底に落とすこともできるから
言葉や言い方って難しい+14
-0
-
151. 匿名 2017/03/11(土) 02:24:18
人間性や育ちが出るよね+10
-0
-
152. 匿名 2017/03/11(土) 03:46:57
この手のトピで主が悪いって決めつけるレスする人って必ずいるよね+11
-0
-
153. 匿名 2017/03/11(土) 06:08:42
>>134
あーそれもちょっとわかるかも。。
やんわりした言い方じゃ何も変わらないからちょっときつめに言う場合もあるよね。+4
-3
-
154. 匿名 2017/03/11(土) 06:49:58
うちの職場の社員がそうだわ
気に入ったパートには仕事量減らしたり、やたら親切にするくせに、同じパートの私には容赦なく仕事増やしまくるし
時間内に出来ないと言うと、あいつ使えないと周りに悪口言ってるらしい
+8
-0
-
155. 匿名 2017/03/11(土) 07:03:02 ID:lf96vXdtMv
言い方に気を遣わない(キツイ言い方、嫌味っぽい等)人は、ベクトルが自分に向いている。
言い方や伝え方を考えられる人は、ベクトルが相手に向いている。
私は、言い方に気を遣う人が好きだし、
言われた時に素直に聞き入れたいと思える。+14
-0
-
156. 匿名 2017/03/11(土) 08:01:28
言い方が悪い人は、結局仕事できない人+8
-3
-
157. 匿名 2017/03/11(土) 08:53:37
どれだけ正しいこと言ってようが
キツイ言い方してたら相手は素直に受け入れないし非効率なのにね+11
-2
-
158. 匿名 2017/03/11(土) 09:14:08
言い方のキツい人は自分には甘い人が多い
ミスした人を怒鳴りつけた後に
自分も同じようなことするとヘラヘラ笑って
やっちまったごめん。とか自分に甘いことを
言っている
誰も許してないよ
+20
-1
-
159. 匿名 2017/03/11(土) 10:40:57
うちの妹だ。本人は悪気はないみたいなんだけど言い方がキツイ!どの人にも人をバカにしたような言い方
ちなみにプライドが高く大雑把で冗談が通じない人です。+7
-0
-
160. 匿名 2017/03/11(土) 12:47:23
キツい言い方ももちろんだけど、なんでもかんでも、大丈夫でーす、そんな感じで〜、とか曖昧な言い方しかできない人も本当に困る。
それ以上のこと聞くと、私いじめられてます感を出しておし黙り、結果よくわからないまま仕事してるもんだから、ミスったり周りが混乱して問題になってるんだよ…
若いならまだしもアラフィフでそれかと…
いちいち余計なこと言う人もそうだし、もっと自分のアウトプットに責任持ってくれと思うよ。あとあとどう影響するかとかさ。やりづらい!+5
-0
-
161. 匿名 2017/03/11(土) 13:03:08
私の職場にも仕事は凄く出来るけど言い方凄い悪い人がいるだからみんなに嫌われてるよ。+8
-1
-
162. 匿名 2017/03/11(土) 13:05:32
育ちが悪いのかと思う
えーこれ位の事普通に言えば良いのにって事を
わざわざ逆撫でするような言い方の人+7
-1
-
163. 匿名 2017/03/11(土) 13:32:41
>>1のオバサンみたいな人はちゃんと仕事してれば害はなさそう
言い方なんか気にしてたらキリがないしね
それよりも言い方は丁寧なのに、嫌味な慇懃無礼タイプの方が苦手だ
+5
-3
-
164. 匿名 2017/03/11(土) 14:30:06
言い方悪い、人を不愉快にさせる人なんぞ山ほど見てきたわ。+7
-0
-
165. 匿名 2017/03/11(土) 14:39:22
言い方悪いキツイ人って、人を傷つける発言を普通に言う。自分がスッキリすれば何を言っても良いと言う考え。所が、逆の立場になると物凄い勢いでキレてくる。そのキレ方もどぎつい言い方の悪さ。+11
-1
-
166. 匿名 2017/03/11(土) 15:14:33
自分のことは棚に上げてキツく言うよね!
