-
1. 匿名 2017/03/08(水) 13:14:54
病院関係者らによると、男性は昨年12月下旬に同病院で診察を受けた後、介護タクシーを呼んでホームに帰ろうとした。電話をかけるのに必要な現金を持ち合わせていなかったため、病院案内窓口で電話を依頼したが看護師から「対応は難しい」と断られたという。
男性は「そうですよね」と言って立ち去ったがその後行方が分からなくなり、ホーム側はその日のうちに病院と警察に連絡。1月下旬になって病院から約1.5キロ離れた川の近くで遺体で見つかった。死因は凍死で、行方不明になった日が死亡日とされたという。
+25
-1433
-
2. 匿名 2017/03/08(水) 13:16:29
かなしい+3268
-11
-
3. 匿名 2017/03/08(水) 13:16:37
病院なら電話の1本くらいかけてあげて欲しかった
と思うけどダメなの?+5102
-67
-
4. 匿名 2017/03/08(水) 13:16:42
最悪な結末だ……+2451
-13
-
5. 匿名 2017/03/08(水) 13:17:11
施設に入ってるのに受診に付き添いないなんて…+4505
-19
-
6. 匿名 2017/03/08(水) 13:17:12
看護師医療に携わる資格無し+3267
-292
-
7. 匿名 2017/03/08(水) 13:17:14
あるよね病院の受け入れ拒否とかたち悪い+2133
-174
-
8. 匿名 2017/03/08(水) 13:17:45
看護師にそんな権限あったんだ?+2840
-90
-
9. 匿名 2017/03/08(水) 13:17:47
凍死…かわいそうに…+2666
-14
-
10. 匿名 2017/03/08(水) 13:17:56
病院の対応が悪い+2907
-136
-
11. 匿名 2017/03/08(水) 13:17:59
可哀想に・・・+1518
-19
-
12. 匿名 2017/03/08(水) 13:18:01
なんで電話ダメなの?+2677
-51
-
13. 匿名 2017/03/08(水) 13:18:06
誰も通らない道だったのかな...+1322
-14
-
14. 匿名 2017/03/08(水) 13:18:30
なんで電話くらい
してあげられないの?+2917
-69
-
15. 匿名 2017/03/08(水) 13:18:32
>病院は取材に「外来患者は1日500人以上おり、対応には限界がある」と話している。
全ての外来患者の要求にこたえることはできなくても、スルーしていいケースと駄目なケースがあるでしょ。
今回のはスルーしちゃ駄目だったんだよ。。+3780
-130
-
16. 匿名 2017/03/08(水) 13:18:38
病院でタクシーお願いしたことあるけどな。電話貸すとか対応してあげたらいいのに。+2277
-45
-
17. 匿名 2017/03/08(水) 13:18:49
悲しいね。
断った看護師も後悔先に立たずだね。+2315
-40
-
18. 匿名 2017/03/08(水) 13:19:01
柏に住んでるけど、ここあまり良い地域じゃないね
不親切な人が多い、引っ越そうかな+1753
-60
-
19. 匿名 2017/03/08(水) 13:19:24
なんで病院側より、施設職員の付き添いは無かったの?そっちの方が問題。+2624
-46
-
20. 匿名 2017/03/08(水) 13:19:30
マニュアル対応だから、こういうことになったんだろうなぁ......。
その場で現金がなくても、絶対、なんらかの手立てはあったはず。
+1653
-26
-
21. 匿名 2017/03/08(水) 13:19:39
日本人はこういう死に方選ぶよね
韓国人だったら喚いて思い通りにしてたと思う+1343
-183
-
22. 匿名 2017/03/08(水) 13:19:39
看護師も、受付の人にお願いするとかできなかったのかな?
まあ受付の人も大変だとは思うけど
介護タクシー呼ぶってのは看護師より受付の仕事じゃない?+2020
-26
-
23. 匿名 2017/03/08(水) 13:19:40
市立だからか…+460
-35
-
24. 匿名 2017/03/08(水) 13:19:44
よく大っきい病院とかに無料のタクシー会社に直通の電話置いてあるよね。
この病院にもそれがあれば…+1781
-16
-
25. 匿名 2017/03/08(水) 13:19:47
近所の病院よく爺さん婆さんにタクシー呼んでって言われて普通にわかりましたよ〜って呼んであげてるけど。+1537
-19
-
26. 匿名 2017/03/08(水) 13:19:49
冷たい世の中だ+1176
-37
-
27. 匿名 2017/03/08(水) 13:20:22
市立病院にもなると電話してあげれないのかな?
私はずっと病院や薬局で事務員してたけど頼まれたらどんなに忙しくても電話してたけど。。。+1512
-27
-
28. 匿名 2017/03/08(水) 13:20:33
これから、入院して自力で帰宅しないといけない人がたくさん出てくるよ。死んでしまうとかじゃなくて、病院内でそういったサービスを提供しないと世の中はたち行かなくなるよ。+1122
-26
-
29. 匿名 2017/03/08(水) 13:20:55
人ごとじゃないよね。明日はわが身+760
-13
-
30. 匿名 2017/03/08(水) 13:20:56
病院の対応もどうかと思うけど、そもそもホームに入ってるんだから職員が付き添いしないとだめでしょ+1392
-24
-
31. 匿名 2017/03/08(水) 13:21:01
電話代ぐらい何とかならんかったのかな…
または病院が電話貸すとか+866
-28
-
32. 匿名 2017/03/08(水) 13:21:06
1日に500にん外来がある病院だったら、タクシー玄関とことかにいなかったのかな。
悲しいね。+1214
-14
-
33. 匿名 2017/03/08(水) 13:21:17
なんかお気の毒で言葉ない。
パーキンソンだと体の震えが出て思いどおりに動けないのにさ。+1281
-7
-
34. 匿名 2017/03/08(水) 13:21:17
困ってるんだから電話くらい貸してあげればいいのに…
電話さえ貸してあげてれば助かってた命。
なんだか悲しくなってくる
+1257
-24
-
35. 匿名 2017/03/08(水) 13:21:21
色んなややこしい人がいるから、
病院側の対応もわからんでもないけど
杖が必要な、お金持ってない人が
3km歩いて帰ろうとしたら危ないって
医療に携わる人として何か感じなかったのかな
とも思う+1438
-35
-
36. 匿名 2017/03/08(水) 13:21:38
欧米では無さそうな事案
なんか日本人ってきちんとするのはいいけど大事なことは何なのか教育受けてない+970
-55
-
37. 匿名 2017/03/08(水) 13:21:38
ホームの付き添いないのが不思議。+847
-10
-
38. 匿名 2017/03/08(水) 13:22:08
うちの病院はタクシー会社から直通の無料電話が設置してある
その上で通りすがりに「悪いけど電話かけてもらえるかい?」と高齢の方に頼まれて掛ける事は普通にあります
親切心とか倫理観は人によると思う
でも今回の事件、無理だったの一点張りの病院もなんだかなって思う+1094
-25
-
39. 匿名 2017/03/08(水) 13:22:10
これ、看護師の機転が利かなかったのが原因だよね。
受け付けでは介護タクシーの手配したりするから、そちらを案内する事くらい出来るよ。
同じ看護師として腹立つし悲しい+1291
-36
-
40. 匿名 2017/03/08(水) 13:22:10
看護師はクビかな?+599
-94
-
41. 匿名 2017/03/08(水) 13:22:19
どうしてこの病院が責められてるのかわからない。病院は医療を施す所であって、何でも屋じゃない。
一人の人にそれをやると自分も私もと次から次に医療外の事まで面倒見なくてはならなくなる。
今回の場合は、もう本人の落ち度としか言えない。
病院に行くのならどうやって帰るのかなんて本人がすることに決まってるでしょ。+260
-706
-
42. 匿名 2017/03/08(水) 13:22:23
病院側 適当だな+593
-55
-
43. 匿名 2017/03/08(水) 13:22:29
前に病院へ行ったら、看護師が受け入れの対応ができていないのに受け入れるなとウラで医師と言い合いしていたのが聞こえてしまった。
医師、看護師の数が足りないと話していた。+579
-11
-
44. 匿名 2017/03/08(水) 13:22:39
やりきれん+336
-9
-
45. 匿名 2017/03/08(水) 13:23:06
ますます中国化してる+225
-53
-
46. 匿名 2017/03/08(水) 13:23:18
めんどくさかっただけだろう+597
-55
-
47. 匿名 2017/03/08(水) 13:23:21
看護師が殺したようなもの+579
-244
-
48. 匿名 2017/03/08(水) 13:23:53
横柄な態度をとるナマポ受給者よりもこの様な人を助けるべきだと思う+840
-20
-
49. 匿名 2017/03/08(水) 13:24:00
大きな病院なら普通に電話があるし患者がホームに電話するべきだったんじゃない?
なんでもかんでも病院のせいにするのもどうかと思う。
パーキンソンなら頭はしっかりしてるし自分で考えられない?体は思うように動かないんだから歩いて帰るなんて無謀だよ
自業自得な気がするけど+136
-442
-
50. 匿名 2017/03/08(水) 13:24:16
よく総合病院に行くけど、本当にお年寄りに厳しいなぁと思うよ。
知らないお年寄りがうろうろ困ってると、つい声掛けて、お会計が終わるまで付き添うこともしばしば。
お年寄りだと、イレギュラーなことがあってもうまく伝えられなかったりして、看護師さんとか受付の方にあしらわれちゃうんだよね。私が代わりにいうと、ちゃんと伝わるし、きちんと対応してくれる。
忙しいのはわかるけど、お年寄りに、もう少し寄り添って欲しい。
控えめなご老人だと、一度あしらわれるとなんとか自分で頑張ろうとしちゃうからね。+1039
-73
-
51. 匿名 2017/03/08(水) 13:24:39
>病院は取材に「外来患者は1日500人以上おり、対応には限界がある」と話している。
電話1本、どれぐらいの手間と時間がかかるのでしょうか。500人以上対応したら1人くらいは見殺しにしてもいいってことでしょうか。これからかかってくるであろう大量のクレーム電話の対応の方がたいへんでしょうね。+516
-85
-
52. 匿名 2017/03/08(水) 13:24:48
難病で高齢で・・ほんとうに悲しい
老いるのが恐ろしい
+341
-4
-
53. 匿名 2017/03/08(水) 13:25:00
病院によっては、近くのタクシー会社に直接つながる電話置いてあったりするけど、どこの病院もそういう電話置けばいいのにと思うよ。
+271
-4
-
54. 匿名 2017/03/08(水) 13:25:09
確かに一人を許したら他の人も…ってのがあるかもしれないけど、病状を考えたらタクシー呼ぶくらいしてあげてもいいのにと思う。亡くなった方、どんな気持ちで歩いて帰ったんだろうと考えると切ない。
うちの近くの総合病院は、受話器を持ち上げると自動でタクシー会社に繋がる電話があるよ。もちろん無料。
+484
-11
-
55. 匿名 2017/03/08(水) 13:25:39
>>41
あなたの言う事はもっともだが、この患者にそのレベルの思考力が残っていたかはわからない+164
-16
-
56. 匿名 2017/03/08(水) 13:26:00
外来千人の病院でもタクシー普通に呼んでくれますけどね+349
-16
-
57. 匿名 2017/03/08(水) 13:26:10
タクシーに電話できないなら、せめて施設に連絡して、相談すればいいのに。もしくは、病院の事務方の福祉関係やってる人に相談する。看護師の職務怠慢。+415
-28
-
58. 匿名 2017/03/08(水) 13:26:14
施設側の付き添いが無いのも良くないと思うし
外来患者が多いから対応に限界があるって
人の命預かる現場で対応に限界があると言い切ってしまうのはどうなの?
+343
-19
-
59. 匿名 2017/03/08(水) 13:26:25
私も夜中に救急で運ばれた時に携帯持ってきてなかったから家族に迎えにきてもらうのに電話借りようとしたら断られたことある。+300
-5
-
60. 匿名 2017/03/08(水) 13:26:51
病院側から断られたあとホームに電話すればよかったのに
可哀想+12
-105
-
61. 匿名 2017/03/08(水) 13:27:10
市立病院に勤めていますが、一度受けてしまうと誰にでも同じ対応をしなくてはいけなくなる事もある。町医者と比較されるけど、患者数が全く違うんです…。そこをもっと理解してほしい。+101
-264
-
62. 匿名 2017/03/08(水) 13:27:11
冷たい看護士だな
臨機応変に対応したげればいいのに+244
-49
-
63. 匿名 2017/03/08(水) 13:27:33
>>49
こんな人にまで自業自得なんてさすがに酷いと思う+324
-17
-
64. 匿名 2017/03/08(水) 13:27:36
全てに対応できないだろうね、何でも簡単に受けるなって怒られるだろうし。
男性も真面目な、迷惑かけちゃいけないって考える立派な人だったんだと思う。本当に気の毒だ。
+395
-3
-
65. 匿名 2017/03/08(水) 13:27:53
配車くらい病院なら、今までも頼まれたことあったと思うよ。
たまたま当たった看護師だか職員が悪かったんじゃ?と思ってしまう。+370
-20
-
66. 匿名 2017/03/08(水) 13:27:54
弱者に冷たい世の中になった+200
-16
-
67. 匿名 2017/03/08(水) 13:28:00
かばうつもりではないけど、看護師さんなんてかなり忙しいと思うよ。
事務員さんとか、大きな病院だったらボランティアの方とかいるかららそちらに相談してみたら良かったかもね…。+90
-136
-
68. 匿名 2017/03/08(水) 13:28:51
うちのじいちゃん前に病院で予想よりお金いっぱいいって持ち合わせなくて公衆電話で電話出来なくて受付から電話借りてしてきたよ
マニュアルも大切かもしれないけどその場の臨機応変も必要だと思うよ+365
-6
-
69. 匿名 2017/03/08(水) 13:28:51
>>41
確かに、お金を持たないで出たのは、本人の落ち度かもしれないけれど、具合の悪い人、身体の不自由な人に電話を貸すことと、命は天秤にはかけられないと思います。
病院側の意見や意図、当日の状況が分からないので、滅多なことは言えませんが、個人的には、とても冷たい意見だと思います。+398
-16
-
70. 匿名 2017/03/08(水) 13:29:06
>>61
だからって、明らかに身動きが不自由な人を簡単に見放すってのはちょっと…+354
-11
-
71. 匿名 2017/03/08(水) 13:29:16
看護師も断る前に事務方に相談すれば良かったのに+266
-7
-
72. 匿名 2017/03/08(水) 13:29:19
前、よくご老人が買い物に訪れるお店で働いてましたが、別にマニュアルも上司の伺いもないけど、タクシー呼んであげたり、店の子機を貸してあげましたよ!ご老人は携帯電話持ってないし今、公衆電話もほとんどない。
人としての思いやり、助け合いって、病院関係者なら尚更わかってるような職業だけに、なんか理解不能ですね。
かわいそうでなりません。+321
-25
-
73. 匿名 2017/03/08(水) 13:29:46
>>56うちの病院も同じくらいの患者数普通に来ます
これは看護師が面倒くさかっただけ
しかもその人が行方不明になった上に遺体で見つかったから体裁悪くて
「500人も患者来るから無理でした」って後付けでいっているだけ
+514
-24
-
74. 匿名 2017/03/08(水) 13:30:04
来るときは介護タクシーで来たのかな?
病院混んでて帰りの時間がわからないから、迎えは何時頃って約束してなかったのかな。
次回の受診のときに現金もってきてもらうとか約束して電話貸せるとよかったよね。
タクシー使えないからちゃんと諦めて3キロ歩いて帰ろうとするじいちゃんって、きっと悪い人じゃないだろうから。+429
-3
-
75. 匿名 2017/03/08(水) 13:30:19
施設側が悪いでしょう
普通は付き添うよ+298
-11
-
76. 匿名 2017/03/08(水) 13:30:24
施設側が来てないのオカシイって
頼むのに別途お金かかるから、断って自分一人で来たんじゃないの?
