-
1. 匿名 2017/03/07(火) 12:46:47
人と比べる癖があります。
素直に自分のものさしで喜んだとこないかもしれません。いつもあの人よりよく出来たとか、あの人よりマシとか…
どうやったら比べずに生きられますか?+185
-7
-
2. 匿名 2017/03/07(火) 12:47:55
出典:sharoushi-navi.jp
+7
-0
-
3. 匿名 2017/03/07(火) 12:47:58
自分に自身を持ちなさい。
そして誰もがオンリーワン。+213
-8
-
4. 匿名 2017/03/07(火) 12:48:14
みんなそんな感じじゃないかな?+71
-19
-
5. 匿名 2017/03/07(火) 12:48:18
+224
-4
-
6. 匿名 2017/03/07(火) 12:48:18
なにかきっかけがあると吹っ切れるよー
+130
-2
-
7. 匿名 2017/03/07(火) 12:48:27
普通だよ+26
-4
-
8. 匿名 2017/03/07(火) 12:48:31
自分とは全く関係ない人を自分の領域に入れ込んだところで何も得しないと考える+205
-0
-
9. 匿名 2017/03/07(火) 12:48:41
自分は自分の考えです+49
-2
-
10. 匿名 2017/03/07(火) 12:48:51
>>5
まさにこれやん。+42
-2
-
11. 匿名 2017/03/07(火) 12:49:26
性格は変えられないしいっそのこと比べまくって自分磨いちゃえ。
+165
-16
-
12. 匿名 2017/03/07(火) 12:49:48
日本にいるとどうしても人と比べてしまうよー
海外はそういうのあんまないから疲れなかったな
あの自由な感じよかったよ+195
-8
-
13. 匿名 2017/03/07(火) 12:49:55
やっぱ自分に自信を持つのが一番だよ
自己肯定感とか
まぁそれが難しいんだけどさ+131
-2
-
14. 匿名 2017/03/07(火) 12:50:03
死ぬまで
人と自分を比べながら生きていくなんて嫌だ!+92
-2
-
15. 匿名 2017/03/07(火) 12:50:29
人と比べると疲れない?
私は人と比べると疲れてしまうから、張り合ってくる人とか、張り合う原因になりうるものとはバッサリ縁切ったよ。
今は自由に生きてます。
+181
-2
-
16. 匿名 2017/03/07(火) 12:50:44
自分も体型とか見た目とかを姉や妹と比べてしまう。
摂食障害だからなおのこと、生活に支障が出るレベルで較べて落ち込んでイライラして…って感じです。もっと楽に生きたい…。+43
-4
-
17. 匿名 2017/03/07(火) 12:51:05
スヌーピーが言ってんだから+198
-4
-
18. 匿名 2017/03/07(火) 12:51:24
サイのツノのように、ただ一人歩め。
(Byブッダのことば)+11
-2
-
19. 匿名 2017/03/07(火) 12:51:37
「○○ちゃんはあんなに頑張ってるのに何であんたはできないの!」って言われながら育ったからどうしても比べちゃう+107
-9
-
20. 匿名 2017/03/07(火) 12:52:01
芸能人でも、自分を持ってる人ってキラキラしてるよね+68
-5
-
21. 匿名 2017/03/07(火) 12:52:11
比べないのは無理
今の自分を受け入れて認めれば落ち込んだりはしないよ、まあいっかって思える+45
-6
-
22. 匿名 2017/03/07(火) 12:52:41
比べてもいいと思う。
比べた後にどう行動するかが重要。
落ち込むのか、受け入れて前進するのか。
みたいな!+90
-6
-
23. 匿名 2017/03/07(火) 12:52:42
アホやんと思われそうですが、芸能人の別に知りたくもない情報を知るといちいち自分と比べてしまう。芸能人の話題のトピは要らない。+10
-1
-
24. 匿名 2017/03/07(火) 12:52:42
+67
-4
-
25. 匿名 2017/03/07(火) 12:52:48
自分が勝手に見下そうとしてるだけで人にとって私はどーでもいい存在だと思うようにした。
皆と疎遠だし。そんなに近況も事情も知らないし。+60
-0
-
26. 匿名 2017/03/07(火) 12:52:55
頑張ってる人と比べて、「私も頑張らなきゃ!」って励みになるときもあるよね!
そういう比べ方に変えていけるといいね!+107
-1
-
27. 匿名 2017/03/07(火) 12:53:10
毎日暇なんだ
忙しいとそこまで考える余裕がなくなる
結婚してフルタイムしてると自分のことで一杯になるから回りのことなんて考えなくなる
+44
-28
-
28. 匿名 2017/03/07(火) 12:53:13
人に興味がないから私はくらべることもないよ+65
-4
-
29. 匿名 2017/03/07(火) 12:53:27
世の中が人と比べるように出来てるから比べない生き方をするのは難しいと思う
人を好きになるのも無意識のうちに比較選別した結果だから+28
-0
-
30. 匿名 2017/03/07(火) 12:54:29
私はダメダメだけど人と比べても何もならないと開き直ってるよ。その方が楽だしね。+37
-0
-
31. 匿名 2017/03/07(火) 12:55:22
自分より上の人、自分より下の人、同じくらいどうしても比べてしまうよ。
生きてるんだもの。しかたがないと思う。+19
-3
-
32. 匿名 2017/03/07(火) 12:55:46
比べて劣等感があるのは、相手が優れてるから
目標とか参考にしてみようと思えば少しは楽+10
-4
-
33. 匿名 2017/03/07(火) 12:56:04
自分は自分。私は私の道を進む。+35
-0
-
34. 匿名 2017/03/07(火) 12:56:08
比べていいことってある??