普通に頭が悪いんじゃないかと思ってる
うちの上司やお局はこんなのばっか+8
-0
-
167. 匿名 2017/03/11(土) 15:51:09
>>166
わかる!賢くはないよね。言葉選べないのか?と思う。
それか、人の気持ちが考えられない人。+8
-1
-
168. 匿名 2017/03/11(土) 16:05:23
何か言葉を発する度に「いや、」って枕詞を付ける友達がいる
例えば一緒に遊びに行ったときのやり取りで
「出口どっちだっけ?」→「いや、こっちだよね」
「デザート食べる?」→「いや、食べるよね」
みたいな感じ
無意識で言っちゃう癖らしいんだけど、いちいちこちらが言ったことを否定されてるような気分になるからやめたほうがいいと思う+7
-0
-
169. 匿名 2017/03/11(土) 16:46:29
いつもそうだよね!と言ってくるってことは、いつも主さんが書くのを忘れるから、その人も何度も、記入忘れてるよ。と優しく言うことができなくなってしまっているのではないか?と思ってしまいました。
+6
-1
-
170. 匿名 2017/03/11(土) 17:05:14
言い方がきつい人・怖い人が職場にいる方が適度に緊張感持てて仕事のミス防げるからわざとそういう言い方をする上司の下で働いてます。
上司曰く怒られたくなきゃミスするな、らしいです。
腹立つけど確かに他部署と比べてミスないし業績もいいから言い返せない…正論だし…+6
-2
-
171. 匿名 2017/03/11(土) 17:40:10
ガルちゃんでも内容はまともなのに言い方(書き方)でマイナスくらいまくってるコメントよく見る。>>1のおばちゃんみたいな人が書き込んでるのかな?+1
-1
-
172. 匿名 2017/03/11(土) 18:44:11
優しくいってもだめ
丁寧に言ってもだめ
一緒にやってもだめ
きつく言ってもだめ
たぶん色々試してると思うよ
(自分です)
+4
-3
-
173. 匿名 2017/03/11(土) 19:19:08
うちの職場にもいますよ〜!
みんな心の中で「言い方ぁ…」(−_−#)って
思ってるし、かなり引いてます
嫌われてる事に一切気付いてないし
たまにhappy!ってプリントされてるTシャツ着てくるからそらあんたは幸せだろうよ!ってみんなでツッコミ入れてますw+3
-1
-
174. 匿名 2017/03/11(土) 19:23:19
言い方悪い人に限ってリーダー的な位置にいるんだよね。ほんと誰がこいつを推薦したんだよ!って思う。もし私が経験積んでその位置まで行ったらこうならないようにしようと誓うけど大体早々と辞めます。+6
-0
-
175. 匿名 2017/03/11(土) 19:26:11
社長の娘が後輩なんだが、正論言うんだけど言い方が上から目線でキツくて扱いづらい。
勉強はできるらしいけど、知恵がないのかな。
みんな普通に振る舞ってるけど、確実に好かれてはないな。
いつもキリキリしてるから、みんな当たらず触らずだし。
+2
-0
-
176. 匿名 2017/03/11(土) 19:30:43
私の職場にもいますよ。
そういう人って結果皆に嫌われてます。
見ていると、我が強くて思いやりがなく、自己主張ばかり。
結局は性格の悪口人って扱いされています。
自分の身に帰ってきちゃうんだから、言葉や言い回しを考えるべき。
かわいそうなお馬鹿さん。
自分はいつも正しいって思い込みがあるんでしょうね。+3
-1
-
177. 匿名 2017/03/11(土) 20:33:59
>>163
そう思う。
要はしっかり仕事できてればいいのよ。
どんまい!
相手だって本音はうるさいこと言いたくないと思う。+1
-0
-
178. 匿名 2017/03/11(土) 20:35:02
>>168
それ本人に言ってさしあげたら?+1
-0
-
179. 匿名 2017/03/11(土) 20:36:39
>>116
本当!
「言われてるうちが花」なのにね。+1
-0
-
180. 匿名 2017/03/11(土) 20:37:43
>>124
わざとじゃないけど
そうなっちゃう。
だって、にんげんだもの。+1
-1
-
181. 匿名 2017/03/11(土) 21:36:57
そんな風にしか言われなかったんだよ+0
-0
-
182. 匿名 2017/03/17(金) 12:04:20
相手のメンツも考えないとね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する