ガールズちゃんねる

バカにしか分からないこと

1504コメント2017/03/21(火) 16:30

  • 1001. 匿名 2017/03/08(水) 14:27:08 

    英語で数字や曜日が言えない

    +13

    -0

  • 1002. 匿名 2017/03/08(水) 14:27:56 

    中学生レベルから漢字書けない
    本は読んでたから読めるけど全く書けない

    私の書く文章の平仮名率皆に見せてあげたい...

    +15

    -0

  • 1003. 匿名 2017/03/08(水) 14:28:04 

    千ゲット! そう馬鹿でーす

    +3

    -2

  • 1004. 匿名 2017/03/08(水) 14:28:30 

    家電の説明書を読むだけで疲れる。

    +24

    -0

  • 1005. 匿名 2017/03/08(水) 14:29:23 

    あー、高校の英語のクラス分け(レベル別)も数学もABC3段階のCだったの思い出したわー。あと頭の悪さと関係あるのかわからないけど、よく人から聞き間違え酷すぎ"と言われます

    +8

    -0

  • 1006. 匿名 2017/03/08(水) 14:30:29 

    キャベツとレタスの違いを最近知った。おんとし32歳

    +3

    -11

  • 1007. 匿名 2017/03/08(水) 14:30:49 

    人から質問されて答えるまでに時間がかかる
    てか、物事を理解するのに時間がかかる

    +17

    -0

  • 1008. 匿名 2017/03/08(水) 14:31:13 

    数学はわかる。数IIIまでやって、理数系大学出た。
    国語も得意。本を読むのが好きだから。

    ただ、人の話を聞いている時、頭の中は真っ白。
    文字にして欲しい。
    筆談なら大丈夫、きっと。

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2017/03/08(水) 14:32:06 

    政治、経済の仕組みがまったく分からない。
    株とか何の話をしてるのって感じ。
    新聞は芸能のことばっかりやればいいのに

    +8

    -2

  • 1010. 匿名 2017/03/08(水) 14:32:38 

    甥、姪、いとこ、はとこが何なのかわからない

    +5

    -5

  • 1011. 匿名 2017/03/08(水) 14:33:38 

    >>559
    え?違うの?(汗)

    +1

    -1

  • 1012. 匿名 2017/03/08(水) 14:35:57 

    武井咲を武井サキと呼んでた

    +8

    -2

  • 1013. 匿名 2017/03/08(水) 14:37:34 

    就職の面接に適性検査と簡単な筆記試験があると無理
    出来れば面接のみの所が希望です。

    +14

    -0

  • 1014. 匿名 2017/03/08(水) 14:42:36 

    >>1012
    え...読んでた...

    +9

    -0

  • 1015. 匿名 2017/03/08(水) 14:44:31 

    ミシンが使えません。
    ボビンケース入れるまではできます!
    縫い始めると五センチ前後でミシンが動かなくなります。中学の時、片っ端からミシンを壊しました。

    +16

    -0

  • 1016. 匿名 2017/03/08(水) 14:45:47 

    >>20
    奇数と偶数がわからないの!?

    +3

    -1

  • 1017. 匿名 2017/03/08(水) 14:48:08 

    家の中で毎回スマートフォン無くす

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2017/03/08(水) 14:49:37 

    ピッタリの額じゃないと、消費税の計算(暗算)ができない。

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2017/03/08(水) 14:52:55 

    あなた、発達障害じゃないの?
    って言われた事ある。(TT)

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2017/03/08(水) 14:54:09 

    インスタントコーヒーの詰め替えを元の瓶ではなくなぜかコップに入れてしまう
    料理中大さじスプーンを使うつもりがお玉にドボー

    馬鹿というか、自分の頭が心配になった・・・
    本人はボケッとしてるつもりはないしむしろ集中してるんだけどこういう意味不明な間違いをしてしまう
    「ボケッとしないで集中して」ってよく怒られる

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2017/03/08(水) 14:56:33 

    ナビで「100メートル先右折です」と言われても、100メートルがわからずw

    +17

    -0

  • 1022. 匿名 2017/03/08(水) 14:58:44 

    >>227
    ひとつでもラクしたいから 私は 40%引きって事は 60%で買えるんだから
    3000×6で 1800かぁと 小数点とかは 無視した計算してる

    +7

    -0

  • 1023. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:44 

    大卒はとにかくすごいと思ってる
    世代的なこともあるけどFランとかよくわからない

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:44 

    >>1016
    私もわからない

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:02 

    エレベーターの開閉だけど、文字じゃなくて矢印みたいなやつは間違える。
    前に後から乗ってきたおばさんに「どうぞー」と言いながら挟んでしまったwww

    +28

    -0

  • 1026. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:18 

    馬鹿ゆえに漠然とした不安を常に抱えてる笑
    "漠然とした"ってとこがミソね

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:38 

    >>1022
    全然理解できないや…

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2017/03/08(水) 15:03:36 

    スマホで電話しながらスマホを探す

    +6

    -0

  • 1029. 匿名 2017/03/08(水) 15:03:53 

    >>1025
    ちょ、鬼畜ww

    +9

    -0

  • 1030. 匿名 2017/03/08(水) 15:05:26 

    >>1008
    本物の馬鹿の集まりで、自虐自慢か。
    確かにある意味馬鹿かも…

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2017/03/08(水) 15:06:07 

    源泉徴収の意味がわからない

    +8

    -0

  • 1032. 匿名 2017/03/08(水) 15:06:23 

    あるサイトで、今、コインランドリー。あと10分だったそれまで暇だ~と呟きのコメントに「コインランドリー楽しそう」って言う方が居て、その人だけの返信にはさすがにスルーされていた笑

    +5

    -1

  • 1033. 匿名 2017/03/08(水) 15:06:45 

    三割引き、30パーセント引き
    わからない

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2017/03/08(水) 15:09:04 

    >>1022引くのに何故掛けるんだ!ってなる。2回式が出たらもう無理

    +1

    -1

  • 1035. 匿名 2017/03/08(水) 15:10:19 

    仕事で枚数数えてるとき数える手と頭がずれてくる

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2017/03/08(水) 15:11:28 

    >>1025
    「開」「閉」でもたまに危うい
    「○」「×」の方がわかりやすい気がする

    +13

    -0

  • 1037. 匿名 2017/03/08(水) 15:11:37 

    本が読めない。
    斜めに読むか、三行読んで一行目に戻らないともう分からず、進めない笑

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2017/03/08(水) 15:12:14 

    >>1022
    なんで3000×6で1800になったんだろう...

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2017/03/08(水) 15:13:04 

    >>1016
    いくらバカな私でもでも奇数と偶数はわかる。それをなぜわからないのかが、わからない、、、

    +3

    -1

  • 1040. 匿名 2017/03/08(水) 15:13:59 

    奇数 3 5 7 9 11
    偶数 2 6 8 10 12

    合ってる?

    +8

    -1

  • 1041. 匿名 2017/03/08(水) 15:14:15 

    会社の仲のいい同期が同じくアホで、2人して何度も同じ話をしては初めて聞いたように盛り上がれる。
    一通り話し終えたとこで、もう1人の同期がその話前もしてたよって言って言われてみればそうかもしれないとなる。
    こんなアホを2人も雇ってくれてる会社にとても感謝してる。

    +14

    -0

  • 1042. 匿名 2017/03/08(水) 15:15:33 

    >>1038
    吹いたwwwwwwww 

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2017/03/08(水) 15:16:40 

    本読んだのに頭悪いって人、本当に頭使う本を読んでないんじゃないかな
    流行りの小説やエッセイみたいな、読み手が考える必要ない本読んでても考える力はつかないよ

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2017/03/08(水) 15:17:00 

    >>1008
    ベクトルや空間把握、図形問題は得意でしたか?
    なら大丈夫だと思いますが、耳からの情報が弱ければADHDの可能性もありますよ…
    一応ググってみて下さい。
    余計なお世話だったらごめんなさい。

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2017/03/08(水) 15:17:35 

    >>1040
    奇数1、偶数4も入れてあげてね。

    +13

    -0

  • 1046. 匿名 2017/03/08(水) 15:18:03 

    自分の出した金 引く 代金の
    一の位を5か0にすればいいんだよ

    私も毎回咄嗟にお釣りの計算はできないけど、一の位だけ見て計算してる
    例えば代金が108円だったら〜〜3円を出す

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2017/03/08(水) 15:18:20 

    >>1038
    単に×0.6の間違えでしょう
    揚げ足取り良くない

    +6

    -1

  • 1048. 匿名 2017/03/08(水) 15:19:11 

    普段はバカがばれないように
    涼しい顔をして謙虚にしている。
    ○○できな~い!○○ってなに~?
    えー、わかんな~い!は
    20くらいの若い子までしか許されない。
    わたしなバカなくそばばぁな自覚がある。

    でも、突然のタイムセールの
    ○割引とか ○%OFF がよくわからない。
    とりあえず定価より安いと思って買ってる。
    つらい。

    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2017/03/08(水) 15:20:30 

    >>7
    >>57
    おーい、この書き込みすらbyの使い方を間違ってるよ

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2017/03/08(水) 15:21:39 

    >>1034
    3000×(1-0.4)ができないってこと?
    それはもう無理だね

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2017/03/08(水) 15:23:10 

    3個を2人で分けよう



    「もう1人連れてきたよ」
    何故か負けた気がした

    +18

    -0

  • 1052. 匿名 2017/03/08(水) 15:23:43 

    >>1032
    コインランドリーを何を思って言ったのかが気になる...

    +7

    -0

  • 1053. 匿名 2017/03/08(水) 15:25:13 

    Michael・Jacksonをミッシェル・ジャクソンと読んだ。スペル合ってる?

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2017/03/08(水) 15:25:43 

    算数がめちゃくちゃ苦手だったから
    いつも放課後居残りになったり
    宿題解らなくて家に帰ってやってても
    本気で解らないから先生が帰る前に
    職員室に質問しに行ったりしてた。

    でも「円の中心を求めた人から帰っていい」
    と言われた日。
    回りが分度器やコンパスを駆使して、
    頭良さそうにカッコよく解き進めてる中
    「折り紙みたいに四つ折りにしたらいいじゃん」
    と思って何も使わず雰囲気で中心を求めた私。
    なんとそれでも中心を求められらしい。

    あってるのかよくわかんないのに
    一番に正解したから帰宅した。
    何であってるのか親に説明出来ないから
    また職員室に聞きに戻った。解らなかった。

    +27

    -1

  • 1055. 匿名 2017/03/08(水) 15:25:49 

    やらなかったからバカなのか、努力したけどダメだったのか。
    大体の東大生は遊びを我慢して毎日12時間16時間勉強したから頭よくなるんだよね。
    それを、遊んでてバカだから仕方ないっていう人はただの怠け者。バカを言い訳にしたり東大生は世間ずれしてるとか笑ったりする資格ないと思うわ。

    +7

    -4

  • 1056. 匿名 2017/03/08(水) 15:29:25 

    >>1014
    所謂ラノベ小説は苦手で
    カラマーゾフ、舞姫、クリスティナロセッティの詩集など色々読んだよー

    でもバカ/(^o^)\

    +3

    -0

  • 1057. 匿名 2017/03/08(水) 15:30:12 

    一日15時間数学をやり続けたのに
    何言ってるかわからないから
    5ページしか進まなかった。
    毎日毎日頑張って答えや文章を暗記する程
    繰り返し繰り返しやった。
    テストの日、18点だった。泣いた。
    国語は偏差値70あるのに
    数学は偏差値33しかなかった。
    発達障害の中の計算障害なのかな…と思いつつ
    未だに数字に纏わるものは理解が出来ない。

    +16

    -0

  • 1058. 匿名 2017/03/08(水) 15:34:37 

    やばい!
    今まで自分馬鹿なのかな?と思ってたけど、前半読んだだけでも共感しすぎて、自分馬鹿なんだ!って再確認した。
    日本地図わからないし、歴史もちんぷんかんぷん、飲み会の会計もちんぷんかんぷん、
    映画のストーリーも途中からよくわからなくなる!
    スターウォーズとかSF系は特に笑

    +12

    -0

  • 1059. 匿名 2017/03/08(水) 15:34:51 

    中華スマホだから、漢字の変換のパターンが少ないい気がする。
    たまに難しい漢字を出そうとするも、その漢字が使われている単語がわからないためあきらめたりする。音読み?もわからないし。
    最近だとイーガールズの秋山しゅうかちゃんのしゅうっていう漢字が出せない。
    草冠に秋で出た!(-^〇^-)

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2017/03/08(水) 15:36:58 

    >>1051
    1人1個半で済む話やんw

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2017/03/08(水) 15:37:46 

    >>1022
    3行目からよくわからない。。

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2017/03/08(水) 15:38:02 

    バカにされて心が狭くなってしまった。見下してバカにしてるヤツも他の面でバカだなと思われてることに気づけ。

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2017/03/08(水) 15:38:46 

    居心地のいいトピ発見
    最近本気でやった英語のテストで10点だった。
    数学は2点だったことも。
    数学の授業は
    先生が何を説明しているのか
    まったく意味がわからずに
    泣きそうになります。
    卒業できないかもしれません。

    +18

    -0

  • 1064. 匿名 2017/03/08(水) 15:39:37 

    >>1032
    >>1052
    coin run dolly
    楽しそう

    +5

    -0

  • 1065. 匿名 2017/03/08(水) 15:39:56 

    私も大した頭ではないけど
    これ読んでいたら???なんで?と
    私のほうがこんがらがってくる~

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2017/03/08(水) 15:40:37 

    楽だと思って選んだパン屋のバイトが結構頭使う!
    一度に2つとか3つとか同時進行する。
    発酵は待ってくれないし、焼く際は間違えると焦げて売り物にならなくなるし、オーブンは4段もあってパンによって時間と温度違うし。
    ってことで、向いてないのでやめました。
    慣れるとかの問題ではない。

    +15

    -1

  • 1067. 匿名 2017/03/08(水) 15:40:54 

    >>1056 うーん、それって新旧関わらず全部小説詩集系オンリーですよね。小説だと、こちらが何を考えていても物語が進んでいくので結構読みやすいと思うんですよ。
    たとえば論説系の本とか哲学書とか、結構頭使いますよ。

    論文書くような大学生は、「マルクス理論の○○性」とか「○○技術のパラダイム論」みたいなのをひたすら読んで読解力と文章力をつけてるはずです。いろんな知識を前提として頭に入れておいて、それらを結びつけるとこの現象はどう説明できるかな、と考えるわけです。

    もし小説読んでるけど他のジャンルにもチャレンジしたいって方がいたら、例えば「ソフィーの日記」とかが哲学を物語形式で学べるので読みやすいです。「自分だったら…」と考えるだけでも考える力がつくと思います。

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2017/03/08(水) 15:41:13 

    煽り抜きで軽度知的障害の人もいると思うんだけどな
    障害って言ったら荒れると思うが。
    今困ってる人は原因を知った方が良いのでは??

