-
1. 匿名 2017/03/04(土) 17:41:58
私は中学時代勉強についていけなくて、数学のテストで8点を取った事があります!笑+84
-2
-
2. 匿名 2017/03/04(土) 17:42:39
私2点あるよ+76
-5
-
3. 匿名 2017/03/04(土) 17:42:52
+3
-1
-
4. 匿名 2017/03/04(土) 17:42:56
英語の先生が大っ嫌いだったから、いつも30点くらいでした。+35
-1
-
5. 匿名 2017/03/04(土) 17:43:52
できなかったというかしなかった(笑)+64
-4
-
6. 匿名 2017/03/04(土) 17:44:07
0点数学、英語
何回もあったわ+58
-6
-
7. 匿名 2017/03/04(土) 17:44:13
英語だけ苦手でいつも30点くらいだった。勉強の仕方がわからなかったので単語だけ覚えてテストに挑んでた。+31
-2
-
8. 匿名 2017/03/04(土) 17:44:19
体育も勉強も駄目でした
かろうじて好きなのは美術だけど、それも普通以下+21
-1
-
9. 匿名 2017/03/04(土) 17:44:23
連立方程式がわからなすぎて+36
-7
-
10. 匿名 2017/03/04(土) 17:44:28
英語が21点
中学1年の最初の中間テストで・・・
外タレ好きだったから聞き取りは出来ても、文法はダメダメでした+7
-3
-
11. 匿名 2017/03/04(土) 17:44:40
算数、数学全然できなかった+69
-1
-
12. 匿名 2017/03/04(土) 17:44:49
勉強大嫌いだったので高校には行かず中学卒業から働いています。+13
-7
-
13. 匿名 2017/03/04(土) 17:45:03
ついていけないから最初から諦めて勉強しなかった。少しでも努力しとけばよかったと後悔してます。+41
-1
-
14. 匿名 2017/03/04(土) 17:45:19
自分の頭が悪すぎた。
子供には遺伝以外で学力を伸ばす方法ありますか?+16
-3
-
15. 匿名 2017/03/04(土) 17:45:35
勉強できなすぎて担任に障害者扱いされたよ+3
-6
-
16. 匿名 2017/03/04(土) 17:49:15
中学2年、数学10点+7
-3
-
17. 匿名 2017/03/04(土) 17:52:06
勉強大嫌いでした。でも塾は一度も行ったことなく、運よく大学まで卒業できました。でも、今
子供に勉強させるのが大変でかなり悩み。馬鹿な母親だと子供も馬鹿なのかも。+27
-2
-
18. 匿名 2017/03/04(土) 17:52:12
勉強全くしてません。
授業中プリクラ貼ったり
手紙書いたり
そーーーっとベランダ出て友達と焼いてたりしました
でも毎回赤点以上の点数だったので先生に「勉強すれば天才になれるぞ!!」と毎回言われていました。
黒歴史です。+7
-5
-
19. 匿名 2017/03/04(土) 17:52:48
証明がとてつもなくキツイ+38
-0
-
20. 匿名 2017/03/04(土) 17:52:56
1桁とか普通にあった+10
-3
-
21. 匿名 2017/03/04(土) 17:53:58
テスト開始5分後には裏に落書き
(・ω・)ノ+13
-1
-
22. 匿名 2017/03/04(土) 17:54:09
『男の子の地頭は、母親のそれを受け継ぐ。』と知って、落ち込みました(´;ω;`)
私は勉強ができなくて、夫はそこまでバカではないんですが、息子は私に似てしまうんでしょうか??まだ二歳なので予測できません。。+41
-1
-
23. 匿名 2017/03/04(土) 17:54:47
高2の時数学が赤点で追試を受けてやっと進級出来ました+9
-0
-
24. 匿名 2017/03/04(土) 17:54:50
数学のテストいつも一桁だった(・_・)
何が分からないか分からなかったし私、本当にバカなんだと思う+24
-1
-
25. 匿名 2017/03/04(土) 17:59:57
英語だけ本当に壊滅的だった。+3
-0
-
26. 匿名 2017/03/04(土) 18:00:29
追試常連でしたよ(^^)
中間テストより追試を頑張ってました。+7
-0
-
27. 匿名 2017/03/04(土) 18:02:22
中学の頃英語の音読とか発音良くしてたら、めっちゃ笑われてトラウマになった。先生も日本人でケラケラ笑ってて、本当に嫌だった。+13
-0
-
28. 匿名 2017/03/04(土) 18:03:12
理数科目がダメダメでした
数学に至っては最低点25点…
もちろん100点満点です+10
-1
-
29. 匿名 2017/03/04(土) 18:03:40
>>14
毎日の宿題勉強を学校から帰ってきたらやる!を小1の時から定着させる。
今、中学だけど勉強を後回しにしないよ。私では取れないような点数のテストを持って帰ってくる。
自頭がいい子とはいずれ差が付くかもしれないけど、今はコツコツと毎日頑張ってる。勉強さえ終われば後はゲームの時間とか決めてませんが、いつでもできると思ってる分執着もないかも。+6
-0
-
30. 匿名 2017/03/04(土) 18:06:08
高校のとき、物理で赤点取った。数学とか物理とか全っ然わからなかった。
兄は賢いのに同じ兄妹でどうして?・・・って親が思ったと思う。+8
-0
-
31. 匿名 2017/03/04(土) 18:09:29
数学が苦手だった。更に高校に行ったら物理も出てきて
両方の授業があるときは憂鬱でしかたなかった。+6
-0
-
32. 匿名 2017/03/04(土) 18:10:05
地頭がいい=発達障害の能力
だったら積むよ
馬鹿でも社会性があったほうがずっといい+8
-1
-
33. 匿名 2017/03/04(土) 18:10:27
物理が理解できる人のことが理解出来ない。+18
-0
-
34. 匿名 2017/03/04(土) 18:11:04
はい!私立のおバカ女子校卒です。高卒だし就職出来なくて派遣で企業の受付してたら会社の産業医に告白されて婚約しました。バカだから大学いけないしオシャレ楽しくてリア充で生きてきて良かったと思います。
中途半端な学歴つける為に若い楽しい時間を勉強に使うよりオシャレ覚えた方が人生楽ですよ。+5
-13
-
35. 匿名 2017/03/04(土) 18:11:38
生物で4点とったことあります。+2
-0
-
36. 匿名 2017/03/04(土) 18:18:20
>>19
数学の証明やばいです
つうか、そんなもの証明されなくても己で考えてよねまったく!と
思ってた(///∇///)+24
-0
-
37. 匿名 2017/03/04(土) 18:31:24
てかおバカ校出身の皆さん
教科書の内容みんな理解してなかったよね?
教師も簡単なところしか教えてなかった気がする・・
おバカ高校は試験に分数問題が出るのよ+16
-0
-
38. 匿名 2017/03/04(土) 18:31:47
高校時代、校内実力テストで数学0点を取りましたよ(笑)
数学、化学、英語、古典が苦手。
体育はからきしダメでした。
まぁ、なんとか大学には行けてます。+3
-0
-
39. 匿名 2017/03/04(土) 18:32:51
小中と全く勉強できなくてクラス一の落ちこぼれでしょっちゅう0点でした。
授業も毎回ノートをとって授業もきちんと聞いていたのに頭に入ってこない。スパルタ塾にも通ってたのに全く頭に入ってきませんでした。
だから高校は不良だらけの底辺高校しか行けませんでした(私、不良恐いから行きたくなかったのに)。
社会人になっても全く仕事ができなくて、これはおかしいって思い病院で検査してもらったら軽度知的障害って診断されました。+14
-0
-
40. 匿名 2017/03/04(土) 18:34:58
私は、小学生の姪っ子に算数を教えられないくらいの悪さ。もちろん小学生時代も最悪の点数しかなかった気がする。
頭悪過ぎて、勉強だけでなく普段の生活自体も記憶にないんだから...どうしようもない。最悪の環境下での、記憶の強制消去かもしれないと長年思ってる。
真面目に、今からでも勉強し直そうかなと考えたりもするよ....。+4
-0
-
41. 匿名 2017/03/04(土) 18:45:07
私も底辺校で100点満点中45点位が普通で50点いくことはなかった。クラスでいつも下から3位内。バカだったよ。+7
-0
-
42. 匿名 2017/03/04(土) 18:56:17
中学の時数学だけは受験シーズンになってもテストの点数1桁だったよ!そしてたまに0点!
数学の先生にはもう空気扱いされてたww+1
-0
-
43. 匿名 2017/03/04(土) 18:56:48
高校2年生の頃
初めて無勉で挑んだ数学のテストで100点中2点
過去最高に本気で挑んだ数学のテストで100点中100点
結局、勉強の準備したかしてないかの違いだとわかった
自分はいつも点数悪い方で、勉強できないバカだと思い込んでたけど
いつもは3日前から準備するのを2週間前から準備したら、100点とれて皆驚いてたなぁ
これを経験して以来、テストでいい点とってる人が頭良いとは限らない
テストで悪い点とってる人が頭悪いとも限らないことがわかった
気づくのが遅すぎたせいで大学受験の時は苦労したけどね(^_^;)+6
-1
-
44. 匿名 2017/03/04(土) 19:02:19
自慢じゃないけどいくら教えてもらっても数学出来なかったよ!!
でもこの前部屋片付けてて中学の数学の教科書出てきて見てたらあーなるほどって何となくやり方が理解できるのがチラホラ
今になってやっと頭が中学生レベルになったのかな…(今23歳)+6
-0
-
45. 匿名 2017/03/04(土) 19:04:24
数学、物理、地理、体育、全部ダメ
体育は絶対プール入らなかった+5
-0
-
46. 匿名 2017/03/04(土) 19:08:37
算数までは得意だったけど、数学からダメになったなあ・・・+0
-0
-
47. 匿名 2017/03/04(土) 19:11:02
高2の英語の授業が席順に教師が当てるんだけど コイツ答えらんないから時間の無駄と毎回とばされ前の座席から後ろの座席にと…
結構露骨なバカ扱いする私立だった
教師自体が津田塾大学とかで娘2人もそうだとイバリーだった
生まれ変わってもこの学校嫌いだし
子供も絶対いれないよ‼️
馬鹿なりに傷ついたからね+7
-1
-
48. 匿名 2017/03/04(土) 19:19:48
うちの高校(私立)はゆるかったなー
テストで赤点でも追試という名の10問テスト受ければ進級も卒業もできた。
英語は毎回受けてた
大人しくしてたらアホでも卒業させてくれた。
ありがたい。+4
-0
-
49. 匿名 2017/03/04(土) 19:20:24
そもそも勉強の仕方がわからない。+7
-0
-
50. 匿名 2017/03/04(土) 19:24:06
中学の数学の授業で先生に指名され、わからないなりに考えて問題に答えたら、数学教師に心底不思議そうな顔で「は?」と言われたことがあります。+1
-0
-
51. 匿名 2017/03/04(土) 19:24:33
実はバカ(テストの点数低い)な人は勉強時間が圧倒的に少ないことに気が付いていない
頭の良さはみんな大抵同じ
一番の違いは十分勉強したと思える満足度の違い
バカは、ちょっと勉強して安心
単語ちょっと覚えたら自信満々
高得点とる人は、徹底的に一字一句覚えるまで安心してない
何ページに何が書いてあるかまで暗記してる
勉強した時間と内容については皆あまり話さないから、点数低い人はその事になかなか気づけない+6
-1
-
52. 匿名 2017/03/04(土) 19:33:10
中1の時、成績が悪い私を隣の席の賢い男子が心配してくれて、教科書出して私が何をどのくらい理解しているのか試された。
私がいろいろ「それわからない」と言っていると、
「ここテスト範囲だぞ?」だって。
テスト範囲って言葉とその意味をその時初めて知った。+2
-0
-
53. 匿名 2017/03/04(土) 19:44:25
>>52
そんな彼が欲しかったわ。
勉強のやり方がわからなかった。
文章の理解力なさ過ぎで特に英語と数学が意味分かってなかった。
頭悪いので面接のみの短大卒です。
今、年長の息子の勉強見てるけど、説明が難しいです。+3
-0
-
54. 匿名 2017/03/04(土) 19:59:46
5科目100点いかない位バカだった。
+2
-0
-
55. 匿名 2017/03/04(土) 20:02:02
一応理数系なので高校までは数学も物理も理解できたけど
大学に入って挫折した。+3
-0
-
56. 匿名 2017/03/04(土) 20:03:57
小学校の算数で0点とったことある。中学の数学は3年間オール1。
そんな私は看護師。+0
-3
-
57. 匿名 2017/03/04(土) 21:16:03
高校で数学だけ0点だった
いまならLDとしてそれなりのケアが受けられるだろうね
中学までも算数や数学がダメだったけれど、他教科でカバーしていた気がする
+0
-0
-
58. 匿名 2017/03/04(土) 21:26:19
理数30点でも偏差値60以上取れることを証明した。
大っ嫌いな理科数学の先生方のお陰ですよ。今となっては感謝しております。+1
-0
-
59. 匿名 2017/03/04(土) 21:55:30
小学生の頃から
親に、「大学なんて金かかるこら行かなくていいんだからね!高校出たらすぐ働き手になれ」
と言われ続け目標も持てず、
ならば勉強なんてしなくていいや
と全く勉強しませんでした。高校も最低ランクのところでした。
+2
-0
-
60. 匿名 2017/03/04(土) 21:59:04
うちの高校もユルかったよ。
基本勉強しなかったから、いつもテストは10、20、30点代ばっかり。
でも何故か赤点の追試も一切なかったし普通に進級して無事に卒業もした。
その理由は、県内でも悪評轟く底辺のヤンキー女子高に通っていたから(偏差値38)
赤点の追試が無いのも、周りも全然勉強しないのばっかりで赤点ばんばん取りまくりで追試もきりないから。
不登校で数カ月に1回学校来るかどうかって奴も何故か無事に卒業できてた。
この学校だから一応高校の卒業資格取れた、そこは感謝してますよ。
超がつくバカ学校で恥ずかしいから名前出さないけどね
+2
-0
-
61. 匿名 2017/03/04(土) 22:45:31
トラウマからなのか
未だに、テスト直前に何にも勉強してないで、わたわたしている夢をよく見る。+0
-0
-
62. 匿名 2017/03/04(土) 23:25:22
ノート取るのに必死で内容なんて頭に入らなかった。テスト前も数学英語はチンプンカンプン。
小1から親に「やりない!考えなさい!」で勉強に興味湧かないし分からないし褒められないから、やる気なくなった。+1
-0
-
63. 匿名 2017/03/04(土) 23:36:00
底辺高校だったけど、シータとか習わなかった。そこまでの理解力ないから教科書も最低ランクとだと思う。英語も私立中学生より下だと思う。
卒業するのが目的地って感じの人ばかりで行事も盛り上がらなかったな。+3
-0
-
64. 匿名 2017/03/05(日) 01:50:32
「勉強しなかった(笑)」
ってやつ大嫌い!!!!
すればできたんだけど
みたいなニュアンスがむかつく
そういうやつは勉強しても
たいしたことないからね+1
-0
-
65. 匿名 2017/03/05(日) 08:23:21
高校の試験で唯一赤点取った科目が物理・・・で、にも拘わらず大学は応用物理学科w
今思えば授業とか向いてなかった様です先生御免なさいとしか言えない。。。+0
-0
-
66. 匿名 2017/03/05(日) 10:59:33
小中、勉強嫌いで成績すごい悪かった。
母親に毎回、ヒステリー起こされてた。
学生時代は全くいい思い出ない。
今思うのは、勉強できなかったのは集中力がなかったのが原因だと思う。
+0
-0
-
67. 匿名 2017/03/05(日) 11:18:16
出来なかったけどたまに信じられないぐらい高得点が取れる時があって
それが高校入試の時という運のよさだった。
高校のテストはいつも1桁だったw+0
-0
-
68. 匿名 2017/03/05(日) 21:30:14
大学受験なんてしないような底辺高校に通ってた
高学歴な知人の紹介で塾に通うことになって一番驚いたのは、使ってる教科書が違う事だった
塾で進められた教科書(受験の世界では、これが定番)
底辺高校の教科書(これとは違うけど似た感じのペラペラな教科書使ってた)
塾が進めてきた教科書は進学校では普通らしくて、自分が使ってる教科書を見た知人は、「こんな教科書使ってるの?」と驚いてた
自分も、まさか高校のレベルによって教科書が全然違うなんて思いもよらなくて驚いた+2
-0
-
69. 匿名 2017/03/05(日) 21:37:21
あと、英語はフォレストが定番なことも初めて知った
自分の通ってた高校がいかに受験とは程遠くて、隔離された場所だったんだと思い知らされた
例えるなら、絵本と小説+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する