+246
-20
-
77. 匿名 2017/03/08(水) 13:30:47
断られて素直に「そうですよね」と歩いて帰ろうとしたおじいちゃんが凍死かぁ…
キレやすい老害がクレーマー化して言ったもん勝ちになってるのと比べるとやりきれない
善良な人ほど損する社会はいけない+638
-4
-
78. 匿名 2017/03/08(水) 13:30:51
田舎の病院だからか受付の横に電話おいてあって「ご自由にお使い下さい。1回5分までです」って書いてある
田舎は年寄り多くて携帯とかないから便利だと思う
皆家族やタクシーに電話してるよ+195
-2
-
79. 匿名 2017/03/08(水) 13:31:15
看護師は対応できないと思う。でも違う窓口を伝えるなどしてくれたら…。+194
-14
-
80. 匿名 2017/03/08(水) 13:31:19
>>61
普通の老人とパーキンソンで身体不自由で本当に困ってる人との区別ぐらいして臨機応変に対応してあげるぐらいできると思うけどね、大人なら+307
-11
-
81. 匿名 2017/03/08(水) 13:31:32
>>67
「受付で聞いてみて下さい」の一言でよかったと思うよ。勝手に判断して適当な事言った結果がこれだもん。+371
-6
-
82. 匿名 2017/03/08(水) 13:31:33
いやいやいや
何故施設は付き添わなかったの?+126
-21
-
83. 匿名 2017/03/08(水) 13:31:34
この人も帰れないって病院にいつまでもいたらタクシー呼んでもらえるのに+136
-12
-
84. 匿名 2017/03/08(水) 13:31:58
電話を断る理由が見当たらない。悲しすぎる。今の世の中高齢者の運転だって控えさせようって流れなのにこんな事件あれば運転出来る人はしちゃうよね。本当に助け求める人には手を伸ばそうよ…+279
-18
-
85. 匿名 2017/03/08(水) 13:32:32
家族は?病院に通院してる事ぐらいわかるよね?+28
-57
-
86. 匿名 2017/03/08(水) 13:32:37
まず、病院の対応に腹立たしい!
と共に…
素直な聞き分けの良い真面目な人だったばっかりに…と悲しくなる。
もっと、主張して良かったと思う。
これが、モンスター何とかとか、クレーマーとか、生活保護を不正受給してるような奴だったら、何が何でもゴネまくって、こんなことにはならなかったんだろうな…
本当に助けが必要な人に手が差しのべられない世の中なんだと痛感する。+348
-11
-
87. 匿名 2017/03/08(水) 13:32:57
>>55
もしそうであったならば、ヘルパーが付き添えばいいのに、一人で病院へ行かせた施設に問題があるとおもう。病院はそこまで対応出来ないよ。一人相手にするとみんなになってしまうと思う+183
-40
-
88. 匿名 2017/03/08(水) 13:33:15
>>82
人が足りないんだよ+17
-53
-
89. 匿名 2017/03/08(水) 13:33:28
これを機に、どんなに忙しくても、人の命を相手にしてる仕事なんだと再認識して一人一人と向き合って仕事してほしい
亡くなった方の命が無駄にならないためにも+201
-27
-
90. 匿名 2017/03/08(水) 13:33:29
>>41
あなたは困った事があっても誰も頼らず1人でやってね、絶対!+189
-26
-
91. 匿名 2017/03/08(水) 13:33:44
患者が500人いるから個別に対応できないと言ってたけど、パーキンソン病なんて超難病だし言い訳になってないと思うけど。よくほっといたね。あーこわ。+329
-24
-
92. 匿名 2017/03/08(水) 13:33:57
看護師って冷たいよね
私に聞かれてもわからないから事務の人に聞いてって言われたことあるけど、その事務の人はどこに居るんですかって感じだった+286
-31
-
93. 匿名 2017/03/08(水) 13:33:57
祖母がお世話になってた施設は、施設から出て病院に行く時は家族が付き添うって決まりがあったよ。
遠方でどうしても無理な家族の場合は施設の職員さんが付き添うって言ってた。
じゃないと危ないよねぇ。
みんな忙しくて大変だろうけど、どうにか何とかねぇ…+184
-2
-
94. 匿名 2017/03/08(水) 13:34:25
病気の貧しい老人→弱者、手助けが必要
から
病気の貧しい老人→厄介者、関わらない
になってしまった+104
-4
-
95. 匿名 2017/03/08(水) 13:34:29
施設にも問題があるって意見もあるけど、老人ホームといってもいろんな施設があって、かなり自立してる人が入所する施設もあるからなんともいえない。
ただ、小さい病院ならばタクシー呼ぶことぐらい受付でやってくれるはず。この病院は…
悲しすぎる。
+146
-21
-
96. 匿名 2017/03/08(水) 13:34:50
老人ホームの職員の付き添いは?って言ってる人いるけどね、付き添いの対応してない施設もあるんだよ。詳しくはわからないけど、施設は悪くないと思う。+57
-30
-
97. 匿名 2017/03/08(水) 13:35:02
受付で相談してみて下さい
この一言でお爺さん死ななくてよかったんじゃない?
看護師だって忙しいだろうけど命を救う仕事でしょ?もう少し情けかけてやりなよ+296
-12
-
98. 匿名 2017/03/08(水) 13:35:07
老人ホームといっても老人マンションみたいな所で自立出来る方は一人で通院していたのかもしれない。
+101
-2
-
99. 匿名 2017/03/08(水) 13:35:21
そもそも介護タクシーを使わなきゃいけない人に付き添いが居ないってのが不思議だよ+207
-4
-
100. 匿名 2017/03/08(水) 13:35:42
パーキンソンなら指定難病だし看護師ならそれくらいわかるよね?家族も施設側も誰も付き添いだっていないし、こんなの関わった人みんなの対応が悪かったんだと思うわ+209
-12
-
101. 匿名 2017/03/08(水) 13:35:50
ここに来てる医療関係者のコメも冷たくてびっくり。
理解して。とかここで言うこと?
こう言う事案から病院内で検討することでしょ。+204
-33
-
102. 匿名 2017/03/08(水) 13:35:59
マニュアルなの?
臨機応変が苦手な人が多すぎる+110
-8
-
103. 匿名 2017/03/08(水) 13:36:17
ほとんどの人は携帯持ってるだろうから
連絡手段の無い老人にタクシー呼んであげるくらい出来るでしょ
でもクレーマーが「あの爺さんだけズルい」と文句付けたりしそう
全く関係なくても他人が少しでも特別扱いされると怒る人いるしな…+100
-3
-
104. 匿名 2017/03/08(水) 13:36:29
無料の患者なんだね+8
-35
-
105. 匿名 2017/03/08(水) 13:36:30
いやいや、
そこそこデカい病院勤めてるけどタクシーぐらい呼んでくれるよ普通は。そんな手間かかるお願いじゃないし。
ナースの手があいてなくても事務に回すし。こんな簡単なことも面倒くさがるとかただの怠情だわ+227
-10
-
106. 匿名 2017/03/08(水) 13:36:38
強者に優しく弱者に冷たい
こんな世の中だから自殺者が減らない
+118
-3
-
107. 匿名 2017/03/08(水) 13:36:59
介護タクシーを利用するような人なのに付き添い要らないものなの?+90
-2
-
108. 匿名 2017/03/08(水) 13:37:35
亡くなった方は携帯持ってなかったの?+2
-35
-
109. 匿名 2017/03/08(水) 13:37:38
電話してあげるのが当たり前になると、仕事が増える。
前はしてくれたのに!なんて言われても困る。
大きい病院はいちいち、そんなのに対応出来ない。+37
-84
-
110. 匿名 2017/03/08(水) 13:37:40
付き添わなかった施設側と看護師が悪い。+65
-9
-
111. 匿名 2017/03/08(水) 13:37:51
>>97
総合受付ってなってたよ+6
-1
-
112. 匿名 2017/03/08(水) 13:37:58
病院によっては、無料でタクシー会社に繋がる専用の電話が置いてあったりするけど…
可哀想です+55
-3
-
113. 匿名 2017/03/08(水) 13:38:07
500人患者が来る病院ってザラにあるじゃん。
で、診察や治療受けた帰り、各地に遺体が転がってるか?連日報告されてる?
忙がしくて大変なのは解る。でも、他の方も言ってるように、簡単にタクシー会社に連絡出来る体制作っておくべきでしょ、患者が多い、を強調するなら。
+195
-8
-
114. 匿名 2017/03/08(水) 13:38:09
事件 12月下旬
発見 1月下旬
ニュース 3月上旬
一か月以上、ニュースになるまで時間が空いてるのはなんで?遅くない?+185
-1
-
115. 匿名 2017/03/08(水) 13:38:25
パーキンソン病って、転んだりしやすいし
起き上がれない。
母もパーキンソン病で浴槽で溺れて亡くなった。
看護士なら判っているはず。
対応が許せない!+216
-14
-
116. 匿名 2017/03/08(水) 13:38:31
一日500人の外来患者がくる病院なのに、タクシー会社直通のあれ置いてなかったんだ?
+113
-3
-
117. 匿名 2017/03/08(水) 13:39:08
この看護師は今でも普通に仕事してるのか…+95
-11
-
118. 匿名 2017/03/08(水) 13:39:16
往復どうするつもりでいたんだろね+54
-0
-
119. 匿名 2017/03/08(水) 13:40:16
本人亡くなってるからやりとりは分からないよ+45
-0
-
120. 匿名 2017/03/08(水) 13:40:17
病院って融通聞かないんだよね
病人や怪我人、具合悪い人が行く所なのに
私も40度の熱で大学病院行って
ポカリ系の飲み物欲しかったんだけど 一万円札しかなくて。小銭も自販機で買えるだけ無くて
1階の売店行ったらポカリ系たまたま売り切れで。
地下1階の会計に行って事情を話して両替頼んだら断られ、3階の入院病棟に両替機があるから行けと言われ、3階まで行ったら両替機が札不足で両替不可になってて
再度地下1階の会計行ったら 両替はできないから1階の売店で他の飲み物を買えと言われ
もう熱でヘトヘトだったから、1階売店まで行く体力なくて諦めた。
病人あちこち行かせるの平気なんだと...
だったらせめて外来と会計の階に両替機設置してと思った+41
-68
-
121. 匿名 2017/03/08(水) 13:40:30
看護師が「対応は難しい」と断られた。
これ聞いたの亡くなった本人しかいないよね。
看護師が言い訳せずに認めたのかな。+145
-2
-
122. 匿名 2017/03/08(水) 13:40:39
>>61
患者数が違いすぎるから理解しろと…不慮の事故として見過ごせって仕方ないっていうことですか?+32
-7
-
123. 匿名 2017/03/08(水) 13:40:48
>>67
忙しくても事務員に繋ぐことぐらいできるわ
何様なんだか+108
-14
-
124. 匿名 2017/03/08(水) 13:41:44
>理事は「男性には個々の患者の要望に応えるのは困難と伝え、理解もいただいた」と説明
これは理解ではなく諦めただけだと思う。
忙しいと周りよりも目の前の事を先にやりたがりだちだけど
看護師は「今回は内緒ですよ」って電話してあげて
老人ホールの方に「次回から小銭を持たせてあげてくださいね」って連絡すれば
救われたけどタクシー会社と老人ホームの2件に個人が電話しようとするのは難しいのかな悲しいね+130
-16
-
125. 匿名 2017/03/08(水) 13:41:53
>>41
こう言えるのは若い人なんだと思う。高齢や病気になると当たり前と思うことがそうじゃなくなる
+128
-5
-
126. 匿名 2017/03/08(水) 13:43:14
この人小銭がなくてタクシー呼べなかったの?それともお金がなくて?
+17
-3
-
127. 匿名 2017/03/08(水) 13:43:22
せめて病院出て近くにあるお店とか、交番とかで電話借りれたら良かったのにな…
こんな真面目な人が馬鹿をみる世の中じゃいかんよ+145
-1
-
128. 匿名 2017/03/08(水) 13:43:51
指定難病の方の通院で施設に入所中
介護タクシーを利用するような状態だった
これで施設や家族は誰も付き添いしないの?看護師の対応も悪いけど医療費だってかからないこに何故手持ちのお金も足りないの?
来る時だって介護タクシー利用したんでしょ?
不思議な話だわ。一概に病院側だけが悪いとは言えないような気がするけど。+122
-14
-
129. 匿名 2017/03/08(水) 13:44:24
あと一言二言会話を交わせば、事情を理解して何か対応できたかもしれないね+38
-2
-
130. 匿名 2017/03/08(水) 13:44:39
私もフラフラで順番待ちして呼ばれたからヨロヨロ歩いてたら看護師が遅いから見にきた
そして傘とか荷物があって診察券出すから
と思い又モタモタしたのかな…
あら 傘 自分で持って‼︎とかキツく言われたよ…
フラフラ患者に酷い仕打ちだなぁと…
余計具合悪くなった…傷心した
品川区にある昭●大学病院
後から聞いた近所の話では ココの看護婦は昔から医者にしか食いつきがよくなく
特に同性の婆にはダメだゃ‼️と
因みに私 アラフォーのババです
2度とかかりたくないと思いきや ナゼか
その科はどっかべつの分院に吸収されちまいました
どのみちバイバイでした そんなもんか⁈+6
-53
-
131. 匿名 2017/03/08(水) 13:45:32
歩いて帰ろうとして亡くなるなんて…
胸が痛い…
施設に連絡するとかしてあげたら良かったのに+128
-0
-
132. 匿名 2017/03/08(水) 13:45:33
病院って叩かれやすい対象なんだよね+31
-35
-
133. 匿名 2017/03/08(水) 13:45:55
>>49
パーキンソン病で、うつまではいかないけど、活気がない、受け身の人は、ごく初期の段階からみられますよ。
だからこの患者さんも、ダメって言われたから、反論する元気もなかったんだろうな。辛い。
私の周りの市立病院は評判悪い所が多いです。
公務員だから、余程のことがない限り辞めさせられない、頑張らなくても自動的に昇給する、なので職員のやる気も民間に比べたらないしね。+111
-13
-
134. 匿名 2017/03/08(水) 13:46:13
私の父親パーキンソンです。
車椅子に乗る事も多いし、今は母が身の回りの事をやってるけど、
こんな事もあるのかと思うと不安でしかない。。
パーキンソンの人、薬が切れると歩くの本当に大変なんだよ。
すぐつんのめって転げてしまう。
おじいさんも絶望したのかな…+149
-1
-
135. 匿名 2017/03/08(水) 13:46:25
患者数が多くて対応できなかったとか後付けの言い訳じゃん
見るからに身体の不自由な患者にまで同じ対応で突き放すとかどんだけ融通きかないんだこの看護師+148
-14
-
136. 匿名 2017/03/08(水) 13:46:51
ホームの職員が付き添うべき。って意見が多いけど、急遽以外の受診に職員が付き添う施設なんてほぼ無いと思う。そんなのしてたら仕事が終わらないから、職員は送迎までで付き添いは家族が殆どだよ。+53
-13
-
137. 匿名 2017/03/08(水) 13:46:55
>>123
現場見てないじゃん
一概に病院を責めるのはちょっと短絡的だと私も思う
+36
-21
-
138. 匿名 2017/03/08(水) 13:47:01
最近、何のための病院だよって言いたくなるようなこと多いね。
健診とかは除いたとして、みんな体悪いから病院行ってんのに、杖ついてるような人、なんで歩いて帰らせるの?
マニュアル対応だったとしたなら、そのマニュアル問題ありだと思うよ。だって病院だよ??+45
-20
-
139. 匿名 2017/03/08(水) 13:47:16
介護タクシーってみんなどういうものかわかってる?普通のタクシーと違うんだよ?
それを利用するような人なのに何故誰も通院に付き添わないの?+126
-4
-
140. 匿名 2017/03/08(水) 13:47:19
長く続けようと思ったら、看護師でも、販売員でも、気の優しさより気の強さの方が大事なんだろうな…と思う。+102
-3
-
141. 匿名 2017/03/08(水) 13:48:17
>>41
あんた血も涙もない人間だね、自分が同じ立場になったら絶対人に頼るなよ!
+63
-22
-
142. 匿名 2017/03/08(水) 13:48:33
病院の対応も悪いけど、施設の管理能力も悪いよね+87
-2
-
143. 匿名 2017/03/08(水) 13:48:36
>>120
それはポカリ以外のものを飲めば済む話。
それか売店で何か買って小銭を作ればいいだけ。+131
-0
-
144. 匿名 2017/03/08(水) 13:49:03
たまにいるよ。ただめんどくさいだけで断る人。
別の人に言ってみたら快く受けてくれたりするんだよね。あれ?あそこの○○さんって人はできないって言ってましたよ?
ってチクる。+113
-5
-
145. 匿名 2017/03/08(水) 13:49:34
>>138
多分この看護師も、まさか歩いて帰るとは思わなかったんじゃないの?