    +18

    -0

  • 1069. 匿名 2017/03/08(水) 15:43:00 

    そうか。
    私は発達障がいだったのか。
    ただのバカではなかった。

    +15

    -3

  • 1070. 匿名 2017/03/08(水) 15:43:17 

    方向音痴はおばかの部類に入るよね;
    東西南北がチンプンカンプンです。右左上下で言われないとわからない
    地図で確認して、さあ歩くぞって地図を閉まった途端わからなくなる

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2017/03/08(水) 15:44:22 

    >>918 私何年か前まで支離滅裂のこと支離破滅だと思ってたよ

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2017/03/08(水) 15:46:10 

    ありえないうっかりが多すぎる

    遠出したのに財布忘れ
    大事な書類を紛失
    保険証とか再発行はあたりまえ

    そんな自分が嫌になる

    +13

    -0

  • 1073. 匿名 2017/03/08(水) 15:47:17 

    >>1067
    カラマーゾフの兄弟や悪霊などのドストエフスキー作品は難解で有名だよ。
    決して軽い小説ではない。
    大審問官のくだりなどかなり哲学が関わってるし、キリスト教の知識も必要。
    〜論の本を中心に読むと読解力が高まるというのも如何にも大学生だなって思ってしまった。

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2017/03/08(水) 15:47:56 

    お風呂にお湯を入れた直後に素っ裸になってしまう

    +8

    -1

  • 1075. 匿名 2017/03/08(水) 15:48:19 

    手帳の曜日が英語で書いてあるのが大嫌い
    特にTuesdayとThursday
    間違えない様に漢字で上に曜日を書いている

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2017/03/08(水) 15:48:35 

    計算ができないから
    棚卸しの仕事を任される会社では
    勤められない

    +6

    -1

  • 1077. 匿名 2017/03/08(水) 15:48:37 

    >>1072
    ADHD

    +1

    -1

  • 1078. 匿名 2017/03/08(水) 15:48:54 

    >>1032
    ああ、自分楽しそう派だわ…やっぱりバカなんだ
    洗濯物がぐるぐるしてるの見るの楽しいんだ…

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2017/03/08(水) 15:49:58 

    子どもの学校の役員ができない
    自分は何をして良いのかわからなくなる

    +14

    -0

  • 1080. 匿名 2017/03/08(水) 15:50:09 

    算数が苦手ならレジ仕事出来ませんよね?

    +10

    -1

  • 1081. 匿名 2017/03/08(水) 15:50:38 

    日本有数の国立大を大学院まで出てるのに、生活面になるとよくドジやる私はなんなんだろ

    +1

    -1

  • 1082. 匿名 2017/03/08(水) 15:50:53 

    視力検査の時、右と左瞬時に答えることできないから、右か左は手でこっちと指差してる。上か下かはすぐわかる。

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2017/03/08(水) 15:52:50 

    >>78
    天然=馬鹿って事ですよ。

    柔らかく言うために天然って言葉を使ってるだけですよ。

    +9

    -1

  • 1084. 匿名 2017/03/08(水) 15:56:06 

    >>1057
    私もです‼
    国語は偏差値68
    数学は偏差値26
    数学が凄く苦手です。
    やっぱりなんかの障害なのでしょうか?
    だとしたらどうすればいいのでしょうか?

    +11

    -2

  • 1085. 匿名 2017/03/08(水) 15:57:10 

    今年が平成何年なのか分からなくなる

    記入欄があれば後回し

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2017/03/08(水) 15:58:55 

    ポストにハガキと間違えて銀行の通帳投函したことがある。会社のだったから大騒ぎになりました

    +14

    -0

  • 1087. 匿名 2017/03/08(水) 16:00:35 

    よくわかっていないのにどんどん進んでしまって結局完全に道に迷ってから考え出す。

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2017/03/08(水) 16:01:30 

    >>1038 正確には3000×0.6。
    小数点つけずに考えて(一桁上で計算してるだけなので、あとから一桁下げれば同じ)も18000で1800円。


    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2017/03/08(水) 16:01:35 

    皆さん、何がバカなのか、どこまでやればバカなのか違う基準で話してそうですね。許容範囲も違いそうですね。

    私はたまにドジするくらいならバカだと思いませんけれど、毎日一緒にいて失敗ばかりされたらイラついてしまうと思う。すみません。

    うちの旦那基準だと、「この世界の片隅に」の主人公が馬鹿すぎてイライラしすぎて話に集中できなかったらしいし…(^^;

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2017/03/08(水) 16:03:12 

    数学は得意(他の教科に比べたら)だけど、国語とか文章が読めない…
    読んでも頭から抜けてしまい、何度も何度も読まないと理解できません。これは病気でしょうか?…子供の頃から大人になった今も、人の話が1回で理解出来ない時があり困っています。

    +8

    -0

  • 1091. 匿名 2017/03/08(水) 16:04:43 

    悩むなら検査受けよう。なぜ、これができない、わからない原因がわかった時
    自分には楽になった。

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2017/03/08(水) 16:05:01 

    多分、重盛さと美よりバカだと思うんだ…
    でもバカなりに結婚もしてちゃんと働いているよ〜♪

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2017/03/08(水) 16:06:15 

    >>1052 ランドに反応したのかもw

    +6

    -0

  • 1094. 匿名 2017/03/08(水) 16:06:22 

    ひとりで飛行機に乗れない

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2017/03/08(水) 16:06:47 

    私国立大出たのに仕事不適応で今ニート
    みんなこんだけバカなのによく社会で生きていけんね?

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2017/03/08(水) 16:07:33 

    テストの問題の意味がわからない
    とりあえず何回も読んでは
    は?何?何?どーゆこと?って頭を捻って時間終了〜

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2017/03/08(水) 16:07:45 

    >>1092
    重盛さと美は馬鹿じゃないよ
    計算高い

    +7

    -0

  • 1098. 匿名 2017/03/08(水) 16:07:54 

    コインランドリーに反応した人
    逆に天才説わたしの中であるw

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2017/03/08(水) 16:08:27 

    >>1040 4が抜けてるよw

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2017/03/08(水) 16:08:53 

    文章を読むとき、一回じゃ理解できず何度も何度も同じ行を繰り返し読むから、なかなか進まない。

    +7

    -0

  • 1101. 匿名 2017/03/08(水) 16:08:54 

    1−0.5を0.4と計算してた五年生の娘の将来が心配でならない。

    +1

    -0

  • 1102. 匿名 2017/03/08(水) 16:11:22 

    旦那か死んだら、ひとりで生きて行けない気がする。その前に喪主として葬儀の準備すら
    ちんぷんかんぷん。

    +25

    -1

  • 1103. 匿名 2017/03/08(水) 16:11:51 

    >>1088
    へー!なるほど!いいこと教えてもらいました。ありがとうござます。ちょうどいいタイミングでこのトピのぞいてよかった。

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2017/03/08(水) 16:13:20 

    初めて事務の仕事をしたとき

    納品書と請求書と領収書と見積り書の違いがわからなくて、家帰って辞書引いてノートに書いてました。

    仕事の会話で他の社員が「100枚×100束だから1万」と言ってたのを聞いて
    「えっと0が4個だから一十百千…あ、1万だ、本当だ!」
    と頭の中で計算。ワンテンポ遅れる。

    「本当に大卒?」とよく言われてました(笑)

    +20

    -0

  • 1105. 匿名 2017/03/08(水) 16:13:22 

    >>1055
    まぁ勉強たくさんしたからというのも東大生になれた理由の一つではあるけども
    普通の大学の入試問題にはない独特の応用問題が東大は多いから、東大生の殆どはある程度の頭の柔軟さはあるんだろうね
    それはもう持って生まれた素質も関係してると思う

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2017/03/08(水) 16:15:37 

    棚卸しが、本当に棚から何か下ろして部屋の整理整頓するんだと思った。

    +16

    -1

  • 1107. 匿名 2017/03/08(水) 16:15:54 

    映画とか見るとき、明らかに他人より理解力低いから、
    ネットで大まかなストーリーやメインの登場人物などを調べてから見る。

    +10

    -1

  • 1108. 匿名 2017/03/08(水) 16:17:04 

    というか東大生の親は8割ぐらい富裕層(年収1000万以上)だから
    勉強出来る環境が桁違いである
    それなのに金持ちなのに全て努力で入りましたって人見ると、ああ勉強は出来ても無知なんだなとは思う

    +12

    -5

  • 1109. 匿名 2017/03/08(水) 16:17:08 

    売上、仕入、在庫の言葉の意味を知らなかった。

    +4

    -0

  • 1110. 匿名 2017/03/08(水) 16:17:13 

    >>1025
    あれ間違えるよね!まぎらわしいよね!あれ逆に危ないよね。なんとかしてほしい。

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2017/03/08(水) 16:17:35 

    複雑な事を考えようとすると、具合悪くなる。なんか頭がクラクラして気持ち悪くなる感じ。

    +9

    -0

  • 1112. 匿名 2017/03/08(水) 16:17:59 

    家計簿のつけ方が分からない

    +5

    -1

  • 1113. 匿名 2017/03/08(水) 16:18:20 

    コメント読んでたら、病気のせいにすんじゃないよって思う。

    +2

    -6

  • 1114. 匿名 2017/03/08(水) 16:18:30 

    残高って言葉を知りませんでした。
    「お金いまいくら?」で良くない?(笑)

    +8

    -5

  • 1115. 匿名 2017/03/08(水) 16:18:48 

    Fラン大だと学歴フィルターで筆記試験落とされると聞いたけど
    Fラン大だから筆記試験すら通らないのではと思うようになりました。

    +4

    -1

  • 1116. 匿名 2017/03/08(水) 16:19:17 

    とにかく理解力がない。
    仕事で電話対応するとき、相手に対して何度も「もう一度お願いします」と言って聞き直してしまう。
    上司に伝えるときも、自分で何言ってるのか分からなくなり、上司困惑。
    上司からも理解力がないとはっきりと言われたw

    +19

    -0

  • 1117. 匿名 2017/03/08(水) 16:19:29 

    さっきまさにあった

    知らない場所行くために携帯のナビ使ってその通りに運転してたら左車線↑右車線↓の2つの道路しかない道路でナビ通りなにも考えず右曲がった
    ちなみに左車線右車線の間には大きな橋がある

    でもなにか違和感があった
    したら向こう側から走ってくる車運転してたおじいちゃんが私の顔見て「えぇ!?!?」って顔しててそれ見て気付いた
    わたし右車線を逆走してたwwwww
    運転歴長いのにバカ過ぎ!
    ナビもなんか言えよって思った
    すぐにバックして左車線いったよ…

    ちなみに合宿免許でとった者です(言い訳)

    +2

    -6

  • 1118. 匿名 2017/03/08(水) 16:19:34 

    すげえ。平沢唯がそのまま大人になったような人が沢山いるww

    +4

    -1

  • 1119. 匿名 2017/03/08(水) 16:20:34 

    なんか頭いい=数学が出来ると捉えてる人が多いけど
    大学のレベル云々は置いといて、例えば堺雅人は早稲田出身らしいんだけど数学が大の苦手らしい。それに加えて今時の大学生は分数計算が分からない人も多いんだとか。
    数学や計算ができたから頭がパーフェクトとは一概には言えないと思う
    しかも頭がいいか悪いかは個々の価値観や解釈でまた違ってくるよね

    +9

    -0

  • 1120. 匿名 2017/03/08(水) 16:21:00 

    >>1118
    だれ?

    +8

    -0

  • 1121. 匿名 2017/03/08(水) 16:22:33 

    >>1108 おバカは環境が揃ってても勉強しない、出来ない。

    +1

    -4

  • 1122. 匿名 2017/03/08(水) 16:23:37 

    大人だからわかってると思うけど、芸能人は計算してバカなふりしてるのが結構いるから、芸風を真に受けない方がいいよ。

    出川とかAKBの川栄は本当は頭良いよ。川栄なんて神奈川県で難易度トップの高校だし、狩野と噂になった加藤サリも高校の偏差値68だし、売り出すためにああいうこと言ってるよ。

    他にもいっぱいいるけど、あの芸能人もバカだから私も大丈夫~って真に受けるのはそれこそヤバイよ。

    +20

    -0

  • 1123. 匿名 2017/03/08(水) 16:24:00 

    >>1115
    東京の大手企業や官公庁だと学歴フィルターありそうだねてかあるだろね

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2017/03/08(水) 16:24:14 

    知的文章は書けるんだけど、直接語るのは苦手な方いますか?
    少しでも長くなりそうな説明は途中で頭が白くなる、もしくは噛みまくる
    支離滅裂で場の空気が苦しくなる時もあり
    あがり症でもコミュ障でもないんだけどね
    短いキャッチボールだけならむしろ賢い人に思われてる私

    +9

    -0

  • 1125. 匿名 2017/03/08(水) 16:24:28 

    初めて教習所通って
    モニター使って運転のシュミレーションするやつで、ついゲーム感覚でマリオカートのように、おもいっきり真ん中走ったら
    「反対車線だよ!帰国子女?」と聞かれた(笑)

    そっか。ゲームじゃなかった(笑)

    +13

    -0

  • 1126. 匿名 2017/03/08(水) 16:24:29 

    >>1114
    残金でよくない?

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2017/03/08(水) 16:25:28 

    >>1108
    勉強だけでもできるんだから、普通に羨ましいけどな、東大生。と、得意なことが1つもない私は思ってます。

    +10

    -0

  • 1128. 匿名 2017/03/08(水) 16:26:00 

    >>1093 コインランドだったら確かに楽しそうだ(笑

    +6

    -0

  • 1129. 匿名 2017/03/08(水) 16:27:50 

    バカは認知症になりやすいのかな?

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2017/03/08(水) 16:30:00 

    教習所のシミュレーションで何かほぼ失敗するはずのシーンで危機回避してしまった
    指導員も苦笑い
    あと路上教習で右折が攻めすぎ?だと言われた
    ペーパーです

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2017/03/08(水) 16:31:25 

    マウンティングされても気づかないwwww 

    +14

    -0

  • 1132. 匿名 2017/03/08(水) 16:32:01 

    ここにいる人達は決してバカじゃないよ!

    だって、バカエピソードが天才的に面白いもん!

    +16

    -0

  • 1133. 匿名 2017/03/08(水) 16:32:21 

    私クラスでビリ2くらいの馬鹿に産まれて
    「あ~ついてけなくてつまらないな。このままだとヤバイな」と焦ってコツコツ努力して国立大までいきました。
    その後仕事を経て専業主婦になったら3年くらいで元の馬鹿に戻っちゃったよ。
    咄嗟に漢字が書けないし新しいこと覚えられない。
    馬鹿は使い続けなきゃ維持できないんだね。
    悲しい。
    また小学生のドリルからやり直そうかな。

    +7

    -0

  • 1134. 匿名 2017/03/08(水) 16:33:53 

    >>1129 若年性認知症だったら、周囲からは病気じゃなくてバカと思われるかも。
    なので歳くったらただバカ具合が酷くなったと自分も回りも思って認知症に気づかないかもね(笑)

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2017/03/08(水) 16:34:05 

    人の話を聞いてても内容が入ってな来ない
    理解出来ない事がちょいちょいある(笑)
    みんなはうんうんて相づち打って理解してるから私だけもう一回説明してとも言えず
    うんうんて相づちしてわかってるふりしてる時が結構ある(笑)
    アラフォーでこれってマズイよなー

    +10

    -0

  • 1136. 匿名 2017/03/08(水) 16:34:09 

    炭水化物を、たんすいばけものと読んだ中学時代。

    +10

    -1

  • 1137. 匿名 2017/03/08(水) 16:35:04 

    >>138

    もっと簡単な計算方法…
    バーゲンで結局いくらになるのかが知りたいですよね!

    元値 500円のものが
    → 5%OFFの場合(%=小数点で置き換えます)
    500に0.95をかける。 (1.00-0.05=0.95)
    500×0.95=475円

    →20%OFFの場合
    500に0.8をかける。 (1.00-0.2=0.80)
    500×0.8=400円

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2017/03/08(水) 16:37:37 

    中学生のとき
    クラスの好きな人に
    かわいい切手を貼って
    特別な年賀状を送ったら
    赤字で年賀って書いてなくて
    年があける前に届いてしまった
    とても恥ずかしかったよ。。

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2017/03/08(水) 16:38:25 

    税率や利子の計算が全くできない…。

    +9

    -0

  • 1140. 匿名 2017/03/08(水) 16:40:56 

    >>1099
    それをいうなら1もね。

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2017/03/08(水) 16:43:35 

    勉強してないんじゃない。
    学生時代は毎日10時間勉強してたけど
    それでも人並み以下なんだ。

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2017/03/08(水) 16:43:39 

    興味ある事以外はかなり記憶悪い
    知らない事を突き詰めたりする欲もない
    発達でしょうね

    +11

    -0

  • 1143. 匿名 2017/03/08(水) 16:44:03 

    これが親子だと会話も噛み合わなくてもっとイライラするんだけど。

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2017/03/08(水) 16:44:05 

    服売り場でたまにある、半額札の商品レジで更に20%引き!の計算に手こずる。
    半額にして、20%引きなんだよね??
    合わせて70%引きじゃないんだよね?
    戸惑う人多いのか最近は値引き後の値段一覧貼ってあったりするから有り難い。

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2017/03/08(水) 16:44:27 

    お店で後ろの方から大きな声で
    いらっしゃいませー!!!!とか言われると
    つられて一緒に言っちゃう

    +7

    -0

  • 1146. 匿名 2017/03/08(水) 16:44:38 

    うっかりミスは頭がよい人でも、頭の中ではもう済んでると思い込んでてついうっかり必要な事柄を書き忘れたり抜けてたりするおっちょこちょいミスはあるから、きっとこの中にも頭のよい人は混じってると思う

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2017/03/08(水) 16:45:13 

    簡単な漢字が書けない

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2017/03/08(水) 16:46:49 

    手短に話してと言われても短くまとめれない。長ったらしくなる。

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2017/03/08(水) 16:47:38 

    私は50円引きシールを、パーセントと勘違い
    半額かと喜んでレジに何度も持って行く事あるw

    +8

    -0

  • 1150. 匿名 2017/03/08(水) 16:47:47 

    円高、円安が何回聞いてもわからない

    時差も何回調べてもすぐわからなくなる

    海外旅行しなかったらそんなに不便じゃないから、
    まいいか

    +8

    -0

  • 1151. 匿名 2017/03/08(水) 16:48:48 

    優しい人が簡単な計算教えてくれてるけど
    それすら理解できなry

    +17

    -0

  • 1152. 匿名 2017/03/08(水) 16:49:08 

    頭のいい人同士の会話がわからない
    というかまず縁がない

    +19

    -0

  • 1153. 匿名 2017/03/08(水) 16:50:22 

    言いたいことがあっても言葉が浮かばないので説明できない

    +19

    -0

  • 1154. 匿名 2017/03/08(水) 16:52:08 

    イヤミを言われても それがイヤミだと、その時には気づかない。時間が経ってから さっき言ってた言葉はイヤミだったんだなと気づく。

    +20

    -2

  • 1155. 匿名 2017/03/08(水) 16:52:19 

    アナログの時代に帰りたい…

    +12

    -0

  • 1156. 匿名 2017/03/08(水) 16:53:33 

    東西南北ではなく
    右左上下

    +5

    -1

  • 1157. 匿名 2017/03/08(水) 16:54:35 

    このトピの意味がわからなかった

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2017/03/08(水) 16:55:00 

    物忘れが多い方、貧血の原因でもあるらしいので手っ取り早い改善策かも。

    +6

    -0

  • 1159. 匿名 2017/03/08(水) 16:56:04 

    読んでて頭の中がクラクラしてきた。

    +7

    -0

  • 1160. 匿名 2017/03/08(水) 16:56:18 

    仕事を理屈で覚えるのが困難
    いつも体で覚えてます

    +14

    -0

  • 1161. 匿名 2017/03/08(水) 16:58:18 

    あり得ないものをレンチンしそうになる。

    +3

    -1

  • 1162. 匿名 2017/03/08(水) 16:59:25 

    連絡の絡を格だと思っていて
    仕事で他のスタッフ宛てへのメモに
    『◯◯様へ連格お願いします』と堂々と書いてた。

    +5

    -1

  • 1163. 匿名 2017/03/08(水) 16:59:41 

    割引計算苦手な人へ

    スーパーやセールではこう考えて!だいたいでいいから!
    1,980円が30%オフになってる場合

    1,980円は約2,000円と考える。
    30%は10割に換算すると3割だよね
    3割引ってことだから、あなたが払うのは2,000円のうちの7割だけ。
    で、かけ算するの。
    つまり、2,000×7=14,000
    一桁減らして1400円を払うでOK!
    わかる?

    60%オフなら、定価に4かけて0を1つ取る。
    80%オフなら、定価に2かけて0を1つ取る。

    ちなみに、25%オフなら、定価の4分の1安くなるんだよ

    わかんなかったらもっと説明するから行ってね!

    +11

    -3

  • 1164. 匿名 2017/03/08(水) 17:00:16 

    パスタ注文するときにカルボナーラかカルボラーナか毎回迷う。なので頼む時は最後のところだけ消え入るように注文する。

    +6

    -0

  • 1165. 匿名 2017/03/08(水) 17:01:41 

    自分も頭良くはないと思ってたが、ここはそれ以上すぎた(笑)

    +8

    -0

  • 1166. 匿名 2017/03/08(水) 17:02:10 

    数独が解けない

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2017/03/08(水) 17:02:22 

    余計に分からなくなった人へ

    1段階、簡単に考えるね
    4500円の40%オフの場合
    4500円×4を暗算する。
    18000になるね。
    0を1つ取って、1,800円引きになるよ!

    +13

    -2

  • 1168. 匿名 2017/03/08(水) 17:02:38 

    Googleナビにお願いしたい!
    お願いだから東西南北で方向説明するのやめておくれw南西へとかさw
    本当にわからないからw

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2017/03/08(水) 17:03:39 

    複雑な計算問題
    何回計算しても答えが全部違う数字になる
    電卓使っても間違える

    +9

    -0

  • 1170. 匿名 2017/03/08(水) 17:04:41 

    センター試験の存在を大学生になってから知った。
    ちょっと遅かった…

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2017/03/08(水) 17:04:53 

    説明書の説明書が欲しい
    でも多分それもわかる気がしない。笑

    +16

    -0

  • 1172. 匿名 2017/03/08(水) 17:07:14 

    東西南北は、日本の地図で考えて。

    東が東京
    だから左の西が関西
    上の北が北海道
    下の南が沖縄。
    本来東西南北は上とか右とかは、言わないけど。

    あと、だいたい家のベランダは南についてること多いから(都会の密集地域は違う)参考までに。
    それから太陽は東から登って西に落ちるよ。自宅の窓やベランダの方角をきにして考えてみて!

    +4

    -1

  • 1173. 匿名 2017/03/08(水) 17:07:52 

    年末調整の意味を説明できませんけど何か

    +6

    -0

  • 1174. 匿名 2017/03/08(水) 17:10:56 

    凄い!さっきから丁寧に説明してくれてる人がいるw有難いけど東西南北は街で迷うともうどっちが東京だとか全くわからなくなるよー( ; ; )
    重症だあー。

    +10

    -0

  • 1175. 匿名 2017/03/08(水) 17:11:04 

    >>1053海外ではマイケルと発音しないから大丈夫!!(笑)

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2017/03/08(水) 17:11:18 

    頭のいい男性にすぐ惚れてしまう
    相手は呆れているので恋愛には発展しない
    しかし好きな人がいっぱい居て幸せな毎日です

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2017/03/08(水) 17:12:47 

    株の仕組みがわからない

    +13

    -0

  • 1178. 匿名 2017/03/08(水) 17:13:35 

    バカにはなぜ、

    秀才がバカに見えるのか?

    真面目そうな人がブス不細工に見えるのか?

    幼児が泣くからとキレて殴るのか?

    年寄りには甘えまくり、金まで盗んだりするのか?


    本当にわからない。多分DQNにしか分からないんだろうな。

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2017/03/08(水) 17:14:21 

    >>1167
    余計にわからなくなった私。

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2017/03/08(水) 17:14:53 

    >>1145
    可愛すぎ!

    +0

    -1

  • 1181. 匿名 2017/03/08(水) 17:14:54 

    社会の仕組みがわからない。

    生まれてから死ぬまで、悪趣味なヤンキーが一番カッコ良くて偉いと思っている。

    +5

    -6

  • 1182. 匿名 2017/03/08(水) 17:15:22 

    保険の手続きとかむり

    +9

    -0

  • 1183. 匿名 2017/03/08(水) 17:15:29 

    外に出かけると、しまったあれ忘れた、と何かを思い出す
    部屋に帰るとそれも忘れてしまい、何事もなかったことになる

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2017/03/08(水) 17:18:26 

    応用とか合理的とか無縁な生き方をしている。

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2017/03/08(水) 17:19:03 

    >>1181
    えーなんで?単純に理由を聞きたい。

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2017/03/08(水) 17:20:22 

    もっと簡単に考えると

    500円の5%オフの場合
    5%って50%オフ(半額)の0を1つ減らしたやつやん!
    500➡250➡25円引きだー!