常に優位に立てているならいいんじゃない?!
一回しかない人生、
人と比べてウジウジしてるなんて愚かだね!
楽しまなくちゃ損。+41
-4
-
35. 匿名 2017/03/07(火) 12:56:24
比べるのは誰かに何かを言われるような感じで自分自身に対して自分が批判してたり優劣つけてるんだと思う
まず他人に対して批判と優劣をつける癖を止める事がスタート+8
-1
-
36. 匿名 2017/03/07(火) 12:57:02
反面教師は良くする。
あの人と同じレベルにはならないと。+52
-0
-
37. 匿名 2017/03/07(火) 12:57:18
よそはよそ うちはうち
あの人はあの人 私は私
+38
-0
-
38. 匿名 2017/03/07(火) 12:57:55
気持ちわかります。
多分自分に自信がないから比べちゃうんですよね。
何か一つでもこれだけは誰にも負けないってものがあるだけで随分違うんだろうな。+41
-0
-
39. 匿名 2017/03/07(火) 12:58:25
自分の劣ってるとこを個性というふうに考えて人と比べても疲れるだけだと認識し、自分らしく自由にのびのびと生きるようにする。自分という人間は世界にひとりしかいないのだ。+12
-0
-
40. 匿名 2017/03/07(火) 12:59:11
同じ鳥同士が飛んでる。
たぶん比べてる相手って同じくらいの相手。+17
-0
-
41. 匿名 2017/03/07(火) 12:59:45
ネットやめる+24
-0
-
42. 匿名 2017/03/07(火) 13:00:21
>>3
SMAPはもっともっと特別なオンリー1を求めすぎて解散してねんで!!+7
-6
-
43. 匿名 2017/03/07(火) 13:01:53
難しいよね。特に女の場合は。どういう人と結婚したかとか出産したかとか。
男でも会社勤めしたり組織に入ったら女以上に人と比べて生きてるのかもしれないね。
人と比べないで生きてるんだろうなって人は自由だよね。他人にどう思われようが関係なく自由に生きてる感じがする。どういう風に育ったかとか、金銭的に余裕があるかとかも関係あるんだろうね。+53
-2
-
44. 匿名 2017/03/07(火) 13:02:58
比べたとしても、落ち込んだり得意にならなければ良いのかも
ただ違いがある。という認識+13
-0
-
45. 匿名 2017/03/07(火) 13:03:10
主さんの気持ち、わかるなぁ…
わたしもつい人と比べてしまう。幸せかどうかさえも、人と比べてマシとかそういう風に思っちゃう。
特に今はSNSとかあるから、他人の生活ってキラキラして毎日人に囲まれて楽しいことだらけに見えるんだよね〜。
でも、誰しも悩みを抱えているって思うだけでわたしは少し気持ちが楽になるよ。
のんきと見える人々も、心の底をたたいてみると、どこか悲しい音がする。
って夏目漱石の言葉を思い出したりしてる。+60
-0
-
46. 匿名 2017/03/07(火) 13:03:31
>>28
人に興味がないのに何故ここにいるの?
ここに何をしにきてるの?+4
-9
-
47. 匿名 2017/03/07(火) 13:03:37
「比較」は子どもが最初に覚える、ものの見方のひとつです。お兄ちゃんの方がたくさんお菓子もらってる、とか。「生きていく力」だから、比べないで生きるのはムリなんじゃないかな。+30
-1
-
48. 匿名 2017/03/07(火) 13:03:40
芸能人とかはさ、露骨に比べられて評価されて磨かれていくよね。+7
-2
-
49. 匿名 2017/03/07(火) 13:03:44
めちゃくちゃ美人な人って人と比べることがない気がする
+22
-1
-
50. 匿名 2017/03/07(火) 13:04:47
綺麗事ならいくらでも書けるけどさ、子育てに悩む人は「不妊の友達より恵まれてる」って思えるし、妊活に疲れた人は「結婚できない友達より恵まれてる」って思えるし、彼氏が結婚してくれなくて悩んでる人は「彼氏いないあの子より恵まれてる」って安心する。
誰しも心のどこかで密かに周りを思い出して辛いの自分だけじゃないって心強くなるときあるんじゃない?人間ってそんな強くないよ。それで救われるならいいじゃん。自分の悩みを他の誰かのより小さいと錯覚させることで前向けるならいいじゃん。+37
-10
-
51. 匿名 2017/03/07(火) 13:04:53
比べる癖は、幼少期の育ち方が関係しており
なおすのは難しいです。
自分自身が充実していて、満足していれば
比べるなんてしないよ。+35
-0
-
52. 匿名 2017/03/07(火) 13:05:16
誰とも比べない人生ってのも、退屈だと思うけどな。+1
-11
-
53. 匿名 2017/03/07(火) 13:06:08
>>52
別にそうでもない+15
-0
-
54. 匿名 2017/03/07(火) 13:07:05
比べたところで何も変わらないでしょ?
よーし、超えて見せるぞ、て頑張れるならポジティブで結構だけど、ほとんどが卑屈になるパターンだしさ。
+24
-1
-
55. 匿名 2017/03/07(火) 13:08:08
土壌や気候が違えば、できる作物も違うし、得手不得手も異なる。人も同じだと思うので、どこかだけを切り取って比べても仕方ないんじゃないかな。お金持ちにはお金持ちの悩み、貧乏には貧乏悩み、理想的に見える人にも人知れず悩みはあるかも知れないし。
イイトコは見習いたいと思うけど、今の自分を受け入れるのも大事+10
-1
-
56. 匿名 2017/03/07(火) 13:08:46
SNS やめるとスッキリするよ。
オシャレなカフェのランチより、自分で作った料理食べる方が充実してるってことに気づいたり。
無理して仲良しグループにいるより、一人で本読んだり資格の勉強にお金使った方がいいとか。
私は、スッキリした。+68
-0
-
57. 匿名 2017/03/07(火) 13:09:46
>>52
ガルちゃんで、自分より下(自分よりブス、自分より年増など)の人を叩いたり、嫌いな芸能人を貶めて喜んでいるあなたとは、生き方が違うんだと思うよ。+13
-2
-
58. 匿名 2017/03/07(火) 13:11:04
かつては、身近で自分よりちょっと秀でている人を、よく比較していた。
年月とともにその差が開いていって、自分がもう決して追い越せない所まで相手が遠くに行ってしまうと、
もう比較の対象にならなくなった。
+27
-0
-
59. 匿名 2017/03/07(火) 13:11:21
>>56
無理して仲好しグループにいる窮屈そうな人と比べて自分の方が充実してて幸せって思えるよね
それもありだ+11
-0
-
60. 匿名 2017/03/07(火) 13:11:49
SNSをやめてみたら?
連絡用にLINEくらいはキープで、ツイッターもFBもやめてみれ+21
-0
-
61. 匿名 2017/03/07(火) 13:12:55
流されやすいです
ある時は独身で頑張る人と比べてみたり、またある時は、赤ちゃん生まれた人と比べてみたり
パートで子なしの自分なんてと落ち込む
旦那に、相談したら主観で生きなきゃみたいな事言われた
自分軸ってやつ?なかなか難しい+12
-3
-
62. 匿名 2017/03/07(火) 13:17:25
基本他人に興味がないんだけど、自分自身が参ってるときとか気持ちに余裕がないとき、つい比べてしまうことはあるよ
いま目の前の小さな幸せ(当たり前すぎて気付かない幸せなど)を探すようにしてる+27
-1
-
63. 匿名 2017/03/07(火) 13:20:16
私は人と比べなさすぎるからダメなんだって言われるけど人と比べることでしか自分の価値を見いだせない生き方ってどうなのかなと思うけど周りが
うるさくて面倒くさいから足並み揃えて我慢しなきゃいけないのかなとか思うと疲れる。+14
-0
-
64. 匿名 2017/03/07(火) 13:20:17
人が言う事を流す
口にはしないけど、はいはい、すごいですねーって感じで+16
-0
-
65. 匿名 2017/03/07(火) 13:21:01
女の人は立場が変わるからね
既婚者と独身は考えも話題も違うし
子供の有無でも変わる
うちも子供はいない転勤族で私は専業
比較する対象さえ近くにいないお一人様
仕事がある皆さんが羨ましいです
+10
-1
-
66. 匿名 2017/03/07(火) 13:21:32
落ち込んで現実が変わるなら有意義だけど、
何も変わらない事に落ち込むなんて時間がもったいない
お菓子食べてテレビ観てゴロゴロしてる時間を落ち込んで膝を抱えて一点見つめる時間にしたところで何も現実は変わらないじゃない+5
-0
-
67. 匿名 2017/03/07(火) 13:22:26
世の中生まれた時から恵まれてる人がいるからね
どうしても比べてしまうよ
勿論恵まれてそうに見えて実は他人には見えないところで苦悩がということもある
これは実は如何にも恵まれて無さそうな人にもあるんだよ
如何にも恵まれて無さそうな人にも他人に見える部分と見えない部分の不幸がある
不幸が雪だるま式に増えていく生まれながらの不幸はもっとも残酷です
+7
-0
-
68. 匿名 2017/03/07(火) 13:23:53
私は全く人の事は気にしない
私の幸せは人の幸せとは違うから。
一番好きなことや一番幸せだと思うことに進んでいけばいいんだよ。
+34
-1
-
69. 匿名 2017/03/07(火) 13:25:53
自分にとっての幸せの定義がちゃんとあれば人と比べなくなると思うよ+13
-1
-
70. 匿名 2017/03/07(火) 13:27:02
人と比べるより、昨日までの自分と比べるようにすれば良い
昨日までの自分はこれは出来なかったけど今日の自分はこれが出来た、とか些細なことでいいんだよ。それの積み重ねが自信に繋がっていくから+26
-0
-
71. 匿名 2017/03/07(火) 13:29:03
人に理解される事、人から賞賛を浴びる事を欲しがっていると自分の気持ちと幸せがおいてきぼりになっちゃうよね+28
-0
-
72. 匿名 2017/03/07(火) 13:30:14
自然な心の動きだよ
致仕方無い+3
-4
-
73. 匿名 2017/03/07(火) 13:31:13
超美人の友人は、ちゃんと自分を持っているから人と比べることがないみたい。
SNSも苦手らしく、全く依存してない。
顔だけじゃなくて、心も輝いてるから憧れる。私も頑張ろう!って思う。
そういう前向きな比較はいいと思う。+43
-1
-
74. 匿名 2017/03/07(火) 13:32:53
なんか、みんないい事を言ってくれて、私は主さんじゃないけど勉強になりました。
サラッと読もうとしたけど深かった!+33
-0
-
75. 匿名 2017/03/07(火) 13:32:56
輝いてる人や欲しいものを手に入れた人は努力した人だと思ってるから、努力してない私は比べ物にならない。努力して負けた時は辛いだろうけど、努力した自信は持ってもいいんでない?+21
-1
-
76. 匿名 2017/03/07(火) 13:34:40
順位より自己新記録を出すことに重きを置くとか+22
-0
-
77. 匿名 2017/03/07(火) 13:35:10
都会の群衆にまぎれてみる、他人なんて無関心。
田舎もいいけど、密な人間関係邪魔なときあるよね+13
-0
-
78. 匿名 2017/03/07(火) 13:39:31
いつも誰かと何かを勝手に競ってる人にロックオンされるとめんどくさい。ウザいから離れると「勝ったわ」って思われてそう。+39
-0
-
79. 匿名 2017/03/07(火) 13:48:00
>>78
わかる+9
-0
-
80. 匿名 2017/03/07(火) 13:50:36
>>56
私もすごい美人な子が、「SNSで褒められるより直接褒められた方が嬉しい。」って言って突然SNSやめてた。
そういう考え方するのはすごく素敵だなぁって思った。
あなたもきっと素敵な方なんだろうな!+28
-0
-
81. 匿名 2017/03/07(火) 13:57:34
どんな性格でも
直そうとするより
それを生かせばいいんだよ
「9つの性格」という本
面白いのでオススメします
占いではありません
メソポタミア時代からある
人間学みたいなもので
人は必ず9つのタイプのうち
どれかに当てはまるというもの
その性格の
良いところが出た場合
悪いところが出た場合と
両方書いてあるのが面白い
自分をより深く知ることができます
+12
-0
-
82. 匿名 2017/03/07(火) 14:01:58
>>24
うちの親、「○○ちゃんはこうなのにあんたはなんでこうなの?」って常に言うタイプだった。
私が「○○ちゃんちはこうだよ」と言ったら、このイラストのまんまだった(笑)
大人になるにつれて根気強く矛盾指摘するようにしたら、言ってこなくなった+16
-0
-
83. 匿名 2017/03/07(火) 14:04:54
よーそこの若えの 俺の言うことを聞いてくれ
俺のいうことも含め 誰の言うことも聞くなよ
竹原ピストルさんの歌詞の一節
いろいろ書いたけど突き詰めると本当コレなんだよね
聞いて欲しいけど言う通りにしなくて良い
自分で決めて良い
人のものさしに当てはまらなくて良いと思う
よーそこの若いの CMで使われてたから聞いた事あると思う
歌詞全文このトピの人にはぴったりだと思う
+11
-2
-
84. 匿名 2017/03/07(火) 14:06:35
たとえば誰もが羨むような幸せな人がいたとする。
でもその人が不幸に、自分と同じ立場に転落したとしても
その失われた幸福のわけまえが自分に降ってくるわけじゃない。
+18
-0
-
85. 匿名 2017/03/07(火) 14:11:49
>>19
それ名前出されたほう超迷惑なんだよねー
マジやめてほしいよ。
近所にそういう親がいたよ。
いちいち比較にこちらの名前出されるし、本人からも張り合われるし超ウザイよ。
家庭内でやってくれと思うよ。
うちの親はそれやらないから、比較して他所の子を褒める親とか意味がわからんよ。
虐待なんじゃない?と思ったよー。+24
-1
-
86. 匿名 2017/03/07(火) 14:14:35
いちいち勝手に比べてくる人が嫌い。
自分自身でどーにか生きろと言いたくなる本音。
口に出して言わなければまだいいかもね。+15
-0
-
87. 匿名 2017/03/07(火) 14:17:05
出来れば前向きな事を書きたいんだけど
他人と比べたがる人の気を変えさせたりとか
変わる所を今の所は見た事がないですね
やんわり止めても、でもとかだってと言いながら
目を皿にして他人を観察してあれこれ言いたがるんですよ
言いたい事を自分だけで言ってるならと思うんですけど
聞き役として他人を必要としてて同意を求めるまでがセット
正直そういう人が日常圏内にいるのは迷惑です+7
-0
-
88. 匿名 2017/03/07(火) 14:25:42
>>86
口に出さなくてもウザイよー。
「○ちゃん(私)はあんなに頑張ってるのにあなたは〜」って言われてた子の親が比較にこちらの名前を出した瞬間に、睨まれるからわかるんだよね。
他トピにも書いたけど、その子の親は自分の子と私を目の前で比較して、自分の子供に太ってるねって何度も言ってたよ、太い足出してみっともないとか。
あれって精神的虐待じゃない?と思うんだよねー。
+13
-2
-
89. 匿名 2017/03/07(火) 14:32:53
海外では誰も比べたりしないと言う人がいるけど、そんな事なかった。
ロンドンに留学してたけど他の国からの留学生から相当マウンティングされた。
オランダからの奴とコロンビアからの奴、今でも覚えてる。
姉はフィレンツェに留学してたんだけど、おせっかいというか干渉がすごくて
ホームステイ先を出て一人暮らしを始めて仕送り代が嵩んだと母に言われてた。
海外が自由っていうのは、本当に場所によると思う。+4
-0
-
90. 匿名 2017/03/07(火) 14:37:22
>>88
私88さんの前のコメント覚えてるよ。
こういうのが毒親って言うんだなって思った。
その彼女も可哀想だし88さんも不愉快な記憶として
ずっと残ってイヤだよね。+4
-0
-
91. 匿名 2017/03/07(火) 14:38:23
他人と比べてとか他人が自分を見て悔しがったり羨ましがったりするのを見て
満足が完成するタイプってどうしてもいるんでしょうね
個人の満足って器が底にヒビとか穴があいたバケツみたいな感じ
本人たちは自分はそうなのって自分には甘いけど
受け皿にされる相手や周りが鬱陶しいから本当に困ります+8
-0
-
92. 匿名 2017/03/07(火) 14:38:49
うちの親は他所の子供は絶対に褒めないし、兄弟間でも私と弟を比較しなかったんだけど、あまりに比較しないで育てると超マイペースで自分マンセー!な人になるけどそれはいいの?ʕ•ᴥ•ʔ
私は今更マイペース治らないからそのまま行くけどー+3
-0
-
93. 匿名 2017/03/07(火) 14:48:57
>>90
覚えててくれてありがとう、同じ書き込みしてごめんねー。
親がそんな風に比較して何か言ったら子供は悲しい気持ちなると思うんだよねー。
子供に食事を与えてるのは親なんだから体型は親の責任でしょうが酷いこと言うな(;ω;)とその子の親に言い返したい気分になったよー。+6
-0
-
94. 匿名 2017/03/07(火) 14:51:30
>>59 さん
>>80 さん
56です。ありがとうございます。
仲良しグループをやめたことによって、困ったことはありませんでした。
やめたことで、SNS やってないよ〜と言っても、案外、いざという時には、助けてくれる別の友達が出来たりします。
自分自身、まだまだ素敵な人には成れていないのですが、価値観をしっかりもって、頑張りたいと思います。
+4
-0
-
95. 匿名 2017/03/07(火) 14:53:39
>>93
全然、ごめんねーなんて事ないよ。またお会い出来て嬉しいですw
かなり私にとっても衝撃だったから・・。その親自体がどういう
育ち方したんだろうね・・。その女の子が連鎖断ち切ってくれてると
いいね。+10
-0
-
96. 匿名 2017/03/07(火) 15:04:51
>>49
美人以外の事で比べちゃうんだよ。
仕事ができるできないとか。+3
-1
-
97. 匿名 2017/03/07(火) 15:09:10
まさに私もです。私の場合嫉妬してつい掲示板で愚痴や人生うまく行ってる人に妬みを言ってしまうことがあります。
でもそれをすると本当に自分にかえってきます。迷信とか風水とか信じないけど
しばらくがるちゃんのマイナスな叩き合いのトピは開かないようにしてたときはどんどん運気が上がって
そのときは周りと比べないようにしてました
しかし最近また悪い癖があり、がるちゃんのトピでつい反対の人とぶつかったらその3日後くらいから嫌なことがおきまくったのでもうそういうことはやめよう、周りと比べるから羨ましくなるんだと思い、
私も主さんと同じように比べないようにして生きていきたいと思いました
ながくなってごめんなさい。
私も知りたいです。+16
-0
-
98. 匿名 2017/03/07(火) 15:16:31
はい、子供なしですよ(笑)
ついでに30代まで結婚してませんよ。
結婚しても、周りが『専業主婦でなきゃ恥ずかしい』みたいな社会なのに仕事は辞めない変わらない。
学生の頃も派手めな髪型やファッションが好きで似たような友達と一緒につるんで、
知らない大人や女の子が
「あんな子達と付き合っちゃダメ」
とか聞こえるように言ってくれたよ。
こんな私は身分が低いですか?(笑)
低いと思いたきゃどうぞ。
だって、お偉い真面目さまなんてちっとも幸せそうじゃないじゃん。
小さな主婦同士の事に目の色を変えて
『自分の座り位置が上でなきゃ嫌だ』
『自分より1才でも若い女が自分よりいい服着てたら嫌だ』
とか、そんなのどーでも良いじゃん(笑)
毎日偉そうに激怒して生きていたいの?
『私がちゃんとした主婦なんだから、私が一番偉いのよ、世界は認めろ!』
ってか?
そんなの、他人にはどーでも良いんだよ。
勝手に偉そうにすれば?
お偉い主婦のおばさん(笑)
+2
-13
-
99. 匿名 2017/03/07(火) 15:25:22
他トピでの嘘をついてしまう人みたいなのもいますよね
自己投影の変形というか、他人が嫉妬や負の感情に染まる所を熱望して
願望が妄想の域に行く人
未婚とか小梨とか容姿とか他人の条件から勝手に話を作って
さも実際にその人が言ったかのように語りだす人が
たまにいるから怖いですよ+5
-0
-
100. 匿名 2017/03/07(火) 15:40:10
根本的なところで、「自分と他人は別の人間だ」と理解していれば、比較をしても、嫉みにはつながらないと思う。+12
-0
-
101. 匿名 2017/03/07(火) 15:44:11
自分より優れてる人なんて何億人といるんだから
比べるなら他人と比べるより過去の自分と比べたほうがいいよね
あと自分より下の人と比べて優越感に浸っててもどうしようもない+22
-0
-
102. 匿名 2017/03/07(火) 15:48:54
>>98
ちょっとちょっとどうしたの落ち着いて^^;+7
-0
-
103. 匿名 2017/03/07(火) 16:01:39
比べないような生き方をしたい!とは思うものの、現実には誰もが他の誰かより○○なだけまし!と、なんらかの優越感を持って生きてるんだよなぁ!と実感する。
他のトピだけど、たかが洗濯機置き場が外にある!ってだけで「いつの時代よ!?」って小馬鹿にする人間が山ほどいるんだから!+2
-0
-
104. 匿名 2017/03/07(火) 16:04:14
とりあえず
自分に損得関係ない他人の事で「ずるい」って言葉が出る人を
個人の判断として地雷だと思ってます+9
-1
-
105. 匿名 2017/03/07(火) 16:17:38
たくさん本を読むこと。
たくさん勉強すること。
自信がつくよ。
全く比べない事は今後も無いと思うけど、それでも以前に比べて人と比べないようになった。
あと何かあったときのバイブルを一冊探すこと。
私は孔子の論語。辛いときやどん底の時、人を妬みそうになったら読んで心をリセットする。
+26
-0
-
106. 匿名 2017/03/07(火) 16:28:07
うっわあ、マイナス(笑)(笑)(笑)
今度はあり得ない事にしたい願望ですか?
私達を全く知りもしないくせに、いかにも人の事不妊か婦人病であるかのように喜んで言いふらすバカなんて珍しくないですよ。
そんな事が喜びであるなんて、あるいは男のくせにそんな事しなきゃ仕事の席が保てないなんて、全く情けない人生ですねぇ。
私は子供なし女で、おとなしくあるべき大卒組のくせに(←これ笑える)仕事を辞めないけしからぬ主婦でございますが、給料を貰う為に他人の夫婦に口出しするような義務も必要もないですから!
比べてどちらの人生がよいかどうかは好きに思って下さい。
私は私の側が良いです。
だから、死んでも私の側になりたくない人はどーぞどーぞならないで下さい。本当に競争率がクソ高い少数の側ですから。無理ですから。親が無理ならご自慢の子供さんも無理ですから(笑)
低い嫁で悪かったな(笑)+1
-11
-
107. 匿名 2017/03/07(火) 16:33:56
>>105
いいこと聞きました。ありがとう。+14
-0
-
108. 匿名 2017/03/07(火) 16:37:39
なんかよくわからないけど…
一人で勝手に他人に喧嘩を売ってる人がいるかな!?+8
-0
-
109. 匿名 2017/03/07(火) 16:41:13
>>108
さっきから色んなトピでわざとらしいトピズレの書き込みしてるよ。
2chの荒しかも。スルー&通報がいいと思う。+11
-0
-
110. 匿名 2017/03/07(火) 16:44:39
子供なし女のこの私は、このトピだけでーす。
でも場違いなようですね。ほどほどにしますよ。
ほどほどにね(笑)+0
-12
-
111. 匿名 2017/03/07(火) 16:45:28
+7
-0
-
112. 匿名 2017/03/07(火) 16:46:16
日頃強気で振舞ってた人が他人に迷惑や実害もたらしたりで
非難されたり孤立状態になった時
トモダチや周囲の人ほぼ全員に今まで言いたかったんだけど、と
半ばつるし上げを食った時
こんな錯乱に近い状態だったような+8
-0
-
113. 匿名 2017/03/07(火) 16:48:07
やっぱり、人と比較してばかり居ると、最終的にはぶっ壊れてイカれちゃうってことですね。自分と自分の幸せを大切にしよう+21
-0
-
114. 匿名 2017/03/07(火) 16:48:38
嫉妬、他人と比べる…そういう点では自分は発達で苦労して生きて来たけど楽だな。他人に興味ないし(笑)人にとって何が優れてる事なのかもよくわからない、自分の興味の範囲だけで生きてるから。
でも周囲では自慢話聞くの辛くてSNSやめたり、でも自分が自慢したくなったらSNS再開したりのスパイラルに入ってる人も多いから大変だなと思う。
発達障害じゃない方にとっては難しい事であんま参考にならないかもだけど自分のテリトリー以外の事は興味持たない方がいいと思う。
+3
-0
-
115. 匿名 2017/03/07(火) 16:49:33
芸能人が一般人より上か下かなんて考えてもしょうがないし、答えは対象や答える人によっても違う。
比べてもしょうがない事は比べなくて良い。
ただ、比べて競争心を抱く事で向上心が持てるなら、ちょっと古参の先輩をみて
(あれくらいは出来るようにしよう)
と励みにするのもありだと思う。+1
-0
-
116. 匿名 2017/03/07(火) 16:56:14
妬みは滑稽なんだよ。
特に
「目上の者より綺麗にするな!」
というのはね。
目上の者って、あんたの事?(笑)
わざわざ言わなきゃならないとは、陰の薄い目上様だねw
本当に、比べる事は残酷だ。+2
-4
-
117. 匿名 2017/03/07(火) 17:46:35
主さんは、反省できてるから凄くいいと思う。
比べる動機って「勝ちたい」って気持ちからくるんじゃないかな。
だから、何で勝ちたいと思うのか掘り下げて反省するといいかも。
あと、人と比べてしまっても、素直に反省していれば気にする必要ないと思う。
一番やっちゃいけないのは、人と比べて張り合う感情を表にだすこと。
相手の揚げ足をとったり、足をひっぱろうとしないこと。
勝ち負けを気にして感情を表にだすより、素直に相手を褒めて優しくなれたほうが幸せだよね、
そうやって魂を磨いていった先に、内面から滲み出るものが美しくなって、黙っていてもモテるようになるんだと思う。+2
-0
-
118. 匿名 2017/03/07(火) 17:59:09
見たくないのについインスタ見て、人の幸せみて羨ましくなる…隣の芝ってほんと青いよねー+12
-0
-
119. 匿名 2017/03/07(火) 18:04:25
年をとって大体の人は疎遠。
疎遠な人たちはきっと元気だと思う。私が居なくてもやっていけてる証拠…。
自分が全然知らない部分があるのに、知ってる部分で未だに勝ち負けつけてるのは下らないと思うようにした。しつこいと思った。
もうほとんど過去話だ。+6
-0
-
120. 匿名 2017/03/07(火) 18:09:40
大卒で周りより学歴は上だと言うことを強く思ってたけど、周りは結婚・出産・就職でどんどん前に進んで行ってた。
学歴なんてもう何年も昔の話。就活しなかったから、何の意味もなしてないし、偏差値も低いからそんな手堅い男性と結婚も出来損なった…。
しかも、20代に婚カツもしなかった(笑)
もうグダグダ。
もういい加減、学歴に執着するの止める。+14
-0
-
121. 匿名 2017/03/07(火) 18:09:41
どうしても他人と比べる事が諦められない人はスキルを磨いたら良いだけ。
歳とってもスキルは磨いた方が良いよ。
がるちゃんなんかの意見に左右されるとか滑稽。+8
-0
-
122. 匿名 2017/03/07(火) 18:42:13
ここの皆さんは穏やかで好きです。
人と比べない生き方、見栄を張らない生き方、素直に今の自分を好きになって日々感謝して生きていきたい。
実際の自分は真逆です。まだまだ人として成長しなければいけないと思っています。
人を妬まず、羨ましがらず、今の自分を受け入れて今の幸せに目を向けて人と比べずに自分は自分の道をすすみたいです。+16
-1
-
123. 匿名 2017/03/07(火) 18:43:10
わたしはたぶん、比べられて下に見られてるというかバカにされてると思う。要領悪いし友達少ないし頭悪いし。でもそれ考えると落ち込む…+9
-0
-
124. 匿名 2017/03/07(火) 19:43:44
嫉妬して他人の領域にふみこんでしまうのよね。比べてもいいとは思わない
多大な被害が発生します。
パーソナリティに問題あります+2
-0
-
125. 匿名 2017/03/07(火) 19:49:20
他人に負けたくない一心でtopに立った人は見事に転落。
スポーツ選手なら澤、ゴルフ古閑等。
一流を現役で続けられる人は、他人と比べないし、ひとは人だと境界線区切って尊重できている。+3
-2
-
126. 匿名 2017/03/07(火) 20:55:25
人間関係の悩みってほとんどがこれだと思う
学校、就職、結婚、出産、子育て…
きりがない
一生他人と比べて苦しむのか
全部放棄して自分らしく生きるのか
張り合うフィールドから飛び出しちゃえばいい
どうせ自分なんて、って言葉を
逆にどうせ自分が好き勝手しようが誰も気にしない!って置き換えてる+6
-0
-
127. 匿名 2017/03/07(火) 21:32:58
もともと人に興味がない上にシングルで子供二人を育てているので、比べようがない。
口癖は「私は私」
マイペース過ぎてイラッとされたり誤解されることもあるけど、人に左右されない意思の強さはある気がします。+5
-0
-
128. 匿名 2017/03/07(火) 22:39:13
SNSを辞めたら気楽になったよ〜
facebookも消したし、インスタも自分の好きな人をフォローするだけ。
SNSをやりまくってた時はいいねの数が気になったり友達の投稿を見て一喜一憂してたけど、やめた。
最近どうしてるかな?って気になる友達には直接会って話すし、会うことを大事にしてたら変なプライドだったり比べてしまう気持ちは少なくなったよ。
自分が何をしたいか、何をしている時が楽しいと思うかを優先してたら、あっけらかんと毎日楽しく過ごせるようになった。+4
-0
-
129. 匿名 2017/03/07(火) 22:40:01
若い頃はなんでも比べて自分が劣っていると落ち込んだりしていたけど、30になった今もう吹っ切れました。だってどんなに頑張ったって結局のところないものねだりなんだから。
どんなに大金手にしたって、手にしたとたんあれ?どーしよ?ってなるよ。夢見てるうちの方が楽しかったり。だったらありのままでいて居心地の良い場所を見つけて毎日笑っていられる事の方が全然良いよ!+10
-0
-
130. 匿名 2017/03/07(火) 23:57:43
顔やスタイル、お金、学歴、比べてしまう事ってたくさんあるけど、極端な話死んだら向こうには何一つ持っていけない
と思うようにしました笑
+6
-0
-
131. 匿名 2017/03/08(水) 00:22:39
桜梅桃李
「おうばいとうり」と読みます。私の好きなことばです。
桜、梅、桃、李(すもも)とそれぞれの花が、その特性を発揮して、見事に咲き薫ります。
同じように、私たちも各々がありのままの姿で人生を咲かせ、実を結ぶことができるということを仏法では「桜梅桃李」にたとえて説いています。
桜には、桜の良さがある
梅には、梅の良さがある
桃には、桃の良さがある
李には、李の良さがある
自分に自信がなくなったときは、つい人と比べ意味も無く、羨んでしまいがち。ナーバスになった時「自分は大して意味をもたない存在なんじゃないか」と思ってしまうこともあります。
だれにでも、良いところもあれば悪いところもあります。
自分にしかない良さがあるんだから、それを咲かせ発揮してみたらステキな生き方ができるんじゃないかな。
だれ一人として この世に存在価値のない人なんてなく、どんな人にもその人にしかできないことってあると思います。
お互いにたたえあい、磨きあいながら、今いるこの場所でそれぞれの立場で輝いていきたいものですよね。
誰の人生も、明日はどうなるのか分からないですよ。+14
-3
-
132. 匿名 2017/03/08(水) 02:07:58
私も人と比べて劣等感感じる性格
人の顔色伺って、「普通」が欲しいだけなのに
その「普通」が手に入らなくてもがいて。
「普通」って何?って考えるとやっぱり他人と比べてる。
逃げ恥見てた方いらっしゃいますか?
ゆりちゃんがわかーい女子に言った
「自分に呪いをかけないで」って言葉は何だか刺さりました。
+11
-0
-
133. 匿名 2017/03/08(水) 06:01:15
私が持っているものはあの人は持っていなくて
あの人が持っているものは私はどうしても手に入らなくて
そんな毎日を過ごしていると他人に無関心、その関心を大切な家族に全力で向けようという決断にたどり着きました。
そんな他人に無関心でぼっちな私に仲良くしてくてくれる友人は、大切な家族と一緒で大切な友人に変わりました。
自分に呪いをかけない。素敵な言葉ですよね。+5
-0
-
134. 匿名 2017/03/08(水) 08:31:20
そういう時期ってある
でも何かやっぱりその人ができない事を自分はできるはずだしそういうことでかがやければ忘れられる
そしてあなたとそのひとを
誰も比べてない事をもっと意識持って+0
-0
-
135. 匿名 2017/03/08(水) 11:33:30
「だれにでも長所・短所がある」「あなたには、あなた独特の好さがある」
若いころはそうした言葉を信じてきた。
今は、そういうことを言っている人には
「無責任なことは言わないでほしい」と返したい気持ち。
たまたま才能が開花しないだけなのか、本当にタダの無能なのかは、
誰にもわからない。+1
-1
-
136. 匿名 2017/03/08(水) 12:20:49
すべて兼ね備えてる人がこの世にいるかな?
それらをすべて持ってたとして幸せかな?
その人は他人を羨むことがないのかな?
そういう人はたぶん何も持たずに縛られずに生きてる人を羨むんじゃないかな?+1
-2
-
137. 匿名 2017/03/08(水) 14:50:18
私も人と比べて自分は価値がないって下を向く癖ついてました。
友達から陰口言われてるの知ってて無理して友達続けてたこともあったなー。
でも疲れちゃって、そんな友達はいらないって強く心に決めて縁を切りました。
謝ってきたけど、私は自分を大切にしたいからその為にも自分の気持ちに無理をしないって決めました。
色んな本を読んで、色んな映画をみて、色んな場所へ旅行へ行って、私は私らしくいようって思えるようになりました。
私は難しい本は苦手なので、エッセイ?自叙伝?みたいなものをよく読んでます。
最近はエリカさんの ニューヨークの女性の「強く美しく」生きる方法 という本を何度も読んでいます。
人と比べなくていいんだって胸はって思えるようになりました。+2
-0
-
138. 匿名 2017/03/08(水) 20:03:04
>>133
あの言葉私も刺さりしました。
結局こうじゃなきゃいけないって呪いをかけているのは自分だなと。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する