-
1. 匿名 2017/03/02(木) 09:56:29
+60
-4
-
2. 匿名 2017/03/02(木) 09:57:45
これはわかるよね+197
-2
-
3. 匿名 2017/03/02(木) 09:58:13
国旗かな?+11
-8
-
4. 匿名 2017/03/02(木) 09:58:38
異議なし+135
-5
-
5. 匿名 2017/03/02(木) 09:58:44
セブンって、こんなだっけ??+102
-2
-
6. 匿名 2017/03/02(木) 09:58:51
がるちゃんもしたら?+10
-4
-
7. 匿名 2017/03/02(木) 09:59:04
一発でわかるw+12
-2
-
8. 匿名 2017/03/02(木) 09:59:14
早く商標しないと中国に商標されちゃうよ(。-_-。)+160
-1
-
9. 匿名 2017/03/02(木) 10:00:15
tomboのmonoはいい消しゴムよ永遠に。+103
-3
-
10. 匿名 2017/03/02(木) 10:00:21
わかる人にはわかる+260
-13
-
11. 匿名 2017/03/02(木) 10:00:36
商標登録が趣味な大阪のオッサンに取られる前に早く!!!+127
-3
-
12. 匿名 2017/03/02(木) 10:00:46
韓国にも注意!
取られちゃう、+88
-3
-
13. 匿名 2017/03/02(木) 10:00:49
BMWも青白黒だけど大丈夫なの?+18
-2
-
14. 匿名 2017/03/02(木) 10:01:00
色ですでにわかるものってあるもんね。
C国に好き勝手に蹂躙されないように先んじること大事!!+8
-1
-
15. 匿名 2017/03/02(木) 10:01:39
>>10
ドラゴンボール?+158
-3
-
16. 匿名 2017/03/02(木) 10:02:27
青白黒ってよく使われてるけど…
訴えられちゃうのかな+18
-1
-
17. 匿名 2017/03/02(木) 10:04:08
消しゴムはわかるけど
セブンは7の数字がないと何のことかわからない+107
-3
-
18. 匿名 2017/03/02(木) 10:04:11
>>10
ドラゴンボール!+28
-2
-
19. 匿名 2017/03/02(木) 10:04:13
>正式登録後は同じ色の組み合わせを使うと、商標権の侵害になる
微妙に色味が違えばいいのかな
シンプルで同じような色の組み合わせ使ってるロゴなんてたくさんあるけど+21
-1
-
20. 匿名 2017/03/02(木) 10:04:30
でも、いろいろの組み合わせで特許取られたら辛いものある!
二色なら尚更。ローソン青と白でしょー
空色だよね!水色に雲の絵とかダメとか不理屈な事にならないと良いけど!+47
-1
-
21. 匿名 2017/03/02(木) 10:04:36
>>10
このブロックみたいな色合いで表すクイズみたいなのおもしろいよねー!!+70
-2
-
22. 匿名 2017/03/02(木) 10:04:59
うーん…
でもこの色の組み合わせって使いやすいから他にも使ってるとこありそうだけどね
そういうのもダメなのかな?+24
-1
-
23. 匿名 2017/03/02(木) 10:05:07
>>17
確かに〜+0
-0
-
24. 匿名 2017/03/02(木) 10:05:08
何もできなくなるね+13
-1
-
25. 匿名 2017/03/02(木) 10:05:18
MONO消しゴムは一発でわかるけどセブンは色だけではそこまでピンとこない
+106
-3
-
26. 匿名 2017/03/02(木) 10:05:22
13だけど、エストニアの国旗も青白黒だった。+3
-0
-
27. 匿名 2017/03/02(木) 10:10:02
創価学会カラー+20
-43
-
28. 匿名 2017/03/02(木) 10:10:11
+31
-1
-
29. 匿名 2017/03/02(木) 10:10:23
色だけじゃなく、デザインやロゴがあって認識されるから、単純に青と白と黒はMONOなので他は使えませんってなったら、ちょっと困るんじゃない。+57
-2
-
30. 匿名 2017/03/02(木) 10:11:05
創価学会系の企業かと噂される会社+72
-7
-
31. 匿名 2017/03/02(木) 10:11:10
+29
-2
-
32. 匿名 2017/03/02(木) 10:11:45
>>10
ドラゴンボール!
左からピッコロ、ベジータ、悟空、クリリン、天津飯だよね+12
-4
-
33. 匿名 2017/03/02(木) 10:12:49
色彩商標は、色だけに色々な企業が登録しそう。でもトラブルも多そう。+22
-2
-
34. 匿名 2017/03/02(木) 10:13:42
>>27
それミニストップや+2
-0
-
35. 匿名 2017/03/02(木) 10:14:21
セブンってオレンジってイメージ+6
-1
-
36. 匿名 2017/03/02(木) 10:14:25
旅行に行ったら、
セブソーイレブソってコンビニあったよ
7が1になってた。
ダウンタウンのものまねのダウソタウソみたいに安っぽい感じだった。+26
-2
-
37. 匿名 2017/03/02(木) 10:15:09
権利関係で縛って利権を得たいわけね+3
-3
-
38. 匿名 2017/03/02(木) 10:20:42
そんなの認めたら自由な配色デザインができなくなっちゃうんじゃないの?怖いよ!+13
-2
-
39. 匿名 2017/03/02(木) 10:22:04
>>13
消しゴム買いに車屋に行くの?+1
-3
-
40. 匿名 2017/03/02(木) 10:23:03
>>27
それではここでルーマニアの国旗をご覧ください。ルーマニアの国旗 - Wikipediaja.wikipedia.orgルーマニアの国旗 - Wikipediaルーマニアの国旗出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索ルーマニアの国旗用途及び属性?縦横比2:3制定日1989年12月27日使用色青(パントーン280c/CMYK=100-70-0-10)黄(パントーン116c/CMYK=0-10-95-0...
+37
-2
-
41. 匿名 2017/03/02(木) 10:24:43
>>24
もともと何もできないくせに+5
-8
-
42. 匿名 2017/03/02(木) 10:28:20
>>41
ん〜?意味を取り違えてるね〜?
>>24 は、個人のこと言ってんじゃないと思うよ。+16
-2
-
43. 匿名 2017/03/02(木) 10:30:35
セブンイレブンってアメリカじゃなかった?
+1
-4
-
44. 匿名 2017/03/02(木) 10:33:44
>>6
ピンク一色だけだよw+3
-2
-
45. 匿名 2017/03/02(木) 10:42:33
+130
-1
-
46. 匿名 2017/03/02(木) 10:43:43
これ、すっごく取るのに審査厳しいんだってね。
認知度とかも関係するんだって。
こんかい400近い申請があったけど、この2つしか通らなかったそうだよ。
だからみんなそんな心配しなくても、なんでもは取れません。+36
-3
-
47. 匿名 2017/03/02(木) 10:54:23
>>45
すごい、ドラえもんだー
ドラゴンボールの例があったから余計わかりやすい+37
-2
-
48. 匿名 2017/03/02(木) 10:57:15
この配色なら何でも訴えられるんじゃなくて消ゴムや文具ならアウトって事なんだと思うよ。服や食品のパッケージで青と黒でも誰もmono消ゴム連想しないしね。+9
-1
-
49. 匿名 2017/03/02(木) 11:01:19
>>30
赤・青・黄はよく組み合わせて使われるからなんとも言えない+11
-1
-
50. 匿名 2017/03/02(木) 11:06:07
>>45
ドラえもん白の割合多くね?+12
-1
-
51. 匿名 2017/03/02(木) 11:06:27
大好きです。+50
-2
-
52. 匿名 2017/03/02(木) 11:11:10
>>51
セーラームーンだぁ^_^!+23
-1
-
53. 匿名 2017/03/02(木) 11:21:16
セブンイレブンのは色だけ見るとセブンと言うよりインド料理屋の看板みたい。+7
-0
-
54. 匿名 2017/03/02(木) 11:23:16
ローソンと佐川急便がかぶっちゃうよ+2
-1
-
55. 匿名 2017/03/02(木) 11:38:09
はい+13
-4
-
56. 匿名 2017/03/02(木) 11:51:56
+18
-3
-
57. 匿名 2017/03/02(木) 12:04:56
>>56
よく、わかったね 笑
全然分からなかった。。+21
-0
-
58. 匿名 2017/03/02(木) 12:46:40
>>55
わかった自分が嫌だ+7
-0
-
59. 匿名 2017/03/02(木) 13:56:53
マクドナルドとミスタードーナツがそれぞれ申請したらどうなるかすごく気になる+12
-0
-
60. 匿名 2017/03/02(木) 16:02:12
セブンイレブンはオレンジや赤より「緑色」の印象だった。
割合としては赤系の方が多いのになんでだろ?+1
-0
-
61. 匿名 2017/03/02(木) 16:42:09
目的は何だろう?紛らわしい偽物撲滅?+1
-0
-
62. 匿名 2017/03/02(木) 17:59:47
永谷園とかは?+8
-1
-
63. 匿名 2017/03/02(木) 20:36:16
>>50ドラえもん正面から見たらこんな感じでしょ+0
-0
-
64. 匿名 2017/03/02(木) 21:01:58
+1
-0
-
65. 匿名 2017/03/02(木) 21:02:45
>>64 黄色がないんだね+1
-0
-
66. 匿名 2017/03/02(木) 21:13:22
>>62
ラスタカラーに近いからどうなんだろうね+1
-0
-
67. 匿名 2017/03/02(木) 22:29:25
歌舞伎の定式幕(じょうしきまく)を基にしたものではないかと+0
-0
-
68. 匿名 2017/03/03(金) 00:50:23
>>16
>>19
色彩商標登録が他にも認められるブランドが増えればトラブルが出て来ると思う。
トンボ鉛筆以外の消しゴムが例えば、消しゴムのパッケージに白地に青と黒を使ったのロゴや柄を入れるのは危険をはらむ可能性アリ。水色に近い青色にして別物で真似じゃありませんって言えるようにしないと危ないかも。
商標登録って、この種類での独占権利を取ります。みたいなモノだから消しゴムで申請したら消しゴムにしか独占権利は適応されない。例えば家具であるテーブルで「MONO」消しゴムに似たような配色になったとしても、明らかに狙った訳じゃなきゃ大丈夫とは思う。ただ、意図せず似た場合、どこまで大丈夫なのかは裁判がいくつか起きて前例ができないと何とも言えない。
トンボ鉛筆「MONO」は〝消しゴム〟のみで商標登録だけど、
セブンは衣料品、食料品、化粧品、、、って広い範囲で商標登録出願してるから色が被っちゃう所は嫌でもあるよ。
製品コンセプトを考える仕事やデザイン業は色にまでリスクマネジメントしなきゃならなくて、ため息付いてます。頭痛くなる問題ではある。+1
-0
-
69. 匿名 2017/03/03(金) 10:06:29
驕り高ぶり言語道断+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
特許庁は1日、色と色を組み合わせた「色彩」を初めて商標として登録すると発表した。第一号として、セブン-イレブン・ジャパンが看板などで、トンボ鉛筆が消しゴムカバーで使用している色彩が認められた。正式登録後は同じ色の組み合わせを使うと、商標権の侵害になる。 セブンの「白地にオレンジ・緑・赤のストライプ」は看板や店頭などに、トンボの「青・白・黒のストライプ」は「MONO」ブランドの消しゴムカバーに使われており、高い認知度などが商標として認められた。(2017/03/01-18:40)