    これならどう?

    東西南北わからないひと、
    地図はいつも北が上にかかれてるよ。街に掲示されてるやつ。
    スマホだとGPSで自分の向いてる方角に矢印来るようにしておけば目的地につかないかな?

    +1

    -2

  • 1187. 匿名 2017/03/08(水) 17:20:50 

    コピー機すら緊張する

    +6

    -0

  • 1188. 匿名 2017/03/08(水) 17:21:15 

    >>1163一桁減らしての説明がないよ。
    0.7かけるでいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2017/03/08(水) 17:23:11 

    小数点の計算で混乱しそうだからさ

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2017/03/08(水) 17:25:23 

    私も結構なドジだけど、ちゃんと確認して大事なものを買ったりするようにしています。一見うまい話に何も考えずに乗ると搾取されてしまうのが世の常。だからこそよく立ち止まったり周りに確認しながら動くようにしています。

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2017/03/08(水) 17:27:33 

    税率や何%(何割)引きは、
    百分率(%)や分数でつまずいてる人だと思うよ

    私も小学生の頃に、苦労したけど、
    百分率=100個に分けた何個分 と、
    国語の担任に懇切丁寧に教えてもらえて乗り切った記憶がある。

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2017/03/08(水) 17:28:49 

    だいたい共感できるけど、本物の笑えないバカがいる!

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2017/03/08(水) 17:30:33 

    だね。
    25%オフは、
    定価を100%と考えて、100分の25オフになるってこと。
    4割引は定価を10と考えて、そのうち4オフになるってこと。

    +1

    -3

  • 1194. 匿名 2017/03/08(水) 17:30:48 

    1163さんが凄く親切に
    計算の仕方を書いてくれてるけど
    読んでたら
    私がバカ過ぎるから
    頭がクラクラしてきた
    やっぱりダメだ...
    バカ過ぎて情けないです

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2017/03/08(水) 17:31:23 

    >>1152
    前なんかのトピで、「偏差値高い人の話ってどういうの?一回その場にいて一緒に聞きたーい!」って人がいて、レスに「「日経ビジネス」とか「エコノミスト」みたいな記事の会話が日常的にされてるんだよ!」にたくさんいいねついてたの。多分それさえも噛み合ってないなと思った(^_^;)

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2017/03/08(水) 17:31:30 

    むいか、ようか、ここのか
    とかがよくわからないから
    はち日?ろく日?と確認する

    +2

    -2

  • 1197. 匿名 2017/03/08(水) 17:32:44 

    ドラクエの地図やヒントのお話が覚えられない。旦那に凄いバカにされた(ノ_・,

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2017/03/08(水) 17:34:58 

    中学のクラス順位27人中27位の私がここにいるよ

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2017/03/08(水) 17:35:10 

    レジのバイトで領収書を渡す時にお客さんから「前株○○」と言われたので「まえかぶ様ですか??」と聞いてしまった。株式会社○○と店の名前の前につくのが前株という意味だと知らなくて恥をかいた。

    +9

    -0

  • 1200. 匿名 2017/03/08(水) 17:36:57 

    どこの職場に行っても要領が悪いと言われる。
    例を挙げると普通の人なら9×9=81と計算するところを私は9+9+9+9+9+9+9+9+9=81と計算する。

    +4

    -1

  • 1201. 匿名 2017/03/08(水) 17:38:27 

    外で1人で勉強してる人とか凄いと思ってる。
    私は答えが分からないし、
    読み物とかも理解出来ないから
    やること?学習することは無い。
    言ってる事わかるかな?(笑)

    +5

    -0

  • 1202. 匿名 2017/03/08(水) 17:38:46 

    >>1163
    どうせ計算機つかうことをすすめるなら30%なら×0.3した方が早くないかい?
    理屈じゃなく早い計算式教えた方がいいような

    +4

    -1

  • 1203. 匿名 2017/03/08(水) 17:42:14 

    飛行機チケットの買い方知らない

    調べたけどよくわからなかった
    理解力ないんだと思う

    +7

    -4

  • 1204. 匿名 2017/03/08(水) 17:42:29 

    >>1163
    お店とかでだいたい暗算できるように言ってくれてると思うよ

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2017/03/08(水) 17:43:42 

    バスに乗るのはなれないと難しい
    あせる
    今はもう慣れてる

    +3

    -0

  • 1206. 匿名 2017/03/08(水) 17:48:19 

    >>1201 その 外 ってのは 屋外って事?
    それとも 自宅や学校以外の場所で って事?

    +0

    -4

  • 1207. 匿名 2017/03/08(水) 17:48:33 

    バス代が210円のとき子供半額がいくらかわからなくて乗れない10円に上がるのが5円きり捨てなのかしっかり書いてほしい

    +1

    -2

  • 1208. 匿名 2017/03/08(水) 17:51:00 

    >>1199
    それはバカとかじゃなくて、知識として知らなかっただけだよ

    +5

    -1

  • 1209. 匿名 2017/03/08(水) 17:51:50 

    実は...
    干支が言えない、順番が分からない

    +6

    -1

  • 1210. 匿名 2017/03/08(水) 17:53:22 

    でき婚やシングルマザーを恥ずかしく思わない。

    +6

    -6

  • 1211. 匿名 2017/03/08(水) 17:53:33 

    最近よく聞くAIをコンピュータと分からず
    「何でアイさんと言わずにエーアイって言うんだろう…将棋も上手な人なんだ」と思ってた

    +4

    -0

  • 1212. 匿名 2017/03/08(水) 17:56:20 

    英語は、今時幼稚園児の方が話せると思う

    +6

    -0

  • 1213. 匿名 2017/03/08(水) 17:57:06 

    >>1210
    それは考え方だからバカとは違う。

    +5

    -2

  • 1214. 匿名 2017/03/08(水) 17:58:30 

    何で手の指は10本しかないんですか
    もっとあったら指で計算できるのが増えるのに

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2017/03/08(水) 18:00:39 

    >>354
    rightは左じゃなくて
    右だよ( ◌•v•◌ )♩
    rightは右で
    leftは左
    だからrightの頭文字がLだからじゃなくて
    leftの頭文字がLだからってことだね!
    …わかったかな?わたしも馬鹿だから説明下手なんだよね(笑)

    +6

    -0

  • 1216. 匿名 2017/03/08(水) 18:01:05 

    >>1014 え、違うの!?

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2017/03/08(水) 18:01:49 

    >>1163
    すっげぇー分かりにくい!

    1980円は約2000円はいいよ。
    30%offと3割引は説明するとごっちゃになるのかな?省いた方がいいよね。
    英語と日本語で意味は同じは覚えて。

    100%から30%offするから70%になります。
    次も暗記100%は数字にすると1なの
    30%offは0.3引きます(オフします)と言うこと

    1-0.3=0.7 
    0.7円分払ってくださいってことだから、
    2000円に0.7掛ければいいよ。

    計算は計算機した方が桁間違えないかも。

    いくら安くなったの?は
    2000×0.3=600円

    いくら払うの?は
    2000×0.7=1400円

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2017/03/08(水) 18:02:29 

    >>1209
    ねうしとらうたつみうまひつじさるとりいぬい

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2017/03/08(水) 18:03:10 

    >>1214
    え!?じゃあいくつ必要なのよ?生活の中で出てくる数字の計算は少なくとも100以上、むしろ1000とか10000の計算も普通にあるでしょうに。逆にびっくりした。

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2017/03/08(水) 18:03:30 

    今日はWednesdayヾ(・ω・`)ダネダネ♪‌‌

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2017/03/08(水) 18:04:03 

    四国なのに五つめを必死に考えてた!

    マジで本当にバカなんだろうなぁと。

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2017/03/08(水) 18:04:31 

    子供の学校勉強はね、やり方が違ってきてるから安易に教えられないんだよ。

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2017/03/08(水) 18:05:22 

    >>1216
    たけい えみ
    さんですよ!

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2017/03/08(水) 18:08:13 

    説明本当に苦手‼洗濯機用の蛇口が壊れかけ?洗濯してたら水が漏れてる。とりあえず不動産会社に電話を!と思って、文章を書く!自分の中では
    この文章で大丈夫だな!と思う。
    不動産会社に電話する、管理部の人にが電話に出る、私は書いた文章どおり読むあげる。
    不動産会社、確認のためもう一度聞き直す…
    また書いた文章どおり言う!
    とりあえず通じた!明日修理に来る!

    電話するだけで疲れる(-_-)

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2017/03/08(水) 18:08:49 

    名前は仕方ない気がする
    特に珍しい読みの場合...

    +8

    -0

  • 1226. 匿名 2017/03/08(水) 18:09:33 

    >>1216えみ?じゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2017/03/08(水) 18:10:41 

    子供の時にわからなかった事や勉強が、卒業して大人になってから、ようやく理解できたことってない?笑

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2017/03/08(水) 18:14:28 

    3割引きと30%オフは同じ意味でいいのですよね?

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2017/03/08(水) 18:14:32 

    >>1226
    あってるよ!名前漢字でも読み方が違ったりするから、間違っても仕方がないと思う。今じゃキラキラネームの方がよっぽど読めないわ。

    +4

    -0

  • 1230. 匿名 2017/03/08(水) 18:14:47 

    メニューなどをお願いするのが苦手
    最近は和食屋さんでも難しいメニューが多く
    スラスラ読めないので大抵、申し訳無いのですが
    指差しでお願いしています
    ごめんなさい

    +5

    -1

  • 1231. 匿名 2017/03/08(水) 18:15:17 

    うちは姉妹そろってバカ
    私は原付免許1回落ちてあきらめた
    絶対無理と思ったから
    妹は10回以上落ちた
    母は私に「自分がバカだとわかってすぐ見切りつけたお姉ちゃんの方が偉いよ」って言ってくれた
    妹は20回目ぐらいで受かった
    母が泣いて喜んでたので私も泣いた
    あきらめなかった妹の方が偉いと思った
    どっちもバカには変わりないんだけど

    +14

    -0

  • 1232. 匿名 2017/03/08(水) 18:15:41 

    >>1230
    それは、あるあるだね!

    +1

    -1

  • 1233. 匿名 2017/03/08(水) 18:15:52 

    >>1141
    え!嘘やろそんな事無いよ
    私も勉強はテスト前に1時間する日が
    有るか無いかだったけど
    ……………東大卒です
    このトピにきてごめん好奇心で…

    +1

    -3

  • 1234. 匿名 2017/03/08(水) 18:17:50 

    基本的に考えるな、感じろ!!
    のスタイル。

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2017/03/08(水) 18:18:19 

    >>1217
    1980円の20% 1980✖0.7=1386円
    1980円の30% 1980✖0.8=1584円
    1980円の40% 1980✖0.6=1188円
    で合ってる?

    +0

    -5

  • 1236. 匿名 2017/03/08(水) 18:19:13 

    職場の前任者の男から引継ぐ時に、この男のパソコンの処理の説明が異常に下手でもめたことがある。
    ふつうは、今からこの処理の説明をします、とか言ってから手順を説明する。
    ところがなんの説明もなしに、このボタンをクリックしてください、つぎにここに数字をいれて・・・と延々手順だけが続く。なんのための処理なのか何の説明もなし。
    で質問する。すると不機嫌になる。
    ちゃんと理解しないとあとにわかる人がいなくなってしまうから、こっちは質問しないわけにいかないのにそれもわからない。
    バカにされてるとしか思ってない。
    素直なバカはかわいいけど、こういうバカはかなりやっかい。

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2017/03/08(水) 18:19:36 

    これまで女性の多い職場何ヵ所かで働いてたけど、よく言われるようなイザコザとか一度もあった事ないから私ってツイてるな~って思ってたけど、ここを読んでて私がアホの子だから気づいて無かっただけかもしれない……と思った

    ある意味幸せだよね?

    +14

    -0

  • 1238. 匿名 2017/03/08(水) 18:19:38 

    球?の体積と面積の求め方を
    中学生の娘に聞かれたけど
    全くわかんなかった…
    知ってる方いたら教えてー

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2017/03/08(水) 18:19:39 

    買い物に行くのにメモをしたのに忘れる。
    過去に何度もやらかしたので、今度は携帯のメモアプリに打ち込んでおく。
    そして、結局携帯のアプリを見ることすら忘れて買い物をしてしまう。
    これ毎度やるとバカでは済まされない気がしてきた

    +7

    -0

  • 1240. 匿名 2017/03/08(水) 18:19:52 

    うん。3割=30%でOKよ
    なぜ2種類あるかというと、二桁にできないのとできるの。
    35割は言えないけど35%はある。
    35割は3割5分ね

    +1

    -1

  • 1241. 匿名 2017/03/08(水) 18:19:53 

    >>1163
    やっと分かった!
    結構雑に計算できるから気に入りましたw
    小数点が出てくると駄目なんだよね〜/(^o^)\

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2017/03/08(水) 18:20:17 

    2秒前に言ったこと覚えてない

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2017/03/08(水) 18:21:39 

    iPhoneって賢いですね…
    今日と打ったら
    2017年3月8日、平成29年3月8日と教えてくれました

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2017/03/08(水) 18:22:58 

    馬鹿だが車の運転は軽自動車なら上手いと言われる!大きいのは無理!

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2017/03/08(水) 18:23:11 

    >>1235
    え!? なんでそうなるのかな、、、

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2017/03/08(水) 18:23:22 

    >>1231
    その話、映画になってほしい

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2017/03/08(水) 18:23:45 

    >>1235
    え?20%が0.8で、30%が0.7じゃなくて??
    打ち込みミスかな?

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2017/03/08(水) 18:24:39 

    >>1235
    ちがうよ
    20%のときは8がけ、0.8
    30%のときは7がけ、0.7

    だよ

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2017/03/08(水) 18:25:29 

    相手の言ってる言葉以上の意味に、気づかない・・・・
    時間がたってから、あぁイヤミ言われてたんだーとか、マウンティングされたのかな?くらい
    その時は気づかないんですよね~ 

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2017/03/08(水) 18:26:48 

    この人バカだな〜ってはじめて思った人がいるんですけど
    職場でず〜っとメール送信できない、って嘆いている人がいて、コンマがドットになってたんです。
    よく見たらすぐ気付くことなのになんで送れないのよ!ってずっと一人で騒いでいでできることなら関わりたくない人だったので黙って見てたんですが、いい加減気づけよ、と思い仕方がないから訂正してみたら、あれ?なんで送れたの?このPC壊れてるんじゃない?みたいなこと言い出した時は
    あ〜この人ってやっぱりバカだ、って思いました。

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2017/03/08(水) 18:26:50 

    取扱説明書って、どれもこれも難しすぎる!!!

    +4

    -1

  • 1252. 匿名 2017/03/08(水) 18:28:12 

    人の名前が覚えられません。
    覚える気はあってもなぜかすぐに忘れてしまい、誰だっけとなる

    +5

    -0

  • 1253. 匿名 2017/03/08(水) 18:28:41 

    2017年平成29年の私の覚え方
    2017の7に+2を足すと9になり、あ、29年だ!と……平成が変わったらどうしょう…。

    +2

    -1

  • 1254. 匿名 2017/03/08(水) 18:28:51 

    バカにされてることに気づかない
    時間が経ってからあの人たち私のことバカにしてたんだな、と気付く
    あるあるすぎてw

    +5

    -0

  • 1255. 匿名 2017/03/08(水) 18:29:28 

    >>1250
    うちの親父みたい(+_+)

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2017/03/08(水) 18:30:01 

    山麓線を36号と思ってた。

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2017/03/08(水) 18:30:06 

    10分弱とか100強ってのがイマイチわからない。結局何分のこと??ってなる。。

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2017/03/08(水) 18:30:15 

    >>1250
    年配の方ですか?
    うちの母もだけど、スマートフォンとかパソコンのことにかけてはまじでポンコツ...

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2017/03/08(水) 18:30:29 

    >>1233 すみません、私も東大出身ですが普段の生活では不注意で、よく主人に「頭いいんだか悪いんだかわからないよ!」と怒られる&呆れられるので来ました…。
    ただ、私は1233さんと違って不器用なタイプなので、人の何倍も机に向かわないと伸びませんでした。教科書や参考書はまず頑張って丸暗記、何度も問題集をやってできないところを潰していって、という感じです。東大には努力型もいるし天才型もいます。私は前者だったので周りを気にせずとにかく勉強でしたが…田舎出身なので小中学校の同級生からは、勉強ばっかで暗い子と思われていたようです(涙)堅実な仕事についてます。

    +7

    -0

  • 1260. 匿名 2017/03/08(水) 18:30:34 

    服を見てる時に〜パーセント引きができず、レジで表示される金額に戸惑うこと。
    よくあるのは、さらにここから〜パーセント引き っていう時に違う計算してることが多くて予想してた値段と違ってあわあわしてたことが何度か・・・

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2017/03/08(水) 18:30:43 

    ファミレスで「私、このチゲ鍋にするわー」と言って決めたのに
    注文に来た時になぜか「このトマトチーズ鍋ください」と別メニューを言ってしまった。
    しかも「こちら品切れになってしまいまして~」と言われ
    「え!どーしよう、じゃあーこのチゲ鍋で」と言ったときに
    自分の頼もうとしたのがこれだったのを思い出した時

    私これ食べたかったんじゃん!と

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2017/03/08(水) 18:32:09 

    自民党を愛国保守政党だと信じて疑わない

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2017/03/08(水) 18:32:27 

    >>1238
    良いよ
    まず円球の体積を求めるには
    3/4πr3
    ですこの3/4は3分の4のことです
    πは円周率
    rというのは半径のことでr3は
    rの三乗のことです(入力の関係でこうなる)
    で、球の面積というのは少し不自然です
    きっと表面積ではないですか?
    表面積は
    4πr2です
    体積と同様な理論です
    お役に立てれば光栄です

    +2

    -1

  • 1264. 匿名 2017/03/08(水) 18:32:36 

    例えば昭和50年が今から何年前かわからない。
    数え年とか享年とか実際の年齢と違う数え方がわからない。

    +7

    -0

  • 1265. 匿名 2017/03/08(水) 18:32:44 

    こういうトピは釣りだから書き込んじゃダメだよって教えられても書き込んじゃう

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2017/03/08(水) 18:33:56 

    >>1258
    年配者だとあるあるだよね。

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2017/03/08(水) 18:34:08 

    バカは、バカだとは気づいていない・・・・・・・・・
    気付けるのは、バカではない・・・・・・・

    +4

    -0

  • 1268. 匿名 2017/03/08(水) 18:34:52 

    ペリー?ペルー?どっちが人だっけ?

    +3

    -2

  • 1269. 匿名 2017/03/08(水) 18:34:59 

    1リットルがなん㎗とか何mlとか何mgとかあいまい。
    100㎗が1リットル?
    10だっけ??

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2017/03/08(水) 18:35:30 

    >>1235
    1980円の20% 1980✖0.8=1584
    1980円の30% 1980✖0.7=1386
    1980円の40% 1980✖0.6=1188
    で、合ってます?(T_T)

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2017/03/08(水) 18:35:40 

    もうしない!って思ったことを繰り返し何度もしてしまうこと・・・・・・・・・・・・・

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2017/03/08(水) 18:36:02 

    本は好きで読める
    分からなくなったら自分の都合でページを戻れるから、感想も言える

    しかし映画はドンドン進んでしまい真剣に観てるのに分からなくなり、感想が言えない
    感動した、楽しかった、怖かった…
    あまり突っ込まないで

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2017/03/08(水) 18:36:21 

    100グラムあたりいくら?とかわかんない。計算式はわかるけど暗算できない。
    小さいサイズ買うなら大きいサイズの方が割安だよと言われても割り算できない。
    九九の計算表以上は未知。

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2017/03/08(水) 18:36:57 

    >>1259
    おぉ1233です*°
    努力に勝る天才はなしと言います
    わたしは努力家の人は好感がもてて
    好きですよ( 'ω')/(自分も努力しろよっていう(笑))

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2017/03/08(水) 18:37:19 

    バカっていっても色々あるけど・・・
    周りが勉強を一生懸命やっている中勉強をしてこなかったこととか・・・
    そして年を経て気付くのです

    +4

    -1

  • 1276. 匿名 2017/03/08(水) 18:37:48 

    >>1206
    外ってのは、スタバとかじゃん?
    教えてくれる人のいない、学校以外の場所ってニュアンス

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2017/03/08(水) 18:38:05 

    後先考えずにその場の欲求だけで動くのは、バカだなーと思いつつも羨ましくなる時はある

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2017/03/08(水) 18:38:37 

    もう出たかな?
    日が昇って来る方向を天才バカボンの歌で覚えた

    西から上がった太陽が東に沈む~♪

    +1

    -1

  • 1279. 匿名 2017/03/08(水) 18:38:45 

    プロバイダーとか回線とかなんぞ?

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2017/03/08(水) 18:39:32 

    バカを見るとわざわざバカと言いたくなる

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2017/03/08(水) 18:39:50 

    >>1268
    ペリーじゃね?
    種子島について
    鉄砲伝えた人

    +3

    -2

  • 1282. 匿名 2017/03/08(水) 18:40:18 

    >>1264
    例えばで解説するね。昭和は63年までだから、63から50引いて(63-50)今の年度(平成29)を足す。OK?

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2017/03/08(水) 18:40:20 

    興味本位で覗いて見たけどすごいね、バカばっかりで笑った
    政治トピで発狂してる人とかも恐らくバカ(客観視出来てないし)なんだけど、
    そういう人に限ってすごく自信満々に他国アンチしてるから不思議

    +3

    -13

  • 1284. 匿名 2017/03/08(水) 18:40:21 

    インドとインドネシアって違うの?ならまだ分かる。だけどタイと台湾って違うの?という40過ぎのオバチャンの質問には唖然とした。

    そういう私は多分中学の数学できないと思う。

    +4

    -0

  • 1285. 匿名 2017/03/08(水) 18:41:20 

    >>1263
    ありがとうございます
    わかんない…

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2017/03/08(水) 18:43:25 

    どうも、バカです
    20代という貴重な若者の時間を毎日家にこもってPCやっては誰とも会わずにニートしてます

    バカというか、バカなんだな〜

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2017/03/08(水) 18:44:47 

    分数ができない、もはや知らないレベルに近い人がいたことにはびっくりした。

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2017/03/08(水) 18:44:56 

    >>1283
    「バカばっかりで笑った」は思っても
    わざわざ言ってはいけないよ
    あなたのその心無い一言が
    簡単に人を傷つける

    +10

    -0

  • 1289. 匿名 2017/03/08(水) 18:45:18 

    なんか、結婚してないしお金もそこそこだけど、毎日しあわせ

    +7

    -0

  • 1290. 匿名 2017/03/08(水) 18:45:49 

    バカって言う奴がバカなんだぞ〜!
    と本気で思っている。

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2017/03/08(水) 18:46:57 

    >>1278
    それ、テストで逆だと覚えてしてたのに、いざテストやるときバカボンの歌を真に受けて答えてしまった旦那がいる。

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2017/03/08(水) 18:47:01 

    >>1275
    付属上がりだとそんな人多いね

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2017/03/08(水) 18:48:49 

    ここの人たちみたいに客観視できてるのは高等な知能がある証拠。
    この知能があれば、忘れっぽいからメモしようとか、理解できないから何度も読む、みたいな工夫でおぎなえる。
    ほんとうのバカは自分に問題があると思ってないから、人のせいにしたり相手がバカなんだと思い込んで攻撃したりする。

    +6

    -0

  • 1294. 匿名 2017/03/08(水) 18:48:54 

    かけ算の5の段が一番間違えず言える。他は怪しい。

    +5

    -0

  • 1295. 匿名 2017/03/08(水) 18:48:57 

    >>1270
    合ってるよ~!
    ちなみに計算機ないときは、1980を2000円とか、わかりやすくして暗算しよーう

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2017/03/08(水) 18:49:45 

    電卓使っても計算間違ってる。

    +7

    -0

  • 1297. 匿名 2017/03/08(水) 18:50:09 

    音読みと訓読みの説明ができない。

    +5

    -0

  • 1298. 匿名 2017/03/08(水) 18:51:16 

    自分よりもバカな人を見ると安心する。

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2017/03/08(水) 18:51:23 

    スマホの言葉がわからない。
    Wi-Fiなんて何?って聞けなかった。

    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2017/03/08(水) 18:51:31 

    冷蔵庫に靴下が入っている

    +1

    -2

  • 1301. 匿名 2017/03/08(水) 18:51:33 

    >>1285
    分かりました
    具体例で考えましょう
    球の半径が2cmだとしますよ?
    んで3/4πr3
    これに代入します
    3/4π2 3(2の3乗)
    つまり半径が2cmの球の体積は
    三分の三十二(3/32)cm3となります

    +2

    -0

  • 1302. 匿名 2017/03/08(水) 18:51:51 

    >>1269
    デシリットルって日常であんまりでてこないね
    微妙に違うけど雑に覚えるなら、
    200ccが牛乳ビン
    牛乳ビン5つ分が1リットルの牛乳パック

    +6

    -0

  • 1303. 匿名 2017/03/08(水) 18:51:55 

    バカで良いよ‼バカだからさ~(*^^*)

    +6

    -0

  • 1304. 匿名 2017/03/08(水) 18:52:24 

    >>1283
    こんなトピにきてまでマウンティングする人こそ一番の...(略

    +13

    -0

  • 1305. 匿名 2017/03/08(水) 18:52:56 

    デシリットルってまじで小学校以来聞かないぞw

    +11

    -0

  • 1306. 匿名 2017/03/08(水) 18:53:08 

    >>1285
    吹いたw(´^ω^`)ブフォwww

    +3

    -0

  • 1307. 匿名 2017/03/08(水) 18:54:45 

    >>1301
    すみません2の3乗ってなんですか?あと代入…

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2017/03/08(水) 18:55:51 

    >>1300なんで!?(*_*)

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2017/03/08(水) 18:56:51 

    喫煙禁煙どちらにしますか?