歩いて帰れとは言ってないわけだし+46
-26
-
146. 匿名 2017/03/08(水) 13:50:37
パーキンソン病に関係する仕事をした事があります。
原因は不明だけど、脳神経系の病気だからなりやすいタイプが顕著で、真面目で控えめな性格。
患者さん向けのイベントとか実施したけど、
遅刻する人なんていないから開始1時間前から来られ、30分前にはほぼ揃います。
「参加したくて来たんですけど、車椅子だと迷惑でしょうか?」と聞いてこられたり。
(そういった患者さんのためのイベントだから、車椅子なんて当たり前に対応できます)
この方も、一度断られたところを更に頼み込んだりとか、見ず知らずの人に携帯借りたりとか、
なかなか気を遣って出来ない真面目なタイプだったんだろうと思うと、本当に気の毒です。+186
-4
-
147. 匿名 2017/03/08(水) 13:50:45
>>82
ほんとそう。
行けないなら家族とかに連絡すべき。
+30
-4
-
148. 匿名 2017/03/08(水) 13:50:51
タクシー会社無料の直通電話あるだろうし、杖で歩ける人だったらロータリーにとまってるタクシーまで案内する
というか、頼まれたら受付の電話でタクシー呼ぶよ
それも仕事の一環だと思う+76
-3
-
149. 匿名 2017/03/08(水) 13:50:52
>>61
病院は臨機応変て言葉を知らないのかな。+59
-6
-
150. 匿名 2017/03/08(水) 13:51:09
家族は何してたの?+27
-4
-
151. 匿名 2017/03/08(水) 13:52:05
看護師 不親切
家族 不親切
施設 不親切 でもこれあるあるです
+83
-4
-
152. 匿名 2017/03/08(水) 13:52:40
看護師にとって電話を貸すという作業は業務外という事なんでしょうね
たまにいるよね、冷たい看護師って+124
-9
-
153. 匿名 2017/03/08(水) 13:53:23
こういう意地悪な人間は忙しくなくても「対応できません」で突き放すと思うけど
自分の仕事以外はいっさいやりたくないタイプの人間だよ+102
-9
-
154. 匿名 2017/03/08(水) 13:53:45
いくら忙しい・人手不足だからってタクシーも呼んでくれないなんてポイズンだわ。
あまりにひどい病院だからニュースになったんじゃないの。+88
-12
-
155. 匿名 2017/03/08(水) 13:54:09
病院勤務だけど受付の事務さんが普通にタクシー呼んだり、処方箋FAXしてくれたりしてるけどな、、+75
-2
-
156. 匿名 2017/03/08(水) 13:54:31
施設を責めるのはやめようよ。
介護ができない施設ってあるんだよ。付き添いは有料とか。本人が断ったら施設は何もできない。ボランティアじゃないんだから。+45
-32
-
157. 匿名 2017/03/08(水) 13:54:34
この老人は可哀想だと思う。
けど、お金がないの分かっててタクシー呼べないし、施設職員の付添がなかったのなら、1人で通院できる人だったんでしょ。
亡くなってしまわれたのは残念極まりないけど、結果論だけで病院職員だけを責められない。
付添しなかった施設職員、お金を準備しなかった本人、柔軟な対応が出来なかった病院職員、それぞれに落度はある。+69
-30
-
158. 匿名 2017/03/08(水) 13:55:04
断った人は、病状を知らなかったのかな?
病院のシステムが分からないけれど
基本的に健康じゃないから病院に行くわけだよね。
断ったとして、じゃあその人はそれからどうするのかって、あまり気に止めないものなのかな?
+52
-6
-
159. 匿名 2017/03/08(水) 13:55:18
電話一本位って言うけど一度患者からのお願いを引き受けると、本当は電話をかけるお金がある人まで私も私もって来るから、対応に追われまくりで難しいんだよね。+90
-39
-
160. 匿名 2017/03/08(水) 13:55:21
病院案内窓口ってそういう業務はしないってこと?+14
-4
-
161. 匿名 2017/03/08(水) 13:55:44
おじいちゃんと看護師の会話聞いてた人いるの?
いないなら看護師から聞くしかないから本当のことはわからないよね。
タクシー呼べないなら歩いて帰るしかないんじゃないですか?とか言った可能性もなくはない。+46
-20
-
162. 匿名 2017/03/08(水) 13:56:04
>>139
付き添いあるのが普通だけどない人だっているよ
そういう人は医療機関で対応するしかない
見放すなんてやらないよ普通は+34
-7
-
163. 匿名 2017/03/08(水) 13:56:04
>>156
それを言うなら病院だってボランティアじゃない。
+82
-8
-
164. 匿名 2017/03/08(水) 13:56:57
>>160
総合病院勤めだけど、普通にしますよ+42
-4
-
165. 匿名 2017/03/08(水) 13:57:46
うーん、介護タクシー使う人って普通のタクシーに乗れなくて介助が必要な人だから、歩いて帰れたってことは普通のタクシーでも良かったと思うよ。
タクシーチケットとかもらってて使えるだろうし
、パーキンソンとは言え、それぞれやからわからんけど。
ホームの職員も付き添えるならそうしたいけど、意外と大きい病院って時間かかるし、1人抜けたら大変なのも事実。
最初から通院対応でその日だけスタッフ配置してくれるなら別だけど、なかなか難しい。
看護師の言いたいこともわからなくもないけど、やっぱり何か代替案を教えてあげる必要はあったのかもしれないね。+51
-5
-
166. 匿名 2017/03/08(水) 13:57:59
毎日500人来る規模の病院なら
無料の電話(タクシー会社直通)なかったのかな。
病院で電話かけてあげたら、ケチな人が公衆電話使わずに毎回来そうだし
看護師さんは悪くないと思う。
うちの父もパーキンソンでツツツって前のめりに歩いてるから
人ごとじゃないんだけど、誰も悪くはないような気がする。
+71
-12
-
167. 匿名 2017/03/08(水) 13:58:18
>>158
受付にいる職員と、外来担当している職員は違うから詳しい病状は分からないと思う。+57
-1
-
168. 匿名 2017/03/08(水) 13:58:20
>>120
気持ちはわかるけど、それを病院に求めるのはちょっと酷かなと思うよ。善意の範囲。+72
-2
-
169. 匿名 2017/03/08(水) 13:58:22
>>145
身体の不自由な老人が1人きりで連絡手段もなく困ってるって状況見たら、まともな人ならその後どのくらい大変か想像できるでしょ+27
-5
-
170. 匿名 2017/03/08(水) 13:58:24
>>159
私大学病院で働いてるけど、電話する
そんなに私も私もって来る?
受付窓口たくさんあるから、一箇所に集中するなんて事ないけどね+79
-5
-
171. 匿名 2017/03/08(水) 13:58:39
>>163
私は施設のことを言ってるだけで、病院が悪いなんて一言もいってませんよ?+7
-11
-
172. 匿名 2017/03/08(水) 13:59:14
>>136
確かにそうかもしれないけど家族に連絡しなかったのかな?
おじいさんが気を使って頼まない、頼めないような家なのかな
私の祖母がお世話になってる特養施設は胃瘻の管の取り替えにタクシーで病院まで職員が付き添ってくれました。
来てもらってもいいと言われましたが頼んでしまいました。
+14
-4
-
173. 匿名 2017/03/08(水) 13:59:28
電話、貸してあげればこうはならなかったのに。
+39
-4
-
174. 匿名 2017/03/08(水) 14:00:10
すごいショックだよ
ホームの人の付き添いはないのかな?
72歳だから判断能力も鈍ってたのか、断られて歩くしかないと思ったんだろうな
せめてホームに電話してくれてればと思うと悲しい
要介護3ならタクシー代も安いと思う
ホームについてから支払いでも大丈夫だよね
+83
-2
-
175. 匿名 2017/03/08(水) 14:01:10
>>169
同感。断るにしても放っておく神経がわからない。+45
-6
-
176. 匿名 2017/03/08(水) 14:01:37
このおじいさん、来るときはどうやって来たんだろうね。+47
-1
-
177. 匿名 2017/03/08(水) 14:02:05
タクシー呼ぶのなんて5分もかからないのにね
たしかに業務の範囲外かもしれないけど、そんなに面倒臭い頼みとも思えない
善意でやってあげようとも思わないんだ
+33
-7
-
178. 匿名 2017/03/08(水) 14:02:11
看護師という職業なのに機転も効かないものかねー+44
-14
-
179. 匿名 2017/03/08(水) 14:02:26
パーキンソンって小幅にチョコチョコ歩くよね。
途中の道で誰かに気づいてもらって声かけてもらえたらよかったのに。
残念+25
-2
-
180. 匿名 2017/03/08(水) 14:02:45
電話をかける現金を持ち合わせていないってどういうこと?診察代は?タクシー代は?と謎が多いんですが。。。+69
-8
-
181. 匿名 2017/03/08(水) 14:02:52
パーキンソン病の方がお金もなく3キロの道を帰るってどういうことかプロなら想像してほしかった。
一人ひとりに、対応してたら本来の業務ができないのは分かるけど、臨機応変に対応できないのかなぁ。
この方も、そうですよね…って理解を示した、っていうのを読んで良識のある方だったんだって。
とってもかなしいです…+59
-14
-
182. 匿名 2017/03/08(水) 14:03:02
所謂、役所という所に務めてるけど。
確かに一人を贔屓する事は出来ないよ。
それやれば「自分も自分も」と、我儘いう人達が来るのは目に見えてるから。
でも内容は深く明かせないけど、お年寄りが一人で来庁して(家族のいない人で一人で来た)
どうしても困ってる事があってやって欲しい事があると頼まれた。
本来なら役所の仕事じゃないけど、これ見捨てたらこの人困るだろうなと上司も判断して、適切な部署に案内してそこで対処したよ。
何でも規則だからと片付けないで、少し知恵を働かせれば出来る事もあるよね?
勿論、理不尽な頼みごとは聞かなくてもいいけど、今回の事は命や安全に関わる事だったし。
バーキンソン病の人が自由利かず歩けないなんて、医療従事者なら分かる事でしょう?
この寒い中、凍死して放置され続けて。
気の毒としか言いようがない。
ただ、ご冥福を願うだけです。+98
-7
-
183. 匿名 2017/03/08(水) 14:03:09
>>139介護タクシーを1人で利用する人もいるよ。+10
-3
-
184. 匿名 2017/03/08(水) 14:03:18
>>180
生活保護とか…?+8
-0
-
185. 匿名 2017/03/08(水) 14:03:35
大きい病院なら、看護師以外にも事務やボランティアスタッフ、MSWがいると思うんだけど、そういう人に頼めなかったのかな。+48
-1
-
186. 匿名 2017/03/08(水) 14:04:09
結局クレーマーとか老害のせいでこういう事になるんだよ
優しく親切にするとケツの毛まで毟る様な連中のせいで、受け付けとか窓口とかマニュアルだらけ融通0!余裕無し!って感じ…
この人本当に可哀想だよ断られたから仕方がないってさ
巡り巡ってこういう常識的で弱い人がクレーマーや老害の犠牲になるんだ
+139
-4
-
187. 匿名 2017/03/08(水) 14:04:42
お子さん、家族は頼れないのかな?
+14
-3
-
188. 匿名 2017/03/08(水) 14:04:53
同じ病気の60代の伯母がいるから、すごく心が痛くなる話
病院は患者さんを守るのが仕事じゃないの?
こんな事務的で冷たい対応なんて信じられない
+23
-13
-
189. 匿名 2017/03/08(水) 14:05:26
電話かすって簡単に言わないで?
タダで当たり前のように言う、図々しいじじいばばあ多いから(笑)
病院はそこまで対応出来ません。
事前にあらゆる準備をしておきましょう。
病院は何でも屋ではありません。+56
-61
-
190. 匿名 2017/03/08(水) 14:05:32
交通事故に遭い、救急車で運ばれ、家族に連絡したくても携帯持ってなくて看護師さんに頼んだら嫌な顔されたよ!
確かに怪我は酷くなかったけど、こっちはかなりパニックになってるのに、「お迎えはまだなんですか?」って追い出しにかかるし、最悪でした。+54
-13
-
191. 匿名 2017/03/08(水) 14:05:42
介護タクシー代は無料なのですか?
無知ですみません...。+5
-10
-
192. 匿名 2017/03/08(水) 14:06:20
配車を頼んだおじさんにお金持ち合わせるか聞いたら 無い と言われたんでしょ?
だったらタクシー頼んだところで って話じゃない?
私は何も悪くないと思う+17
-41
-
193. 匿名 2017/03/08(水) 14:06:49
特定疾患だから診察はかからないの?パーキンソンはどうなのかな?
+7
-0
-
194. 匿名 2017/03/08(水) 14:07:15
>>186
本当にそう思います。
この老人は助けて欲しかったけど、柔軟な対応することで、クレーマーが「あの人はお金ないにタクシー呼んでもらった」とか「税金が」とか言ってくる世の中ですよね…。+82
-4
-
195. 匿名 2017/03/08(水) 14:07:23
この看護師さんが責められるのもちょっと違和感。病院の規則や事情がわからない段階で「看護師は」、「病院は」ってちょっと早くない?
そもそも要介護3の人でお金も持ってない状況で家族の付き添いがなかったのも問題だと思うし。
電話くらいは貸してあげても良かったと思うけど、全ての患者さんのADLやレベルを把握できない。ましてや外来でちょっと声掛けられたらマニュアル通り返答するだろう。この人はすぐに引き下がったから大丈夫だと判断されたんだろね(>_<)+84
-26
-
196. 匿名 2017/03/08(水) 14:07:41
>>176
それが不思議
認知症もあったのかもしれない
病院も大変だろうけど、窓口とかあるよね
ホームもどんな体制かわからないし、ホームも大変だろうけど、凍死っていうのがね
+25
-3
-
197. 匿名 2017/03/08(水) 14:08:02
看護師であって、介護士ではないからね+13
-12
-
198. 匿名 2017/03/08(水) 14:08:06
1人にやってあげたら他の人にもやってあげないとでキリがないみたいに言い訳してるけど
このお爺さんみたいにたまたまお金忘れて電話できない、付き添いもいない状況なんてレアケースじゃん
大抵みんな付き添いいたり、連絡手段あったりするのにわざわざ私も私もなんて依頼が殺到するわけない。
ただの言い訳だよ+85
-34
-
199. 匿名 2017/03/08(水) 14:08:13
>>165
歩いて帰れなかったから力尽きて亡くなったんでしょう。
三キロ歩くって結構な距離だよ。
やっぱり例外で今回だけですよって念押しして
対応してあげても良かったと思う。+77
-6
-
200. 匿名 2017/03/08(水) 14:08:32
家族が介護タクシー利用してます。
だいたい病院なら往復でお願いするはず。
帰りは終わったら連絡する事になってるはずだけど。
電話で頼んだのが施設の人ではないのかなあ?
付き添いは家族にお願いするか誰かつけるべきだったよね。
+58
-1
-
201. 匿名 2017/03/08(水) 14:08:46
この看護師は今どんな気持ちで仕事してるのかな?
老人が亡くなった事に対して何にも思ってなさそう。+27
-22
-
202. 匿名 2017/03/08(水) 14:09:12
私、持病で大学病院に通院してるけど、毎日予約で3000人、予約以外の外来含めたら4000人にはなるだろうけど(毎日の予約数は表示してある)こんな怠慢じゃないわ。
困ってそうなお年寄りには声かけしてるし、受け付けや声かけられた看護師なんかはキチンと対応してる。
私みたいな人も見てるんだし、そりゃキチンと対応するのかま当たり前だと思うんだけど。
変な対応見たら、私が苦情するし。
500人の外来患者?言い訳だよね。+94
-17
-
203. 匿名 2017/03/08(水) 14:09:39
本当忙しい病院だとこう云う杜撰な対応多いんだろうな…
通院してる病院で受診日が被るお婆ちゃん居るけど、看護師も受付も無視するから杖の体でドア開けるのシンドそうだから居合わせたら私がやってる。
無視出来ない人っているじゃん。
長い勤務で感覚麻痺しちゃったのか?+19
-8
-
204. 匿名 2017/03/08(水) 14:09:50
タクシー呼ぶのって10円ぐらいじゃ?
この老人がモンスターでそれぐらいしろや!って
怒鳴りだしたらきっと看護婦も呼んだのでは?+15
-17
-
205. 匿名 2017/03/08(水) 14:09:54
杓子定規な看護師だったんだろうね
ある程度線引きも必要だと思うけど、人間相手の仕事なんだから時と場合による
病院の受付なんかも機械的な対応しかできない人いるもんね
まだペッパーくんの方が愛想がいいよ+50
-7
-
206. 匿名 2017/03/08(水) 14:10:10
よく>>1の文章読んでみると病院側の非はあまり感じられないんですが。
何方かと言えばこの亡くなられた方と
ホーム側がちゃんとしていないように
見受けられてしまいます。+25
-35
-
207. 匿名 2017/03/08(水) 14:10:14
>>189
困っている人に電話を貸すって言うのは、何も病院勤めの方だけが遭遇する場面じゃないですよ。
イメージと違って、随分冷たい従事者もいらっしゃるのですね。+57
-5
-
208. 匿名 2017/03/08(水) 14:10:52
お金が無いのに、タクシーの配車を頼むおじさんもおじさん。可哀想とかなんとかいう人は家までの料金払ってあげられるの?病院はこの人だけに親切になんて出来ないと思うよ。配車くらい…って。+22
-40
-
209. 匿名 2017/03/08(水) 14:11:14
>>198
ほんとです!
今の時代年寄りだって携帯持って病院でお迎えの電話頼んでるの見かけます。
昔の公衆電話しかない時代と違うわ
次から次といるわけない+60
-11
-
210. 匿名 2017/03/08(水) 14:11:18
病気の人が外出するのに
緊急時用に少しのお金も持ってないってすごく疑問なんだけど
そもそも帰りはどうするつもりだったんだろう
病院内の会計は?
亡くなった人には弁解できないから施設とか病院が不都合な事実を隠してたりするかもね
+62
-3
-
211. 匿名 2017/03/08(水) 14:11:31
>>192
そんなの着いた先で払いますってよくある話し。
実際問題パーキンソン病で歩いて帰れって、かなり酷な話し。+81
-3
-
212. 匿名 2017/03/08(水) 14:11:55
看護師や窓口は忙しいから対応は難しいかもしれないけど、大きい病院ならそういう患者さんに対応するための人が必ず配置されてる
そこへ案内すれば済んだ話+63
-0
-
213. 匿名 2017/03/08(水) 14:12:09
>>159
実際そんな非常識な人間めったにいないよ
どんな地域に住んでるの?
ネットのほんの一部の実話か創作かわからないような老害エピソードの見過ぎじゃない?
+22
-13
-
214. 匿名 2017/03/08(水) 14:12:28
来客数多い店舗だけど、老人のお客のタクシー手配するよ
「重い荷物買ったから家まで送って」って言う人は流石に断るけど、手配くらいはね+35
-1
-
215. 匿名 2017/03/08(水) 14:13:01
>>208
施設に着いたらそこの人が建て替えたりするでしょうに。
逃げも隠れもしないそこが住居だもの+51
-5
-
216. 匿名 2017/03/08(水) 14:13:01
>>198
このおじいさんはたまたまお金なかっただけかもしれないけど、たまたまを装って意図的にお金を払わなかったり図々しいクレーマーもいるでしょ。+24
-10
-
217. 匿名 2017/03/08(水) 14:13:39
120
あなたにとっては大変な時間だったろうけど
大学病院に務める看護師からしたら高熱なんかよりもっと目を向けないといけない患者がいるから仕方ない。+49
-4
-
218. 匿名 2017/03/08(水) 14:13:56
介護タクシー、東京なら、カゴヤ?かごや?っていう所があるよねー。
救急車呼ぶほどでもない時にいいみたい。+0
-3
-
219. 匿名 2017/03/08(水) 14:13:59
>>216
そんな人いる?
+12
-7
-
220. 匿名 2017/03/08(水) 14:14:09
>>192
タクシー代はどうしてもなかったら
後から会社に届けるとかもできるよ
着いた先の施設で少し待ってもらってお金払う事だってできるでしょうし+41
-0
-
221. 匿名 2017/03/08(水) 14:14:08
そもそも電話を依頼ってどういうこと?
「すみませんが看護師さん介護タクシー呼んでくれんかね?お金がないんだけども...」
「..それは対応出来ないですね..」
「そうですよね」
これなら看護師悪くないよね
+26
-47
-
222. 匿名 2017/03/08(水) 14:14:12
まさか歩いて帰ろうとすると思わなかったんじゃない?ご老人だって自分で歩いて帰る事が可能か不可能か位判断できないとさ…。それが出来ないなら付き添いの人必要でしょ。+36
-4
-
223. 匿名 2017/03/08(水) 14:15:11
パーキンソン病の転倒のし易さを看護師は知らなかったってなると医療従事者として如何なのか。
受付に引き継ぐなり、とりあえずタクシー乗せて後払いで良かったと思うんだけど。
うっかり持ち忘れる事って誰でもあると思う。+53
-12
-
224. 匿名 2017/03/08(水) 14:15:11
現場は忙しいから仕方ない、ってさぁ
忙しいから仕方ない、で済ませる話ではないと思う。+31
-8
-
225. 匿名 2017/03/08(水) 14:15:13
本人が亡くなっているから、病院側の事情や本人の落度、どんなやりとりがあったのか分からないから、病院側だけを責められない。+33
-5
-
226. 匿名 2017/03/08(水) 14:15:27
>>120
+0
-4
-
227. 匿名 2017/03/08(水) 14:16:24
病院側に非がないんだろうけど、単純にこの看護師に人間としての最低限の思いやりがあったかなかったかの違いだけだろうね
+54
-10
-
228. 匿名 2017/03/08(水) 14:16:39
>>221
私の病院では
「分かりましたー!タクシー会社どこですか?」が普通+36
-9
-
229. 匿名 2017/03/08(水) 14:17:47
どう考えても防げた問題。
1日外来患者500人うんたらかんたらただの言い訳。
人増やせよ。ボランティア募れよ。+34
-20
-
230. 匿名 2017/03/08(水) 14:18:31
>>221
家に着いたら誰かお金払える人とかいる?と聞けないの?+24
-5
-
231. 匿名 2017/03/08(水) 14:18:45
介護タクシーを呼んでもらおうとしたけど断られて、そうですよね。なんて言い、素直に自力で帰ろうとするなんて、聞き分けの良いおじいさんですね...。なんかもっとしてあげられなかったのかな。+80
-1
-
232. 匿名 2017/03/08(水) 14:19:33
タクシー呼ばなかっただけで人殺しのように言われてもな・・・。
ホームの人が付き添ってれば
小銭を多く持ってれば
誰かほかの人に電話を頼んでいれば
普通のタクシーに声かけていれば。
+34
-22
-
233. 匿名 2017/03/08(水) 14:19:54
機械みたいな看護師なんだろーね
決められた業務しかやらないなんて+24
-12
-
234. 匿名 2017/03/08(水) 14:19:57
>>50
あなた優しい人だね!
+11
-2
-
235. 匿名 2017/03/08(水) 14:20:05
>>228
外来の看護師が?
それは随分と親切な病院だね+21
-5
-
236. 匿名 2017/03/08(水) 14:20:19
お金なかったりとか携帯なかったりとか
患者さん側にどういう落ち度があったにしたって
パーキンソン病で、さらに困ってる患者を知らん顔で放置とか
心底いやな病院だなとしか思えない+45
-13
-
237. 匿名 2017/03/08(水) 14:20:21
病院備え付けのタクシー会社の電話
かけても空車がなくて全然捕まらなかった事ある
大きい病院の外来や通りすがりの看護師にタクシー呼んでと頼んでも
「ここでは対応出来ないので受付行って下さい
」って大抵答えると思うよ
その後受付行って混みあってて頼める状況じゃなくて
あきらめて歩いて帰ろうとしたのかな?
田舎の小さい病院なら施設の方は必ず職員が付き添うし 看護師に頼んでも受付に連絡してくれるからこんな事件はおきないんだけど
+25
-1
-
238. 匿名 2017/03/08(水) 14:20:28
>>221
看護師がタクシー代を払えって言われたかと勘違いしたって事?+0
-18
-
239. 匿名 2017/03/08(水) 14:20:51
外来500人もの大きな病院なら総合的にお世話する人総合受付とかいるよね?
ボランティアで車椅子押してくれたりしてくれる人いますよ
診察券入れてくれたり+43
-2
-
240. 匿名 2017/03/08(水) 14:21:39
老人ホームに勤めてるんだけど
病院も対応悪いなと思うけど、施設側に落ち度がありすぎ。付き添いのこともだけど、パーキンソンがあるの分かっているはずだし、持っていくお金だって確認できたはず、こんなに放置なら老人ホームに入ってる意味ないじゃん。病院から帰ってこない時点でちゃんと探したのか疑問に思ってしまう。+70
-7
-
241. 匿名 2017/03/08(水) 14:21:59
なんでこんなに看護師が責められてるの?
薄情とか今も普通に仕事してるのかとか責めすぎじゃない?
家族の責任は?
施設の責任は?
本人の責任は?
病院帰りだからって最後に関わった看護師だけが責められるのはおかしい。
みんなそれぞれに落ち度はある。+62
-28
-
242. 匿名 2017/03/08(水) 14:22:02
呼べなくても、ロータリーにタクシーが止まってるとか直通の電話があるとか教えてくれると思うけどね
病院がっていうより、人として冷たいよ+50
-9
-
243. 匿名 2017/03/08(水) 14:22:03
近所のスーパーはタクシー会社に通じる無料の電話機あるのにこの対応はないな。
臨機応変に対応しないと、病院は生命にかかわるから。
この場合は他の職員が対応してたらこんな事にはならなかったはず。+10
-5
-
244. 匿名 2017/03/08(水) 14:22:53
>>237
それはあなただからでは?
このおじいさん、パーキンソンでしょ?
高齢だし+5
-10
-
245. 匿名 2017/03/08(水) 14:23:13
>>235
看護師が患者さんから聞いた話を電話でもいいから事務に伝えて電話してもらうよ
患者さんには椅子に座って待っててもらう
歩きにくそうな患者さんに受付行けなんて言わないわ+12
-3
-
246. 匿名 2017/03/08(水) 14:25:45
そうですね、施設に落ち度ありますね
施設から出す時にタクシー呼んでるはず。
お金、診察券など確認して行かせないと。
帰りもどうやって帰るのかまで把握してるの?+56
-3
-
247. 匿名 2017/03/08(水) 14:25:50
私、もっと大きな病院に勤めてたけど、電話してあげたよ。聞く人がわるかったんだろうな。+30
-7
-
248. 匿名 2017/03/08(水) 14:26:01
大きい病院だからって患者さんに適当に対応したりしないよ
大きい病院こそ全員が手一杯な状況ってあんまりない
対応出来る人は必ずいます+24
-4
-
249. 匿名 2017/03/08(水) 14:26:03
ニュース見てヘルパーしてる母が付き添いなしなんてあり得ないと怒ってた。+44
-4
-
250. 匿名 2017/03/08(水) 14:26:23
もしもその場で、こんなやりとり私が聞いたら
私がスマホで施設の名前や電話番号検索して電話してあげる
病院がやらないなら個人がやってあげたら問題ないでしょ?
昔道端でアルツハイマーらしきご老人が浮浪してて
危ないから呼び止めて話聞いて電話したけど
仕事となると別になるかな?
+26
-3
-
251. 匿名 2017/03/08(水) 14:27:20
感情的になって看護師擁護してる人は
同じような冷たい感じでいつも対応してる看護師なのかな+33
-22
-
252. 匿名 2017/03/08(水) 14:27:23
>>241
でもその看護師の機転がきかなくてこうなってしまったのでは?+27
-9
-
253. 匿名 2017/03/08(水) 14:28:47
>>199
すみません、165です
わかりにくい言い方でごめんなさい
そういう意味での代替案ではなく、電話出来ないなら、受付に通すなり、タクシー乗り場があるとかを教えるって意味の代替案です
場所によっては介護タクシーって車イスの人で取り合いみたいになってるし、介護タクシーじゃなくて普通のタクシーでも帰れたなら、病院側もそういう代替案を教える必要があったのではないかなっていう意見です+13
-1
-
254. 匿名 2017/03/08(水) 14:29:33
近所の人の事があったから、車運転中に気になったら警察に電話した事がある
気をつけて見てるけど、見知らぬお年寄りが歩いてても緊急かどうかわからないしな
なんかいい方法ないのかな+10
-0
-
255. 匿名 2017/03/08(水) 14:29:53
入院中によくわかる
ただ仕事をこなしてる看護師もいれば気持ちを察してよく気づいてくれる看護師もいる。
+56
-4
-
256. 匿名 2017/03/08(水) 14:29:57
>>241
落ち度はそれぞれにあるけど、実際に困ってる患者に直面しておきながら見放したのはこの看護師だけですよ。
医療に携わる者として困ってる患者に対する少しの配慮も思いやりもないのは、責められて当然だと思うけど。+51
-6
-
257. 匿名 2017/03/08(水) 14:30:01
気の毒としか言いようがない。
断ってしまった看護師もきついだろうね。電話1本で助かった命なのに。
+33
-2
-
258. 匿名 2017/03/08(水) 14:30:02
今回は看護師がきちんと対応するべきだったね
その上で施設に今後は付き添いをつけるように話し、施設から家族にも相談するのがベストだった+53
-7
-
259. 匿名 2017/03/08(水) 14:31:08
冷たい看護師。
暇つぶしの様に病院にたまる老人も問題になって居たけど、見分ける目も持たないと節穴で看護師は務まらないでしょ。+33
-8
-
260. 匿名 2017/03/08(水) 14:31:54
結果として看護師が責められているけど、複合的な要因が絡み合っているよね。
その人の病状も知らないただ通りすがりの看護師に聞いてたとしたら、看護師もここまでのことになるとはまさか思ってなかっただろうし。
電話を借りられないなら歩くしかないと思って、実際は歩けないのに判断力が低下してそれを選択してしまったお爺さん…その判断力ならやはり付き添いがいるなあと思う。
三キロ歩いてる道中が人通り多いなら、とちゅうで保護されたと思うけど、凍死するまで発見されないなんて認知症があって道を外れたのもあったのかな?
+69
-2
-
261. 匿名 2017/03/08(水) 14:31:59
要介護3って結構なレベルだよね?
今見てきたら歩行も立ち上がりも1人では厳しい状態みたい
だからこその介護タクシーなんだろうし
そんな状態は看護師なら見ててわかるだろうに
何の手助けもなかったなんて+62
-15
-
262. 匿名 2017/03/08(水) 14:33:36
寒かったろうにな
電話ぐらいしてあげたら良かったのにね+38
-4
-
263. 匿名 2017/03/08(水) 14:35:56
>>221
あなたが看護師でこの言葉を言ったならだめだね。
悲しくなるよ。
もっと人に対してどう接したらいいのかわからないのね+24
-6
-
264. 匿名 2017/03/08(水) 14:37:22
>>229
なら貴女がボランティアしたら?
+29
-11
-
265. 匿名 2017/03/08(水) 14:39:03
もし自分が高齢で身体が思うように動かない中、病院にひとりで来て診察後に帰ろうとしたらタクシーを呼ぶお金を忘れた…!ってなったと考えたら病院側に頼むしか手段ないよね。
他の患者に頼むわけにもいかないし。
+44
-1
-
266. 匿名 2017/03/08(水) 14:39:15
>>21
韓国人、関係なくない?+9
-0
-
267. 匿名 2017/03/08(水) 14:40:11
老人ホーム入所なら、施設の職員はどうした?
普通はタクシーじゃなくて老人ホームの送迎車とかで病院に来てたりするよね。
看護師は、確かにタクシー呼ぶの仕事ではないけど、受付とか事務の人に頼んで老人ホームに電話して、
「今から介護タクシー呼ぶけど現金持ってないから支払いお願いできますか?」
って話付けたら良いのにね。
パーキンソンって、歩くのもヨロヨロで体のバランス保つことも難しいし、転んだら自ら立てないのに、そういった状態の高齢者を病院に一人にする施設の対応も悪いよ。
+44
-9
-
268. 匿名 2017/03/08(水) 14:43:41
素人さんの受付で断られたならともかく、看護師に聞いてこの対応はないわー
パーキンソンなんて歩き方見ればすぐわかるよ、しかも杖ついた高齢のお爺さんとなれば、断って終わりじゃいかんでしょ。。
でも、そうですよねって、会話を覚えてるならきっと後悔してるんだろうな。+48
-5
-
269. 匿名 2017/03/08(水) 14:44:15
実際に困ってる人に声かけられて、聞く耳も持たず冷たく突き放すのって自分自身も罪悪感というか気分悪くならないもんかな?
それもたった電話1本で解決するようなことなのによく無視できるね。+28
-2
-
270. 匿名 2017/03/08(水) 14:44:27
介護タクシーくらい呼んでやれや
ほんとに腹立つわ
自分も将来こうなるかもしれないんだよ。
優しさの欠片もねーな。マニュアル通りが正しいわけじゃねーよ。人殺し+16
-19
-
271. 匿名 2017/03/08(水) 14:45:47
施設でも、特養とかだと基本家族と病院行くんですよね?サ高住や有料老人ホームだと、プライド高い方はなかなか財布とか見せてくれない。施設も入居の時に基本通院は本人・家族で、緊急の時に職員がて説明のとこが多いのでは?職員一緒に行っても、別途料金が掛かるから行きたくても行けない時ある。勝手に行ってクレール来る事もあるし・・
+22
-1
-
272. 匿名 2017/03/08(水) 14:46:11
施設は施設で人手がないのもあると思うけど
配慮のない施設と、病人に冷たい看護師
よろよろしながら歩いていく病人を見ても何も手助けしない周りの人
誰か1人でも優しさのある人がそこにいたら
こんな結果にはならなかった+26
-5
-
273. 匿名 2017/03/08(水) 14:47:29
てか看護師じゃなくて患者の立場でも困ってる人に話しかけられたらタクシー呼ぶぐらいするわ。
電話いっぽんじゃん。+36
-4
-
274. 匿名 2017/03/08(水) 14:48:53
いくら他の段取りが悪くても看護師の対応が適切なら助かったことも事実。
命を救うための仕事なのにね。専門職で病気の知識もあったのにね。+22
-6
-
275. 匿名 2017/03/08(水) 14:51:01
>>273
むしろ周りの一般人のほうが親切にタクシー呼んでくれる人いただろうね。
でもなかなか頼みづらいよ、看護師に断られてるんだから
控えめな人だったんだろうな+49
-0
-
276. 匿名 2017/03/08(水) 14:51:22
どんどん高齢化してくるこの国で
これからもこういう事件ってあるのかなと思ったら暗い気持ちになるわ
自分のことだけ見てるだけじゃダメなんだな
病院とか街なかでもそうだけど
周りに目配りをしたり、老人を慮ったりできる心の余裕を持ちたいと思った
+32
-1
-
277. 匿名 2017/03/08(水) 14:55:27
月一で介護タクシーを利用してます
車いすの父を通院させていますが、頼むときは必ず往復で予約します
診察の終わる時間があいまいなので一度病院で降ろしてもらい
終わったら電話連絡して玄関まで来てもらいます
なぜ、この方は電話代を持ってなかったのか?
普通最後にタクシー代を払うのですが
それすらもってなかったのでしょうか?+41
-2
-
278. 匿名 2017/03/08(水) 14:56:39
私が小さい頃、父が私の診察終わった後に同じような歩くのも大変そうなおじいさんが歩いてるの見て、自宅まで送り届けた事あったな。
大変だろ、じいさん、乗っていけ〜〜って
あの、おじいさんも見知らぬ父の車によく乗ったなぁ。と思ってた。+21
-1
-
279. 匿名 2017/03/08(水) 14:57:06
最近は医者といい看護師といいクズなやつが多過ぎ+11
-22
-
280. 匿名 2017/03/08(水) 14:57:07
死んだのは結果論です。
なんでもかんでも、見ればわかることを毎日毎日聞いてくるじじいばばあ。
ほんっとーーーに、余計な仕事を増やすばかり。+24
-31
-
281. 匿名 2017/03/08(水) 14:57:10
病院はそりゃたまたま話しかけた人が暇してたとか、コンシェルジュ置いてるような所ならともかく、忙しく働いてる職員や看護師に話してもそりゃ駄目でしょ。
目の前の人がどんな病気でどんな状況なのか、データがないとわからないよ。
1人で出歩けないレベルの問題のある患者なんだとしたら、必ず施設職員か家族が付き添うものだから、1人で動いてたらよっぽど挙動がおかしいんじゃない限り大丈夫だと思っちゃうよ。
これは施設の職員が悪い。
話がツーカーのかかりつけの小さい個人病院ならともかく、連れ添いなしで大病院に1人で行かせるなんて、ありえないよ。+56
-10
-
282. 匿名 2017/03/08(水) 14:58:18
介護タクシーって予約しなきゃ使えないんじゃないの?足を怪我して自力で通院できない時、タクシー会社に要予約と言われた。+18
-0
-
283. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:01
認知症もあったんじゃない
まともに見えるんだよね
話を聞くと認知症だったとかあるもの、だから歩いたんだと思う
往復で頼んでなかったのかな
+23
-1
-
284. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:01
タクシーを呼ぶのは、看護師の仕事でも事務の仕事でもない。患者側がやること。この件に関しては、施設の付き添いがなかったというのがおかしい。
なぜ病院側が叩かれてるのかわからない。
ホテルやお店ならタクシー呼んでくれるかもしれないけど、病院は違うから。これ以上負担を増やさないでほしいわ。+51
-37
-
285. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:49
看護師になんでもかんでも頼むな+31
-24
-
286. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:36
タクシーくらいとか、受け付けに案内とか、そんな暇ありません。
人手不足だし、まず、そんくらい自分でやれ。
出来ないなら補助の人間にやってもらえ。+19
-34
-
287. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:26
これって10円も持ってなかったってことは、無一文で来たってこと?
施設の費用に治療費は含まれるのかもしれないけど、外出する際に無一文って…
でも電話一本かけてあげる位してあげればいいのに。
耳の悪い患者さんとかもいるだろうし。
この情報だけだと、電話一本断る病院ってどういうことって思えるけど、何か事情があるのか
+22
-5
-
288. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:32
>>280
年をとれば忘れやすくなるし
視力も衰える
ということを想像できないし罵倒してる段階で
あなたは老人のいる関係の仕事には向いてないね+29
-6
-
289. 匿名 2017/03/08(水) 15:04:22
>>288
優しさだけじゃやってけないよジジババ相手の仕事。+13
-20
-
290. 匿名 2017/03/08(水) 15:04:40
家族がパーキンソン病だけど最初の一歩踏み出すのもかなり大変だよ。健常な人の一歩進むのがどれだけ辛いか見てると分かる。薬が切れてくると震えも止まらないし歩くのも一苦労。介護3てことはかなり症状の進んだ患者さんだと思う。そんな状態で歩いて帰ってあげくに亡くなったなんて。胸が痛くなる。+31
-2
-
291. 匿名 2017/03/08(水) 15:04:48
忙しいんだろうけど…冷たすぎる看護師。電話の一本してやればいいのに。+16
-8
-
292. 匿名 2017/03/08(水) 15:04:51
いいんじゃない別に。
老人多すぎだし。+7
-24
-
293. 匿名 2017/03/08(水) 15:06:21
>>289
やってけないだろうけど、インシデント起こすなよ。+12
-1
-
294. 匿名 2017/03/08(水) 15:07:24
>>289
最低限の優しさも仕事のうちだよ
そもそも人間としてどうなの
1、2分の時間や手間を惜しんでその結果人が死んでも
あなたの人生はそれでいいの
+30
-4
-
295. 匿名 2017/03/08(水) 15:08:28
>>292
歳をとったらあなたもそう言われると思うよ+32
-1
-
296. 匿名 2017/03/08(水) 15:08:36
>>282
タクシー会社による。東京の郊外住まいだけど、介護タクシー請け負ってる会社が4社あって、4社とも予約なしOL、2社は24時間対応だよ。
明け方の4時に電話しても20分できてくれた。
都市部だと1つのエリアで何件もタクシー会社があるから選べるけど、田舎だと1件しか存在しなくてその会社が予約のみ、というシステムだったらそうなっちゃうね。+4
-0
-
297. 匿名 2017/03/08(水) 15:10:10
>>286
あなた医療関係に向いてないと思う。
それは置いといて、そんな人手不足なら勤務先に言え!そのしわ寄せを患者にぶつけて当たり前みたいな感覚がまずおかしいと気づきなよ。+40
-17
-
298. 匿名 2017/03/08(水) 15:12:30
>>289
でもいくらカリカリしたってジジババの理解が早くなるわけでも無いんだから、
そういう性質なんだと言うことを受け入れるしかないよね。
特に医療関係者は。優しさと言うより受容と理解だと思う。+29
-0
-
299. 匿名 2017/03/08(水) 15:13:59
>>286
なんか 殺伐としてるなあ
言葉もひどいけど疲れてるの?
あなたの勤務する病院には行きたくない+43
-6
-
300. 匿名 2017/03/08(水) 15:16:08
>>295
言われても構わないよ?
負担にしかならず、何の役に立てないんだから仕方ないし。+4
-16
-
301. 匿名 2017/03/08(水) 15:16:58
>>120
ポカリ飲みたさだけでそんなに動けるなら大したことないじゃん+39
-4
-
302. 匿名 2017/03/08(水) 15:18:08
>>297
タクシーの手配は、医療行為じゃないでしょー。
仕事としてあえて分類するなら、ホテルなどにいるコンシェルジュの仕事かな?
仕事外の雑務をしてもらって当然、金払ってる客なんだぞって態度は良くないよ。
病院にはあなたみたいに患者はお客様、弱ってるんだからとわがままを通そうとする横暴な患者や家族がよくくるけど、一部の手のかかる患者のせいで病院職員が疲弊し、また他の患者が待たされてる事実に気づいてほしいな。
+37
-24
-
303. 匿名 2017/03/08(水) 15:20:15
>>300
誰の負担にもならず
何かの役に立つから生きてる意味が認められるんだとしたら
この世にいる病人や老人は全ていらないことになるね
蒙昧で傲慢 ずいぶんと心の残念な人だな
+33
-4
-
304. 匿名 2017/03/08(水) 15:21:20
>>41
と、看護師様が申されてます。+9
-5
-
305. 匿名 2017/03/08(水) 15:22:35
忙しいとか人手不足とか、患者には何の関係もないんだけどな
そんなの言い訳にするなよ+18
-20
-
306. 匿名 2017/03/08(水) 15:26:34
>>302
この患者さんは
>仕事外の雑務をしてもらって当然、金払ってる客なんだぞって態度
はしてないでしょう
だから命を落とす事態になってしまったわけだし。
普段の鬱憤をはらしたい疲れてる看護師さんたちがこのトピに多いことはわかった+39
-13
-
307. 匿名 2017/03/08(水) 15:26:51
>>305
ヤマト運輸の崩壊の一因はあなたみたいな人の存在では。+11
-9
-
308. 匿名 2017/03/08(水) 15:27:22
患者に、いい患者と嫌な患者がいると言うなら看護師だって同じこと。
患者の側だって我慢してる人いるのにね。
自分はさも完璧だとでも思ってそんな上からなの?なんか怖い。+21
-7
-
309. 匿名 2017/03/08(水) 15:27:28
病院に殺されたんだね。
間接的な殺人。+11
-21
-
310. 匿名 2017/03/08(水) 15:27:58
>>18
私も前住んでたけどガラ悪いし大嫌い。
引っ越したほうがいいよ。+8
-2
-
311. 匿名 2017/03/08(水) 15:28:49
この事件での唯一の救いは、病院サイドがタクシーの手配は病院の仕事ではない、そんなことまでケアできない、と発表してるところ。
従来の日本社会だと、クレーマーに企業サイドが屈して現場の人間にしわ寄せがくるパターンだったから、少しずつだけど日本の経営者側のブラック体質は変わってきてるのかな。+15
-12
-
312. 匿名 2017/03/08(水) 15:28:52
このくらいの年だと、家族死んでたり、遠くに住んでたりいろいろあるんだよ。
老人ホームも介護付き有料だったのか、訪問介護使ってるホームだったのかもわからないし。+25
-0
-
313. 匿名 2017/03/08(水) 15:29:59
酷すぎる話。
凍死ってことは病院が電話を貸したらこの方は今生きてた。
介護3の人に電話一本も貸せない世の中なんて終わってる。
命より決まりを優先した人が罪の重さを背負いますように。+35
-17
-
314. 匿名 2017/03/08(水) 15:30:48
>>306
論点のすり替え。
亡くなった人は、そういった判断すらできない状況にあったのに、施設職員や家族がちゃんと面倒みずに放置した結果、でしょう。
そしてその原因を病院側になすりつけようとしてるのが、あなた。+23
-14
-
315. 匿名 2017/03/08(水) 15:31:12
かわいそうに。
介護タクシー呼ぶくらいしてあければいいのに。
タクシー代貸せって言ってるんじゃなくて、電話で呼ぶだけでしょ。
病気の体で一生懸命歩いて、日が陰って寒くなって、手足がどんどん動かなくなっていって、
亡くなるときはどれだけ寒くて辛かったか。+37
-6
-
316. 匿名 2017/03/08(水) 15:32:30
死因が転倒して頭を打ってとかじゃなくて、凍死だもんね。
タクシー呼んであげてたら100%生きてた。+55
-2
-
317. 匿名 2017/03/08(水) 15:34:52
婦人科で帰りに受付の方にタクシー会社の電話番号を聞こうとしたら、受付の方がタクシーを呼んでくれましたよ。病院によって違うのかな?その病院もいつも混んでいる大きい所なので忙しいは同じだと思うのですが、、、。+24
-1
-
318. 匿名 2017/03/08(水) 15:35:52
>>302
受付にお申し出下さい。の、一言で済むことじゃない。
内線一本入れたらいいことじゃない。
社会福祉系の仕事してるけど、忙しくても昼休み返上でも、必要時は対応してるよ。
人の命に係わるんだから。
病気治して、患者死にました。ってケースが良くあるけど、
自分たちのプライド守ることの方が大事で、ほんとに人を助ける気なんかないんだね。+33
-6
-
319. 匿名 2017/03/08(水) 15:36:03
>>311
仕事ではなくても、お客さん(病院の場合は患者さん)が困ってる人がいたら手くらい差し伸べるでしょう。
「ホームまで送ってくれ!」とか「タクシー代貸してくれ」とかじゃなくて、電話一本だよ。+33
-2
-
320. 匿名 2017/03/08(水) 15:37:23
>>302
冷たい人だね。
むいてないよ+23
-3
-
321. 匿名 2017/03/08(水) 15:38:18
>>302
わがままを通そうとする横暴な患者ではないからこそ、断られて素直に自力で帰ろうとしたんでしょこの人。凍死するまで我慢して。+49
-0
-
322. 匿名 2017/03/08(水) 15:39:27
受付の態度悪いのはどんどん言ったほうがいい。
病院の顔だもの+23
-3
-
323. 匿名 2017/03/08(水) 15:40:31
仕事じゃないからっつってもその重要性がわからなかったのかな。
病人が一人で真冬に歩いて帰るって、「飲み物買ってきて」とか「背中かいて」とかのレベルじゃなくて、命に係わることでしょ。
+26
-4
-
324. 匿名 2017/03/08(水) 15:41:09
病院じゃないけど、カフェですごい腹痛に襲われて顔面真っ青、1人で立たない、イスにも座ってられないって状態になって、店員さんに「タクシー呼んでもらえませんか?」って頼んだ時「そういうのは、やってないんです」と言われすごく、悲しい気持ちになった。忙しい訳でもなく店員もカウンターでパソコンしてた。
必死の力で自力で電話かけて、なんとか家に帰って休めたけど、こういうのは、人としての優しさというか、助けたいって気持ちがあるか、ないかだと思う。
病院も「そういうのはできない」じゃなくて、なんとかできないか、っていうのを少しくらい調べてあげるべきだった。+42
-12
-
325. 匿名 2017/03/08(水) 15:41:49
>>283
介護タクシーも制度上、治療終わるまでは待っててくれないのよ。
終わる時間がはっきりしてるならともかく。
タクシー呼べば帰れるくらいのADLだったなら、普通のタクシー呼べれば帰れたのに、
電話貸してもらえなくて、タクシー呼ぶことすらできなかったなんて・・・。+19
-0
-
326. 匿名 2017/03/08(水) 15:42:23
>>312
そう、わからない
でも看護師の、対応次第では救えた命ってことはわかった+28
-3
-
327. 匿名 2017/03/08(水) 15:42:55
>>314
冷静に読んでみたら? 論理が破綻してるよ
どこも摩り替えてない
あと横レスしちゃったから誤解されてるみたいだけど
>>306は自分だけど>>297ではないです
+6
-3
-
328. 匿名 2017/03/08(水) 15:44:28
>>302
こういう一部の人のせいで、ちゃんと責任もって仕事してる看護師さんまで誤解されるからお気の毒。+27
-2
-
329. 匿名 2017/03/08(水) 15:45:39
看護師とかって、人を助けたいって気持ちが強い人がなる職業だと思ってた。
1本の電話すら「業務外なんで」で断って病人を凍死させるのか…。+32
-9
-
330. 匿名 2017/03/08(水) 15:45:55
>>302
タクシーの手配は医療行為ではない?
ロボット以下!+14
-12
-
331. 匿名 2017/03/08(水) 15:46:01
この人は違ったって、死んだのは結果論。
みーーーんな同じように対応します。
ひいきはしません。
事前に準備をしておきましょう。+7
-25
-
332. 匿名 2017/03/08(水) 15:46:17
>>250
あなたの言う通りだと思う。
普通に周りが助けてあげればよいだけのこと。
それもできない自分は生きてて恥ずかしくなった。
自分も周りに困ってる人いたら勇気出して助ける。
困ってて遠慮してしまう人を察するように気をつけるよ。
寒い中フラフラと歩いて帰ろうとしたんでしょ?おじいちゃん無念だったと思うよ。+26
-0
-
333. 匿名 2017/03/08(水) 15:46:58
>>329
死んだのは結果論です。
大概のじじいばばあはピンピンしてて質問ばかり。
案内の看板みましょうね。
書いてるから!!!!+2
-37
-
334. 匿名 2017/03/08(水) 15:47:23
>>324
具合悪いのに辛かったですね、タクシー呼べてよかった
324さんの場合はまだ意識失うくらい重篤じゃなかったからよかったけど
もしもっと重病だったらと思うと、その店員はひどい対応だと思う
カフェでも病院でも、
パブリックな場所という意味ではかわらないのだから
病人や困ってる老人にある程度の手助けは必要だと思う+25
-0
-
335. 匿名 2017/03/08(水) 15:47:47
>>329
そんな人は一握り
いい人ほどやめてしまう
食いっぱぐれがないとかそんな人が多いわ
+19
-0
-
336. 匿名 2017/03/08(水) 15:48:07
してもらって当たり前と思ってる奴がいる限り無理だな。+11
-11
-
337. 匿名 2017/03/08(水) 15:48:50
>>333
最低+20
-1
-
338. 匿名 2017/03/08(水) 15:49:13
個人的には森友学園より大問題
国会で議論してほしい案件だ+23
-9
-
339. 匿名 2017/03/08(水) 15:49:15
>>331
さっきから
死んだのは結果論!!!って吼えてる人って
精神的にどっか問題ある気がするわ
看護職むいてなさすぎ
+42
-6
-
340. 匿名 2017/03/08(水) 15:49:24
病院とタクシーはセットでしょ
お互いにサービスと顧客獲得でウィンウィンじゃん+15
-5
-
341. 匿名 2017/03/08(水) 15:50:05
どこの病院!?同じ市内で父も同じ病気だからこの病院には一言言いたいわ!+14
-2
-
342. 匿名 2017/03/08(水) 15:51:32
>>333
あなたは看護師?
その言葉遣いからしてもその言い方も普段からそんなのでは向いてないね
わからないから聞くの!
聞く人は一度であなたは何回かもしれないけど
思いやりもない人
+29
-2
-
343. 匿名 2017/03/08(水) 15:51:41
公立市立って、必要最低限以上の事はしませんから
みたいな開き直りは当然の事がよくある印象+7
-0
-
344. 匿名 2017/03/08(水) 15:52:01
>>333
何言ってるんだ。
視力も落ちてる場合がほとんどなことすら分からないのか。
みなさん、これが看護師さまですよー。+27
-3
-
345. 匿名 2017/03/08(水) 15:52:49
>>338
トピ立ててそちらでお願いします+0
-1
-
346. 匿名 2017/03/08(水) 15:54:09
電話なんて数分、ましてや病院の患者さんだったのならよんであげなよ。。+9
-2
-
347. 匿名 2017/03/08(水) 15:54:44
>>333
だからー老人には看板の字がよく見えないんだって。何度言ったら…
加えて 病院の看板のアナウンサビリティの悪さも大概だけどね
だから大病院には最初から
まず最初のインフォメーションとかまずどこへいくべきかの受付係の人がいることが多いけど
この柏の病院にはいなかったのかな
+27
-0
-
348. 匿名 2017/03/08(水) 15:55:24
なんでもかんでもマニュアル通りであれもだめダメこれもダメ。人情もへったくれもないな。
ロボットのように冷たい対応する人増えたよね。+17
-4
-
349. 匿名 2017/03/08(水) 15:56:13
>>333
こういう人ほど長く働くんだよね
新しい人部下には関わらないでほしいね
普通と思われる+26
-2
-
350. 匿名 2017/03/08(水) 15:57:19
病院ぐらい臨機応変になってほしい+9
-1
-
351. 匿名 2017/03/08(水) 15:57:31
看護師も人手不足だからね…
この看護師だって他に患者さん待たせてたり、対応できない理由があったのかもよ?
現場を知らない人がこの看護師を叩くべきではない気がする。
まぁ私なら受付とか防災とかに対応を依頼するかな。+33
-14
-
352. 匿名 2017/03/08(水) 15:58:38
涙出てきそう
おじいさん震えながら歩いていたのかなって思うと…
電話一本で救われた命+57
-7
-
353. 匿名 2017/03/08(水) 15:58:52
>>351
忙しい忙しい、、そればかり
融通もきかないのかしら+34
-14
-
354. 匿名 2017/03/08(水) 16:00:40
看護師も人手不足ってわかるけど目の前で困ってる人も助けられないんじゃどうしようもない
+45
-9
-
355. 匿名 2017/03/08(水) 16:00:44
友達が歯科で働いてるんだけど、90歳のおばあちゃんが帰りの駐車場までの道で転んで骨折してその後亡くなったらしいけど
医院の横の駐車場に息子がいたのに「ちょっと付き添ってくれれば」とか言ってたみたい
なんか状況がわからないから、この看護師さんも不憫でならない
+43
-14
-
356. 匿名 2017/03/08(水) 16:02:07
これは看護師だけが悪いわけじゃないけど、やっぱり最後に関わった看護師が臨機応変に対応してたらなーと思う。+35
-10
-
357. 匿名 2017/03/08(水) 16:02:23
>>353
病院によるんじゃない?
私の働いてるところは手厚いことで人気だけど\(^^)/
忙しいのは事実だよ!+11
-2
-
358. 匿名 2017/03/08(水) 16:02:25
>>333
こういう非人道的なことを平気で言っちゃう
あなたみたいな言葉の悪い人が働いてるから
まともな看護師さんが居つかなくて結果クビを締めてる気がする+41
-1
-
359. 匿名 2017/03/08(水) 16:04:28
>>355
それとこれとは全然違う話じゃん
看護師擁護したいのはわかるけど話が飛躍しすぎ+27
-6
-
360. 匿名 2017/03/08(水) 16:06:40
>>355
歯医者だって、タクシーぐらい呼びますよ。
そのケースはまた別でしょ。+8
-4
-
361. 匿名 2017/03/08(水) 16:07:00
大きな病院ほど、こういうことが起きてる気がします。
もちろん全員の要望に応えることはできないにしても、マニュアル通りでなく、臨機応変に柔軟に対応してくれたら…と思います。
+14
-1
-
362. 匿名 2017/03/08(水) 16:10:08
無料かわ定かではないけど
タクシーに電話出来るやつあるよね?
そういうの無かったってこと?+2
-2
-
363. 匿名 2017/03/08(水) 16:10:46
>>333
ピンピンしてても、今後問題なければ通院しなくていいって
言わないから行くんだよ。でも、それ言ったら食い扶持稼げないから
言わないんでしょ
+3
-0
-
364. 匿名 2017/03/08(水) 16:11:49
>>333
あんたみたいな人間がいざ患者の立場にたったら
助けろや!!とわめき散らすんだろーよ。
一生黙っとけ。+24
-4
-
365. 匿名 2017/03/08(水) 16:14:56
>>333
この人ほんとに看護師なのかな?
いくつかコメしてるけど書いてあること全部が頭悪そうすぎて
悪いけどこの知能でよく激務が勤まるなーと笑
いつも老人に聞かれてイライラぐちぐちしてるただの事務のおばさんでは?+29
-3
-
366. 匿名 2017/03/08(水) 16:17:03
>>362
例えば病院で
公衆電話→金がない(小銭がない→両替不可や持ち合わせがない)
携帯・スマホ→持ってない
どうやって外に連絡取る?
はぁ?金ないのにタクシー呼ぶ?って思ったんじゃない+8
-14
-
367. 匿名 2017/03/08(水) 16:27:38
電話かけるお金すらないからタクシー代払えないだろう…ってこと?+2
-3
-
368. 匿名 2017/03/08(水) 16:29:01
なんだろう…なんかもやもやする。うちにも要介護3がいるが、要介護3て一人で自力で歩けるレベルじゃないんだよ。なぜ施設側が一人で外出させたのか…。まず病院までどうやって辿り着いたのだろう?そこからして謎。誰も心配しなかったのかな?
+51
-1
-
369. 匿名 2017/03/08(水) 16:29:35
どんな気持ちでホームまでの道のりを1人で歩いたんだろう。
想像するだけで悲しくなってくるね。+21
-3
-
370. 匿名 2017/03/08(水) 16:32:34
ホームの人に連絡つけてあげてたら、ホームの人が対応してくれてたのかも
まあ詳しいことはわからないけどさ+8
-1
-
371. 匿名 2017/03/08(水) 16:35:23
電話代は患者に貸せなくても、
ホームに業務連絡を入れるという体裁でなら電話かけられたりできたのかも知れない+22
-2
-
372. 匿名 2017/03/08(水) 16:35:43
ここで看護師叩きする人って、待ち時間が長いだの、どーだこーだ言うクレーマーなんだろうなぁ。。。
そんなどうしようもないクレーム対応に追われて、他の患者さんへの対応時間が遅れる事もあります。本当に申し訳ないって思います。+15
-28
-
373. 匿名 2017/03/08(水) 16:37:49
介護タクシーって、請求書でまとめて払うのかも
だから、タクシー会社に連絡するための現金を持ってなかったってこと?+4
-4
-
374. 匿名 2017/03/08(水) 16:40:18
ホームって入居者が病院いく時家族に連絡とるはずなのに。
家族なしたの?
もし家族いないなら、要介護3でパーキンソンの人を一人で外に行かせるのに驚きなんだけど+35
-1
-
375. 匿名 2017/03/08(水) 16:42:37
寒い中で亡くなったというのがやっぱ悲しい+22
-0
-
376. 匿名 2017/03/08(水) 16:43:42
忙しいのはわかるが、この看護師も同僚や上司に相談できなかったのかな。
お局とかにダメって言われたら、状況説明すればいいのに。
病院のコメントも最悪。+8
-7
-
377. 匿名 2017/03/08(水) 16:49:51
医療系は相変わらず失態を分散させるね。
ニュースになった時点で何らかの隠蔽はされてるでしょ。
施設がどうや小銭も持ってなかった事なんて後からで良い。
看護士が電話をしてあげたらよかったんだよ。
+13
-9
-
378. 匿名 2017/03/08(水) 16:50:22
>>18
柏の葉はいいところだよ+2
-1
-
379. 匿名 2017/03/08(水) 16:52:57
ここの病院で友達が働いてるんだけど、夏になるとエプロン付けたおばちゃんたち(近所の人)が涼みにくるらしい・・・←もちろん患者じゃありません
+3
-11
-
380. 匿名 2017/03/08(水) 16:53:42
この病院もうすぐ移転するんじゃなかったっけ?+2
-0
-
381. 匿名 2017/03/08(水) 17:04:38
大きな病院なら、無料でタクシー呼べる電話もあるとこあるのに。ケチくさい病院+8
-3
-
382. 匿名 2017/03/08(水) 17:07:09
同じ医療者だけど…なんとも言えないな。小さな病院、例えばクリニックとか個人経営だとタクシー呼んであげたり、家に電話したりのサービス的なものがあるけど、ある程度、大きい病院だとそうはいかないよね。その人にはやったのに、なんで私にはできないんだ。とかいう人がでてきてしまう可能性もあるし、それが何百人っていう患者さんになってしまう可能性だってある。
ただ、施設に入所しているのに、付き添いがないほうが、私は不思議に思う。
でも、私が同じ立場なら、上の人に相談して対応するかな。パーキンソンもあるし、お金をもってないならね。+32
-0
-
383. 匿名 2017/03/08(水) 17:11:22
看護師たまに変なのいるもん
ここからは看護師の仕事だとか仕事じゃないとか
事務とか受付に手配してもらえばいいのに+19
-3
-
384. 匿名 2017/03/08(水) 17:14:36
マニュアルしか頭にないね
心がない
いくら仕事とはいえ人間なのに機械みたい、今の日本人全体に言えるけど+10
-5
-
385. 匿名 2017/03/08(水) 17:17:59
病院側はなんとも思ってないはず
むしろそれが普通なんじゃないの
遺族にその気があるなら、訴えるのもいいと思う+10
-1
-
386. 匿名 2017/03/08(水) 17:22:24
元ナースですが。
まずホーム側の対応が疑問。
受診には職員か家族が付き添うのが基本。受診結果を把握する必要があるし、パーキンソン病なら程度症状にもよるけど歩行に不安もあるだろうしなおさら。お金がなかったとの事。通院前の荷物チェックもしてなかったのなら最悪。
付き添いなし、現金も充分持たせてないという非がホームにある。
次に病院。
病院側は事情をかんがみて配車手続きをするべきだった。患者の要望に全て応える必要はない。
けど本来の業務から外れるとしても承けるべき案件があって今回はそれ。臨機応変な対応が必要。
電話代は低額でも請求。そこはチリも積もれば‥だから。
ホーム側、病院側の双方の対応に問題があった。+53
-1
-
387. 匿名 2017/03/08(水) 17:23:30
私も官公署の受付やってるけど、業務外のことなんて毎日だよ。
道案内とか仕事じゃないけど、私も知らないようなとこ聞かれたり。
わからないときは地図広げて一緒に調べたり、自分のスマホも使うよ。
わかりません、出来ませんって突き放して、あの人大丈夫だったかなってモヤモヤするより良い。
だから結果的に自分のためにもなってると思う。+30
-1
-
388. 匿名 2017/03/08(水) 17:23:42
高齢者も、一部の老害、モンスターのせいで、本当に困ってる高齢者が世の中に冷たくされるんだよね。
昔は困ったとき普通に電話貸してくれたものだけど、最近は原則禁止のところ多いよね、当たり前のように借りる人が多いからだろうけど。
+29
-0
-
389. 匿名 2017/03/08(水) 17:27:45
>>21 いちいち韓国韓国うるさいわ
文字すら見たくない
関係ないトピで出すなよ+8
-1
-
390. 匿名 2017/03/08(水) 17:35:18
電話代を摂るなんて、けち臭い病院
治療代もごまかしてるんじゃないの+1
-15
-
391. 匿名 2017/03/08(水) 17:35:48
実父が同じ歳、同じ病気です。
もし父が病院で同じ様な対応をされたら、と考えたら悲しくて悔しくて涙がでました。
パーキンソン病は、突然体がこわばり、歩行時その一歩が出なくなったりします。
もちろん自分の意思に反して、です。
もしそんな状態の時で、動きたくても動けないまま凍死してしまったのかと思うと、あまりにも気の毒で。
その男性は、きっと誰にも迷惑をかけたくなかったのではないでしょうか。
心からご冥福をお祈りします。+37
-2
-
392. 匿名 2017/03/08(水) 17:36:00
>>180
診察代は、無料だったんじゃないかな?
