-
1. 匿名 2017/03/07(火) 18:28:54
今年から旦那の実家に住むことになりました。古い家なので、リフォーム考えてます。何年か住んでリフォームした方いますか??また、リフォームして良かった点あればお願いします。+24
-0
-
2. 匿名 2017/03/07(火) 18:29:26
出典:img.4travel.jp
+15
-1
-
3. 匿名 2017/03/07(火) 18:29:51
+3
-19
-
4. 匿名 2017/03/07(火) 18:30:37
+61
-2
-
5. 匿名 2017/03/07(火) 18:30:45
まるで新築くんって新築になる?+1
-19
-
6. 匿名 2017/03/07(火) 18:31:02
うちは築32年でやっとリフォームしました。
お金はすごいかかったけどやってよかったです。
ただリフォーム頼むなら実績のある建築屋に頼んだほうがいいとです。+51
-0
-
7. 匿名 2017/03/07(火) 18:34:20
やりたーい。訳あってプランニング中に中断中ですが。
寒い暗いを改善したい。
家事メインの動線をもとにした検討は大事だと思う+17
-0
-
8. 匿名 2017/03/07(火) 18:34:45
うち見積もり出してもらったら新築するのとあんまり変わらなくなったから建て替えにしました。
古い家だと耐震でここもここも触らないとダメとか出てきたし、古い家は断熱材なしの家だったので、床とか壁とか綺麗にするだけなら寒さは変わらないって言われたので。+42
-1
-
9. 匿名 2017/03/07(火) 18:35:14
>>5
新築そっくりさんなら知ってる
なかなかお高いみたい~+9
-0
-
10. 匿名 2017/03/07(火) 18:35:18
古い家は、まずシロアリ対策ですよね!
外から見えない所をちゃんとしてから、内装と外観に手を付ける。
+22
-1
-
11. 匿名 2017/03/07(火) 18:37:51
寒い家多いからしっかり断熱もしてもらったらいいと思う。+9
-0
-
12. 匿名 2017/03/07(火) 18:38:47
何もかもリフォームしたら家が一軒建てられるくらいのお金がかかるよ+52
-0
-
13. 匿名 2017/03/07(火) 18:39:03
今築16年だけど家新しくしたい。
だからリフォームちょくちょくするよりは一回壊した方が安いかもって思ったりもしてる。
どっちが良いのかなあ?+21
-1
-
14. 匿名 2017/03/07(火) 18:39:31
うちも2年後に旦那の実家を貰うことになったんだけど、義両親&旦那が頑なにトイレをリフォームさせてくれない泣
うちのトイレを汚い呼ばわりする気か!!って感じ。
旦那は200パーセント親の味方だし、前途多難…
私は血が繋がってないし、何十年も他人が使った便器なんて気持ち悪いんだよ!!+88
-4
-
15. 匿名 2017/03/07(火) 18:42:07
トピ主と一緒
旦那の実家座敷いくつもあるのに襖でしきられていて
沢山部屋あるのに、使える部屋がありません・・+25
-0
-
16. 匿名 2017/03/07(火) 18:42:51
建て替えにしたら解体費用が200万円とかかかるし
工事中どこかに一時的に引越ししなきゃいけないし
そんなに簡単な話でもないけどね+38
-2
-
17. 匿名 2017/03/07(火) 18:45:08
リフォーム憧れるけど現状 家のローンすら払いきれるのかどうかわからない
家が壊れるのとダンナが死ぬのとどっちが先なんだろう…
ダンナには内緒だけど真剣に悩んでいる+22
-0
-
18. 匿名 2017/03/07(火) 18:45:46
今年リフォームするので話し合いしてます。
今、ボイラーやストーブが灯油なんですがガスが安いのでガスに変えたいです。
しかし、冬は寒いのでオール電化にして家中の温度差をなくしたいな〜とも思ってます。物凄く悩みますが完成後を考えると楽しいですよね!+13
-0
-
19. 匿名 2017/03/07(火) 18:45:50
>>13
築16年ならリフォームのほうがいいよ+26
-0
-
20. 匿名 2017/03/07(火) 18:48:17
2000年以降に建てられた木造住宅は
新しい耐震基準が採用されているから
リフォームで十分だよ+11
-0
-
21. 匿名 2017/03/07(火) 18:48:43
広告
偶然?
+2
-2
-
22. 匿名 2017/03/07(火) 18:49:31
全く新築にすると固定資産税が高くなるから
部分残して改築 というのもおすすめ+26
-1
-
23. 匿名 2017/03/07(火) 18:50:01
とにかく断熱したいなぁ。冬が寒くて寒くて。栗原はるみさんが6回ぐらいリフォームしたと聞いて、やっぱり理想に近づけるには難しいのねとさとった。年々ライフスタイルも変わるもんね。+24
-0
-
24. 匿名 2017/03/07(火) 18:51:27
>>21
トピの内容やその人の興味に合わせて違う広告が出るよ。私は筋トレの検索しまくってるからプロテインの広告が出るよ~
+11
-0
-
25. 匿名 2017/03/07(火) 18:51:46
>>14
2年後ならなんとでもなりそう
がんばれ+5
-0
-
26. 匿名 2017/03/07(火) 18:54:13
女がしっかり勉強してプランしないと、人に任せたら後悔するよ+22
-1
-
27. 匿名 2017/03/07(火) 18:56:31
>>14
そういうときは業者を味方につけたらいいよ。
業者からの話なら頑なに拒みはしないと思う。
+10
-1
-
28. 匿名 2017/03/07(火) 19:01:12
建て替えがいいかも
これをきっかけに古い家は耐震とか地盤や基礎も見直さないと
1カ所綺麗になると他の古い所が目立つ→またリフォーム…ってなるから建て替えと変わらない料金になることもある
業者が生活してる空間にバタバタくるのも落ち着かないよ+10
-0
-
29. 匿名 2017/03/07(火) 19:09:12
旦那の実家が二世帯住宅なんだけど、築20年だしリフォームしようと思ってる。
建て替えするにも二世帯住宅もう一度建てるとなるとかなりかかりますよね?+18
-0
-
30. 匿名 2017/03/07(火) 19:12:45
ドアうざくて全部引戸にしたよー(´∀`*)+15
-0
-
31. 匿名 2017/03/07(火) 19:18:48
自治体の補助金で(負担金1万円)耐震検査をしてもらった。
屋根裏・床下も建築士2人が調査して不備な点を洗い出してくれた。
改築提案と費用の見積もりもらって
改築費用のうち200万位自治体の補助金。
市外からUターンして同居するから、そのためのリホーム補助金も。
既存の窓に樹脂製のサッシ取り付けて二重窓に。これにも補助金。
お風呂は新しくバリアフリーにして
おじいちゃんの介護保険から18万(20万のうち一割負担)補助。
自治体によって違いがあるし、今はやってないものもあるけど
探してみると色々助かるよ+6
-0
-
32. 匿名 2017/03/07(火) 19:19:41
>>30
引き戸いいね!+13
-0
-
33. 匿名 2017/03/07(火) 19:32:24
子供の一人暮らしか結婚を機にやりたいなと漠然と考えています。
マンションなのでそうすごいリフォームはできそうにないですが、勉強させて下さい<(_ _)>
+8
-0
-
34. 匿名 2017/03/07(火) 20:16:19
ものによっては建て替えの方が安いみたいですよ。+2
-1
-
35. 匿名 2017/03/07(火) 20:23:43
外壁の塗り替えだけでも100万とかかかるー
自分で塗ったらだめかな笑+6
-0
-
36. 匿名 2017/03/07(火) 20:27:03
ガスの床暖房と二重サッシにしたのは、本当に良かった。+2
-0
-
37. 匿名 2017/03/07(火) 20:31:38
主人の実家(築20年)を去年リフォームしました!(主人の両親は敷地内で違う家に住んでます)急な話だったので水周りなど新しいの嬉しいと思っていましたが、できて満足ですがだいぶお金もかかったし最近は新築にすればよかった~(╥_╥)と、車走らせて新しい家など見る度に思ってしまってます…
+3
-0
-
38. 匿名 2017/03/07(火) 20:36:07
旦那の両親が亡くなられたので、旦那の実家をリフォームしようと思っています。
積水ハウスのリフォームってしたことある方いますか?ちなみに築32年ぐらいらしいです。+1
-0
-
39. 匿名 2017/03/07(火) 20:36:58
今年で築40年かな?ここ数年では、外壁塗り替え60万、サンルーム50万、和室2部屋壁塗り替え40万、畳替20万、外構300万、樹脂デッキ80万、駐車場アスファルト敷き70万、ベランダと玄関扉替えて11万、二重窓二箇所10万ちょい…壁紙と障子替えは個人経営のとこで数万円。
建物解体して荷物運びだして新築…する気力もないしローン組みたくないので、ちょくちょく直してます。
+5
-0
-
40. 匿名 2017/03/07(火) 20:39:03
旦那の実家の二階を
二世帯にして住んでるけど
狭いし、収納は少ないし…
子供が2歳と5歳で男と女だから
子供部屋が2部屋欲しいけど
狭い部屋がひとつ…
増築したいけどお金が(笑)
+5
-0
-
41. 匿名 2017/03/07(火) 20:47:19
数年前、祖父の家を譲り受け、リフォームしましました。築35年の家です。
上下水道管を新しくし(ガタがきていたため)、キッチンの床を張り替え、水周り全て新しく、壁の補修などで500万くらいです。
311がきて、倒壊はしませんでしたが、壁がボロボロに.....。
また、新築の家を建てた実家に避難するほどかなり揺れました。
新築の実家はすべて綺麗で、地震も揺れないし羨ましかったです。
結局、500万かけてリフォームしたのに、リフォームしてない箇所があちこちガタがきてしまい、更地にして売ってしまいました。あまりにも古い家はリフォームしてもやはり、古い家です。
+8
-0
-
42. 匿名 2017/03/07(火) 21:25:52
リフォームする時は、コンセントの位置はちゃんと話し合って決めた方がいいですよ!+7
-0
-
43. 匿名 2017/03/07(火) 22:13:51
オール電化にリフォームした人いませんか?
ボーっとしてしまうことが多くなってきてガスが怖いのでオール電化にしたいと思っています。
いくらくらいかかるのか知りたいです。
+0
-0
-
44. 匿名 2017/03/17(金) 11:36:27
現在リフォーム中です。3社に見積もり出してもらって迷いに迷って決めたリフォーム会社で進行中だけど最後まで迷ったもう一社にすれば良かったかな・・と公開中。営業の人はいいことばかり言うけど現場の職人さんに「これは無理」って言われて断熱やり直してる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する