ガールズちゃんねる

ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

1075コメント2017/03/26(日) 15:28

  • 1. 匿名 2017/03/05(日) 17:19:48 

    ブロッコリーの正しい洗い方知ってる? 実はつぼみの中には虫がいっぱい  –  grape [グレイプ]
    ブロッコリーの正しい洗い方知ってる? 実はつぼみの中には虫がいっぱい – grape [グレイプ]grapee.jp

    様々な料理に使えるブロッコリー。しかし、固い茎とこんもりした蕾(つぼみ)部分をしっかり洗うのが難しいんですよね。多くの人が上から水をかけて汚れを落とすと思いますが、この洗い方では完璧とは言えません。


    方法はとても簡単。

    水を張ったボールの中にブロッコリーを頭から入れて振る

    たったこれだけなんです。

    なお、約10分〜20分間水の中に放置しておくとブロッコリーの蕾が開き、中に入っていた虫や汚れが出やすくなります。

    +1103

    -16

  • 2. 匿名 2017/03/05(日) 17:20:27 

    へぇー

    +1209

    -15

  • 3. 匿名 2017/03/05(日) 17:20:36 

    で?

    どうやって話を広げるのかな?

    +881

    -112

  • 4. 匿名 2017/03/05(日) 17:20:43 

    どうにもならんよ
    ブロッコリーは

    +1065

    -11

  • 5. 匿名 2017/03/05(日) 17:20:44 

    知ってた

    +522

    -58

  • 6. 匿名 2017/03/05(日) 17:20:48 

    想像させないでくれ!

    +1694

    -9

  • 7. 匿名 2017/03/05(日) 17:20:56 

    熱湯で茹でれば平気!平気!

    +3524

    -34

  • 8. 匿名 2017/03/05(日) 17:20:59 

    え!!!!今まで大量の虫を食べていたのか…

    +2354

    -21

  • 9. 匿名 2017/03/05(日) 17:20:58 

    想像しちゃった、、、。

    +822

    -13

  • 10. 匿名 2017/03/05(日) 17:21:10 

    ぎょええええええええ

    +756

    -3

  • 11. 匿名 2017/03/05(日) 17:21:21 

    おえー
    ブロッコリー好きだったのに

    +1142

    -21

  • 12. 匿名 2017/03/05(日) 17:21:35 

    いつも茹でるからそこまで気にしてない

    +1447

    -21

  • 13. 匿名 2017/03/05(日) 17:21:59 

    >>7 だよね、だよね❗

    +756

    -15

  • 14. 匿名 2017/03/05(日) 17:22:03 

    知ってよかったような
    知りたくなかったような…。

    今まで食べてたって事だもんなぁ

    +1171

    -19

  • 15. 匿名 2017/03/05(日) 17:22:11 

    茹でるより水に浸す方がいいの?
    ブロッコリー食べたくなくなった。

    +995

    -49

  • 16. 匿名 2017/03/05(日) 17:22:23 

    いや、ビニール袋に水と一緒に入れて密封状態して、フリフリして、ビニール袋を破ってってテレビで言ってたよ。

    +528

    -33

  • 17. 匿名 2017/03/05(日) 17:22:25 

    今まで普通に食べてて虫なんて気にならなかったから大丈夫さ!!!

    +1269

    -19

  • 18. 匿名 2017/03/05(日) 17:22:38 

    !!

    +42

    -18

  • 19. 匿名 2017/03/05(日) 17:22:42 

    ブロッコリーの洗い方
    ビニール袋をふる
    ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

    +771

    -7

  • 20. 匿名 2017/03/05(日) 17:22:50 

    さすが森

    +971

    -18

  • 21. 匿名 2017/03/05(日) 17:22:53 

    生では食べないし茹でて食べる。
    でも虫の死骸がゆで汁に出たことはないと思う。

    +2851

    -36

  • 22. 匿名 2017/03/05(日) 17:23:51 

    虫入ってるっていうよね。気持ち悪くて水の中でめっちゃふるんだけど虫出てこないんだよねー、、食べちゃってるんだろうなー。

    +1037

    -26

  • 23. 匿名 2017/03/05(日) 17:23:56 

    以前有機野菜屋でブロッコリー買って帰り、家で茹でてたら
    ぶわ〜っと白くて細長い虫がいっぱい出てきた(泣)
    もちろん全部捨てました
    しばらくブロッコリー食べれなくなった

    +1640

    -32

  • 24. 匿名 2017/03/05(日) 17:24:01 

    今まで虫が出てきたことなんて一度もないんだけど…どんな虫なの??気づかず食べてたのかなー

    +1605

    -13

  • 25. 匿名 2017/03/05(日) 17:24:11 

    国産冷凍ブロッコリーの方がいいかな?

    +423

    -35

  • 26. 匿名 2017/03/05(日) 17:24:15 

    その洗い方しても森に蛆虫挟まってたよ

    +520

    -27

  • 27. 匿名 2017/03/05(日) 17:24:36 

    茹でるから大丈夫だよね?

    +290

    -26

  • 28. 匿名 2017/03/05(日) 17:24:36 

    茹でてたら白い小さな芋虫みたいなのがニョロニョロ出てきたのが見えて、それからブロッコリー食べるのが怖い…

    +870

    -25

  • 29. 匿名 2017/03/05(日) 17:25:37 

    ブロッコリー今日茹でようと思ってたけど、触るのも怖くなってきた

    +867

    -16

  • 30. 匿名 2017/03/05(日) 17:25:54 

    小房に切って水はったボウルにつけておくと
    いいよ

    +383

    -23

  • 31. 匿名 2017/03/05(日) 17:26:03  ID:QopZcRA73h 

    ブロッコリーを家庭菜園で作ってたんだけど、虫が!もう!すっごいよ!
    ブロッコリーのもこもこ全体をうじゃうじゃ埋め尽くすくらいだよ!
    気持ち悪くて作るのやめた。

    +1323

    -17

  • 32. 匿名 2017/03/05(日) 17:26:11 

    虫が出る…農薬を使っていない
    虫がいない…農薬を使っている
    …ということにもなるのかな?

    +1328

    -9

  • 33. 匿名 2017/03/05(日) 17:26:18 

    ブロッコリーはいつも冷凍のを買う
    冷凍なら洗浄してから下茹で→冷凍してるだろうし大丈夫だよね!?

    +91

    -128

  • 34. 匿名 2017/03/05(日) 17:26:18 

    そー考えるとさ、食べてはいけない部類に入ってくるよね・・・

    +1034

    -26

  • 35. 匿名 2017/03/05(日) 17:26:25 

    野菜でたんぱく質も摂取できるなんてお徳じゃないか。

    +1186

    -98

  • 36. 匿名 2017/03/05(日) 17:26:29 

    ブロッコリーはなにしても無駄。虫気にしない人だけ食べればいいと思う

    +714

    -17

  • 37. 匿名 2017/03/05(日) 17:26:32 

    昨夜、久々にブロコリー茹でて食べたばかり
    虫は、気付かなかったな・・・(;^ω^)

    +611

    -3

  • 38. 匿名 2017/03/05(日) 17:26:34 

    ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

    +798

    -15

  • 39. 匿名 2017/03/05(日) 17:26:58 

    ブロッコリーを洗って、まな板の上に置いたら、コロリと小さい青虫が出てきた………。
    その後めっちゃ丁寧に洗って食べたけど、凹んだわ。
    でも何年もブロッコリー調理してるけど、1回だけだなー。

    +694

    -18

  • 40. 匿名 2017/03/05(日) 17:27:15 

    つまんない記事書いて金儲けすんなよ。ばか。

    +38

    -98

  • 41. 匿名 2017/03/05(日) 17:27:17 

    ばあちゃんが育てたブロッコリーをもらったらニョロニョロ見えて!
    速攻捨てたよ。それからばあちゃんの野菜はこわいよー 白菜とかにも潜んでいるし:(;゙゚'ω゚'):

    +646

    -190

  • 42. 匿名 2017/03/05(日) 17:27:34 

    >>33
    虫も冷凍だから森に挟まったまま

    +436

    -12

  • 43. 匿名 2017/03/05(日) 17:27:47 

    >>21
    >虫の死骸がゆで汁に出たことはないと思う。


    蕾の中に死骸のままなんじゃ…
    そのまま食べてるんだよ。

    +655

    -28

  • 44. 匿名 2017/03/05(日) 17:28:15 

    虫いなくても砂が凄いでてくる

    +248

    -36

  • 45. 匿名 2017/03/05(日) 17:28:54 

    今日からやってみます
    茹でても虫が出てこないのは
    農薬がいっぱい使われているのかな

    +620

    -11

  • 46. 匿名 2017/03/05(日) 17:29:14 

    茹で汁に虫出ないよ。死んだまま密林に挟まってるから気づかないだけ

    +487

    -10

  • 47. 匿名 2017/03/05(日) 17:29:22 

    虫もだけど、砂とかホコリとかもいっぱい入ってるから、水に10分くらいつけといたほうがいいよ
    ほうれん草と一緒!

    +503

    -5

  • 48. 匿名 2017/03/05(日) 17:30:49 

    知らぬが仏

    +947

    -1

  • 49. 匿名 2017/03/05(日) 17:31:16 

    外国人って生で食べるんだよね!?(・_・;
    絶対無理だー

    っていうかカリフラワーやロマネスコ?も同じなのかな??

    +595

    -11

  • 50. 匿名 2017/03/05(日) 17:31:32 

    何年か前にその話聞いてブロッコリーじっくり観察したら茹で上がった湯に虫いなかったけど森に細〜い小さな白い糸ミミズみたいな虫がいっぱいいた。ギューギューなってた。それから一切食べてないし一生食べない!

    +554

    -31

  • 51. 匿名 2017/03/05(日) 17:31:48 

    茹でるから平気っしょ

    +76

    -8

  • 52. 匿名 2017/03/05(日) 17:31:56 

    この方法知ってからずっとやってるけど
    虫が出てきたこと一度もない( ˙⃘⍘˙⃘ )
    そんなに出てくる??
    ちなみにスーパーで普通の国産の買ってます。

    +485

    -7

  • 53. 匿名 2017/03/05(日) 17:32:13 

    栄養が水溶性だからいつもちゃちゃっと洗って茹でずにレンジで2分くらい蒸してた。

    これからは切る前に水につけるようにするわ。

    +440

    -2

  • 54. 匿名 2017/03/05(日) 17:32:19 

    虫って食べても害ないんだね。
    見えてなかったら私はそこまで気にしない。

    +396

    -19

  • 55. 匿名 2017/03/05(日) 17:32:26 

    うちの母は寝る前に次の朝に食べる野菜を洗い桶に水はって一晩つけてたな。
    あれは虫を出すためだったのか。

    +483

    -6

  • 56. 匿名 2017/03/05(日) 17:32:41 

    この方法できちんと洗って、虫が出てきたとするじゃん。虫が出てきたブロッコリー食べたくないんだけどw

    +1041

    -30

  • 57. 匿名 2017/03/05(日) 17:32:53 

    >>42
    冷凍野菜は必ず洗浄されてますよ

    +188

    -16

  • 58. 匿名 2017/03/05(日) 17:32:59 

    ブロッコリーとキャベツはすごい虫つく
    ならばチンゲン菜をと思って育ててみたら
    中心部にアブラムシがついたよ

    +390

    -5

  • 59. 匿名 2017/03/05(日) 17:33:07 

    子供の頃家でブロッコリーを使ったパスタを出されて食べていたら
    青虫を発見した経験をしてからトラウマです

    +268

    -5

  • 60. 匿名 2017/03/05(日) 17:33:32 

    大丈夫大丈夫。
    栄養栄養。

    (ブロッコリー食べるのやめようかな…。)

    +530

    -12

  • 61. 匿名 2017/03/05(日) 17:33:42 

    >>52
    振り洗いくらいじゃ出てこないんだよ。
    蕾の中だから。

    +273

    -4

  • 62. 匿名 2017/03/05(日) 17:33:57 

    虫みたことないけど、食べてるんだね
    なんか、やる気失う。

    +372

    -3

  • 63. 匿名 2017/03/05(日) 17:34:37 

    いつも冷凍の買って茹でて食べてたんだけどもう嫌だな…
    でもお弁当には彩りとして必須なんだよなー
    どうしよう

    +428

    -6

  • 64. 匿名 2017/03/05(日) 17:34:42 

    >>57
    洗浄したからって虫がとりきれてるかはわからないでしょう。

    +82

    -15

  • 65. 匿名 2017/03/05(日) 17:34:54 

    虫苦手じゃなくて野菜の虫気にしない人って羨ましい〜って前まで思ってたけどブロッコリーのウジ見てからは隣で誰かがブロッコリー食べてるの見ても気持ち悪くなった。その洗い方しても1森に1匹もいないわけないし

    +350

    -10

  • 66. 匿名 2017/03/05(日) 17:35:34 

    うわーまじかー…
    なんかやだな。めっちゃ
    ごしごし洗いたいなw

    +276

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/05(日) 17:35:56 

    >>27
    死んだ虫食べても平気なら大丈夫じゃない?食べても害はなさそう…虫食べられるなら

    +152

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/05(日) 17:36:22 

    >>36
    えー!
    じゃあ、一生無理!!

    +109

    -2

  • 69. 匿名 2017/03/05(日) 17:36:42 

    今日買ったけど食べる気なくなった…

    +347

    -3

  • 70. 匿名 2017/03/05(日) 17:36:59 

    虫もタンパク質だし。

    +188

    -13

  • 71. 匿名 2017/03/05(日) 17:37:24 

    ヤベーなコンパクトな森は
    最近台所にタバコシバン虫がたくさんいるんだけどもしかして森から?

    +248

    -11

  • 72. 匿名 2017/03/05(日) 17:37:58 

    茹でて虫出てこなくてもいるってこと?

    +213

    -4

  • 73. 匿名 2017/03/05(日) 17:38:13 

    20分以上水につけてから振り洗いし、茹でれば大丈夫かなあ。

    +200

    -9

  • 74. 匿名 2017/03/05(日) 17:38:18 

    そこまでしても100%虫いないってわけじゃないからブロッコリー食べなくていいや。そこまでして虫付きブロッコリー食べたくない

    +336

    -16

  • 75. 匿名 2017/03/05(日) 17:39:19 

    >>71
    その虫は穀物好きだから、小麦粉とかパスタについてきたんだよ。

    +179

    -3

  • 76. 匿名 2017/03/05(日) 17:39:46 

    代わりの野菜を探そっと・・・

    +226

    -8

  • 77. 匿名 2017/03/05(日) 17:40:04 

    このトピ見なきゃよかった。。。
    知らぬが仏だよ

    +625

    -4

  • 78. 匿名 2017/03/05(日) 17:40:20 

    蒸した場合はどうなるのさ(; ̄ェ ̄)

    +89

    -2

  • 79. 匿名 2017/03/05(日) 17:40:33 

    虫も食う程旨いんだよ。
    気にするな

    +418

    -17

  • 80. 匿名 2017/03/05(日) 17:40:41 

    そうだよね
    野菜はね

    +117

    -3

  • 81. 匿名 2017/03/05(日) 17:40:59  ID:ylCHSBJNVs 

    やだ~!
    昨日安かったから買ってきたばっかり。
    しかもタメになると思って開いたのに最悪やんけ~!

    +484

    -6

  • 82. 匿名 2017/03/05(日) 17:41:16 

    >>72
    うん。いるよ。小さすぎて白っぽい虫だし見た目は全くわからない

    +185

    -4

  • 83. 匿名 2017/03/05(日) 17:42:22 

    虫のいる野菜ほど安全なものはない

    +389

    -15

  • 84. 匿名 2017/03/05(日) 17:42:26 

    >>54
    スゲー……(ー ー;)
    害とかの問題じゃない、絶対むり

    +114

    -8

  • 85. 匿名 2017/03/05(日) 17:42:51 

    もらったブロッコリー
    袋にいれてて
    使おうとボウルに出したら
    油虫?みたいな小さいのがいっぱい
    袋のなかにもいっぱい………
    急いで袋にもどして捨てた
    それ以来食べてない(´;ω;`)

    +264

    -8

  • 86. 匿名 2017/03/05(日) 17:42:53 

    食べるなら気にしないことだ。

    +61

    -7

  • 87. 匿名 2017/03/05(日) 17:43:25 

    茹でてたら大量の虫がプカプカ浮いてきてトラウマになった。それからブロッコリー買ってない。

    +217

    -8

  • 88. 匿名 2017/03/05(日) 17:43:26 

    >>73
    森に30匹いたとしたら半分くらいは取れそう

    +9

    -7

  • 89. 匿名 2017/03/05(日) 17:44:10 

    今夜食べるつもりだから今から1時間水につけておこう。

    +172

    -4

  • 90. 匿名 2017/03/05(日) 17:44:28 

    野菜育ててみりゃわかるけど、外で育ててりゃ虫やらナメクジやらカエルやら乗っかってるんだけどね。
    そりゃ虫を食べるのは勘弁だけど、虫がついた野菜は食べられないとか言うのはどうなんだろうね。

    +552

    -20

  • 91. 匿名 2017/03/05(日) 17:44:41 

    明日からブロッコリーが売れ残るかも。

    +200

    -19

  • 92. 匿名 2017/03/05(日) 17:44:48 

    >>47
    ふ、太い…ラピュタのようだ。

    +128

    -2

  • 93. 匿名 2017/03/05(日) 17:44:49 

    >>78
    一切1匹も逃さずだよ(`_´)ゞ

    +25

    -7

  • 94. 匿名 2017/03/05(日) 17:44:59 

    そういえば、うちにある料理の本に
    ブロッコリーは塩水に浸して虫を浮かせるって書いてあったな...

    +331

    -3

  • 95. 匿名 2017/03/05(日) 17:45:09 

    >>82
    ひえぇぇぇ、金輪際食べられないわ

    +107

    -4

  • 96. 匿名 2017/03/05(日) 17:45:33 

    >>88
    えーっ‼︎
    20分つけて振り洗いしてゆでてもまだ半分いるの?

    +149

    -1

  • 97. 匿名 2017/03/05(日) 17:46:38  ID:PdVvqpHtZY 

    しょうがないさ〜
    虫がついているのとついていない野菜では美味しさが全然違うからね!

    +184

    -9

  • 98. 匿名 2017/03/05(日) 17:46:47 

    今日ブロッコリー祭りにするつもりだったのに萎えた

    +274

    -9

  • 99. 匿名 2017/03/05(日) 17:47:28 

    レンジでチンなら何十匹もいるんだね?

    +134

    -2

  • 100. 匿名 2017/03/05(日) 17:47:30 

    >>79
    これ散々親に言われて育ったけど無類の超虫嫌いからすると無理なんだよなぁ。美味い野菜も安全な野菜も求めてない。虫が絶対にいない野菜食べるか野菜を食べないかしか選択肢がない

    +265

    -22

  • 101. 匿名 2017/03/05(日) 17:47:39 

    ブロッコリー 虫 で検索したら色んな種類の虫が/(^o^)\
    あーこのトピ見なきゃ良かった

    +185

    -4

  • 102. 匿名 2017/03/05(日) 17:48:04 

    いつも水の中で振り洗いのみだわ
    浸しとくの今度やってみよ

    +39

    -1

  • 103. 匿名 2017/03/05(日) 17:48:48 

    米にも白色のちっちゃいの入ってるよ。

    +124

    -5

  • 104. 匿名 2017/03/05(日) 17:48:49 

    茹でれば虫くらい普通に食べるよ、と長野県人の私は思う
    生はさすがに抵抗あるけれど…

    +167

    -13

  • 105. 匿名 2017/03/05(日) 17:50:29 

    >>90
    ナメクジやらカエル乗っても降りてくれりゃ洗って食べるし大きな虫がついてたら避けるか洗うかできるけど、小さい系の虫は付いていても気づかないとか見逃す方が1番恐怖かな

    +242

    -3

  • 106. 匿名 2017/03/05(日) 17:51:18 

    もうブロッコリーやめてカリフラワーにするわ

    +9

    -48

  • 107. 匿名 2017/03/05(日) 17:51:22 

    死ぬまで一生ブロッコリー食べない
    グッバイブロッコリー

    +276

    -24

  • 108. 匿名 2017/03/05(日) 17:51:57 

    みんな気付いていないだけで野菜の虫なんか相当食べてるよ…
    虫がいるって事はそれだけ美味しいって事だ!


    ポジティブシンキング

    +371

    -27

  • 109. 匿名 2017/03/05(日) 17:51:58 

    ハエが卵産みつけてるんだよ。
    だから孵化してれば、白い幼虫みたいなの出てきたりする。
    無農薬の証w

    +219

    -14

  • 110. 匿名 2017/03/05(日) 17:52:28 

    昨日茹でて今夜の一品にしようと冷蔵庫の中..

    そんなに丁寧には洗わなかったし、食べるのやめたほうがいいのかな..

    +25

    -22

  • 111. 匿名 2017/03/05(日) 17:52:44 

    あーもう無理。冷凍のやつなんかだって、そんなキレイに洗ってないよね?外食でも子供が残すから私が食べてたけど、これ読んだらもう無理だわもう食べない。

    +179

    -7

  • 112. 匿名 2017/03/05(日) 17:53:14 

    子供の頃に茹でたブロッコリーに青虫ついてて、
    何年も食べてなかったけど、スティックセニョールは
    虫も見つけやすく、調理しやすいよ!
    でも、スーパーとかは高いかな。家庭菜園だと安いけど。
    ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

    +207

    -2

  • 113. 匿名 2017/03/05(日) 17:53:32 

    うわぁ…
    食べちゃってるよ!
    たくさんの命をいただいちゃってる。

    +292

    -4

  • 114. 匿名 2017/03/05(日) 17:54:34 

    私は一人暮らしだから量も少ないし、ブロッコリー含め茹で野菜は電子レンジ用の蒸し器調理してるんだけど、これだと虫も一緒に食べてたかもしれないのかな…

    +177

    -0

  • 115. 匿名 2017/03/05(日) 17:55:00 

    意外とコメ伸びてるw

    +164

    -4

  • 116. 匿名 2017/03/05(日) 17:55:14 

    友だちから、口に入れたら…という話を聞いてから10年はブロッコリーが食べられなかった。最近ようやく食べられるようになった。

    +85

    -4

  • 117. 匿名 2017/03/05(日) 17:56:13 

    重曹使って洗うと死ぬらしいよ。
    そんで振り洗い。

    +137

    -2

  • 118. 匿名 2017/03/05(日) 17:56:16 

    >>23
    蒸し料理にしなくてよかったね。危うく虫料理に…。。

    +231

    -7

  • 119. 匿名 2017/03/05(日) 17:56:47 

    産地直売で買ったブロッコリーは、茎にいーっぱい虫がついていて、食べられなかった、、
    無農薬だったのかな

    +90

    -4

  • 120. 匿名 2017/03/05(日) 17:57:07 

    とりあえず塩水に30分つけてみよ。

    +107

    -2

  • 121. 匿名 2017/03/05(日) 17:57:15 

    表面がきゅうりみたいにするってしている野菜がいいね。
    虫の心配ない。

    +344

    -7

  • 122. 匿名 2017/03/05(日) 17:57:17 

    >>90
    農薬で虫がいないのより、安全なのにね。うちの実家も家庭菜園していて、無農薬野菜作っているけど、人にあげて、虫がついたから捨てられたらショックだな。

    +210

    -11

  • 123. 匿名 2017/03/05(日) 17:57:29 

    茹でるからいいや。

    +32

    -5

  • 124. 匿名 2017/03/05(日) 17:58:16 

    茹でていっぱい浮き上がってきた。
    もちろん、家庭菜園のものです。
    アメリカ産の白っぽいのより、緑が色濃いし農薬よりましだわ。と納得させてます。

    +113

    -2

  • 125. 匿名 2017/03/05(日) 17:58:47 

    ブロッコリーは好きだけど、カリフラワーが食べれない( °Д°)
    えっ?違う食べ物だって?(笑)
    ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

    +142

    -2

  • 126. 匿名 2017/03/05(日) 17:59:33 

    このトピのせいでブロッコリー食べられなくなりそう。。。
    知らない方がよかった

    +367

    -3

  • 127. 匿名 2017/03/05(日) 18:00:02 

    えっ!?
    「ブロッコリーは虫がいるので、逆さにしてしばらく水につけて放置してから使う」
    が通常の下処理だと思ってた。
    逆にやらない人いたんだとビックリ。
    でも虫ニョロニョロなんて出てきたことないけど。

    +203

    -52

  • 128. 匿名 2017/03/05(日) 18:00:52 

    今日、離乳食で食べさせたばっかりだ…。
    すりつぶした中に虫らしきものはいなかったからセーフかな?

    +23

    -20

  • 129. 匿名 2017/03/05(日) 18:02:35 

    スーパーで買うブロッコリーに虫が付いているのは見たことがないけど、近所のご年配の人から貰う家庭菜園のブロッコリーには、ものすごい虫がついている!
    アブラムシ?や、青虫みたいなの。

    一応がんばって虫退治するんだけど、なかなかいなくならない。


    +161

    -2

  • 130. 匿名 2017/03/05(日) 18:02:39 

    ああいう白いイモムシとかって、森で生活する少数民族とかが重要なタンパク源として食べてるじゃん
    栄養だと思えばさ、食べれ・・・
    へんわぁ!!

    +283

    -6

  • 131. 匿名 2017/03/05(日) 18:02:56 

    >>83
    わかっちゃいるけど経験者にとってはトラウマなのよ

    +55

    -2

  • 132. 匿名 2017/03/05(日) 18:04:13 

    目が悪くて良かった
    ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

    +338

    -2

  • 133. 匿名 2017/03/05(日) 18:04:16 

    離乳に使おうと冷凍のほうれん草を茹でたら小さな芋虫も見えるくらいの大きさに解凍、茹でられてポロポロいるのが見えてしまったいうのは聞いたことある。
    袋から直接出して炒め料理に使ってる人は気がつかないだろうって。

    +17

    -15

  • 134. 匿名 2017/03/05(日) 18:04:59 

    どうしよう。わたしだけ?ここまで読んでてブロッコリーの虫が逆にみてみたくなった!ググらないけども...笑

    +316

    -4

  • 135. 匿名 2017/03/05(日) 18:06:57 

    アブラムシの高層マンションww

    +103

    -0

  • 136. 匿名 2017/03/05(日) 18:06:58 

    虫がいるのは変な薬とか使ってないわけだから丁寧に洗って食べる。
    農薬つきまくりの野菜は食べたくないもん。そりゃ虫は嫌いだけど…

    +48

    -5

  • 137. 匿名 2017/03/05(日) 18:07:10 

    >>127
    >虫ニョロニョロなんて出てきたことないけど

    小さい虫は蕾の中にいるから浸さないと出てこないんでしょ。いや浸しても半分は出てこないで私たちのお腹の中。

    +139

    -5

  • 138. 匿名 2017/03/05(日) 18:07:34 

    もういいよ別に。
    茹でてるしわざわざ虫探さないから気にせず食べるよ。
    それで病気になったことないし。
    気にしすぎたら食べるものなくなるよみんな。

    +330

    -7

  • 139. 匿名 2017/03/05(日) 18:08:56 

    ブロッコリー好きなのに!( ; ; )

    +158

    -2

  • 140. 匿名 2017/03/05(日) 18:09:08 

    ちょっとブロッコリー食べられなくなりそう

    +138

    -4

  • 141. 匿名 2017/03/05(日) 18:09:43 

    この蕾の一つ一つの中に大量に隠れてるの?