私の地域では障害や要介護の度合いによっては、医療代が無料になる制度があるよ。
タクシー代に関しては、タクシー会社が後で施設に請求という方法取ってたかもしれないね。
お財布小銭の類を持ってなかったのは、亡くなった方や施設の人がウッカリしてしまったのかも…
確かに施設の人が付き添えば良かったけど、人員やその他の事で行けなかったかもしれないね。
それでも付き添えば良かったんだろうけど。
施設の人も、後悔で一杯じゃないかな。
頼まれた看護師も、どういう気持ちで働いてるんだろう。
仕事柄日々亡くなる人を見続けて、何の後悔もないのかな。
でも病気で自然に亡くなるのと、少しだけ機転を利かせて対応してあげれば亡くなる事もなかった今回の件と、一緒にして欲しくないな。
我儘老害の事もよく話題になるけど。
この亡くなった方の言葉を見れば、そんな人じゃなさそうな事くらい判断出来るよね。
「今回は特別ですよ」と、コッソリ対応してあげる事も出来なかったのかね…+12
-5
-
393. 匿名 2017/03/08(水) 17:38:11
かわいそう。病院でそんな対応なんて。ひどい。+10
-5
-
394. 匿名 2017/03/08(水) 17:39:43
なんで韓国人が出るんでしょうね
言っている人が韓国人なんでしょうか?+2
-7
-
395. 匿名 2017/03/08(水) 17:41:22
介護タクシー呼んで欲しいと頼まれて、身体が不自由な方に無理だと断る神経がわからない。
規則で出来ないとなっていても、自分の携帯でしてあげればいいじゃないか?と思う私はおかしいの? 病院の言い訳もありえない!
日本は中国みたいになっちゃったの?!+8
-10
-
396. 匿名 2017/03/08(水) 17:46:06
私のお母さん、
パーキンソン病で要介護3。
がるちゃん読んで初めて涙出た。+17
-2
-
397. 匿名 2017/03/08(水) 17:46:59
>>366
それで終わりそこから先に進めないからダメなのよ、
少し待ってもらえば自宅や施設ってわかるんだから払ってもらえるでしょ。
乗り逃げするような体じゃないんだから+6
-0
-
398. 匿名 2017/03/08(水) 17:47:07
>>395
最後の一文いらない。+6
-1
-
399. 匿名 2017/03/08(水) 17:48:24
あるある!
母が、化膿性脊椎炎って言う病気だったんだけど病院で歩けなくなって、痛いって泣き叫んでも帰らされたよ~!ただの腰痛でしょう。MRIがあいてないって。
ちなみに市で一番デカイ病院。
結局、自宅まで車で帰ったけど父親と抱えて運んだよ。
んで完全に歩けなくなって数日間、寝たきりで痛いって泣いてて、ついに救急車呼んでやっと検査してくれて、病院発覚した。
入院できたけど、今度は感染症で亡くなっちゃった。
ホント、病院って普通にヤバい状態で追い返すし、優しくなんてないよ~全然!
+6
-7
-
400. 匿名 2017/03/08(水) 17:49:43
現金持ち合わせてない方が悪い
大体の料金なら分かってただろうし電話代やタクシー代を企業側が負担する必要ないよ+4
-20
-
401. 匿名 2017/03/08(水) 17:53:14
病院が電話かしてくれない、小銭がなくて電話も出来ないから携帯からどなたかタクシーに電話をかけてもらいとの事言われたら私はかけるわ。他にもいると思うよ。
いくらもかからないじゃない。
+35
-2
-
402. 匿名 2017/03/08(水) 17:57:29
>>379
あっそ!
だからなに?
+12
-3
-
403. 匿名 2017/03/08(水) 17:59:20
>>377
既にかなしい結果が出てしまった出来事について、施設をどうこう言うのは後からで良いって意味がわからないんだけど・・?
看護師の責任だけを追求するのは不適切。
そもそも施設が車代もたせず一人受診させた事が原因。そこを論じず看護師だけ糾弾しても意味がないよ!両方に責任があるんだって!
施設の責任を今考えずにいつ考えるの?+34
-5
-
404. 匿名 2017/03/08(水) 18:01:26
>>401
なかなか、自分の方から言い出せないタイプの人もいるよ。
この患者さんは控え目そうな方だからなあ。+23
-2
-
405. 匿名 2017/03/08(水) 18:05:56
企業として正しい対応と
人として正しい対応は往々にして違うんだろうね
ただ病院は命を救う場所だから、こういう件を
対応は間違ってなかったと割り切ってしまうのは違和感があるな+24
-3
-
406. 匿名 2017/03/08(水) 18:06:16
臨機応変ができない人って困る。+17
-6
-
407. 匿名 2017/03/08(水) 18:08:48
>>387
役所系の不親切さはよく聞くし、体験したこともあるけどなあ。
あなたの役所はお金ない人だったらタクシー呼んでくれるの?+16
-5
-
408. 匿名 2017/03/08(水) 18:10:37
考えられない
病気の人だし高齢者だし
自分の親だって考えたらどうよ
+14
-2
-
409. 匿名 2017/03/08(水) 18:11:03
どこの病院
さすがに苦情入れたいわ
+19
-13
-
410. 匿名 2017/03/08(水) 18:13:26
今ニュースでやってる。+14
-0
-
411. 匿名 2017/03/08(水) 18:13:52
意味が分からないんだけど
病院の窓口とか普通にタクシー呼んでくれるし
総合病院なら無料の公衆電話あるし
かけられないならスタッフが変わりに呼んでくれるのが当たり前だけど?
この病院も看護師も医療に関わる資格なし
早急にやめてください
何のための病院なの?日本って後進国だっけ?+29
-10
-
412. 匿名 2017/03/08(水) 18:14:33
病院よりもホーム側なにやってんの?
戻ってこないのに1ヶ月も放置って…+48
-4
-
413. 匿名 2017/03/08(水) 18:15:27
なんとも言えない。誰が悪いとかないし、受付は受付の業務があるしそういう対応してたら皆にしないといけないから特別とかないわけで…
機転を利かしたら良かったんだろうけどなー。。+11
-1
-
414. 匿名 2017/03/08(水) 18:16:11
結論、
柏市には住まない
以上。+16
-5
-
415. 匿名 2017/03/08(水) 18:18:39
本当にマニュアル対応。
幼稚園の子供が心臓の病気で半年に一回、大学病院へ通っているんだけど、この前、雨の降る寒い夕方、10分後のバスが行ってしまうと次は1時間半待たないとならないから、会計窓口で『バスが行ってしまうので、急ぎ目にお願いできないですか?』と頼んだら『無理です』と一言。
他の方面行きはたくさん本数あるけど、私の行きたい駅の方面は少ないから、それも伝えたのに、全く取り合ってもらえず。
そもそも12:30の予約で待たされ、会計の時点で16時半なんだから子供もヘトヘト。寒い中、病気の我が子と待ちました。
なんだかなー。無理でも、気遣いの言葉くらいは欲しかった。
+13
-41
-
416. 匿名 2017/03/08(水) 18:19:33
薬局でも、呼んでくれます~って言う患者いるけど
若かったらずうずうしいちゃずうずうしい
+7
-7
-
417. 匿名 2017/03/08(水) 18:21:46
私も大学生の時に腎盂腎炎になり救急車で病院に運ばれた後に帰ろうと思ったら知らない病院でお財布もなく受付ではどうしようもできないと言われてとりあえず外に出て歩いて目印を探して友達に自転車で来てもらった。+24
-1
-
418. 匿名 2017/03/08(水) 18:21:53
家買うとしても柏市は除外っと。高齢者に優しくないとこにはこれから住めない。+14
-5
-
419. 匿名 2017/03/08(水) 18:23:18
どこもタクシーよばなくても待機してるから便利+12
-0
-
420. 匿名 2017/03/08(水) 18:25:19
>>419
このケースは介護タクシーだから。往復で契約してるやつ。診察が早く終わったんだよ。よくある。+18
-0
-
421. 匿名 2017/03/08(水) 18:27:05
「そうですよね」の一言が痛々しい…
普通に気軽に他人にお願いできることじゃないってわかってて言ったんだろうな。+48
-2
-
422. 匿名 2017/03/08(水) 18:27:55
元外来ナースだけどこういう時ケースワーカーさんとか事務長に相談すれば大体なんとかなったのに。+29
-1
-
423. 匿名 2017/03/08(水) 18:28:26
>>333
こういう人は自分の評価だけでなく、関わってる病院の評価まで落とす人。
患者さんどうこうより、仕事の全てにイライラしてそう。+12
-4
-
424. 匿名 2017/03/08(水) 18:29:03
介護タクシーだと、介護者乗せられないんだよね。だから施設も何かあったときのために電話代持たせるべきだった。+13
-2
-
425. 匿名 2017/03/08(水) 18:29:42
>>392
元施設勤務のナースです。
このケースは施設の対応に驚いています。
パーキンソン病の高齢者を一人で病院にいかせるなんてあり得ないですね。
人手が足らなければ、施設詰めの職員を減らしてでも受診付き添いに充てます。
付き添いもつけず、ウッカリお金ももたせなかったなんていうのは、普通あり得ない事。
あってはならない事だと思います。+49
-3
-
426. 匿名 2017/03/08(水) 18:31:51
>>407
まず家に帰ればタクシー代があるかどうか確認。
あるなら電話貸すか、代わりに電話かける。
ないなら家族や知人を頼れないか確認。
だいたいはここまでで解決する。
それでもダメなら自分の車で送るか、バス代かタクシー代を貸すかになるんだけど、リスクもあるからさすがに上に報告してからの対応になる。+3
-0
-
427. 匿名 2017/03/08(水) 18:38:06
クソ看護師、辞めちまえ+13
-14
-
428. 匿名 2017/03/08(水) 18:38:13
冷たいコメントひどいよ。
亡くなった人も誕生を喜んだ親がいて、亡くなって悲しんでる子どももいるかもしれない。
高齢や病気で身体も判断力も衰える。
どこかで救えたはずなのに。
倒れて凍死するまで寒かったろうな。
どこで救えたか考えようよ。+29
-3
-
429. 匿名 2017/03/08(水) 18:38:23
>>415
タクシー呼びなよ
自分で車運転してきなよ
お金がないなら子供預けて働きなよ+13
-4
-
430. 匿名 2017/03/08(水) 18:38:24
施設側はその日に警察に届けて、
死亡推定日もいなくなった日とニュースでやってた。
むしろ、
一ヶ月も死体が発見されない町って…
+48
-0
-
431. 匿名 2017/03/08(水) 18:40:19
医療ソーシャルワーカーを任意設置じゃなくて、義務設置にして。
これからの社会、こんなに必要とされる職業はないよ!+11
-1
-
432. 匿名 2017/03/08(水) 18:41:39
>>415
医療関係者ですが。
申し訳ないけど貴女の主張は通らないと思います。
患者の皆さんが各々に事情を抱えておられます。バスの時間があるからとの理由で特別扱いはできません。不公平になるからです。
個々の患者さんの希望を受け入れてたら、それこそ収拾がつかなくなってしまうので。。+51
-1
-
433. 匿名 2017/03/08(水) 18:43:51
病院の受付やってたけど普通に電話で呼んでたよ
どうしても忙しくて手が離せない時は座って待ってて貰ってたけどな
10円置いていってくれる人もいたけど基本的にはお金は貰ってなくて
どうしてもって置いてく人は募金箱に入れさせてもらってた
医療従事者は忙しいのはわかるけどそれなら受付に言ってくれたら良かったのに
+18
-3
-
434. 匿名 2017/03/08(水) 18:44:31
みんな感情論で流されてるみたいだけど、これ病院側は悪くないでしょ?
まず電話は自分でかけるべきだし 病院側がそれに応じたら
「前やってくれたんだから今度も頼む」「アイツだけ特別扱いするのか!?オレにも使わせろ!」
って言ってくる老人が必ず出てくるのよ?
いちいちそんなの相手にしていられないし、口実だってつくりたくは無いでしょ。
それに病院側がタクシー呼んだとして、今度は「オレが呼んだわけじゃねえ!」って言い出すチンピラも中にはいるんだよ? しかも、電話代すらない人がタクシー呼ぶんだから。
リスクの可能性を考えたらそんなことできないよ・・・・・・・+24
-28
-
435. 匿名 2017/03/08(水) 18:45:00
確かに大病院の看護師は忙しいのもあってケンケンしてる人が多いとは思う。総合案内係みたいな人はいなかったのかな?+11
-3
-
436. 匿名 2017/03/08(水) 18:52:01
こういう時に機転が利くかどうかって大事ですね+8
-5
-
437. 匿名 2017/03/08(水) 18:52:35
私がよく行く銭湯にもタクシー会社に無料で繋がる電話あるよ。
なんだかなぁ。+2
-0
-
438. 匿名 2017/03/08(水) 18:56:59
>>435 記事には総合案内でって書いてあるみたい。だから余計に対応まずいと思う+15
-1
-
439. 匿名 2017/03/08(水) 19:01:53
病院ってタクシー会社にかかる無料の電話機置いてない?
介護タクシーくらい呼んでやれ+2
-2
-
440. 匿名 2017/03/08(水) 19:04:34
>>434
認知症の人の対応するのが面倒なら、認知症お断りにしな
保護責任者にならないようにするにはそれしかない+4
-2
-
441. 匿名 2017/03/08(水) 19:05:36
老人ホーム職員です。病院付き添いに関しては、認知症もなく、体も動く方なら付き添いなしで受診も考えられます。しかしながら、今回のケース、記事を読む限りの想像ですが、お一人での受診は難しい方だったのでは?と感じます。パーキンソン病は体の動きもそうですが、メンタル的な症状もあります。そこら辺を施設はどう判断していたのか気になります。+30
-0
-
442. 匿名 2017/03/08(水) 19:07:01
診療費の支払いはどうしたんだろう?
色々オカシイ、っていうか疑問の多い事件だね+8
-5
-
443. 匿名 2017/03/08(水) 19:10:59
電話代持ってないって、10円20円も無かったってこと?
そんな人に「タクシーを呼んでくれ!」って言われたら、普通呼ぶかな・・・・・?
+7
-8
-
444. 匿名 2017/03/08(水) 19:11:16
>>433
こういう普通の対応してくれる、普通の病院だったら、おじいちゃん命を落とすことなかったのになぁ。+10
-2
-
445. 匿名 2017/03/08(水) 19:17:03
>>438
総合案内に看護師がいたって事?
通常総合案内にいるのは、事務方の人だとおもうんだけど。+11
-4
-
446. 匿名 2017/03/08(水) 19:17:37
こんな使えない人間より、いまどきのロボットのほうがAI化で臨機応変な対応が出来るのでは?+8
-4
-
447. 匿名 2017/03/08(水) 19:18:38
この患者のおじいさんも、自分の素性や事情をきっちり話したのかな?
ただ「タクシー呼んでくれない?」だったら断られて当然ってなるし。
+16
-4
-
448. 匿名 2017/03/08(水) 19:18:51
>>21
わざわざ韓国人の話出す必要なくないですか?
+1
-0
-
449. 匿名 2017/03/08(水) 19:25:18
臨機応変な対応を…+5
-4
-
450. 匿名 2017/03/08(水) 19:34:51
うちの近所のスーパーには、受話器上げただけでタクシー会社につながる(無料)、直電話が設置してあるけど
こういうのを今時の病院は置いてないの?
電話かけてあげるのはサービスの内じゃないと思えば、タクシー会社と連携とるとかするべきだと思うけど
毎回、患者が帰宅のたびに死ぬかもしれない病院とか冗談じゃない+11
-1
-
451. 匿名 2017/03/08(水) 19:42:47
>>284
看護師の負担負担ってなりたくてなってるんだから嫌ならやめればいいのでは。そもそも患者が困ってたら自分が勤務している病院なんだから助けるのは当たり前だと思います。+17
-20
-
452. 匿名 2017/03/08(水) 19:43:40
正直自分ならそれぐらいのお金渡す。
かわいそうだよ。+14
-8
-
453. 匿名 2017/03/08(水) 19:44:09
>>444
病院側の対応だけを批判するのは間違いだと思う。施設側の対応についても考えないといけない。
パーキンソン病で杖歩行、要介護3の高齢者を一人で病院に向かわせるという事がどれ程リスクがあるかという事。しかもタクシー代をもたせずに。
施設でナース勤務してたけど、入所者1人で受診に行かせた事なんてない。ってか、ありえない。
病院だけを問題視してる人が多いけど、施設の対応があり得ないという事も併せて考えるべきではないかな、と。
結果論的には病院が融通をきかせていればと思う。
でもそもそもの根本的問題は施設側にあると思う。+61
-3
-
454. 匿名 2017/03/08(水) 19:45:56
病院内には電話は設置されてるのが当たり前で、用があるならそれを使って自分で呼ぶべきでしょ?
男性は既に亡くなられてるからみんな同情的になるけれど
それを自分でやらない 電話する小銭すら持ってないって時点で普通はお察しだよ
ああ、このヒトは要注意人物だって。
+18
-37
-
455. 匿名 2017/03/08(水) 19:47:54
自分で何とかしようと無理したんだね、気の毒に、唯一助けてくれそうなのは病院内の人だっただろうし、それに断られたらおしまいだわな。看護師の不親切がこの方の命をうばったのは確かだと思う、家まで遅れって言ってるわけじゃあるまいし、タクシー代の事であればせめて施設に電話してやるべき、+23
-7
-
456. 匿名 2017/03/08(水) 19:48:51
歳とると、会話は普通にできても
あ〜で、こ〜で、あ〜だから、こ〜してください
って文章で話すことができなくなる。
だから、もう一言、どうしました?って踏み込んでほしかったな
+17
-4
-
457. 匿名 2017/03/08(水) 19:57:39
ニュースでやってるの見てたら、なおさら病院の対応の悪さがリアルに想像できたし
あんな野っ原で凍死って悲しくなったわ。
男性は介護タクシーで老人ホームから病院へ向かい診察っていう普段通りのルーティンだった。
ちゃんと送迎してもらった運転手の人に「帰りに連絡するね」って勿論伝えてあった。
診察が早く終わったので連絡しようと思ったけど小銭がたまたまなくて受付にすいません〜って
言ったらこんな顛末にって。受付が忙しい?ってなに言い訳言ってやがるって話。
あの程度の病院受付で誰も手が離せないなんて状況ないから!ちょっと待っててね?どうしたんですか?で事情聞いて電話機さっと貸すか代理で30秒程度の電話してあげりゃそれで済む話だったのに。+45
-10
-
458. 匿名 2017/03/08(水) 19:57:42
医者とか看護師や学校の先生とかってお勉強は出来るんだろうけど機転きかないアスペっぽい人結構いるよね。空気読めなかったり機転きかないのは向いてないんだと思う+18
-12
-
459. 匿名 2017/03/08(水) 19:58:32
>>445
多くはないけど外来受付周辺に看護師いるところあるよ。
介助の必要そうな人がいれば声をかけたり、何科にかかればいいのか分からない人を案内する係。+12
-1
-
460. 匿名 2017/03/08(水) 20:00:11
>>284タクシー会社に電話一本入れるのがそんなに難しいか?事務にでも頼んであげれば良いのに…。+24
-6
-
461. 匿名 2017/03/08(水) 20:00:12
>>284
医療事務だけど、うちは事務の仕事としてタクシーを呼びますよ。何なら家族に迎えを頼む為にでも電話代10円はいただきますが電話します。
確かに忙しいときには勘弁してよと思う時もあるけどひとりで帰れない人を見離すわけにはいかないでしょう。それは仕事だからとかではなく人として。+36
-4
-
462. 匿名 2017/03/08(水) 20:00:37
なんかもう...悲しすぎて涙でてくる+29
-5
-
463. 匿名 2017/03/08(水) 20:01:18
>>451
横だけど。
一般論で言うとその当たり前って感覚は危険。
困っていれば助けるの範疇はどこまでか?
際限なくなるよ。
フォローする側は、状況に応じて臨機応変に対応するっていう柔軟性をもつ。
フォローしてもらう側は、特別に対応してもらえた、迷惑かけないよう今後気を付けようって意識をもつ。
それぞれが心がける事が大事なんでは?
ただ今回のケースは患者さんに全く非はないのでかなしい‥。お金も持たせず1人で行かせたホーム側に責任があると思う。病院側のビジネスライクな対応にも他にやり方があったんじゃないかって思う。+14
-5
-
464. 匿名 2017/03/08(水) 20:01:26
老人ホームの事務員だけど、入居者が受診に行くときは職員が付き添い、送迎が普通だよ
+28
-2
-
465. 匿名 2017/03/08(水) 20:05:32
施設入所で 介護タクシーを呼んでほしい、ただそれだけ。
意志の疎通が、うまくできなかったのではと予想。
補佐が 必要な方だったと思う。+23
-0
-
466. 匿名 2017/03/08(水) 20:07:31
きっと、施設にだって病院にだって言いたいことは沢山あると思うよ。安易にあっちが悪い、こっちが悪い、って言ってる人達は、福祉や医療は打てば何でも出してもらえる打出の小槌だと思ってるのかな。
この超高齢化社会の現実はシビアだよ。
ニュースにならないだけで、餓死や凍死してる人だって沢山いる。あと20年もすればキレイごとなんて言ってられないよ。
その時にキレイ事だけ言うだけの人なのか、大変な犠牲を払ってでも行動出来る人なのかよくわかるんじゃない。+17
-9
-
467. 匿名 2017/03/08(水) 20:08:30
”電話くらいしてやったら良いのに”って意見がたくさんあるけど
それなら電話くらい自分でしなさいよ+14
-30
-
468. 匿名 2017/03/08(水) 20:09:14
パーキンソン、介3で付き添いなしって、施設職員、担当ケアマネは何やってんの?!
病院よりそっちの方が大問題!+39
-3
-
469. 匿名 2017/03/08(水) 20:11:08
>>454
ならその電話に案内すべきでしょうよ。
パーキンソンで要介護3、杖も持ってたんでしょ。受付ならまだしも看護師でよくつっぱねられたね。
歩くのフラフラして付き添いいないなら普通はほっとけないけど。+26
-6
-
470. 匿名 2017/03/08(水) 20:11:43
体が不自由で困ってる人を「忙しい」の一言で突き放すのか…
コンビニ勤務だけど、どれだけ忙しくてもお年寄りにタクシー頼まれたら呼んであげるよ。ちょっと待ってもらうときもあるけど。電話代も貰わない。
まぁ客商売だからってのもあるけどさ。
施設も悪いけど、そんな状況の年寄り追い出す看護師もどうなの?+30
-6
-
471. 匿名 2017/03/08(水) 20:12:19
総合病院で働く医療ソーシャルワーカーです。患者さんの、外来や入院に関わる相談事を受け付けています。この看護師さんがワーカーに一報いれてくれていたら、施設に連絡して相談できていたと思う。院内で連携取れていれば起こらなかった。無念ですし、本当に考えさせられる事件です。+44
-3
-
472. 匿名 2017/03/08(水) 20:14:28
え?うちの病院は身内、ホーム、ケアマネ語らいから連絡を試みるよ?それ私ら看護師の仕事だし。+11
-1
-
473. 匿名 2017/03/08(水) 20:18:06
>>468
電話来ないから探してたかもしれないよ?
どんな老人ホームかわからないけど、慢性的な人手不足だし、ホームにいるお年寄りだけじゃなく、送迎もしなきゃいけないとなると、行くの多少遅くなったりする。どんな約束してたかもわからないのに、非難するのはおかしいよ。
介護タクシー頼んでたんなら、職員の送迎じゃないのでは?+10
-2
-
474. 匿名 2017/03/08(水) 20:20:06
付き添いのない施設もどうかとは思うけど、自分が忙しくて面倒だったからって突っぱねた看護師個人の問題じゃね?
自分のせいで人が死んだと思ってるのか、付き添いしない施設が悪いと責任転嫁してるのかは知らないけど。
人手不足
忙しい
は言い訳にならないよ。そんな仕事してる人、山ほどいるでしょ。+14
-8
-
475. 匿名 2017/03/08(水) 20:24:10
わたしが勤めている病院はある程度の距離なら無料で送迎車だしてる。タクシー呼んでと言うならもちろん呼びますよ!ただ、持ち合わせがナイとなると……タクシー呼ぶより施設に電話だよね。。
まぁ、その方が、お金がないと自分で言ったか……わかりませんが。+2
-0
-
476. 匿名 2017/03/08(水) 20:26:28
>>49
記事読んだ?+3
-0
-
477. 匿名 2017/03/08(水) 20:29:03
介護タクシーは呼んでも空いているとは限らないし、片道10分内でも3000円以上かかる事あるから。車イスの人だと、普通のタクシーに自力で乗り切れない事もあったり。
病院の人も野垂死に想定して、施設に電話入れて対応任せるのが基本のマニュアルのはずだろうにな。+0
-3
-
478. 匿名 2017/03/08(水) 20:30:48
でもなんで凍死したんだろう?
川に落ちたわけでもないんでしょう?
人知れず凍死して一ヶ月も発見されなかったって・・・・・しかも街中だよね?+8
-4
-
479. 匿名 2017/03/08(水) 20:33:24 ID:x5mxvzQUkv
まず、看護師が対応できないなら事務方とかに頼むべきだよね。
パーキンの患者さんなら外見だけでも分かるよ。
忙しいとか理由にならない。
介護施設に入所してるなら必ず職員かヘルパーが一緒なはず。何故1人なんだ?
通院介助も介護プランにあるはず。
看護師、施設側両方が何やってるのだよ。
気の毒でならない。+21
-5
-
480. 匿名 2017/03/08(水) 20:34:49
>>407
呼んだよ、お金ないとか今回のケースとは違うけど。
確かに役所は規則で縛られて臨機応変が難しい事もあるよ(特に特別扱いとか勘違いされると困るし)
でも役所にだって血の通った人間が働いていて、時には臨機応変に動く事だってあるんだよ。
特に今回の様な命に関わる事なら、尚更。
規則に縛られてお役所仕事、たらい回し。
耳に痛い話もあるけど、全てがそうだとは思わないで欲しい。
でも今回の事は、ある意味お役所仕事の悪い面が思いっ切り出た感じ。
市役所も対応検討していくと声明出してたけど、本当に真面目に考えて欲しいわ。
そして施設の方も事情はあったんだろうけど。
やはり要介護3の人を一人で出歩かせるのはリスキーだと思う。
せめて一人で歩かせるなら、お財布や携帯の所持確認をちゃんとして欲しかった。
病院&施設、どちらも猛反省してこんな事二度とない様にして欲しいわ。+11
-2
-
481. 匿名 2017/03/08(水) 20:40:19
>>41 時と場合によるでしょ。そもそも体の異変を感じてるから病院来てんだよ。しかも高齢者なんだから それなりの対応しろよ。+5
-1
-
482. 匿名 2017/03/08(水) 20:43:34
在日や生保の寄生虫に医療も盗まれちゃってるんだね
日本人の税金は日本人に使わなきゃ意味ないじゃん
今までズルズルだった朝鮮の害虫を退治しないと日本人ばかりが悲惨だわ+4
-0
-
483. 匿名 2017/03/08(水) 20:46:57
>>447
なんでタクシー断られて当然なの??
タクシー呼んでくれる病院なんて、普通に存在してるし、タクシー会社への直通電話設置してる病院も普通にありますけど?+10
-4
-
484. 匿名 2017/03/08(水) 20:49:23
>>250
医療現場だけでなく販売等接客業は職場に自分の携帯を持ち込むのはたいてい禁止されています
休憩時間でないとスマホなんて触れない
自分の持ち場を離れ自分のしなければならない仕事を放棄して更衣室のロッカーまで行って電話するのなんて無理+16
-1
-
485. 匿名 2017/03/08(水) 20:50:22
いや、これ正しい対応でしょう?
病院は慈善事業じゃないんだし。
金が無ければ無理そんなの当たり前のこと。+10
-23
-
486. 匿名 2017/03/08(水) 20:54:47
>>483
タクシーは自分で呼ばなくてはならない病院だって普通に存在してるし
タクシー会社への直通電話設置していない病院も普通にあるからだよ+11
-2
-
487. 匿名 2017/03/08(水) 20:57:59
>>415
病院に通院してる人はそれぞれ事情があるのに、あなただけを特別扱いして優先出来ないでしょ。+16
-0
-
488. 匿名 2017/03/08(水) 20:59:51
>>432
415です。
個別の対応が無理なのは理解したのですが、言い方?ご事情はわかりますが…とか、何か気遣いの言葉をいただければ、すんなり府に落ちたなぁと。
無理です!なんて、本当に心がこもってないじゃないですか?もっとホスピタリティーを大事にしてほしいです!+3
-14
-
489. 匿名 2017/03/08(水) 21:03:30
この病院がどうだったかは知らないけど
あ、看護師やらスタッフやらが態度悪いわって雰囲気の病院あるよね。
技術は確かだとしても通いたくなくなる+9
-0
-
490. 匿名 2017/03/08(水) 21:07:24
ここでマイナス押すやつクズだろ。+2
-11
-
491. 匿名 2017/03/08(水) 21:07:45
>>474
介護つきじゃないところは付き添いないよ。(有料でしてるところもあり)
そう決められてるから、付き添いがない施設がおかしいっていうのは違う。
この老人ホームがどのような施設だったかはわからないけどね。+12
-3
-
492. 匿名 2017/03/08(水) 21:08:26
これ
対応したの看護師?
受付とか総合案内の職員?
看護師が自分は対応出来ないから総合案内に行って下さい
って断ったなら批判されるのは理不尽だけど
総合案内の職員が断ったなら
病院の対応が批判されて当然だと思う+12
-2
-
493. 匿名 2017/03/08(水) 21:12:07
私(その辺の通りすがり)に言ったら電話したのに!!
困ったときは周りの人に声かけていいんだよ!
この年代の人は周りに迷惑かけないようにって一人で抱え込む人多すぎ
タクシーぐらい呼ぶし、お金なきゃそんくらい渡すよ!パーキンソン病とかどう考えても自力で3キロとか無茶だ+9
-1
-
494. 匿名 2017/03/08(水) 21:13:32
>>453
どういう類いの施設だったかにもよる。
介護士常駐じゃ無かったかも。
人件費ってただじゃ無いのよ。
受診って下手すりゃ1日がかりだし。+9
-1
-
495. 匿名 2017/03/08(水) 21:14:12
やりきれないね。本当に。
落ち度はそれぞれにあったのだろうけど。。
おじいさんの真面目そうな人柄が余計に悲しくなる。+9
-1
-
496. 匿名 2017/03/08(水) 21:14:47
>>453さん
一概に施設が悪いとは言えないよ。
要介護3でパーキンソン病で杖歩行の人なんて、在宅で独居の人いっぱいいるよ。一人で通院してるよ。
あくまで、本人の意思が一番優先。
施設側が施設から病院までタクシーで乗せて、帰りは施設まで自分でタクシーで帰るって言ったかもよ。
それに、知ってますか?病院内の介護は介護保険使えませんよ。付き添いは送迎のみで院内は自費。
どういった経緯で、こうなったかわからないけど、施設が悪いわけなはない。+15
-6
-
497. 匿名 2017/03/08(水) 21:16:09
ケアマネが介護保険で通院介助を組み入れていれば良かったんじゃないの?+8
-1
-
498. 匿名 2017/03/08(水) 21:17:29
私、老人ホームで働いてたけど受診に1人で行ってたことがまず信じられない。
何で誰も付き添わなかったの⁉︎
この施設の名前出して管理体制を問うべき。
パーキンソン病って動作が困難になる病気だから、長距離歩くなんて無理。
さらに病院にタクシー呼んでもらうのも断られ、一人きりで辛かったと思う…。
ちなみに私の父親もパーキンソン病で年齢も近い。
まだ杖なしで歩けるけど、とても他人事とは思えない!
ご冥福をお祈り致します。+12
-1
-
499. 匿名 2017/03/08(水) 21:18:14
自分一人で帰ろうとしたんだろうな
泣けてくる。
人に助けて貰うのも勇気が要る事なんだよね+20
-0
-
500. 匿名 2017/03/08(水) 21:19:11
>>469さん
状態によるよ。ADL高い人いるし、その日の体調に左右される場合あるから。要介護もパーキンソン病だけで、認定されたものではないと思うし。
見ただけでわかるとは言えない。
それに病院は具合悪い人がくるし。
介護や医療の現場にいる人ならわかってると思うけど、パーキンソン病だから一人で歩けないという事はないよ。+11
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
千葉県柏市内の老人ホームに入居していたパーキンソン病患者の男性(72)が昨年12月、市立柏病院で介護タクシーを呼ぶよう頼んだところ断られ、約1カ月後に別の場所で遺体で発見されていたことが病院関係者らへの取材で分かった。男性は要介護3で歩行にはつえが必要だったが、直線距離で約3キロあるホームまで歩いて帰ろうとした可能性があるという。