    とっさに聞かれるとまじ迷って
    ホントバカっていつも言われる

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2017/03/08(水) 18:57:21 

    一桁の計算ができない時がある
    数字に強い人を見ると神様みたいに崇めたくなる

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2017/03/08(水) 18:57:46 

    バカすぎるんだとわかってるんだけど、本気出したら東大位行けたって思ってる。

    +9

    -5

  • 1312. 匿名 2017/03/08(水) 18:57:58 

    >>1307
    2の3乗は2×2×2ということです
    代入は公式に実際の数字を当てはめることです

    +5

    -1

  • 1313. 匿名 2017/03/08(水) 18:58:36 

    >>1252
    わかります。私は最近顔も覚えられませんが。

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2017/03/08(水) 18:59:16 

    バカすぎて、悟りを開いた。
    人様に異常に迷惑かける分、自分に迷惑かけられても喜んでやるようにした。そしたら迷惑かけてんのに、優しい人が集まってきて楽しい。
    バカなので思考するとロクなことないので、余計なこと考えず、準備だけはそこそこして後は流れるままする。人に何か言われてもそもそもイヤミだとか考えてない。お金の計算もあんまできないし、物の価値とかわかんないから高望みはそもそも望まない。仕事でもそもそも出世とか望んでない。
    毎日楽だし超楽しい。

    +18

    -0

  • 1315. 匿名 2017/03/08(水) 18:59:16 

    >>1263
    うっ頭が!

    +6

    -0

  • 1316. 匿名 2017/03/08(水) 19:00:38 

    >>1281 なんでこれに+ついてるかなww

    種子島に鉄砲伝えたのはポルトガル人。

    ペリーは幕末に黒船乗ってやってきて開国を迫ったアメリカ人。
    時代も全然違う。

    もしかしてボケた?わざとのツッコミ待ちとかだったらごめん。

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2017/03/08(水) 19:01:38 

    自分の書いたコメントがどれだかわからない。
    +がついたか見たかったんだけどなあ。

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2017/03/08(水) 19:01:41 

    バカ同士(妹と私)で人生ゲームやると
    銀行で割と詰む

    だから従姉妹(医大生)とやる

    +5

    -0

  • 1319. 匿名 2017/03/08(水) 19:02:16 

    >>1301呪文みたい(^^;

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2017/03/08(水) 19:03:58 

    >>1301
    私は最初の3行までしかわからない

    +5

    -0

  • 1321. 匿名 2017/03/08(水) 19:04:09 

    >>363指使って計算出来るなら、せっかく指あるんだから使ったらいいんだよ。
    10までの計算はこれで確実だもんね。

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2017/03/08(水) 19:04:36 

    >>1
    同じくどっちがどっちかww
    最近ではエスカレーターの方が文字数が多いので階段みたいに長いのとかけて覚えてます

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2017/03/08(水) 19:05:36 

    スマホなど触りながらの、ながら運転。
    本当にバカばかりだと思う

    +10

    -0

  • 1324. 匿名 2017/03/08(水) 19:05:53 

    >>1285
    球の体積 3/4×3.14×半径×半径×半径

    球の表面積 4×3.14×半径×半径

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2017/03/08(水) 19:06:56 

    >>1293
    補足すると、こういう「ほんとうのバカ」は高学歴の人に多い。

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2017/03/08(水) 19:07:28 

    漢字の 辛 と 幸 が混ざる。
    書くときだけ。

    辛を書こうとして
    「あれ先に横だっけ?縦だっけ」
    とりあえず書いてみて、「あっこれ幸じゃん」

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2017/03/08(水) 19:09:15 

    お店の名前を覚えてないからだいたいの場所と何々が美味しいとことか、アバウトな説明でピンときて欲しい。

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2017/03/08(水) 19:10:25 

    >>1301

    てか、答えなんて読むのかみんなわかる?最後のところ。さんじゅうにぶんのさんかっこせんちさん??

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2017/03/08(水) 19:10:59 

    打った!

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2017/03/08(水) 19:12:17 

    分からなくてパニック起こしてる姿を指差して笑うためにわざと唐突に難しい質問投げかけ続けたり、分からないと殴ったりする親だったから未だに計算しようとすると冷や汗かくし理解しようとする前に思考停止させて耳閉ざしちゃう。

    暗いこと書いたけど、昔は賢かったらしい私も今じゃ立派なバカだよ!日本地図完成させられない!

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2017/03/08(水) 19:12:31 

    昔から、気をぬくと逆方向の電車に乗ってしまい、遅刻する

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2017/03/08(水) 19:13:00 

    道を言葉で説明されるがまったくわかってない
    うんうん、あ〜!とかいうけど

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2017/03/08(水) 19:15:44 

    >>1310
    わかる!私も基本的に暗算できない。
    九九すらあやうい、、、。

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2017/03/08(水) 19:16:23 

    2の3乗は、2×2×2だから8よ。2を3回かけるのだ。
    あくまで2×3ではないからね。

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2017/03/08(水) 19:16:41 

    >>1328 最後のcm3は立方センチメートルと読むよ。
    面積のcm2 は平方センチメートル って読むようにね。
    立方センチメートル - Wikipedia
    立方センチメートル - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    立方センチメートル - Wikipediaメインメニューを開く編集別の言語で閲覧立方センチメートルウィキペディアにおける「 cm3 」の使用については、Wikipedia:表記ガイド#単位をご覧ください。立方センチメートル仏 centimètre cube英 cubic centimetre記号cm3系国際単...

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2017/03/08(水) 19:17:43 

    ビリギャル?
    ドラゴン桜?
    本当のバカはそんなストーリーありませんw

    +12

    -0

  • 1337. 匿名 2017/03/08(水) 19:19:12 

    パズドラやりたいのに、人に教わっても未だ理解不能……

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2017/03/08(水) 19:20:05 

    ↑ビリギャルの人とか普通に偏差値高めな所の学生だったもんねw
    私は通信制行ってたけど、勉強出来なさの底には底がある...

    +10

    -0

  • 1339. 匿名 2017/03/08(水) 19:21:00 

    例えば1Kマンションに引っ越すとして、
    広さは25平米とある。
    想像つく?

    雑に言えば、縦5メートル×横5メートルの部屋!

    長方形とかだったら縦8メートル×横3メートルくらいかな?とか

    +4

    -0

  • 1340. 匿名 2017/03/08(水) 19:21:53 

    >>1285
    検索のしかたはわかる?わからないことはGoogle先生に聞いてみよう。

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2017/03/08(水) 19:22:54 

    私、そんなにバカではないぞと思って、トピ開いたら、あるあるだらけだった

    +6

    -0

  • 1342. 匿名 2017/03/08(水) 19:23:23 

    >>1314
    カッコいい!

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2017/03/08(水) 19:24:16 

    >>1316
    (´・ω・`)
    ゆるして

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2017/03/08(水) 19:24:38 

    高学歴の人ってコミュニケーションとれない人が多い。勉強面はいいかもしれないけど、違う面で取引との接客対応(見下す目)常識やマナーが欠けてるのが採用担当からにして目に映る。

    +6

    -2

  • 1345. 匿名 2017/03/08(水) 19:26:46 

    お世辞を本気にとらえがち

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2017/03/08(水) 19:28:42 

    アナログ時計がパッと読めない。

    +2

    -1

  • 1347. 匿名 2017/03/08(水) 19:28:48 

    >>1335

    優しい!ありがとう

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2017/03/08(水) 19:29:36 

    わからなくて聞いて教えてもらっても、結局何を言っているのかさっぱりわからない時がある。

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2017/03/08(水) 19:31:24 

    右左がとっさにわからないのは左右盲といって結構いる
    左利きを右利きに無理やり矯正した人とか
    バカとはちっとちがう
    でもダンスのステップとか超苦手

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2017/03/08(水) 19:32:24 

    あまりにもバカすぎて理解出来ないから、勉強を教えていた母が途中からイライラ、激怒。
    怒鳴られて鉛筆を投げられ、それはもう鬼の顔で勉強するのが怖かった。
    ますます勉強するのが苦手になっていったよ。

    +10

    -1

  • 1351. 匿名 2017/03/08(水) 19:33:14 

    胃袋がバカ
    菓子パン2つ チョコパンとクリームパン チーかま5本 焼きそばを食パンに挟んで焼きそばパンを3セット ビール500ml カフェオレ2杯

    食い過ぎた バカ

    +7

    -3

  • 1352. 匿名 2017/03/08(水) 19:35:20 

    友達は頭の回転早い子が多い
    めっちゃ面倒みてくれるw
    ありがたい!

    +20

    -0

  • 1353. 匿名 2017/03/08(水) 19:35:22 

    >>1301です
    すみません
    3分の32πcm3
    ですねすみませんπ抜けてました

    +2

    -0

  • 1354. 匿名 2017/03/08(水) 19:38:34 

    街頭でケーキ売ってた時 行列出来ててしかもお釣りの計算出来なくて
    モタモタしてたら「お釣りは◯◯円。大丈夫?」と
    お客さんに言われ、その時の顔がバカにしたとかじゃなく
    人を憐れむ顔だった。焦ると駄目なんです。パニクるんです。

    +25

    -0

  • 1355. 匿名 2017/03/08(水) 19:38:49 

    ピアノ習ってたのに、
    全く上達せずw

    右と左で違う旋律なんてどうやってひくの!?

    +15

    -1

  • 1356. 匿名 2017/03/08(水) 19:39:45 

    何%オフとかいてあっても暗算出来ないので、だいたいの値段しか分からない。

    +9

    -0

  • 1357. 匿名 2017/03/08(水) 19:40:26 

    >>1353
    そうなんですねどちらにしろ分からない
    のに変わりはないのでおkです(´ヮ`;)

    +4

    -0

  • 1358. 匿名 2017/03/08(水) 19:40:36 

    >>650
    ありがとう、すごく分かりやすかったよ!

    +3

    -0

  • 1359. 匿名 2017/03/08(水) 19:41:24 

    固いのが好きとか、その他もろもろ職場の人が変な意味で言ってないことを、全て下ネタに置き換えてしまう。

    +4

    -3

  • 1360. 匿名 2017/03/08(水) 19:43:10 

    おもひでぽろぽろのタエコの気持ちよく分かる。

    +7

    -1

  • 1361. 匿名 2017/03/08(水) 19:44:35 

    >>1359 いやそれバカじゃなくてスケベ

    +11

    -0

  • 1362. 匿名 2017/03/08(水) 19:44:57 

    abcbの歌の
    LMN、STU、VWXYZあたりがスラスラ言えないし、順番をしっかり覚えていない。

    +4

    -3

  • 1363. 匿名 2017/03/08(水) 19:46:59 

    市町村しちょうそん→しまちむらと読む
    太陽は何処から上がり何処に沈むのか
    天才バカボンの歌を歌ってみたらわかるかもと
    西から登ったお日様は東へ沈ずーむ
    でも違う東~西に沈むが正解。
    バカボンの歌だからか。

    +5

    -1

  • 1364. 匿名 2017/03/08(水) 19:47:12 

    >>1350
    私の母もそうだった。発達に向き合ってくれなくて生き辛くなったよ。

    +4

    -2

  • 1365. 匿名 2017/03/08(水) 19:48:26 

    洋画観ると出だしから、え?これさっきの人と同じ人だっけ?あれこの人は?
    みたいにモヤモヤしてきて内容がしっかり入ってこないw
    でポップコーンだけがしっかりとなくなる

    +13

    -0

  • 1366. 匿名 2017/03/08(水) 19:48:38 

    東とか西って言われてもわからない。
    道にすぐに迷う

    +8

    -1

  • 1367. 匿名 2017/03/08(水) 19:50:33 

    テストの点が低いのは自分が馬鹿だから、能力のせいだと思ってる人
    行動時間や内容ではなく能力のせいにする人は馬鹿だと思う

    +3

    -0

  • 1368. 匿名 2017/03/08(水) 19:54:27 

    なんだっけ、
    19800(いちきゅっぱ)がセール2割引き、更に一括払いで5%OFF
    今ならポイント10%還元でー
    みたいなファンタ?のCM思い出した。

    +2

    -0

  • 1369. 匿名 2017/03/08(水) 19:55:03 

    自分をバカと呼べる人達はバカじゃない!

    +4

    -1

  • 1370. 匿名 2017/03/08(水) 19:58:37 

    >>1283
    そいうあなたもバカだと気づきなさい。良い悪いが区別の理解ができていない事にね。

    +8

    -1

  • 1371. 匿名 2017/03/08(水) 19:58:44 

    >>1365
    おデブ要素もしっかりあって好感度高いよ!

    +5

    -0

  • 1372. 匿名 2017/03/08(水) 19:58:45 

    素敵な人だと思ってデートしても、必ずその後に遊び人だと分かるっていうのを繰り返してる。

    自分がフィーリング合うなと思う人は、だいたい遊びたいだけの男。

    +7

    -0

  • 1373. 匿名 2017/03/08(水) 19:58:50 

    飲み会行ったら黙ってる。
    絶対に率先して計算しようとしない。
    だって計算方法分からんもん。
    綺麗に割りきれればいいけど、人生そんな甘くない。笑

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2017/03/08(水) 20:00:15 

    空気が読めない、長い会話は途中から頭真っ白になる等ありすぎて困る
    生理の時は特に馬鹿になる

    +6

    -0

  • 1375. 匿名 2017/03/08(水) 20:01:14 

    何回言われてもわからない!
    友達に、こんなことがあって〜…て説明されても、時系列とか途中でわけわかんなくなる。

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2017/03/08(水) 20:02:09 

    >>1362
    そもそも >>abcbってとこで、笑えるぞ。

    +13

    -0

  • 1377. 匿名 2017/03/08(水) 20:03:01 

    フランケンシュタインのことを指摘されるまで
    フランケン死体だと思ってた。

    +5

    -0

  • 1378. 匿名 2017/03/08(水) 20:07:34 

    21歳ですが東西南北がわかりません

    あぁ私バカなんだって思った

    数学も苦手で25点とかとってました

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2017/03/08(水) 20:09:56 

    >>280

    消費税計算は1.08をかけるんだよ。
    旦那さんに冷え切った目で教えてあげて。

    +7

    -1

  • 1380. 匿名 2017/03/08(水) 20:10:06 

    このコメントずっと見てきて納得したのに「私も」と思いながらプラスを押していました
    バカにしかわからないことわかった私は 苦笑(´ω`)

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2017/03/08(水) 20:12:47 

    リビングにいて親とかに「北はこっち」と教えてもらっても外に出て会社に行くと北はどっちなのかわからない
    家とは方角が違うし向いてる方向も違うと思うから南なのか西なのか東なのか。

    +3

    -1

  • 1382. 匿名 2017/03/08(水) 20:14:18 

    旅番組とかで
    「◯◯県は◯◯町へ…」
    っていう使い回しがよくわからない。
    「◯◯県の◯◯町」とどう違うの??

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2017/03/08(水) 20:14:39 

    聞いている話が長くなると、途中から記憶がない。

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2017/03/08(水) 20:14:57 

    数学、算数わからん
    昔の小学5年生の算数問題開いてみたけどわからないことが多い
    中学の数学とか…?マークいっぱいだった

    +6

    -0

  • 1385. 匿名 2017/03/08(水) 20:17:34 

    ○○円が○割引だと何円になるのかわからない

    たとえば1000円が2割引だとどうなるのか
    800円ですか?

    +8

    -0

  • 1386. 匿名 2017/03/08(水) 20:19:29 

    >>1381
    これは当然だよ、だいたいみんなわからないし、東西南北をどこにいても肌で感じられる人は少ないよ、安心してくれ。

    いつも富士山が見えるとこで生活してるとか、海が近いとかならある程度わかる人も多いけどさ。

    +2

    -1

  • 1387. 匿名 2017/03/08(水) 20:20:05 

    雑木林を「ざつきりん」と読んでいました…
    雰囲気が文字をうつといつも「ふいんき」と変換されてしまう
    すぐ戻すけど

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2017/03/08(水) 20:20:45 

    >>1385
    1150番台からのコメントをまたして見てきて分からなかったらまたコメントして

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2017/03/08(水) 20:21:01 

    利息がわからない

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2017/03/08(水) 20:21:23 

    >>1337
    私もだわ
    流行りのゲームとかやりたいのにまずルールが理解できない…

    +3

    -0

  • 1391. 匿名 2017/03/08(水) 20:22:48 

    文系の大学にしか行けない。

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2017/03/08(水) 20:23:14 

    大学が私立

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2017/03/08(水) 20:23:33 

    ※23 変人とバカは全然違うよ!ほんとにバカなんだね…

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2017/03/08(水) 20:26:52 

    喫煙席と禁煙席をとっさに言えない人は、
    吸わないです!吸います!に言い換えたら間違えにくくないかな?どう?

    +4

    -0

  • 1395. 匿名 2017/03/08(水) 20:26:53 

    >>1385 それであってるよ

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2017/03/08(水) 20:33:41 

    3000円の30%を引くってことは、
    70%で売っていますよってことだから、

    3000×0.7=2100
    (7掛けて、0を1個取る)

    3×7=21で、元が3000円だから、(21円とか210円なわけないし)、2100円って予想できる。

    40%オフだったら、
    100%-40%=60%で売ってるってことだから
    3000×0.6=1800

    ざっくりした値段に、引いたら何%なのかを考えて、ざっくり掛ける。

    4980円の30%オフなら
    ざっくり5000円。その70%。
    5000×0.7(500×7と同じ。)
    5×7=35
    3500円。

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2017/03/08(水) 20:36:50 

    >>1385
    1000円の2割引は800円で正解。

    1割は少数に直すと0.1。2割は0.2。

    1000×0.2=200←これが1000円の2割の金額。
    これを1000円から引けば800円になるよ(^-^)

    又は10割から2割を先に引いちゃう。
    10割-2割=8割。
    で、引いて出た答え8割=0.8を1000円にかけると
    800円になるよ(^-^)

    +6

    -0

  • 1398. 匿名 2017/03/08(水) 20:38:32 

    頭良い友達がミスドやスタバで一人で自習してるから、私も真似して資格の勉強したけど、食べ物や飲み物ばっかり気になって全然集中できず、食べて飲んでばかり!
    しかもスタバはテーブル小さいところに座ったから問題集とかめっちゃやりにくい!

    受かった資格もあったけど、ほとんど落ちた(笑)

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2017/03/08(水) 20:41:29 

    助骨(じょこつ)、肋骨(ろっこつ)
    ってどこ?

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2017/03/08(水) 20:43:30 

    体育と家庭科と数学と理科と政治経済と古典が苦手でした。

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2017/03/08(水) 20:45:04 

    旅番組とかで
    「◯◯県は◯◯町へ…」
    っていう使い回しがよくわからない。
    「◯◯県の◯◯町」とどう違うの??

    +3

    -3

  • 1402. 匿名 2017/03/08(水) 20:46:01 

    中間テストで赤点取って、いつも期末で巻き返すギリギリライン。巻き返しても全然内容が入ってないし一夜漬けだから覚えてない。

    でも何故か追試には一度もなったことがない。
    頭の良い友達に「それもすごいね」って引かれた(笑)

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2017/03/08(水) 20:47:51 

    以下以上は含む
    未満は含まない
    15歳未満➡14才まで
    15歳以下➡15才まで
    つまり、
    15歳未満=14歳以下

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2017/03/08(水) 20:48:56 

    >>1401
    あんまり気にしたことなかったけど、
    たぶん
    「今回は◯◯県の中では◯◯町へ行きますよ」
    の意味じゃない?

    +5

    -0

  • 1405. 匿名 2017/03/08(水) 20:51:02 

    >>1399 助骨と言うのはありません(^^)
    肋骨の覚え間違いをして助骨と言う人はたまにいますね(笑)

    肋骨 あばら骨の事

    +4

    -0

  • 1406. 匿名 2017/03/08(水) 20:51:27 

    テストの時、木の机に答え書いてカンニング

    +3

    -1

  • 1407. 匿名 2017/03/08(水) 20:52:05 

    >>1238

    面積
    4×π × rの2乗

    体積
    3分の4 × π × rの三乗 だってさ。

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2017/03/08(水) 20:52:32 

    危険の「危」の字を下手すりゃ 「包」と書いてしまう。

    +4

    -1

  • 1409. 匿名 2017/03/08(水) 20:54:25 

    江戸時代の次は何時代?

    +1

    -1

  • 1410. 匿名 2017/03/08(水) 20:55:11 

    >>1409
    明治時代

    +7

    -0

  • 1411. 匿名 2017/03/08(水) 20:57:20 

    貧乏人がシワがあるのは「苦労したんだろうな」って腑に落ちるけど、
    金持ちの顔もシワやイボだらけなのが腑に落ちなかった
    苦労してもしなくても結局シワだらけになるんかいって思ってた

    +6

    -0

  • 1412. 匿名 2017/03/08(水) 20:58:09 

    >>1325
    それはないよ。
    ここの人、もし本当ならありえないほどに馬鹿だよ。それもドヤ顔でかわいいでしょ、のノリだし。
    今まで会ったことがないので、ウケ狙いだと思ってるけど。

    それを褒めるほうがなんか変。

    でもそれと人格は全く別です。幸せの度合いも頭に関係ないしね。

    +4

    -0

  • 1413. 匿名 2017/03/08(水) 20:58:12 

    >>1409
    >>1410
    では、明治時代の次は?

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2017/03/08(水) 20:58:25 

    保険の見直しの前に保険の種類、終身、医療、養老の説明されてもチンプンカンプン。

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2017/03/08(水) 20:58:44 

    マンションや建物の名前、グループ名など横文字が読めない。
    こっそりググってみたらスペイン語とかフランス語とか
    これ私がバカなの?みんな読めるの?

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2017/03/08(水) 21:00:14 

    以前、工場で働いてた時、新人さんに仕事を教える立場になって教えたんだけど説明が雑で下手くそなので理解してもらえなかった。新人さんは工場長に「~はこういうことでいいんですか?」と、さっきわたしが教えたことを聞いていた。軽くショック。自分でも説明が下手なのは分かってる。もっとわかりやすい教え方があるのは分かってるけど、それを上手く言葉にして伝えれない。

    +6

    -1

  • 1417. 匿名 2017/03/08(水) 21:00:24 

    >>1413
    大正 昭和 平成 

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2017/03/08(水) 21:00:28 

    自分だバカという自覚がある人は、
    誰かに説明を求める際に分からなくても
    キレないで下さいね

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2017/03/08(水) 21:01:21 

    人の顔が覚えられない
    他人に興味がないから覚えようともしない

    +7

    -0

  • 1420. 匿名 2017/03/08(水) 21:02:02 

    本当の馬鹿は意識の外に目を向けられない人
    全部意識の内側でしか人生を生きられない

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2017/03/08(水) 21:02:13 

    >>1409 明治

    更に細かく分けると、元号毎にわけたり文化的な違い等々で分ける事もあるけど。

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2017/03/08(水) 21:03:17 

    >>1413 大正

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2017/03/08(水) 21:04:00 

    西に沈んだお日さまが〜東の空からまた昇る〜♩

    という歌を脳内再生しないと、太陽の動きがわからない。

    ABCDEEG〜♩

    と、ABCの歌を脳内再生しないと、Kの一個前は?とか聞かれても咄嗟にわからない。

    +9

    -2

  • 1424. 匿名 2017/03/08(水) 21:04:09 

    >>25
    それ同感×100

    +1

    -0

  • 1425. 匿名 2017/03/08(水) 21:05:26 

    私より世間知らずの義姉のくせに、うちの親父の前でも平気で空気読めず私だけにはすごい馬鹿にする。腹が煮えくりかえって、今すごく誰とも話したくない感情にはしってしかたがない。

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2017/03/08(水) 21:05:57 

    >>1411
    シワは紫外線の影響だお

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2017/03/08(水) 21:06:39 

    話を一回で理解できない

    +6

    -0

  • 1428. 匿名 2017/03/08(水) 21:07:19 

    >>1423

    しかも間違えて、Eを2回書いちゃった!
    本当バカだぁぁ〜

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2017/03/08(水) 21:07:45 

    2秒前に言ったこと覚えてない

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2017/03/08(水) 21:08:24 

    36歳になった日に、今日から四捨五入したら40なのかーと言ったら、
    え?去年からでしょ、と言われた。
    四捨五入って読んで字の如くなのね。
    そしてとっくにアラフォーだったのね。泣

    +9

    -0

  • 1431. 匿名 2017/03/08(水) 21:08:34 

    ログインを「ろぐいん」って読みじゃなく「くちぐいん」だと思ってた

    +9

    -1

  • 1432. 匿名 2017/03/08(水) 21:08:38 

    アナログ時計がぱっと見ただけで分かりません。

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2017/03/08(水) 21:09:22 

    バカなのに賢いって勘違いしてるやついるよね!!
    25才以下の男に多い!!!
    騙されないように気をつけて!

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2017/03/08(水) 21:09:49 

    振り切って勉強すると体が拒否し、具合が悪くなる。

    +6

    -0

  • 1435. 匿名 2017/03/08(水) 21:12:58 

    明治時代、大正時代、昭和時の年号は何年まであったでしょうか?

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2017/03/08(水) 21:14:11 

    >>1435
    明治1968~1912
    大正1912~1925
    昭和1925?26~1989

    +2

    -1

  • 1437. 匿名 2017/03/08(水) 21:14:16 

    長いカタカナが読めない。

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2017/03/08(水) 21:14:48 

    音でものを覚えてしまい、歌とかも歌詞をよく間違える。

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2017/03/08(水) 21:15:07 

    気がつかない。言われなけばしない。その性格が腹立つと母に言われます。例えば母とスーパーに買い物に行く。母は両手に重たい買い物袋を持っている。私は手ぶらで母の前をスタスタ歩く。母キレて「重たいのに買い物袋1つ持ってよ!自分だけ手ぶらでサッサと歩いて腹立つわ」と言われる。普通の人なら重たい荷物大変だろな。ひとつ持ってあげようと思うんだろうけど私は言われなければ気がつかない。思考回路停止してるのか?

    +6

    -2

  • 1440. 匿名 2017/03/08(水) 21:16:39 

    >>1379
    0.8が間違いなのにそれに気づかずに感心した嫁さんに冷たいめをしたんでしょ。
    旦那さんは8%が0.08なのはわかってるよ。

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2017/03/08(水) 21:16:43 

    人の顔と名前がどうしても思い出せないし、呼べても名前を言い間違える。起承転結つけられないので話がつまらない。歳取ってきて更に酷くなって悩んでる。どうしようもないのか?

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2017/03/08(水) 21:17:53 

    >>1439ただ単に気が利かない。お母さんの育てかたが間違えてたんじゃないのって思った。相手の気持ちを常に考えたらいいと思うよ。

    +7

    -1

  • 1443. 匿名 2017/03/08(水) 21:18:21 

    EXILEと書いて何でこれがエグザイルと読むのか理解できない。

    +6

    -0

  • 1444. 匿名 2017/03/08(水) 21:18:42 

    好みのタイプは頭の良い人!!

    でもバカだから普通程度の男の人も賢いっ!って思ってる。

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2017/03/08(水) 21:19:55 

    暗算出来ないから電卓必須
    もしくはコッソリ指

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2017/03/08(水) 21:22:54 

    >>1344
    東大とか有名大学高学歴卒だからって、他の面で欠けていたら偉いわけじゃないんだね。

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2017/03/08(水) 21:23:06 

    認知症の症状チェックで100から7ずつ引いていく検査があるけど、
    そもそも最初から暗算苦手すぎて認知症云々以前にできないという…

    +11

    -0

  • 1448. 匿名 2017/03/08(水) 21:23:25 

    会社で指示した作業だけしかできないのは困ると言われた。ひとつ言われたら先を読んで5まで出来るようにならないとダメと言われクビになった。言われたこと以外に何をしたらいいのかマジで分からん。

    +5

    -0

  • 1449. 匿名 2017/03/08(水) 21:25:07 

    いろいろ読んで、あ~分かる分かるってなる

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2017/03/08(水) 21:26:43 

    成人している女性だけどよく鼻をたらしてる。
    友達に指摘されては爆笑、反省はしない。

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2017/03/08(水) 21:29:07 

    割引額やお釣りの計算を親切に教えてくれた方
    すまん、読んでない…

    +4

    -1

  • 1452. 匿名 2017/03/08(水) 21:29:51 

    >>1450
    それはバカではなく知的の問題かと...

    +8

    -0

  • 1453. 匿名 2017/03/08(水) 21:32:59 

    歳を重ねるにつれ、学んできた勉強ができなくなってきた感はマジで衰える。

    +9

    -1

  • 1454. 匿名 2017/03/08(水) 21:42:43 

    >>398
    吸いません
    って言っちゃう(笑)

    +5

    -0

  • 1455. 匿名 2017/03/08(水) 21:59:30 

    本当に頭悪過ぎて自分は学習障害なのかと疑ってる…

    +13

    -0

  • 1456. 匿名 2017/03/08(水) 22:01:13 

    頭がピーマンな状態

    +5

    -0

  • 1457. 匿名 2017/03/08(水) 22:13:45 

    >>1388さん
    >>1395さん
    >>1397さん
    1385です。
    ありがとうございます。

    二つの方法があるんですね。
    1000×0.2=200で200が2割の金額なんですね。なるほどφ(..)
    私は1000-800=と考えて書いてました。
    そしたら200になるかなと。
    百分の何がいくつとかもわからなかったけど。
    1397さんのコメント、スクリーンショットしました。
    スーパーとかショッピングで見かけたらこれで計算覚えようと思います。

    +4

    -0

  • 1458. 匿名 2017/03/08(水) 22:21:16 

    >>1457さん
    1397です(^-^)

    少しでもお役に立てたなら良かったです♪

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2017/03/08(水) 22:24:29 

    >>1393
    まさか…その米印はアンカー⁉︎
    >> が、アンカーだよ(*´艸`*)バカだね〜

    +3

    -2

  • 1460. 匿名 2017/03/08(水) 22:41:08 

    >>941
    動かないでほしい

    +5

    -0

  • 1461. 匿名 2017/03/08(水) 22:50:11 

    話しかけられて、2、3秒後に返事してるみたい
    子供に"時差…"て言われる

    +6

    -0

  • 1462. 匿名 2017/03/08(水) 23:07:58 

    私馬鹿だからってトピってるけど、馬鹿によるヘイトスピーチが凄い

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2017/03/08(水) 23:08:06 

    >>1460なんで?私、意味わからんが‼

    +2

    -0

  • 1464. 匿名 2017/03/08(水) 23:09:25 

    >>1462意味が分からない詳しく説明して下さい。

    +4

    -0

  • 1465. 匿名 2017/03/08(水) 23:09:33 

    ローマ字の「ツ」が Tが先か Sが先かわからなくなる時がある

    +0

    -1

  • 1466. 匿名 2017/03/08(水) 23:16:18 

    >>1281
    ペリーは幕末
    種子島に火縄銃とかはもっと前。ザビエルのキリスト教伝来と同じ頃、

    +4

    -0

  • 1467. 匿名 2017/03/08(水) 23:21:12 

    >>1054
    なんか素直で可愛い。
    雰囲気で求めたってすごい笑った。
    親に説明できないからってまた先生に聞きに行くっていうオチにも(笑)

    +7

    -0

  • 1468. 匿名 2017/03/08(水) 23:27:04 

    自分が向いてる方が北だと思ってたから
    ドラクエやってもさまよい続けた。

    +6

    -2

  • 1469. 匿名 2017/03/09(木) 02:04:37 

    おそらくこんなバカは私だけだと思う。恥を忍んできくよ。
    残高照会と通帳記入が分からない。どなたか教えてください。

    +2

    -2

  • 1470. 匿名 2017/03/09(木) 02:45:36 

    >>678

    そりゃ、98円分もぴったり出せる程、小銭を大量に持ってたらそうするけどさ…

    ここで言ってる事は、

    そこまで小銭を持ってない時に、出来るだけ大きい単位の硬貨を、出来るだけ枚数少なくお釣りとしてもらう方法

    だと思うよ?

    +5

    -0

  • 1471. 匿名 2017/03/09(木) 02:57:05 

    >>1470

    一個言い忘れた!

    ちなみに、この場合は、50円玉分が被っちゃってるから、1番スマートなのは、

    1303円出して、505円釣りもらう。

    皆んな、レジで計算して小銭出してないのかな…σ(^_^;)

    遅い人に限って、釣り銭も大量にもらってそうだわ

    +1

    -1

  • 1472. 匿名 2017/03/09(木) 04:05:46 

    >>1114

    ざんだか

    おかねいまいくら


    残高の方が楽やん!

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2017/03/09(木) 04:42:27 

    >>1469

    残高照会/今現在、口座にいくらお金が入っているか、 をレシートやATMの画面で確認出来る

    通帳記入/口座の、お金の出入りや引き落としなどの履歴を通帳に印字させる

    +6

    -0

  • 1474. 匿名 2017/03/09(木) 05:39:05 

    >>1439
    ここ、色々勉強になる。
    私の世間は狭いので。
    まず、その荷物の件、正直本当に信じられないです。
    何かに集中していて、他人が困っていることにすぐに気づかないことは皆さんあると思うよ。。でも、一緒に買い物に行って、その行動の中の出来事で人の気持ちを推し量ることができない人というのが実在するんですね。

    +1

    -1

  • 1475. 匿名 2017/03/09(木) 07:35:47 

    本当にみんなバカすぎて大笑いしていました…

    でもなんかそんなみんなが可愛くて可愛くて!!

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2017/03/09(木) 08:12:42 

    私は勉強ができる、コミュニケーション能力はない。
    子どもはコミュニケーション能力が高い、勉強ができない。

    子供の漢字と算数がやばくて…
    漢字なんかいつも新しい文字を生み出してる。
    私たちの能力を半々にできたらよかったのに…

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2017/03/09(木) 09:03:50 

    >>1311
    それはさすがに東大の人に失礼(^_^;)
    国語、英語、数学、生物、科学、物理、歴史、地理などセンター試験に必要な科目の「全て」の平均でまず偏差値75(大学受験生の上位0.4%)の成績を取った後に、その後の二次試験の全ての科目でさらに何分の一に絞られる。

    都道府県で一番難しい公立高校の中でも、トップクラスをずーっと取ってないと入れないよ。普通の公立中学校なら何年に一人出るかでないかの域。

    本当に自頭よかったら、授業と少しの追い込みで早稲田慶應入るくらいやり遂げるよ。

    +8

    -1

  • 1478. 匿名 2017/03/09(木) 09:12:50 

    >>1469 漢字の意味を考えればわかりやすいんじゃない?

    残高照会は、残りを照会つまり見せてくれる、だから今銀行に預けている残りの金額を見せてくれるもの。

    通帳記入は、通帳への記入つまり書くことだから、通帳にこれまでのやり取りを書いてくれるもの。

    1469さんは該当しないかもだけど、喫煙と禁煙も同じ。普通は、漢字が何を表しているかで意味を考えてる。禁煙のは禁は禁止の禁だから、吸わない人向け、喫煙の喫は喫茶室の喫と同じで、飲む食べる吸うみたいな意味。

    +3

    -1

  • 1479. 匿名 2017/03/09(木) 12:31:03 

    どなたか教えて下さい。
    私Instagram持っていない上、アカウントもないんですが、偶然同級生のInstagramを見つけ、閲覧していたところ『いいねボタン』(ハートマーク)を誤って押してしまいました。。。
    Googleからスマホで見ていたのですが、その場合私が閲覧したことは相手に知られるのでしょうか?アカウント持っていないということはGoogleメールに載ってしまう本名公開だったらどうしよう…

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2017/03/09(木) 14:43:03 

    子供いっぱい産むけど丁寧には育てる気はない
    もちろん、しつけもしない
    手間のかかる生活を自ら選んでおきながら手間はかけない 

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2017/03/09(木) 16:35:19 

    >>835
    そりゃ郵便局が馬鹿だよ。

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2017/03/09(木) 18:46:43 

    認知症検査で100から7を順に引いてくださいってのがあるんですが、
    93までは分かる。その先が暗算できない。
    慌てて100マス計算始めました。
    私……認知症検査に引っかかるかもしれない。

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2017/03/09(木) 18:48:05 

    >>1473
    ありがとうございます!
    恥ずかしながら最近までATM使えなくて……勉強になりました。

    +1

    -1

  • 1484. 匿名 2017/03/09(木) 18:49:43 

    >>1478
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2017/03/09(木) 20:27:12 

    >>1439
    職場でいたな。
    同じ仕事していてデカくて重い荷物を抱えて急いでいるのに、簡単な尋ねごとで呼び止められて、重いから後にして。というと目の前で見ているのに
    あ、ああ…うん。
    とかいう。
    気づかなかったとか
    持とうか?などもちろん言わない。
    聞くだけなのについても来ない。そっちの方が面倒だとわからないんだろうな。

    バカの一言でなく人の気持ちを判断できない情緒がおかしいと思ってる。

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2017/03/09(木) 23:33:18 

    ひじ と ひざ
    エレベーター と エスカレーター
    窓 と ドア
    キャベツ と レタス

    満月の読み方
    まんげつ or まんづき

    しばらく考えないとパッと出ない

    +1

    -1

  • 1487. 匿名 2017/03/10(金) 07:16:53 

    地図を見ても方向、場所を間違える

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2017/03/10(金) 07:17:38 

    子供時代、勉強する意味がわからず授業中は妄想の世界

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2017/03/10(金) 07:19:27 

    小学生低学年の問題で躓いている

    +7

    -0

  • 1490. 匿名 2017/03/10(金) 09:35:56 

    学習障害とか色々調べるのって、どこの病院なのかな?1度調べてもらいたい。

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2017/03/10(金) 15:08:43 

    ストリートビューで迷子になる

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2017/03/10(金) 16:17:23 

    >>460
    以上の以は以って(もって)と読むよね。それを区切りにっていう意味だから、小学生以上なら小学生も含まれる

    未満はそれに満たないものを指すから小学生未満無料だったら小学生は含まれない

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2017/03/10(金) 16:35:59 

    >>1413
    江戸、明治、大正、昭和、平成
    現在92歳以上だと大正生まれ、105歳以上だと明治生まれかな
    書類など生年月日書く欄にまだ明治も書いていると思うよ

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2017/03/10(金) 17:14:09 

    新聞を読んでも理解できない・・・

    +1

    -1

  • 1495. 匿名 2017/03/10(金) 17:50:34 

    新聞読めない‼漢字が無理!

    +3

    -0

  • 1496. 匿名 2017/03/10(金) 17:50:57 

    oioiのことを「オイオイ」と読んでた。

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2017/03/10(金) 18:16:19 

    >>1496なんて読むの?

    今日、心療内科で聞いた‼発達障害や知能の事調べられる所‼大きい病院や大きい精神科で調べる事が出来ると。凄い混んでると先生言ってた‼
    1回調べてみようかと考えてる。

    +4

    -1

  • 1498. 匿名 2017/03/10(金) 19:13:23 

    小学校5年の時、ピアノ教室に通ったけど楽譜が読めなくて半年もせず辞めた。

    +4

    -0

  • 1499. 匿名 2017/03/10(金) 19:38:54 

    ここ読むと障害者の気持ちが少しわかるね

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2017/03/10(金) 20:35:22 

    私スーパー馬鹿‼精神科の先生に遺伝て言われた‼なんで子作りしたんだよ‼三姉妹で私だけスーパー馬鹿‼産まれた意味ない!悲しいな‼もう死んでもいいよ。未練なんて無い!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード