ガールズちゃんねる

女のマザコンは許される?

388コメント2017/03/04(土) 14:47

  • 1. 匿名 2017/03/01(水) 10:07:53 

    30歳既婚です。お嫁に行きましたが母親大好きで仲が良く、しょっちゅうランチしたり電話してます。
    たまーに、ごはんももらったりしてます。
    美味しいお菓子を見つけると、買って行ってあげたり。
    まだ子供がいないからか、まだまだ娘気分です。
    旦那には、仲良いね、と微笑ましく見られてますが、これが男だとマザコンと言われそうですよね。
    でも妻が母親・実家大好きでもマザコンとは言われない気がします。
    この違いって、なんなんでしょう。

    +408

    -108

  • 2. 匿名 2017/03/01(水) 10:08:33 

    男女差別

    +435

    -44

  • 3. 匿名 2017/03/01(水) 10:08:40 

    ただの依存

    +807

    -50

  • 4. ロシアンフック 2017/03/01(水) 10:09:06 

    男女問わず許されます。

    +63

    -99

  • 5. 匿名 2017/03/01(水) 10:09:23 

    そういう人いっぱいいると思うけどなー。
    でも確かに男だとマザコンだね。笑

    +685

    -23

  • 6. 匿名 2017/03/01(水) 10:09:25 

    たしかに。
    私が男だったらマザコンシスコンって言われるわ。

    +564

    -16

  • 7. 匿名 2017/03/01(水) 10:09:47 

    実家依存許されてはないけど、まぁ男性よりはハードル高いよね
    異性の親にべったりって言うのはちょっと気持ち悪いと思う人が多いのでは?

    +266

    -27

  • 8. モンゴル同盟 2017/03/01(水) 10:09:52 

    許される?…って誰に?

    +244

    -22

  • 9. 匿名 2017/03/01(水) 10:10:20 

    段々変わっていくから大丈夫

    +26

    -22

  • 10. 匿名 2017/03/01(水) 10:10:24 

    男のマザコンは気持ち悪いイメージ。お互いが依存してて息子だいすき!って感じだからきもい
    おんなのマザコンは気持ち悪さがない。

    +39

    -112

  • 11. 匿名 2017/03/01(水) 10:10:58 

    一緒にプリ撮ったり恋愛相談してるのはきっもって思うw

    +472

    -83

  • 12. 匿名 2017/03/01(水) 10:11:12 

    私もお母さん大好きで主さんと同じ感じですが、
    マザコンでは無いと思います。
    マザコンって、何でもお母さん頼りってイメージだからかな?
    仲良しなのはとても良い事です。気にしなくて良いよ

    +280

    -100

  • 13. 匿名 2017/03/01(水) 10:11:36 

    親離れ子離れ出来てない人、最近多いよね。

    +675

    -35

  • 14. 匿名 2017/03/01(水) 10:11:45 

    自分よければいいんじゃない

    +89

    -20

  • 15. 匿名 2017/03/01(水) 10:12:07 

    同性だからかな

    私も旦那いるけど子ナシなので、結構マザコン。
    母と食事や旅行、ドライブとか行きまくりで旦那が僻んでると思う

    +223

    -50

  • 16. 匿名 2017/03/01(水) 10:12:21 

    マザコンに男も女もないでしょ。
    マザーコンプレックスなんだから。

    +298

    -10

  • 17. 匿名 2017/03/01(水) 10:12:25 

    べったり母娘って気持ち悪いけど 周りが問題ないと思ってるなら マザコン男同様気持ち悪くても別にいいんじゃない

    +254

    -15

  • 18. 匿名 2017/03/01(水) 10:12:28 

    逆に娘が父親と仲良いとファザコンと言われる

    でも父親と仲良い息子はファザコンとは言われない

    +460

    -14

  • 19. 匿名 2017/03/01(水) 10:12:32 

    仲が良いのはいいことだけど
    毎日のように孫を実家に連れていき母親の作ったご飯を食べてから帰るような娘はマザコン。

    +425

    -17

  • 20. 匿名 2017/03/01(水) 10:12:53 

    同性だから……と思ったけど、ファザコンも男のマザコンよりは受け入れやすいんだよね
    行き過ぎると気持ち悪いのは同じだけど、なんか差はある

    +26

    -18

  • 21. 匿名 2017/03/01(水) 10:13:25 

    仲良いのは良いことだと思うけどなぁ。
    特に自分が結婚して子供いたら自然と話すこと多くなりそう。

    +25

    -35

  • 22. 匿名 2017/03/01(水) 10:13:31 

    >>1
    この程度なら仲のいい親子で済む

    実家に入り浸ったりすると女性でも行き過ぎって思われるよ
    しかし男性だと毎日電話とかでマザコン認定されることもあるよね…

    +253

    -9

  • 23. 匿名 2017/03/01(水) 10:13:54 

    +227

    -6

  • 24. 匿名 2017/03/01(水) 10:14:15 

    マザコンって表現はしないにしても、度が過ぎてると依存とか言われたり、問題ある関係と思われる事はあるよね。

    +194

    -6

  • 25. 匿名 2017/03/01(水) 10:14:47 

    夫にボロカス言われた。
    ただ仲良し~と思ってなんでも報告とかしてたら
    親離れ子離れ出来てない!!ってさ。

    +303

    -7

  • 26. 匿名 2017/03/01(水) 10:14:49 

    私も母と仲が良いのですが、ここでは親離れできてないって言われるんですね

    +209

    -17

  • 27. 匿名 2017/03/01(水) 10:14:52 

    お母さんと一緒にいる時が一番楽しい。ずっと一緒にいたい。
    これはマザコンなんですね…

    +326

    -18

  • 28. 匿名 2017/03/01(水) 10:15:20 

    いいんじゃない
    夫が、夫の父と仲良いほうが妻としてもいいですし。

    ただ、実の親にだけ、いろいろしてあげて、
    夫の親には態度悪いと夫は気分悪くするよ
    そこは表向きは平等にしないといけないのが難しいです

    +192

    -5

  • 29. 匿名 2017/03/01(水) 10:16:03 

    かわいければ許される
    女のマザコンは許される?

    +91

    -24

  • 30. 匿名 2017/03/01(水) 10:16:06 

    私も既婚ですが、よく母親に会いに行きますよ。
    ランチや買い物、家にも行くし、手料理のお裾分けをお互いにしたり。
    何もかも援助してもらって依存しまくりで旦那より母親!っていうのとは違うし。
    でも、私に既婚男兄弟がいてその嫁が同居していたとしたら遠慮します。そういう状況なら母も私とは少し距離を置くと言ってました。お嫁さんに申し訳ないから。

    +64

    -35

  • 31. 匿名 2017/03/01(水) 10:16:12 

    女のマザコンは家庭にまで持って来ないけど男のマザコンは母親が家に入ってきたりやたらと干渉される事が多くあるから嫌われるんじゃないかな。

    +30

    -62

  • 32. 匿名 2017/03/01(水) 10:16:19 

    親を最後まで面倒見るのは どちらかといえば 娘。仲がいいのはいいなぁ

    +44

    -33

  • 33. 匿名 2017/03/01(水) 10:16:30 

    主の思い込み。はたから見たら…

    +139

    -18

  • 34. 匿名 2017/03/01(水) 10:16:48 

    サルは、
    母と娘と親戚のメスも含めて集団になるんだよね。
    その方が安全に子育てできるから。

    オスがいつまでも母ザルにしがみついてると、オスの最下位になってメス集団からもハブられる。


    まあ、そんなのの名残り?

    +127

    -13

  • 35. 匿名 2017/03/01(水) 10:17:08 

    毒親育ちの巣窟がるちゃんでそれ聞く?

    +119

    -7

  • 36. 匿名 2017/03/01(水) 10:17:11 

    各家庭に様々な事情がありますから!
    事情を知らない外野の声なんて気にしなくていいと思います!!

    +14

    -18

  • 37. 匿名 2017/03/01(水) 10:17:13 

    それは依存だよ。
    違った気持ち悪さがある。
    幼稚だなぁと感じる。

    +226

    -91

  • 38. 匿名 2017/03/01(水) 10:17:16 

    度がすぎてなければ。
    相談するようなことも、夫より母親になったら離婚は近い。

    +125

    -5

  • 39. 匿名 2017/03/01(水) 10:17:17 

    >>13
    しなきゃいけない理由もある?
    昔に比べて近所付きあいとか他の人間関係が薄くなってるから仕方ないのでは

    +6

    -25

  • 40. 匿名 2017/03/01(水) 10:17:26 

    何でもお母さんに相談しないと決められないとか、自分の家庭よりお母さん優先で支配されてるようだったらマザコン。
    自立した大人同士として仲良いのは問題ない。

    +244

    -3

  • 41. 匿名 2017/03/01(水) 10:17:28 

    男のマザコンって耳掃除とかお母さんにやってもらうイメージ…

    +14

    -25

  • 42. 匿名 2017/03/01(水) 10:18:25 

    ねえ、依存って言ってる人何w
    大人になったら親とは離縁しろとでも言うのw

    +47

    -78

  • 43. 匿名 2017/03/01(水) 10:18:33 

    女の場合、女友だちのような会話が出来るからかな。(あのおかずの作り方教えて、家事こうすれば楽だよ、など)

    さすがに、いつまでも親子の会話してたらマザコンっぽいけど(あのおかず食べたいから作って〜、あれ買って〜。親の前でずっとゴロゴロ、親が全部 面倒みるなど)

    +92

    -11

  • 44. 匿名 2017/03/01(水) 10:18:39 

    旦那さんが許容してくれているならいいんじゃない?
    私は男女問わず気持ち悪いと思っちゃうけど。

    +141

    -23

  • 45. 匿名 2017/03/01(水) 10:18:39 

    >>28
    確かにそれだ、
    夫と夫の父親が仲良しだとすごく嬉しいし、いい家庭なんだなと安心する。

    +58

    -2

  • 46. 匿名 2017/03/01(水) 10:19:31 

    私は大学生から15年も都会暮らししてて田舎に住む母親を放ったらかしにしてたから申し訳ない気持ちがあって、地元に帰って来た今は母も仕事を辞めているので親孝行のつもりでしょっちゅう色んな所に連れてってあげたり食事に行ったりしてます。

    これを、親離れ出来てないとは思わないしマザコンだとも思いません。

    +188

    -10

  • 47. 匿名 2017/03/01(水) 10:19:53 

    >>1
    大人同士の女友達って感覚ならいいと思うけど、「まだまだ娘気分です」ってのがちょっと気持ち悪い。

    +226

    -13

  • 48. 匿名 2017/03/01(水) 10:20:24 

    世間的に女の方が人に依存しても仕方ないと思われてるからかと。

    +5

    -14

  • 49. 匿名 2017/03/01(水) 10:20:28 

    すごいなみんな…
    私、自分から連絡するの数ヵ月に1回くらい…母親からも月に1回あるかないかくらい…
    それも、離婚して1人暮らしになったから生存確認で連絡するって母親言ってた(笑)

    でも仲良しだよ。誘われて予定が合えば会うもん。食事や買い物、観劇とかさ。
    お金も要らないし(笑)

    +159

    -12

  • 50. 匿名 2017/03/01(水) 10:20:42 

    >>25
    なんでも、の内容によっては言われても仕方ない。
    旦那が家庭内のことをなんでも義母に言うから嫌だっていう既婚女性の声、よく聞くよね。

    +67

    -1

  • 51. 匿名 2017/03/01(水) 10:21:19 

    果たして、
    母親の方は、そんな状態に満足しているかなぁ?
    ある程度の距離は、
    親子でもあった方が良いと思う。

    +39

    -4

  • 52. 匿名 2017/03/01(水) 10:21:21 

    子供がいないからかっていうか、そういう人は子供出来てもマザコンだと思う。
    仲良しは素敵だけど何でもお母さんだと、気持ち悪い。この前産婦人科で手繋いでる母娘居てドン引きしたところ。
    主みたいなお菓子買って一緒に食べる程度なら仲良し親子って感じだけど。

    +72

    -6

  • 53. 匿名 2017/03/01(水) 10:21:46 

    男ならキモいけど
    女のマザコンは許される?

    +12

    -14

  • 54. 匿名 2017/03/01(水) 10:22:02 

    女の場合はマザコンとは感じないけど、親離れ子離れできてないと言うか依存というか、度が過ぎると男のマザコンとは違った気持ち悪さがある。

    +95

    -5

  • 55. 匿名 2017/03/01(水) 10:22:27 

    仲が良いのは良いことだよ。
    ただ、家庭を築いている立場で配偶者より母親になっちゃうのは男性も女性も問題なのでは?

