-
1. 匿名 2017/02/28(火) 11:52:15
アニメ化・実写映画化もされた言わずと知れた名作マンガですよね!
アニメ・映画から2年ほど経ちましたが、未だにどちらも定期的に見ています。
好きな方、一緒に語りましょう!出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+67
-0
-
2. 匿名 2017/02/28(火) 11:53:24
実写映画版
良かった +
悪かった -+78
-50
-
3. 匿名 2017/02/28(火) 11:53:36
気持ち悪いけど好きでハマりました◡̈+89
-2
-
4. 匿名 2017/02/28(火) 11:53:59
これ中学の時に流行ってたから、
もう28年ぐらい前の作品かな?中学生の私には衝撃的だったわ。+66
-1
-
5. 匿名 2017/02/28(火) 11:54:06
映画は1は、かなり良かった。2は、劣化した。+24
-5
-
6. 匿名 2017/02/28(火) 11:55:51
読んだ後にはすっかりミギー信者です+142
-1
-
7. 匿名 2017/02/28(火) 11:57:20
最後どうなったの?+5
-1
-
8. 匿名 2017/02/28(火) 11:58:16
男性向け漫画雑誌のだよね、元は+28
-1
-
9. 匿名 2017/02/28(火) 11:58:43
そもそも男のちんちんが寄生獣+6
-27
-
10. 匿名 2017/02/28(火) 12:03:56
あのサカキバラも愛読してた本なんだよね
エグいもんね+2
-16
-
11. 匿名 2017/02/28(火) 12:11:52
この間、初めて読んだけど面白かった!
色々と考えさせられた+31
-1
-
12. 匿名 2017/02/28(火) 12:12:26
面白い+15
-0
-
13. 匿名 2017/02/28(火) 12:21:57
アニメはアニメで面白かったよ!
シンイチが眼鏡かけてたのも物語上の伏線だったし、ミギーがだんだん可愛く見えてくるから不思議。笑
別物として見てみるのもいいと思います+60
-3
-
14. 匿名 2017/02/28(火) 12:23:12
人間とか、食とか、友情?とかについて考えさせられた話だよね。
個人的にはミギーが野菜切って料理してるとこが好き。
+46
-2
-
15. 匿名 2017/02/28(火) 12:23:44
グロいシーンやら寄生獣たちのビジュアルに目がいくけど、人間の尊さ・いやらしさがものすごく出てる作品だと思う。
大好きです!+84
-2
-
16. 匿名 2017/02/28(火) 12:25:11
岩明均さんの作品が大好き。来月末のヒストリエ新刊が待ち遠し過ぎる
+21
-2
-
17. 匿名 2017/02/28(火) 12:32:05
一時期、ミギーのグッズばかり集めていたなぁ( ´ ▽ ` )
今、いろんなとこにミギーが転がってる笑+23
-1
-
18. 匿名 2017/02/28(火) 12:35:14
若い頃はストーリーにハマった
年取ってから読むと登場人物の心理を考えて読んだり、何度も楽しめる物語
寄生獣側からの視点で読んだりした
フランス語版も読んだけれどちゃんと訳されていると思った+24
-1
-
19. 匿名 2017/02/28(火) 12:37:55
染谷翔太と深津絵里の演技がとても印象的で、いつもと違った空気感に惹き込まれた。+24
-5
-
20. 匿名 2017/02/28(火) 12:40:54
ミギーは、お茶目^^♪
+69
-3
-
21. 匿名 2017/02/28(火) 12:44:06
田宮の最期に泣いた+56
-1
-
22. 匿名 2017/02/28(火) 12:48:17
寄生された者同志がと子供を作っても、生まれるのは普通の人間で、寄生獣たちが子孫を反映させることはできないんだよね。
自分たちの存在意義を見出せないでいる彼らになんともいえない気持ちになった。+69
-1
-
23. 匿名 2017/02/28(火) 12:50:14
ドラマみた。本当面白かった。
ミギーほしい/(^o^)\+3
-1
-
24. 匿名 2017/02/28(火) 12:54:19
ミギー懐かしい昔凄くハマった
機動隊が市庁舎を囲み凄惨な結果になる時
母親が家に来て変化して重症を負うもミギーが傷口から一か八か同化して砂糖と水で栄養をと悲しみとシュールさ…
最後眠ってたのに助けてくれるんだよね
+41
-1
-
25. 匿名 2017/02/28(火) 13:00:15
この作者、表現がうまいよね。
大事な場面のコマ割りとか。
母親との過去があるから、寄生されても殺せないんだよね…
あの場面は泣いた。+58
-1
-
26. 匿名 2017/02/28(火) 13:12:01
この漫画好きです。
最初は情も何もない生物だったのに、シンイチに寄生することによって、人間らしい優しい感情の生き物になり、最後は自分に何もメリットなんてないのに、シンイチの彼女を助けた優しい心が芽生えたミギーを見て感動した。+45
-0
-
27. 匿名 2017/02/28(火) 13:14:05
結局、最後は人間と人間の戦いだったよね+31
-0
-
28. 匿名 2017/02/28(火) 13:20:36
いさぎよく変な引き延ばしも少なめで終わらせたのがスゴいと思う。
+58
-0
-
29. 匿名 2017/02/28(火) 13:27:28
ミギーが死を悟るところがすごく印象に残ってる。切ない。+35
-0
-
30. 匿名 2017/02/28(火) 13:42:13
映画でミギーを可愛いマスコット的キャラになってたのが残念。
確かに可愛いんだけど、その可愛いじゃないんだよねって思った。
+21
-1
-
31. 匿名 2017/02/28(火) 13:46:45
>>25
防御しようとして、手のひらのやけどが見えるんだよね
あそこ泣く+30
-1
-
32. 匿名 2017/02/28(火) 13:52:35
加奈ちゃんかわいかった。
お姫様の夢見るとこが好き。
+18
-0
-
33. 匿名 2017/02/28(火) 13:53:14
>>13
アニメ見てないんだけど、伏線って目がよくなるの?+4
-0
-
34. 匿名 2017/02/28(火) 13:55:54
良い感じに終わるのが良いよね
同じ作者のヘウレーカ読んだけど切ない…
七夕の国はちょっと怖かった
ヒストリエはそもそも終わらない+7
-0
-
35. 匿名 2017/02/28(火) 13:57:43
後藤を殺したのが、人間が出した産廃に混じってた薬品というのがね。。人間のエゴを上手く描いてる。+48
-0
-
36. 匿名 2017/02/28(火) 13:58:09
占い師のおばさんの預言が凄かった
その胸の穴をあけた相手と会えば塞がるってやつ
+14
-0
-
37. 匿名 2017/02/28(火) 13:59:47
シンイチのお父さんの台詞が頭殴られたように感じた
「お前鉄で出来てるんじゃないのか?」+22
-0
-
38. 匿名 2017/02/28(火) 14:01:38
「風子のいる店」も面白いよ。
風子という名前のコミュ障っぽい少女が働く喫茶店が舞台の、1話~数話完結のほのぼの系漫画なんだけど
一度寄生されたっぽい客(違うけど。笑)が来る回があって、怖くて忘れられない。+11
-0
-
39. 匿名 2017/02/28(火) 14:04:28
村野さんとの最終話の会話が良かった
キミがシンイチくんだからってやつ
それまでキミ泉くんだよね?ってミギーに寄生されて変化していくシンイチに
違和感を感じてる描写があったから+28
-0
-
40. 匿名 2017/02/28(火) 14:05:19 ID:89vLHJSnBV
シンイチつめたい
が可愛かったw+22
-0
-
41. 匿名 2017/02/28(火) 14:06:33
アゴに寄生された人も好き。
シンイチがあの人と出会えて良かったなぁ、と思う+71
-0
-
42. 匿名 2017/02/28(火) 14:07:53
ミギーめっちゃ可愛い。
寄生獣だからじゃなくてあの「ミギー」の性格が可愛い+39
-0
-
43. 匿名 2017/02/28(火) 14:09:15
加奈ちゃんと旅館の娘が異常に可愛い+9
-0
-
44. 匿名 2017/02/28(火) 14:09:32
グロいけど、とっても深い話!+32
-0
-
45. 匿名 2017/02/28(火) 14:15:59
だいすき!
グロいの苦手な人には見るの無理だろうけど
ムリヤリいい世界にしていない。
現実感がグワッと心をつかみ、
ジワーンと胸にしみる。
この漫画に出会えて良かった!って本気で思う。
+29
-0
-
46. 匿名 2017/02/28(火) 14:18:37
ネットで有名な「ば~~~~~っかじゃねえの!?」もこの人の漫画です+12
-0
-
47. 匿名 2017/02/28(火) 14:21:36
男作者だから?母親の愛は凄いってのを感じあるよね
シンイチの母親がとっさに熱い油から息子を庇ったり
あの田宮良子が娘のために死を選んだり…
田宮良子の元の人の母親があなたは私の娘じゃない!って気づいたのはすごすぎる
エスパーかと思った+64
-0
-
48. 匿名 2017/02/28(火) 14:22:45
何度読んでも最後にウルッとなってしまう。+15
-0
-
49. 匿名 2017/02/28(火) 14:23:33
母親の死で泣けなくなったシンイチが涙を取り戻すシーンは感動する
やっと泉くんが帰ってきた!ってね+28
-0
-
50. 匿名 2017/02/28(火) 14:25:14
作中で寄生獣とは人間のことを指して使ってるのが面白いよね+18
-0
-
51. 匿名 2017/02/28(火) 14:26:09
子供が出来た今、母親の火傷のエピソードがすごく分かります。
最後に読んでからだいぶ経つけど、シンイチが腕切り落とそうとしてるところはつらくて読めないかもしれない。涙+6
-0
-
52. 匿名 2017/02/28(火) 14:36:34
ラスト泣いた。。。。。+5
-0
-
53. 匿名 2017/02/28(火) 14:54:10
後藤と戦ったシンイチを泊めるおばあさんが優しい
武器でナタ?を渡すとこも好き
+30
-0
-
54. 匿名 2017/02/28(火) 15:18:36
30年近い前の作品だけど、今読んでもいろいろ考えさせられる色褪せない作品だよね+20
-0
-
55. 匿名 2017/02/28(火) 15:19:11
この漫画、気持ち悪さが際立っちゃうけど、テーマは深いんだよな~
ミギーのセリフで「シンイチ…『悪魔』というのを本で調べたが…一番それに近い生物は、やはり人間だと思うぞ。人間はあらゆる種類の生物を殺し食っているが私の『仲間』達が食うのは ほんの1~2種類だ。質素なものさ」
とか印象に残ってるな。+42
-0
-
56. 匿名 2017/02/28(火) 16:34:57
【MAD】寄生獣【ネタバレあり】(AudioSwapFix) - YouTubeyoutu.be[source] 【MAD】寄生獣【ネタバレあり】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20948140 editor: くろはら
有名な動画貼っときます、完成度高いです。+3
-0
-
57. 匿名 2017/02/28(火) 18:54:49
私もミギーに寄生されたら高校受験も大学受験もばっちりなのに!って今でも思う。+5
-0
-
58. 匿名 2017/02/28(火) 19:22:53
>>2
観てないや+1
-0
-
59. 匿名 2017/02/28(火) 19:35:34
中学生の頃にリアルタイムで読んでた
当時はマイナーで私の周りでは誰も読んでなかったな…
友達に無理やり面白いよって貸してたけど
殺人鬼浦上が登場してさらにグロい描写が出てきてから
貸すのをやめた…+3
-1
-
60. 匿名 2017/02/28(火) 19:46:05
兄の部屋に寄生獣の4巻だけが転がってたから何気なく読んだんだけど
「鉄でできて…」って目のドアップの絵に妙に引き込まれてた
あの学校での大量殺人の描写があるグロい巻なんだけどw
4巻読んでからハマった+7
-0
-
61. 匿名 2017/02/28(火) 20:00:10
グロいんだけど、案外普通に読めた
絵柄のお陰かな?
+8
-0
-
62. 匿名 2017/02/28(火) 20:03:01
母親の死のあと髪型変えてたけど、
ラスト付近で元の前髪下ろしたのに戻ってたのはなんか意味あんのかな?
意識の変化?肩の力が少し抜けた?+5
-1
-
63. 匿名 2017/02/28(火) 20:07:33
お父さんに家から逃げろ!って電話したときに
親子3人が通りすぎるのが
幸せだった頃の泉家を象徴してるのかな?すごい描写だなーと思った
しかも親子3人おそろいで着ている服の印刷がhappinessとかだった気がする意味深…+6
-0
-
64. 匿名 2017/02/28(火) 20:11:10
>>46
「よくもだました よくもだましてくれたなあああ」も有名だよね+2
-0
-
65. 匿名 2017/02/28(火) 20:13:40
田宮良子が化けてた「頭空っぽだよ~ん」の人が作中で一番美人だと思った
+13
-1
-
66. 匿名 2017/02/28(火) 20:17:04
>>63
happinessのTシャツ覚えてるw
何気にTシャツのロゴはその時の心境の英単語が書かれてあったりする
母親から刺されるときのシンイチのTシャツのロゴは…何だったか忘れた+0
-0
-
67. 匿名 2017/02/28(火) 20:17:21
田宮良子だか田宮玲子だか名前が分かんなくなるときあるww
もとの名前がどっちだっけ?とか
まぁ名前はどうでもいいらしいから良いのか+1
-0
-
68. 匿名 2017/02/28(火) 20:18:33
「お前が死んだと思って…それがどんなに悲しかったか…!
「あっ そう+5
-0
-
69. 匿名 2017/02/28(火) 20:21:33
>>62
母親が死んだあとは
体の右側が重いような気がする…
って言って左右対称の前髪になったのは覚えてるけど
ミギーが永久に眠ったから軽くなったとか?+4
-0
-
70. 匿名 2017/02/28(火) 20:22:06
>>67
ああ、名前などどうでもいい+3
-0
-
71. 匿名 2017/02/28(火) 20:25:52
>>66
母親から刺されたときのシンイチの服の英語ははじめてみる単語だったな
今調べたらEntreat 懇願するって意味みたい
あのときにぴったりの言葉だね…+6
-0
-
72. 匿名 2017/02/28(火) 20:30:04
同級生だかに殴られるときのシンイチの心の声が長くて面白かった
こいつのパンチおせーけど、避けるのも面倒だし、そんなに痛くないだろうし~みたいなやつ
殴られたらやっぱり痛いじゃん!ってのも笑った
+7
-0
-
73. 匿名 2017/02/28(火) 20:31:55
初期のコミカルなシンイチが好き
中期以降のワイルド&苦悩してるのも良いけど
終盤は初期の感じに戻ってて良かった+7
-0
-
74. 匿名 2017/02/28(火) 20:54:13
グロいけど登場人物がいい人ばかりだから
なんかなごむ+5
-0
-
75. 匿名 2017/02/28(火) 21:09:28
これ面白かったです!
ネオ寄生獣+3
-0
-
76. 匿名 2017/02/28(火) 22:09:15
9歳くらいの時たまたま読む機会があったんだけど、何日も怖くて眠れなかった。
入り込まれないよう耳にティッシュペーパー詰めて、『もし明日の朝お父さんやお母さんが寄生されてたらどうしよう』と泣きながら布団に潜んでた。
今アラフォーで子供もいるけど、ある程度歳いったらやっぱり読んでほしいかな。
あんなに怖い思いしたのに(笑)
+5
-0
-
77. 匿名 2017/02/28(火) 23:05:37
約25年前中学生の時、伊集院光のラジオにハマってて伊集院が寄生獣を推してて少ないお小遣いで古本屋で買ったなー
衝撃的な漫画でした
+1
-0
-
78. 匿名 2017/02/28(火) 23:46:07
加奈ちゃんが死んだのに泣けないシンイチが
頭を木にぶつけて頭から流れる血を見て
「血の色は赤いな、一応は」って言って
血の涙を流すシーンも泣ける
そのシーンのサブタイトルが「赤い涙」なんだよね+5
-0
-
79. 匿名 2017/03/01(水) 00:36:22
岩明均さんの本名を知った時に名前に無頓着なパラサイトかよ!?
と思ったのは私だけだろうか
ペンネームと本名が一字違いw+1
-0
-
80. 匿名 2017/03/01(水) 15:21:39
皆のコメントにマイナスが少ないのがこの作品の良さを物語っている
何度でも読める稀有な作品です
今だに瑞々しい+5
-0
-
81. 匿名 2017/03/01(水) 18:00:41
完結してるのによくぞアニメ化してくれて感謝!
ミギーロスになるくらい終わっちゃって寂しくなった。+0
-0
-
82. 匿名 2017/03/02(木) 00:31:36
ここの寄生獣ファンの方はアニメ化映画化どうでした?
頭硬いと思われるかもしれませんが、私は漫画の寄生獣好き過ぎて無理でした。
アニメは観てないので、コメント出来ませんが、映画は腹立つレベルでした。お父さんいないし。完結編観る気になれませんでした…+1
-0
-
83. 匿名 2017/03/03(金) 06:22:11
物語最後に無期限の眠りにつくと言ったミギーの真意がわからんな、、
同じく不完全体のジョーは相変わらずなわけで、なんでかミギーが突然の活動休止宣言。
まだ捕食者の完全体が大勢存在しているのに眠っちまっていいのか?と当時読んでて思ったものよ+0
-0
-
84. 匿名 2017/03/03(金) 06:29:16
複雑な物語なのに、変な引き延ばしも、中二病描写もなく面白かったです
+0
-0
-
85. 匿名 2017/03/03(金) 23:44:33
後藤に分断作戦を敢行してそれが成功したのになぜ逃げる?
後藤が反撃の態勢を整える前に潰してしまえば勝てたんじゃないのかと当時読んでて思ったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する