ガールズちゃんねる

リボ地獄について語りましょう

755コメント2017/03/20(月) 10:21

  • 1. 匿名 2017/03/07(火) 00:32:19 

    主は、リボ地獄から最近抜け出しました。金額は、84万円、ほぼショッピングです。

    親にお金を借りて一括返済し、毎月返していく予定です。

    リボ地獄の恐ろしさを、みんなで語りましょう。

    +306

    -502

  • 2. 匿名 2017/03/07(火) 00:33:18 

    中井貴一

    +394

    -22

  • 3. 匿名 2017/03/07(火) 00:33:42 

    寝る前には語りたくない。悪夢を見そう

    +677

    -9

  • 4. 匿名 2017/03/07(火) 00:34:06 

    リボ地獄について語りましょう

    +374

    -20

  • 5. 匿名 2017/03/07(火) 00:34:11 

    なんで金無いのに買い物するの?

    +1753

    -36

  • 6. 匿名 2017/03/07(火) 00:34:13 

    リボ地獄について語りましょう

    +577

    -14

  • 7. 匿名 2017/03/07(火) 00:34:14 

    84万返し終わってから来い

    +1617

    -32

  • 8. 匿名 2017/03/07(火) 00:34:30 

    +269

    -13

  • 9. 匿名 2017/03/07(火) 00:34:31 

    無知でごめん、まずよく聞くけどリボってのがよくわからない。
    怖いのでカードも作りません。

    +1025

    -85

  • 10. 匿名 2017/03/07(火) 00:34:41 

    リボはいかんよ

    +1000

    -9

  • 11. 匿名 2017/03/07(火) 00:34:46 

    リボ地獄について語りましょう

    +1296

    -18

  • 12. 匿名 2017/03/07(火) 00:34:52 

    クレジットカード持ってるだけで借金してるのと一緒なんだよ

    +176

    -838

  • 13. 匿名 2017/03/07(火) 00:34:58 

    組んだことない

    +663

    -21

  • 14. 匿名 2017/03/07(火) 00:35:04 

    みんな冷たくないか?

    +1137

    -54

  • 15. 匿名 2017/03/07(火) 00:35:22 

    >>11
    ウリボ?

    +933

    -20

  • 16. 匿名 2017/03/07(火) 00:35:31 

    知り合いがキャッシュカードが月5万円ラボ払いに
    なってるって言ってたんですがやめた方が
    いいですよね?

    +932

    -111

  • 17. 匿名 2017/03/07(火) 00:35:47 

    リボとかレイクとかを明るいテンションでCMしてるのが大嫌い
    CMに出るタレントのことも嫌いになる

    +2026

    -29

  • 18. 匿名 2017/03/07(火) 00:35:50 

    ファミマが面倒で月に10日位しか、返済金額調整できない。

    +311

    -25

  • 19. 匿名 2017/03/07(火) 00:35:54 

    >>8
    それリポねww
    リポビタンD

    +633

    -19

  • 20. 匿名 2017/03/07(火) 00:35:59 

    ローン組むのもやだ

    +650

    -29

  • 21. 匿名 2017/03/07(火) 00:36:02 

    20歳の時に買い物で100万近く使って
    リボ払いにしてみたら地獄になった
    3年前に司法書士に利息無しにしてもらって
    後30万残っていて3年後に払い終わります
    10年かかりました♪死ねる♪

    +1454

    -94

  • 22. 匿名 2017/03/07(火) 00:36:03 

    なんだ、借りて返済済みなのか。
    へー

    +201

    -39

  • 23. 匿名 2017/03/07(火) 00:36:07 

    >>1

    抜け出したの?親の力借りたらまたやりそう。
    でも頑張って

    +831

    -9

  • 24. 匿名 2017/03/07(火) 00:36:27 

    どうせまたリボ地獄に戻るんだよね。

    +578

    -23

  • 25. 匿名 2017/03/07(火) 00:36:47 

    >>9
    じゃ調べてきてから来なさい

    +28

    -83

  • 26. 匿名 2017/03/07(火) 00:36:51 

    待って待ってまだ抜け出してないでしょ
    親に返済しないといけないんだから借金は借金だよ。そこんとこちゃんとしないと、親子でもお金はきっちりしないとなぁなぁになるの一番ダメ。
    血がつながってても金の切れ目が縁の切れ目

    +1271

    -33

  • 27. 匿名 2017/03/07(火) 00:36:55 

    高校の時、生活(家庭科)の先生が「リボだけは、絶対に使ったらダメよ!借金が減らないのよ!」と家計の授業で教えてくれた。
    先生、教えにしたがってリボ払いは絶対に選択してません。

    +1789

    -18

  • 28. 匿名 2017/03/07(火) 00:37:36 

    >>16うん、ラボ払いはやめたほうがいい

    +931

    -22

  • 29. 匿名 2017/03/07(火) 00:37:43 

    デビッドカードってなんで普及しないんだろね。すごく疑問。

    +1105

    -22

  • 30. 匿名 2017/03/07(火) 00:37:50 

    リボ払いは恐ろしい!!って事しかよく分からないんだけど、結局リボ払いは借金してるのと一緒で利子が高くてなかなか元金が返せなくなってるんだっけ?

    +1256

    -10

  • 31. 匿名 2017/03/07(火) 00:37:54 

    なんで一括払いにしないの?

    +828

    -27

  • 32. 匿名 2017/03/07(火) 00:38:14 

    弟が、リボの今も知らず、毎回ハガキくるから設定し直した。

    取り敢えず、カードをその場で切らせて、楽天とかアマゾンに登録してるやつも削除させた。

    まだ半年くらいだったからよかったけど、リボを始める人って意味も分からず、、、って人も多いよね

    +979

    -17

  • 33. 匿名 2017/03/07(火) 00:38:32 

    親がお金あるとどうしても頼っちゃうんだね

    カードの自己管理出来ない人は本当に危険だよね

    +679

    -7

  • 34. 匿名 2017/03/07(火) 00:38:37 

    >>16
    ラボ払いw

    +558

    -24

  • 35. 匿名 2017/03/07(火) 00:38:43 

    いくらカードきっても月2万とか一定金額だけ返済して残りにくく利子がついて、でもまた翌月は2万で残りにまたまた利子がついて、の繰り返しってこと?

    +816

    -11

  • 36. 匿名 2017/03/07(火) 00:38:44 

    恐ろしいのはリボじゃなくて、
    親に立て替えてもらっただけで、実際は親に対して借金してる地獄がまだ続いてるという認識がないことかと思う

    +1730

    -26

  • 37. 匿名 2017/03/07(火) 00:39:18 

    楽天カード持ってるけど
    ちょっと金額が大きくなると、リボ払いに出来ますよって
    お知らせがくる。絶対にしないけど

    +1331

    -12

  • 38. 匿名 2017/03/07(火) 00:39:37 

    >>30
    そうだとおもう。
    均一金額で返済する代わりに利息上乗せ
    よくできてるわ。

    +661

    -8

  • 39. 匿名 2017/03/07(火) 00:39:42 

    カードは上手く使えばポイント溜まってお得なんだけどなー

    +1119

    -17

  • 40. 匿名 2017/03/07(火) 00:39:44 

    リボの怖さを知らずに一瞬使いました
    気付いて一括で返した。額も6万ほどで簡単に返せる額だったのでよかったです
    それからは一括払いのみにしてます

    +1018

    -11

  • 41. 匿名 2017/03/07(火) 00:40:26 

    楽天カード使ってると、金額多くなるとリボにできますよ?今ならポイントもたくさんつきますよ?ってメールがたくさん来て怖い
    他のポイントキャンペーンと間違えて押しちゃっていつの間にかリボに…とか考えて怖い

    +802

    -9

  • 42. 匿名 2017/03/07(火) 00:40:35 

    てかリボ払い以外に返済方法あるの?
    一括しかなくない?
    普通の買い物じゃん?

    +24

    -298

  • 43. 匿名 2017/03/07(火) 00:40:38 

    友達が、支払い名人ってやつしてるみたい

    リボだよね?って聞いても、リボとは違うけどリボみたいなんって言ってた

    リボだよね、それって

    +1001

    -3

  • 44. 匿名 2017/03/07(火) 00:40:45 

    お金や経済の勉強は小学校の教育でも
    取り入れたほうがいい。
    一番大事なこと

    +1335

    -10

  • 45. 匿名 2017/03/07(火) 00:40:52 

    カードは一時的に借金してるって認識がないの?

    +639

    -29

  • 46. 匿名 2017/03/07(火) 00:40:56 

    リボにしなければ、お得なこともあるよ。
    ポイント貯まるし

    +803

    -12

  • 47. 匿名 2017/03/07(火) 00:42:09 

    >>28
    ルボ払いは?

    +15

    -54

  • 48. 匿名 2017/03/07(火) 00:42:27 

    リボはやるなと授業で習ったよ

    +553

    -12

  • 49. 匿名 2017/03/07(火) 00:42:32 

    本当純粋な疑問なんだけど、なんで金が無いのに買い物するの?

    +822

    -30

  • 50. 匿名 2017/03/07(火) 00:43:08 

    バッチャンに借金と保証人欄にサインだけは絶対にしたらいけん!って言われたから
    そういうの小学校でも教えたらいいのに。

    +743

    -13

  • 51. 匿名 2017/03/07(火) 00:43:12 

    騙されてリボ地獄とか書いてる人のブログ読むと自業自得な場合が多い
    登録時にちゃんと読んでなかったり、毎月の支払いをチェックしてなかったり

    +322

    -11

  • 52. 匿名 2017/03/07(火) 00:43:26 

    あー職場の後輩がそうだわ。リボ払いで200万の返済があって、給料はリボ払いに消えてる。
    普段の生活はクレジットカードでその支払いはキャバで稼いだお金。
    買い物依存症だよ。

    +449

    -8

  • 53. 匿名 2017/03/07(火) 00:43:36 

    私はまずカード作る時に別に引き落とし口座も作る
    毎月一定額そこに入れて、残高の範囲しかカードは使わない
    給与口座とかと一緒にすると使いすぎるし、管理が面倒になる。
    リボ払いにするぐらいなら、お金貯まってから買う
    利息って本当にバカらしいからね

    +476

    -7

  • 54. 匿名 2017/03/07(火) 00:44:14 

    手元に現金があって、ポイント山いる貯めるためだけにカード使う。カード使ったら現金を封筒に入れる。こうしないと数千円でもたまると何万となるからね

    +278

    -18

  • 55. 匿名 2017/03/07(火) 00:45:42 

    >>1
    親に84万全学返済してから語りましょう

    84万って本気になって働けば半年で返済できるよね

    +400

    -33

  • 56. 匿名 2017/03/07(火) 00:46:01 

    >>11
    うりぼー 可愛いな♪

    +213

    -8

  • 57. 匿名 2017/03/07(火) 00:46:06 

    お金ないのにカード使ったらダメ
    これ基本じゃないの?

    +367

    -8

  • 58. 匿名 2017/03/07(火) 00:46:25 

    あんな恐ろしい仕組みのリボ払いを
    手数料とか都合の悪い部分の文字を読めないくらい小さくして、まるで簡単に定額支払いにできるかのごとくポップで可愛いCMを作り上げて普通にお茶の間に流すなんてどうかしてる。感覚がおかしい。

    +885

    -3

  • 59. 匿名 2017/03/07(火) 00:46:31 

    レジの仕事してるけどリボ払いのお客様に内心「やめとけ!!」と思ってる。
    当然口には出せないから笑顔で承ってるけどね。

    +575

    -9

  • 60. 匿名 2017/03/07(火) 00:46:38 

    >>27
    同じ高校かな?
    私も家庭科の先生に教わって
    凄く良く覚えてる

    +280

    -12

  • 61. 匿名 2017/03/07(火) 00:48:25 

    友達がそうだわ。
    金無いのにクレジットカード作ってエステ行ったりジム行ったり買い物したり旅行行ったり
    結局、100万以上にまでなって返せないどうしようーってなった時に彼氏との子供が出来て「産みたい」とか言ってる
    本当ノープランすぎて呆れた。もう関わりたくない
    産まれてくる子供にまで辛い思いさせるだろうねこんな母親

    +692

    -11

  • 62. 匿名 2017/03/07(火) 00:48:31 

    リボ癖ついてしまいましたが買い物我慢していったら返せました!!

    +368

    -11

  • 63. 匿名 2017/03/07(火) 00:48:47 

    ちょいずれますが…うちの旦那は何回もアコムに手を出して手に負えず、消費者金融協会?的なところで自らブラックリスト申請した。金融業界のリストに借りれないようにブラック情報を載せるんだよね。
    とにかく、本人に返させる事ですと言われたよ。
    これも5年かな?で、期限切れちゃうんだよね。本当信用なんか欠片もない。

    +390

    -11

  • 64. 匿名 2017/03/07(火) 00:49:01 

    分割払いとリボ払いは違う?

    +398

    -8

  • 65. 匿名 2017/03/07(火) 00:49:11 

    住宅ローン、車のローンも借金だもんね

    +328

    -5

  • 66. 匿名 2017/03/07(火) 00:49:16 

    また現金主義VSクレジット派のバトルが始まる予感

    クレジットを借金とかいちいち余計
    一括で返せば問題ないし、利息つかないし、現金で買うよりはお得だと思ってるけどね。

    +601

    -37

  • 67. 匿名 2017/03/07(火) 00:49:41 

    >>64
    そりゃ違うよね

    +102

    -9

  • 68. 匿名 2017/03/07(火) 00:49:53 

    カードで昔アルバイトしたことあるけど、あまりよくわかってないお客さんには説明もせずに無理やりリボにしてるパートとかいたよ

    +317

    -5

  • 69. 匿名 2017/03/07(火) 00:50:05 

    今は学校でカードの使用について教えてくれるんだね。
    安心した。若い子ってカモにされやすいから。

    みんな、リボは絶対にだめだよー

    +518

    -9

  • 70. 匿名 2017/03/07(火) 00:50:54 

    リボルビングでしょ

    +178

    -8

  • 71. 匿名 2017/03/07(火) 00:51:17 

    私9万のリボだなぁ。
    頑張れば出来るけど、ファミマでネットでしか調整できなくて、いつも最低限の金額落としてなかなか減らない。
    ファミマは金利高いしね。

    +207

    -24

  • 72. 匿名 2017/03/07(火) 00:51:40 

    クレカ作ろうと思ってしばらく調べたりしてたんだけど、それからずっと公告がクレカ、ローン関係だわ(^_^;)作らんかったけど

    +170

    -2

  • 73. 匿名 2017/03/07(火) 00:52:37 

    マルイの、カード作りませんかの案内が毎回スルーするのが大変

    +218

    -7

  • 74. 匿名 2017/03/07(火) 00:54:02 

    こっちもカードの勧誘なんてやりたくないし、バイトするにしてもカードはやめたほうがいい。無理矢理いれた人が偉いみたいになるし

    +186

    -6

  • 75. 匿名 2017/03/07(火) 00:55:27 

    リボ地獄について語りましょう

    +157

    -9

  • 76. 匿名 2017/03/07(火) 00:55:57 

    カード払いは確実に一括払いができる人にかぎる

    +565

    -6

  • 77. 匿名 2017/03/07(火) 00:57:29 

    >>69
    今って学校で教えてくれるの?
    教えて貰った人が何歳かもわからないのに
    「今」しちゃうと
    親は教えなくなるんじゃない?

    +28

    -38

  • 78. 匿名 2017/03/07(火) 00:58:20 

    三井住友VISAはわざわざ電話でリボにしませんかと勧誘してくるよ。
    リボは絶対にしないのでけっこうです。と断ってます。

    +395

    -2

  • 79. 匿名 2017/03/07(火) 00:58:27 

    リボリボッ♪とかいうCMの影響で
    軽いものだと捉えがち。

    +296

    -1

  • 80. 匿名 2017/03/07(火) 01:01:10 

    >>11

    きゃわいい〜(^o^)/W

    +10

    -12

  • 81. 匿名 2017/03/07(火) 01:01:47 

    38にもなってアコムから督促がくる旦那と30でJCBのゴールド持ってて毎月JCBからプレミアム会員用の冊子が送られてくる
    同じ遺伝子だと思えない…この信用度の違い…

    +79

    -84

  • 82. 匿名 2017/03/07(火) 01:02:36 

    肩代わりしてもらっただけやん

    +178

    -6

  • 83. 匿名 2017/03/07(火) 01:02:37 

    クレジット会社の思うつぼ。リボは闇金並みに恐ろしい。
    リボ地獄について語りましょう

    +311

    -2

  • 84. 匿名 2017/03/07(火) 01:03:22 

    うわぁ生命保険かけられる

    +61

    -4

  • 85. 匿名 2017/03/07(火) 01:04:16 

    リボ払いをすすめる仕事ってホントに嫌よね。
    前、派遣に登録した時からずっと派遣会社からメール来るんだけど案件とか読んでたら結構クレジットカードの支払い方法の変更をすすめる仕事とかあって、見る度に嫌な仕事だなと思ってる。
    だから替えがすぐきく派遣の人にやらせるんだろうけど。笑

    +271

    -1

  • 86. 匿名 2017/03/07(火) 01:04:25 

    膨れ上がったら最後、返済はほぼ困難。
    残高減らないからね?もう一度言うけど、
    本当に残高減らないからね?
    最初は返せる気でいるのよ、なーんだ簡単じゃん、そしてもうちょっと買い物できるかなって増えるの。ある時ふと気付くのよ、何かおかしいなって。残高減ってないなって。その時点でもう手遅れ。その先には絶望しかないよ。悪いことは言わない、リボはダメ‼︎絶対にダメ‼︎
    リボだけじゃなく、欲望を満たす為の借金はやめたほうがいい。

    +570

    -5

  • 87. 匿名 2017/03/07(火) 01:04:35 

    リボ払いをただの分割だと思ったら大間違い。金利がサラ金並み。

    +505

    -3

  • 88. 匿名 2017/03/07(火) 01:08:38 

    >>81
    JCBのゴールドカードって敷居高くないよ。
    私が20代の時に年収650万で月に年間で20万くらいしか使ってなかったけど、ゴールドにしませんかって案内が来たよ。

    +57

    -66

  • 89. 匿名 2017/03/07(火) 01:08:41 

    地獄ってほどじゃないけど、リボ払いの残額と貯金が同額の時があった。
    借金無いと仕事続ける自信がなかった頃。毎月リボの残高30万でキープしてた。
    今考えると勿体無かったって思うけど、借金で自分を追い込ませてたというか…。少し自分に自信と余裕が出てきてから全額返済して綺麗にした。

    回りにもリボ使ってる子達いたけど、リボ払い止めて全額返済終わったのみんな30過ぎてからだった。30過ぎてまで20代の頃の買い物の返済するってかなりバカバカしいよ。

    +366

    -9

  • 90. 匿名 2017/03/07(火) 01:10:31 

    リボ払いはヤバい。 今やもえずリボにしてるけど、数ヵ月で終わるから我慢。安易にしたら永遠に終わらないんだよ。毎月の支払いは明細書見てキチンと把握した方が良い。 確かにちゃんと計画して使えば便利だとは思うけど、リボ払いならまだ分割払いの方がマシと思う。

    +255

    -24

  • 91. 匿名 2017/03/07(火) 01:12:27 

    国保未払い請求きたぁああああ
    アコムさんお願いしますぅうううう

    +13

    -50

  • 92. 匿名 2017/03/07(火) 01:12:34 

    >>88です。
    年間で20万です。すいません。

    +23

    -7

  • 93. 匿名 2017/03/07(火) 01:12:35 

    限度額10万の人はまだマシ?

    +119

    -11

  • 94. 匿名 2017/03/07(火) 01:13:24 

    リボが悪いわけではなく、後先考えずに買い物してる計画性のなさの主がアホ過ぎて恐い
    カードは金持ちか計画性のある人間が持つものだと思ってる

    +334

    -8

  • 95. 匿名 2017/03/07(火) 01:14:03 

    ドコモのクレジットってはじめから勝手にリボ払いにしてるから腹立つ。いちいち電話しなくちゃいけないし、10分かけ続けてやっと電話に出るし。

    +290

    -6

  • 96. 匿名 2017/03/07(火) 01:15:34 

    リボ払い自分は絶対しないけどカード会社に勤めてたら客にリボ勧めるなー
    だって欲に負けた奴らが本来なら払わなくてもいい手数料バンバン払ってくれて儲かるもんwまさにあざーっすって感じよw

    +182

    -82

  • 97. 匿名 2017/03/07(火) 01:16:11 

    >>27
    私英語の高校教師ですが、生徒が卒業する前に伝えたい事として絶対リボ払いはするな!って伝えました。笑

    +379

    -8

  • 98. 匿名 2017/03/07(火) 01:18:22 

    アコムで借りた金でギャンブルして50万勝って返済完了
    もう二度と借りたくない・・・

    +221

    -36

  • 99. 匿名 2017/03/07(火) 01:20:47 

    元彼がリボしてたー
    バカだからリボの意味わかってないし
    返済シュミレーション組んでも
    都合の悪くなったらバカなフリ
    すぐ別れました。

    +285

    -3

  • 100. 匿名 2017/03/07(火) 01:20:56 

    >>73
    破産しそうなんではーと
    進められなくなったよ

    +41

    -3

  • 101. 匿名 2017/03/07(火) 01:22:07 

    >>64
    リボ地獄について語りましょう

    +243

    -16

  • 102. 匿名 2017/03/07(火) 01:22:13 

    >>93
    限度額10万で済むなら、お金貯めてから買い物したほうがいい

    +208

    -3

  • 103. 匿名 2017/03/07(火) 01:22:35 

    リボ癖ついてしまいましたが買い物我慢していったら返せました!!

    +85

    -11

  • 104. 匿名 2017/03/07(火) 01:23:05 

    カード会社の養分とわかってても、どうしてもお金ない時頼ってた。本当にギリギリの生活だったから、私は助かったよ。今はリボ枠減らされて残りを地道に払ってる。使いたくなくても、仕方なくって人もたくさんいるんじゃない?

    +233

    -36

  • 105. 匿名 2017/03/07(火) 01:24:03 

    3万5千円をリボ払い(一定額一万円+手数料+利子?)
    にしたんですけど、大丈夫ですかね?

    +10

    -133

  • 106. 匿名 2017/03/07(火) 01:24:04 

    この前イオンカードでなら分割払いで買い物した。
    無利息キャンペーン中だったから!
    そしてポイント5倍でかなりポイントついたし。
    これはアリですよね??

    +376

    -16

  • 107. 匿名 2017/03/07(火) 01:26:17 

    >>105
    もう手遅れよ・・・

    +99

    -16

  • 108. 匿名 2017/03/07(火) 01:29:14 

    リボ地獄について語りましょう

    +97

    -4

  • 109. 匿名 2017/03/07(火) 01:29:15 

    >>2
    ミキプルーンはリボ払いできません!

    +41

    -15

  • 110. 匿名 2017/03/07(火) 01:29:20 

    初めてカードを作った20歳の時、リボ払いを強く勧められてリボ払いにしました…
    20万の枠を全て使い、21の今も払い続けています…。
    このトピをみて、ことの重大さに気づきました。
    大学生なので纏まったお金がないのですが親に頭下げてお金を借りようかな…。
    母には、あんたはお金にだらし無いんだから絶対カードを作ってはダメ!と散々言われてきたのに、、、後悔しています

    +410

    -10

  • 111. 匿名 2017/03/07(火) 01:29:25 

    仕事で引越しした時に一時的にお金が足りなくなったりストレスで買い物しまくって20万円分リボしちゃった。最近は物欲もそこまでないからちゃんと返していく。カードは一括に限ります。

    +178

    -1

  • 112. 匿名 2017/03/07(火) 01:29:28 

    >>104
    私も昔ワーキングプアー層にいたけど
    どうしてもお金なくなる前に
    携帯もプランかえるし
    三食卵かけご飯一週間とかしてたよ。
    飲み物水道水でも我慢するよ。
    助かる人いるだろうけど
    たぶんもっと節約できると思う

    +228

    -2

  • 113. 匿名 2017/03/07(火) 01:30:32 

    どうしてお金を立て替え(貸して)くれると思う?
    儲かるからだよ。

    +309

    -3

  • 114. 匿名 2017/03/07(火) 01:31:03 

    >>1073ヶ月ちょいで返せますか?

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2017/03/07(火) 01:31:20 

    >>28
    ラボが払ってくれるってもしかしてオボ…(ry

    +44

    -3

  • 116. 匿名 2017/03/07(火) 01:31:35 

    >>106
    あっ、分割とリボ違いましたね。スミマセン(^_^;)

    +39

    -4

  • 117. 匿名 2017/03/07(火) 01:32:01 

    本当にリボ払いは地獄です。
    いつになったら返し終わるかわかりません。
    リボ払いのことがあるので、結婚なんて考えられません。
    無知だった自分が情けなくて恥ずかしいです。

    +243

    -3

  • 118. 匿名 2017/03/07(火) 01:32:05 

    リボ払い=リボルビング払い
    1ヶ月の支払い額を指定できる
    なので、追加買い物などで借金総額が増えても1ヶ月の支払い金額、例えば一万円は変わらない
    支払い額が変わらないので、借金全体が実感しにくい
    さらに利子は残金にかかってくるので支払いが借入金よりかなり高額になることもあります

    と、むかしNHKでいっていた
    かなり前なので間違ってる部分があるかも

    +254

    -1

  • 119. 匿名 2017/03/07(火) 01:34:18 

    >>101
    2回払いは手数料かからないよ

    +310

    -1

  • 120. 匿名 2017/03/07(火) 01:36:28 

    >>73
    上京した学生って大体丸井でクレカ処女(童貞)を奪われるよね。。。

    +259

    -9

  • 121. 匿名 2017/03/07(火) 01:39:47 

    自営で報酬が入るまでの繋ぎで使ったことがある
    リボで払ったのは一ヶ月ぐらいかな
    報酬入ったら速攻全額返済した

    利息払いたくないし

    +123

    -1

  • 122. 匿名 2017/03/07(火) 01:40:10 

    ご利用残高ってなんですか?
    その分使えるっていう事ですか?

    +7

    -27

  • 123. 匿名 2017/03/07(火) 01:41:35 

    リボ地獄について語りましょう

    +274

    -2

  • 124. 匿名 2017/03/07(火) 01:41:50 

    >>11
    こないだ瓜坊食べたんだ・・・。
    会食で与えられたコースに組み込まれたもので好き好んでオーダーした訳じゃないけど。
    こんなに可愛いのに食べちゃってゴメンナサイ(T_T)
    そりゃ牛も豚も鳥もたべるけどこんなに可愛い画像見たら罪悪感。
    あ、リボはしたことないです。楽天のポイント倍付けのためにやろうかいつも迷うけど。

    +17

    -46

  • 125. 匿名 2017/03/07(火) 01:42:01 

    >>108
    リボ地獄について語りましょう

    +149

    -1

  • 126. 匿名 2017/03/07(火) 01:48:22 

    クレカのコールセンターで働いてたけど、毎月買い物しちゃリボ払いにしてる人いたよ。
    そういうヤバイ人はカードの限度額を低くしたり、制限かけたりしてた。

    +184

    -1

  • 127. 匿名 2017/03/07(火) 01:49:54 

    手元にお金がないのに、何で買うんだろう?

    買うお金が手元にない=自分には必要ない物なはず。

    +190

    -7

  • 128. 匿名 2017/03/07(火) 01:49:59 

    リボ払いの特徴と利用上の注意 | クレジットの利用 | 消費者のみなさまへ | 一般社団法人日本クレジット協会
    リボ払いの特徴と利用上の注意 | クレジットの利用 | 消費者のみなさまへ | 一般社団法人日本クレジット協会www.j-credit.or.jp

    リボ払いの特徴と利用上の注意 | クレジットの利用 | 消費者のみなさまへ | 一般社団法人日本クレジット協会 会員ログイン 日本クレジット協会とは会長挨拶協会の概要業務・財務に関する資料認定割賦販売協会としての活動認定個人情...

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2017/03/07(火) 01:52:44 

    >>124
    何でウリ坊って分かったの?
    丸焼きだったの?

    +36

    -12

  • 130. 匿名 2017/03/07(火) 01:53:18 

    リボ地獄から抜け出す基本は、とにかく金利を減らし返済を増やすことが重要とのこと。

    +131

    -0

  • 131. 匿名 2017/03/07(火) 01:56:41 

    主、親への支払いが終わらないと本当の意味でリボ地獄から抜け出したことにならないよ。

    +194

    -2

  • 132. 匿名 2017/03/07(火) 01:57:38 

    住宅ローンも似たようなものだよね。。。
    利息めっちゃ払わされる

    +181

    -33

  • 133. 匿名 2017/03/07(火) 01:58:24 

    リボと住宅ローンじゃ全然金利が違うわ

    +266

    -5

  • 134. 匿名 2017/03/07(火) 02:00:05 

    学生の頃マルイでカード作ったらよくわからないうちにリボになってた。毎月の支払い自体は払える範囲だから、うっかり買い物しすぎて気が付いたらヤバイことになって。夏休みにバイトしまくってなんとか返済したけど、ほんと怖かった

    +195

    -2

  • 135. 匿名 2017/03/07(火) 02:00:11 

    84万も借りると毎月の手数料だけでも1万飛ぶよ。
    親に土下座してでも借りて先にリボ返済して正解。

    +263

    -3

  • 136. 匿名 2017/03/07(火) 02:06:43 

    リボ払いなのかどうかよくわからないけど、10年以上借金を返してる友人がいます。
    たぶん消費者金融とかにも借りていて、丸井で買い物してキャッシングして‥とそれじゃあ借金終わるわけねーだろって思ってたら弁護士に頼んで債務整理?をして借金が減ったみたいなことを言って喜んでいた。
    そしてまた買い物。
    バカを通り越して病気なんだと思う。

    +289

    -3

  • 137. 匿名 2017/03/07(火) 02:10:04 

    私もバカだからリボ払いで70万ショッピングした。
    それが今年中に支払いが終わる。
    10年かかったよ〜どれだけ利息払ったんだろう本当馬鹿‼
    もう二度とリボ払いしない!

    +304

    -3

  • 138. 匿名 2017/03/07(火) 02:11:25 

    >>110
    あなたが心を入れ替えることができるのであれば、土下座する覚悟で頭さげて親にお金借りて早々に返済した方がいいですね。返済が終了したら親にお金を返すまではカードを作ってはいけませんよ。カード払いの癖は中々治りませんから。今手元にあるだけの現金で買える範囲のものを把握し、物欲と闘わなくてはなりません。ポンポン買い物していたならば拷問のようです。ただ、このままだと今の状態よりももっと親を悲しませる結果になるかも。あなたが反省し心を入れ替えて物欲と闘う覚悟があり貸してもらったお金を地道に親に返せるならば頭さげて清算してもらってください。
    あなたはお金を貸してくれる身内がいるだけ恵まれている事を忘れないでください。助けてくれる人がおらず、手遅れになる人いっぱいいます。地獄を見る人いっぱいいます。あなたはまだ間に合います。
    あなたの事心配してるお母さんをこれ以上悲しませないように二度と借金はしないという意志を強く持ってくださいね。検討祈ります。

    +180

    -6

  • 139. 匿名 2017/03/07(火) 02:13:36 

    何故リボ払いをすすめてくるのか分からない。

    +14

    -30

  • 140. 匿名 2017/03/07(火) 02:13:36 

    ドコモのクレカで後からリボになってるの知らなくて、毎月ほぼ同額の引き落としだなぁ~?
    と不思議に思い、調べてみたら上限3万の設定だった。
    ↑店員に言われて自分で設定したんだろうけど、その時は別のクレカをメインで使ってたので手続きも適当にしてしまって覚えていない。

    気付いたときには15万の借金で、一気に支払う余裕もなかったので、上限を5万に上げ、その間はカードを封印しました。
    私は計画性をもってカードを使えない人間だと思い知らされたので、現在はネットでの買い物のみクレカ使用。
    実生活での買い物は現金のみと決めました。
    彼氏にはクレカで買い物したらポイントが付くから現金は勿体ないと言われますが、私は不向きな人間だと思っています。

    +137

    -3

  • 141. 匿名 2017/03/07(火) 02:14:31 

    >>85 すすめられてもリボはダメ絶対…だね
    リボ地獄について語りましょう

    +137

    -1

  • 142. 匿名 2017/03/07(火) 02:16:09 

    カード作って最初の請求額が安くておかしいなぁと思ってたら、知らぬ間にリボ払いになってた…気づいてすぐ解除したけど、結局1カ月だけリボ払いになっちゃって、利子計算したら1回で3000円以上…早く気づいてよかったけど、3000円でも大きな無駄でした。

    +258

    -1

  • 143. 匿名 2017/03/07(火) 02:16:21 

    今のリボって、よゆう払いとかマイペースリボってのがあって自在に返済額変えられるから使い方では悪くない。
    キャッシングだけはダメ!

    +5

    -61

  • 144. 匿名 2017/03/07(火) 02:26:53 

    >>143それでも私はリボはしない。計算が苦手、説明書を読んでも理解できない人は絶対リボはやっちゃダメだと思ってるよ。私がそうなので…よくわからないことが一番よくないからね(^^;

    +170

    -1

  • 145. 匿名 2017/03/07(火) 02:27:05 

    銀行口座に貯金がない人はカードなんか持ったら駄目だと思う。
    私は現金とカードを使い分けますが、ポイント貯めながら絶対一括。
    ボーナス併用払いも恐ろしくて出来ない。

    +224

    -2

  • 146. 匿名 2017/03/07(火) 02:37:36 

    リボ払いってよく分からなかったから、このトピ勉強になるわ。
    まあ、理解したところでやらないけども。

    +131

    -2

  • 147. 匿名 2017/03/07(火) 02:37:42 

    リボから分割に変えました。
    2回までなら無利子だし。
    リボ地獄はほんと大変!

    +153

    -4

  • 148. 匿名 2017/03/07(火) 02:38:48 

    私はデビットカードをオススメします
    ペイバックが0.2%ほどありますよ(笑)

    +59

    -14

  • 149. 匿名 2017/03/07(火) 02:39:49 

    クレカを利用するうえでリボ払いが選択肢にないので「リボをうまく使う、仕方なく使う」っていうのがちょっとよくわからないなぁ。手数料払ってるけどそれはうまいことになるの?

    +112

    -2

  • 150. 匿名 2017/03/07(火) 02:49:47 

    リボは定額引き落としってことだよね?
    例えば一月に3万ぐらい使う→翌月に一万+手数料固定引き落とし→同月に3万使う→翌月に一万+手数料~みたいなエンドレス

    そりゃ終わらないよね
    金額がでかければでかいだけ
    リボ固定のカードとかあるのかな?こわっ
    一括か分割二回が鉄則!
    リボるぐらいなら我慢するしかない

    +129

    -4

  • 151. 匿名 2017/03/07(火) 02:52:53 

    借金のトピ、今日だけで二回目じゃない?

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2017/03/07(火) 03:02:53 

    >>110
    リボ払い利息18%のシュミレーションで20万で入力してみた
    毎月1万円返済だと24回+2500円くらい(利息計42,508円)
    返済金額が定額1万円なら 2年はかかるね

    +88

    -0

  • 153. 匿名 2017/03/07(火) 03:13:50 

    後悔している とか言う種類の人達 頭弱いのに
    なぜ 周りに相談しない?
    あ、頭弱いからか
    知恵なさすぎ

    +8

    -42

  • 154. 匿名 2017/03/07(火) 03:16:04 

    リボよりキャッシングの方が手数料安いよ。どうしてもって時は、キャッシングにしといた方が金額もはっきりしてていいと思う。

    キャッシングのリボ払いってゆう、人生詰んだ奴みたいな機能もあるけど(笑)

    今時、年会費無料のクレカばっかだしポイント還元も凄いから、結局ガード会社はリボの利子だけで儲けてるようなもん。だから薦める。

    +154

    -0

  • 155. 匿名 2017/03/07(火) 03:20:41 

    >>139
    もうかるから
    100万預けても一年で200円程しか利息つかない(そこから色々引かれる)時代に
    100万貸したら一年で単純計算だと18万儲かるんだよ。
    価格競争で、商品売って手間かけても儲けが2割ないこと思えば
    商品仕入金額=貸すお金(倉庫代もかからない)
    債務整理・自己破産のリスクはあるけど不良在庫と考えれば、すごいぼろもうけ

    +92

    -0

  • 156. 匿名 2017/03/07(火) 03:38:00 

    リボ地獄について語りましょう

    +83

    -2

  • 157. 匿名 2017/03/07(火) 03:51:36 

    リボは絶対やらない人も家のローンは組んじゃう罠

    実は家のローンもかなりの利子払ってるんだよねー
    住宅ローンの利子の総額の計算したらゾッとした

    +163

    -23

  • 158. 匿名 2017/03/07(火) 04:05:58 

    皆さん、自分が死ぬ時の遺言書には子供たちの為に
    「決して誰かの保証人にはなるなと、リボ払いだけは絶対するな」と書きましょう(笑)

    +93

    -11

  • 159. 匿名 2017/03/07(火) 04:11:29 

    支払いがしんどい時は分割払いは利用する
    それでもせいぜい3回払い位で抑えてるけど
    でも最近分割払いができなくてリボ払いのみのカード増えてる気がするなー

    +94

    -3

  • 160. 匿名 2017/03/07(火) 04:14:36 

    頭弱いからリボになった とか違うでしょ? 誰でも陥る可能性があるのがリボ払いの罠なんだよ

    +41

    -17

  • 161. 匿名 2017/03/07(火) 04:18:00 

    >>142
    私もです。
    私はTSUTAYAでクレジットカードを作ると年会費が無料になるって事で、
    クレジットカードを作ったんです。

    2万超え程の買い物をクレカでして、
    通帳見たら、ぴったり1万円の引き落としが2回続いて気付きました。

    問い合わせたら、
    クレカ入会時は、リボ払いの設定になってるって、言われました…。
    損したけど、まぁ早目に気付いて良かったけどね、これ、気付かない人、絶対に居ると思う!!

    +194

    -2

  • 162. 匿名 2017/03/07(火) 04:23:33 

    ファミマのカード少額だったけど返すのキツかった
    あの頃の無知な自分を引っ叩きたい

    +74

    -0

  • 163. 匿名 2017/03/07(火) 04:32:53 

    >>29 ポイントがないからじゃない?

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2017/03/07(火) 04:40:41 

    旦那が車のローンを組むとき一緒にカードも作った
    もしものためのカードで利用は今ETCの支払いのみ
    ETC自体もめったに使わないから請求は一括請求でやってきてる(数千円程度)
    同じローンで車買った旦那の友達がいて、友達もうちと同じクレカ持ってて使いまくり
    リボ払いしたらダメだよ、と言うとこのクレカはリボ払いしかないらしい
    え?うちもまさかリボ払いしか使えないクレカなのだろうかと思ったら怖くて使えない!
    カード会社に問い合わせしたくても絶対本人様以外にはって言われてしまうから私が確認することもできない
    もうその車のローンとっくに返済してしまったけど、他のクレカ作った方がいいんでしょうか

    +81

    -6

  • 165. 匿名 2017/03/07(火) 04:44:23 

    このシリーズが好き。
    学校に貼ってあった。悪徳商法とかカードの使い方とか家庭科の授業でやったよ。再現ビデオとか見た。
    東京都消費者センターのキャラ可愛い
    リボ地獄について語りましょう

    +60

    -6

  • 166. 匿名 2017/03/07(火) 04:53:41 

    Tカードのクレジットカード作ったら、
    勝手にリボ払いのシステムになってた。

    気が付いて、速攻電話して変更してもらったよ。酷いよね。

    +192

    -0

  • 167. 匿名 2017/03/07(火) 04:58:28 

    私のカードはリボ払いしか出来ません…
    知らずに最初の頃使ってしまって5万円くらいですが毎月返済中です。

    お金無いわけではなくてリボ払いしか出来ないのであと何年手数料取られ続けるのかと思うと本当嫌になります

    +96

    -5

  • 168. 匿名 2017/03/07(火) 04:59:01 

    >>21
    なんで30万で3年もかかるの?
    利息カットしたなら月の返済額1万もしないって事でしょ
    死ねるとか言うぐらいなら繰り上げ返済してもっと早く返したら?

    +97

    -5

  • 169. 匿名 2017/03/07(火) 04:59:21 

    >>68
    ノルマあるもん。そりゃ進めるよ

    本当は勧めたくないけど、ノルマ達成しないと詰めれるからお客さんに言い方変えて勧めてる
    @カード会社勤務

    +79

    -3

  • 170. 匿名 2017/03/07(火) 05:27:18 

    >>129 「ウリボウの***(料理名、わすれた)です」って言われて出されたの。

    +4

    -17

  • 171. 匿名 2017/03/07(火) 05:33:06 

    親に払ってもらったのに、抜け出したって。
    それは抜け出したとは言わないよ。

    +146

    -6

  • 172. 匿名 2017/03/07(火) 05:34:30 

    >>167

    カードの設定変えられると思うけど。
    それか、返済額の変更もできるはずだよ。一括返済とかもあるし、なんならカードの解約したらいいじゃん。残ってる支払いは一括になるはずだから。

    無知って怖い。

    +135

    -6

  • 173. 匿名 2017/03/07(火) 05:38:00 

    50万くらいリボ払いにしてた。
    途中で目が覚めて、支払えるギリギリまで返済額あげて何とか返しました。その時は本当に生活苦しかったけど払い終わった時は本当に清々しい気持ちでした。

    もうリボはしない。
    リボから抜け出したってこういうことを言うんだよ、トピ主さん。

    +176

    -8

  • 174. 匿名 2017/03/07(火) 05:41:14 

    リボ払いしてる人、シミュレーションサイトあるからやって見るといいよ。今の返済額で何年まだかかるか、総額いくら払うことになるのか計算できるから。ビックリするよ。

    +77

    -4

  • 175. 匿名 2017/03/07(火) 05:42:34 

    皆さんも、コメント書いてるけど、主さん、親への返済を完済してから、リボ払い抜け出したと言いましょう。ただ単に、代わりに親が払ってあげただけ!抜け出してはいません。甘いです、考え方が。

    +133

    -5

  • 176. 匿名 2017/03/07(火) 05:48:32 

    旦那リボ払いしてる。繰り上げ返済してくれてるといいが…(ヽ´ω`)
    私はゴールドカードだけど、ネットでマメに明細チェックしてて、明細を見る欄の近くに大きくリボに変更可能のボタンが出てて間違って押しそうになるから明細チェックしてる時は慎重にボタン押してる(¯―¯٥)
    リボのお知らせメールやはがきも来るけどスルーしてる。旦那を見てるから尚更。

    +78

    -3

  • 177. 匿名 2017/03/07(火) 06:04:18 

    まぁ簡単に言えばリボ払いは法定金利の上限である18%の金利がかかるからエゲツないよね

    +83

    -3

  • 178. 匿名 2017/03/07(火) 06:08:40 

    >>32
    本当にそう。私の知り合いはリボのメリットだけしか知らず海外旅行、外食、買い物全部リボでやってたらあっという間に300万になって20歳そこそこだった彼は親に泣きついたけど見放され自殺したよ。

    +164

    -8

  • 179. 匿名 2017/03/07(火) 06:09:27 

    楽天カード持ってるけど入会ポイントだけもらって怖くて使ってないや
    1円でも使えばあと3000ポイントもらえるんだけど躊躇してる
    そういう人いる?

    +15

    -31

  • 180. 匿名 2017/03/07(火) 06:10:24 

    dカードは2年目から使わなかったらお金とられるっていう落とし穴があるみたいだね
    なんじゃそりゃ

    +71

    -5

  • 181. 匿名 2017/03/07(火) 06:12:28 

    高校の先生が、
    リボ払いとは、160円のペットボトルのお茶に、300円払ってるようなもの、と説明されて、絶対にやらないと誓った。
    実際の金額は違うだろけど、抑制力にはなったな。

    +182

    -2

  • 182. 匿名 2017/03/07(火) 06:20:52 

    リボってどういう意味なの?
    メリットあるの?

    +3

    -12

  • 183. 匿名 2017/03/07(火) 06:21:58 

    このトピを見て、自分がリボ払いだと気付きました!!!
    うわー!本当に無知だった。自分最悪だーわー
    ドコモカードで、調べたら残高52万円。
    今日全て支払いして、一括返済に変更します。ガルちゃん見てて良かったです。ありがとうございます。

    +306

    -2

  • 184. 匿名 2017/03/07(火) 06:32:55 

    クレジットカードそのものを悪だと思ってる人がいるのにもちょっと驚く

    +192

    -12

  • 185. 匿名 2017/03/07(火) 06:32:58 

    純粋に疑問なんだけど生活苦しいとか支払いきついとか、そこまでして何を買ってるの?

    +100

    -2

  • 186. 匿名 2017/03/07(火) 06:40:55  ID:JeCbx6n9Ih 

    銀行に勤めててクレジットカード会社に出向になって初めてクレカ作ったけど、リボ払いは分からずに使用してる人は本当にダメだわ、気付いて欲しい。
    カードによっては初期設定がリボ払いになってるんだよね。あれはアカン…

    +196

    -2

  • 187. 匿名 2017/03/07(火) 06:44:16 

    始めてカードを使った時、電話案内の方に、リボ払いの事を イモ払いって何ですか?と聞き返してしまった。
    電話を切ってから確実に大笑いされたと思う。

    +167

    -0

  • 188. 匿名 2017/03/07(火) 06:49:32 

    リボの設定金額を必ず支払える金額に設定し直した方がいい!5千円にしてる人いるけど使った金額が多ければ多いほど支払う金額も多いって気づいてない人いるよね!
    私は5万に設定してあります。ETCをけっこう使ったりネットで買い物するので月に2万ぐらいしか使わないと決めてます。5万超えなければ一括払いだしリボ払いにはなりません。

    +94

    -1

  • 189. 匿名 2017/03/07(火) 06:50:27 

    職場の後輩が「欲しいバッグが24万円、そんなお金ないからクレカ作ってリボで買う!」て言ってた。
    リボ払いの恐さはもちろん、『買うお金ないからクレカ作る』ていう安易な考えが恐い。

    +205

    -2

  • 190. 匿名 2017/03/07(火) 07:01:37 

    親がリボ払いにしてて数千万の借金になってた。
    小さい頃、リボ払いが何なのか分かってなくて、親が封筒を燃やしているのを何回か見たけど、あれって多分督促状だったのだろう。
    他に金融会社にも借金しててスゴいことになってた。

    少しずつ借金がどういうものか分かって自分は絶対クレジットカードは作らないでおこうって決心した。
    貧乏で苦労しているので、身の丈に合ったものしかしないように心掛けている。そうじゃないと周りに迷惑掛けてスゴいことになる。

    誰があんなリボ払いなんて悪魔みたいな支払い方法を思いついたのだろう。無くなって欲しい。

    +178

    -1

  • 191. 匿名 2017/03/07(火) 07:02:04 

    10万円をリボ払いにして、月1万円ずつ返しても、10ヶ月で終わる訳じゃないんだよね。
    利息で一年以上かかる。
    10万円返すのに一年以上かかるのかと思うとゾッとして親にお金借りて一括返済した。

    +151

    -1

  • 192. 匿名 2017/03/07(火) 07:05:07 

    >>182
    どれだけカード使っても1ヶ月の支払額は増えずに一定ってやつ。その代わり利子が高いからなかなか支払いが終わらない&利子だけで膨大な額になる。大学生とか軽い気持ちでリボでカード使って社会人になる前に100万単位で借金ある人結構いるらしいよ。

    +92

    -0

  • 193. 匿名 2017/03/07(火) 07:05:31 

    丸井で10万くらいをリボ払いにして毎月1万返していたんだけど、残り2~3万になったら毎月返していてもずっと残金2~3万なような…とやっと利息が物凄い!!と気が付いた(笑)

    焦って残金一括払いしてそれから現金払いできない物は買わない。

    +120

    -0

  • 194. 匿名 2017/03/07(火) 07:05:36 

    >>16 ラボ払いってなに?

    +3

    -10

  • 195. 匿名 2017/03/07(火) 07:06:11 

    いろいろあって200万カードローンがあった
    こないだ全部返してスッキリしたぜ
    もちろん、自分の金で返した
    貯金なくなったぜ

    +108

    -1

  • 196. 匿名 2017/03/07(火) 07:06:47 

    過去に服屋で働いてた時月々5万円の返済のリボ払いでした。
    というか初めてカード作った時一括にしたら勝手にリボ払いになるカードだった。
    悲惨だったのは仕事辞めてから。
    給料が入ってこなくなるのに支払いは毎月5万あるから返済にヒィヒィ。
    総額50万近くあったけど、相談して月々2万円の返済にしてもらって、返せる時は多めにして返し終えました。
    それからはカードは作ってません。
    旦那のカードのみなので、毎回相談しないとカード払いの買い物はできないのが私には合ってる。
    私も授業でリボ払いの怖さ習いたかったなぁ。
    自分の子供には絶対に教えます。

    +111

    -3

  • 197. 匿名 2017/03/07(火) 07:11:18 

    初期設定がリボ払いになってる場合があるってそれはいくら何でもやり方が汚いわ
    どんだけ金むしり取りたいんだよ

    +243

    -1

  • 198. 匿名 2017/03/07(火) 07:12:47 

    リボは確実に損だから

    +103

    -0

  • 199. 匿名 2017/03/07(火) 07:13:07 

    リボ払いなんて無くせばいいのに
    一括と分割でいいじゃんね
    悪魔のリボ払い

    +151

    -1

  • 200. 匿名 2017/03/07(火) 07:20:32 

    ちょっとメルヘンな考えだけど
    貯金は過去から未来の自分の為の力、
    借金は未来への自分の足枷
    だと思うようにしてる。

    +85

    -3

  • 201. 匿名 2017/03/07(火) 07:27:17 

    そもそも、一般庶民が簡単にクレジットカードを持てる時代なのが間違ってる。
    あれはもともと、金持ちが重いコインをたくさん持ち歩かなくてもいいように作られたものなのに。
    「後での支払いになるけど、絶対に無理なく返せる」人しか持っちゃダメ。

    +173

    -4

  • 202. 匿名 2017/03/07(火) 07:27:46 

    神戸や東日本の震災で、住宅のダブルローンが問題になって、家って何で賃貸じゃいけないんだろうって思ってる私には、どうしても無きゃ暮らせないってもんでもないモノにローン組む、って時点で謎。

    +34

    -17

  • 203. 匿名 2017/03/07(火) 07:30:19 

    >>95
    これってdカードのこと?
    焦って調べたけど私はリボ払い契約になってないよ
    カード契約するときにリボ払い選択してない
    でも+がこんなに多いってことは選択しなくても勝手にリボ払いになっちゃってるじゃねーか、ふざけんな!ってこと?
    携帯の引き落としくらいで大した使ってないから通帳見ても分からない…
    教えてdocomoユーザーの皆様!

    +90

    -2

  • 204. 匿名 2017/03/07(火) 07:30:40 

    使い方さえ間違えなければ便利だよ。
    地獄に陥るのは使い方が荒くて計画性がない人。

    +94

    -2

  • 205. 匿名 2017/03/07(火) 07:31:49 

    >>110

    私も初めてカードをつくって、
    限度額20万いっぱいまでリボ。
    その時点でカードをハサミで切り、
    カードがつかえなくなり、
    毎月3万ずつ返済で
    7か月くらいで返済できるか!とおもっていたら、結局2年くらいかかりました。
    利子こわすぎます。

    返し終わった月に限度額50万にできますよハガキ。
    すぐに電話してカード解約しました。

    +114

    -2

  • 206. 匿名 2017/03/07(火) 07:32:47 

    子どもの頃から他人とのコミュニケーションが
    下手で集団生活で浮いてしまい友達も少なくて
    母子家庭で託児所に預けられたり留守番多くて
    寂しくて満たされないまま大人になりました。
    20代前半でクレカ作りましたが一括払いで返せる
    金額しか使わず毎月定期預金もしていました。
    5年程してからパソコンのオンラインゲームや
    ゲームが集まったサイトにはまりました。
    相手の素性や自分の情報がわからない安心感と
    気が合った人達といつでも気軽に交流ができたり
    課金するほど充実するゲームに熱中しました。
    一括払いで支払いが困難になっていきました。
    リボ払いにした時毎月の請求額も少なくて
    便利だなとしか正直思いませんでした。
    そこからは転落人生です。

    課金しすぎて今月使いすぎちゃった
    →内訳で1件ずつ選択できたので大きな金額を
    複数選択してリボ払いに変更する

    予定外の出費がありお金が足りない
    →キャッシングのリボ払いで借りよう

    毎月返済後はその分の利用可能額が増える
    →また借りても大丈夫と思い込む安心感

    クレカ一枚だけじゃ足りなくなってきた
    →よく見かける大手もう一社に申請したら
    利用可能額は半分になったけど申請通った

    2年位でしょうか?気がつけば2社あわせて
    ショッピング枠は満額に近い130万円程でした。
    ある日ふと私何やっているんだろ、30近いのに
    このままでいいのかなと不安になりました。
    不安は日増しに大きくなり課金を躊躇したり
    ゲームも楽しめなくなってしまいました。

    完全に目が覚めたのは毎月の振り込みでした。
    そのうちの1社はアコムでした。
    返済金額 18000円
    カードローン
    元金充当額 8千円台
    利息充当額 9千円台
    その他充当額 200円位
    お取り引き残高 50万円台後半
    次回返済期日 来月下旬頃まで
    次回返済金額 18000円

    わかりますか?元金より利息が高いのです。
    返済金額の半分は利息分で元金は半額の
    9000円にも満たないという事を。

    もう1社あり急に危機的状況に気がつきました。
    定期預金も解約し返済にあてて貯金は既になく
    給料(非正規)の1/3は返済で残りの2/3のうち
    携帯やパソコン料金や保険の支払いなどで
    半分以上消えて母に生活費を渡すと手元には
    ほとんどお金が残りませんでした。
    お金が残らない=またキャッシングしてしまう
    このままではリボ払い地獄だとわかりました。

    母に明細表を見せて全て打ち明けました。
    「ごめんなさい。寂しかったの。」と
    泣きながら謝りました。母に泣かれました。
    怒るでもなく二人で泣きました。
    母が定期預金を解約して全額立て替えてくれて
    2社とも完済してカードを解約しました。
    ゲームもサイトも退会して遊ばなくなりました。
    猛省して4年近くかけて母に返済しました。
    返済中に転職して正社員で採用されました。

    今30代半ばですが正社員になれた事もあり
    ようやく貯金できるようになりました。
    母は一度も怒りませんでしたがあの時の
    母の泣き顔は後悔や申し訳なさは
    一生忘れられないと思います。
    二度とクレジットカードは持ちません。

    長すぎて申し訳ありません。
    同じような状況の方、まだ借りてはいないけど
    興味がある方など、誰か一人でもいいので
    気付いてもらえる事を願います。





    +363

    -24

  • 207. 匿名 2017/03/07(火) 07:37:49 

    >>101
    分割2回って手数料掛かるっけ?