    +106

    -2

  • 56. 匿名 2017/03/01(水) 10:22:43 

    毒親育ちの私から見ると
    依存に見える
    しかしこれは
    毒親育ちゆえの意見になるが
    宜しいか

    +64

    -2

  • 57. 匿名 2017/03/01(水) 10:23:16 

    男女関係ないよね。なんかで読んだけど…
    新しい家庭を築いたにも関わらず、妻(夫)より実母(実父)の意見を
    優先させたり、配偶者を実親と比較して誹謗中傷しるようなことしたら、
    離婚の原因にされ裁判でも問われると何かで読みました。
    まぁ自分にとっていい親でも、配偶者からしたら「義理の親」だからさ、
    相手の立場に立たないといかんよね。マジレスすまんの。

    +86

    -3

  • 58. 匿名 2017/03/01(水) 10:23:46 

    母と娘は、同等の大人同士として付き合えるんだよ。依存してる人も中にはいるだろうけど、仲の良い母娘は友達や同僚と同じような会話が出来る楽しさはある。

    「お母さん、娘をやめていいですか」のドラマの影響なのか、なんでも異常扱いして問題あるように受け止める人、いったいやんやねんと思う。

    +12

    -42

  • 59. 匿名 2017/03/01(水) 10:25:09 

    >>49
    うちも。
    実家には定期的に顔出してるし、そのときは仲良く話すけど、
    普段は全然連絡取らないよ。

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2017/03/01(水) 10:25:38 

    >>58
    そんなドラマ知らんわ。
    なんでもかんでもドラマの影響!とかアホか。

    +42

    -4

  • 61. 匿名 2017/03/01(水) 10:27:06 

    ああ、ここ見て母娘間の関係に厳しい意見が多くてびっくりだと思ってたけど
    そこまでひどい依存してる人がいるのが現実なのね
    自分が家庭を持った以上いちばんに優先すべきはそりゃ自分の家庭だよね
    変わった人が本当多いなあ

    +69

    -4

  • 62. 匿名 2017/03/01(水) 10:27:50 

    >>60
    あ、じゃあごめん。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2017/03/01(水) 10:29:02 

    偏見かもしれないが、女のマザコンは気持ち悪いと思わない
    男のマザコンは無理・・・

    +6

    -30

  • 64. 匿名 2017/03/01(水) 10:29:56 

    >>51
    そんな状態って?
    どんな状態にしろ母親がそんな風に育てたんだから遺憾はないんじゃないの

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2017/03/01(水) 10:30:14 

    私、親離れ早かったし18歳から県外一人暮らしだから羨ましいな。
    亡くなった母は、子供との関係に一線を置く人だったからね。
    私が一人なっても生きていけるよう厳しくした、と話してました。

    それでも、亡くなった時のショックはすさまじかったよ。

    お母さんと仲良しさん達はまだピンとこないだろうけど、別れに備えて親離れをすこーし意識したほうが良いかも。

    おせっかいおばさんの戯言でごめんね。

    +81

    -9

  • 66. 匿名 2017/03/01(水) 10:30:52 

    兄弟いるけど、女は母娘二人だけで
    小さい頃から一緒に買い物とか行ってるうちに
    どうにも離れなくなってる。

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2017/03/01(水) 10:30:59 

    女ってマザコン男嫌いなのに自分の息子をマザコンに育てるのなんで?

    だからマザコンなくならないんじゃないの?

    +96

    -5

  • 68. 匿名 2017/03/01(水) 10:31:12 

    毒親育ちの人は、仲の良好な親子に対して割と厳しい見方をするよね。
    些細な違和感を目ざとく見つけて依存だとか過干渉だとか決めつける。
    コッチだって自分の家庭と親孝行と天秤にかけて、なんとか上手く立ち回ってるんだからほっといてと思う。

    +12

    -26

  • 69. 匿名 2017/03/01(水) 10:31:37 

    旦那と喧嘩する度に実家に帰る人は依存してるなと思う。夫婦で解決しないんだwって感じ。いつも父母巻き込んでいい加減自立したら良いのに。

    +85

    -3

  • 70. 匿名 2017/03/01(水) 10:31:55 

    ちゃんと距離感あっての仲良しはいいと思う。でもなんでも相談は旦那より母親、姑には子供見せないけど自分の母親にはべったり、などダブルスタンダードや、自分の本来の家族は?となるとヤバイと思う。母親真だらどうするの?って。私の義姉ですが。50過ぎてもママーママーといつでも一緒です。周りからは親孝行とはとられず、世間知らず、と言われてます

    +80

    -2

  • 71. 匿名 2017/03/01(水) 10:32:41 

    女同士は友達になれるけど、
    男と女は友達になれないから

    この違いかな?

    +5

    -16

  • 72. 匿名 2017/03/01(水) 10:32:48 

    姑に女の子産んだほうがいいと執拗に言われてた。
    娘は年いってからいいよ〜って。今甘えてる分介護してあげたらいいと思う。

    +26

    -4

  • 73. 匿名 2017/03/01(水) 10:32:48 

    マザコン、ファザコン、シスコン、ブラコン、などはその人の人間性で判断されると思う。
    冬彦さんみたいに度が過ぎれば誰だって異常に思うけど、よほどの理由がない限り両親や兄弟姉妹を大切にしない人もどうかと思う。
    要は相手が気にしない程度と何かあっても最終的には自分を守ってくれるなら問題ないと思うよ。

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2017/03/01(水) 10:34:47 

    >>13
    最近多いと言うなら昔を知っていたのかと。

    昔からいたんだよ、そう言う癒着親子。
    特に男。

    +9

    -5

  • 75. 匿名 2017/03/01(水) 10:35:01 

    親に反抗するのが本当のマザコンだよー
    反抗して暴言吐いてそれさえをも許してもらえると思ってる究極の甘えん坊がマザコンだよー
    主さんの場合はマザコンの真逆だよ 仮に主さんが男だったとしてもマザコンとは言わないよ
    いい歳こいて母親を大切にしないヤローのことをマザコンと言うのだよ
    by40代女性

    +7

    -21

  • 76. 匿名 2017/03/01(水) 10:36:17 

    >>65
    別れに備えて親離れって、そんな状況だったら尚更側にいて親孝行したいのですが…
    甘えることから離れるのはもちろん当たり前ですが、親離れ=物理的に離れること ではないと思うんです。

    +7

    -13

  • 77. 匿名 2017/03/01(水) 10:36:40 

    仲が良いと依存は違う気がする。
    お母さんに依存してる女は、良い年して既婚なのに旦那の愚痴からなんでも自分のお母さんに言っちゃうし、お金援助してもらったりしてる感じ。
    お茶したり遊びに行ったりするのは仲良しな証拠なんじゃない?

    +56

    -4

  • 78. 匿名 2017/03/01(水) 10:36:53 

    しょっちゅうランチ、スイーツご馳走って、主さんが働いたお金でやってるんだよね?

    +52

    -0

  • 79. 匿名 2017/03/01(水) 10:37:16 

    でも親の立場だと嬉しいかも
    もちろん行き過ぎは駄目だけど

    +6

    -11

  • 80. 匿名 2017/03/01(水) 10:37:18 

    ぶっちゃけ主さん友達にいるとちょっとひくかも。それだけランチして電話して、って何話の?と
    30にもなると周りもみんな忙しくしてそんな母親とくっついてる人いない

    +70

    -11

  • 81. 匿名 2017/03/01(水) 10:37:43 

    男のマザコンて、母親が息子に執着してるイメージ。
    母親が息子の彼女とか奥さんに嫉妬したり張り合ったりしてる。

    +7

    -12

  • 82. 匿名 2017/03/01(水) 10:37:44 

    息子が親離れして寂しい男の子の親が、
    だったら娘だって離れろよと文句言い始めたんだと思います。

    +1

    -23

  • 83. 匿名 2017/03/01(水) 10:38:45 

    長男嫁で義両親と同居してるけど
    義姉(既婚)が週何回も来て本当に鬱陶しい。

    +77

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/01(水) 10:41:34 

    毒親育ちはわからない〜とか言ってる人はマザコンが図星なんじゃないの?
    仲良しと依存は違うでしょ。
    私も親と仲良しだし家も近いけど
    お母さん〜。って頼る事はない。1人の大人として、別世帯として自立したところをみせるのが親孝行だと思うし、そう付き合っていくのが良い関係だと思うけど。実家帰ると、私は子供。お母さん〜!ご飯まだ?洗い物は勿論お母さん!の考え方の人はマザコンだと思ってる

    +57

    -1

  • 85. 匿名 2017/03/01(水) 10:43:27 

    >>65
    仲の良い母娘ですが、親に依存してるのではなく、老後の責任感もあるのです。
    助けて貰うから助ける方へだんだんと移行するのです。
    寂しさからボケるらしいのでマメに電話したり、家電製品の取り付けなど手伝ったり、
    精神的に依存なんてできないです。

    +14

    -2

  • 86. 匿名 2017/03/01(水) 10:44:44 

    >>84
    うわあ、実家帰ったら子供、はないわ。
    そりゃお母さんのご飯は食べたいから作ってもらうこともあるけど片付けはしっかりやる、むしろ自分が来てる時に親に余計な家事させたくないわ。
    最近おばあちゃん若い人多いからそういう傾向があるのかもね、第二の子育てって孫育てる人も多いし

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2017/03/01(水) 10:48:02 

    普段の生活で困ったり友達にムカついたりした事を
    聞いてよママ!って感じでなんでも話ちゃって
    〜〜ちゃんは悪くない!
    ママは〜〜ちゃんの味方よ
    〜〜ちゃんなら大丈夫!
    みたいなスペシャルトリートメントばっかりして貰ってる心当たりがある人は少し自分を見つめ直してみた方が良いと思う

    ママが死んだら私も死ぬ!とか思ってたら要注意

    +85

    -1

  • 88. 匿名 2017/03/01(水) 10:48:07 

    許すも許さないも他人からすると知ったこっちゃない。旦那さんの本心や義両親どの関係次第。
    友達いなくても母親がいればいいという人もいるし。

    +6

    -3

  • 89. 匿名 2017/03/01(水) 10:49:05 

    母親と大人同士の付き合いならいいと思う
    でも、いつまでも子供のつもりで、ご飯食べに行って
    毎回お金出してもらって当たり前、
    そういう関係は依存でしょ

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/01(水) 10:49:08 

    仲悪いよりいいと思いますよ。
    家族全員それで良しとしてるなら問題ないんじゃないかな?
    ただ、主さんの旦那さんが入る隙間ないほどべったりだと、浮気される心配はあるかも

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2017/03/01(水) 10:50:49 

    ランチとかお買い物たまに行くのいいと思うけど、既婚なら親に払わせてないよね?
    奥さんの実家(実母)依存で離婚する夫婦は増えてるから、旦那さんが不機嫌になりそうな夫婦はやめた方がいい。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2017/03/01(水) 10:51:45 

    仲良い事はいい事だよ。うらやましい。
    私は…育ててくれた事に尊敬と感謝はしているけど、人間として大嫌いだから、距離があるよ。
    歳を重ねて尚更、母の全て自分が正しい!という性格が合わな過ぎる。こんな母親になりたくないと心の底から思う。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/01(水) 10:51:55 

    >>84
    図星ではないですよ。
    とかく、そんな傾向があるなと感じるので。
    ウチの親子関係はあなたとほぼ同じだと思います。
    親が年取ってきたので負担が増えました。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/03/01(水) 10:52:29 

    頻繁に会って、夫の愚痴とか、家庭内のことを離すのは無しでしょ。
    主婦の先輩として家事のコツ聞くとかの世間話でとどめておかないと、
    「あんたそんなにつらいなら帰っておいで」→離婚
    このパターンに陥りやすいよ

    +40

    -0

  • 95. 匿名 2017/03/01(水) 10:52:47 

    このドラマを客観的に観て、どう思うかだと思う

    お母さん、娘をやめていいですか?|NHK ドラマ10
    お母さん、娘をやめていいですか?|NHK ドラマ10www.nhk.or.jp

    その娘と母は一番の親友であり、まるで恋人のようだった。しかし、その蜜月は、娘がある男と出会うことで、一変していく。複雑に絡んだ母娘の物語をサスペンスフルに描くモンスターホームドラマ!

    +25

    -4

  • 96. 匿名 2017/03/01(水) 10:53:02 

    >>1は子供が生まれたら、絶対に今以上に母親ベッタリになると思う。
    「お母さん近くにいるし、日中旦那いないし、ご飯も貰えるから楽できるし♪」
    ってなる気がする。

    +76

    -1

  • 97. 匿名 2017/03/01(水) 10:53:21 

    >>23
    お母さんが娘を極限まで利用したよね。究極のやり手だったから頂点まで登れたけど、女衒みたいな母親

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/01(水) 10:54:16 

    妄想で痛い母娘を思い浮かべて叩くトピ

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2017/03/01(水) 10:55:27 

    毒親育ちはわからないかもしれないけど

    って何て思いやりのない言葉だろう
    そりゃ毒親に対してマザコンになる確率はほぼほぼないよ、レアケースを除いて
    こんな言い方する時点で人間性がわかる

    +23

    -5

  • 100. 匿名 2017/03/01(水) 10:56:18 

    共依存で調べるべし!

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2017/03/01(水) 10:56:36 

    べったり依存させる母親も毒親だよ

    +56

    -2

  • 102. 匿名 2017/03/01(水) 10:57:03 

    少しでもその傾向がありそうな書き込みを見つけて弾劾裁判する気満々な人がチラホラ
    おっかないわ

    +7

    -5

  • 103. 匿名 2017/03/01(水) 10:58:11 

    お金の援助を甘えと言われるとね…。
    自分達から親を頼る事は無いけど、お金を援助してくれる時は有難く頂くよ。
    私の親は食事してお金払おうとしても絶対払わせてくれないし、旦那の親も祝い金やら節目には大きい額をくれる。勿論、その都度しっかりお礼はしてるよ。
    それを自立してないとか他人に言われる筋合いはないかなと思うけど、援助して貰ってない人からすると甘えにみえるんだろうね。まぁ良いが

    +19

    -24

  • 104. 匿名 2017/03/01(水) 10:58:59 

    やっぱり、息子→母親・娘→父親に依存していると、周りからは変に思われるんじゃないかな・・・?
    旦那が、義母と二人でごはん~って言われるとなんか気持ち悪いけど、義父と飲み~だったら許せる。
    やっぱり、異性だと気持ち悪く感じると思う。
    私も母親大好きだよ!旦那も公認だよ!

    +11

    -6

  • 105. 匿名 2017/03/01(水) 10:59:00 

    親を邪険にしたり憎んだりするより100倍いいと思う。
    一緒にいられる時間なんて限られてるんだから、仲良く楽しく過ごして思い出沢山作った方が豊かに生きられる。

    +14

    -20

  • 106. 匿名 2017/03/01(水) 10:59:00 

    >>94
    めちゃくちゃある。まさに主のように普段から母娘でご飯食べたり電話するような余裕がある家庭こそ、そんな辛いなら(母親からみるとなんでも辛そう)帰ってらっしゃい、となってる
    周りに3組いるけど普段からママ大好きってタイプだったわ

    +39

    -2

  • 107. 匿名 2017/03/01(水) 10:59:57 

    私はお母さん大好き。自分が親の立場になってからは、ますます好きになったし、尊敬してる。困ったときに頼りにしちゃうんだけど、甘えられる環境にも感謝してるし。母親は尊敬してる人だから友達とは違うかなと思う。

    +13

    -11

  • 108. 匿名 2017/03/01(水) 11:00:44 

    私の周りに結婚しても何かと言っては一緒に買い物、休みの日は実家に帰るとかしてて仲の良い親娘だなぁと思ってたら離婚するパターン多いよ。
    今までで3組くらいだけど。
    酷いなと思ったのが、里帰りで出産したんだけど娘はいつまで経っても帰らないし、親の方も娘と孫可愛さに返さないで大騒ぎの上に結局離婚。

    家庭を持ったら夫や家族優先、親娘仲が良いのはいいけど一定の距離は保たないとね。

    +63

    -0

  • 109. 匿名 2017/03/01(水) 11:00:51 

    私は、逆に母親とは半年に1回くらいもしくは、年に1回くらい会えればいいと思っているので、そんなに仲良しな親子を見ると羨ましく思います。
    女性なら女性同士の感性もあるし、相談もしやすいのでいいのではないでしょうか♪
    私は、こんな感じなので自分に子供ができたら仲良くできる自身が無いので、今は夫婦2人で暮らしてます。

    +3

    -5

  • 110. 匿名 2017/03/01(水) 11:02:22 

    >>103
    うん、自分たちの稼ぎでやりくりできてないのなら自立できてないってことだよね。

    +26

    -5

  • 111. 匿名 2017/03/01(水) 11:03:15 

    毒親だったはこんな話題に無関心だよ。
    それよりマザコン息子の親が厳しい意見なのかもね。
    仲良し母娘を鼻息荒く見つけて叩きたいって感じ。

    +4

    -15

  • 112. 匿名 2017/03/01(水) 11:04:31 

    >>105
    なんで「邪険にしたり憎んだりする」とか極端な比較するの?

    そんなこと言うなら「邪険にしたり憎んだりするのだって、殺すよりマシ」とか、なんでも下と比べりゃマシになるじゃん。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2017/03/01(水) 11:04:42 

    このトピの人達のお母様はきっと優しくていいお母様なんでしょう。
    うらやましいです。

    うちは毒親で、会えば金をせびられ、外食すればガバガバ酒を飲み支払いは私。
    結婚したら子供が親に援助するもんだ!との持論があり、本当にできれば会いたくないです。
    結婚するときも、主人の家は300万くれましたが、うちからは1円もなく、恥ずかしくて惨めで最悪でした。
    母が死んでも泣かないかも…

    +27

    -2

  • 114. 匿名 2017/03/01(水) 11:06:15 

    >>113
    親の援助なしにしっかりやってるってことじゃん。
    世間的にはいい歳して親から300万もホルホル受け取る旦那のほうが恥ずかしいよ。

    +13

    -11

  • 115. 匿名 2017/03/01(水) 11:06:15 

    >>103
    貰ってない人からすると甘えになるし、むしろ両親に援助してる人だっている
    現実では公にしないほうが賢いよ

    +27

    -3

  • 116. 匿名 2017/03/01(水) 11:06:17 

    >>1
    マザコンとは言われないけど、距離感間違えると実家依存と言われますよ。でもマザコンもファザコンも実家依存も本人と親は楽しい!幸せ!だからそうなったもん勝ちかもと一周回って思いますよ

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2017/03/01(水) 11:06:38 

    親はいつまでも生きてない他人に聞かず主さまが後悔ないようにしとき

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2017/03/01(水) 11:06:55 

    >>42極端な考え方ですね、
    旦那が気を悪くする様な共依存でなければ実家にお茶しに行ったり、買い物行ったりお互いに楽しい時間を過ごせば良い。

    +16

    -2

  • 119. 匿名 2017/03/01(水) 11:07:23 

    >>113
    え?援助が無いことが「恥ずかしくて惨めで最悪」なの?
    親からの援助が当たり前だと思ってるの?

    +14

    -14

  • 120. 匿名 2017/03/01(水) 11:07:42 

    >>114
    別に旦那さんも恥ずかしくはないよ。生前贈与してる人も多いよ

    +11

    -4

  • 121. 匿名 2017/03/01(水) 11:08:59 

    >>103
    むしろその状況で、100%自立してるって自分たちでは思ってるの?

    +14

    -8

  • 122. 匿名 2017/03/01(水) 11:09:44 

    >>110
    夫婦で月収10万で生活できなくて親から援助ありでの生活と、やりくりできる上で+αの援助とはまた違うと思う

    +8

    -9

  • 123. 匿名 2017/03/01(水) 11:10:41 

    >>122
    やりくりできてるなら援助なんて受け取らないわ。

    +10

    -5

  • 124. 匿名 2017/03/01(水) 11:12:15 

    >>119
    横だけど向こうの家庭がくれたのに自分の家庭がくれなかったことが旦那さん家族に対して恥ずかしくて悲しかったんでしょ
    当たり前とは思ってないだろうしそこ汲み取ってあげなよ

    +33

    -2

  • 125. 匿名 2017/03/01(水) 11:12:15 

    >>114
    あなたのご両親も私と同じ毒親だったんじゃないですか?だから、優しい両親や裕福な両親から援助してもらってる人が妬ましくて仕方ない。違いますか?

    親に無理させたり借金させての300万なら恥ずかしいですが、主人の実家は大変裕福で、これからの2人のために使いなさいとくださったので、恥ずかしいなんて思いません。
    むしろ、他人を妬んで文句言うことしかできないあなたの方が恥ずかしいと思いますよ。

    +9

    -12

  • 126. 匿名 2017/03/01(水) 11:13:38 

    >>115
    不動産関係のトピ見たとき、都心に持ち家の人は頭金の一部や全部を親が出してくれた人がたくさんいた。

    なんだかんだキレイごと言ったところで、親に力があれば助けてもらったもん勝ちだよ。

    +29

    -4

  • 127. 匿名 2017/03/01(水) 11:14:36 

    人が引くマザコンの定義ってさ
    どんなものでも優先順位が母>その他じゃないの?

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2017/03/01(水) 11:14:41 

    お母さんにべったりの人って結婚するまで実家暮らししてるイメージ。
    んで何かあるごとに帰って、気に入らないことがあるとすぐ離婚しそう。

    +32

    -7

  • 129. 匿名 2017/03/01(水) 11:14:59 

    旦那さんのお母さんも同じように大切にしてあげてたら、このまま微笑ましく見てくれると思うよ。
    旦那さんにとっては大事なお母さんなんだから、そこは抜かりなく。

    +24

    -3

  • 130. 匿名 2017/03/01(水) 11:16:12 

    >>105
    普通に自立できないの?

    +7

    -4

  • 131. 匿名 2017/03/01(水) 11:16:21 

    >>125
    すごいひねくれてるね。
    「しっかりやってるってことだよ!」って言われてるのに、よくそこまで攻撃的に返せるね。
    毒親に育てられるとこうも性格が歪むのか。

    +8

    -6

  • 132. 匿名 2017/03/01(水) 11:16:34 

    主さんのは、仲のいい微笑ましい親子であっていいと思います。
    旦那さんをないがしろにしないから旦那さんも、微笑ましいとみれてるんだから。
    マザコンはコンプレックスだから、依存したり、されたり、どちらかの言いなりになったりとかマイナスな意味合いではないですか?

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2017/03/01(水) 11:16:49 

    >>125
    「文句言うことしかできない」ってすげーブーメランじゃんw

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2017/03/01(水) 11:17:07 

    トピ内の妬み僻みが醜い

    +20

    -8

  • 135. 匿名 2017/03/01(水) 11:17:22 

    なーんかここでがっついてる人って反対派も擁護派も思いやりに欠けると思うんだよな〜
    だから文句言われて当たり前のような気もする
    マザコン以前に人間性が良くないんだな

    +8

    -3

  • 136. 匿名 2017/03/01(水) 11:17:28 

    お金の話じゃないと思う

    +14

    -2

  • 137. 匿名 2017/03/01(水) 11:18:31 

    >>103
    うちの親も出したがるから子供の行事は別として誘われたら食事してから会うとかにしてるよ。あとそういう人たちは代々子供に貢ぐから、息子娘夫婦や孫夫婦にたくさん援助するしね。

    でもそれができなくて一方的にもらって使い切っちゃう人今は多いからね。おまけに介護も逃げるしね。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2017/03/01(水) 11:19:01 

    なんかここ仲良しでいたらいけない雰囲気だね。
    それぞれの家庭環境や事情は異なって当たり前。人様の家庭にあれこれ言うのは感心しない。
    仲良しならそれでいい。

    +16

    -9

  • 139. 匿名 2017/03/01(水) 11:19:20 

    母親と仲悪いよりは仲良い方が良くない?
    自分の親も大切にできない奴は絶対まともな家庭を築けないって、昔元彼に言われて振られたよ。
    うちは母親が股のユルイヤリマンバカ女だから絶縁してただけなんだけどねw

    大人になっても仲良くしたいお母さんがいるなんて羨ましい限りだよ。

    +28

    -8

  • 140. 匿名 2017/03/01(水) 11:20:07 

    金銭的に余裕があれば子供に何かしらの形で渡す人は多いよね。孫のために、とか。
    そりゃ一銭も貰わずに生きてますというほうが自立してるには違いないかもしれないけど、余裕がある家庭で祝いや頭金にお金もらったことを自立してない!と決めつけるのもどうかと思う
    一流企業勤めで収入はあるけど、頭金もらう人もいるよ

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2017/03/01(水) 11:20:52 

    他人にどう思われても良いのよ主さま
    親はいつまでも生きてはいないのです
    他人にの意見に振り回され親の死後後悔しないように

    +11

    -3

  • 142. 匿名 2017/03/01(水) 11:21:44 

    >>138
    それ言い出すとこういう掲示板で話せないwそれならこんな不特定多数の場で質問しちゃだめだ

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2017/03/01(水) 11:22:20 

    親に300万あげるって言われて受け取れるものなの?
    私だったら絶対受け取れない!
    定年までずっと看護師として働いてたのに全然贅沢してないから、お母さんが好きに使ってよ!って思っちゃう。
    「ありがたい」より「申し訳ない」になっちゃう。

    +23

    -12

  • 144. 匿名 2017/03/01(水) 11:22:57 

    両親から愛情受けられず貧しい家庭に育った貧乏人が、大人になってまでお金もらうのは恥ずかしい!母親としょっちゅう会うなんて依存みたいで気持ち悪い!ってギャーギャーうるせーな。
    まともな普通の家庭なら、家族付き合いくらいあるもんだよ。

    +8

    -17

  • 145. 匿名 2017/03/01(水) 11:23:17 

    >>138
    >>139
    仲がいいだけなら誰も否定してないでしょ

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2017/03/01(水) 11:23:25 

    親と仲良いのはいいこと。だけど親しか見えてない、親頼りがすごい、となるといけないよね

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2017/03/01(水) 11:23:43 

    人それぞれ当たり前は違う。
    以上。

    +3

    -5

  • 148. 匿名 2017/03/01(水) 11:23:57 

    >>126
    横だけど、賢いってアドバイスだと思うんだよね
    普通に会話でお金は親からもらえるし〜って話してたり、いかにも自分の仕事に見合わない生活レベルの人とか親の資産ってわかるじゃん
    そういうのを自分から暴露するって恥ずかしいし聞いてる苦労してる人もいい気にはならないし人間関係も粗悪になると思う、だから自分のためにも配慮したほうがいいってことだと思うよ

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2017/03/01(水) 11:24:13 

    >>144
    両親から愛情受けて育った割には性格悪いね。

    +16

    -3

  • 150. 匿名 2017/03/01(水) 11:24:25 

    >>142
    仲良しコメにはマイナスで不幸話しにはプラス。まるで仲良しでいることが悪いみたいな雰囲気だなと思っただけです。

    +8

    -8

  • 151. 匿名 2017/03/01(水) 11:24:58 

    >>143
    それはあなたの家庭との金銭感覚の違い

    +8

    -5

  • 152. 匿名 2017/03/01(水) 11:25:08 

    なんか色々言い訳してるけど、
    男性だったら問答無用で
    マザコン認定されるよねw

    +37

    -5

  • 153. 匿名 2017/03/01(水) 11:25:36 

    >>143
    親を対等に見てるならそう思う。
    いつまでも子供気分だからママにもらったものは「わーい」とそのまま受け取る。

    +12

    -4

  • 154. 匿名 2017/03/01(水) 11:25:36 

    なんだよこのトピもアンカー病人が湧いてんのか
    見苦しいな

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2017/03/01(水) 11:26:39 

    >>152
    同性というのがポイントじゃない?男のマザコンと比べるなら父親といつもランチして電話して、じゃないと

    +4

    -9

  • 156. 匿名 2017/03/01(水) 11:27:13 

    自立、自立って言ってる人は学費とかも全部自分で払ったんじゃない
    そりゃ大人になってから経済支援してくれる親がいる人のこと羨ましくて仕方ないだろうね

    +10

    -13

  • 157. 匿名 2017/03/01(水) 11:27:44 

    >>135
    いや、ナイスファイトだと思うぞ、
    これぞガルちゃん。
    スマホやパソコン離れたらすごくいい人たちなんだと思う。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2017/03/01(水) 11:27:52 

    アンカー病人の人、
    見ず知らずの他人に当たらず自分のママに文句言おうな!

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2017/03/01(水) 11:28:12 

    共依存でも何でも周りの家族も認めてて他人に迷惑掛けてないなら別に良いんじゃない?

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2017/03/01(水) 11:29:04 

    >>143
    あなたの家みたく、カツカツで貯めた300万なら確かに受け取れない。
    でも、うちの実家は自営業で父がまだ現役+家賃収入だけで毎月100以上あるから、家建てる時に土地貰って、上物代半額の2000万も普通に貰った。

    有難いとは思ってるけど、恥ずかしいとは思わないな。

    +10

    -19

  • 161. 匿名 2017/03/01(水) 11:29:46 

    >>156
    でたでたw
    反対意見は「羨ましいんでしょ~」なんだよね。
    逆に言うならしっかり自立してる人間が羨ましいマザコン様なんでしょ~とも言えるじゃんw

    +24

    -5

  • 162. 匿名 2017/03/01(水) 11:29:56 

    >>110やりくりは出来てるよwくれるから有難く頂いてるだけで親の金をアテにはしてない。ただ自分達が親に色々援助して貰ってるように自分の子供にも将来できる限り色々援助すると思う。そういう考え方の家族もいるってこと

    +9

    -8

  • 163. 匿名 2017/03/01(水) 11:30:02 

    旦那よりも何よりも母親優先、ママが居ないと生きていけないみたいな依存タイプの知り合いは旦那に愛想つかされて離婚したよ。

    +29

    -2

  • 164. 匿名 2017/03/01(水) 11:30:26 

    >>160
    母親が定年まで看護師って婦長クラスだろうし貧しくないと思うぞ。

    +11

    -6

  • 165. 匿名 2017/03/01(水) 11:30:38 

    がるちゃんは貧乏人だらけだから、親が金持ち、援助受けてるとか裕福っぽいこと言うとマイナスの嵐になるよw

    +12

    -12

  • 166. 匿名 2017/03/01(水) 11:31:22 

    相続税対策ってあるんだよ

    +14

    -2

  • 167. 匿名 2017/03/01(水) 11:31:29 

    >>143
    その環境だったら受け取れないよね。
    不動産収入があって、年2で海外行ってる親なら余裕で受け取れると思う。
    ウチじゃないよw

    +11

    -5

  • 168. 匿名 2017/03/01(水) 11:31:47 

    >>160
    マウンティングしないと気が済まない病気なの?

    +28

    -3

  • 169. 匿名 2017/03/01(水) 11:31:59 

    >>160
    その煽り文は恥ずかしいよ…
    事実かもしれないけどさ

    +23

    -6

  • 170. 匿名 2017/03/01(水) 11:32:56 

    >>165
    まぁ金持ち自慢もマウンティングしたいだけのものだけどね。

    +9

    -3

  • 171. 匿名 2017/03/01(水) 11:32:56 

    >>164
    自分で、母が贅沢しないで貯めたお金は受け取れない〜って書いてるんだから、余裕があるようには思えないけど。

    +5

    -8

  • 172. 匿名 2017/03/01(水) 11:33:17 

    >>155
    ふ~ん、そうなんだ(笑)

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2017/03/01(水) 11:33:25 

    >>162
    アテにしてないしなくても全然やっていけるけど、お小遣いをありがたく受け取る親孝行ってのもあると思うので、
    あなたに全面的に同意します。

    +6

    -8

  • 174. 匿名 2017/03/01(水) 11:34:11 

    >>171
    「贅沢してない」ってレベルは人それぞれだからそんなの他人にはわからんでしょ。
    「世界一周を我慢して毎年ヨーロッパ旅行だけでした」とかの人もいるし。

    +8

    -4

  • 175. 匿名 2017/03/01(水) 11:34:15 

    ここは病人しかいないトピか
    退散

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2017/03/01(水) 11:35:02 

    >>168
    別だけど、こういう事例もあるってことでしょ。年金暮らしでカツカツな親もいれば重役についたり、会社の社長の親もいる。コツコツ働いている親もいる。だから金持ちののほうだけに噛みつくはフェアじゃないよ。ちなみにうちは国民年金でしがない個人商店で300万なんてとんでもない額だから貰えないしむしろ数万仕送りしてる。

    +4

    -4

  • 177. 匿名 2017/03/01(水) 11:35:27 

    あちこちの小競り合いがすごくて、
    自分の敵を見失いましたwww

    +28

    -3

  • 178. 匿名 2017/03/01(水) 11:35:48 

    親からの援助を自慢しているのが恥ずかしい…
    援助してくれる親多いけどさ、親の経済状況は自分の手柄じゃないし。

    +28

    -7

  • 179. 匿名 2017/03/01(水) 11:36:47 

    私お母さん大好きだけど、半年に一回とかでもランチに行くと旦那はすっごい不快そうだよ。
    友人なら何も言わないのに。

    自分にそういう発想がないからわからないけど、いい年して母親に平日あう=結婚しているのにまだ実家に依存心があるっていう考え方みたい。お小遣いくれるわけでもないし、ランチは私の貯金で奢ってるし、依存って…意味が解らないw

    でも相手が父親だったら何となく気持ち悪いと個人的には思います。異性の親だからですかね。

    +11

    -4

  • 180. 匿名 2017/03/01(水) 11:37:45 

    実家貧乏だから援助もらえるところはうらやましく思ってなんとか自分我ただしいと思うためにその人らにケチつけてやろうと思うwでも実家が金持ちなら援助もらってるだろうなとも思うw

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2017/03/01(水) 11:38:43 

    旦那さんが浮気とかよくあるよね。
    旦那も遊べるもんだから、泊まってきたら?ご飯食べてきなよとか。
    まぁ、ある意味皆さん幸せなんだからいいんじゃないかと…

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2017/03/01(水) 11:39:01 

    >>178
    でも、正直金持ちな親羨ましいけどな。
    貧乏な家に生まれると、貧乏な人としか結婚できずに代々貧乏ってパターン多いから…

    +24

    -3

  • 183. 匿名 2017/03/01(水) 11:39:03 

    なんだか怖いな
    うちはお互いに困ったときは助け合ってるよ
    相談したり、逆に母親から相談されると嬉しい
    これがマザコンなのかは分からないけど、仲良しでいることを恥ずかしいとは思ったことない

    +8

    -4

  • 184. 匿名 2017/03/01(水) 11:39:10 

    >>176
    それはみんなわかってるよ、だからそこにマウンティングや自慢する中途半端な金持ちがいるから争いに発展するんでしょ。噛み付かれるようなことするからなんだよ、親の手柄なんてそれこそフェアじゃないじゃん。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2017/03/01(水) 11:39:26 

    いい大人の女性がお父さんに頻繁に連絡したり会ったりしてたらなんとなく気持ち悪いしなんか心に問題抱えてんだろうなって思うけどお母さんと仲の良い分には親孝行だと思う。
    私もいい歳だけど母親とは仲良しで信頼できる相手です。

    +4

    -5

  • 186. 匿名 2017/03/01(水) 11:39:59 

    >>181
    貧乏でも浮気する奴は浮気するよ。
    お金はあんまり関係ないかと。

    +8

    -5

  • 187. 匿名 2017/03/01(水) 11:40:14 

    >>180
    これが普通でしょ、煽るのが悪い

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2017/03/01(水) 11:41:34 

    実家から遠く離れて暮してあまり帰省せず、実家から一切お金は貰わず、義実家優先にしないとなかなかプラスはつかないのがガルちゃん

    +6

    -5

  • 189. 匿名 2017/03/01(水) 11:41:38 

    旦那が母親とまめに連絡とりあったりご飯二人で食べに行ってたらキモイけど父親とならなんだか微笑ましいかも

    +5

    -4

  • 190. 匿名 2017/03/01(水) 11:41:58 

    成人式の振袖を親に払って貰うのすら甘えと言う人間がいるからな…。私は、そこは親が出して当たり前っていう考えなんだけど。家の頭金は親が出すとか羨ましいけど家庭によって考え方違うんだし親がお金出してくれるってならそれで良いじゃん。
    ただ、旦那家が金出してくれない!むかつくな人たまに居るけどそれは本当引く

    +20

    -5

  • 191. 匿名 2017/03/01(水) 11:43:24 

    >>182
    そういや婚活系の相談で(がるちゃんじゃないけど)、自称「平均的な家庭に育った」っていう人が、「年収600万のお相手と結婚して、専業主婦で子供を2人育てながら普通の生活できますか?」って相談立ててて、回答者が「おまえの普通はどんな生活だ」って言われて、幼稚園から大学まで私立、毎年家族で海外旅行って答えてた人がいたわ。
    人それぞれ普通とか貧乏の定義が違うもんだな、と思った。

    ごめん、ちょっとトピの趣旨からずれた。

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2017/03/01(水) 11:43:33 

    自立出来てないやつばっかりじゃん。
    大丈夫か?

    +15

    -3

  • 193. 匿名 2017/03/01(水) 11:44:25 

    >>190
    自分が親の立場なら「親が出して当たり前」でいいけど、自分が子供の立場で「親が出して当たり前」と思ってる人がヤバいってだけの話でしょ。

    +17

    -4

  • 194. 匿名 2017/03/01(水) 11:45:08 

    >>184そもそもよそ宅とフェアじゃなきゃ気がすまないという考えが間違っている。上も下もみたらきりがない

    +4

    -4

  • 195. 匿名 2017/03/01(水) 11:47:13 

    >>191
    こういう人って親が世間知らずに育てたんだよね、ある意味毒親だと思う
    そこまでするんなら相応の結婚相手も見つけてやれよって思うな〜

    +17

    -1

  • 196. 匿名 2017/03/01(水) 11:47:32 

    毒親の考えインストールする必要ないで
    これ以上増えんでええ

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2017/03/01(水) 11:47:43 

    当たり前と思うのはダメだよね。でもここでは感謝してても叩かれるよ。

    +10

    -3

  • 198. 匿名 2017/03/01(水) 11:48:03 

    とりあえず、トピ主は自分の母親と同じくらい旦那親も大事にすればいいと思う。
    お菓子も自分の家に買ったなら、旦那が「いらないよ」と言っても旦那実家の分も買うとか。
    今は微笑ましく見ててくれても、それが何年も続いて、さらに自分の実家と格差をつけられたらいい気しないだろうから。

    +32

    -1

  • 199. 匿名 2017/03/01(水) 11:48:56 

    自分の甘いところは都合よく解釈する人が多いねw

    +19

    -1

  • 200. 匿名 2017/03/01(水) 11:49:13 

    >>194
    誰もがあなたみたいに悟ってないからね、世間一般と話をするにはそれだけの配慮が必要だと私は思うな

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2017/03/01(水) 11:53:42 

    いやもう…
    よその家庭の事はほっとけw

    +7

    -6

  • 202. 匿名 2017/03/01(水) 11:53:44 

    >>195
    まさに旦那の妹。中小企業経営で確かにすこしは裕福だけど別に政略結婚するようなレベルでは到底ない。でも苦労しなくていいと言われ、ママとパパ大好きできたから結婚しても離婚した。。
    車で40分離れていて寂しい、外車じゃない、子供オール私立は無理、などが耐えられないからと。
    こういう仲良し、実家依存にはなってはだめだなと思う

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2017/03/01(水) 11:56:51 

    実家にしてあげてること、夫の実家にも同じようにしてたら
    すごくいい娘で妻で嫁さんだよ
    たいてい実家には良い顔して、夫側の親にはそっけない

    +26

    -3

  • 204. 匿名 2017/03/01(水) 12:02:26 

    >>203
    夫の実家には夫がいい顔すればいいと思うんだけど。

    +7

    -13

  • 205. 匿名 2017/03/01(水) 12:04:47 

    ここでもたまに話題に出るけど、子供産まれてから実家に入りびたりな子とかいるよね。

    あれもずっと頻繁なら旦那が肩身狭いし、家に帰っても誰もいない日々で寂しいだろうし、少し同情するレベルのお宅がある。

    +33

    -0

  • 206. 匿名 2017/03/01(水) 12:05:09 

    私は母ともおばあちゃんとも仲良しだし、お小遣いも貰います。
    お金が余ってるならいいんじゃにのかな?ゆうふくなので。

    毒親よりは人生幸せだと思いますよー。

    +8

    -12

  • 207. 匿名 2017/03/01(水) 12:05:46 

    >>203
    最近の姑は、嫁さんとの交流は最低限にしたい人が多いよ。
    そこは同列じゃないと思う。

    逆に、夫と舅が仲良くゴルフや飲みに行ったりしてると嬉しいけど、私の父とも同じようにとは全然思わない。

    +5

    -10

  • 208. 匿名 2017/03/01(水) 12:07:15 

    >>103
    介護は考えておいてあげて下さいね

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2017/03/01(水) 12:07:44 

    >>203
    なんだ、結局姑の僻みなの?
    嫁と姑に距離は必要よ

    +7

    -11

  • 210. 匿名 2017/03/01(水) 12:07:45 

    190さんの意見に同感だよ。成人式は祖母が一式かってくれたし、
    新居は親が出してくれたよ。財力があればいいんじゃないのかな?

    +7

    -8

  • 211. 匿名 2017/03/01(水) 12:07:49 

    依存してなきゃいいいと思う。お母さん大好きで何が悪いの?

    +6

    -11

  • 212. 匿名 2017/03/01(水) 12:08:21 

    >>208
    別だけどもちろんです

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2017/03/01(水) 12:08:24 

    夫婦共働き
    自分の実家から数十分のとこに家建てて、午前中にお母さんが毎日娘の家に車で来て、洗濯、掃除等の家事をこなして一旦自宅に帰宅→夕方また来て夕食作り→子供のお迎えをこなし、娘が帰宅後夕飯を一緒に食べて娘の旦那が帰宅する前に車で帰る。

    これを平日毎日繰り返す。
    職場の人の話です。
    おかしいと思ったら➕
    今時普通➖

    +31

    -3

  • 214. 匿名 2017/03/01(水) 12:09:08 


    本音いえるのは
    母親
    正直な感想いってくれるし
    喧嘩してもなんの後腐れなし

    女友だちでも全部自分だせないし
    喧嘩なんてしたことない
    関係こわれるの怖いから

    +17

    -9

  • 215. 匿名 2017/03/01(水) 12:10:25 

    >>209
    自分の親には子供見せて懐かせるけど、姑には会わせないとかのことじゃない?

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2017/03/01(水) 12:16:05 

    >>231
    そちらの家庭を叩きたいんですね。
    分かります

    +1

    -6

  • 217. 匿名 2017/03/01(水) 12:17:07 

    いい大人のいきすぎたマザコンは女も男もうざいよ
    妻が実家依存で離婚になったケース、わりと聞くよね

    +31

    -2

  • 218. 匿名 2017/03/01(水) 12:19:46 

    賢い人は援助あるとは公にしないよ
    いろんな意味で気をつけた方がいいよ。人生長いしね

    +27

    -0

  • 219. 匿名 2017/03/01(水) 12:25:03 

    >>218
    その通りだと思います、いらぬ反感妬みを買う要因になる

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2017/03/01(水) 12:25:51 

    ここで書き込みはするけど実際には親からいくら貰ったなんて言わないでしょ
    たまに脳天気にパパに買ってもらったの、パパが出してくれるのって言う人いるけどw周りは引いてるけど

    +14

    -4

  • 221. 匿名 2017/03/01(水) 12:30:16 

    実家に頼ってるいい歳の人って、男女共に微妙な人しかしらない。
    まぁ、甘やかしてる親が問題ありだから当然と言えば当然だけど。






    +29

    -3

  • 222. 匿名 2017/03/01(水) 12:30:46 

    私の知り合いは、結婚して子持ちだけど 365日母親がご飯作りに来てくれるらしい。朝以外。
    子どものめんどうも全て。彼女仕事してるから、それはいいと思うけど、一家の通帳の管理も母親がしてくれてると聞いたときはびっくりしたよ。
    彼女の口癖は、お母さんがこう言う、ああ言うの!。
    それが全て正しいと思って世の常識と信じてる。
    話していて、自分の意見はないのかねと思うけど、もう40代だからこのままか…

    +28

    -0

  • 223. 匿名 2017/03/01(水) 12:33:38 

    親ばなれできてないんだね

    +20

    -4

  • 224. 匿名 2017/03/01(水) 12:44:20 

    既婚者の場合は、配偶者を蔑ろにしなければ。独身者の場合は、きちんと経済的に自立していて、親が亡くなっても生活していけるなら問題無いと思います。
    仲が良い方が、家庭の雰囲気も良くなりますし。

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2017/03/01(水) 12:54:56 

    旦那の親には旦那がしてあげればいいでしょう。なぜ嫁がするの?
    自分の親にだけするよ。

    もちろん介護だって出来る限りは頑張るよ。

    +4

    -12

  • 226. 匿名 2017/03/01(水) 12:58:39 

    共依存だと思う。

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2017/03/01(水) 13:00:32 

    旦那からしたら妻と妻の母親が仲良しのほうが助かるでしょ。毎日入り浸るとかは論外だけど、仲悪いよりかはいいよ。

    +7

    -14

  • 228. 匿名 2017/03/01(水) 13:06:33 

    私もお嫁にいきましたが、母にはほば毎日電話してしまいます(笑)
    といっても1歳の子供がばぁば!ばぁば!
    と携帯もって渡してくるのでほば毎日話しています。
    毎日子供と二人きりで、こっちに友達もいないし
    話し相手が旦那しかいないので、
    母に子供のことを色々報告したり聞いてほしくて
    電話かけます。

    +5

    -14

  • 229. 匿名 2017/03/01(水) 13:07:59 

    うわぁ…

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2017/03/01(水) 13:09:58 

    主さんは子ナシだから別にいいと思うけど、子供いて母親べったり実家に入り浸る人は離婚率高いよね。
    私の周りでも、そういうタイプで離婚した子多い。
    離婚してないところでも、旦那さんが普段物凄い我慢してて秒読みだなーと感じる。

    お母さんと仲良しなのは良いことだと思うけど、同様に旦那さんも大事にしてあげてね。

    +28

    -2

  • 231. 匿名 2017/03/01(水) 13:13:21 

    旦那が旦那の親に同じことしても問題ないくらいの関係でいるべきだと思う
    自分はよくて相手は駄目ならそれはただの自己中

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2017/03/01(水) 13:13:58 

    うちも私と娘はかなり仲良しです。
    週一で飲みに行くし、旅行やライブも一緒に行きますよ!
    娘と同棲中の彼氏も『ほんっと仲良いね。姉妹みたい』といつも言ってます。

    ここ見てたらあんまり仲良しなのもよくないと
    思っている人多いね。
    びっくりしてます(><)

    +10

    -15

  • 233. 匿名 2017/03/01(水) 13:16:01 

    母親が専業で娘が共働きなら、孫をみてるけど
    ご飯毎日作りに来るのはやりすぎかな。

    多分、娘がお小遣いあげてると思うけどね。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2017/03/01(水) 13:17:50 

    あと、親からもらえるものはもらったほうがいいよー。
    税金かかるので。

    もらえるものがあるだけ、幸せだなーって思うわ。

    +8

    -4

  • 235. 匿名 2017/03/01(水) 13:23:50 

    要するにマザコンでしょ。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2017/03/01(水) 13:33:15 

    うちの妹(31)
    独身で実家暮らしなんだけど、時々母親と一緒にお風呂に入っているみたいで。
    旅行で温泉に入るとかでもなく実家の狭いお風呂で日常的に30超えた娘が親と…って私個人としては信じられないしやめろよと思う。
    これってマザコンなのか、何なんだろう?

    +23

    -2

  • 237. 匿名 2017/03/01(水) 13:35:29 

    つまり女の方が了見が狭いということ

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2017/03/01(水) 13:36:48 

    正直羨ましい。
    小さな娘がいるんだけど、
    娘が大きくなったら一緒にショッピングとかしたいし、お嫁に行っても遊びに来て欲しいし、孫を連れても遊びに着て欲しいし、お母さん大好きって思われたい。

    +10

    -14

  • 239. 匿名 2017/03/01(水) 13:37:38 

    旦那の姉が「うちの旦那本当に何もしないの!」とグチる
    たぶん旦那さんも同じこと思ってると思う
    毎日義実家に子連れで入り浸り、休日でも朝から義実家に来て義母や義妹と遊びに行く日々
    もう旦那さんとは1年以上会ってない(義姉+子は毎度会う)けど最後に会ったときはゲッソリしてたな
    子どもは家族みんなで育てていくもの!がモットーらしいけどだったら旦那さん実家にも同じ頻度で会わせなきゃじゃない?ま、これを言うとヒステリー起こすから言わないけど

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2017/03/01(水) 13:40:59 

    確かに男の人がお母さん大好きっていったらキッモーマザコン!ってなるけど、女の人が同じこといっても、お母さんと仲良いんだね!羨ましい!となる。
    そしてちょっと妬む笑。

    +3

    -5

  • 241. 匿名 2017/03/01(水) 13:42:52 

    >>166
    マザコンが相続税対策って初耳w

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2017/03/01(水) 13:47:05 

    >>218外で言ってる訳ないじゃん。ネットだからみんな本音が出るんでしょ

    +3

    -5

  • 243. 匿名 2017/03/01(水) 13:49:08 

    >>241
    相続税かからない程度に生前分与するんだよ。
    亡くなってから一気に財産分与されると相続税大変だから。

    +4

    -4

  • 244. 匿名 2017/03/01(水) 13:52:36 

    >>241
    流れ読んだ?

    +2

    -5

  • 245. 匿名 2017/03/01(水) 13:55:37 

    なんとなく祖父母から援助でてるんだろうなというのはわかるよね。誰もつっこまないし本人らも言わないけど

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2017/03/01(水) 14:01:28 

    親から援助ってそんなに嫌なイメージなんだ笑 知らんかった。

    +2

    -4

  • 247. 匿名 2017/03/01(水) 14:09:22 

    マザコンとは言わないで仲がいいだけだと思う。
    ファザコンなら男のマザコンと同じ。
    父親みたいな人と結婚したいとか、結構いると思うけど。

    +1

    -5

  • 248. 匿名 2017/03/01(水) 14:09:50 

    自己中の母親が嫌いで歩いて10分位の距離に住んでるのになるべく行きたくないと思ってるから主さんの話が自分では理解できない。でも、本当は主んの方が世の中は当たり前なのかな……私は母親とランチやプリクラなんてありえないなぁー。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2017/03/01(水) 14:14:24 

    でも最近多いよね。子持ちの友達も自分の実家にばっかりベッタリの人が多い。
    ついに自分の実家前に家を建てた子もいる。
    マザコンとかじゃなく義実家がいやなんだろうな、と思うけど。
    でももし自分に息子がいたらそんなお嫁さん嫌だよね。複雑だわ。

    +23

    -0

  • 250. 匿名 2017/03/01(水) 14:22:24 

    「最近多い」って書いてる人いるけど、
    最近しか知らないのなぜそう言えるのかと。

    とりあえず私も最近しか知らないので親族や知り合いを見渡したところ、
    娘一家と同居や近居の家は少なからずあるんだよね。

    なんで急に問題視されるようになったんだろう。

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2017/03/01(水) 14:23:02 

    一度離婚の危機があったけど父が毒だから帰れなかった。
    数日子供と帰っても余計追い詰める事言われるし、一緒に住むと電気とか食費とか入れててもうるさいから我慢しろと母に言われた。
    今も帰省もしないレベルだが、たまたま結果的には危機は脱した。今すごくいい旦那。
    実家という受け皿があれば簡単に離婚するんだろな

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2017/03/01(水) 14:25:53 

    この先なにがあるかわからないから、親のお金は自分で管理して取っておいてほしいけどなぁ。
    将来的に入院手術代、介護費用、バリアフリーにリフォーム、認知になったら施設も考えなきゃいけないから入居費……保険おりるだろうけど、現金があるにこしたことはないし。
    いくつまで生きられて、その間に病気だったり不足の事態が起こった時に援助しすぎてあまり蓄えがありたせん、ってなったら本当に困る。

    +11

    -1

  • 253. 匿名 2017/03/01(水) 14:26:01 

    男がマザコンだと嫁にだいたい悪影響だから
    嫁が母親と友達みたいだとほほえましいだけ
    つまりその違い
    男と女の普段の行いの差

    +3

    -14

  • 254. 匿名 2017/03/01(水) 14:30:18 

    >>253
    嫁がパパパパとなんでも父親に相談、父親と買い物だと旦那は嫌だと思う

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2017/03/01(水) 14:38:56 

    同性だからかと。
    父親との親子仲で比較すればおんなじじゃない?

    +4

    -4

  • 256. 匿名 2017/03/01(水) 14:47:45 

    いとこに朝ごはんも作らず旦那が仕事に行ったら、娘を連れて直ぐ実家へ帰り
    朝ごはんを食べ、昼ごはんを食べ、夕飯をお母さんに作って貰いそれを持ち帰り旦那に食べさせている子いるよ
    結婚ってそれで成り立つんだって思った
    娘がいるって事はやる事だけはやってんだね

    +18

    -2

  • 257. 匿名 2017/03/01(水) 14:51:14 

    好きで一緒になった人ねら基本的にどんな人でも祝福したいけど、自分の息子の嫁が実家依存だったらって考えたら心配になるな。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2017/03/01(水) 14:52:56 

    >>251
    >実家という受け皿があれば簡単に離婚するんだろな

    それは確かにそうだね、良くも悪くも。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2017/03/01(水) 14:55:55 

    母親と仲良いのは別にいいでしょ。ランチに行ったり買い物に行ったりなんて、何の問題もなくない?
    マザコンっていうのはいつまでも母親に頼らなきゃ何も出来ない人のことだよ。
    毒親持ちの人なのか、息子持ちの人なのかは分からないけど、自分の母親が好きで何が悪いのか?

    +7

    -14

  • 260. 匿名 2017/03/01(水) 15:08:45 

    都合のいい思考回路。

    +18

    -2

  • 261. 匿名 2017/03/01(水) 15:10:25 

    >>259
    単なる仲の良い母娘は別によろしい、
    そうではなく母親なしでは何もできない、自立できない、結婚しても夫より母が頼り、
    そんな関係は問題ですよね、ってみんな言ってるんだよきっと。

    実家の援助だとか、相続だとか贈与だとか舅と夫の仲とか姑とか、流れ弾が飛び交いすぎて、
    趣旨がわかんなくなっちゃった。

    +24

    -1

  • 262. 匿名 2017/03/01(水) 15:32:30 

    22歳です。
    母とは恋愛相談するわけでもふたりで頻繁に出掛けるわけでもないのですが温泉と同じ感覚で一緒におふろに入ったり滅多にないですがたまに一緒の布団で寝たりします。変ですかね?(T_T)

    +2

    -13

  • 263. 匿名 2017/03/01(水) 15:48:46 

    >>262
    ふとんはないけど、風呂はありだと思う。
    私も結婚直前まで母親と入ってた。
    なぜかお風呂だと話がはずむんだよね。
    親戚の過去のゴタゴタ、幼稚園や小学校時代の母親間のウラ話、暮らしの知恵とか芸能界の小ネタとか。

    +2

    -15

  • 264. 匿名 2017/03/01(水) 15:49:19 

    他の兄弟無視で子供連れて実家に入り浸りワガママ放題じゃなければ別にいいんじゃないかな
    母娘仲良しって羨ましいや

    +6

    -3

  • 265. 匿名 2017/03/01(水) 15:52:41 

    いい歳してママとか言ってるの聞くと引く。。。仲がいいことはいいことだけど甘やかされて何でも言うこと聞いてくれてきたから依存してるのかなーって思っちゃう。藤原紀香とかね笑

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2017/03/01(水) 15:53:30 

    家事育児頼りっぱなしとか、お互い自分の別の生活圏があるのに入り込みすぎるのは男女共良くないと思う
    仲が良いのと、甘えるは別問題かも

    +19

    -1

  • 267. 匿名 2017/03/01(水) 16:02:08 

    母親を早くに亡くした私からしたら羨ましいです!今のうちに親孝行してあげてほしいから今のままでいいんじゃないかなって個人的には思います!

    +3

    -4

  • 268. 匿名 2017/03/01(水) 16:11:22 

    晩婚で実家との結びが強くなり、さらに晩婚になるんだよね。結婚しても奥さんが実家に入り浸りになって離婚になるケース、増えてるって。
    私の母親は義実家を優先しろと言うタイプだから、実家の在り方にも問題はあるだろうね。まあ、うちは両方の実家とも遠方だから付き合いがどちらかに偏ってることはないんだけどさ。

    +12

    -3

  • 269. 匿名 2017/03/01(水) 16:12:00 

    私は毒母育ちなので素直に羨ましいですよ。
    周囲にも「お母さん大好き♡」いう子がいますが、マザコンだなんて思いません。
    ただ、まともな母親の元に生まれてくる事ができなかった自分を情けなく感じる事はあります。

    +4

    -5

  • 270. 匿名 2017/03/01(水) 16:26:20 

    >>268
    姑にしたくないわ、おっかねえ

    +0

    -8

  • 271. 匿名 2017/03/01(水) 17:02:28 

    自分がマザコンなら相手の旦那さんもマザコンでもいいよね?じゃなきゃおかしい。

    +16

    -1

  • 272. 匿名 2017/03/01(水) 17:10:45 

    義姉40代は共働きで遠方に住んでますが旦那さんは同行せず年に3回帰省し5日から10日はいます。上げ膳下げ膳で子供の面倒もみてらいお金は一切だしません。旦那だけこないのは今時当たり前なのですかね?遠方なので距離感はあるけど、毎日電話やMailしてます。子供が病気の時は飛行機で呼び寄せ交通費は親持ち。近くに住んでる姑には一切頼りません。義母も娘の家に行くと10日位は滞在します。旦那さんに遠慮して泊まりを短くしたり、ホテルに泊まるなどしない義母がど厚かましく感じます。マザコンですかね?

    +10

    -1

  • 273. 匿名 2017/03/01(水) 17:14:17 

    仲がいいのは良いけど
    いつも一緒に遊んだりしてるのは自立できてないと思う
    母親以上に仲良くできる友人が居ないのはちょっと問題

    +10

    -3

  • 274. 匿名 2017/03/01(水) 17:14:59 

    手つないでなければok

    たまに見かける

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2017/03/01(水) 17:16:55 

    知り合い(友達?)に31歳女のマザコンいるけど、さすがに引くよ。

    SNSへの母親の登場率半端ないし、そんなにお母さんの写真見せられてもって感じ。

    毎回同じ表情のアップだし。

    +16

    -2

  • 276. 匿名 2017/03/01(水) 17:25:40 

    私は母親が毒親だったから個人的にはマザコンの人は引く。でも世間一般ではむしろ、いいことだと言う人も多いだろうから気にしないでいいと思う。

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2017/03/01(水) 17:26:36 

    うちの夫がこんなふうにべったりだったら、離婚を考える。反抗期もなかったんじゃないの?
    私も母親は大好きだけど、大人として客観的にみてる。

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2017/03/01(水) 17:29:20 

    月に一回、ランチ行ったり焼肉連れて行ってもらってます。主人と息子も一緒です。
    母にご馳走になってますが、これってダメなんですか。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2017/03/01(水) 17:30:46 

    親がちゃんと精神的に自立させた上でなら、ご自由に、って思う。

    でも元友人が、30歳半ばになってもまず母親を頼ったり、精神的に10代位なのを目の当たりにしていたら、只の共依存と寄生にしか見えなかった。旦那にとってはジョーカーだよ。

    +15

    -1

  • 280. 匿名 2017/03/01(水) 17:31:29 

    >>203
    そんなのだれでもそうでしよ。

    +1

    -5

  • 281. 匿名 2017/03/01(水) 17:32:53 

    >>101
    自分が寂しいから親離れさせなかったんだね

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2017/03/01(水) 17:35:19 

    これってマザコン?って質問してる方は逆の立場で考えてみたらいいんじゃない?自分の旦那さんの立場になってみたらいいよ。それで「ないわ。」って思ったら大なり小なりマザコンだよ。

    +11

    -1

  • 283. 匿名 2017/03/01(水) 17:37:20 

    278なら毎月1回義母に家族で焼肉つれていってもらってる主人の立場になって考えてみればいいと思う。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2017/03/01(水) 17:44:02 

    ドン引き。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2017/03/01(水) 17:44:29 

    ほどほどがいいよ
    何でも話せる仲♥なんて言って
    全て母親に報告相談とか嫌だよね
    私のことを夫が義母に言ってたら嫌だもん

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2017/03/01(水) 17:46:09 

    でも上のほうでも言われてたけど母、娘と母、息子は違うよね。

    +3

    -6

  • 287. 匿名 2017/03/01(水) 17:49:29 

    まぁここで何と言われたって気にすることないと思うよ。自分の母親は一人だけだもん。そりゃ大切だよね(*^_^*)
    いつまでも一緒にいられるわけじゃないから、一緒に遊びに行ったり、たくさん思い出を作ったら良いと思いますよ。

    +5

    -3

  • 288. 匿名 2017/03/01(水) 17:50:48 

    >>286気持ち悪さは違うと思うけど、情けなさは同じだと私は思う!

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2017/03/01(水) 17:57:30 

    母・娘
    父・息子
    これはあり、

    母・息子
    父・娘
    これはなしって感じ

    私が父と二人で出かけたり、夫婦仲の相談を父親にしていたら夫は気分悪いと思う。

    +8

    -5

  • 290. 匿名 2017/03/01(水) 18:00:05 

    >>288
    母親と仲良いのが何が情けないの?
    ご飯行ってご馳走してもらうこと?
    でも自分の娘だったら同じようにしてあげたいとは思わない?

    自立自立って言うけど、ハタチ超えたら親に一切頼らないことが自立なの?たまには昔みたいに甘えたり、一緒に買い物に行ったり、
    年に1回しか連絡とりません!よりも十分親孝行だと思うけどな。

    +2

    -11

  • 291. 匿名 2017/03/01(水) 18:03:26 

    母親を友達代わりにしてる人は心配

    +14

    -1

  • 292. 匿名 2017/03/01(水) 18:05:25 

    >>289
    全部無し。

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2017/03/01(水) 18:05:38 

    >>290
    288です。私は母が毒親だったから感覚がずれてるんだと思うわ。あなたが言ってることは正しいような気がする。理解できないな~金銭的な毒親じゃないけどね。もはや帰省すらしたくない。

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2017/03/01(水) 18:07:16 

    293の付け足しで男の人も母に頼ってなにが悪い?いって感じだと思うよ。

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2017/03/01(水) 18:08:35 

    「○○よりも」って言うやつは
    すぐ極端な例を挙げるよねw

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2017/03/01(水) 18:11:29 

    がるは毒親持ちの巣窟だから、ここで聞かないほうがいいよ〜
    私の周りの友達もよく母親と出かけてるし、主さんも全然変じゃないですよ。
    主さんのお母さんも喜んでて、旦那も文句言ってないんなら良いと思います。

    +3

    -7

  • 297. 匿名 2017/03/01(水) 18:28:49 

    むしろ大人になってから、社会人になってからのほうが母親と仲良くなれた気がする。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2017/03/01(水) 18:30:51 

    何かあったらまず「お母さんー聞いてー」
    じゃなくて自分で考えて解決してるならいいんじゃない?

    母親と友達が違うのは、
    友達なら、相談はしても、自分の問題は自分で解決するしかないけど
    母親は力になってもらえるから自分だけで解決しようという気持ちがなくなる事じゃない?

    うちの義妹は本当に母親とベッタリなんだけど、確かに親からしたら親孝行だし嬉しいだろうけど、こっちから見てると正直気持ち悪い

    でも友達でもこういうタイプ本当に多い。
    何かあったらすぐ実家。
    旦那がインフルになったら子供に移るから実家って…
    え?と思った

    +17

    -1

  • 299. 匿名 2017/03/01(水) 18:39:59 

    親孝行と依存は違うからね。

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2017/03/01(水) 18:44:13 

    友達は所詮他人なんだけど
    だからこそ冷静な意見も聞けるよね。
    私の母親はすさまじく口が軽いので、相談事できる間柄は羨ましもあるかな。
    信頼がないとできないもんね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2017/03/01(水) 18:47:21 

    旦那が自分とのこと姑舅に喋り倒してたらドン引きするのでないです。
    いざってときだけ頼る距離感が一番いいよ。

    +17

    -1

  • 302. 匿名 2017/03/01(水) 19:17:27 

    毒母と毒娘ペアもあるよ
    共依存です

    母娘どちらもいろいろと自立できず
    社会とうまくいかないから、お互い庇い合ってるだけ

    でも、依存のバランスが崩れたら
    命に関わる事になりかねない

    義母義姉がまさにそうだった
    不幸な結末になりましたよ








    +18

    -2

  • 303. 匿名 2017/03/01(水) 19:23:59 

    >>1 みたいな人会社にいるけど、その話会社でしてるから引く。

    会社で話さないで友達の前で話せばいい子で、会社で話すと変な子になりかねない。

    +15

    -2

  • 304. 匿名 2017/03/01(水) 19:35:44 

    主さん、まだ見てるかな。

    私はヘンだと思わないです、
    ランチして、お菓子買って一緒に食べて、電話で話して程度なら、普通に仲がいいんだなと思うだけです。
    「しょっちゅう」と「娘気分です」が噛みつかれたんだと思う。

    とかくガルちゃんは批判意見のほうが元気がよく盛り上がります。
    自分の周囲のモヤモヤする人を例にあげて極端な方向に寄せて話す人も多いからなおさらです。
    私も親と一緒に出掛けたり食事に行ったりしますが、
    あくまでも大人同士の付き合いです。
    重要な決め事やここ一番の悩み事には自分たち夫婦で解決してきたよ。

    無理して距離を置こうとしなくても親がどんどん年取ってきて、
    自分はどんどん経験を重ねてきてふてぶてしくなってきて、
    いつか親は頼る存在ではなくこっちが助ける存在になっていくので、
    自然にまかせればいいんだよ。

    +9

    -10

  • 305. 匿名 2017/03/01(水) 19:42:59 

    私は母子家庭で育てられたけど、結婚して離れてみて大切さが増した。
    でも一緒に居ると喧嘩ばかり(笑)
    今は子供もいるけど、たまに子供連れて泊まりに行ったり買い物したりよくしてるよー。
    旦那もいいよっていってくれてる。
    確かに親離れできてないなって思うときあるけど^^;
    でも、母親には家族私しかいないし、私もたったひとりの母親だから大切にしたいわ。

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2017/03/01(水) 19:43:00 

    ていうか、ガルちゃんですぐに批判的な事を言う人ってマザコンが多い印象があった。

    だって、常識の話になるとすぐ「親から教わらなかったの?」とか言ってくる人って必ず出てきてプラス大量についてるし。
    それって自分が社会人になって身に付くいうな事じゃ…っていうような内容でも構わずね。
    そういうの見ると、どんだけ親に仕込まれてんだよって思うから。

    +9

    -3

  • 307. 匿名 2017/03/01(水) 19:43:50 

    >>53
    これ、木馬に乗ってるのが賀来千香子だったらどう?
    女でも気持ち悪いよ。

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2017/03/01(水) 19:50:57 

    >>227
    自己都合な考え。
    これ、嫁と旦那を入れ替えたら?

    旦那も、自分が親と仲良い方が嫁は嬉しいでしょって思ってるよ。

    +14

    -1

  • 309. 匿名 2017/03/01(水) 19:53:13 

    >>306
    多分それマザコンとは違う。
    親を悪く言えば相手がすごく傷つく事を分かってて、わざと嫌味で言ってるの。「育ちが悪い」もそうだけど。
    マザコンよりたち悪いパターン。

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2017/03/01(水) 19:56:38 

    >>308
    自分はいいけど、彼氏や旦那は絶対いや〜〜!
    許せなーい!!
    な女脳だからね、がるちゃんは。

    +15

    -2

  • 311. 匿名 2017/03/01(水) 19:58:04 

    世の男たちは、母娘でべったりな女性を警戒しつつあるよ。

    +25

    -1

  • 312. 匿名 2017/03/01(水) 19:59:28 

    >>304
    いいこと言いますね。
    私もなんだか元気もらいました!
    母親はいつまでもいるわけではないので、元気なうちに甘えて、喧嘩して、笑って、仲良くいたい。
    それで例えマザコンと言われてもいいです。
    たったひとりの母親なのだから。

    +3

    -8

  • 313. 匿名 2017/03/01(水) 20:01:32 

    知り合いに、産後も毎日実家に入り浸り、夕食もお風呂も実家って人がいるけど、今は親の介護で超大変そうだよ…親も子に依存してたんだろうし、やってもらった手前、当然なんだろうな。

    +13

    -1

  • 314. 匿名 2017/03/01(水) 20:05:02 

    >>310
    夫だって親と良好なほうがいいに決まってるじゃないか。
    誰がなんとケチつけたところで、夫婦ともに親と健全な関係を築いてるのがベストでしょ。
    夫がたまにお父さんと飲んでくるとかだったら、ごゆっくり楽しんできてねだよ。
    なんで伝わらないんだろう。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2017/03/01(水) 20:15:58 

    散々甘えて介護うまく逃げる娘も多い
    うちの義姉がまさしくそれ

    ほんっといいとこ取りして、お義母さんのショックは計り知れないと思う…

    +12

    -2

  • 316. 匿名 2017/03/01(水) 20:38:20 

    仲良くて実害出てないならよくない?
    離縁とか喧嘩してるよりマシじゃない

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2017/03/01(水) 20:48:45 

    私は元々母が嫌いで
    長年しつこくされて
    やっと半年前に縁切れてホッとしてる。
    相性が良いのは良い事!

    +5

    -2

  • 318. 匿名 2017/03/01(水) 20:56:31 

    旦那さんが旦那さんの親におなじようにするのを文句言わなければいいと思う

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2017/03/01(水) 20:59:21 

    まだまだ娘気分です

    いや、30だし子供いなくても結婚したんだから。
    娘気分抜けてないと痛いよ

    +22

    -3

  • 320. 匿名 2017/03/01(水) 21:02:54 

    姉が超がつくほどマザコン。

    歴代の彼氏は全て対面させ、二言目にはママ、ママ…
    結婚しても毎日電話し旦那さんの家族と揉めたりすると
    「ママが仲裁に入ってなんとかして~」

    正月に親戚が集まって会食したときも少し離れた席に居たのに大声で
    「ママは○○嫌いなんだよね~、生物食べると痒くなるんだから気を付けないとね!」

    …子どもじゃないんだから(-_-;)

    +18

    -1

  • 321. 匿名 2017/03/01(水) 21:05:12 

    旦那さんは単身赴任で、奥さんは実家暮らしで、お母さんに子供の世話をしてもらっているのを見て、すごくうらやましかったー。
    トピでは批判する人もいるけど、みんなが納得していたらいいんじゃないかなと、
    実家が遠方で孤独な子育てをしている私は思う。
    孤独って、精神を病むから。。

    +4

    -6

  • 322. 匿名 2017/03/01(水) 21:17:04 

    ほどほどがいいよ
    何でも話せる仲♥なんて言って
    全て母親に報告相談とか嫌だよね
    私のことを夫が義母に言ってたら嫌だもん

    +21

    -1

  • 323. 匿名 2017/03/01(水) 21:21:16 

    がるちゃんは女はいいけど男はダメがメチャメチャ多いですね

    +22

    -2

  • 324. 匿名 2017/03/01(水) 21:41:53 

    男は家庭をないがしろにしてママンに甘えるからね

    +1

    -6

  • 325. 匿名 2017/03/01(水) 21:43:00 

    >>253
    全然微笑ましくない。
    嫌悪感?ぞわぞわする。

    +14

    -1

  • 326. 匿名 2017/03/01(水) 21:50:52 

    主のは普通に仲良い親子だよ。

    +2

    -7

  • 327. 匿名 2017/03/01(水) 21:52:05 

    私自身がマザコンじゃないから、結婚相手がマザコンだったらなんか嫌だなぁ

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2017/03/01(水) 21:53:33 

    >>319娘気分が抜けるって具体的にどういう事ですか?
    あまり連絡取らないってこと??

    +3

    -4

  • 329. 匿名 2017/03/01(水) 21:55:33 

    なんでも母親に言われた通りに行動するのは依存

    相談のってもらったり、アドバイス貰ったりはマザコンじゃないし普通の親子でしょ

    +12

    -2

  • 330. 匿名 2017/03/01(水) 22:00:32 

    主みたいな関係の親子なんて山ほどいるじゃん。
    むしろそれが普通じゃない??

    仲悪くて親孝行出来ないよりは仲良い方がお互い楽しく過ごせるし良いでしょ。

    +4

    -9

  • 331. 匿名 2017/03/01(水) 22:01:39 

    皆さんのいう自立って親と関わらないってことですか?
    主程度の関わりもダメなの??

    +4

    -6

  • 332. 匿名 2017/03/01(水) 22:16:07 

    別に、マザコンでもファザコンでいいんだよ。

    でも、配偶者がいるのに親の言うことばっかり聞いてる人が問題
    妻がいるのに母親の言いなりとか、夫がいるのに父親のいうこと優先とか

    +16

    -1

  • 333. 匿名 2017/03/01(水) 22:17:04 

    >>331
    ダメじゃないよ。
    マザコンと言われても仕方ないってだけ。

    +8

    -4

  • 334. 匿名 2017/03/01(水) 22:19:43 

    >>331
    子供ができてからが勝負だと思うねー、個人的には

    子供ができてから、旦那さんよりも親を頼るようではだめだと思う
    親を頼るのがダメっていうんじゃなくて、旦那さんよりも親優先しちゃうような関係

    +15

    -2

  • 335. 匿名 2017/03/01(水) 22:25:27 

    >>333
    この程度でマザコン認定か、魔女狩りみたいだな

    まあ、あなたの認識が正解ってわけでもないからね。

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2017/03/01(水) 22:26:22 

    こんな娘 嫌だわー
    女のマザコンは許される?

    +11

    -3

  • 337. 匿名 2017/03/01(水) 22:26:30 

    もうすでに書かれてるけどさ、
    もし男性がそうだったらどう感じるかを
    想像すれば簡単に分かるんじゃないかな。

    +10

    -3

  • 338. 匿名 2017/03/01(水) 22:30:20 

    親を大切にすることとマザコンは違う。
    親子仲良いのは良いことだと思う。
    マザコンってのは、家庭を新しく築いたにも関わらず、配偶者の考えや気持ちよりも
    母親の意見や気持ちを優先したり、自立した生活を送ることができていないことだと思います。
    お金の援助は貰える家庭は裕福で羨ましいと思うだけ!催促するようだったり貰って当然と思うならマザコンですが。

    +7

    -6

  • 339. 匿名 2017/03/01(水) 22:31:00 

    普段めちゃくちゃ男前な性格で
    服やファッションもかっこいい感じなんですが

    その子のお母さんに車で迎えに来てもらう時があり車乗った瞬間、お母さんに頭ゴロゴロすりつけて甘えた声で「ママ~今日レイコちゃん勉強頑張ったんだよほめて~!」とお母さんのホッペにキスをして
    次はお母さんの手に抱きつき手の甲や腕をがぶがぶ甘ガミしている姿を後部座席からガン見してしまいました(笑)

    女の子のマザコンもなかなか強烈でした。

    レイコちゃんは仮名です(笑)
    自分の名前にちゃん付けしていてびっくりしました。ちなみに22才です

    +10

    -3

  • 340. 匿名 2017/03/01(水) 22:36:54 

    わたしは一人っ子婿養子で実家住まい。母、祖母とも仲良いし買い物も一緒に行ったりするから傍から見たらマザコンになっちゃうのかな。

    主人に感謝しつつ何かあった時は主人の味方するようにしてるけど、
    これが男の方に嫁いだら普通で、女が婿養子貰ったらお婿さん可哀想とか思われる風潮があるよな。

    +5

    -2

  • 341. 匿名 2017/03/01(水) 23:07:22 

    女の人て元々甘え上手な所あるから、誰に対してもその態度だったらマザコンって判りにくくない?


    +3

    -5

  • 342. 匿名 2017/03/01(水) 23:15:39 

    最近親離れ子離れできてない親子多いよね。

    家庭を築いているのであれば、あまりにもべったりし過ぎるのは良くないと思う。
    母娘と言えど、お互い家庭を持つ自立した大人。
    旦那が不快に思うのであれば、そこは見直すべき。

    +13

    -2

  • 343. 匿名 2017/03/01(水) 23:27:13 

    嫁の立場としては、結婚して家庭があって、入り浸ってないだけマシ
    結婚もせず、子離れ親離れできてなくて、30すぎて未だにお弁当まで作って貰ってる小姑2人がいる私はどうすればいいの〜

    +9

    -2

  • 344. 匿名 2017/03/01(水) 23:56:27 

    姑が自分に対して嫁は、義実家を大切にして行動すべき、実家は二の次にという事を言っておいて、実の娘(小姑)には娘は娘なんだから自分の実家を頼りなさい、大切にしなさいというダブスタだったら腹立つじゃん。
    自分の親と仲良くしてそれをオーケーとするなら旦那が親と同じことをしてもオーケーとすれば良いんじゃない?逆に自分がされたら嫌だなと思うことは旦那にもしない方がいい。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2017/03/02(木) 00:00:11 

    母娘ベッタリな関係の方達は、いざ介護が必要になったら快くお世話するのかな?
    甘えるだけ甘えて終わりだったら切ないな

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2017/03/02(木) 00:01:00 

    ガルちゃん民は親の老後を見ないって人達ばっかだからね
    親の介護のトピで老後のお金ぐらい貯めとけ!ってコメにプラスがいっぱいついてたし
    老人ホームに入れるってコメばっかだったしね
    親なんて自分が自立したら要らないでしょ
    きっとお金に困った時だけ寄り添うだよ

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2017/03/02(木) 00:10:18 

    はい、女のマザコンは許されます。

    +2

    -14

  • 348. 匿名 2017/03/02(木) 00:10:53 

    女はマザコンではなくて仲良し。マザコンは男だけ。

    +2

    -11

  • 349. 匿名 2017/03/02(木) 00:20:21 

    そもそも許すとか許さないって誰がなんだろう?世間が?
    マザコンだろうがファザコンだろうがシスコンブラコンだろうが、人として常識持って社会に出て、家庭が円満であれば別にいいんじゃないのかな。
    上記のレイコさんみたいなことを旦那や人前でやるのは確かに異常かなと思うけど、他人に許しを乞うとか、これはマザコン!この程度では違う!と判断してもらうようなことではない気がする…。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2017/03/02(木) 00:24:18 

    いいんじゃない、ひとそれぞれだし。
    私は母親と外出とか食事とかあまりしたくないし、今独身だけどもし結婚したとしても母親には頼りたくないって思う。
    何が違うんだろうね?

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2017/03/02(木) 00:47:45 

    旦那の実家で同居していますが、結婚した義姉(35歳)が無職中で頻繁に遊びに来ます。
    義母とベッタリでスーパーのちょっとした買い物にもついて行きます。
    ご飯も全部作ってもらっているし、掃除をしている所も見たことがありません。
    ただゴロゴロしてケータイのゲームとかしています。
    私には、すごく気を遣ってくれるので害はないんですが、
    もう70も近い母親に対して、それでいいのかーーー!!!と叫びたい。



    +15

    -0

  • 352. 匿名 2017/03/02(木) 00:53:00 

    弟がファザコン。結婚しても未だに車のローン、家賃払ってもらってる。
    なのに父親はすごく私には厳しい。甘えなんて許されない。
    母親から注意されても父親は弟を甘やかす。男のファザコンもどうかと思うわ。

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2017/03/02(木) 01:57:29 

    >>46
    私も同じく離れて暮らしていた期間が長いので
    今は誰よりも仲良いですし、頻繁に会ってます。
    毎日LINEで連絡のやり取りはかかせないです。
    親も高齢になってきたので生存確認も兼ねて。

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2017/03/02(木) 02:20:52 

    子供が出来たらわかるよ
    行事も多くなるし、自分の親ばっかりに何でもして貰ってたら義両親も良い思いしないしね。

    一番思うのが子供の将来についてを夫ではなくて親にばっかり相談してたら終わり。
    夫との子供でしょ?相談する相手違うでしょってね。
    そのパターンで夫側が「俺要らないよね」って離婚されて、両親亡くなって疎遠になった人もいるわ

    +8

    -2

  • 355. 匿名 2017/03/02(木) 02:25:21 

    男のマザコンはよく耳にするけど、女のマザコンってあまり聞いたことないな?
    女のマザコンは許されないけど、ファザコンは許せるかな。
    芸能界でもマザコンじゃないけどファザコン女優いるよ。 
    今は無き俳優鶴田浩二さんの娘、ファザコン人格が災いして未だ独身。

    +3

    -8

  • 356. 匿名 2017/03/02(木) 02:33:00 

    男も女もマザコンは気持ち悪い
    マザコンって自分でできる事までベッタリやって貰ってるイメージ
    ただ電話して世間話したり、孫の顔見せたついでに
    ご飯作って貰ったりは男女関係なく関係が良好なだけだと思う

    +8

    -3

  • 357. 匿名 2017/03/02(木) 02:39:17 

    子供の家庭に口出してきたらアウト
    配偶者が不愉快ならアウト

    夫が親とやってたら嫌な事は自分もやめた方がいいよ
    夫婦関係を1番に思うなら

    +13

    -2

  • 358. 匿名 2017/03/02(木) 03:02:02 

    旦那より母親優先。

    だって旦那は所詮他人でしょ。
    母親は血繋がってるんだから。

    旦那には何も言わせない。マザーラブ

    +4

    -10

  • 359. 匿名 2017/03/02(木) 03:05:26 

    気持ち悪いか気持ち悪くないかの差でしょ。オスがいつまでも母親に引っ付いてるのは気持ち悪い、そんだけ。

    +1

    -7

  • 360. 匿名 2017/03/02(木) 03:13:00 

    >>358
    気持ち悪

    +9

    -2

  • 361. 匿名 2017/03/02(木) 03:14:39 

    というかいい歳して「ママ」って呼んでる人はマザコンだよ!!!!!笑

    +15

    -3

  • 362. 匿名 2017/03/02(木) 04:23:30 

    義姉がマザコンで実家べったりなのでうちは、新居購入と共に遠方に逃げまーす

    旦那も義姉が居るから罪悪感もないみたい
    あとはよろしく!

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2017/03/02(木) 04:41:35 

    女性が母親と仲が良いのは普通のこと
    母と娘が仲良くお喋りする光景は微笑ましい
    マザコン呼ばわりは失礼極まりない
    これが男だったら当然マザコン
    そしてマザコン男はキモイし見るに堪えない
    世間の常識中の常識

    +0

    -13

  • 364. 匿名 2017/03/02(木) 05:27:55 

    ファザコンの子供いるけど大変。
    なんでもパパ〜〜って金銭的に全部。
    やりすぎだあれ。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2017/03/02(木) 06:27:35 

    お互いいい歳した女友達が何かにつけ
    お母さんがお母さんがって言ってるんだけど
    大人になった子供として母親を気にかけているというより
    まだまだ母親に頼りっきりなパターンなので
    そういう場合正直違和感はあります

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2017/03/02(木) 06:58:29  ID:Yy9zX71QXF 

    逆に、ガルちゃんには母親といい関係気づけてる人いないと思う笑
    恋愛相談とか相談出来ないとか可哀想笑

    +1

    -7

  • 367. 匿名 2017/03/02(木) 07:09:13 

    私古いのかなー。
    自分の母は大事で、いつまでも仲良くしたいし、なんなら甘えられる場所でいてほしい。
    でも自分が妻になり、母になってからはほどほどに距離を置いてるよ。夫と子どもの家庭を優先するのが自分の役割かなって。夫を立てるためにも、義母を優先してます風にもしてる…
    堂々とべったりなのもうらやましいな

    +4

    -4

  • 368. 匿名 2017/03/02(木) 07:21:19 

    義母と小姑がそう。30の娘と70の母。
    ほんっっと気持ち悪い
    1日2回は電話してる。こっちの情報が全て筒抜けでビックリした。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2017/03/02(木) 07:24:18 

    >>363
    失礼しましたー。



    ww

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2017/03/02(木) 08:00:16 

    マザコン認定する人に許容範囲の狭さを感じる。
    私の兄も母親と買い物とか行ったりするけど母曰く、世間一般では兄はマザコンの傾向があるように見られるだろうと。
    でも私は別に親孝行としか思わない。買い物に行ったりカラオケに行かせてあげるのは母の為だから。

    男女とも父親でなく母親と仲いいケースが多いのは幼少期に母親に手をかけて育ててもらった子が多いからだと思う。

    +2

    -4

  • 371. 匿名 2017/03/02(木) 08:22:24 

    こういう人って一度も一人暮らししたことがないんじゃないかな。自分がちゃんと確立してない感じで、なんかイヤ

    +4

    -2

  • 372. 匿名 2017/03/02(木) 08:25:48 

    私も母親が大好きで友達の様という表現がしっくり来るほど仲がいいです。

    よく「わたしたち友達親子でーす!」みたいな若作りのバカっぽい母親が
    娘と同じ格好をして仲良しと言っている人種いますよね

    母親と仲がいいというとそういう人種と一緒にされる事が本当に不満です
    こっちの母親はそんな自己顕示欲ないわと言いたい

    +4

    -3

  • 373. 匿名 2017/03/02(木) 08:26:16 

    >>365
    そう。保護されたムスメから対等になり、こちらが気をかけるようになるのよね。こういう人たちは親に対して、大人目線が抜けてる。親が年取って弱くなったら、愕然とするのかな。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2017/03/02(木) 08:27:12 

    男女問わず親に依存しすぎなのはやっぱり気持ち悪いかな。

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2017/03/02(木) 10:09:42 

    いつまでも生きてないからね
    ベタベタするのもいいけど後の自分の人生に
    いなくなった時にどうなるか

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2017/03/02(木) 10:37:17 

    単に「離れられないから。」とかじゃなく、「旦那はどうせ他人じゃん!」って言ってる人は人とうまくいかない時は全部「他人だから!」で片付けてそう。根本的に解決する努力しなさそう。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2017/03/02(木) 10:42:43 

    夫を急に亡くして、一人になった母を
    可哀想と思い、べったりしてしまう。
    同じ状況の人はどうしているんだろう。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2017/03/02(木) 11:00:10 

    >>377
    そういうのは違うんじゃない?子供の時と同じようにしてる人をマザコンって言うんじゃ?そこに可哀想という概念ないよ。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2017/03/02(木) 11:03:36 

    >>363
    女はいいのに男はダメって完全な男女差別。古。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2017/03/02(木) 12:34:52 

    なんというか男性をサンドバッグにしてるよね。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2017/03/02(木) 15:19:20 

    女のマザコンは男に比べ、あまり他人に害がない

    男のマザコンは、姑がとにかく嫁を攻撃してくるから、人に被害が及ぶ
    息子と母、2人だけで生涯を完結してくれたら問題ないけどね

    人(嫁)の生涯に渡って被害を及ぼす可能性の大きさを考えたら、女のマザコンなんて可愛いもんだと思う

    +3

    -4

  • 382. 匿名 2017/03/02(木) 15:39:51 

    女のマザコンも相当だよ
    知人にそれが原因で離婚した人居る

    夫婦関係を男女対等にしていきたいなら、女だからセーフはズルいと思う

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2017/03/02(木) 15:48:34 

    男のマザコンはよく聞くけど女のマザコンって聞いたことないなあ
    マザコンという言葉自体が男に対しての専門用語になっていると思う

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2017/03/02(木) 22:22:02 

    友達関係に親がしゃしゃり出て来たら痛いかな。
    旦那も奥さんが親にべったり過ぎてたら
    本当は内心引いてると思う。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2017/03/03(金) 20:02:40 

    >>63
    それって女のマザコンは有りって回答になるよね? (気持ち悪くない)
    にも拘わらず、逆に男のマザコンは無理って? (気持ち悪いって言ってる様なもん)
    男は駄目で女は良いって事でしょ? それって完全に男女差別だよ!
    ママママって、女のマザコンもはっきり言ってキモイと思うわ。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2017/03/03(金) 20:24:32 

    >>348
    >>347
    はい、どっちも間違ってます。女も母親ペッタリなのは仲良しとは呼べません。
    それは女もマザコンって事になるんです。 女のマザコンも許されないのです。
    分かりましたか?wwwww

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2017/03/03(金) 20:34:58 

    >>363
    このトピも男女差別だよ。アンタのトピにプラスは入ってないよ。
    自己中心的な意見で呆れるわ (笑)

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2017/03/04(土) 14:47:10 

    仲がいいのは良い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード