-
1. 匿名 2017/03/01(水) 11:29:42
料理を美味しく作っても、盛り付けやお皿のセンスで見た目が半減してしまいます。
センスのいい盛り付けやお皿の画像を見て勉強したいです。
+57
-2
-
2. 匿名 2017/03/01(水) 11:32:10
+285
-20
-
3. 匿名 2017/03/01(水) 11:33:21
+14
-136
-
4. 匿名 2017/03/01(水) 11:34:29
私も知りたい。
お店に行くと器も盛り付けも素敵だよね。
料理教室ではなく、盛り付け教室があれば行きたい。テーブルセッティング教室は実用的じゃないから必要ない。
ネットで調べても、おかずは中央を高くして盛るとか、すでに知ってることしか出てこない。+127
-1
-
5. 匿名 2017/03/01(水) 11:34:32
+5
-193
-
6. 匿名 2017/03/01(水) 11:34:38
+157
-42
-
7. 匿名 2017/03/01(水) 11:36:56
+210
-11
-
8. 匿名 2017/03/01(水) 11:37:14
+223
-5
-
9. 匿名 2017/03/01(水) 11:38:03
園山蒔絵は貼るなよ
+98
-2
-
10. 匿名 2017/03/01(水) 11:39:02
実用的で真似できそうなのと
アートな盛り付けだと真似出来ないのと
分かれるね〜+70
-0
-
11. 匿名 2017/03/01(水) 11:40:14
モンブランみたい+137
-92
-
12. 匿名 2017/03/01(水) 11:40:28
貼るなと言われたら貼りたくなるw
+51
-182
-
13. 匿名 2017/03/01(水) 11:41:14
まず 器よね こんな茶色いメニューでも 器よ+341
-14
-
14. 匿名 2017/03/01(水) 11:41:29
南国スタイル
+20
-85
-
15. 匿名 2017/03/01(水) 11:41:51
+172
-23
-
16. 匿名 2017/03/01(水) 11:42:45
写真ないけど、友人宅で素敵でコツはと聞いたら、食器はほとんど白とガラス、肉汁が生々しいときだけ黒らしい。
食器棚が小さいから止むを得ずと言われたけど。+102
-4
-
17. 匿名 2017/03/01(水) 11:42:46
和食は難しい。。+214
-11
-
18. 匿名 2017/03/01(水) 11:43:51
+91
-127
-
19. 匿名 2017/03/01(水) 11:43:57
+200
-16
-
20. 匿名 2017/03/01(水) 11:44:50
+180
-6
-
21. 匿名 2017/03/01(水) 11:45:03
里田まいちゃん
+179
-89
-
22. 匿名 2017/03/01(水) 11:46:22
>>12
これ園山の最高傑作やんw
+39
-0
-
23. 匿名 2017/03/01(水) 11:46:23
器を100均一から卒業するだけで(特にメインの料理)だいぶかわりますよ。あと、最後にしそ、ハーブ(フレンチトーストにはミントとか!)、のり、ごま、かつおぶしなどのひとのせするとまた違うと思います!+81
-9
-
24. 匿名 2017/03/01(水) 11:47:07
+182
-23
-
25. 匿名 2017/03/01(水) 11:47:30
>>18
プレートにするだけで雰囲気変わるんだね〜
こういうのなら普段の料理でも真似できそう。まずは食器を買わねば。+28
-3
-
26. 匿名 2017/03/01(水) 11:49:03
+102
-68
-
27. 匿名 2017/03/01(水) 11:51:06
家庭料理
アドバイスがほしいー
食器も限られるし、自分で作ってるとネタ切れする
ここをこうしたらとか誰か言ってくれるといいのに+51
-30
-
28. 匿名 2017/03/01(水) 11:54:05
田中麗奈さんは盛り付けうまいなあって今日ノンストップで作った料理出てて思った。
大きめの皿に少し盛り付けて、上にねぎちらしたり、レモン添えたりするとお洒落になると思う。+72
-55
-
29. 匿名 2017/03/01(水) 11:54:54
>>18
え、なんか汚い…+50
-14
-
30. 匿名 2017/03/01(水) 11:57:02
小皿がいっぱいの方が美味しそうだけど洗い物が大変よね。+147
-2
-
31. 匿名 2017/03/01(水) 11:57:25
百均小鉢ですって+110
-52
-
32. 匿名 2017/03/01(水) 12:01:35
しーちゃんは貼らないでね+23
-3
-
33. 匿名 2017/03/01(水) 12:03:22
+18
-63
-
34. 匿名 2017/03/01(水) 12:07:13
こんな朝ごはん食べてみたい
+139
-43
-
35. 匿名 2017/03/01(水) 12:07:41
ワンプレートでもパンの下にペーパーナプキンがあると、食べる側への気づかいが感じられて好きです。+187
-3
-
36. 匿名 2017/03/01(水) 12:09:12
新生活スタートで食器が足りず、
とりあえず、とりあえずとお手ごろな食器を揃えたら白ばっかりになっちゃった
そろそろこだわりの食器を集めて行きたいな+14
-2
-
37. 匿名 2017/03/01(水) 12:10:26
ワンプレートとかに小さい小鉢とか置くのなんかガチャガチャしてて好きじゃないけどオシャレなの?
なんか食器傷つきそうだけどどうなんだろ?
+20
-15
-
38. 匿名 2017/03/01(水) 12:14:01
いつも思うけどレモンとかハーブとかちょっと乗せるだけのやつって余らない??
なんかもったいない気がして買えない…+201
-0
-
39. 匿名 2017/03/01(水) 12:15:57
みんな少食だね+33
-3
-
40. 匿名 2017/03/01(水) 12:20:52
お弁当もセンス出るね
+260
-7
-
41. 匿名 2017/03/01(水) 12:22:37
前煮物作った時に綺麗に盛り付けようと、17さんの画像みたいに種類ごとにきちんと並べて盛り付けました。
そしたら食べる時旦那に、ん?て顔をされてお箸でくちゃくちゃっと混ぜられて食べられました。
綺麗に盛り付けてもわからないやつにはわからないのか…と思いました(^_^;)+54
-1
-
42. 匿名 2017/03/01(水) 12:22:51
>>31
うーん…やっぱりなんとなく器が安っぽい感じかも。
小鉢なら良い焼き物でも割と手頃な値段で買えそうだしうまく使いこなせたらかなりレベル高く見えるよね。+13
-13
-
43. 匿名 2017/03/01(水) 12:24:36
+175
-4
-
44. 匿名 2017/03/01(水) 12:27:46
+259
-3
-
45. 匿名 2017/03/01(水) 12:30:05
+147
-5
-
46. 匿名 2017/03/01(水) 12:31:01
+82
-22
-
47. 匿名 2017/03/01(水) 12:33:07
+132
-6
-
48. 匿名 2017/03/01(水) 12:33:34
晩御飯の献立だけでも相当悩むのに、お皿を瞬時に決めて綺麗に盛り付けられるセンスがある人が羨ましい。
洋食だととりあえず白かーってなるけど、和食となると柄がいろいろあって難しい。
なんかコツがあれば教えてください。
+58
-0
-
49. 匿名 2017/03/01(水) 12:33:46
>>38
レモンやハーブをトッピングに使うような料理じゃなくて、和食にしたら、使える食材ばかりだから余らないと思う。
ゴマ、かつお節、ゆず、生姜、青ネギ、大葉とかなら、他の料理にも使いやすい。+11
-2
-
50. 匿名 2017/03/01(水) 12:36:35
和食器をうまく使える人はセンスがいいと思う。でも和食器は大きさも形もまちまちだから、洗いにくいし、食器棚にもしまいにくいよね。そんなん言ってたら、盛り付け上手になれないけど。+33
-0
-
51. 匿名 2017/03/01(水) 12:38:23
>>11
お皿の大きさと盛り付けアートで誤魔化し、量を少なく高価格なレストランには心底ガッカリする+22
-5
-
52. 匿名 2017/03/01(水) 12:40:00
+64
-4
-
53. 匿名 2017/03/01(水) 12:41:02
+82
-10
-
54. 匿名 2017/03/01(水) 12:45:26
箸置きを季節ごとに変えていきたい。
春には桜、夏はガラス細工、秋は紅葉、冬は雪だるま?
正月にはその年の干支の動物とか。
と思いながら、全然買い揃えてないんだけど。
+40
-1
-
55. 匿名 2017/03/01(水) 12:47:47
>>51
そうかなぁ。私は料理は目でも楽しみたいし、特別感のあるアートや皿の余白も大切だと思うけど。
人の価値観はそれぞれだね。+23
-3
-
56. 匿名 2017/03/01(水) 12:51:06
>>51
一品一品は少なく見えてもコースで食べるとお腹いっぱいになる+25
-0
-
57. 匿名 2017/03/01(水) 12:53:02
小さい器を沢山使う→洗いものめんどくさー
パセリやらシソを使う→余るしもったいない
ワンプレート→皿の余白が目立つ・料理が混ざったりする
ズボラで貧乏人にはハードルが高い+86
-2
-
58. 匿名 2017/03/01(水) 12:57:08
庭から南天の葉とか採って 厚焼き卵に飾れば 料亭仕様+47
-1
-
59. 匿名 2017/03/01(水) 13:00:34
参考になります
画像貼ってくれてる人ありがとう+40
-0
-
60. 匿名 2017/03/01(水) 13:04:12
やっぱりお皿か!お皿なのか?!笑
+22
-2
-
61. 匿名 2017/03/01(水) 13:05:12
一人暮らしや二人暮らしだったらなんとかなるかもしれないけど、家族多いとこうはできないだろうなー。+25
-1
-
62. 匿名 2017/03/01(水) 13:22:36
食器棚の断捨離をしたいけど、
数枚の白い皿で何でも盛り付けるのは味気ない気がして、和食器を処分出来ません。
○○焼きとかの皿は普通の焼き魚を乗せただけでも、美味しく見えるから不思議だ。
でも収納にかさ張るし、食洗機も使えない。
可愛い豆皿を集めたいけど、断捨離はほど遠いわね。+19
-1
-
63. 匿名 2017/03/01(水) 13:25:06