    3回からじゃないの??

    +112

    -1

  • 208. 匿名 2017/03/07(火) 07:38:18 

    リボ払いの意味も知らずにリボ払いするバカが多すぎるんだよね。

    +29

    -1

  • 209. 匿名 2017/03/07(火) 07:45:56 

    リボやってる友達が、過払金に当てはまりそうだから返ってくると思う〜って言ってた上に、さらにカード使おうとしてて耳を疑った

    +107

    -1

  • 210. 匿名 2017/03/07(火) 07:51:02 

    改めてリボって怖いね
    あるスーパーの店員の私
    作らされたクレジットカードが勤怠スキャンカードと連携してるのでいつも持ち歩いてる
    自分のお店での買い物だけクレジット一括払いにしてるけど それ以外は現金払い
    リボどころか分割も好きじゃない
    リボって本当 怖いね

    +85

    -1

  • 211. 匿名 2017/03/07(火) 07:57:30 

    銀行はカードローンでクレジット会社ってリボ進めるよね
    貧乏人から金利と言う名の小銭せしめて儲けてるんだよ

    +86

    -2

  • 212. 匿名 2017/03/07(火) 08:01:28 

    リボにはまると一生払い続けることになるよね。

    +49

    -2

  • 213. 匿名 2017/03/07(火) 08:06:17 

    あるカード会社からリボ払いをやたら進めてきた
    「リボするほど毎月の支払いに困ってません」と断ると「毎月の支払いの効率化が…」とかゴチャゴチャ言って来たのでそこのカード会社のカードを解約したよ。理由言ったら平謝りだったけどね

    +109

    -2

  • 214. 匿名 2017/03/07(火) 08:08:03 

    >>131
    自分の子のためなら
    早く絶対金返せーとはならないかも

    次はないよって厳しく言うけど
    ゆっくり返してくれたらいいよ
    相談してくれてありがとう
    って思う

    きっと とても悩んでたと思うから
    ウシジマくんにでてくるようなクズは別ですが、、、

    +67

    -3

  • 215. 匿名 2017/03/07(火) 08:08:09 

    リボ地獄の人は今すぐクレジット折ってショッピングサイトのクレジット登録全部削除しましょう。後はひたすら働いて返せ。

    +96

    -2

  • 216. 匿名 2017/03/07(火) 08:08:11 

    電気屋で働いてた時、カード決済降りなかった人がかなりの数いた。上限越えたり、支払い滞ってるてかってことかな。
    私はどうしてお金ないのにそんなに買えるのか理解出来なかった。

    でもそういう人もリボだと買えるんだよね。。。

    こわ!

    +128

    -1

  • 217. 匿名 2017/03/07(火) 08:10:06 

    某量販店の販売やってたけどリボ払いする客とカード未払いでエラー出る客はダメ人間だなって思ってた

    +102

    -1

  • 218. 匿名 2017/03/07(火) 08:12:58 

    私もカードやめたい…

    +15

    -4

  • 219. 匿名 2017/03/07(火) 08:13:34 

    リボにしろってハガキがよく届くけど、すぐにシュレッダーにIN!です。クレジット会社の社員の給料にまわるんだろうと思うと、ケチな話だけど払いたくない。

    +70

    -1

  • 220. 匿名 2017/03/07(火) 08:13:58 

    無知だけどリボ払いって一括か分割かの分割払いのこと言うの?

    +2

    -30

  • 221. 匿名 2017/03/07(火) 08:15:32 

    中山えみりのCMで最初一括にしてあとからリボもできるってなかった?
    あれって店で見栄張りたいだけなんだろうなって冷めた目で見てた記憶があるw

    +119

    -2

  • 222. 匿名 2017/03/07(火) 08:19:01 

    35歳だけど私から上の人達ってリボって聞くと「はー?ばっかじゃない?一括で買えもしないものかうなよ」
    ってツッコミ入れる世代だけど昨今CMのせいなのかカードローンとかリボとか当たり前みたいな演出されてるよね。
    もう少しお金にシビアになろうねって思う

    +150

    -1

  • 223. 匿名 2017/03/07(火) 08:21:49 

    >>220 毎月自分で設定してる決まった額を返してくんだよ。
    5000円とか1万円とか設定出来る。
    数十万の物を買ってもその額で返し続けるからずっと続くし利子も凄い。
    お金があれば残りを繰り上げ返済も出来るけど。

    +54

    -0

  • 224. 匿名 2017/03/07(火) 08:21:53 

    闇金うしじまくんと変わらないよね

    +30

    -2

  • 225. 匿名 2017/03/07(火) 08:23:13 

    >>81
    JCBのゴールドは年会費払えば誰でも持てるよ
    AMEXとかと違って
    そんなすごいカードじゃないからw

    +74

    -0

  • 226. 匿名 2017/03/07(火) 08:24:02 

    借金しなきゃ持てない、ってコトは、身分不相応ってことんじゃないかな。
    ブランドもんは 借金しなきゃ買えない「階層」のヒトが持つもんじゃないと思うし

    +85

    -2

  • 227. 匿名 2017/03/07(火) 08:24:33 

    >>64
    分割は限られた回数で支払う。リボは定額支払う代わりに利子が約18%なので長期に渡って支払いが続く。

    +47

    -1

  • 228. 匿名 2017/03/07(火) 08:26:48 

    カードでの買い物はひと月2、3万くらいだけど
    毎回今ならリボ払いに変更できますよってメールくる

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2017/03/07(火) 08:28:37 

    >>217
    あーそれ解る!エラーでたりリボとか利用する客ってうまく言えないけどそんな顔してるよね

    +46

    -1

  • 230. 匿名 2017/03/07(火) 08:31:45 

    ここにいる人はまともな金銭感覚だね
    リボ払いしてる人の気持ちも知りたい
    なんで使ってしまうのか

    +104

    -0

  • 231. 匿名 2017/03/07(火) 08:33:16 

    共通の友達がいるから元彼ともいまだに何人かで会うんだけど、こないだリボで40万ほどとボーナス一括のクレカの返済があると得意げに話してて(こいつと結婚しなくてよかった~)と何となく思ったw
    本人はカード使いこなしてるって思ってるみたいだけど、まんまとはめられてるようなもんだよ!


    +105

    -0

  • 232. 匿名 2017/03/07(火) 08:33:46 

    カードは一括払いにしかしない。カードで買ったらその日の内にその分のお金を財布から取っておかないとね。後で精算しようなんて思っていると地獄を見る。

    +102

    -1

  • 233. 匿名 2017/03/07(火) 08:37:11 

    >>205
    毎月3万払って7ヶ月で払い終わると思ってたら2年かかったって利息調べたり計算したりしてないよね?そういう頭弱い人がリボ払いするんだよね。お金の大切さも怖さもわかってなさすぎ。

    +70

    -8

  • 234. 匿名 2017/03/07(火) 08:37:35 

    リボにするとポイントアップとか特典があったりするから、もしそれ狙いなら限度額を40万くらいにしたらいい。
    言ってる意味がわからない人はリボやめとけ。

    +97

    -3

  • 235. 匿名 2017/03/07(火) 08:37:40 

    友達もリボにしてて気づいたら60万あったって…
    もうね、リボにしすぎて買ったものの何のお金を払ってるかわからないって言ってたよ

    主は親に感謝して早目に返しましょう!

    +100

    -2

  • 236. 匿名 2017/03/07(火) 08:39:56 

    >>230
    リボを当然のように利用してる人は金銭感覚が鈍いからここでまともなコメント出来ないと思うよ

    +69

    -1

  • 237. 匿名 2017/03/07(火) 08:44:25 

    リボ関係ないと思うけどさ

    レジで1万以内の金額切れなかったお客さん居たんだよ、何回やっても(カード会社に承認番号とってください)って出て、なぜか売り場で私はちゃんと支払ってる!

    ってキレられたんだけど
    どういう時に出るんですか?

    +95

    -0

  • 238. 匿名 2017/03/07(火) 08:52:19 

    >>217
    >>229
    わかります!!
    百貨店でしたが、カード払いでエラー出て問い合わせ、支払い忘れや限度額いっぱいな客に限って、自分に非がなくこちらのレジミスだろうとすごいけんまくでクレームつけてきました!
    たちが悪かった!!

    見るからだらしなさそうな風貌(デブ)や、小汚い人、逆にファッションがやり過ぎな人など、バランス悪そうな人が多かった…

    +111

    -3

  • 239. 匿名 2017/03/07(火) 08:53:02 

    カード更新したら、勝手にリボにされてた。毎月同じ額だなーと思ったらリボだった!!
    怒りの電話をカスタマーサービス?にしたら、翌月は使った分の請求来たけど、その次の月はリボに戻されてて、気づかなかったらまたリボで払う羽目になるとこだったよ〜〜(p_-)そうやって儲けてるんだなーと思った。

    +102

    -0

  • 240. 匿名 2017/03/07(火) 08:55:49 

    レジやってるとたまにカードが使用不可のお客様がいらっしゃいます
    とある女性のお客様は3枚出しても全部ピー…
    理由は分かりませんが
    レジのこちら側がいたたまれない気持ちになるんです
    逆に本人は平気っぽい顔してる
    一枚のカードで駄目なら現金で支払って欲しい
    後ろに待ってるお客様がいて迷惑だった覚えがある


    +122

    -2

  • 241. 匿名 2017/03/07(火) 08:56:10 

    >>77
    そんなことないと思うよ。学校で教えてくれるかもしれないけどそんなの絶対かわからないしカードの怖さを知ってる親は子供にちゃんと教えると思う。私は息子が高校生になってからしっかり話しましたよ。因みに小学生の頃から借金はしてはだめだと事あるごとに話してます。

    +65

    -1

  • 242. 匿名 2017/03/07(火) 08:57:44 

    会社の先輩が、
    カード使うとき毎回リボ払いにしてる
    と聞いたときは驚いた
    「まぁ冗談でいってるのだろう」と思ったけど、
    毎月の給与どころかボーナスまで全てカード支払いに当てるらしい
    その先輩、未婚だし実家暮らしだし、
    ブランド物や派手な暮らしに興味なさそうなのに、
    何にそんなに使うのか謎だった

    +87

    -1

  • 243. 匿名 2017/03/07(火) 08:59:37 

    リボは情弱な人が利用してるイメージ。
    失礼ながら普通の人は使わない。
    もっと言えば2回以上の分割も。

    +113

    -6

  • 244. 匿名 2017/03/07(火) 09:03:10 

    リボ払いとかカード上限まで使ってる人とか、大人としての感覚がズレてると思う。
    もしくはいい年してお金の怖さ知らないのか。

    +64

    -2

  • 245. 匿名 2017/03/07(火) 09:07:02 

    うちの妹がリボで払えばいっかーっていつもいう( ̄▽ ̄;)
    わたしもどんなに大変かは詳しく知らないから
    リボってやばいらしいよくらいのことしか言えず。

    +75

    -4

  • 246. 匿名 2017/03/07(火) 09:07:08 

    カードは持たず現金払いが好きです

    +61

    -6

  • 247. 匿名 2017/03/07(火) 09:09:17 

    なぜ分割払いにしないの?

    +16

    -1

  • 248. 匿名 2017/03/07(火) 09:10:35 

    >>65
    家や車もローン組めば借金だけど
    それはしょうがないよ。
    お金の額が違う。

    日々の買い物をカードで済ませるのが悪循環

    +115

    -3

  • 249. 匿名 2017/03/07(火) 09:11:25 

    いくら使っても毎月1万円とかの定額なんて、ちょっと考えればおかしいのわかるのになんでリボなんかにしちゃう人いるんだろっていつも不思議だった。

    +60

    -4

  • 250. 匿名 2017/03/07(火) 09:12:57 

    ちょっと頭の弱い人が店員の口車にのせられてリボにしてるイメージ。

    +27

    -1

  • 251. 匿名 2017/03/07(火) 09:13:15 

    会社の先輩が、
    カード使うとき毎回リボ払いにしてる
    と聞いたときは驚いた
    「まぁ冗談でいってるのだろう」と思ったけど、
    毎月の給与どころかボーナスまで全てカード支払いに当てるらしい
    その先輩、未婚だし実家暮らしだし、
    ブランド物や派手な暮らしに興味なさそうなのに、
    何にそんなに使うのか謎だった

    +23

    -4

  • 252. 匿名 2017/03/07(火) 09:13:18 

    友人がもう10年近くリボ払いし続けている。
    残額はずっと70万円。

    ちゃんと計画立てて返済しろって周囲が返済プラン立てても、大丈夫だから〜の一点張り。
    利子だけでどれほどのものか…。
    というか元のお金より払ってるんじゃないか。

    コンサートがあると使ってしまうらしい。遠征費とか言って、北海道行ったり宿泊したり。

    完全に破産コースだよ…。

    +114

    -2

  • 253. 匿名 2017/03/07(火) 09:14:11 

    大した額じゃないのに大きな利子つくとか考えただけでバカバカしいじゃん!!

    +45

    -1

  • 254. 匿名 2017/03/07(火) 09:15:16 

    販売してますが、セールで割引で買ってるのにリボにする人いると、アホみたいな手数料で割引なんて意味なくなるのにな〜と思う。

    +142

    -1

  • 255. 匿名 2017/03/07(火) 09:16:47 

    現在38歳です。
    27ぐらいの時に買い物で使ったカードのリボ払いが今月10日でやっと完済です。
    今からリボ払いを利用しようとしている人がいたら、リボ払いは本当に駄目だよとしか言えません。

    +134

    -1

  • 256. 匿名 2017/03/07(火) 09:20:40 

    クレジット会社って汚い商売だけど
    そこの社員も長年勤めてると顔がひん曲がって来そう

    +67

    -11

  • 257. 匿名 2017/03/07(火) 09:23:11 

    夫が夫実家への仕送り(不動産で失敗して生活苦しい)にリボで借金してるみたい。
    私には隠してるけど。
    打ちあけてくれれば私の貯金で立て替えもできるけど、
    過去に同じ理由で10万円踏み倒されてるし、
    私への返済おろそかにしてまた借金しそうで問いただせない。

    義実家、苦しいと言いつつ旅行行ったりいいもんくったりするから金ないんだよ!
    私ら旅行なんかしたことないわ、節約で。

    +100

    -3

  • 258. 匿名 2017/03/07(火) 09:24:21 

    知り合いが口座にある金額、給料で入る収入よりも多い買い物しまくったらしくて、借金になってるっていってたんだけど…
    それってリボ?


    イマイチ、リボが良く分からない…。

    +3

    -16

  • 259. 匿名 2017/03/07(火) 09:24:25 

    お金の管理もまともにできないのって頭弱そうだよね

    +52

    -4

  • 260. 匿名 2017/03/07(火) 09:24:54 

    リボがとっても怖いことなのにCMで後からリボとか言ってお得な事みたいに宣伝してることがまずおかしいと思う。

    +111

    -1

  • 261. 匿名 2017/03/07(火) 09:25:10 

    住宅ローンとかならまだしも
    お金ないのに一括で払えない物買うの?
    理解できない

    +58

    -1

  • 262. 匿名 2017/03/07(火) 09:26:55 

    リボの日本語訳
    高利貸しでいいと思う

    +135

    -3

  • 263. 匿名 2017/03/07(火) 09:27:02 

    私の場合レジバイトしてる時に、若い人より年配の方にリボ祓いで、って言われることが多かったです。
    パートさんいわく「年金は2か月に一回支給だから、支給月じゃない月の方は支払いきつくなるんじゃない?」とのことでした。
    ただ年金生活だと副業などで収入増やすことも出来ないし、それこそリボ地獄に嵌ってしまうのでは…と思いましたが。

    +89

    -1

  • 264. 匿名 2017/03/07(火) 09:28:44 

    1さんのコメントよく読むと
    抜け出したけどこれから返すとか意味不明ですね
    返済し終わって初めて抜け出したでしょ

    +55

    -2

  • 265. 匿名 2017/03/07(火) 09:30:40 

    20代前半の時、
    洋服を買うのが好きで好きで、一括では払えないからっていつもリボ払いにしてた。
    気付いたら100万近くに膨れ上がってて、利息は高いし、毎月利息分を払って元のお金は減っていかないんだよね。怖くなってきて、支払いを毎月増やして、それでも支払い終わったら31歳になってたよ…
    本当に自業自得なんだけど、全て自分で払ったからリボの恐ろしさが身にしみて、2度とやらないって誓ってる。
    当時は買い物さえしなければ、しっかり元金が減るように支払いしていれば、いずれ終わると思いながら毎月支払っていたなー
    リボ払いを検討中の方、絶っ対やめた方が良いですよ。自分の給料と見合わない買い物は人生滅ぼします。

    +131

    -0

  • 266. 匿名 2017/03/07(火) 09:33:37 

    分割払いを続けてある時支払いが重なって懲りたので、リボとか本当にヤバいのよくわかってる。
    定額払いなんて響きのいい誘い文句で騙されちゃいけません。

    +36

    -0

  • 267. 匿名 2017/03/07(火) 09:38:47 

    信販系のシステム開発している同期に、絶対にリボだけはやめろ、あれは恐ろしい仕組み、と言われ、カード払いのときは一括のみにしている。分割も使ったことない。引き落とし口座残金以上の買い物なんてしないし。

    +93

    -0

  • 268. 匿名 2017/03/07(火) 09:38:54 

    リボ地獄から抜けられない人って、一回リボ払いで買い物して払い終わらないうちに別の買い物をリボ払いにしたってこと?
    かなり利息で損はするし、高額な買い物をするとなかなか元金は減らないけど、いずれは払い終わるよね?

    +77

    -0

  • 269. 匿名 2017/03/07(火) 09:39:30 

    >>258 リボは毎月同じ額をクレジット会社に返済していくこと。
    それだけじゃリボだとかわからない。
    銀行口座に給料入れてると残高がマイナスになっても30万ぐらいまでお金を引き出せる銀行があるからそれかもしれない。
    それなら利子もない。

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2017/03/07(火) 09:39:37 

    楽天カードもリボ登録したら現金2000円だっけ?つくよって知らせが沢山来る。
    楽天側からすると、リボになってくれさえすればそんなん即回収出来るもんね。

    +99

    -1

  • 271. 匿名 2017/03/07(火) 09:40:12 

    >>258
    例えば10万円の買い物をしたとして、
    支払いは月々定額なので5千円ずつとかにするんですよ。そこに利息がすごくつくことになるので、10万円の支払いが終わるのがいつになることやらになります。
    ちなみに利息は1年で15%くらい

    +23

    -2

  • 272. 匿名 2017/03/07(火) 09:40:42 

    >>178 たかが300万で命絶つって。メンタル弱過ぎ。

    +22

    -22

  • 273. 匿名 2017/03/07(火) 09:42:26 

    ここでリボ払いなんて絶対ダメとか闇金と同じとか言ってる人
    金ない人はカード使うなとか一括以外使ってませんとか上から目線で言ってるけど(笑)
    リボ払い経験者じゃないの?カード地獄にいるんじゃないの?
    話が妙にリアルなんだけど
    斯く言う私はリボ地獄経験者です


    +6

    -38

  • 274. 匿名 2017/03/07(火) 09:43:11 

    >>256
    顔ひん曲がってないよ!笑
    とても綺麗な人ばっかり!!
    ノルマ営業だから気が強い性格の人が多いかな!
    私はこの仕事が合わなくて辞めたい辞めたいと思いながら今日もスーパーでキャッチ営業してくるよ、、

    クレジットカード自体はとてもいい商品だから好きだけど、キャッチ営業のやり方が嫌なんだよね。。。

    +58

    -8

  • 275. 匿名 2017/03/07(火) 09:43:14 

    リボが悪だ、100万返すのに10年かかったと言ってた人いたけど、
    良く考えて!1ヶ月に1万しか返してないんでしょ?そりゃ10年かかるよ(笑)無利息でも8年以上掛かるんだから。
    ましてや月5,000円の人もいるし。
    リボが悪なんじゃなくて、100万もの大金借金した自分が悪な事に気付いた方がいい。
    そして、月に5,000円とか1万、2万くらいの返済で2〜3年で終わるとか思ってる人、
    電卓の使い方勉強したらいいと思う。

    +154

    -6

  • 276. 匿名 2017/03/07(火) 09:43:29 

    職場の後輩が「欲しいバッグが24万円、そんなお金ないからクレカ作ってリボで買う!」て言ってた。
    リボ払いの恐さはもちろん、『買うお金ないからクレカ作る』ていう安易な考えが恐い。

    +38

    -2

  • 277. 匿名 2017/03/07(火) 09:43:56 

    ここを見た人がリボを選択しないようになるといいね。よく知らないでメリットだけで最初は手を出しちゃったりするからさ。リボはダメよ。絶対に。

    +76

    -1

  • 278. 匿名 2017/03/07(火) 09:44:20 

    生活苦で食費をカードで切っていて
    いざ支払い日になると苦しくて払えない時
    リボ払いの変更というのを目にし、
    ただただ毎月決められた額を返済すればいいんだ
    良かった救われた〜と思った。
    リボ払いの本当の意味を知らなかった。
    その後、カードはまったく利用してないのに
    使った覚えのないような多額な残額が記載されていて気付いた。
    究極に困った時の逃げ場みたいなものだけど
    貧乏人から金を巻き上げるようなもの。

    +36

    -13

  • 279. 匿名 2017/03/07(火) 09:44:33 

    ローンって家と車以外は1回払いが基本じゃない?

    +54

    -6

  • 280. 匿名 2017/03/07(火) 09:45:37 

    なんか、頭悪いコメントがチラホラ。

    +25

    -7

  • 281. 匿名 2017/03/07(火) 09:46:11 

    >>279

    1回払いはローンじゃないよ(笑)

    +51

    -9

  • 282. 匿名 2017/03/07(火) 09:46:52 

    利息を取られるのがもったいないだけで延々に返せない訳じゃない。現金あれば現金使って、払える時は多く払えばいんじゃないの?借金は良くないけどコメントがオーバー過ぎに感じる。それとも額がスゴイのかな?

    +11

    -18

  • 283. 匿名 2017/03/07(火) 09:48:12 

    SEでカード会社のシステム開発プロジェクトに携わったことがあります。仕様を考えるため仕組みを徹底的に調べ理解しましたが、もしもリボをするならいくらずつ返していって返済までどのくらいかかるか、それをきちんと理解し、さらにリボ払いの買い物を同時に何件もしないことでしょうね。複数重なると当たり前ですがすぐにわからなくなりますよ。

    +45

    -0

  • 284. 匿名 2017/03/07(火) 09:48:53 

    >>273
    リボの金利の一覧表とかみたら絶対使っちゃだめだとわかるよ。

    てかこどもちゃれんじで三歳の子供にオモチャのお買い物セットの中にクレジットカードのオモチャがあったんだけど…

    クレジットカードって便利だけど正しい知識を入れないと怖いものだと思うのに。安易に「お支払いはクレジットカードですね」とかやって欲しくない

    +61

    -2

  • 285. 匿名 2017/03/07(火) 09:48:57 

    >>278
    使った覚えがないだけで、使ってるんだよあなたが。
    食費をカード切っといて、月5,000円?だけの支払いでいい訳がないでしょ、普通に考えて。後の差額は、カード会社が奢ってくれるとでも思ったの?

    +62

    -11

  • 286. 匿名 2017/03/07(火) 09:49:18 

    私は経験者だけど、リボしたことない人からしたら、本当にバカだよね…。
    一人暮らしだったから、ただでさえ家賃とかでカツカツで、ボーナスもない会社にいたから、コツコツ返していくしかなかったのよね。返せて良かったよ

    +81

    -0

  • 287. 匿名 2017/03/07(火) 09:49:23 

    彼氏がリボ払いしててひいた。
    カードは一括払いのみ、ポイント目的でやってる私からしたら信じられず説教してしまった

    +100

    -1

  • 288. 匿名 2017/03/07(火) 09:54:16 

    リボ廃止、もしくはもっと制限?してよ!
    結構な頻度でリボ払いにしませんか〜ってメールくる。CMでも勧めたり、、、
    わからない人は得なんだって思うんじゃない?

    +35

    -1

  • 289. 匿名 2017/03/07(火) 09:56:40 

    買い物依存症みたいな感じだったから、リボにすることによって、また服が買えるって思って。
    あの頃は頭いかれてたわ私

    +58

    -2

  • 290. 匿名 2017/03/07(火) 09:56:47 

    リボする人って15%金利がかかって来る事は分かってるのかな

    +33

    -1

  • 291. 匿名 2017/03/07(火) 09:57:21 

    >>216
    単なる磁気不良も多いのでそんなに決めつけないで
    レジの都合で使えないとかもあるよ

    +39

    -2

  • 292. 匿名 2017/03/07(火) 09:57:31 

    クレジット一括で払うならデビッドにすれば良いのにと思う今日この頃。

    +59

    -3

  • 293. 匿名 2017/03/07(火) 09:57:31 

    金利恐いよ金利

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2017/03/07(火) 10:00:25 

    覚せい剤の恐ろしさを学ぶための特別授業が行われるように
    安易にリボ払いに手を出して借金地獄に陥る怖さも学生に教えるべき。

    +90

    -0

  • 295. 匿名 2017/03/07(火) 10:05:31 

    >>201
    さすがにそれは古い考えだよ
    店にとっては現金ない方が安心なのに

    +3

    -6

  • 296. 匿名 2017/03/07(火) 10:06:55 

    >>281
    以外は って言ってるじゃん
    意味わかるけど

    +11

    -3

  • 297. 匿名 2017/03/07(火) 10:10:58 

    こんな極端な例でクレカ自体否定するのはどうかと思うよ
    リボも、上手い人はリボ払い選択ポイントだけもらって、毎月の支払い金額以下の買い物しかしない

    +21

    -1

  • 298. 匿名 2017/03/07(火) 10:11:25 

    >>295
    でも、カードで支払うと、店側は手数料を払わなきゃいけないんでしょ?
    それが理由で、現金払いを望むお店が多いって聞いたし、そもそもカード払いができないところも多いけど・・・。

    +40

    -2

  • 299. 匿名 2017/03/07(火) 10:12:23 

    リボ地獄真っ只中です。
    90万あります。
    毎月3万プラス利息が1万数千円、でも給料が少なく結局カードで支払うので全く減りません。
    一生減らないと思う…

    +14

    -21

  • 300. 匿名 2017/03/07(火) 10:12:51 

    わるいことはいわねぇ、リボ地獄に陥っている人は今すぐにでも親に頭下げてお金借りて返しな!
    じゃないと膨れ上がる一方だ
    親にはきちんと返せよ

    +41

    -1

  • 301. 匿名 2017/03/07(火) 10:14:13 

    >>298
    個人の車屋に車検出したらクレジットは手数料かかるからできるなら現金がいいと言われた。

    支払い方法まで決められていい気はしなかった
    でもクレジットで支払ったけど

    +29

    -2

  • 302. 匿名 2017/03/07(火) 10:15:22 

    >>298
    小さいお店だと手数料渋るよね
    でもそれなりにレジ金溜まるお店にとっては現金なんて恐ろしいんだよ
    強盗入られたら終わり
    バイトがミスったらそのまま損害だからね

    +37

    -2

  • 303. 匿名 2017/03/07(火) 10:16:22 

    リボよくわからんけど、分割払いと違うの?

    +1

    -21

  • 304. 匿名 2017/03/07(火) 10:17:29 

    >>301
    その場合の現金はまた意味が違うと思うよ

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2017/03/07(火) 10:19:55 

    リボカモを減らすために周知徹底して行かないとね
    貸金屋が笑ってますよ

    +42

    -1

  • 306. 匿名 2017/03/07(火) 10:19:59 

    ここまで読んでリボのメリットが一向に感じられない…
    なんのメリットが?

    +95

    -1

  • 307. 匿名 2017/03/07(火) 10:21:50 

    目先のことしか考えられない人が使うイメージ。

    +26

    -1

  • 308. 匿名 2017/03/07(火) 10:23:21 

    >>299
    カードで支払う?支払いも分割でだったりするの?
    何に使ったかわからないけど、90万円くらいなら、買い物は食費にしか使わない!くらいの覚悟があれば返せると思うけど。

    +8

    -5

  • 309. 匿名 2017/03/07(火) 10:23:31 

    リボ払いしてる人、プリペイドカードにした方がいいよ。

    +28

    -0

  • 310. 匿名 2017/03/07(火) 10:25:13 

    >>303
    リボの方が利息高い

    +29

    -0

  • 311. 匿名 2017/03/07(火) 10:25:43 

    地獄であることに変わりはないけど、助けてもらったのも事実。
    ひたすら返して行くしかない。

    +30

    -0

  • 312. 匿名 2017/03/07(火) 10:26:47 

    >>301
    支払い方法は店に権限あると思うけど…
    嫌な客だな。

    +4

    -14

  • 313. 匿名 2017/03/07(火) 10:26:54 

    主、親のお金で一括払いして結局親に返済する気があるなら、自分のお金で返済しなよ。利子の分余計に払うけど勉強代だと思って。

    +46

    -3

  • 314. 匿名 2017/03/07(火) 10:31:04 

    クレジット会社に勤務してたから言うけど、アホはカード持っちゃダメだよ。
    利用残高×手数料率÷365日×30日(手数料率 年率15%~18%)の時点でヤバさが分からないと。利益になるからお得なキャンペーンしてるけど、絶対に損です! 一括・2回・ボーナスは手数料がかからないよん^^ せめて分割5回なら年率10~13%だから、無理な買い物はやめましょう

    +87

    -2

  • 315. 匿名 2017/03/07(火) 10:32:06 

    リボなんてしたこと一度もないし、する気もない。
    金利高すぎるし、懐にない金は使わない、当たり前のことだけどね。

    +36

    -0

  • 316. 匿名 2017/03/07(火) 10:34:31 

    残高が知らないうちにすごい金額になってたって人は、明細とか見ないのかな?毎月くるよね?

    +68

    -0

  • 317. 匿名 2017/03/07(火) 10:36:56 

    リボ払いっていつ払い終わるかがわかりにくい。
    計算すればわかるんけどさ、、
    分割だったら、分割◯回ってなるじゃない。
    それで月々の支払いは大したことないから、のめり込む人が出てきちゃう。
    カード会社にはリボやめて欲しいわ。

    +14

    -1

  • 318. 匿名 2017/03/07(火) 10:42:06 

    >>273
    そこまで馬鹿な人は多くないですよw

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2017/03/07(火) 10:42:28 

    314です。たまにカード取り扱ってるのに、この金額以上で無いと使えない・ランチは不可とか経験あるよね?現金で払ってなどの指定も実は契約違反です!手数料かかるし儲けが減るのは分かるけど、だったらカード扱うなと思う。これはお店とカード会社の問題であって、カスタマーに迷惑かけるのは違うと思う^^;

    +28

    -4

  • 320. 匿名 2017/03/07(火) 10:47:24 

    >>156地獄行きだね…ドラちゃん…

    +26

    -1

  • 321. 匿名 2017/03/07(火) 10:51:41 

    >>157
    それはそうだけど住宅ローン組まずに先に貯金して家買うなんてほとんどの人には無理
    出来ても50歳、60歳になってしまう
    子育ての一番住環境整えてあげたいときにマイホーム買える住宅ローンはありがたい
    住宅ローンの金利に関しては時間を買ってるものだと思ってる
    ローンが組める状況にあるなら同じ金額でも賃貸物件とは比べ物にならないくらいいい物件に住める
    賃貸と違い完済したら家も残る
    話それたけどもちろん、リボの金利なんかとは比べ物にならない低金利だし
    リボと住宅ローンを一列には考えられないし考える必要ない

    +88

    -3

  • 322. 匿名 2017/03/07(火) 10:53:17 

    借金って言ったら教育ローンも住宅ローンも奨学金もアウトだよね。
    リボが駄目なのは利子が高いから?

    +34

    -2

  • 323. 匿名 2017/03/07(火) 10:55:51 

    20歳ぐらいの時、リボの怖さを知らずに使ってました、、、!
    散りも積もって7万ぐらい使った時にこれはまずい、、、!と気付き、頑張って一括返済しました。
    それからは、カードは一括しか使ってません!!!!!

    +28

    -0

  • 324. 匿名 2017/03/07(火) 10:56:47 

    楽天で買い物すると「今なら5秒で2000ポイントプレゼント!」って出るじゃん
    あれで何の気なしに楽天カード申し込んだら、勝手に楽天の支払いが楽天カードに変えられて、
    しかもリボ払いになってた!
    こっちはいつものカードで買い物したつもりなので、二カ月くらい気づかなかった。
    どこかには書いてあったんだろうけどだまし討ちっぽい。
    びっくりして即解約したけど、気を付けた方がいい。

    +56

    -7

  • 325. 匿名 2017/03/07(火) 10:58:02 

    リボ払い8万位で5千円毎月引き落し1年以上かかった。地獄だわー、これが最後の借金支払いだった。

    +6

    -2

  • 326. 匿名 2017/03/07(火) 10:59:48 

    >>299
    わたしも事情があって1年で100万近くのリボ&カードローンこさえたよ。
    只今フルタイム正職の本業、本業の後深夜まで週4日倉庫、土日早朝の物流のトリプルワークで今年中の完済目指して必死で働いてるよ。
    諦めたらほんとの地獄が待ってると思ってる。
    お互い頑張ろう!

    +108

    -0

  • 327. 匿名 2017/03/07(火) 11:01:33 

    リボなんて死んでも使わん。
    リボどころか3回以上の契約もしない。
    2回以内で払えない買い物はしない。

    +66

    -0

  • 328. 匿名 2017/03/07(火) 11:02:34 

    >>185
    お金の使い方を見てると、親やら生来の性格やらが如実に出るよ。

    リボ払い平気でするような人って、お金がなく借金してるのに、沖縄に旅行しちゃうような、もう金銭感覚狂ってる人ばっかりだよ。
    脳味噌腐ってるから、治らない。

    +63

    -2

  • 329. 匿名 2017/03/07(火) 11:03:43 

    ちょっと考えたらリボは借金まみれになること分かると思う...
    ま、キャンペーンとかに乗せられてやってる人もいるんだろうけど。

    +16

    -2

  • 330. 匿名 2017/03/07(火) 11:04:13 

    楽天カードのリボは要注意
    楽天ポイント付与に釣られてリボ払いにして返済地獄になった人が多数って記事を見た

    +57

    -0

  • 331. 匿名 2017/03/07(火) 11:06:27 

    >>312
    え、馬鹿なの??

    クレジット使える店なのに、客にカードじゃなくて現金で支払えって言われた事あるの?