    うわあああ。

    ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

    +285

    -24

  • 142. 匿名 2017/03/05(日) 18:12:46 

    >>141ギャーーー(;゜∀゜)

    +285

    -5

  • 143. 匿名 2017/03/05(日) 18:13:14 

    水に浸けてたら大量の芋虫が出てきた事がある。
    大きいのは4センチくらいあった…
    しばらく店頭でもブロッコリー見れなかったわ

    +109

    -3

  • 144. 匿名 2017/03/05(日) 18:14:15 

    絶対にググらないぞ
    想像つくから

    +252

    -0

  • 145. 匿名 2017/03/05(日) 18:16:05 

    これ気にしてたら他の葉物野菜も

    気にして食べれなくなるぞ
    農薬でいないと思うしかないね

    +92

    -2

  • 146. 匿名 2017/03/05(日) 18:16:33 

    トピ開いた事を激しく後悔。
    もうブロッコリーは、冷凍のやつを買う。

    +138

    -16

  • 147. 匿名 2017/03/05(日) 18:17:27 

    水につけてるけど虫がでてきたことなんてない

    +96

    -4

  • 148. 匿名 2017/03/05(日) 18:18:39 

    そーーっとスクロール(ーー;)

    +159

    -2

  • 149. 匿名 2017/03/05(日) 18:18:55 

    元々食べないから大丈夫まずい

    +5

    -6

  • 150. 匿名 2017/03/05(日) 18:19:36 

    虫が付いてる野菜は安心ってお母さんが言ってたけど、暫くブロッコリー食べられない。鳥肌立った…

    +80

    -4

  • 151. 匿名 2017/03/05(日) 18:20:00 

    やめてよ!青虫の画像
    お願いします

    +4

    -30

  • 152. 匿名 2017/03/05(日) 18:21:15 

    あるある、あるある。
    逆さまにしたら小枝?の隙間に何匹も!
    細長いの引っ掛かってるのよね(笑)
    水に付けてフリフリしたぐらいじゃ取れなさそうな感じ(*´-`)……

    +41

    -3

  • 153. 匿名 2017/03/05(日) 18:24:27 

    それしないで、小さい虫を食べてしまってからカリフラワーやブロッコリーたべれないです

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2017/03/05(日) 18:25:53 

    今まで食べててお腹壊した事ないから、気にしないでこれからも食べるよ。私は。
    房を小分けにカットしてから洗うから茎に着いた虫は除去してるし。

    +158

    -5

  • 155. 匿名 2017/03/05(日) 18:26:17 

    今更言われても何十年食べてきたから平気。
    野菜を洗剤で洗う中国よりマシ。
    もう絶対食べない!って人、こうゆう情報がでるたび何も食べれなくなるね。

    +143

    -12

  • 156. 匿名 2017/03/05(日) 18:26:21 

    ざーっと荒って茹でて、ザルにあげて...このトピを開きました。
    生で食べるわけじゃないし茹でたら虫も死ぬでしょ?気にしない!

    +151

    -2

  • 157. 匿名 2017/03/05(日) 18:27:47 

    魚も寄生虫対策として、よく噛むっていうのがあるくらいだからなぁ。

    +69

    -4

  • 158. 匿名 2017/03/05(日) 18:28:44 

    ブロッコリーに付いてる虫はブロッコリーしか食べてないからブロッコリーでできているので、ブロッコリーの一部と思えば。。。

    +472

    -6

  • 159. 匿名 2017/03/05(日) 18:29:57 

    虫の死骸を知らずに食べてるって事だよね?

    茹でても万が一虫が生きてたら食べたらどうなるんだろう…アニサキスみたいに胃に穴開けたりしないよね…
    もし、害があるなら農薬使ってても虫がいないやつ食べたい…

    +26

    -30

  • 160. 匿名 2017/03/05(日) 18:31:56 

    冷凍ブロッコリーにも虫入ってた事あるよ。
    だから自分だけしか信じられないので、自分で茹でて食べる前に簡単にだけど森をあさってから盛り付けてる(泣)

    +56

    -2

  • 161. 匿名 2017/03/05(日) 18:33:01 

    >>109
    ほんとに?ハエの子供ってウジじゃん…

    +117

    -1

  • 162. 匿名 2017/03/05(日) 18:35:49 

    私たちには、歯をも溶かす強力な胃酸が備わっています。虫くらい速攻溶けて消化されるよ、と思う。。

    +274

    -2

  • 163. 匿名 2017/03/05(日) 18:38:17 

    以前ブロッコリーのクリームシチューを作ったら・・・アブラムシ見たいのがいっぱい浮いてた

    +7

    -19

  • 164. 匿名 2017/03/05(日) 18:40:42 

    ブロッコリー買おうと思って、スーパーの売り場で手に取ったら小さい虫がたくさん飛び立って…
    それ以来、何年かたつけどブロッコリーは買ってない。

    +80

    -4

  • 165. 匿名 2017/03/05(日) 18:45:39 

    えええ、つぼみの中にいるの( ゚Д゚ )

    +111

    -4

  • 166. 匿名 2017/03/05(日) 18:46:39 

    >>158
    うん(/_;)

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2017/03/05(日) 18:47:30 

    もう二度とたべられない

    ブロッコリースプラウトは平気かな.....

    +96

    -6

  • 168. 匿名 2017/03/05(日) 18:48:06 

    虫も貴重なタンパク源として食べてる

    +35

    -8

  • 169. 匿名 2017/03/05(日) 18:49:25 

    適切に農薬つかってあれば虫はいないよね。
    家庭菜園とかの中途半端に農薬つかってあるのは厳しい、、、。
    ブロッコリーは無農薬では育てるの無理じゃないかな。

    まぁ気づかないぶんには、タンパク質と思って、、ね。

    +32

    -3

  • 170. 匿名 2017/03/05(日) 18:50:14 

    知らない方が良かったわ

    でもブロッコリー美味しいし彩りも良いんだよね

    +217

    -1

  • 171. 匿名 2017/03/05(日) 18:50:33 

    ブロッコリーってガン予防とかにいい野菜じゃなかったか?

    とりあえず誰か、虫を森から全部出す方法を教えてください。
    お願いいたします。

    +217

    -2

  • 172. 匿名 2017/03/05(日) 18:51:38 

    地場産のブロッコリーを袋から出してまな板においたら小さい蜘蛛が出てきて、ぎゃー!!(蜘蛛大嫌い)ってなった...。でも毎回洗うけど虫が出てきたのってそれだけだなあ。まぁこまかーいのがいても熱湯で茹でるしなーと思って、気にしないようにしてた。

    +34

    -3

  • 173. 匿名 2017/03/05(日) 18:52:25 

    私も茹でた後に密林の中に虫を見つけて、一年くらいブロッコリー買えなかった。
    最近やっと買えるようになったけど、今でもトラウマ。

    +78

    -0

  • 174. 匿名 2017/03/05(日) 18:52:36 

    スーパーの青果でパートしてました。
    蘇生と言って、水にしばらく浸けてから売り場に出すのですが虫凄かったです。多分スーパーで全て出てると家で水に浸けても出てこないのかな?と思います。

    +357

    -6

  • 175. 匿名 2017/03/05(日) 18:52:53 

    ブロッコリー好きなのに少し食べるのどうしようと悩む・・・。
    見る前に戻りたい(´;ω;`)

    +164

    -1

  • 176. 匿名 2017/03/05(日) 18:53:49 

    ブロッコリー本当は大好きなんだけど、前に幼虫がわしゃわしゃしてる中に鎮座しているのを見つけてから食べられなくなった。

    気づかず食べていたらと思うといまだに鳥肌。
    虫どうにかならんものかー!!

    +72

    -2

  • 177. 匿名 2017/03/05(日) 18:55:03 


    ブロッコリーは良く買うひとつのなかのやさい
    このまえシチューに入れようと
    別途茹でたら 蛆虫みたいな
    白色虫が うじゃうじゃついていて
    ビックリした。
    それからあまりブロッコリーを買わなくなった

    +71

    -4

  • 178. 匿名 2017/03/05(日) 18:56:59 

    ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

    +103

    -7

  • 179. 匿名 2017/03/05(日) 19:01:14 

    ブロッコリーは胸の成長を阻害する成分が入ってると聞いてあまり食べないようにしてたわ

    +14

    -11

  • 180. 匿名 2017/03/05(日) 19:02:04 

    虫込みの栄養価なのかしら

    +70

    -5

  • 181. 匿名 2017/03/05(日) 19:04:24 

    パックとかの野菜ジュースにブロッコリーはいってたら
    虫ごと加工されてんのかな

    +87

    -0

  • 182. 匿名 2017/03/05(日) 19:04:32 

    みんな大丈夫!
    イモトを見てごらん!

    +151

    -1

  • 183. 匿名 2017/03/05(日) 19:06:03 

    米にも見えないけどいっぱい住んでるよねwめったに羽化しないだけで

    +104

    -4

  • 184. 匿名 2017/03/05(日) 19:07:45 

    茹で上がって食べようとしたら4センチくらいの長さの茹で上がった幼虫が出てきてから
    ブロッコリーを食べるのがトラウマです( ´。pωq。)

    +40

    -2

  • 185. 匿名 2017/03/05(日) 19:07:55 

    あーもうひん死や

    +56

    -1

  • 186. 匿名 2017/03/05(日) 19:11:37 

    虫嫌だからブロッコリーはスティックのしか買わない
    一応よく洗ってるけど蕾の中は防ぎようがない

    +25

    -1

  • 188. 匿名 2017/03/05(日) 19:14:13 

    茹でたてのブロッコリーにマヨネーズかけて食べたら美味しいよね〜

    昔はずっと、洗わずに茹でて食べてた。
    ある日、よく見たら小さいのが…Σ(゚д゚lll)

    今は洗ってから茹でて食べてます(*^ω^*)

    そして、もうじっくり見ないこと!笑

    +152

    -2

  • 189. 匿名 2017/03/05(日) 19:14:15 

    もうブロッコリー買うことはないな。
    今日買っちゃったのはどうしよう。ほんと無理。

    +103

    -6

  • 190. 匿名 2017/03/05(日) 19:16:23 

    スーパーのブロッコリーにもいるの?

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2017/03/05(日) 19:18:52 

    おとうさんが作ったカリフラワーに青虫の小さいのが密集してて、文句いったら、農薬まみれの方よりマシって言われたけど私は農薬まみれを選ぶ

    +99

    -26

  • 192. 匿名 2017/03/05(日) 19:19:25 

    たまたまやってた
    ちょっと安心した

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2017/03/05(日) 19:21:19 

    ウニョウニョした虫が大嫌いでとにかく見るのが無理!
    丸ごと茹でて何も気づかないふりして食べちゃう方が
    ずっとマシかも知れない。
    もし野菜から生きてる虫が顔なんか出したら…
    台所放棄して誰かが処分してくれるまで帰宅できないよ(泣。

    +90

    -5

  • 194. 匿名 2017/03/05(日) 19:21:30 

    何度もブロッコリーについてる小さな芋虫見たことあります。それから食べる時は、いちいちかき分けて、虫がいないか確認してから食べます。茹でてもくっついてますよ。

    +52

    -1

  • 195. 匿名 2017/03/05(日) 19:21:50 

    飲食店で働いてたけど、野菜は長時間水に浸けといたよ。そしたら出てきたり窒息するから。だからキャベツとかブロッコリーとかとにかく怪しい野菜はプカプカ浮かないようお皿で重しして長いこと水に浸けたあと、よく振り洗いして点検してから食べる

    +116

    -1

  • 196. 匿名 2017/03/05(日) 19:23:28 

    だいたいは緑のアブラムシ、小さな青虫、たまーに繭に入ってる?白いサナギ?がいるけど、サナギは割とでっかいので目視でその部分を取ってしまうし、アブラムシと青虫は子供と一緒に観察してサヨナラしてから洗って茹でてる

    同じく、キャベツでも青虫がいたらまず子供を呼んでみんなで観察!
    しばらく育ててみて蛾になるか蝶になるか観察したこともあるわ(笑)

    +121

    -10

  • 197. 匿名 2017/03/05(日) 19:25:56 

    >>190
    いたよー(;ω;)

    +19

    -2

  • 198. 匿名 2017/03/05(日) 19:29:40 

    さっきブロッコリー食べた・・・。
    娘が美味しそうに蕾の部分だけ食べてたわ。
    このトピ見るんじゃなかったよ。

    +95

    -1

  • 199. 匿名 2017/03/05(日) 19:36:55 

    >>187

    やめろおおおおおおおおおおおお
    おえええええええええ

    +41

    -0

  • 200. 匿名 2017/03/05(日) 19:38:06 

    青果関係で働いてます。
    袋に入れる前に作業台で茎を下にして
    トントン叩いてますが結構虫が
    出てきます。芋虫に蜘蛛に。

    ブロッコリーだけでなく野菜や果物は
    よく洗って食べた方がいいです。
    詳しくは書けませんが…

    +127

    -2

  • 201. 匿名 2017/03/05(日) 19:40:06 

    知らないうちに蛋白質も摂取してたってことでいいやもう
    (`◎ω◎´)自己暗示

    +88

    -2

  • 202. 匿名 2017/03/05(日) 19:40:55 

    >>174

    希望がもてるコメントありがとう!

    +158

    -1

  • 203. 匿名 2017/03/05(日) 19:41:38 

    家庭菜園してます。ブロッコリー、シソにキャベツもとうもろこしも虫だらけ。市販の野菜はどれだけ農薬使ってるんだろうと怖くなる。道の駅で買った野菜に青虫みるとホッとする。

    +126

    -11

  • 204. 匿名 2017/03/05(日) 19:42:20 

    ガーデニングが好きなんだけど花の苗から
    青虫が出てきた時は絶叫してるもうそこで
    作業中止です ブロッコリーもです

    +62

    -3

  • 205. 匿名 2017/03/05(日) 19:42:52 

    軽く洗剤入れて(ちょっとお高いやつ)洗うと、白っぽいのがとれますよ
    農薬落としてから茹でてます

    +14

    -7

  • 206. 匿名 2017/03/05(日) 19:43:52 

    ブロッコリーに限らず農薬すごいからね。
    水だけじゃ落ちない

    +34

    -1

  • 207. 匿名 2017/03/05(日) 19:45:57 

    今まで、虫が居ることを知らずに食べて
    具合悪くなったことなかったんだから
    今更、騒ぐことでもないでしょ

    平気平気

    +179

    -10

  • 208. 匿名 2017/03/05(日) 19:48:20 

    >>158
    そうだよね!移動するブロッコリーだと思えばいいんだよね(๑́・̥д⊂)

    +116

    -2

  • 209. 匿名 2017/03/05(日) 19:50:45 

    うわ〜トラウマ時代思い出すわww
    ばーちゃん家の畑のブロッコリーもらって
    茹でてあーんwと食べようとしたら
    まさにブロッコリーの木の枝部分みたいなとこに
    いっぱい虫!ついててしばらく
    ブロッコリー食べれなくなった…。
    今でもばーちゃん家にある(スーパーで買ったやつでも)ブロッコリーは無理…w
    でもブロッコリー自体はすき!その時小学校だったから余計ショックでかかったw

    +57

    -0

  • 210. 匿名 2017/03/05(日) 19:51:03 

    その出てきて浮いてる虫を見るのも嫌で食べる気失せる人はどうしたらいいのでしょうか……

    +91

    -0

  • 211. 匿名 2017/03/05(日) 19:53:28 

    小さい小さい?ダニみたいなのも居るのかな?

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2017/03/05(日) 19:55:44 

    虫は有害なの?
    害がないならもし食べちゃってても気にならない
    虫に毒があるとかなら嫌だけど

    +26

    -4

  • 213. 匿名 2017/03/05(日) 19:56:33 

    冬のブロッコリーはほぼ付いてないよ。
    春先、旬のブロッコリーは結構付いてる。

    けど、虫も付かない野菜の方が断然怖いよ。

    +178

    -3

  • 214. 匿名 2017/03/05(日) 19:57:51 

    ブロッコリーって、アブラナ科だよね?

    家庭菜園でアブラナ科の野菜育てると、虫の量凄いよね売ってるやつ薬凄いだろうな。

    +85

    -5

  • 215. 匿名 2017/03/05(日) 19:59:47 

    冷食のブロッコリーはどうなってるのかな
    ちゃんと洗っているんだろうか
    茹でるのが面倒で冷食買ってたけど心配になってきた

    +19

    -2

  • 216. 匿名 2017/03/05(日) 20:05:55 

    農薬使っていいから虫のでないブロッコリーを所望す。

    +143

    -17

  • 217. 匿名 2017/03/05(日) 20:06:45 

    虫が大嫌いで今まで虫が出てきた野菜は食べられなくなっちゃってブロッコリーは食べられる野菜だったのにもう駄目だ。
    知りたくなかった…。
    想像しただけでゾワゾワする…。

    +28

    -4

  • 218. 匿名 2017/03/05(日) 20:10:47 

    添加物よりマシと思う

    +30

    -12

  • 219. 匿名 2017/03/05(日) 20:22:20 

    無農薬で買うと虫はいるもんだよね。
    小松菜も茹でたらちっちゃい虫が大量に浮かんできたもの。結構きちんと洗ったのに。

    +14

    -2

  • 220. 匿名 2017/03/05(日) 20:24:42 

    今まで蕾のほうが好きだったけど、
    これからは茎のほうが好きです……

    +142

    -1

  • 221. 匿名 2017/03/05(日) 20:25:06 

    >>132
    笑ったわ

    +30

    -3

  • 222. 匿名 2017/03/05(日) 20:28:24 

    ブロッコリー収穫してたけど、虫がいそうなのは選別して捨ててるから
    虫だらけってのはまずないはず。洗えばOKな程度。
    収穫でチェック、農協でチェックしてるので…
    本当にやばいのは切ったら青虫がにょろーっと入ってる。
    茎に透明の卵がついてたら虫がいる証拠だよー。
    心配なら下から覗いてみれば見えるかも?
    めーっちゃ農薬かけてても虫はつくんだよねー。

    +64

    -3

  • 223. 匿名 2017/03/05(日) 20:28:46 

    >>138
    ブロッコリーしか野菜ないなら完璧な虫の除去方法考えるけど、他に虫ついてない野菜いっぱいあるからわざわざ虫だらけのブロッコリーなんて食べる気しない!アボカドの方が栄養ありそうだし

    +14

    -7

  • 224. 匿名 2017/03/05(日) 20:28:54 

    ブロッコリー茹でてお水で締めると、水に白い油?じゃないんだけど、白いのが浮いてません?
    農薬なのかと毎回気になってます。
    なのでよく洗うようにしているけど、水溶性の養分までよく洗い流している気がしてなんだかなぁ・・・

    +86

    -3

  • 225. 匿名 2017/03/05(日) 20:29:15 

    ブロッコリーと一緒にタンパク質も摂れるなんてお得じゃん!
    (と思おう…)

    +14

    -4

  • 226. 匿名 2017/03/05(日) 20:31:00 

    >>154
    すごいね。Gも足で踏むの平気そう…

    +8

    -26

  • 227. 匿名 2017/03/05(日) 20:36:03 

    >>174
    普通のスーパーで買ったブロッコリーを家で水に浸けて振り回して念入りに洗って茹でた後に、歯に挟まった鶏肉みたいに虫が森に挟まってたの見たからもう…虫食べても体に害も何もないだろうけどブロッコリー食べなくても体に害はないから大丈夫

    +40

    -3

  • 228. 匿名 2017/03/05(日) 20:40:13 

    昨日買ったブロッコリーを水に浸し始めました。
    20分後報告します。

    +212

    -1

  • 229. 匿名 2017/03/05(日) 20:40:14 

    ブロッコリー食べるのやめるわ‥

    +30

    -2

  • 230. 匿名 2017/03/05(日) 20:40:31 

    別に害がないなら食べてもいいんじゃない?
    鯖につくアニサキスを食べたら腹痛起こすがそうでなく食べても無害なら気にしなくてもいいと思う。
    目で見えない農薬の害の方が怖いと思う。

    +29

    -3

  • 231. 匿名 2017/03/05(日) 20:41:52 

    >>207
    そういう問題じゃない(笑)体の具合なんで心配してない、いくら小さくて見つけにくくても口に入ることがムリ気絶しそう。手で触れるのも箸でもムリ。蚊にとまられただけで血の気引くのに

    +50

    -7

  • 232. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:07 

    栄養もさよならするんだよね

    +9

    -3

  • 233. 匿名 2017/03/05(日) 20:42:53 

    もう食べられません(泣)とか、もう買いません!とか言ってるけど豚肉も魚も寄生虫いるからね?
    虫が虫がーって、もう霞でも食って生きてろよって思う。
    虫付いてたくらいで野菜捨てられて農家の人が可哀想だわ。

    +153

    -51

  • 234. 匿名 2017/03/05(日) 20:45:40 

    >>210
    そこまでブロッコリーって人間に必要⁉︎野菜全部無理!とかなら栄養心配だけど

    +10

    -5

  • 235. 匿名 2017/03/05(日) 20:46:34 

    えー!
    ブロッコリー大好きなんだけど
    知らんかったっ!
    まじかー
    ガッカリだー

    +52

    -4

  • 236. 匿名 2017/03/05(日) 20:49:56 

    蕾より小さくて糸みたいに細い白いウジ虫みたいなのだからブロッコリー食べるたびにチェックするのが疲れて食べなくなったなー。どうせならデカい方が怖いけど見つけやすいのに

    +58

    -0

  • 237. 匿名 2017/03/05(日) 20:51:09 


    報告楽しみにしてます!!

    茎の中もかき分けてチェックしていただけたらうれしいです笑

    +122

    -1

  • 238. 匿名 2017/03/05(日) 20:51:38 

    >>233
    それでも虫は食べられないわ〜虫見つけてから買ってないから捨ててはないしね、スーパーの野菜の中でブロッコリーを選ばないってだけ

    +21

    -6

  • 239. 匿名 2017/03/05(日) 20:55:11 

    うちの親もだけど虫平気な人は虫ついてるのは美味しい証拠、いちいち気にしてたら何も食べられないって言うけどさw虫が苦手な人は何言われようが虫のついた野菜平気で食べられないんだよ。それで農家の人が〜とか言われてもねぇ…農家の人達のために虫ついた野菜食べるくらいなら他の栄養豊富な野菜たくさんあるから普通に違う野菜食べるわ

    +98

    -17

  • 240. 匿名 2017/03/05(日) 20:59:29 

    >>98
    もやし祭りにしなはれ。。

    +23

    -3

  • 241. 匿名 2017/03/05(日) 21:00:01 

    ジャーッと水で洗っただけで茹でて食べてた!
    知らなかった
    聞いてしまうとダメだ気持ち悪い
    ブロッコリー食べなくてもいいわ
    浮いてくるの見るのも嫌だし

    +169

    -2

  • 242. 匿名 2017/03/05(日) 21:01:05 

    家庭菜園しているけど、やっぱり虫はつくよーかつお菜とか裏のでこぼこの部分に油虫がびっしり。洗ってもなかなか取れないよ。大根も葉っぱを食べるって人もいるけど、大根の葉っぱ、油虫がすごいよね。
    ニガウリ(ゴーヤ)は比較的虫が少ない気がする。虫も食べない苦さ、だからだとか。
    ニガウリ大好きです。

    +61

    -0

  • 243. 匿名 2017/03/05(日) 21:01:25 

    わざわざ洗ってなかった
    茹でるからいっかなって

    +125

    -4

  • 244. 匿名 2017/03/05(日) 21:03:06 

    この方法で虫が出てきたら、まだ取りきれてないかもと思って食べられないわ…

    +24

    -3

  • 245. 匿名 2017/03/05(日) 21:05:25 

    ブロッコリー食べなきゃ死ぬなら食べるけど無理。他の野菜食べてても栄養十分摂れるよね?最近じゃアボカドがすごく良いって聞いたけど。もやしってデカい豆のもやしじゃないと栄養あまりないってどこかで読んだけど普通のもやしでも栄養あるのかな

    +20

    -2

  • 246. 匿名 2017/03/05(日) 21:06:06 

    >>158
    その考えいいね!

    +28

    -0

  • 247. 匿名 2017/03/05(日) 21:07:06 

    まじか…
    知らなかった…


    今日買っちゃったよ…
    無理だ…
    もう食べれない(´;ω;`)

    +32

    -3

  • 248. 匿名 2017/03/05(日) 21:07:07 

    228です。
    報告一回目
    逆さまで20分浸しましたが、虫らしき物は出てきませんでした。
    掻き分けましたが、目視出来ず。
    ただ砂・ホコリは出てきますね。
    以前テレビで紀伊国屋の野菜なんですが、かなりの水圧のシャワーのような水で洗い流して
    から袋詰めしていました。
    今回のブロッコリーは成城石井のなので、もしかしたら洗い流されているのかも?
    現在茎から切り離して、今度は房を上にした状態で、キッチンペーパーとザルを重りにしてまた浸しています。
    ここまでして食べる必要はあるのかな・・・

    +218

    -5

  • 249. 匿名 2017/03/05(日) 21:07:17 

    このトピック立てた人恨みます(笑)
    知らなきゃよかった、昨日食べたよブロッコリー

    +74

    -4

  • 250. 匿名 2017/03/05(日) 21:07:46 

    ブロッコリー好物だから頻繁に食べてるよー\(^o^)/
    たまに苦い時あるよー\(^o^)/
    何でだろうねー\(^o^)/

    +33

    -2

  • 251. 匿名 2017/03/05(日) 21:14:31 

    >>248
    この世にブロッコリー以外食べ物がないとかじゃない限り、そこまでして食べたくないな…

    +28

    -1

  • 252. 匿名 2017/03/05(日) 21:14:50 

    昔から虫が大嫌いで、葉物野菜は100均の白いプラスチック製ボウルか白い洗い桶に水を張って洗ってます。農薬を落とせるらしいので重曹も少し入れてます。
    アブラムシみたいなちっちゃい虫が大量に出てくる から何度も水を替えて虫が浮かんでこなくなるまで振り洗いする。

    流水で洗ってる人、一度白い容器に水を貯めて洗ってみてください!

    +40

    -6

  • 253. 匿名 2017/03/05(日) 21:15:34 

    ブロッコリー平気な人って目に見える虫や、虫に気づかなきゃ気にならないんでしょ?喉元過ぎればナンチャラみたいな

    +10

    -2

  • 254. 匿名 2017/03/05(日) 21:16:06 

    知らないほうが良かったなぁ~

    +91

    -0

  • 255. 匿名 2017/03/05(日) 21:16:21 

    でもその出てきた虫をどうすれば良いの……?

    +56

    -1

  • 256. 匿名 2017/03/05(日) 21:17:24 

    まあ今まで支障出てないし茹でたら死んでるよね?
    これからも食べるよ

    +20

    -4

  • 257. 匿名 2017/03/05(日) 21:18:45 

    ブロッコリーはガン予防にもなるから食べた方がいいって。
    わさびと食べると更に効果アップらしいからね、わさびの殺菌効果で虫も全滅じゃー!

    +69

    -8

  • 258. 匿名 2017/03/05(日) 21:19:39 

    虫が喰ってる野菜の方が安心だよ

    +25

    -9

  • 259. 匿名 2017/03/05(日) 21:20:35 

    ブロッコリーは彩りが綺麗だからお弁当には必ず入れていた。これからはなんだか使いたくないなー

    +47

    -2

  • 260. 匿名 2017/03/05(日) 21:22:17 

    締まりのいいブロッコリー選んでたから余計に詰まってたかも!
    開いたのあんまり美味しくないよねぇ。
    つうか、キャベツだって虫いるときあるよ。

    +89

    -1

  • 261. 匿名 2017/03/05(日) 21:22:19 

    じゃあカリフラワーは?カリフラワーも?!めっちゃ好きなんだけど…

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2017/03/05(日) 21:23:32 

    >>252その手間が凄く面倒に感じる…ダメ主婦です

    +42

    -1

  • 263. 匿名 2017/03/05(日) 21:28:19 

    私もこのトピ開いてすぐ丸ごとブロッコリーを塩水に漬けてるけど何も出てこない…
    ブロッコリーって生だと撥水しますよね?
    うまいことつぼみの中に逃げておるのか?
    実物見て考えようと思ったけどもう気にしないことにします!!!

    +94

    -2

  • 264. 匿名 2017/03/05(日) 21:30:23 

    ブロッコリー水に浸してはいるんだけど、いくら逆さにしても浮いてしまい何度も格闘してる。
    ここ見て袋に密閉か!と学んだ。ありがとう。

    +30

    -1

  • 265. 匿名 2017/03/05(日) 21:31:02 

    農家の祖父母はブロッコリーは茎?を食べてる。
    茎の方が栄養価も高いし美味しいからって。
    うちもブロッコリーは子どもたちも食べるし私も好きだから今後も食べる。
    害はないし見た目分からなきゃいいや。
    虫は嫌いだけどね。

    +35

    -2

  • 266. 匿名 2017/03/05(日) 21:31:59 

    報告二回目
    砂は出てくるけど、虫らしきのは出てこないです。
    既出で青果部の方が袋詰めの前に洗い流すと書いていたので、よく洗い流されているのかも?
    今、重曹を入れて3回目浸しています。

    +180

    -4

  • 267. 匿名 2017/03/05(日) 21:34:08 

    20分も水につけてたらビタミン流れちゃうよね。
    ブロッコリー、栄養あってよく食べてるのになぁー。

    +89

    -1

  • 268. 匿名 2017/03/05(日) 21:34:11 

    あー もうブロッコリー食べれなくなりそうだ
    話聞いただけでざわざわする...

    +39

    -2

  • 269. 匿名 2017/03/05(日) 21:34:46 

    今日の夕飯グラタンにたくさんブロッコリー入れて食べたよ…お弁当にもかなり使う。
    虫は大の苦手だから野菜に細心の注意払ってたけど、改めて怖いな( ;´Д`)

    +25

    -1

  • 270. 匿名 2017/03/05(日) 21:35:07 

    前にブロッコリーを2つに切ったらど真ん中に3センチぐらいの太めな芋虫がブロッコリー内部を食い散らかして死んでた。多分しばらく冷蔵庫保管してたら凍死したんだと思う
    後にも先にもその時だけだけどトラウマになった

    +83

    -2

  • 271. 匿名 2017/03/05(日) 21:36:22 

    両親が趣味で育てたブロッコリーに虫がいっぱい付いていて気持ち悪かった・・・虫いなくても蕾が全部虫に見えるくらいのトラウマです。
    私が葉もの野菜は一枚一枚、椎茸は裏側を隅から隅まで確認するくらい神経質なので気付いたけど、もしそうじゃなかったら食べてたかも。
    どのみち私は元から好きじゃないので食べませんが、あれから家族もあんまり食べなくなりましたね。
    調べたらブロッコリー同様、カリフラワーにも虫がいるみたいです。

    +28

    -2

  • 272. 匿名 2017/03/05(日) 21:36:35 

    もう30年も生きたし、わざわざブロッコリーから栄養もらう事ないかな〜っていう考えに達したw永遠にサヨナラの予感

    +112

    -0

  • 273. 匿名 2017/03/05(日) 21:37:58 

    一発でブロッコリーが嫌いになるトピだな。泣
    もう食べたくないや、、、

    +91

    -1

  • 274. 匿名 2017/03/05(日) 21:38:15 

    虫が付くほど美味しい野菜ってことだよ。
    まずかったり、農薬だらけだと虫は付かないよね。
    虫付きの野菜を見ると涙目になりながらそう思っています。

    +11

    -6

  • 275. 匿名 2017/03/05(日) 21:38:19 

    この方法ずっとしてるけど、虫が出てきたことない。埃っぽいのが少ーし出たことあるけど。一般的にスーパーで売ってるブロッコリーは大丈夫じゃない?無農薬に寄ってくるんでしょ。

    +25

    -5

  • 276. 匿名 2017/03/05(日) 21:38:43 

    そんなこと言ったらもう何も食えねぇよw
    寝てる間にダニ食ってる可能性だってあるんだから。地球に住んでる限り虫からは逃れられない。

    +112

    -8

  • 277. 匿名 2017/03/05(日) 21:39:58 

    うーわ…今日買ったし

    けどもったいないから食べるよ
    自分のブロッコリーだけは付いてないと信じて虫ごと食べる!ww

    +45

    -3

  • 278. 匿名 2017/03/05(日) 21:40:07 

    >>112
    陽気なブロッコリーだね

    +33

    -3

  • 279. 匿名 2017/03/05(日) 21:40:30 

    私は塩水でボールに突っ込んで洗って
    レンジで茹でて冷水に浸して食べてます
    虫がいるなんて知らなかった…
    もっと洗ったり茹でたりしないと駄目なのかな

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2017/03/05(日) 21:41:28 

    いゃもう蕾ひとつひとつが虫の巣みたいな感じ

    +30

    -3

  • 281. 匿名 2017/03/05(日) 21:42:58 

    ブロッコリー。
    まだひとり暮らしをして間もない頃
    夜換気扇のところについてある小さい電気だけを
    つけながらシチューを作っていたのですが
    いつも通りに食材切って入れて煮込んで
    ルウを入れ、よし!いざ!と、口に入れた時
    んーーいつもより味薄いなぁと思い
    まじまじと器を見てみるとなんと小さい黒いツブツブが入っているではありませんか。

    そう、
    よーーーーく見てみると
    ゴマのような虫達がいっぱい。

    なぜ、気付かなかったのか
    本当に馬鹿だと思います。
    そして、あれ以来ブロッコリーだけは
    食べれません。

    あの虫の数は尋常じゃなかった。

    思い出したらもう寒気するわ…

    +44

    -7

  • 282. 匿名 2017/03/05(日) 21:43:16 

    こんな、トピ立てないでよ~(´Д`)
    ブロッコリー農家さん悲しいよ(´ω`)

    +141

    -9

  • 283. 匿名 2017/03/05(日) 21:43:50 

    道の駅にある農家さん直送みたいな所の野菜は大抵泥が結構な量で付いていたり、そこが安さの秘訣なんだろうけど、同じくブロッコリーもよく洗って陳列する前だったんだろうから結構汚れていた。
    洗うのに使っていた水が半端なかったので、以来道の駅でブロッコリーは買わなくなった。
    今浸して見てるけど、多分スーパーで買ったブロッコリーは洗浄されているんだな。
    畑に出来ている状態のブロッコリーは砂ほこりと虫の餌食になているのだろう。

    +32

    -0

  • 284. 匿名 2017/03/05(日) 21:46:01 

    えー!好きで毎朝蒸して食べてるわ…そんなしっかり洗えてないかも…。離乳食用に森部分を細かく削いだりしてるけど虫なんて見たことないけどな。国産とか関係なくどんなブロッコリーにも絶対虫いるの?

    +96

    -5

  • 285. 匿名 2017/03/05(日) 21:47:13 

    外国の番組でブロッコリーの蕾なんか食べないで
    切り落として茎を調理するってやってたけどそれでかなぁ(/_;)

    +59

    -0

  • 286. 匿名 2017/03/05(日) 21:48:25 

    >>282
    今までありがとう

    +20

    -0

  • 287. 匿名 2017/03/05(日) 21:49:02 

    やだっ!美味しく頂いてた!
    でも、まぁ…害はなかったから、大丈夫!

    +30

    -5

  • 288. 匿名 2017/03/05(日) 21:49:56 

    スーパーのブロッコリーは洗浄済みなのかなー。
    そうであって欲しい!!
    業者関係者さん居たら教えてー!切実に!!

    +113

    -2

  • 289. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:18 

    菜の花の頭の部分もやばいのかな…?

    +36

    -1

  • 290. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:22 

    >>237
    はぁ?
    もうだめだぁ(/_;)食べるとない

    +4

    -2

  • 291. 匿名 2017/03/05(日) 21:54:20 

    だいぶ前に遊びに行った農園でおひとり様1つプレゼントって配ってたブロッコリーを頂いて帰り、食べるために茹でたら…

    湯の中やブロッコリーの隙間という隙間から白くて細長い虫が出て来て、それ以来自分でブロッコリーを茹でては食べられなくなりました(´;ω;`)

    スーパーで買ったものはそんなことなかったんやけど、気づかなかっただけなのかしら…

    +32

    -1

  • 292. 匿名 2017/03/05(日) 21:56:57 

    最終報告
    重曹に浸した結果、穂先って言うんでしょうか、緑のツブツブからとその茎くらいの長さ(2ミリくらい)の虫が3匹ほど浮いていました。
    重曹が要のようです。
    なんだかんだ一時間くらい浸していたので、養分抜けた虫付きを食べる気も失せたので、今回はポイしました。
    茎は無事なので茹でました
    ブロッコリーは食べたいので、次回から重曹に付けてから茹でたいと思います。
    農家の皆様、美味しいお野菜をありがとうございます。

    +268

    -10

  • 293. 匿名 2017/03/05(日) 21:57:59 

    全然知らなかった…
    さっと水洗いして茹でて子供に食べさせてた…
    我が家は子供以外ブロッコリー苦手だからあんまり出ないけど次からは気をつけて洗おう…

    +20

    -1

  • 294. 匿名 2017/03/05(日) 21:58:19 

    もともとブロッコリー嫌いだからよかった(^_^;)
    これからも食べない!!!

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2017/03/05(日) 21:58:21 

    >>200
    サプリに頼ることにしますわ。。。( ノД`)

    +11

    -5

  • 296. 匿名 2017/03/05(日) 21:58:24 

    農家の方、青果関係の方いらっしゃいましたら詳しく教えて下さい❗

    +56

    -1

  • 297. 匿名 2017/03/05(日) 22:01:50 

    >>275
    >この方法ずっとしてるけど、虫が出てきたことない


    トピ全部読んだ?
    蕾の中に大量に隠れてるから、浸し洗いしても取りきれないくらいいるらしいよ。

    +51

    -2

  • 298. 匿名 2017/03/05(日) 22:03:18 

    一昔前のキャベツとナスもすごかったよね・・・

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2017/03/05(日) 22:06:33 

    スーパーのは、、、
    長期冷蔵や氷漬けされて虫が死んでるので
    出てこないのでは、、、

    +38

    -2

  • 300. 匿名 2017/03/05(日) 22:06:39 

    3時間前
    食べてしもうたがな…

    +32

    -1

  • 301. 匿名 2017/03/05(日) 22:08:31 

    このトピ開くんじゃなかった〜〜༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽

    世の中知らなくていいことってホントあるよね。
    ブロッコリー、いつもサッと洗ってレンチンだった。

    この間、長年気になっていた玉ねぎの黒いススみたいなのを調べたら、カビだって知って凹んだばかりなのに。
    それは洗えばいいけど、ブロッコリーに住み着いた虫なんてもう覚悟決めて食するしかないじゃん。

    +113

    -0

  • 302. 匿名 2017/03/05(日) 22:09:16 

    今お腹すいたからブロッコリーにマヨネーズつけて食べてたら、このトピ発見した…
    虫やだーとショック…
    でもブロッコリー美味しいもん、この美味しさは虫ありきの美味しさだと思ってこれからも食べる!
    どうせ森にマヨネーズべったりつけて食べてるから見えないし!笑

    +103

    -5

  • 303. 匿名 2017/03/05(日) 22:09:54 

    >>226
    極端な決め付けするね。これからもブロッコリー食べますよって言ってるだけなのにGも平気そうって上手い比喩じゃない。

    肉も魚介類も果物も勿論野菜も何の虫も汚れも微生物も全くないものなんてない。目に見えないだけで肉・魚介類は野菜の非じゃと思うが…。だから料理は下処理(味に全く関係ないのもあるしね)ってのがある。このブロッコリー話は知らぬが仏だったね…。
    各食材の虫・寄生虫、汚れのプチ知識トピが上がり続けたらガルちゃん民食べれる食材無くなるだろうなぁ。

    +25

    -11

  • 304. 匿名 2017/03/05(日) 22:10:46 

    虫が挟まってるとか、、、おぞましい
    やっぱりブロッコリースプラウトの方がいいじゃん
    栄養そっちの方があるらしいし。
    ずっとスプラウトだったのに地産地消で100円で安かったから買っちゃった
    冷蔵庫にあるけど今から水に浸け置きすることにするよ
    こわいなー

    +36

    -1

  • 305. 匿名 2017/03/05(日) 22:11:58 

    私ブロッコリー好きだから
    よく好んで食べてるから
    絶対虫食べてるわ(−_−;)

    +91

    -0

  • 306. 匿名 2017/03/05(日) 22:13:50 

    痒くなってきた
    もう買わないかも

    +25

    -2

  • 307. 匿名 2017/03/05(日) 22:15:12 

    >>48

    ほんとそれ。

    トピにしないでほしかった。

    +31

    -3

  • 308. 匿名 2017/03/05(日) 22:15:32 

    袋に密封すると苦しくなって虫も出てくるから
    試してみては?

    ちなみにお店での洗浄はしてないところが
    殆どです。
    仕入れたものをチェックするだけ。
    目に見える虫は取りますが…
    ブロッコリー専門店ではないので。

    青果関係者より

    +119

    -2

  • 309. 匿名 2017/03/05(日) 22:15:58 

    ブロッコリーって水耕栽培出来ないのかな。
    虫入っちゃうなら葉物野菜みたいに工場で作ってほしい!

    +84

    -0

  • 310. 匿名 2017/03/05(日) 22:17:54 

    >>308
    虫は生きてるのに息潜めてるって事?
    ゔー……

    +15

    -2

  • 311. 匿名 2017/03/05(日) 22:21:42 

    小学生の時給食でブロッコリーが出た日、給食時間の終わりのあたりで「ブロッコリーの中に虫が入っている物があることが確認されましたが、もし食べてしまった人がいても体には害はありません」と突然校内放送が流れて、まだ食べていなかったので中をさいて見てみると茹でてお亡くなりになられた小さい白いウニョウニョした虫が無数に入っていたことがあって、、、
    それ以来ブロッコリー恐怖症です。

    +66

    -0

  • 312. 匿名 2017/03/05(日) 22:25:07 

    健康にいいと思って毎日のように
    食べてたんだけどショック(>_<)

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2017/03/05(日) 22:26:03 

    ブロッコリーをシチューに入れて虫が出てきたっていう人は、下ゆでするって概念がないのかな。
    私はブロッコリーは下ゆでするものだって思ってたからそんなことにはならないけど。
    ちなみにブロッコリーに白い虫出たことあります。気持ち悪いけど、茹でればね。茹でたら死んでるし、そのまま茹で水捨てて、綺麗に洗い流せばよくない?

    +49

    -22

  • 314. 匿名 2017/03/05(日) 22:26:26 

    殺虫剤がかかってるよりいいだろ

    +11

    -16

  • 315. 匿名 2017/03/05(日) 22:26:45  ID:t2Kmc1rRue 

    水に毎回浸してからレンチンしたら1度虫が出てきた事はある。
    私は小松菜、ほうれん草(特に寒じめほうれん草?)が洗うのに神経使います。無農薬はヤバイ程小さな虫がついていて、しばらく浸して溜め水で何度も何度も洗うから正直買うの躊躇する。

    +27

    -0

  • 316. 匿名 2017/03/05(日) 22:28:31 

    じゃあ虫食って美味しい美味しい言ってたんか私は

    +71

    -1

  • 317. 匿名 2017/03/05(日) 22:31:00 

    茹でてると小さい青虫浮いてくることある

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2017/03/05(日) 22:33:32 

    出てきたことあるよ…

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2017/03/05(日) 22:33:35 

    もうブロッコリー食べられない

    +33

    -0

  • 320. 匿名 2017/03/05(日) 22:33:43 

    >>103
    それダニらしいね

    +4

    -3

  • 321. 匿名 2017/03/05(日) 22:35:35 

    >>181
    ミニッツ◯イドは青虫見えてても、まぁいいや、って感じで取り除いたりしないってコ◯コーラの人と合コンした時聞いてかなり引いた〜

    +66

    -4

  • 322. 匿名 2017/03/05(日) 22:35:46 

    ブロッコリーも虫付きやすかったなんて…。
    最近ちぢみほうれん草買ったら、洗っても洗ってもアブラムシがいつまでも出てきて、出てこなくなるまで十数回も洗いまくった。
    面倒だからもう買わないだろうなと思った。

    +43

    -3

  • 323. 匿名 2017/03/05(日) 22:35:49 

    お弁当に茹でて入れたブロッコリーを食べようと思った瞬間、ブロッコリーの森の中にブロッコリーと同じ色の大きい青虫を発見…。あれから15年…。もうブロッコリー食べれません(ーー;)

    +28

    -2

  • 324. 匿名 2017/03/05(日) 22:36:00  ID:Vm39X7yJQq 

    やばい、虫発見のトラウマからブロッコリー食べてない人がたくさん居てびっくり!
    私なんてテキトーに水かけてちょちょいと洗った上により一層栄養を摂るために必ずレンチンで蒸して食べてた…しかも今日安売りで2つも買ってきた…家族で私しか食べないのに…どうしよう( ´△`)

    +92

    -2

  • 325. 匿名 2017/03/05(日) 22:36:14 

    冷凍ブロッコリーは大丈夫なの?あれ洗わずにそのまんま使っちゃうんだけど。

    +12

    -5

  • 326. 匿名 2017/03/05(日) 22:36:37 

    子供たちの大好物で頻繁に食べさせてたからショックすぎる

    +41

    -1

  • 327. 匿名 2017/03/05(日) 22:37:07 

    私が今までよく見たのは、ふわっとした繭?の中に虫が入ってるやつ。サナギなのかな? 中に虫がいる場合と、お留守の場合がある(笑) 抜けた後?

    あと虫がご在宅かご不在かの見分け方は、ブロッコリーの小房の茎に、茶色いかじり痕があるかないかだよね。
    茶色い部分があるとだいたい近くに潜んでる

    +47

    -1

  • 328. 匿名 2017/03/05(日) 22:37:22 

    もう絶対食べない(ToT)

    +15

    -7

  • 329. 匿名 2017/03/05(日) 22:38:23 

    >>194
    >>174
    ありがとう!!なんだか安心した!!

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2017/03/05(日) 22:39:22 

    ブロッコリー今日も食べました。長年、サッと洗ってお湯で茹でて食べてました。
    このトピを見て正直凹みましたが、虫がいない野菜は目で見えない農薬たっぷり、虫がいる野菜は身体に良いから心配ない!
    これからは取り除けば良いと自分に言い聞かせるしかない。

    +35

    -2

  • 331. 匿名 2017/03/05(日) 22:39:30 

    よく見る薄緑の虫と、蕾にいるという白くて細長い虫ってのは別人(別虫)ですか?

    白くて細長いのはまだ見たことない・・・
    食べちゃってんのか

    +69

    -0

  • 332. 匿名 2017/03/05(日) 22:42:24 

    米に白い虫?
    穀象虫?は茶色いな

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2017/03/05(日) 22:42:29 

    中国産とかアメリカ産とかの農薬漬けなら大丈夫だよ!どっちを取るかはあなた次第です…

    +29

    -1

  • 334. 匿名 2017/03/05(日) 22:42:30 

    離乳食でよくペースト状とか、微塵切りにしてたけど一回も虫見たことない

    +34

    -4

  • 335. 匿名 2017/03/05(日) 22:42:42 

    今日買ったブロッコリーどうしよう( •᷄ •᷅ )今までさーっと洗ってチンして食べてた(-_-)1歳の子供にも食べさせちゃってたー!ショック‼︎旦那と相談して捨てるか決めよう…

    +29

    -11

  • 336. 匿名 2017/03/05(日) 22:43:44 

    今まで知らずに食べてたけど、別に病気になってないから、この記事は見なかった事にして、今まで通り水洗いして食べます。

    +41

    -2

  • 337. 匿名 2017/03/05(日) 22:44:20 

    茹でても虫が浮いてこないよね?水に降るぐらいで虫取れるなら、お湯で茹でたら虫出るでしょう?

    レンジでチンなら分からんが‥‥。

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2017/03/05(日) 22:44:37 

    人間の口の中の方が虫だらけ、あんな菌みたら
    キスなんてできなくなります
    ブロッコリーの虫なんて可愛いもの

    +32

    -7

  • 339. 匿名 2017/03/05(日) 22:45:29 

    必ず水張ったボールにしばらくつけてから、茹でてたけど、それだけじゃダメなのかな?

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2017/03/05(日) 22:47:00 

    お母さんガルちゃんしない人なんだけど
    さっきこのブロッコリートピだけ見せたら「ガールズチャンネルも良い情報があるんだねー」だって
    虫がいっぱいいるのは知ってたみたいでボールに浸しておいて塩で茹でるから身体に害はないんだって
    前に小松菜の茎にもミミズみたいな幼虫がいたって言ってたw

    +18

    -4

  • 341. 匿名 2017/03/05(日) 22:47:06 

    不意打ちで閲覧注意だった!!

    +48

    -0

  • 342. 匿名 2017/03/05(日) 22:47:31 

    大丈夫、私はこのトピを開いた記憶を消し、これからもブロッコリー普通に洗って茹でるだけで食べる。虫はタンパク質、虫は栄養!大丈夫私はやればできる子...

    +137

    -2

  • 343. 匿名 2017/03/05(日) 22:47:56 

    昔から絶対このもじゃもじゃに泥や土が引っかかってるよなぁ嫌だなぁと思ってたんだよ
    まさかその上のレベルまでは考えた事無かった…
    じっくり観察したらいずれ必ず出会ってしまいそうだから今度からはもうそっぽ向いて口に放り込も

    +4

    -4

  • 344. 匿名 2017/03/05(日) 22:49:36 

    ピーマンを半分に切ったら中から青虫が…それからピーマンを買えなくてブロッコリーばっかり買ってたのに!酷い!

    +43

    -0

  • 345. 匿名 2017/03/05(日) 22:51:49 

    20分ほど水に浸して、レンジでチンしたんだけど
    この方法大丈夫かな…
    明日の弁当に使おうと買ったのだけど…

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2017/03/05(日) 22:52:44 

    うぇぇぇ~(*▽*)知らぬが仏だったな、こりゃ。
    この間買って、食べやすい大きさに切って湯がいた後、1つだけ白い固まりみたいなのが付いてて、カビかと思って捨てたけど、虫だったのかな…。これから食卓に上がる頻度がなくなりそうだわ…

    +23

    -1

  • 347. 匿名 2017/03/05(日) 22:54:41 

    ちなみにその虫を食べたら、人間の体にどんな影響があるの?
    茹でて、虫も一緒に茹でて、普通に食べちゃった場合。
    教えてください。

    +30

    -3

  • 348. 匿名 2017/03/05(日) 22:54:49 

    私も虫嫌いだし、
    気持ちはわかるけど。

    みんな!
    頑張って作っている
    ブロッコリー農家さんのこと
    忘れないであげて!

    (●´ω`●)

    +85

    -9

  • 349. 匿名 2017/03/05(日) 22:55:14  ID:AA9jTrcpmA 

    うわぁー最悪
    しばらくブロッコリー食べれない……

    +12

    -3

  • 350. 匿名 2017/03/05(日) 22:57:36 

    えーえーえー!!!!知らなかった!好きだったのにブロッコリー怖くて食べられない。゚(゚´Д`゚)゚。

    +22

    -0

  • 351. 匿名 2017/03/05(日) 22:57:53 

    農家の私からすると

    みんな大騒ぎしすぎやで、、、

    +84

    -16

  • 352. 匿名 2017/03/05(日) 22:58:33 

    虫ぐらいでみんなギャーギャー言い過ぎ。
    田舎だから、野菜直売所とかで買うと虫なんてしょっちゅうだよ。虫が食べるぐらい美味しくて安全なんだよー

    +27

    -12

  • 353. 匿名 2017/03/05(日) 23:03:36 

    この蕾のなかにいるってこと?
    ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

    +59

    -3

  • 354. 匿名 2017/03/05(日) 23:03:52 

    そんな事言ったら、お米も同じで虫が一粒一粒にはいってるし高級な米でも入ってるし洗っても無駄だよ。
    ブロッコリー、トマトは栄養価が高いし、医者が進める野菜ベスト3に入ってるから食べた方が健康にはいい。

    +70

    -5

  • 355. 匿名 2017/03/05(日) 23:07:55 

    >>182 イモトみたいに発狂しながら食うしかないな笑

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2017/03/05(日) 23:07:55 

    絶対食べない!!ヤダヤダ!!
    ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

    +47

    -5

  • 357. 匿名 2017/03/05(日) 23:08:44 

    うねうねの虫が生理的に無理だからこれからはよく見てから食べることにします・・・
    無害だし虫が食べるほど美味しい野菜っていうのはわかるけど、私は絶対食べられない!!
    道端で見かけただけでも全身鳥肌がたって逃げなきゃ!!ってなるレベルで嫌いだから・・・ごめんね^_^;

    +31

    -0

  • 358. 匿名 2017/03/05(日) 23:10:47 

    大丈夫!大丈夫!今まで食べてきただろうけど、至って健康!これからは、よく洗いますが笑

    +32

    -3

  • 359. 匿名 2017/03/05(日) 23:12:25 

    いいんです
    免疫力つくから
    強くなろー

    +13

    -8

  • 360. 匿名 2017/03/05(日) 23:12:43 

    ブロッコリーは虫がついて大変と聞いて家庭菜園では作らずにいたよ。

    市販のものなら農薬でガードしてるもんだとばかり思ってたのに…。

    つぼみの中に白い虫が丸まって入ってるってことね?
    今度つぼみを開いてみようかな…ひえーちょっと怖い!

    +36

    -1

  • 361. 匿名 2017/03/05(日) 23:14:00 

    かさが増えてタンパク質もとれて一石二鳥や!!

    +9

    -4

  • 362. 匿名 2017/03/05(日) 23:15:13 

    そりゃあ虫は嫌だけどさ、どんな食べ物にも目に見えないくらいの虫は付いてると思うよ
    七味とか胡椒とかごま塩とかの小瓶の中だってダニの死骸まみれだよ

    +35

    -5

  • 363. 匿名 2017/03/05(日) 23:16:15 

    ブロッコリースプラウト育てたことあるけど、あれ家の中で育てるから虫つかないんだよね。お店のように大量にできないからやめちゃったけど、また頑張るわ!

    +30

    -1

  • 364. 匿名 2017/03/05(日) 23:17:49 

    今日の夜食べたばっかり

    うわーーーーーーー!!!!!

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2017/03/05(日) 23:18:02 

    ふって洗っても ゆでたあと青虫でてきたよ

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2017/03/05(日) 23:18:07 

    虫への恐怖って凄いものがあるよね…
    女性は遺伝情報として家族に何かしらの害が及ばないように虫嫌いにされてるんじゃないだろうか
    この本能みたいなものは簡単には消えないよ

    +94

    -1

  • 367. 匿名 2017/03/05(日) 23:19:19 

    アブラ虫のようなのがたくさん出てきたのを見てから、怖くて調理できません。
    大好きだったのにーー

    +19

    -0

  • 368. 匿名 2017/03/05(日) 23:20:31 

    森 って コメントに最初 ?ってなったけど
    気づいてワロタ(笑)

    +72

    -0

  • 369. 匿名 2017/03/05(日) 23:21:29 

    >>363
    え?ブロッコリースプラウトをさらにモコモコになるまで育てたってこと? そんなことできるの?

    +7

    -2

  • 370. 匿名 2017/03/05(日) 23:22:33 

    ブロッコリー好きだったのに…

    虫が好きだったのかな。泣

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2017/03/05(日) 23:22:50 

    >>158
    そーだよ
    その虫達込みで、ブロッコリーの味がすると思えばきっと大丈夫、、、

    虫達いなかったら、今まで食べてたブロッコリーとは違う味がするかもしれないし!笑

    虫達とブロッコリーは一心同体だ!

    と自己暗示

    +46

    -4

  • 372. 匿名 2017/03/05(日) 23:23:45 

    今まで平気で食べてきて元気だしこれからも気にしない!ブロッコリー大好き!

    +28

    -3

  • 373. 匿名 2017/03/05(日) 23:23:45  ID:X3sXOqWWku 

    とりあえずガルちゃんで袋フリフリ洗い方知りました。
    あざーす

    +15

    -3

  • 374. 匿名 2017/03/05(日) 23:24:12 

    >>366
    女性は子どもを身ごもるから、毒虫とかから胎児を守るために過剰に反応するようにできてるのかもね

    +34

    -1

  • 375. 匿名 2017/03/05(日) 23:24:41 

    食べてて気付く大きさじゃないし虫見たくないからこれからもさっと洗って茹でて食べる。
    自分の頭の中で避けようのない細菌と同じカテゴリーにいれておく。

    +42

    -1

  • 376. 匿名 2017/03/05(日) 23:24:52 

    >>313
    シチューのとき、別途したゆでしましたよ
    あとから添えようと たまたまみたら
    白色の糸みたいな虫がうじゃうじゃついてました
    虫も一緒に湯だってしまったから生きてはないけど気持ち悪くて捨てた。

    +33

    -1

  • 377. 匿名 2017/03/05(日) 23:24:55 

    去年秋くらいにブロッコリー茹でたら、ブロッコリー色のちっちゃい芋虫が森のところに挟まってた。最初見間違いかと思ったけど、よく見たら頭もあったし、虫だった。それから怖い。でも今日も食べた。離乳食にも使ってるけど、虫いるのかな…。冬だからいないのかと思ってた…。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2017/03/05(日) 23:26:27 

    ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

    +33

    -2

  • 379. 匿名 2017/03/05(日) 23:26:41 

    スーパーのブロッコリー水に浸して密閉しても出てこないのはもう既に死んでるからって事なのかな?
    苦しくなって出てくるって死んでしまってたら意味ないよね
    虫もだけど小房に切って茹でただけだと埃やらも取れてなかったんだろうなーとショック
    今度から重曹入れて水に浸そう…

    +22

    -0

  • 380. 匿名 2017/03/05(日) 23:26:51 

    だからなんだっていうんだい。
    虫の味がするわけでもなく、腹を壊すわけでもなく、これからも普通に洗って普通に料理して美味しく食べてやるぜ。

    +27

    -4

  • 381. 匿名 2017/03/05(日) 23:27:00 

    虫くらいで…じゃないんだって。
    苦手なもんは苦手なんだよ(꒪ཀ꒪)
    一匹じゃなく複数出てくるなんて 苦手な者には恐怖なんだよー!!
    一匹ついてるぐらいなら、何の問題もないわ。

    +50

    -3

  • 382. 匿名 2017/03/05(日) 23:27:21 

    ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2017/03/05(日) 23:27:33 

    うわー。最悪…。
    でも逆に今知って良かった。知らずにあと何十年も食べるよりマシかも私は。

    +29

    -0

  • 384. 匿名 2017/03/05(日) 23:27:53 

    人間の鼻の表面の毛穴一つ一つにも虫が住んでるっていうしな。

    …って関係ないね!

    +46

    -0

  • 385. 匿名 2017/03/05(日) 23:27:59 

    スーパーに売られてるようなブロッコリーは本当に虫少ないよ。ブロッコリー育てた事あるけど元々凄い虫つく野菜だから編みかけて農薬かけても虫が入り込む。農薬かけても薄いとつくから市販のやつは強い農薬使ってる筈。そういう意味でも水に浸けてから調理したほうがいいかもね。

    +28

    -1

  • 386. 匿名 2017/03/05(日) 23:28:31 

    このトピでブロッコリー嫌いになった人と、大袈裟な。って言う人は一生分かり合えないよね(°°;)

    +99

    -1

  • 387. 匿名 2017/03/05(日) 23:28:38 

    >>354
    トマトでいいや。トマトとアボカド食べてたら大丈夫な気がする

    +29

    -1

  • 388. 匿名 2017/03/05(日) 23:30:13 

    >>353
    このキュッと閉じてる蕾の中にも虫がいるってことだよね?水に浸けると蕾がゆるんで虫が出てくるってことか。
    茎に青虫がついてるのは見たことあるけど蕾の中は一見わからないよね。

    +31

    -0

  • 389. 匿名 2017/03/05(日) 23:31:11 

    と言うか、虫が食べない野菜は強い農薬かけてあると思った方がいいです^ ^;農家の娘より

    +25

    -5

  • 390. 匿名 2017/03/05(日) 23:32:06 

    >>385
    なるほど、虫見たくないからそのまま食べようと思ったけどやっぱり水に浸けます。
    見慣れたら平気なんだろうけど、慣れるまでつらい…。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2017/03/05(日) 23:32:08 

    精神衛生上キツいだけでブロッコリー風味のタンパク質って感じかね。
    無農薬減農薬みんな虫食いだよ
    ミカンだって野生に近づけて育てると虫の卵だらけになる。
    そんなん食ったって死にゃせんて大丈夫。
    虫と餌共有してるようなもんさ。

    +11

    -7

  • 392. 匿名 2017/03/05(日) 23:32:19 

    今まで食べてて平気だったんだから身体には平気だろう!

    しかし知ってしまったからには何だか気持ち悪いね…

    +33

    -0

  • 393. 匿名 2017/03/05(日) 23:32:30 

    だからブロッコリーって水滴ついてるんだ!スーパーで洗ってるから!
    やだ、もう食べたくない。。

    +25

    -0

  • 394. 匿名 2017/03/05(日) 23:32:32 

    むしろ農薬かけて虫つかない野菜作ってくれ

    +15

    -6

  • 395. 匿名 2017/03/05(日) 23:32:39 

    ブロッコリーじっくり洗って、かなり茹でても
    変な臭いがする時あります。
    味も悪い



    +10

    -1

  • 396. 匿名 2017/03/05(日) 23:33:08 

    テレビで見て知っててしばらく食べれなくてぼちぼち食べたいなぁと思ってたけど、ここ読んでたらまだ無理そうだ。美味しいし栄養価高いのに残念だ。
    以前にシチューに入れた時に小さい虫がポツポツ浮き出てきたことがあってその時もしばらく食べられなかったんだよね。

    +20

    -0

  • 397. 匿名 2017/03/05(日) 23:34:03 

    ブロッコリー大好きなのにショック…
    うちの母が作ったサニーレタスも葉の裏に黒くて小さな虫がびっしり…よく洗ってるからついてないって言われたけど、私目がいいからチラホラいるのが見えて食べられなかった( ;∀;)
    でも母は見えてないから、普通に食べてた…知らない方が幸せなことってあるよね(泣)

    +49

    -1

  • 398. 匿名 2017/03/05(日) 23:34:49 

    大丈夫!ブロッコリー食べなくても死にゃしないよ〜

    +27

    -1

  • 399. 匿名 2017/03/05(日) 23:35:25 

    強い農薬かけてある方がゆくゆくは将来癌とかになる確率があがるかもよ

    +11

    -3

  • 400. 匿名 2017/03/05(日) 23:35:51 

    知らぬが仏
    お湯でゆでるから大丈夫と言い聞かせてる自分に

    +12

    -1

  • 401. 匿名 2017/03/05(日) 23:36:29 

    前にテレビで見て、今まで自分が頭を上にして洗ってたことが何の意味もなかったことを知ったよ。茹でてるから死んではいるだろうけど。

    +26

    -1

  • 402. 匿名 2017/03/05(日) 23:38:18 

    恐怖が克復できない人の気持ち、分かるよ。
    今ものすごく自分で自分に自己暗示かけてる。

    +42

    -1

  • 403. 匿名 2017/03/05(日) 23:38:26 

    >>394
    直ちに健康に害がある訳ではないしね…でも洗った方がいいのは確か。綺麗=安全じゃないから

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2017/03/05(日) 23:38:47 

    この間野菜に虫がってなトピ読んでしまってブロッコリーに恐怖した
    知らないほうがいいこともあるなーって思ってる

    +29

    -0

  • 405. 匿名 2017/03/05(日) 23:39:08 

    青虫はさておき、白くて細長い虫ってのがいやね! なんかぎょう虫みたい!
    って実際見たことないけど

    +64

    -0

  • 406. 匿名 2017/03/05(日) 23:40:18 

    レンチンで死ぬよね?

    +16

    -3

  • 407. 匿名 2017/03/05(日) 23:40:36 

    ごく稀にだけど、スーパーで売ってる状態で見るからに蜘蛛の巣みたいのあるやつがある。その時はなるべく付いてないの選んで買って調理しようとしたけど、家でカットしたら…ほとんど食べられるところがなかった(見た目的に)寒気しました。

    +23

    -0

  • 408. 匿名 2017/03/05(日) 23:41:26 

    レンジでチンはやめようとは思った。せめてお湯で茹でよう!

    +48

    -1

  • 409. 匿名 2017/03/05(日) 23:43:44 

    ブロッコリーも怖いけど、ぱくっと一口で食べる果物もヤバイよ。
    去年サクランボたまたまかじって食べたら、中から白い虫がにょろっと出てきて恐怖だった。
    今まで絶対食べてた。
    気にしてたらきりない。

    +52

    -2

  • 410. 匿名 2017/03/05(日) 23:44:17 

    いつか禁断の該当写真が貼られないか心臓バクバクで
    スクロールしたけど大丈夫だった

    +30

    -0

  • 411. 匿名 2017/03/05(日) 23:44:21 

    >>406
    爆発するよ

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2017/03/05(日) 23:45:11 

    >>113
    あはは、ビーガンも真っ青だねw

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2017/03/05(日) 23:46:20 

    ブロッコリーの栄養価、もしかして虫含めた値なんじゃ・・

    +61

    -2

  • 414. 匿名 2017/03/05(日) 23:47:57 

    サナギは水中で振ってもとれないよね…

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2017/03/05(日) 23:48:08 

    生野菜が食べれるくらい衛生的な日本に住めて幸せです。
    土がヤバイ国は健康被害のある寄生虫がいるからね。肉や魚だけじゃないの、野菜も気をつけなきゃいけないの。

    +15

    -2

  • 416. 匿名 2017/03/05(日) 23:50:20 

    少しつぼみがひらいて花が咲きかけてるブロッコリーの方が水攻めで虫が出てくるかもね。

    でも見るの怖い…

    +33

    -0

  • 417. 匿名 2017/03/05(日) 23:57:01 

    栗虫もトラウマ

    栗拾いで栗を大量にゲットして家に帰ってビニール開けようとしたらビニール袋に白いニョロニョロニョロニョロの毛虫みたいなんが大量に。

    生の栗はもう触れない



    +36

    -1

  • 418. 匿名 2017/03/05(日) 23:57:47 

    アブラムシは平気なんだけど、ウニョウニョした虫が、ダメ…
    むり!

    +39

    -0

  • 419. 匿名 2017/03/05(日) 23:58:12 

    蒸す派です…
    今まで小房にしてザルでザーッと洗う程度でした…
    あまり水に浸すと栄養逃げるかと思って…
    これからは水に浸してから茹でます。
    子供が好きなのでメニューから外したくないので…

    +31

    -1

  • 420. 匿名 2017/03/05(日) 23:58:37 

    だからね!食べたいけど虫が出てきそうで食べれない…本当大好きなのに

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2017/03/06(月) 00:01:08 

    虫がいて苦情したりするから農薬たーくさん使うらしいよ。それはそれで身体によくないよね?

    +52

    -3

  • 422. 匿名 2017/03/06(月) 00:01:14 

    農薬は姿が見えないけど、本当は虫より遥かに恐ろしい気がする。虫が食べる野菜は健康!大丈夫大丈夫。虫は食糧難を救うというし、時代を先取りしてると思えば...

    +28

    -4

  • 423. 匿名 2017/03/06(月) 00:05:18 

    スーパーで買うものには虫いないけど、義母が無農薬で育てたものにはウジャウジャいる。黒くて小さい虫が、本当にびっしり。どんなに洗っても茹でても取りきれない。小さい子どもも食べるしどうしても見て見ぬふりできなくて、もらってそのまま捨てたことがある。

    +27

    -3

  • 424. 匿名 2017/03/06(月) 00:08:24 

    今後どうしようか迷い中。農薬が凄いから野菜洗い洗剤で洗うと鮮やかな緑色になるのは知ってたけど…虫だったのかな。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2017/03/06(月) 00:09:03 

    え、固く閉じたまだ開いていない蕾の中にいるの?

    +39

    -0

  • 426. 匿名 2017/03/06(月) 00:11:06 

    >>35
    カッコいい!惚れた。
    そうだ、お得なんだ!!

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2017/03/06(月) 00:11:31 

    神経すり減らして虫の進入口塞いで丁寧に丁寧に育てても多少虫はつくからね^ ^;
    たまたま管理の粗悪な野菜にあたった人もいるみたいだけど今の野菜は充分綺麗に育てられてると思うよ。

    +18

    -1

  • 428. 匿名 2017/03/06(月) 00:12:10 

    ダメだ…しばらくブロッコリー食べられない…。

    +22

    -1

  • 429. 匿名 2017/03/06(月) 00:12:24 

    >>375さん
    斬新なあなたの考え方が大好きです。

    なぜトピを開いてしまったのか?
    と、30分前の自分を責めましたが
    あなたのコメントを見て
    「避けようのない細菌と同じカテゴリー」
    に、私も入れることができました。

    ありがとう375さん。

    +66

    -2

  • 430. 匿名 2017/03/06(月) 00:12:35 

    食べたいけど、多分買えない。

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2017/03/06(月) 00:12:51 

    今日子供の離乳食にブロッコリー茹でてみじん切りして冷凍したけど大丈夫かな…
    まあ今までも食べて大丈夫だったから問題ないとは思うけど、これからはもっと気を付けなければ!

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2017/03/06(月) 00:16:22 

    スーパーの青果コーナーでバイトしてたけど、段ボール開けたら虫やカエルがコンニチハは日常茶飯事だったわ(;´д`)
    ブロッコリーもだけど特に白菜とかキャベツみたいな丸まった葉物野菜に多いから、家で調理する時は最初に一枚一枚剥いでつけ洗いしてる
    加熱しないのは氷水、加熱するのは50℃弱のお湯を使う。
    ホウレン草なんか茹でると栄養抜けると言うけど、レンチンとかだとシュウ酸抜けないんじゃないかとそっちの方が心配

    +21

    -0

  • 433. 匿名 2017/03/06(月) 00:20:40 

    虫ダメな人は自分で室内栽培するか農薬ブロッコリー買うか金輪際ブロッコリーと決別するしか無いだけじゃないの

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2017/03/06(月) 00:22:12 

    ブロッコリーより、ブロッコリースプラウトの方が体に良いよ。
    特に肝臓が弱ってる人にはオススメ!

    3日に1パック食べる感じで、みるみる数値が改善されるよ!
    ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

    +52

    -0

  • 435. 匿名 2017/03/06(月) 00:24:22 

    知りとぅなかった…

    +31

    -0

  • 436. 匿名 2017/03/06(月) 00:25:20 

    うわぁ、、知らなかった。気持ち悪い。
    あんなに美味しいのにたくさん虫食べてたなんて…
    冷凍たまに買うんだけど、冷凍はどうなのかなぁ。
    虫とって茹でてるのかな?

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2017/03/06(月) 00:25:26 

    みんな安心して!
    茹でたのあったから、ちっさーい蕾を頑張ってさいてみたんだけど、虫まったくいなかった!
    全体を三十分くらい調べたから一房いないと判断していいと思う。
    ちなみに長崎産です。

    +125

    -2

  • 438. 匿名 2017/03/06(月) 00:26:07 

    ブロッコリーの一部が少し焦げるぐらいレンチンしてお弁当に入れて、お昼にいざ食べようとしたら、お弁当の淵に青虫がよじ登ってたことがあった。気持ち悪いってゆー感覚より、青虫の生命力に脱帽したことがあったなぁ。

    +29

    -1

  • 439. 匿名 2017/03/06(月) 00:26:14 

    冷凍ブロッコリーも虫いるのかな。さすがに死んでるとは思うけど…

    +4

    -2

  • 440. 匿名 2017/03/06(月) 00:29:44 

    スーパーで買ったブロッコリーに白い虫がたくさん付いてたのは、これのことかあ、、
    サンチュにも赤い虫いっぱいついてたことあったな、、あと野菜じゃないけど、店でパンケーキ頼んだら生クリームに小蝿死んでた。某ファミレスでサラダ頼んだ時も小蝿死んでた。虫に縁がある(笑)

    +22

    -0

  • 441. 匿名 2017/03/06(月) 00:29:59 

    昨日シチューに入れて食べたわ。
    おえー( ;´艸`)

    +7

    -3

  • 442. 匿名 2017/03/06(月) 00:31:38 

    あの蕾の中に白いウニョウニョしたやつがいるの?
    緑の虫があの蕾の中にいても自分の中で虫というよりダニみたいな見えない奴らと同じ分類で思えるから受け止められるんだけど白いウニョウニョしたやつがいるならもうブロッコリー食べられないかもってくらい無理…
    水に浸けて出てこなかったら白いやつはこのブロッコリーにはいないんだって思いこんで食べよう

    +21

    -2

  • 443. 匿名 2017/03/06(月) 00:31:54 

    祖父がブロッコリー作ってたけど、
    びっくりする位、虫がいる
    茹でたら芋虫系の虫がボコボコ浮いて
    水が虫だらけになる

    これ見てから食べれなくなった

    +31

    -1

  • 444. 匿名 2017/03/06(月) 00:34:50 

    虫がいるのはいいお野菜だからだよ
    あんまり気にせずよく洗って茹でたら大丈夫!
    うちは家庭菜園で無農薬で野菜作ってるけどそこまで虫だらけってことはない
    でもどの野菜も1日くらいお水につけてるよ

    +8

    -7

  • 445. 匿名 2017/03/06(月) 00:36:23 

    ここで虫がついてるくらいのほうがとか食べても害ないし平気平気とかいってる人
    リアルでも虫嫌いの人に平気で同じこと言いそう
    気を付けた方がいいよ無神経糞野郎だなって思われるから

    +31

    -13

  • 446. 匿名 2017/03/06(月) 00:37:46 

    ブロッコリー食べれなくなった。。
    見なければよかった
    見た瞬間ゾワゾワーってなった

    +19

    -0

  • 447. 匿名 2017/03/06(月) 00:37:54 

    ダニくらい見えない虫なら平気かな。

    +20

    -3

  • 448. 匿名 2017/03/06(月) 00:39:34 

    え、目で見える虫がいたかもしれないのか。
    離乳食であげちゃってたけど元気だわ。

    +8

    -1

  • 449. 匿名 2017/03/06(月) 00:40:04 

    傷んでない新鮮な桃を
    皮むきながら丸かじりしてた時も中からイモムシ出てきた事ある

    中にいる虫はどうしようもないのかな(~_~;)

    +25

    -0

  • 450. 匿名 2017/03/06(月) 00:40:48 

    気持ち悪い…
    まさに、知らぬが仏とはこういうことだ!

    でも行ってQで宮川大輔タランチュラ食べてたよ?
    虫そのまま食べる民族もいるからね

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2017/03/06(月) 00:41:35 

    とうもろこしも、つぶの間に虫入り込んでるね。
    無農薬栽培のとれたての。
    黒くて小さくてちょい細長だったかな。
    一晩とか冷蔵庫で保存して、皮はいだら居てビックリ。隙間に隠れようとするの。
    洗っても生きてるし取れないから、爪楊枝で一匹一匹とって、しっかり洗ってチンして食べた。

    けどブロッコリーの虫は桁違いなんだろうな…
    気持ち悪いよー。
    いざ買おうとしても躊躇しそう。

    +11

    -1

  • 452. 匿名 2017/03/06(月) 00:42:49 

    無神経糞野郎w言い過ぎ

    +26

    -3

  • 453. 匿名 2017/03/06(月) 00:43:16 

    ブロッコリー好きだからすごいへこんでしまった。

    でも昔イチゴかじったら中からナメクジさんこんにちはしたこともあったし、、、それに比べれば

    +14

    -1

  • 454. 匿名 2017/03/06(月) 00:43:33 

    最近ブロッコリーが安いような気がするのだけど、まさかこの虫説が原因なのか...?

    +32

    -5

  • 455. 匿名 2017/03/06(月) 00:43:48 

    ブロッコリー嫌いでよかった…
    でも何回かは食べてるけど

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2017/03/06(月) 00:45:48 

    取って我慢出来ないなら食うな

    +3

    -2

  • 457. 匿名 2017/03/06(月) 00:48:43 

    >>434
    これ虫いないかな。これ食べよう。てかブロッコリーに拘らなくても他の野菜食べればいいだけだよね

    +13

    -1

  • 458. 匿名 2017/03/06(月) 00:48:48 

    えー知らなかったー!

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2017/03/06(月) 00:49:29 

    わしはこんなトピ 見とうはなかった

    +71

    -0

  • 460. 匿名 2017/03/06(月) 00:49:40 

    しいたけのヒダにもウジ虫が沢山いるというのを見て食べれなくなったのと同じで、ブロッコリーも食べれなくなりそうだな…

    知らぬが仏って事か…

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2017/03/06(月) 00:51:03 

    >>450
    見た目クモ!
    においカニ!
    味 カニ以上!

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2017/03/06(月) 00:51:44 

    以前、冷蔵庫に入れていたブロッコリーを洗う時に森に沢山の虫たちが歩いてて、鳥肌が立ち捨てました>_<

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2017/03/06(月) 00:52:53 

    >>456
    ??????

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2017/03/06(月) 00:52:58 

    ブロッコリー美味しいもんね…

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2017/03/06(月) 00:53:04 

    >>391
    ミカンそうなのよね。剥いて食べようとしたら白い5ミリほどの虫がいた
    糖度14もある値段高めの奮発したのにw
    白い内側のカスにしか見えないからよーく見ないとわからない
    それからしっかりチェックしないと食べられない

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2017/03/06(月) 00:55:52 

    >>460
    えええええええ(/_;)しらなかった

    +14

    -0

  • 467. 匿名 2017/03/06(月) 00:57:18 

    >>452
    でも気持ちわかる〜私の知り合いも、私が虫が無理で食べられる野菜が限られてることに対して文句ばっかり言ってくるからいい加減ウザい。潔癖でもないクセにw精神的な病気じゃない?とか言って笑ってくる。イヤ…虫が死ぬほど嫌いな気持ちわかってほしくもないけど迷惑かけてないし。賞味期限も消費期限も虫も気にしないアンタには理解できないだろうね〜って感じ

    +23

    -5

  • 468. 匿名 2017/03/06(月) 00:57:29 

    農薬の悪影響に比べたら虫なんかヘルシーじゃん

    +7

    -9

  • 469. 匿名 2017/03/06(月) 00:57:49 

    >>454 うちのほうのも大量に安売りしてた

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2017/03/06(月) 00:59:05 

    精神的ショックは一番体に悪いかもだよお

    +20

    -0

  • 471. 匿名 2017/03/06(月) 00:59:33 

    >>460
    私もそれ聞いてシイタケ食べられなくなった!トウモロコシと梅干しも。虫で精神的にダメージ受けながら食べるくらいならもう好きなもの食べて幸せに早く死にたい

    +23

    -0

  • 472. 匿名 2017/03/06(月) 01:01:51 

    今朝サニーレタスの中にハチの死体が挟まってて、そのトラウマをやっと乗り越えたところだったのに…
    虫ももっと可愛いフォルムなら受け止められるのになー…タンポポの種みたいにフワフワとか
    あのモゾモゾしてたり足がたくさんあったりの見た目がよろしくない

    +44

    -1

  • 473. 匿名 2017/03/06(月) 01:04:35 

    みんな今まで気付かないで食べてたんだよ
    見た事ないけど。

    +20

    -1

  • 474. 匿名 2017/03/06(月) 01:06:00 

    どうしよ
    知りたくないけど知らずに食べるのも怖いし。
    このトピ見てると食べられるの無くなってく・・・・

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2017/03/06(月) 01:06:28 

    早く言ってくれよ…離乳食でブロッコリーすり潰して子供に食べさせてたよ…
    茹でてあるとは言え子供には食べさせたくない

    +15

    -2

  • 476. 匿名 2017/03/06(月) 01:10:22 

    枝豆も注意だよ!!

    +17

    -0

  • 477. 匿名 2017/03/06(月) 01:13:34 

    ブロッコリー大好きだったのにもう食べる気なくなった。
    茎の部分が好きだからそこだけ食べようかな…

    +7

    -2

  • 478. 匿名 2017/03/06(月) 01:14:26 

    虫がいなきゃ農業自体成り立たないんだけどね。
    キモいだのなんだの野菜食べて生きてきて自然の恩恵受けててよく言えるわ。
    自分らの股間見てみ?虫よりグロいのがついてるよ?

    +7

    -26

  • 479. 匿名 2017/03/06(月) 01:15:29 

    このトピ伸びないだろうな~と思ってここ来たら結構伸びてる(笑)

    +30

    -0

  • 480. 匿名 2017/03/06(月) 01:16:12 

    ブロッコリー元からあまり好きじゃないけど
    栄養があるから無理して食べてた。
    でももう食べなくていいわ
    栄養なんて他からでも取れる

    +20

    -1

  • 481. 匿名 2017/03/06(月) 01:17:19 

    別に食べててわかんないんだから虫くらい一緒に食べてしまえばいい。騒ぐことじゃない。

    +8

    -6

  • 482. 匿名 2017/03/06(月) 01:22:06 

    >>471
    梅干し…!?梅の実に虫つくってこと?

    +14

    -1

  • 483. 匿名 2017/03/06(月) 01:24:14 

    >>71
    ヒメマルカツオブシのほうじゃない?
    時期的にそろそろかと。。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2017/03/06(月) 01:25:12  ID:j8GEBbnr9u 

    青虫もアブラムシも出てきたことある
    色々試したけど完全に取るのは難しいと思ったから
    今は虫に精神を寄せて行くようにしてる
    (ニャッキみたいに人格を与える)

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2017/03/06(月) 01:28:43 

    てか虫が全くいないのが普通に感じてる人がこんなにいるんだね^ ^;農薬のリスク解ってるのかなぁ

    +15

    -9

  • 486. 匿名 2017/03/06(月) 01:30:34 

    さっき仕込んだお弁当箱にたっぷり入れました。
    明日のランチはどきどきしながら食べます。
    開けるのがこわい!

    +2

    -3

  • 487. 匿名 2017/03/06(月) 01:30:44 

    それでも食べる!

    +4

    -3

  • 488. 匿名 2017/03/06(月) 01:31:25 

    >>482
    梅にもつくよ。だから冬から農薬かける。虫つく前にかけておくんだよ。ちょっとでもかける時期が遅れると虫つくから。

    +13

    -0

  • 489. 匿名 2017/03/06(月) 01:32:27 

    これで皆がブロッコリー避けて
    安くなったら嬉しい。
    でも農家さんが困るか。

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2017/03/06(月) 01:33:36 

    水耕栽培って言うんだっけ?
    室内で作られてるやつ。
    あれ買えば虫いないんじゃない??

    +17

    -0

  • 491. 匿名 2017/03/06(月) 01:36:53 

    ね、ねえこのトピ、ためになることいっぱい書いてある??
    それとも知らない方が身のため??

    もう2ページ目で見るのに動悸が、、

    きょうはブロッコリー記念日…
    いっぱいバーニャカウダにして食べちゃった…泣

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2017/03/06(月) 01:37:02 

    >>478
    何言ってんの?てか何でそんなにキレてんの(笑)

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2017/03/06(月) 01:38:26 

    高くてもいいなら水耕栽培の方が虫は少ないよ^ ^

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2017/03/06(月) 01:39:48 

    因みに農薬て殺害に使われるくらい強いからね^ ^;
    農家が野菜に使う農薬はかなり薄めてるけど。

    +7

    -3

  • 495. 匿名 2017/03/06(月) 01:39:55 

    >>482
    漬けた後の梅干しの中から蛆虫出てくる。落ちた梅に虫が付く事多いらしいよ。外側から見てもわかりにくいみたい、そのまま虫ごと梅干し漬け

    +6

    -1

  • 496. 匿名 2017/03/06(月) 01:41:38 

    このトピにブロッコリー農家の人わいてる?

    +9

    -2

  • 497. 匿名 2017/03/06(月) 01:41:49 

    だめだ
    トピ開いて後悔したの初めてだ
    吐きそう

    +18

    -0

  • 498. 匿名 2017/03/06(月) 01:42:50 

    ブロッコリー農家の人、こんなトピ立てられて気の毒。

    +24

    -3

  • 499. 匿名 2017/03/06(月) 01:43:00 

    >>292

    ありがとう!すごく参考になりました(*^^*)

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2017/03/06(月) 01:43:02 

    虫ついたブロッコリー食べないってだけで誰にも責められたくもないわ。虫食べられる人達だけブロッコリー食べまくってればいいじゃん

    +23

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。