どんなにセンスがよくても、ごはんとお味噌汁の位置が違うと、ちょっとひく+59
-6
-
64. 匿名 2017/03/01(水) 13:25:20
>>18
海苔の上に乗ってるのかと思ったw+4
-0
-
65. 匿名 2017/03/01(水) 13:33:19
私は料理を作るのが精一杯で、器なんか興味も無いから適当に和洋折衷なんでも同じ皿や器に盛り付けていました。
実家の母親は食器棚いっぱいに器を集め、普通のオカズも小鉢に幾つも入れて小料理屋みたいです。
うちの夫がいつも大感激して美味しそう!を連発。
3才の子供すら小鉢小皿に盛ったら、ふだん食べない物を食べるんですよ。
料理って味だけでなく見た目も重要だと、最近思ってきました。+41
-2
-
66. 匿名 2017/03/01(水) 13:34:59
ある程度 現実路線でいいなと思う食卓+61
-3
-
67. 匿名 2017/03/01(水) 14:15:08
トイロの料理の盛り付けはいかが?w
レシピはどうであれキレイとは思ったけど+3
-5
-
68. 匿名 2017/03/01(水) 14:15:15
シンプルで良い+103
-3
-
69. 匿名 2017/03/01(水) 14:16:56
マツコの調理器具のCMの盛り付け
一瞬だけどみなキレイ
レンコンも花形に切ってかわいい 真似はできないけど+6
-0
-
70. 匿名 2017/03/01(水) 14:36:32
神崎恵さん+8
-30
-
71. 匿名 2017/03/01(水) 14:41:12
土井せんせー!
ご教授ください!!+34
-1
-
72. 匿名 2017/03/01(水) 15:00:37
>>31
お皿の上に皿を乗せるのがよくわからない…。
こういうのみんなお洒落に見えるの?
ソースが入ってるのならまだしも。+12
-3
-
73. 匿名 2017/03/01(水) 15:08:16
凝ったワンプレートやコジャレた盛り付けもいいんだろうけど
何かこういう基本的な和食の盛り付けが一番オシャレな気がする+69
-3
-
74. 匿名 2017/03/01(水) 15:19:47
+37
-7
-
75. 匿名 2017/03/01(水) 15:24:44
+65
-4
-
76. 匿名 2017/03/01(水) 15:27:24
+32
-14
-
77. 匿名 2017/03/01(水) 15:29:06
+67
-5
-
78. 匿名 2017/03/01(水) 15:42:42
>>9
工藤さんちのワンプレートは許可でますか?+1
-2
-
79. 匿名 2017/03/01(水) 15:54:28
上の方で飾りのこと話してたんですけど
パセリやバジルなどは鉢で育つので買わなくても
もったいなく経済的だと思いますよ。それに
この時期だと毎日毎日お世話をしなくても
私ようなズボラでも育ちました。+7
-1
-
80. 匿名 2017/03/01(水) 16:08:31
上の方で飾りのこと話してたんですけど
パセリやバジルなどは鉢で育つので買わなくても
もったいなく経済的だと思いますよ。それに
この時期だと毎日毎日お世話をしなくても
私ようなズボラでも育ちました。+4
-0
-
81. 匿名 2017/03/01(水) 16:28:15
+32
-5
-
82. 匿名 2017/03/01(水) 18:00:05
>>5
何じゃこりゃー!
+6
-0
-
83. 匿名 2017/03/01(水) 18:24:14
+57
-0
-
84. 匿名 2017/03/01(水) 18:50:13
あの人を思い出す。。。。
+15
-8
-
85. 匿名 2017/03/01(水) 19:10:46
>>53
これは何がメインなの?
少食で私だったらお腹すく(´・ω・`)+4
-0
-
87. 匿名 2017/03/01(水) 21:12:46
レタスとかを器や仕切りに使った後って食べるのかな?
お洒落で豪華っぽく見えるけど、残るからもったいなくって。+1
-3
-
88. 匿名 2017/03/01(水) 22:34:14
>>86
こういう投稿する人って、やっぱ男性かな? 分かんないけれど、そう思われやすいよね。+10
-1
-
89. 匿名 2017/03/01(水) 22:41:33
+9
-2
-
90. 匿名 2017/03/02(木) 00:24:43
大人気ブロガー桃
さすがに美味しそう+2
-41
-
91. 匿名 2017/03/02(木) 00:57:00
色々自分なりに追求した結果
器のセンス
器同士の組み合わせ
盛るときに高さを意識する
指し色を意識する(薬味、スパイス活躍)
だと思った+5
-0
-
92. 匿名 2017/03/02(木) 13:25:13
ギャル曽根ちゃんの盛り付けはキレイだと思う。+5
-6
-
93. 匿名 2017/03/13(月) 12:56:15
>>68
シンプルな盛り付けでもサマになってる!!
丁寧さが自然と伝わってくる♡+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する