    +9

    -3

  • 332. 匿名 2017/03/07(火) 11:12:27 

    私は毒親育ちのアラフォー過ぎです。
    異常にお金に厳しい親育ちで、自分の欲しい物が一切買ってもらえず、いつも希望を捻じ曲げられ大人になりました。その為か元々買い物依存気味で更に毒親から是が非でも毒親から独立するのに必要な最低限必要な物を買い揃えるのに、最終的にリボでショッピングを60万程使った。元金は1万ずつの返済で最初は利息が6000円近くあったかな。完全返済までに6年近くかかった。毎月請求書は16000円位で利息が6000円位だったよ。無駄金だったのは明らかだけれど、あの無駄金のおかげで、ギリギリで逃げられた。
    リボが必要な人も状況もある。でもしない方が良いね。

    +66

    -3

  • 333. 匿名 2017/03/07(火) 11:13:04 

    クレジットは店側に手数料がかかってくるからねー

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2017/03/07(火) 11:13:28 

    10年くらいリボ地獄に陥ってたわ
    抜け出せた理由は
    まとまったお金が入って一括返済出来たからと
    自分よりお金にルーズな人と結婚して
    私がリボしてる場合じゃなくなったから

    それがなかったら今も抜け出せてないわ

    +47

    -0

  • 335. 匿名 2017/03/07(火) 11:15:00 

    クレジットカードをリボ払い専用にすると、ポイント5千円分プレゼントの電話があったわ。リボ払いなんて、普通の人がするわけないよね。でもまるで騙し討ちのような言い方だった。

    +50

    -0

  • 336. 匿名 2017/03/07(火) 11:15:55 

    うちの親が現金主義だから、親以上の現金主義になってしまった。
    クレジットすら怖くて使えない。
    親からも慎重すぎるwwって笑われる始末
    上手く使える人はポイントとか貯めてお得に使えてるんだろうなー

    +57

    -1

  • 337. 匿名 2017/03/07(火) 11:16:33 

    >>332
    利息そんなに高いの?改めて驚いた!

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2017/03/07(火) 11:16:58 

    クレジットカードも賢い使い方をすればいいのかもしれないけど、私はそれが見いだせなかったのでやめた。

    でも、ネット通販とかカード払いしかできないのとか、カードの方が手数料かからないのとかあるから困ってた時に、デビッドカードと上限決めて必ず翌月支払いになるauウォレットカードにした。
    デビットカードは指定した口座に入ってる額しか使えなからカード自体が一括払いしかできなくて、使ったらすぐに引き落とされる。少ないけど毎月還元額がある。
    口座にいくら入ってるか把握してる必要はあるけど、口座残高がなければ使えなくなる。
    ウォレットカードはプリペイドで、上限決まってるからそれ以上は入れられない。
    一ヶ月は借金することになるけど翌月に支払える額にしておく。ポイント貯まるし、私はよいかな。
    ただし、ウォレットカードを作るとき、クレジット付きのをおいしい言い方をしてゴリ押ししてくるので、それを断る強い気持ちがないとならない。笑

    +31

    -0

  • 339. 匿名 2017/03/07(火) 11:17:48 

    24歳、残り約20万
    19歳から21歳くらいまで買い物しまくって
    リボもしまくった。
    定期解約してきたから今日全額返す。
    今後は貯金に徹します。
    使える限度を超えた買い物はしてはいけない。

    +78

    -3

  • 340. 匿名 2017/03/07(火) 11:18:07 

    リボにはしない
    もし分割払いにするなら
    ジャパネットタ○タみたいに金利手数料を販売側が負担する所でしか買わない

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2017/03/07(火) 11:22:34 

    この間、洋服屋さんで、カゴいっぱいに大量に服買っている人がいました。
    安い店なので、それでも5万円とかだけど、
    「え?一括払いしかダメなんですが?分割でお願いします!そこをなんとか!」
    と、しつこく店員さんに詰め寄ってて怖かった…。
    そうまでして買わなくても…。

    +111

    -3

  • 342. 匿名 2017/03/07(火) 11:27:43 

    今時は、奨学金の返済が苦しくて生活費や交際費をリボ払いにしてる人もいそうだ。
    親が「月数万円の返済だから、就職すればちゃんと返せるよ!」って言うパターンも多いみたいなんだけど、実家暮らしならともかく、一人暮らしでそんな簡単に返せるものだろうか・・・。

    +51

    -0

  • 343. 匿名 2017/03/07(火) 11:37:24 

    5年前なんとなーく求人見てて時給が高くて始めたのがクレジットカードの勧誘?ショッピングセンターとかで作りませんか?って声かけするやつ。
    カードの知識なんてなかったから学べたし、ノルマなかったし、てきとーに時間潰してたな(笑)
    3ヶ月くらいで辞めちゃったけど、なかなか勉強になったバイトだった´ᴗ`
    クレジットカード使ってるけど、リボも上手に使えるなら良いと思う!

    +4

    -28

  • 344. 匿名 2017/03/07(火) 11:40:17 

    リボ地獄について語りましょう

    +53

    -0

  • 345. 匿名 2017/03/07(火) 11:42:06 

    >>95DOCOMOのカードってdカード?
    私それなんだけど
    リボになってるかなってないかってどう確認するの?
    通帳から毎月決められた一定額例えば一万とかじゃなくて
    バラバラの額なら大丈夫??

    +21

    -0

  • 346. 匿名 2017/03/07(火) 11:42:53 

    >>282
    同じリボ払いでも消費者金融でのキャッシングの場合は5年程前から
    年収の1/3とか返済30万までなら3年、それ以上は5年以内返済
    とか法律があるから(闇だとわからないけど)利息も納得の利用ならいいけど
    買い物のでのリボ払いは多重債務に陥りやすく
    利息も払いきれず元金が増える地獄になる人もいるのよ。

    今流行りの銀行のカードローンは消費者金融とは違って 
    年収の1/3や返済の期間の法的な拘束がないから
    あっちこっちの銀行から借りて多重債務に陥りやすいから
    返しきれない人がでてくる
    この場合のリボも延々と払いきれなくなる。

    +13

    -1

  • 347. 匿名 2017/03/07(火) 11:44:33 

    リボするくらいなら
    普通の分割にしておくこと

    昔ワケわかんないカード送られてきたけど
    不要だからハサミで切った
    リボ払い専用カードだった

    +50

    -0

  • 348. 匿名 2017/03/07(火) 11:45:17 

    >>110
    親には借りず春休み・夏休みに短期バイトなりガッツリして自力で返済

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2017/03/07(火) 11:47:59 

    カード会社によってはあらかじめリボ払い設定になってるところもあるよね。

    +32

    -0

  • 350. 匿名 2017/03/07(火) 11:51:39 

    >>345
    定額返済するのだと毎月同じ金額返済
    最近は元金の定額+利息の返済が多く、
    元金が減れば少しづつ利息も少なくなるので変額になる。
    確認がんばれ

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2017/03/07(火) 11:52:57 

    ローン組むとすれば家くらいかな。
    日常生活の買い物ごときでで分割なんてとんでもない。

    +32

    -0

  • 352. 匿名 2017/03/07(火) 11:55:58 

    短大のとき、丸井でポイントカード作ったけど一週間後、調べたらクレジット機能も付いていて一度も使わず即解約。
    入会の際、クレジットのこと一切聞いていない!!
    以来、丸井大嫌いで二度と利用しない(激怒)
    丸井の通販の靴とか評判良いらしいけど、店自体も百貨店気取りのわりには安っぽいものばかりだし欲しいものないから、不自由しないけど本当に大嫌い!!

    学生でクレジットカード使う人なんかいるの?CanCamとかJJみたいにお水みたいな格好した読者モデルは『パパ』がいるだろうけど( ̄ー ̄)

    +16

    -42

  • 353. 匿名 2017/03/07(火) 11:56:53 

    >>343
    全然勉強にならなかったんだね…

    +35

    -3

  • 354. 匿名 2017/03/07(火) 11:56:56 

    >>342
    もうその場合は面倒でも奨学金返済猶予の申請して
    新たな借入れより、まずは生活を立て直した方がいいね。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2017/03/07(火) 11:57:32 

    結婚したとき、旦那のカード払いが毎月一万のリボ払いになってた。月、2、3万カードで使ってたみたいで、残が10万ぐらいあった。
    わたしはカードは一括払いしかしないから、旦那の考えが分からなかった。
    残を一括で返済して、旦那からカードを取り上げた。 一応、わたしの家族会員カードを持たせてるけど、使った内容 わたしが見れるから カード使わなくなったー!

    +44

    -3

  • 356. 匿名 2017/03/07(火) 12:02:50 

    リボ地獄について語りましょう

    +34

    -0

  • 357. 匿名 2017/03/07(火) 12:04:04 

    >>352
    本当に説明なかったとしても、
    カード解約したっていうことは書類書いてるよね?
    書類に口座番号書いたりするんだから、
    クレジットなことすぐ分かるでしょう。

    マルイ叩き?それか大きな釣り針だったかしら。

    +48

    -4

  • 358. 匿名 2017/03/07(火) 12:05:37 

    >>357
    書類も何も渡されていません。

    +4

    -20

  • 359. 匿名 2017/03/07(火) 12:09:07 

    >>209
    法定金利の上限(18%)内なら戻ってこないのにねぇ

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2017/03/07(火) 12:09:25 

    JCBの支払い名人ポチッと押したら・・・
    それ所謂リボ払いだった・・・

    一括払いだったはずなのにリボ払いになってて驚いた・・・
    慌ててリボ払い(支払い名人)解除した・・・

    +41

    -2

  • 361. 匿名 2017/03/07(火) 12:09:53 

    リボにする人間って「1ヶ月一定の金額だけ払ってればいいんだ~」くらいの感覚で理解しないままやっちゃうから後で地獄見るんだよ…
    ブラック企業で働いて浪費癖がついた辺りからリボに手を出したのが間違いだった
    あっという間に50万超えて、金額引き上げてまたリボして
    身も心も病んで仕事やっと辞めて正気に戻ったとき初めて自分のしたことがどれだけ考え無しだったか気付いて、今でも後悔しかないよ
    娯楽費も食費も全部削れるだけ削って一気に返済してもうクリーンな身だけど、全部知ってる旦那には未だにクレジットを使うたびに報告して記録もとってる
    2度とリボなんてしない

    +60

    -1

  • 362. 匿名 2017/03/07(火) 12:14:27 

    情け無いけど、いい歳してリボ地獄でした。
    趣味にお金つぎ込んでクレジットカードや消費者金融で借りたり
    なんやかんやで総額130万くらいに膨れてた。
    リボで返してたけど、返済の半分くらいは利息でなかなか元金が減らず。軽く絶望しつつも買い物が辞められず…。数年かかって少しずつ返済したけど、お恥ずかしいことに結婚直前までそれが続いて残金50万くらいあった。
    親から持たせてもらった支度金でコッソリ返済した。
    結婚して心入れ替え、3年でやっと貯金が自分名義だけで300万くらいになった。お金あると安心します。
    二度と借金はしたくない。

    +90

    -3

  • 363. 匿名 2017/03/07(火) 12:15:24 

    カード持ってたらつい買ってしまうので、カード持たないことにした。

    +30

    -1

  • 364. 匿名 2017/03/07(火) 12:17:15 

    大学生の時に研究に悩んで摂食障害(拒食→非嘔吐過食)になり、怪しいダイエットサプリメントや下剤、過食費用にお金をつぎ込み、貯金を全て使いきってしまった。
    それからカード払いでそれらのお金を払うようになり、バイト代では支払いも追いつかなくなってリボ払いに。5年かけてようやく摂食障害を克服し大学院修了した時には残高100万円くらいのリボ返済地獄が待っていた。
    自分の弱さを憎んだけど過去は消せないし、高い勉強代だと思って就職してからは返済につとめた。リボは月の返済額を5,6万円にしても完済に2年くらいかかった。
    借金は奨学金の返済がまだ数十万残ってるけど、利息がない分気が楽です。もう二度とリボは使いません。

    +54

    -0

  • 365. 匿名 2017/03/07(火) 12:19:04 

    >>352
    知らぬ間にクレジットカード作れるほどゆるくはないよ。
    収入ない学生なら特に。
    返済能力ない人にお金貸せないよ。

    +21

    -5

  • 366. 匿名 2017/03/07(火) 12:20:54 

    リボやってました。
    旦那がカード勝手に持っていってキャバクラで20万くらい。
    もう暴力的で離婚できるだけでも良かったから、死に物狂いで逃げて借金は私名義なので返していくしかなかった。
    自分自身も色々生活費で足りない時とか使ってしまって、結果、今四年目になるけどあと6万。

    トータル利息は、10万くらい払ったんじゃないかなあ。
    もったいないよね。
    でも、これが無かったらあの頃は厳しかったから、助かった面もある。(まあ元旦那の20万がまず邪魔なだけだったけど)

    +35

    -0

  • 367. 匿名 2017/03/07(火) 12:21:41 

    >>16
    ラボ払い(´∀`)

    +1

    -14

  • 368. 匿名 2017/03/07(火) 12:27:51 

    リボにするつもりなかったけど、病気で仕事休むことになって支払えなかったからリボ払いにした。

    +22

    -2

  • 369. 匿名 2017/03/07(火) 12:29:11 

    >>352
    カードのパンフレットとかに書いてると思う。
    読まずに無知なままカード作るのが悪い。

    +24

    -2

  • 370. 匿名 2017/03/07(火) 12:32:15 

    計画性ないならカード作らなきゃいいのに

    +17

    -1

  • 371. 匿名 2017/03/07(火) 12:32:24 

    リボした人も反省してるのだから
    頭ごなしに責めなくてもいいんじゃないかな。

    +97

    -4

  • 372. 匿名 2017/03/07(火) 12:37:04 

    リボ払いとは違うけど。
    クレジットカードを使う時は、すぐ値段の分の金額を口座に振り込んでおくよ。
    大きな物は別として、手元に買えるお金が無いのに借金してまで買うのって怖くてできない。

    +48

    -0

  • 373. 匿名 2017/03/07(火) 12:39:04 

    現在リボに追われています。総額20万ちょいくらい。奨学金の返済や諸々あるから今すぐ一括は出来ないけど、年内に全て返し終えてカード地獄から抜け出すことが今年の目標です。

    +46

    -0

  • 374. 匿名 2017/03/07(火) 12:39:20 

    >>358
    学生カードなのかなー
    後からそういう文句言う人結構いるけど絶対に説明してるし渡してる。

    審査もあるからそんなに簡単に作れないよ。

    +30

    -1

  • 375. 匿名 2017/03/07(火) 12:41:11 

    主みたいに親に借りて借金は一括で返して、あとは親に返すって人もいると思うけど、気をつけてね。
    知人に結局親に甘えたまま、またリボに手を出してた人を知ってるから。
    前に書いてる人いたけど、なるべくなら勉強代と思って親に借りず自分で返した方が良いと思う。
    苦労した分、2度とリボに手を出さないことを決意出来ると思う。

    +13

    -5

  • 376. 匿名 2017/03/07(火) 12:49:29 

    ネットでクレジット払いしかない店が結構あるから、auの自分でチャージしないと使えない、なんちゃってクレジットカードみたいの作って便利に使ってたんだけど
    コンサートのチケット振込みの為に初めて一万チャージして支払ったら
    auから速攻で本物のクレジットカード申込用紙みたいなの送ったてきてビビった(笑)

    13000ポイントくれるとか、電気の契約させたいんだろうなと思ってたけどリボの罠もありそうだね…(笑)もちろん恐ろしいから作らない。

    何より一万チャージで速攻来るのがおそろしや…

    +25

    -0

  • 377. 匿名 2017/03/07(火) 12:50:30 

    残高20万円程度なら3か月以内で返す、くらいの気持ち持てなきゃリボの完済は無理かと思う
    「ゆっくり、無理なく返そう」
    この甘えがリボの一番の餌になってる

    +69

    -1

  • 378. 匿名 2017/03/07(火) 12:50:35 

    >>334
    私は逆で旦那がすごく金銭感覚しっかりした人で、自分がリボしてることを知られたくなかったし、しっかりしなきゃと思って全額密かに払い終えたよ。
    もう絶対リボはしない。

    +56

    -1

  • 379. 匿名 2017/03/07(火) 12:51:33 

    リボ払いは
    『地獄への入り口』
    年単位の返済は苦しいだけに尽きる!

    +26

    -0

  • 380. 匿名 2017/03/07(火) 12:52:08 

    わたしも恥ずかしながらリボ深く考えずにやってました。。
    18万ほどリボ払いにしてしまって、返済額を5万にしました。

    夏には地獄から抜け出せるだろうか。。
    その間カードは封印です。

    +34

    -0

  • 381. 匿名 2017/03/07(火) 12:55:37 

    社員旅行で海外に行くことになり、新入社員の子がリボ払いのカードを作ってた。リボ払いは危ないよ、と何度か教えたけど、無視して作ってた。
    その子、会社辞めてフリーターになったけど、どうなってんのかな‥

    +56

    -1

  • 382. 匿名 2017/03/07(火) 12:58:00 

    金貸しはその利息で儲けるからね〜
    怖い怖い

    +29

    -1

  • 383. 匿名 2017/03/07(火) 12:59:53 

    前にアパレルの仕事してたときに30代姉妹(姉、既婚 妹、独身)が月1くらいで買い物来てて妹はいつもリボだった。その頃はいつも沢山買ってくれていいお客さんと思ってたけどリボのトピ立つ度にあの姉妹を思い出す…

    多分今は40代になってるだろうけど借金返し終わったのだろうか。。

    +49

    -0

  • 384. 匿名 2017/03/07(火) 13:02:26 

    このトピ、お気に入りにしたよ。
    昔リボ払いに手を出しちゃったから。
    今は完済したけど、今後変な物欲が出た時にこのトピ読み返そう…

    +56

    -1

  • 385. 匿名 2017/03/07(火) 13:04:53 

    借金地獄真っ只中です。
    自営業なので税金やらなんやら大変なんです。
    従業員には稼がせてあげたいから、そのぶん我が家は火の車状態。
    いつまで経っても借金減りません。

    +25

    -3

  • 386. 匿名 2017/03/07(火) 13:11:21 

    >>114
    いつリボにしたの?
    リボした時期によるけど、リボの決済開始はまだ先かもしれないから、一度カード会社に確認した方がいいかも!
    一度リボにしたら、リボの取り消しはできないけど、一括返済ができるし。
    振込手数料は数百円かかるかもしれないけど、リボ手数料を払うよりよっぽど安いから。
    すぐに確認してね!

    +31

    -0

  • 387. 匿名 2017/03/07(火) 13:16:00 

    楽天のカード作って3万円の買い物をリボ払いにして払ってました。5千円ずつで半年かな〜なんて軽い気持ちでリボ払いにしたらあれ?なんでこんなに払ってるんだと思ってアプリとって見たらら利息がバカみたいに付いてた!!はあー???と思って残りの金額一気に返しても結構な利息付いてた覚えがある。カード切り刻んで捨てた

    +31

    -1

  • 388. 匿名 2017/03/07(火) 13:20:30 

    リボ払いにするとポイントがたくさん貰えるから、リボ払いを選択して支払い設定金額>請求金額にするっていうのは技です。

    +24

    -1

  • 389. 匿名 2017/03/07(火) 13:21:16 

    うりぼーのCM可愛いよね
    実際のうり坊のように小さい時(少額の時)は可愛くても
    大きくなる(高額になる)と突進(ダルマ式借金地獄)してくる凶悪いのししに…
    うりぼーがCMでいくら可愛くうりぼー♪って言っても
    うり(あげガポガポうれしいり)ぼーwwって聞こえてくるようだわ

    +49

    -0

  • 390. 匿名 2017/03/07(火) 13:21:57 

    そもそもリボ払いなんていう危ないもの作り出したのはどこのどいつだー!

    +25

    -0

  • 391. 匿名 2017/03/07(火) 13:23:00 

    私もやめられない。
    毎月10万くらい返済してるから利息はそんなでもないけど。ボーナスでたら追加返済してほとんど返してはまた使っての繰り返し。
    病気だな。

    +11

    -6

  • 392. 匿名 2017/03/07(火) 13:29:17 

    デパートカードだってリボにしませんか?と
    案内の電話来るよ
    分割なら手数料なしの2回までの買い物しかしませんからと断った

    +17

    -0

  • 393. 匿名 2017/03/07(火) 13:32:52 

    >>167

    カード会社に連絡して解約したいから一括で支払いたいって話したら?
    仕方ないって勝手に思い込まないようにね
    案外簡単に解決できることもあるよ
    1ヶ月遊びはせず食事も節約すれば解放される範囲内じゃない?
    もったいないよ

    +24

    -0

  • 394. 匿名 2017/03/07(火) 13:34:18 

    >>352

    丸井で働いてたけど、クレジットのことは絶対説明するしカードの説明かいてある控え?とか渡すよ。
    たしかに、マルイはあれだけど適当言わないで~

    +31

    -7

  • 395. 匿名 2017/03/07(火) 13:36:15 

    仕事の収入も良く、気楽な独身故もう十何年も買いたいものを買い食事はカード切って外食三昧という日々を送ってきました
    気付くと3桁のクレジット残高に
    ボーナス払いが追い付かずリボに変更
    2年経っても残高は減らず
    物にあふれ、寝るだけの家の空気はなんだか澱み切って家に帰るのも嫌になりました
    そこで一念発起して断捨離をしてみました
    要らない物の山
    リボ払いしてまで買った服、小物、美容機器、途中から行かなくなったエステの契約書
    全部ゴミでした
    借金してまで要るものなんか一つもなかった
    常連だと思ってたお店
    足が遠のいてもはがき一枚来ない
    全部必要ないことに使ったお金でした
    上司には恥を忍んで苦しいのでバイトさせてくださいとお願いし年末までということで副業の許しを得ました
    久しぶりに「時給いくら」の仕事をして1000円稼ぐことの大変さを実感してます
    「18%の利率って20万借りて236,000円返せばいいんでしょ、何とかなるでしょ」って思ってた過去の自分を蹴っ飛ばしてやりたい
    もう二度と安易に借金しません
    ゴミは要らない
    ゴミに付ける金利はもっと要らない

    長文すみませんでした

    +110

    -2

  • 396. 匿名 2017/03/07(火) 13:36:48 

    >>217
    たまにお金持ちで、その月たまたま大きな買い物してて限度額いってカードきれないひとなら見たことある。

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2017/03/07(火) 13:38:55 

    >>386
    今月の4日ぐらいにあとからリボに変更しました。
    通帳から10日に引き落としされます。
    一括返済って、ボーナス一括返済とか出来るんですかね?

    +1

    -7

  • 398. 匿名 2017/03/07(火) 13:45:09 

    >>27

    わたしも高校の時に、家庭科でならった。
    クレジットは信用だから、信用のあるお金のある人しか使っちゃいけない、リボは使ったらいけないって。

    今学校で習うとおもう

    +39

    -0

  • 399. 匿名 2017/03/07(火) 13:45:12 

    友人がリボ払いしてて、せめて二回払いにしたら?と言ったら、少額だからいつもリボなのーって…少額ならなおさら一括でいいでしょ。
    リボの意味分かってない人意外と多いよね?

    +65

    -1

  • 400. 匿名 2017/03/07(火) 13:45:36 

    私、カード作った後病んでた時期あって調子にのって限度枠ギリギリに消費してたけどリボ払いは怖くて手を出さなかったな。
    限度枠を自分の使えるお金と勘違いしてたけどリボ払いに手を出さなくて本当に良かったと思ってる。

    +19

    -0

  • 401. 匿名 2017/03/07(火) 13:46:03 

    只今リボ地獄。
    余裕があるときに多目に返したいと思うけど、その方が総金額としては少なくすむのだろうか。結局月毎の利息はついたままの金額を払うことになるのだろうか。
    よく理解しないままカードを持っていた自分を悔やむばかり。

    +21

    -6

  • 402. 匿名 2017/03/07(火) 13:49:42 

    >>1
    なんでもっと早く気がつかなかったの?
    私は1回目で、ものすごい暴利に気がついて、現金持ってリボ会社に支払いにいきました。あれは本当にひどいね!CMするべきじゃない。

    +53

    -3

  • 403. 匿名 2017/03/07(火) 13:51:23 

    カード関連の会社勤めだけど、リボやキャッシングはほんとに辞めた方がいいよ!
    払える見込みがないなら、カードなんて使うもんじゃない。
    せめて手数料かからない支払い回数にするといいよ。

    +62

    -2

  • 404. 匿名 2017/03/07(火) 13:51:49 

    >>352
    丸井は質が悪いから買わないけど、単なるクレジットカードの分割払いとリボは違うでしょ。

    +24

    -2

  • 405. 匿名 2017/03/07(火) 13:53:26 

    この頃カード会社からリボ払いしませんかって来るわ。二千円分の商品券差し上げますよって。断っても、こんなにお得なのにって結構しつこい。利息分で二千円位儲けるの簡単なんでしょ。

    +25

    -0

  • 406. 匿名 2017/03/07(火) 13:55:18 

    クレジットカードなんて、五十年くらい前から普通に使われてるでしょ。クレジットカードをどうこうなんて、遅れてる、を通り越してる。
    欧米では、クレジットカードは身分証明書です。持ってなければ、ホテルにも止まれません。
    リボのうさんくささとは、全く話が別でしょう!!!

    +109

    -3

  • 407. 匿名 2017/03/07(火) 13:56:56 

    >>2
    中井貴一はDCのコマーシャルはしてるけど、リボもしてますか?

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2017/03/07(火) 13:58:15 

    >>17
    リボとレイクをならべるのがおかしい

    +26

    -0

  • 409. 匿名 2017/03/07(火) 13:58:28 

    住宅ローンも借金だからと思い購入諦めた!

    +8

    -19

  • 410. 匿名 2017/03/07(火) 14:01:10 

    >>360
    名称変えるのってあくどいよね~

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2017/03/07(火) 14:03:26 

    リボ払いは怖いけどクレジットカードは怖くないよ。
    クレジットカードのヒストリーは作っておいた方が良いよ。

    +79

    -3

  • 412. 匿名 2017/03/07(火) 14:07:44 

    リボ地獄について語りましょう

    +47

    -1

  • 413. 匿名 2017/03/07(火) 14:16:43 

    今月、7年続いたリボの残高40万払い終わりました。
    毎月2万元金で利子5000円。

    40万まではあっという間で、そこからは使う返すの追いかけっこ。
    最大100万行けましたが、40でヤバさに気づけました…。
    カードで借金するくらいなのですぐ返せるまとまったお金もあるわけがなく、返済の2万5千円で現金がないから、またそのカードを使う悪循環から7年も抜け出せなかった。

    単純計算するとその間に払った利子は42万。
    リボがなかったら貯金してたかというと、多分しないで使っていたとは思います。
    ただ、毎月5千円とはいえ、美容やファッション、飲み会や勉強…別の有益な使い方ができたんじゃないかと反省し、少ない貯金叩いて全額返済しました。

    これからはリボ払うつもりで、できる月は2.5万貯金するのです。



    +64

    -1

  • 414. 匿名 2017/03/07(火) 14:22:17 

    >>401
    余裕のある時に、今払ってる返済額(金利引いた額)x12回で返せるとこまで減らそ!

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2017/03/07(火) 14:24:29 

    リボ払いする人は家のローンなんて無理だよね?

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2017/03/07(火) 14:24:37 

    私もTカードアプラスで作ったらリボ払いしか出来ないってなってるんですけど変えられるんですかね??

    ネットで繋いでも返済金額変更するとこしか出ないんです…

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2017/03/07(火) 14:26:16 

    わー、こないだカード会社から電話きて1000円の商品券に釣られて、カード使用額が10万越えたら、自動でリボ払いになるってやつに変更しちゃったー

    気をつけなくちゃ

    +14

    -7

  • 418. 匿名 2017/03/07(火) 14:26:16 

    お得だと見せかけて損するケースもあるから、よく考えないとねー。

    +18

    -1

  • 419. 匿名 2017/03/07(火) 14:26:58 

    アパレルやってるけど3000円の買い物をリボで支払おうとしたらカードが通らなかった人がいたなぁ。
    限度額あるの知らなかったとか。
    お客さんにリボ払いって言われると私が怖くなる。

    +64

    -1

  • 420. 匿名 2017/03/07(火) 14:29:55 

    カードはポイントのために仕方なく経由してあげてるだけ
    ポイントなくなったらデビットでいい

    +26

    -0

  • 421. 匿名 2017/03/07(火) 14:32:30 

    >>409
    住宅ローンも利子計算したらすごいことになるからね〜
    初期費用どーんと用意できて実質キャッシュで買えるようじゃないと、三分の一は利子払うことになる
    今は低金利時代だから〜といいつつも、複利だから雪だるま式に膨れ上がる

    +19

    -3

  • 422. 匿名 2017/03/07(火) 14:33:27 

    カード封印するのいいなー
    やってみよう

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2017/03/07(火) 14:36:31 

    ついこの間までリボ地獄味わってました。

    「ちょっと使いすぎても定額だし大丈夫。」とか
    あんまり深く考えず使ってました。

    結果、50万くらいに膨らみ、返せど返せどなかなか減らない状況に
    ようやく危機感を覚える始末。あほとしか言いようがない。

    払える時は臨時で多く払ったり、貯金崩したりと
    なんとか返済できましたけど、もう二度とリボ払いはしません!

    +48

    -0

  • 424. 匿名 2017/03/07(火) 14:36:42 

    >>419
    逆に、3000円ほどの買い物で
    一回払いですか?
    って聞かれると、え?割れるの?って驚いちゃうよ
    機械的に聞いてるんだろうけどね

    +67

    -1

  • 425. 匿名 2017/03/07(火) 14:38:06 

    カード会社によるだろうけど、リボって支払い方法変更できなかったりしない?
    ヤバいことしたと気がついても膨らんだ利子は払わないといけないなんてヤクザだよね

    +6

    -2

  • 426. 匿名 2017/03/07(火) 14:40:29 

    クレジット契約の仕事してたことあるけど
    会社は一番、リボで組ませたがる

    リボ組むくらいなら普通の分割の方がマシ。

    +45

    -0

  • 427. 匿名 2017/03/07(火) 14:44:40 

    私もリボ残高が少しあったのでハッとしました。
    これからはクレカの代わりにデビットカード入れるようにしてみます。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2017/03/07(火) 14:46:24 

    社会の落とし穴

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2017/03/07(火) 14:50:34 

    金利考えてもサラ金と同じなのに、リボ「払い」という言葉のせいか、安易に手を出す人が多いと思う。

    名前変えればいいと思ってる金融会社の思うツボだよ!

    サラ金とおなじだからね!!!

    +36

    -1

  • 430. 匿名 2017/03/07(火) 14:50:46 

    >>416
    リボ払い専用のクレジットカードっていうのもありますけど、違いますか?

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2017/03/07(火) 14:57:40 

    リボ払いとはまた別かもだけど
    20歳の時に新車をよく調べもせずに車でディーラー経由のローン組みました!
    確かに審査は通りやすかった。。
    でもそれには、理由があるんだよね。
    利子だけで40万!!笑
    あと3年で払い終わります、、( ; ; )
    でもほんといい勉強になりました!!
    もう同じことはしないっ!!!

    +26

    -0

  • 432. 匿名 2017/03/07(火) 15:01:59 

    リボの意味が分からなくて調べたけどよく分からなかった
    とにかく利子がすごくて、借りた金がなかなか減らないってこと?なんですね。怖い。

    +19

    -0

  • 433. 匿名 2017/03/07(火) 15:08:13 

    10年ほど前、訳もわからずリボ払い専用カードをすすめられるままに作ってしまい後悔しました。
    限度額10万、月々の支払い3000円。
    1度だけ12000円くらいの利用をしましたがその後の驚きの方が強くて、すぐに破棄しました。
    その後新しいカードが送られては来てません。

    現在クレカは2枚持っています。
    2枚なのはお店によっては使えなかったり、データが壊れて読み込めなくなったりに備えてです。
    カード利用にも予算を決めておいて利用したら即引き落とし口座に入金します。
    あくまでも一時的に立て替えてもらっただけのものであると考えていますから。

    VISAはリボ払いの契約をしていると年会費が無料になりますが、しかしリボ払いは絶対にしたくないので支払金額を上限額と同じにしています。
    つまり、上限額が20万なら20万の買い物をしないとリボ払いにはならないシステムです。
    もう1枚はリボの契約を解除しました。
    今月のご利用をあとからリボにしませんか?のダイレクトメールが来るけどそのままゴミ箱行き。
    元々、分割やリボ払いにするほどの金額の利用もしないのもあるかな。



    +15

    -0

  • 434. 匿名 2017/03/07(火) 15:15:15 

    >>203
    元ショップ店員です。
    窓口で申し込みの場合、お客様に記入していただきます。
    ですので、勝手になっている事はありません。
    最後に作成した申し込み用紙も必ず内容の確認をしていただき(年収とか返済項目もあるので、読み上げたりはしません)申し込みになります。
    ですので、申し込みの際に『リボにする』『上限いくら』と言うのを自分で申し込んでます。
    なかには『リボって何ですか?』と聞いてくるお客様も、いらっしゃったのでその際にはきちんと説明するとほとんどの方が『じゃあいらないですね』っとおっしゃっていました。

    あと、自分がリボになってるかどうかはdカードのサイトや、コールセンターで確認できますよ!
    申し込み用紙お持ちであればそこにも記載されてます。

    長々と失礼しました。

    +49

    -1

  • 435. 匿名 2017/03/07(火) 15:19:00 

    お金を持っていないのに買い物が大好きで、3年前まではリボによって地獄でした。
    今は休日となれば図書館に通って、本を借りたり、雑誌を読んでます。お金を使わない過ごし方をやっとみつけました

    +23

    -0

  • 436. 匿名 2017/03/07(火) 15:19:46 

    >>397
    今月4日?
    だったら、あとリボの場合3月の請求は無くて、4月からのリボ引き落としじゃない?
    まだ一括返済行けると思うよ?

    あと、ボーナス一括とかは無理だと思う。
    とにかく今すぐカード会社に電話!
    金利を払いたくないなら、今すぐ払うが原則だよ。

    +17

    -0

  • 437. 匿名 2017/03/07(火) 15:20:33 

    >>421
    でも住宅ローンは1%切るくらいだから
    (借入額が大きいから金額はいくけど)
    18%とは比べ物にならないよ

    +20

    -1

  • 438. 匿名 2017/03/07(火) 15:27:16 

    話聞いてると多分リボ。
    旦那の職場の人が言ってたらしいけど、嫁がお金ないのに引っ越しするって言って、家具や電化製品(しかも高い)沢山買って全部ローンって言ってたって。小学生の子ども2人いて、嫁は専業主婦。
    ガルちゃんは教えてあげて優しいよね。
    私は性格悪いからどんどん借金して不幸になれば良いとか思っちゃう。
    私の周りにいる借金持ちは、体は元気なのに専業主婦してる人が多くて??が付く。
    私は借金ないし子ども作らないけどパートしてるわ。

    +8

    -23

  • 439. 匿名 2017/03/07(火) 15:44:41 

    払いすぎた利息は返してもらうって弁護士のCMも最近増えてるのが気になる。

    +21

    -1

  • 440. 匿名 2017/03/07(火) 15:45:34 

    ざっと計算したら、40万払うのに7年くらいかかって、結果90万くらい払うコースらしい。
    すぐにでも大幅に増額返済をしなければ。
    でもできない。まさに地獄。

    +44

    -2

  • 441. 匿名 2017/03/07(火) 15:47:13 

    >>438
    でも性格は悪いよね。

    +23

    -3

  • 442. 匿名 2017/03/07(火) 15:51:46 

    なんで、自分の支払い額確認してない人多いの?
    自分の持ってるカードはちゃんと設定できるけど。
    自分の持ってるのは、元金をいくら払うか設定できて、それに今の利息をつけて請求されるシステムだった。元金は増減可能だし。
    それでも利息は13.8%とかだから、元金額を上げて支払い終わらして、リボは解除したよ。
    いくら払ってもおわらないとかになるカードあるとか恐いわ。どこの会社のだよぅ。
    携帯だって月々自分のはいくらで、課金にいくらでってアプリでみれるから、なんで気づいたら○万になる理由がわからない。自分で買ったのがいくらで、来月支払い額がいくらでって把握しないで買い物する人はクレカもたない方がいいよ…………

    +21

    -4

  • 443. 匿名 2017/03/07(火) 15:54:47 

    意外と金銭感覚緩い人が多いことに驚いた
    手出すの一部の依存症とか知的障がいだけかと思ってたけど
    こんなにいるなら儲かるわな、そりゃ

    +14

    -7

  • 444. 匿名 2017/03/07(火) 15:55:28 

    >>421
    家買うって利子含めての総額で考えるもんでしょ。もちろん金利は変っていくけど、固定、変動それも数種類かえて見積もる。
    利子までが必要金額。

    単純に家+土地+諸費用+税金で買えるなんて考える人の方が少ないでしょ。

    +9

    -2

  • 445. 匿名 2017/03/07(火) 15:55:49 

    最近のカードはほとんど初期設定がリボじゃない?だから、作ったらすぐにリボの毎月返済額をそのまま利用限度額に変更してます。そしたらリボになりようがないしね。

    +12

    -1

  • 446. 匿名 2017/03/07(火) 16:00:43 

    20代前半で気付けばリボ残高40万+別のカード毎月更に10万程度の支払い。
    月収30万以上あったにも関わらず貯金ゼロ。支払いは何とか滞りなくしていましたが返す、使う、増える利息で残高が一向に減らず。そのうち祝儀など現金の出費が全く出来なくなりようやく事の重大さに気付きました。
    銀行のフリーローンで借り換え、1年半18回払いで完済しまた(°▽°)
    支払回数が決まり、完済時期もハッキリするので、リボ地獄真っ只中の方は検討してみてはいかがでしょうか。私が借りた銀行は当時利率もリボの半分でした。
    終わりが見えると前向きになれます!

    長々と失礼しました。

    +22

    -0

  • 447. 匿名 2017/03/07(火) 16:04:35 

    私は親や旦那様が助けてくれる人は助けてもらったらいいと思うの。

    自立できない〜とか、本人たちがよければいいと思うの。
    どうしようもなくなるよりずっといい。

    +22

    -6

  • 448. 匿名 2017/03/07(火) 16:07:37 

    学生の頃マルイのカードのリボ払いで買い物しまくってひどいことになった。
    いくら買い物しても毎月の返済額が一定なんて今考えると恐ろしい…。

    +23

    -0

  • 449. 匿名 2017/03/07(火) 16:11:43 

    50~80位なら、10年放っておけばなかったことになるよ。

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2017/03/07(火) 16:12:27 

    リボ払いなんて金利がもったいない
    カードで一回払いができない買い物はしないことだよ

    +10

    -1

  • 451. 匿名 2017/03/07(火) 16:13:56 

    >>447
    1回で終われるなら親とかに助けてもらってもいいと思うんだけど。
    結局簡単に返せてしまうと繰り返す人が多いのよね…
    そうなったらもう突き放せば良いのか…

    +21

    -1

  • 452. 匿名 2017/03/07(火) 16:14:25 

    >>442
    正論。
    リボ払いが怖いんじゃなく、把握できない管理能力がない人がクレジットカードを持つことが怖いんだよ。
    リボ払いがどんなものか分からないまま使ってしまった人、どんなものか分からない決済方法を使うなんて普通は怖いから調べるでしょ。調べてもリボ払いがなんなのか理解できない人は手を出しちゃいけない。

    +70

    -0

  • 453. 匿名 2017/03/07(火) 16:14:53 

    リボ払い賢く利用すればカードの年会費無料になったりメリットたくさん。
    今はリボ払いの設定を限度額と同じ設定にしてるので一括払いと同じだし。最初の月は利子付かないからお得だし、便利なのになぁ。。銀行に支払い分のお金がないのにカード使う人の気持ちがしれない

    +56

    -1

  • 454. 匿名 2017/03/07(火) 16:20:06 

    金利高すぎ!!!
    もうやめたけど、楽天カードのポイントに釣られ、よくわからず入った私がバカだった!
    気付いた時は3万で良かった。。
    一生使いません!!!!

    +30

    -1

  • 455. 匿名 2017/03/07(火) 16:20:25 

    大学の時に友達がやってた。
    仲の良い子にエステと海外旅行誘われてローン組んだのが始まり。
    それから万単位のリボしまくって社会人になってから月8万返済キツイって泣いてた。

    +32

    -0

  • 456. 匿名 2017/03/07(火) 16:23:25 

    >>453
    それ賢いよね!私小心者だから、一括払いと同じ状態にできるって頭でわかっててもなんか怖くてできないでいるわ。笑

    +29

    -2

  • 457. 匿名 2017/03/07(火) 16:27:10 

    一括払いで申し込んだのにリボになってた
    貯金あるのに毎月引き落とされてておかしいなと思ってた。
    一括にしてもらった。
    カード会社のミス(もしくはわざと?)なのに今までの利息は帰ってこないんだよなあ

    +16

    -8

  • 458. 匿名 2017/03/07(火) 16:27:20 

    ボロクソ言われてるけどリボが悪いんじゃなくてバカが悪いんだよ
    例えもし金利が0だったとしても84万使ってたらそんなん払い終わらないにきまってるじゃん

    +60

    -6

  • 459. 匿名 2017/03/07(火) 16:28:39 

    今はデビットカードしか持ってないです。
    若い頃、クレカの恐ろしさを知ったので。。

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2017/03/07(火) 16:35:58 

    >>457
    いやいや、カード会社がわざとリボ払いに変更するなんてあるわけないでしょ。
    そんなことしたら犯罪じゃない。
    間違ってチェック入れちゃったとかそんなんだよ。大体、何ヶ月も気付かないのがおかしいよ。ちゃんと毎月明細見なきゃ。

    +36

    -6

  • 461. 匿名 2017/03/07(火) 16:37:57 

    頭が悪いくせに何でクレジットカードなんて作るんだろう。

    +22

    -3

  • 462. 匿名 2017/03/07(火) 16:44:52 

    >>444
    いや、実際の支払いが始まってからしばらく経って、どれくらいローン減ったかな〜♩え!まだ利子払ってんの私!!!
    みたいな層は、リボ地獄にハマる人と同じくらいいると思う

    +24

    -1

  • 463. 匿名 2017/03/07(火) 16:50:46 

    >>157
    住宅ローンの低利率とリボの手数料と称した利率(15〜18%)では全く質が違うくない?
    住宅は一応資産だし、住宅ローン控除も受けられるよ
    住宅なら売っても差益が3000万以下なら無税よ
    リボで買った物を売って差益出たら税金取られるよ

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2017/03/07(火) 16:53:47 

    やめてくれと言うのに、旦那がリボ払いばかりする。
    去年には不倫。
    子どもに申し訳ないと思って頑張ってきた。
    でも、私何も悪くないのに耐えて苦しい。
    準備が出来たら、もう旦那を捨てようと思う。

    +120

    -2

  • 465. 匿名 2017/03/07(火) 16:54:17 

    住宅ローンとリボ払いはそりゃまったく別物だけど、破産寸前までやらかす人にとっては同じなんだと思うよ
    打ち出の小槌だと思ってんだよ

    +23

    -2

  • 466. 匿名 2017/03/07(火) 16:58:40 

    >>397
    今月4日?
    だったら、あとリボの場合3月の請求は無くて、4月からのリボ引き落としじゃない?
    まだ一括返済行けると思うよ?

    あと、ボーナス一括とかは無理だと思う。
    とにかく今すぐカード会社に電話!
    金利を払いたくないなら、今すぐ払うが原則だよ。

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2017/03/07(火) 17:11:49 

    >>210
    イ◯ンさんかな?

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2017/03/07(火) 17:11:51 

    以前、仕事で分割払いやリボ払いのシミュレーションをやったんだけど、
    手数料がバカみたいにつくので、
    こんな損しかしない仕組みを使うバカがいるんだろうか
    と疑問に思ったんだけど、
    結構使ってる人がいてびっくりした。
    ああいうの使う人って、
    足し算とか掛け算とかが苦手なの?

    +28

    -1

  • 469. 匿名 2017/03/07(火) 17:14:01 

    「カード使ったらその場でお金を抜く」って人結構いるんだな… 私はそこまでキッチリ出来ていない…
    毎月の上限を自分で決めてそれ以上は使わず、給料が出たらすぐ専用口座にお金入れるようにしてる
    余裕で払える金額しか使ってないってわかってても、請求額を確認する時にはなんかビクビクしてしまう。笑
    でもポイントめっちゃ貯まるし、ほんと便利なんだよねぇ

    +41

    -0

  • 470. 匿名 2017/03/07(火) 17:16:55 

    リボとか言われても初心者とかピンと来ないから
    地獄ローンって言う名称に変えるように国会で法律作ってほしい
    さすがにこの名前だと騙される人も減ると思う

    +28

    -2

  • 471. 匿名 2017/03/07(火) 17:23:55 

    高校を卒業してすぐの頃、コー◯ーの美容部員に、お手入れ一式買わされ、リボ払いにされました。
    まだよくわかってないまま、払ってたんだけど、何年経っても支払いが終わらず、リボの怖さを知りました。。

    お手入れ来て下さいとよく電話がかかって来て、母が「もう行きません!」と行ってくれた。
    勿論、自分で全部支払いましたが、未だにあのメーカーが怖い。
    (ちなみに、もう社会人で、正社員でした)

    +9

    -9

  • 472. 匿名 2017/03/07(火) 17:24:10 

    前にがるちゃんでスクショさせていただきました
    凄い分かりやすかったので、、
    リボ地獄について語りましょう

    +51

    -0

  • 473. 匿名 2017/03/07(火) 17:31:07 

    試算表があったからやってみたよ。もちろんスライド式とか色々あるから、一概には言えないけど…

    完全にサラ金ですよね。
    6年間支払って、凄まじい利息。
    このお金で一体何が出来るだろうか…。
    リボ地獄について語りましょう

    +33

    -0

  • 474. 匿名 2017/03/07(火) 17:32:44 

    リボの怖さを知るきっかけになったよ。よかった…

    +27

    -1

  • 475. 匿名 2017/03/07(火) 17:33:47 

    アパレルやってるけど3000円の買い物をリボで支払おうとしたらカードが通らなかった人がいたなぁ。
    限度額あるの知らなかったとか。
    お客さんにリボ払いって言われると私が怖くなる。

    +19

    -2

  • 476. 匿名 2017/03/07(火) 17:37:13 

    カード持ってない…クレジットカードということ??

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2017/03/07(火) 17:43:59 

    若いときにありがち
    馬鹿だから騙された
    楽天銀行とか結構勧めてくるからタチ悪い

    +19

    -2

  • 478. 匿名 2017/03/07(火) 17:46:54 

    なんで住宅ローンとリボ払い同じく語られてるの
    バブルのときの住宅ローン金利よりも倍以上リボ払いの金利の方が高くない?

    +9

    -2

  • 479. 匿名 2017/03/07(火) 17:52:51 

    以前アホみたいに服を買い漁ってた時期があり、一括と手数料なしの二回払い、ボーナス払いだけだったけど、塵も積もれば山となり、一ヶ月の支払いがエライことになって目が覚め、支払い完済してからは大人しくしてたけど、一度も支払い延滞しなかったからか、引き落とし先の銀行から、もっとお金使って的なダイレクトメールが来たw

    要するに銀行がクソなんじゃないかと。

    +30

    -2

  • 480. 匿名 2017/03/07(火) 17:56:47 

    リボゴリ押しのカード会社にイライラ

    +16

    -0

  • 481. 匿名 2017/03/07(火) 18:06:17 

    普通に自動車ローンでも結構な利息取るのに、普段の買い物を一括払いにしない人がこんなにいる事に驚いた。借金は友達も無くすし、世間からの信頼も無くす事をわかってほしい。

    +17

    -0

  • 482. 匿名 2017/03/07(火) 18:19:33 

    買い物は絶対にローン組まない。車もお金ためてから現金一括で払う。

    でも住宅ローンは別ものだよ。
    普通に賃貸でも家賃発生するでしょ。
    賃貸の家賃と相殺するとしてトントンになるくらいで考えてるなら大丈夫だと思うけど。

    うちは逆に住宅ローン減税や太陽光で賃貸時より楽になってるよ。減税がなくなったら繰り上げするし。

    用は身の丈にあった買い物!!




    +19

    -1

  • 483. 匿名 2017/03/07(火) 18:21:28 

    子供あやしながら行った私も悪いけど更新のタイミングで早く終わってほしくて

    ハイハイって答えてたら
    リボにチェック入れられてた

    一括ですよねって聞いたのに。。。
    一括払いを選択できるリボ払いにしてた
    明細見る時間ないから気づいたら10万以上に
    ボーナスでなにしようとワクワクしてたのに
    馬鹿だ

    +2

    -20

  • 484. 匿名 2017/03/07(火) 18:24:10 

    リボ払い地獄に昔陥ってしまいました。バカでした。 今は一括でしか使用しません。貯金もどんどんできるようになりました。

    +28

    -0

  • 485. 匿名 2017/03/07(火) 18:34:55 

    >>17
    わかる。
    バナナマンと一緒に出てる女が「誰にでも相談にのってくれるんじゃないのぉ?(うろ覚え)」「わかってるぅ」
    のCMを見るたびにウシジマ君がチラつく。

    +17

    -0

  • 486. 匿名 2017/03/07(火) 18:35:04 

    旦那のリボ払いやめさせたい。
    何か方法無いですか?
    自分の小遣いでやってるから口出すなと言ってますが、住宅ローン組むときに発覚して組んでからもまだ続けている様子。
    最近はキャッシングリボもやってるみたいでこっちは毎日家計を節約してるし銀行の手数料も工夫して無料にしてるのにムカつきます。

    +39

    -0

  • 487. 匿名 2017/03/07(火) 18:35:45 

    管理できない人はデビットカードにしなさい

    +15

    -0

  • 488. 匿名 2017/03/07(火) 18:37:33 

    クレカは一括しか使わないわ
    翌月の支払いが怖いから自制出来る

    +16

    -0

  • 489. 匿名 2017/03/07(火) 18:38:07 

    >>464
    その方がいい。子供、守ってあげて…

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2017/03/07(火) 18:43:28 

    25歳ですがリボ払いの意味知らなかったです…ここまで恐ろしいとは…
    私は上京してからのクレカデビュー組でしたが暫くは怖くて使えませんでした笑
    ルミネでカード作ると更に値引き~に乗せられ作りましたが『クレジットカード=お金なくても買い物できる=怖い!』としか考えられず。
    最近になってネットで買い物するようになりましたがチェックしていないとどの位使ったとか分からなくなりますね(´ω`)

    +17

    -2

  • 491. 匿名 2017/03/07(火) 18:46:19 

    1回だけリボルビング払いしたことある
    正直助かった 多分3分の1ぐらい手数料取られたと思うその時期 課金キチガイで本当にバカだった
    今は課金はほとんどないけど
    スマホやインターネットで結構お金使ってる
    生活の中で一番高い
    親切なドコモの人がリボ払いは出来るだけしないようにして下さいねって言ってくれた
    毎月の支払いは安いけどかなり余計に支払うから
    損してる
    リボ払いが怖いんじゃなくて カードや携帯払いの
    借金が怖い

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2017/03/07(火) 18:49:01 

    旦那がリボ払いやキャッシングしてて経済観念が薄いし理系の院の分までの奨学金返済も有るのに、義母には私がケチだから子供を作らないだけだと思われててムカつく。
    義母に旦那のリボ払いのことチクってやろうかな。でもなんだかんだで、それでもうまくやらない私が悪いとか言われそうだな。幼い頃から旦那の経済観念作ってきたのが義母なわけだし...
    こういうのって親のお金の教育でずいぶん変わると思う。

    +23

    -0

  • 493. 匿名 2017/03/07(火) 18:52:47 

    >>16
    ラボ払いについて詳しくw

    +1

    -9

  • 494. 匿名 2017/03/07(火) 18:54:01 

    友達と初めての海外旅行に行くのですが、クレジットカードは必ず作らないとダメですか?私、管理能力無いから作りたくなくてビザデビットカードが良いと思ったのですが、友達がビザデビットは海外旅行だと使えないから普通のカード作ってと言うのですが…

    +19

    -0

  • 495. 匿名 2017/03/07(火) 19:01:26 

    >>239
    なんじゃ!?その会社!!!
    晒して欲しい!

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2017/03/07(火) 19:03:54 

    関係ないけど某クレジットカードのリボ払いに
    瓜坊のマスコット使うのやめてほしい。
    私干支が亥年だから見るたびにがっかりする。
    リボ地獄について語りましょう

    +34

    -1

  • 497. 匿名 2017/03/07(火) 19:07:36 

    リボは出た時は今までより画期的な支払方法だ、
    みたいな空気があったよね。
    大きい買い物するならリボで!みたいにカード会社も宣伝してたし。
    実は大きい買い物ほどリボ地獄なのにさ、、

    +22

    -0

  • 498. 匿名 2017/03/07(火) 19:09:55 

    リボ払いにしたら、カード年会費が安くなるとか言ってリボ払いさせようとする銀行。
    大嫌いです。
    私はそもそも年会費の必要なクレカ持とうと思わない派。

    +21

    -0

  • 499. 匿名 2017/03/07(火) 19:10:06 

    21歳の時にポイントカードだと思い込んで持ってた楽天カード。ある時、ショッピング枠が30万付いてることを知って、家電とか洋服とか買いまくった。
    一気に上限まで行って、リボ払いで返してたけど4年後ぐらいにカード停められた。
    その後も毎月リボ払いで返してて、今月ようやく全部払い終わります。

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2017/03/07(火) 19:10:56 

    私も約10年前に150万円ショッピングでクレジットカードのリボ払い。カード会社6件くらいあったかな。払っても払ってもなくならなくて地獄でした。まさに自転車操業...でもずっと交際していた彼が結婚と同時に、貯金くずして全額払ってくれました。
    本当にリボ払いは怖い。
    それからはクレジットカードはもたたいと決めています。

    +22

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード