-
1. 匿名 2017/02/27(月) 19:19:13
20代です。
パワハラにあい退職し、現在は少し休んでいます。
友人にはニートと言われました。
共通の友人で、新卒で就活もせず、何年も無職だった子がいます。その子には"家事手伝い"と言っていました。
ニートと家事手伝いの違いはなんですか?+170
-14
-
2. 匿名 2017/02/27(月) 19:19:59
ありません+299
-19
-
3. 匿名 2017/02/27(月) 19:20:16
客観的に見たら同じ+395
-12
-
4. 匿名 2017/02/27(月) 19:20:22
家事するかしないか。+350
-5
-
5. 匿名 2017/02/27(月) 19:20:25
同じです。+142
-12
-
6. 匿名 2017/02/27(月) 19:20:31
お母様は専業主婦なの?+109
-3
-
7. 匿名 2017/02/27(月) 19:20:37
家事手伝い ← 周りが働かないことを容認している
ニート ← 周りに働かないことを容認されていない+419
-26
-
8. 匿名 2017/02/27(月) 19:20:50
家事手伝いという名のニート+234
-13
-
9. 匿名 2017/02/27(月) 19:20:51
その友達うざい
退職理由知っててそれ言ってきてるなら関わりたくなくなる+471
-7
-
10. 匿名 2017/02/27(月) 19:20:51
家事を手伝うか手伝わないか+133
-3
-
11. 匿名 2017/02/27(月) 19:20:52
その人がそいっているだけだから気にしなくていいのでは?問題はあなたがニートではなくなる事だと思う!+77
-2
-
12. 匿名 2017/02/27(月) 19:20:54
実家の財力!+189
-3
-
13. 匿名 2017/02/27(月) 19:20:59
ニート→ネガティブな言い方
家事手伝い→ポジティブな言い方+282
-10
-
14. 匿名 2017/02/27(月) 19:21:20
家事手伝いでちゃんと家事を手伝っている人いるのだろうか?+111
-20
-
15. 匿名 2017/02/27(月) 19:21:26
実家住まいのニートで家事を手伝ってる人が、自発的に家事手伝いって言ってるだけじゃない?
側から見たらニートだよ。+134
-12
-
16. 匿名 2017/02/27(月) 19:21:29
専業主婦ですら、無職だのニートだの言われてるんだから、家事手伝いはニートでしょ。+246
-14
-
17. 匿名 2017/02/27(月) 19:21:40
お嬢様ならカジテツ
+71
-8
-
18. 匿名 2017/02/27(月) 19:21:43
現代では、家事手伝いなんて肩書きは存在しません。+92
-18
-
19. 匿名 2017/02/27(月) 19:21:48
男性無職→ニート
女性無職→家事手伝い+133
-25
-
20. 匿名 2017/02/27(月) 19:21:51
働く意志のある人はニートじゃない+135
-5
-
21. 匿名 2017/02/27(月) 19:21:54
稼がなきゃ同じ+18
-12
-
22. 匿名 2017/02/27(月) 19:22:01
家事手伝いは仕事してる
ニートはなにもしないこと+111
-17
-
23. 匿名 2017/02/27(月) 19:22:04
あ、分かんない。
でも出産で仕事やめて私は周りにニートって言ってるw+9
-26
-
24. 匿名 2017/02/27(月) 19:22:13
部屋から出てくるかどうか
家事手伝いならきちんと家の手伝いもする
ニートは全部親にやってもらって自分はだらしない生活+158
-5
-
25. 匿名 2017/02/27(月) 19:22:16
自宅警備員も入れてあげてw+82
-11
-
26. 匿名 2017/02/27(月) 19:22:24
家族から許されつつも自ら引け目を感じて
メインで家事をする人よりも働くのが家事手伝い
あとはニート+37
-5
-
27. 匿名 2017/02/27(月) 19:22:35
家事手伝いでも何もせずゴロゴロしてたらニートだよ+83
-0
-
28. 匿名 2017/02/27(月) 19:22:42
結婚決まってたらカジテツ+10
-17
-
29. 匿名 2017/02/27(月) 19:22:55
引きこもってる人をニートとは言うけど
家事手伝いとは言わない
ニートってマジで何もやってないイメージ+115
-9
-
30. 匿名 2017/02/27(月) 19:23:03
私も精神的にちょっとあって、しばらく実家に戻ってた時、
まわりの人は家事手伝いと気を使って言ってくれたけど、
申し訳ないから、自ら無職です、ニートです。と言ってたよ。+82
-7
-
31. 匿名 2017/02/27(月) 19:23:24
今時堂々と家事手伝いって言える人いるの?+102
-5
-
32. 匿名 2017/02/27(月) 19:23:29
以前は病気の父と同居する無職女だったので「家事手伝い」と自称できなくもなかったが、いよいよその父が死んでただの無職女になりました…。+84
-4
-
33. 匿名 2017/02/27(月) 19:23:51
将来不安。ボンクラ義弟がいるから。オッサンニート消えろ‼お前なんか絶対に面倒見ない。+26
-3
-
34. 匿名 2017/02/27(月) 19:23:54
言い方の違いよね!
読者モデル?とか家事手伝い多い気がする。
で、家事が出来そうにないのが多い。+106
-4
-
35. 匿名 2017/02/27(月) 19:24:21
どっちも一緒。+11
-4
-
36. 匿名 2017/02/27(月) 19:24:41
男性だと、例え家事を沢山やってても公に「家事手伝いです」とは言いにくいイメージではある…。いや、言ってもいいんだけどね。+65
-0
-
37. 匿名 2017/02/27(月) 19:24:53
サザエさんはニートじゃなくて家事手伝いだと思う。明るく近所付き合いやお買い物しないと。+17
-27
-
38. 匿名 2017/02/27(月) 19:24:56
ほぼ同義だろうけど、あえて言うなら専業主婦のように家事してたり、家業を手伝ってる人は家事手伝い。
そしてそれなりにすぐ動けるフットワークがある状態かどうか。+67
-3
-
39. 匿名 2017/02/27(月) 19:25:08
いや同じだね
現代の日本で家事手伝いが通用するなんてよほどのお嬢様でもなかなか
家事手伝いって言ってたら実家が自営業でそれ手伝ってるのかなとか、親の介護で無職なのかなとか思う
主さんの状況だとただの無職だと思う。+18
-11
-
40. 匿名 2017/02/27(月) 19:25:13
でも男性が親の扶養だけで家事を手伝っても家事手伝いって言わないよね+15
-3
-
41. 匿名 2017/02/27(月) 19:25:23
野球選手とかの結婚相手がキャバ嬢の場合、家事手伝いと発表されるよ。+46
-0
-
42. 匿名 2017/02/27(月) 19:25:36
>>37いや、サザエさんは主婦だろ+105
-2
-
43. 匿名 2017/02/27(月) 19:25:44
家事手伝い
一応洗濯や料理、家族に頼まれた用事をする。
ニート
家に引き込もって1日中ゴロゴロ。自分がしたいことしかしない。+59
-2
-
44. 匿名 2017/02/27(月) 19:26:02
>>37
主婦じゃないの?+29
-1
-
45. 匿名 2017/02/27(月) 19:26:09
今時は家事手伝いって言ったら女性でもニートと認識されるよ+18
-6
-
46. 匿名 2017/02/27(月) 19:26:10
大事な書類書くときは、無職か家事手伝い。
ニートとは書かない+36
-2
-
47. 匿名 2017/02/27(月) 19:26:10
端から見たらどっちも一緒。+12
-9
-
48. 匿名 2017/02/27(月) 19:26:16
カジテツ時代はお料理やお花を習いに行ったりしてました。
もちろん正社員経験もあり。+10
-6
-
49. 匿名 2017/02/27(月) 19:26:26
肩書きはニートでも色々やっている人もいるし
家事手伝いでも実質ニートもいるしね+27
-2
-
50. 匿名 2017/02/27(月) 19:26:35
出典:www.47news.jp
+9
-2
-
51. 匿名 2017/02/27(月) 19:26:35
経済的に裕福で働く必要がなく、花嫁修行の名目でそれなりに手伝いをしながら実家にいる人が家事手伝い。
働く必要があるのに働かず、親に負担を掛けながらろくに家の手伝いもせず実家にいる人がニート。+45
-2
-
52. 匿名 2017/02/27(月) 19:26:42
「手伝い」って表現、微妙すぎるよね。
必要とされて家事してる(しないと家庭環境が維持できなくて、代わりがいない)なら、自信を持ってニートじゃないと思う。
でもその状況を他人に説明するのも面倒だね。+14
-0
-
53. 匿名 2017/02/27(月) 19:26:44
>>37
マスオとタラオの立場…+12
-0
-
54. 匿名 2017/02/27(月) 19:26:52
>>29
引きこもりとニートはそもそも別物だし
+25
-1
-
55. 匿名 2017/02/27(月) 19:28:12
実家が自営で給料が発生せず一緒に仕事してる場合は家事手伝い?+5
-3
-
56. 匿名 2017/02/27(月) 19:28:50
専業主婦と専業主婦の母親=ニート
家事は仕事に入らないから、
当然家事手伝いはニートだよ
専業主婦も専業主婦の母親もニートだと思ってる
世の中甘くねーんだよ+7
-31
-
57. 匿名 2017/02/27(月) 19:29:24
家事手伝いって結婚が決まってから式までの準備期間のイメージ+24
-4
-
58. 匿名 2017/02/27(月) 19:31:13
家事手伝いをしっかりしてる人が家事手伝い
家で何もしないでいる人がニート+13
-0
-
59. 匿名 2017/02/27(月) 19:31:57
家事手伝い・・・女性でお嫁に行くまでの、習い事をしたり等花嫁修業中の若い娘
ニート・・・主に男性、コミ症で働く気が無いか職場で馴染めない。家でパソコン三昧の不潔なデブって印象+25
-2
-
60. 匿名 2017/02/27(月) 19:31:57
>>56
ニートは家事も通学通勤もしてない人のことだよ
主婦は家事を主にしてるから無職で主婦だよ
ニートではない+43
-0
-
61. 匿名 2017/02/27(月) 19:32:07
ニート→学生でもなく、働いているわけでもなく、でも家事などの主担当ではない。
家事手伝い→親の代わりに家事を率先して行う。または家族の介護などをしている。
私の勝手なイメージです。+19
-1
-
62. 匿名 2017/02/27(月) 19:32:32
専業主婦が許される環境のひともいるんだよ
そういう人に世の中は甘ーいんだよ+40
-1
-
63. 匿名 2017/02/27(月) 19:33:59
ニートには変わりないけど家事全てやってる方が全然いい+12
-0
-
64. 匿名 2017/02/27(月) 19:34:10
まあ家事手伝いが家事を手伝ってるにしても良い印象はない+2
-4
-
65. 匿名 2017/02/27(月) 19:34:29
気にしてたらやってけないよ。+5
-0
-
66. 匿名 2017/02/27(月) 19:36:09
>>60
??社会に出て生産活動してないのに、
何でニートと違うの?+3
-15
-
67. 匿名 2017/02/27(月) 19:36:27
親の介護等で仕方なく家事手伝いをしてる人や結婚が決まって式までの期間でやってる分にはいいけどそれ以外はちょっとね・・・+3
-4
-
68. 匿名 2017/02/27(月) 19:36:45
ニートの定義が分かってないよね
+18
-1
-
69. 匿名 2017/02/27(月) 19:36:55
>>56
あなた貧乏育ちでしょ?
貧乏育ちの人は専業主婦してる人が信じられないみたいね。+32
-5
-
70. 匿名 2017/02/27(月) 19:37:57
家事手伝いって言っても不動産収入半端なかったり実家の会社役員やってたり結構すごいよ。
主さんとはちょっと違うけど普通にいるよ。+20
-0
-
71. 匿名 2017/02/27(月) 19:38:42
ゲームとアニメで毎日過ごしている人を知ってる。(アラサーの女性)
バイトすらしないし、家の事もやらない。
マニアックな歴史とか哲学をドヤ顔で話しているけど……ニート。+6
-7
-
72. 匿名 2017/02/27(月) 19:38:46
年末に会社が倒産でリストラ
年始から働き出したもののパワハラで明日退職
次は決まってません。
っていうか疲れたから何もしてません。
ごめんなさい。
大学卒業後、合計10年くらい正社員で頑張ってきたつもりだったけど明後日からいよいよニートか…という気分。
大学卒業後ずっと働いてない幼馴染がいるんだけど、ずっと彼女を心配してたがついに同じニートに…。
もう偉そうなこと言えないやー。
幸いにも働いてきたから貯金はそこそこあるし、親が元気なことに甘えてしまいます。
昔は絶対仕事を辞めるな!と言っていた親が
せっかくなんだから人生もっと楽しみなさい 。
と言ってくれた。寝る前に泣いた。
家事手伝いはもちろんするけど、人には家事手伝いとか言えないな。なんかモヤモヤする。
充電したらまた親を喜ばせたいから、前向きにニート期間過ごすぞ!+24
-3
-
73. 匿名 2017/02/27(月) 19:40:03
>>66
家事手伝いは生産活動の補助的な役割はあるでしょ
調理や掃除など
ニートは消費だけでなにも生産性がないし手助けにもならない+14
-1
-
74. 匿名 2017/02/27(月) 19:40:06
らんまのかすみお姉ちゃんは働いてないけど誰もニートなんて思ってないよね
1人で家事全般(6人分)を担ってるから家事手伝いどころかやってることは立派な主婦+36
-1
-
75. 匿名 2017/02/27(月) 19:40:35
新卒で就職する必要のない家の子供とパワハラで退職して求職が必要な家の子とは違うんでしょうね。
何も女だけじゃなくて男にも言えるよ。ニートと富裕層の自由人は違うのと同じ。+9
-2
-
76. 匿名 2017/02/27(月) 19:41:54
まあ裕福な家庭の女性は「家事手伝い」っていう逃げ道があるのは確か+17
-4
-
77. 匿名 2017/02/27(月) 19:43:33
地主の子供とか男も女も就職しないで好きなことやってる人結構いるんだけどね。勿論誰もニートや家事手伝いではなく会社経営や会社役員の肩書なんだけどね。
+7
-0
-
78. 匿名 2017/02/27(月) 19:44:07
専業主婦、家事手伝いもニート
収入がない=ニート
家事してる事威張られても、家事は普通して当たり前やから。男も女も、既婚も独身も関係ない。実家出て暮らせば家事はみんなするから+3
-20
-
79. 匿名 2017/02/27(月) 19:45:13
本来、働かなきゃいけない立場なのに働いていない人→ニート
家の都合であえて働かずに家事全般をしている人→家事手伝い+19
-1
-
80. 匿名 2017/02/27(月) 19:45:33
今の時代ただ退職して家事を手伝ってるのはニートと対して差はない+7
-1
-
81. 匿名 2017/02/27(月) 19:47:48
家庭の事情や結婚式までの準備期間でやむを得ず家事を手伝ってる人は家事手伝いでいいと思うけど
それ以外はニートみたいなもんでしょ+0
-2
-
82. 匿名 2017/02/27(月) 19:49:13
私的には「家事手伝い」って、無職隠そうとしてしくじってる甘ちゃんが使う自称なんだけど。
TVとかの紹介で、平然と「家事手伝です」言ってる人見たら社会不適合者だwwって草生える。
そういう打算さ、大嫌いでーす\(^o^)/
兄弟多くて親の代わりに面倒を見てたり、介護してるとかなら別だけどね。
おうちの事情で「家事手伝い」って名乗る人はほぼいないと思ってるよ(笑)普通の思考の人なら、こういう理由で無職やってます、ってちゃんと言うでしょ。
できない時点で、働くとこないわな。+7
-15
-
83. 匿名 2017/02/27(月) 19:50:05
ニートの定義は15歳~34歳で、無職であり、在学中でも職業訓練中でもなく、家事を担っているわけでもない人だよ。
家事手伝いをやってる34歳以下はニートではありません。+28
-0
-
84. 匿名 2017/02/27(月) 19:53:45
主婦と家事手伝いの違いは?+2
-5
-
85. 匿名 2017/02/27(月) 19:53:56
親に迷惑かけてるかどうかじゃね?+10
-1
-
86. 匿名 2017/02/27(月) 19:54:21
他人がどう名乗ろうとよくね?
ここで馬鹿にしてる人も相手が金持ちの娘だったら勝ち目ないでしょう?
堂々と家事手伝いですっていって旅行や習い事やら謳歌してるほうがここでグチグチ言ってる人よりずっと潔い。名古屋とかまだ家事手伝いは普通に金持ちは使うでしょ。+15
-1
-
87. 匿名 2017/02/27(月) 19:56:05
家事手伝いです。
常に家にいるけど、給料貰ってるし毎日バタバタしてるからニートではないな。+6
-6
-
88. 匿名 2017/02/27(月) 19:56:07
現代には
学生 社会人 社長(その他の役職含む)ニート 専業主婦 旅人 病人
くらいの分類しかなされない
それは人間が勝手に決めたこと
+4
-0
-
89. 匿名 2017/02/27(月) 19:57:04
>>87
給料は何ででるの?+6
-0
-
90. 匿名 2017/02/27(月) 19:59:50
>>87
多分私と同じ感じの人かな?
バタバタでなんだかんだ忙しいってのは凄い分かる(笑)
給料でて納税もしてるしその辺の人より金はあるよね〜+5
-0
-
91. 匿名 2017/02/27(月) 20:01:30
>>89
親から毎月いただいてますよ。
忙しい家事なので。+2
-4
-
92. 匿名 2017/02/27(月) 20:04:57
子供のころ家事手伝いはちびまる子ちゃんの花輪くんが住むようなお家を掃除してる人(メイドさん)だと思ってたww+7
-0
-
93. 匿名 2017/02/27(月) 20:07:06
主です。
過去の話になります。
自称家事手伝いの友人は、特に富裕そうといいほどではありません。短大卒で幼稚園教諭免許取得です。
一旦短時間バイトをしたが続かず。
家事を手伝っているかというと、母親は専業主婦です。
自営業でもないし、核家族。
学生の妹が、帰ってきてゆっくりしているのが腹立つとも言っていました。
私も短大卒で資格職です。
母親はフルタイムパートです。
友人は、共通の友人に家事手伝いと言われほっとしていこっちを見下げているように感じました。
実際、家事を手伝っているかなんて、わからないと思いますが、同じ無職という状態で、友人には家事手伝い、私にはニートと言ったのはなぜなのでしょうか。
+1
-10
-
94. 匿名 2017/02/27(月) 20:12:14
>>93パワハラで、嫌な思いして、悩んで、それでお仕事辞めたんでしょう。
せっかくお仕事辞める決意できたのに、また新しく誰かの目に気持ちを疲弊させてはもったいないよ。
誰にニートって言われても気にしなくていいよ。
司法浪人して弁護士になった人がそろ浪人時代を「フリーター」と言われてもどうでもいいのと同じ。
将来的にあなたが元気で幸せにやれたらいいんだよ。
+23
-0
-
95. 匿名 2017/02/27(月) 20:12:16
もうそういう呼び方やめて無職や失業者で統一したほうが、社会的には対策もしやすいんじゃないかと思う+20
-2
-
96. 匿名 2017/02/27(月) 20:13:01
専業主婦もニート+8
-14
-
97. 匿名 2017/02/27(月) 20:13:13
>>75
友達の家、そんなに余裕ないと思うよ。
兄もニートだから。
両親共働きでアラサーの子供を養ってる感じ。
それでお母さんが夜遅くまで帰ってこられないから彼女が家事をしてる。
私が仕事辞めるなって言われてたのはただひたすらに厳しい親ってだけ…。
親は会社役員だし、世間体もあるから、正社員でいなきゃいけない感じだった。
友達は別に富裕層だからニートしてるわけじゃなくて、本当に社会に出たくないんだと思う…
バイトも1日とかで辞めちゃうんだよね…。
友達の兄は完全にひきこもりだし…+4
-1
-
98. 匿名 2017/02/27(月) 20:16:52
結局その友達が嫌いで見下したいか同等じゃんって言いたいだけじゃん?関係ない友人の兄の話まで出して。
逆に友達が富裕層なら文句ないわけ?
+16
-1
-
99. 匿名 2017/02/27(月) 20:17:14
家事手伝いと専業主婦の違いも教えてほしい+1
-13
-
100. 匿名 2017/02/27(月) 20:18:32
職業上の分類
内閣府の青少年の就労に関する研究会の調査では家事手伝いを含んだ上で、2002年度には「ニート」は85万人という統計を公表していた。これに対し厚生労働省の定義によると、普段の生活において主に家事をおこなっている場合には、それを「『ニート』には含めない」としており、2004年版労働経済白書では、「ニートを約52万人と試算している。
この定義の差異に対して、平成18年3月22日参議院経済産業委員会においてこの問題が取り上げられ、「政府の統一見解としては厚生労働省の定義を採用する」とされた。
要するに国が本来のニートの数から目をそらす為に未だに使ってると。
昔なら嫁ぐ前の修行とか親が自営業の娘のことでしょ。
今同じことしてても世間ではニートだよ。+5
-0
-
101. 匿名 2017/02/27(月) 20:19:05
専業主婦と家事手伝いの違いってなに?+8
-7
-
102. 匿名 2017/02/27(月) 20:20:13
家事代行は職業だけど
家事手伝いと専業主婦は職なし+10
-4
-
103. 匿名 2017/02/27(月) 20:21:16
でも介護とかしていたら家事手伝いではあるよね+11
-0
-
104. 匿名 2017/02/27(月) 20:21:19
>>70
実家が金持ちの場合だと大学卒業後まともに働かずずっと実家いる人珍しくもないよね
40~50代までプラプラして実家継ぐか~とか
東京とか京都大阪あたりだと嫉妬すらわかないガチでこういうのいる
留学三昧、○○のインストラクター(週1程度)とか○○の講師、ミュージシャンとかニート一歩手前だったり
親の会社の役員になってまさに働かずして金を産む錬金術師+14
-0
-
105. 匿名 2017/02/27(月) 20:21:19
>>100
親が自営業でちゃんと仕事手伝っててもニートなの?それは酷くないか。
だったらクリーニング屋のわかったさんもニートになるの?
+16
-0
-
106. 匿名 2017/02/27(月) 20:22:49
そのうち超高齢化社会を迎えるけど、本当に家事手伝いナシでやっていけるんだろうか?+3
-1
-
107. 匿名 2017/02/27(月) 20:23:04
>>104
役員ならその辺のOLの何倍も納税してんだから価値は上じゃないの?+5
-0
-
108. 匿名 2017/02/27(月) 20:23:59
家事手伝いはニートをオブラートに包んだ言い方だと思うよ
主の友人は嫌味言ってるだけだ+14
-0
-
109. 匿名 2017/02/27(月) 20:25:09
田舎のおばちゃんがご老人の世話をして、都会にいるのはただ年金を貰いに来るだけだったりするしね+0
-0
-
110. 匿名 2017/02/27(月) 20:26:32
ニートも家事手伝いも無職で統一すればいいよ+4
-0
-
111. 匿名 2017/02/27(月) 20:27:19
よく分からないや
年金暮らしの高齢者、生活保護受給者、
専業主婦、すべてニートと変わらないイメージ
家にいるだけなのに、家事もしない人は最悪だが+5
-8
-
112. 匿名 2017/02/27(月) 20:31:44
それはただ主さんが嫌いなだけでは!
しっかり休んでまた頑張ってくださいね!+8
-1
-
113. 匿名 2017/02/27(月) 20:32:31
>>105
ごめん言葉がおかしかった。
昔は自営業の子供や花嫁修業中の人に使ってたはずの言葉が、ここ最近ただのニートなのに家事手伝いって言ってるってこと。
自営業は立派な仕事だし専業主婦になるの決まってて家事手伝いしてる分には家事手伝いで正しいと思ってる。
+4
-0
-
114. 匿名 2017/02/27(月) 20:44:18
>>91
忙しい家事ってどうゆうことですか?+3
-1
-
115. 匿名 2017/02/27(月) 20:46:21
価値って金で決まるの?
決まった金で決まるわけね
洗脳+2
-0
-
116. 匿名 2017/02/27(月) 20:49:47
自営業の親を手伝ってる場合は、「家事手伝い」ではなくて「家業手伝い」な気がする。+23
-1
-
117. 匿名 2017/02/27(月) 20:50:14
手伝うくらいじゃニートだよ
雑用くらいいわなきゃ+3
-2
-
118. 匿名 2017/02/27(月) 20:51:34
会社倒産で失業保険貰いながらニート中!
理由が理由だし、せっかくだから失業保険(給料の8割)貰えるし貰っといた方がいいよと親に言われたので、家にいても文句言われないw
失業保険受給中は強い
+12
-0
-
119. 匿名 2017/02/27(月) 20:56:04
>>22
いえ、ニートですよ笑笑
+2
-0
-
120. 匿名 2017/02/27(月) 20:56:20
ニートて言葉が取り上げられた時は働きたくても働けない人の事を指した言葉だったような?
今ではぷー太郎の様な意味合いにされてるけど+3
-2
-
121. 匿名 2017/02/27(月) 21:02:14
>>101
家事手伝いは"手伝い"なんだよ。
主に担当してる人がいる状態。
専業主婦は主にしてる人。+4
-0
-
122. 匿名 2017/02/27(月) 21:05:55
ひどい人間だね。
むしろ、友達ではないね。+3
-0
-
123. 匿名 2017/02/27(月) 21:14:34
家事手伝いは専業主婦ではないでしょ
+9
-0
-
124. 匿名 2017/02/27(月) 21:14:56
それは友達ではない、
ニート=一日中ゴロゴロ
家事手伝い=家事や炊事をしている+2
-1
-
125. 匿名 2017/02/27(月) 21:19:24
無職と書くと体裁が悪いので家事手伝いと書いてみたという感じ
最初聞いた頃は無職と気付かれない秀逸な呼び名だったと思う
今はもうバレているので無職と大差ない+6
-0
-
126. 匿名 2017/02/27(月) 21:21:28
「ちゃんと結婚して家庭を築いて学んだ家事スキルを役立てる」
って計画立てて生活してるかどうかかな
婚活もしないで何年もダラダラ居座ってたらニートでしょ+3
-0
-
127. 匿名 2017/02/27(月) 21:34:04
専業主婦と家事手伝いの違いがわからないなんて哀れ+4
-2
-
128. 匿名 2017/02/27(月) 21:35:17
家事手伝い→浪費もするが、家事を担うから家庭内で多少生産力あり。家族も面倒を代わってくれるからまぁ納得。
ニート→浪費のみ。家庭内でも生産力なし。逆に足手まといな存在。部屋から出ないから穀潰し。+15
-0
-
129. 匿名 2017/02/27(月) 21:39:12
>>98
兄がニートだから彼女もニートを選んでる気がするんだよね。関係なくないと思う。
私はその兄が嫌いなの。
本当に家事も一切しないし。
2人ともめちゃくちゃ卑屈なんだよね。
富裕層で明るくニートしてるなら文句ないよ。
お金ないから病院行くお金もけちって、携帯や服もボロボロになってるし、なんで働かないのか本当に不思議で心配なだけ。+3
-0
-
130. 匿名 2017/02/27(月) 21:47:11
家の経済状況によると思う。
金持ちの家なら「家事手伝い」
普通以下なら「ニート」
+2
-1
-
131. 匿名 2017/02/27(月) 21:51:29
主がその兄妹の人生に口出す権利ある?
どうなろうと良くも悪くも彼らの自由なんだから。いやなら絶縁すれば良いだけじゃないですか?
見下す相手が身近にほしいですか?+3
-4
-
132. 匿名 2017/02/27(月) 22:05:01
>>131
主です。
そのこめんとは私じゃありませんよ+4
-0
-
133. 匿名 2017/02/27(月) 22:06:40
まじで忙しい家事って何か知りたい。
家事は家事でしょ…?
家族が30人くらいいるの?+1
-4
-
134. 匿名 2017/02/27(月) 22:17:18
ニートは家事を手伝わない。+7
-1
-
135. 匿名 2017/02/27(月) 22:18:33
自分ニートだけど、家事手伝いして、親に給料貰える環境が羨ましいや+3
-0
-
136. 匿名 2017/02/27(月) 22:20:33
>>134
自分ニートだと思ってたけどニートじゃ無いんだ+2
-0
-
137. 匿名 2017/02/27(月) 22:24:11
家事手伝いして給料貰って当たり前だと思ってる人って、本物のクソニートな気がする
介護とかじゃないんでしょ?
大家族ならまだわかるけど、貰えても小遣い程度でしょ…
多分大豪邸の金持ちの娘なんじゃない?+3
-1
-
138. 匿名 2017/02/27(月) 22:35:54
>>137
ここには知らない人も多そうだけど金持ちなら給料って形で子供にお金を移す節税方法が一般的なんだよね。勿論相続税に悩むような家限定の話だけど…+6
-0
-
139. 匿名 2017/02/27(月) 23:19:53
家事手伝いって何なの?
よその家の家事をお金もらって手伝うこと?
それとも自分の家の家事を手伝うこと?
無知でごめんなさい。+1
-0
-
140. 匿名 2017/02/27(月) 23:22:02
母親の家事を手伝うことが家事手伝い?
そんなの職歴に書く人いるわけないか笑+3
-2
-
141. 匿名 2017/02/27(月) 23:22:18
ガルちゃんだけかもしれないけど家業を家事手伝いと勘違いしてる人もいる+2
-0
-
142. 匿名 2017/02/27(月) 23:26:02
家事代行サービスを家事手伝いと勘違いしてる人もいるみたい
これもガルちゃんだけかも+3
-0
-
143. 匿名 2017/02/27(月) 23:32:00
>>142
>>141
私だ!
勉強して出直してくる!+1
-0
-
144. 匿名 2017/02/27(月) 23:35:07
家事手伝いって、華道や茶道、料理など習い事しながら花嫁修業してるイメージなんだけど。+9
-0
-
145. 匿名 2017/02/28(火) 00:22:34
自分も含め他の家族の分の洗濯やごはん支度するための食材を買いに行ったり、3食作って、片付けて、掃除してっていうのを休みなく毎日する。
大変なことだと思います。
家事は仕事じゃないって言う人はちゃんと家事したことないのかなぁーって思います。+8
-0
-
146. 匿名 2017/02/28(火) 01:13:27
家事手伝いは、学校を卒業後、
お嫁に行くまでにお勤めはせず、花嫁修業として
おうちの事をしたり習い事してる人だと思う。未だに実際いるしね・・・
ニートは選んでなったわけではないって感じ。+12
-0
-
147. 匿名 2017/02/28(火) 02:17:59
友達で家事手伝いだった子は、お母さんがガンで倒れたから
自営業の雑務、お母さんが胃の一部を切除したから食事量が少なく
回数が6回になったから、食事と食事の介助、家族の家事全般、
祖父母の病院の車の送迎、自営業ゆえの地域とのお付き合い全般
税理士さんとの折衝、いってに引き受けてた
本気でいそがしい家事手伝いだった
+11
-0
-
148. 匿名 2017/02/28(火) 02:22:04
>>145
正直、ちゃんと家事しても仕事よりはかなり楽だよ+1
-3
-
149. 匿名 2017/02/28(火) 02:46:21
>>147
だからそれは家事手伝いではないでしょ+4
-0
-
150. 匿名 2017/02/28(火) 03:13:46
>>148
両方経験されたことありますか?+1
-0
-
151. 匿名 2017/02/28(火) 03:18:57
主さん、パワハラで退職して辛かったね。
とりあえずニートと家事手伝いの違いは気にせずゆっくり休んでね。
+8
-0
-
152. 匿名 2017/02/28(火) 04:23:51
>>100
厚生労働省の定義でどうやってニートの数を調査してるのか不思議でしょうがない。
家事やってるかどうかをどうやって見分けるのかな。
この観点で考えると、ニートと家事手伝いの違いなんて、第三者からは結局当人の自己申請から判断するしかないってことでしょ。
ニートに見えても、実際家でどう過ごしているのかなんて判らないからね。
100さんの仰る通り、本来なら内閣府の定義を採用してニートも家事手伝いも同一視するべきだと思う。
でも、別にニートだろうが他人がどうこう言うべきじゃないね。何かしら協力してくれるなら別だけど。
あと、無職期間が半年までならニートじゃないらしいね。ニートになる前に行動できれば引きずることは少ないと思う。
+6
-0
-
153. 匿名 2017/02/28(火) 06:06:13
家事手伝いは家庭の手伝いをしたり結婚の為に努力してる
ニートはただゲームしたり遊んでばかり+3
-2
-
154. 匿名 2017/02/28(火) 08:46:26
ニートって15~34歳までって定義なんだねw+2
-0
-
155. 匿名 2017/02/28(火) 09:53:52
手伝いじゃなくて家事全般ガッツリやってたら何になるんだろう?やってることは子無しの専業主婦と同じみたいな人。友達は病気で仕事辞めてから実家で家事全般+内職してる。+3
-0
-
156. 匿名 2017/02/28(火) 09:53:57
違いはないです。
ニートも家事手伝いも専業もすべて無職です。+6
-0
-
157. 匿名 2017/02/28(火) 09:59:39
「家事手伝い」今は昔、女性ニートが深刻な問題に…。girlschannel.net「家事手伝い」今は昔、女性ニートが深刻な問題に…。 参加者の一人(33)は仕事のストレスで自律神経失調症に。「何年も療養していたけれど社会に復帰したくて。休まず通えて自信がつきました」。バイトも数日しか続かないという女性(23)は「深い悩みを話し合...
+1
-0
-
158. 匿名 2017/02/28(火) 10:04:38
家事手伝いから見たらニートと一緒にはされなくないだろうね+6
-3
-
159. 匿名 2017/02/28(火) 11:34:56
家事手伝いで飯は食えないからね+1
-1
-
160. 匿名 2017/02/28(火) 11:37:37
家事手伝い外で働かないけど家事はする。
ニートは部屋に引きこもって家事も家族任せのイメージ+7
-1
-
161. 匿名 2017/02/28(火) 11:53:19
>>131
アンカつけないから話ごちゃごちゃになるんですよ!主さん可哀想です。
+2
-0
-
162. 匿名 2017/02/28(火) 11:59:48
ニートは
十五歳から三十四歳まで の、家事・通学・就業をせ ず、職業訓練も受けていな い者。 ▷ NEET は not in education, employment or training の 略。
Wikipediaより引用+1
-0
-
163. 匿名 2017/02/28(火) 12:08:45
サザエさんが家事手伝いでフネが専業主婦かな。
一家に主婦二人もいらないね。+5
-2
-
164. 匿名 2017/02/28(火) 12:22:43
>>150
あるから言ってるんでしょ
病人がいたり介護とかは別にして話してる
私は病人がいたりして、家事手伝いしながら学生、アルバイトやったりもしたけど、1番大変なのは病人がいることだった。
仕事、家事なんてのは簡単。
仕事なんてお金貰えるし、その時は仕事が1番楽だった。家には病人がいるから。けど、今は家事が1番楽だよ。
世間知らずな人ほど自分が1番大変だと思ってる。それを何も間違ってると思ってない。まぁ本当に大変な人もいるけど。+3
-0
-
165. 匿名 2017/02/28(火) 12:23:18
>>150
あなたはありますか?+0
-0
-
166. 匿名 2017/02/28(火) 12:34:43
家事手伝いなんて仕事じゃないし。
どういうつもりで発言してるのかがわからない。
面接官も内心ごまかしの回答と分かってるはず。+5
-0
-
167. 匿名 2017/02/28(火) 12:56:11
>>78
でも主婦ってだいたい子育てしてるしなぁ
まさか育児しててもニートとか???
3人育ててる人とか超多忙なニートだねw+2
-0
-
168. 匿名 2017/02/28(火) 12:58:03
家事手伝いは親がニコニコしてる
ニートは親がクビ括りそうな顔してる+3
-1
-
169. 匿名 2017/02/28(火) 13:18:36
母親が末期癌で介護補助するために退職、元会社からの引き継ぎ業務と母親の会社(自営だった)の雑務やりながら、仕事関係のお付き合いも実家の家事やら祖父母の病院の送り迎えやらもぜーんぶ、約2年ほどやってた。
その時期、私は友達に「夢のニートだぜ!」っつってたけども(笑)
色々とやることはあったけど、お勤めみたいな時間の縛りないから好きに引きこもれてたし、失業手当取るための期間は所得なくしてたからね。(それ以降は役員報酬)
親に税金と生活費払ってもらって、どこの職場にも属してない時点で、肩書きは「無職」だよ。
正直なところ、働かなくても食べていけるだけのものがあるからこそ「家事手伝い」なんて言えないわ。後継ぐ予定だった(実際にそうした)から言うけど、親に、おんぶにだっこな表現は使いたくなかった。
周りからはどう思われてたか知らないけど、家の手伝いしてました、よりも、無職の時期があった、の方が社会に戻る気でいた私は、都合がよかった。
なんにせ、また働く気があるなら「無職」の方がいいと思う。家の手伝いって職ではないし、言い訳だという認識。私はね。+0
-0
-
170. 匿名 2017/02/28(火) 13:29:43
>>165
アルバイト、正社員、持病がある母と祖父母の介護、家事は経験したことあります。+1
-0
-
171. 匿名 2017/02/28(火) 13:50:13
>>170
それを同時にやってみたらどれが大変かわかるよ。+2
-1
-
172. 匿名 2017/02/28(火) 13:56:32
うちは本当の病人1人とと精神病が2人、いたから、家事が大変とかではなく、その病気の人達との暮らしが大変だった。
時間の自由もないし、家にはいたくなかった、自由に引きこもりとか自由に仕事するとかできなかった
その時は仕事してた方が楽だったよお金貰えるし。
中途半端な人間にしか思われないのが辛い。+3
-0
-
173. 匿名 2017/02/28(火) 14:00:24
>>169
跡継ぎっていう、先が決まってるのと何もない人じゃ大違いだと思う。
うちの親友2代目だけど、かなり世間知らずだよ。なんてゆうか、自分目線意外理解できない人間。まぁ、幼い頃からの、仲なんだけどね+2
-0
-
174. 匿名 2017/02/28(火) 14:06:44
主です。
定義を聞きたいのではなくて、どうして二人とも同じ無職の状態で、片方には家事手伝い、もう片方にはニートと言ったのはどういう意味なのでしょうか?
家事手伝いと言われた方は、無職だけど、自信を持っているように見えました。+1
-0
-
175. 匿名 2017/02/28(火) 14:37:55
違いなんてないよ笑
どちらもニート+3
-0
-
176. 匿名 2017/02/28(火) 14:42:45
知らないよ、その友達がおかしいんでしょ。
あと、それだけの話じゃわからなくないよ。
舐めてるか舐めてないかじゃないの?金持ちか金持ちじゃないかみたいな+5
-0
-
177. 匿名 2017/02/28(火) 14:43:18
>>176
わからなくないじゃなくて
わからない
失礼+1
-0
-
178. 匿名 2017/02/28(火) 14:48:02
うんサザエさんが家事手伝いっぽいかな〜あんな生活羨ましい
実母と一緒に家事して子育てしてママ友とお茶してさ
毎日幸せだな+8
-0
-
179. 匿名 2017/02/28(火) 14:48:09
友達は何も考えてないだけだよ。
ニート=働かない、働く意欲もない、家事手伝いや家族の介護などもしてない、とにかくなんもしてない
人たちだから、主も就活しなかった友達もどっちもニートとは言わない。+2
-1
-
180. 匿名 2017/02/28(火) 14:48:39
サザエさんは専業主婦でしょ+3
-0
-
181. 匿名 2017/02/28(火) 14:54:40
>>174
昔はニートっていいかたはせず無職って言ってた。
家事手伝いはまだ女性が社会進出する前に嫁入り前で実家暮らしの娘を単純にそう呼んだみたいよ。
昔はどの家も大家族で電化製品もないから家事が重労働だったから、家事手伝いは何も恥ずかしい事ではなかった。
今は少し違って、金持ちのお嬢さんが大卒後に花嫁修行してる状態にしか使われないkもね。+5
-0
-
182. 匿名 2017/02/28(火) 14:55:44
家事手伝いもニートも同じだからでしょ
だからみんななりの定義を話してるんだよ
主のその情報だけじゃわからないよ
+3
-0
-
183. 匿名 2017/02/28(火) 14:56:11
>>180
結婚してるから専業主婦だね
でも一家に二人も専業主婦いらないね+3
-1
-
184. 匿名 2017/02/28(火) 14:57:30
>>181
そうそう今時家事手伝いなんて金持ち以外はニートと同じくくりだね+2
-1
-
185. 匿名 2017/02/28(火) 15:03:12
私も家に居させてもらって感謝だけど、掃除や洗い物、料理くらいしなきゃとやってたけど次第に親に『あんたがやるから…』みたいに思われて母は掃除機もかけなくなった(>_<)
洗い物も溜めっぱなし多くなったし…洗濯も私が居るときは入れもせず、干しっぱなし…夕方には入れないと母が私にぶちキレ!
バイトでもして外で働いてる方が良い。+4
-0
-
186. 匿名 2017/02/28(火) 15:14:06
>>181
なるほど、為になります。
うちの親父は20年前の考えでとまってて、世間知らずだから、私の言ってることや考えが全く伝わらない。根本がバカなんだと思うけど。+1
-0
-
187. 匿名 2017/02/28(火) 15:31:23
>>93
ごめんなさい、他人から見たらニートでも家事手伝いでも一緒です。
今の時代、「私は家事手伝いです」って言われても「そうなんだ、お嬢様なんだね」なんて誰も思いませんし、「無職なんだな」って感じです。
むしろ、私は家事手伝いを盾にする女性の方が好感度低いです。
「何をお嬢様ぶってるんだ、無職だろ」って思いますよ。
それならニートと割り切ってる方が潔くないですか?
+3
-1
-
188. 匿名 2017/02/28(火) 15:57:25
ニート系のトピっていっつも話が進まんね。
テーマの前提になるニートの定義がバラバラだから。
無職ならみんなニート!
無職のなかでもとくに家事も就活もなんもしないのがニート
事情がある無職以外はニート
etc
このトピ不毛だ。お邪魔しました。+1
-0
-
189. 匿名 2017/02/28(火) 16:45:37
私は一人っ子の家事手伝いです。
小さい頃から母が時々入院するようになり、大学の頃家事をするようになりました。
やはりしっかり働いている人を見ると自分が恥ずかしくうしろめたいです。
友達は普通に接してくれます。
男性と付き合ったこともないです。
将来一人になるのが怖いのでネット婚活を始めました…
友達に婚活パーティーを勧められたのですが、無職女が参加してもキレられないでしょうか…?+2
-1
-
190. 匿名 2017/02/28(火) 17:14:14
本当に家事を率先してやってるなら家事手伝い。
職探しもしないけど家の事も全部お母さんにやってもらってますというならニート。
家のことはお母さんにやってもらってるけど、本気で職探ししてます!なら求職者。
+3
-1
-
191. 匿名 2017/02/28(火) 17:31:24
>>189
病弱なお母さんの代わりに家事してていい子だなぁ〜と思う男性もいると思いますよ^_^
+5
-0
-
192. 匿名 2017/02/28(火) 17:38:34
>>179
就活をしなかった子はニートじゃなくて?+1
-0
-
193. 匿名 2017/02/28(火) 18:02:14
>>176
主です。
それは、私を見下していたということなんですね。
イエス +
NO -
+1
-0
-
194. 匿名 2017/02/28(火) 18:12:49
私は、"家事手伝い"と言っている方があざとく感じる。
だって長期的ってことじゃない?
仕事してて一時的なら家事手伝いなんて言わないでしょ。
+1
-0
-
195. 匿名 2017/02/28(火) 18:24:14
バブルの頃って家事手伝いって肩書き普通にまかり通ってたよね。ねるとん見てたら女性陣で家事手伝いって人が結構いたような気がする。
今の時代家事手伝いなんてむしろニートより小馬鹿にした呼び方に聞こえる。昭和の遺物的な。+1
-1
-
196. 匿名 2017/02/28(火) 18:29:29
ごめん。
「家事手伝い」を非難するコメント書き込んでて、実際にこの肩書き嫌い派だけど……
ちょこちょこ登場する主の書き込み見てる感じ、お友達が「ニート」と「家事手伝い」ってわけた理由は、主の性格にあるんじゃないかと……
家事手伝いの子が、性格温厚なら尚更だけど……
その友達が、家事手伝いの子にはずけずけ物を言えない(主には言える)関係でないのなら、、
主のこと、嫌いだと思うよ。。+1
-0
-
197. 匿名 2017/02/28(火) 18:36:12
昔:家事手伝い
今:ニート+1
-1
-
198. 匿名 2017/02/28(火) 18:37:01 ID:EA3yfcaf5v
自分から家事手伝いって言うのはちょっと、、+1
-1
-
199. 匿名 2017/02/28(火) 19:02:18
>>193
主
めんどくさい
だからわからないよって。
これまでの読んで自分で判断しなよ+2
-0
-
200. 匿名 2017/02/28(火) 19:05:11
以前、無職だった時は、家事も手伝ってはいたけど、ニートと言ってたよ。
家事手伝いって言うと、なんだかデブが自分の事をポッチャリって言うみたいで嫌だったから。+1
-0
-
201. 匿名 2017/02/28(火) 19:05:58
一年に一円でも収入あればフリーター?+1
-1
-
202. 匿名 2017/02/28(火) 20:10:02
>>196
主です。
おっとりした性格なら家事手伝いなんですか?
おっとりしているというか、大人しいです。
誕生日会も、自分はお祝いしてもらっても、自分が中心になって主催はしないとか、基本、誘われる待ちなタイプです。
すぐ泣きます。
だけど、化粧は濃い。
私も大人しいですが、私の方が言いやすい関係だったのかもしれませんが、やっぱり辛いですね。+1
-1
-
203. 匿名 2017/02/28(火) 20:17:12
>>193
こんなこと言ったら元も子もないですが、友だちに聞いてみたらどうでしょうか?どうしてあの子は家事手伝いで、私にはニートと言うの?って。+0
-0
-
204. 匿名 2017/02/28(火) 22:02:37
>>203そうだよ
相当気になってるよね+1
-0
-
205. 匿名 2017/02/28(火) 22:09:26 ID:1F82K3Vy8c
ニート=今は休んでる
家事手伝い、自宅警備員=今後も働かない
ゆっくり休んで。
+3
-0
-
206. 匿名 2017/03/01(水) 00:22:12
お嬢様で働く必要ないような人ならニートより家事手伝いがしっくり来る。+3
-0
-
207. 匿名 2017/03/01(水) 20:55:34
>>203
それができなかったからここで聞いてみました。
今は元気になりましたが、思い出すと悔しいです。
距離を置きました。
友達とはおもえません。
+1
-0
-
208. 匿名 2017/03/01(水) 23:32:20
乳飲み子育ててる身としてはもし家事手伝いの人がいてくれたら全然ありがたいなー。
家事しなくていいなんて最高!
ちゃんとガッツリ家事してたらニートとは違う!+2
-0
-
209. 匿名 2017/03/02(木) 00:09:11
>>207
ニートの定義も人それぞれ違うということもここでわかったことですし、ニート=犯罪者ではないわけですから、そこまでニートという言葉にこだわるならば働くしかないのでは?
友だちも悪気があって言ったわけじゃないかもしれないですよ。「ニート」という言葉は差別用語ではないですしね。
+0
-1
-
210. 匿名 2017/03/02(木) 12:19:09
家事をやってるかやってないかの単純な違い。
掃除洗濯料理介護とかそういうの何かしら担当し、それを両親や祖父母の代わりにやる必要があり、ほぼ毎日のようにやっているなら家事手伝い。
ニートはたまに手伝うぐらいで基本自室に引きこもるかダラダラ過ごすか基本両親や祖父母に身の回りの世話させてる人。
+2
-0
-
211. 匿名 2017/03/02(木) 22:58:21
>>209
悪意がないというのはどういうことでしょうか?
悪意があるようにしか聞こえません。
頑張っていたけど、酷いことをされてそういう状態になりました。
今、まだ気持ちが落ち込んでいる状態で仕事をはじめてもうまくいかないと思います。
その状態のときに言うのは悪意としか取れません。
+1
-0
-
212. 匿名 2017/03/02(木) 23:08:39
主です。
定義はわかりました。
でも、実際な家事を手伝っているかなんてわかりませんよね。
自己申告ですか?
勉強も、成績がよい人ほど(実際は勉強している)アピールはしないです。
私もそういう性格なのですが。
+3
-0
-
213. 匿名 2017/03/03(金) 21:28:12
>>211
主さんですか?
悪意があったように聞こえるなら悪意があって言ったんでしょう。
自分は家事手伝いです!
と胸を張ってればいいと思います。
ニートと言われるのが嫌ならばニートではありません!と言って下さい。
とにかく今は心身共に疲れてるでしょうから、ゆっくり休んでください。+2
-0
-
214. 匿名 2017/03/04(土) 01:46:19
体調壊してから入院して、原因が精神病による合併症だったことがわかりました。
私も一時期働かず家で家事してましたが、周りの視線は冷たかったですね…。
なんだか、「働いてないけど、私家族の代わりに家の事やってる♪」って胸張って言える子は責められにくい気がする。所詮ニートでしょwwって周りから言われるのは私も外で働けないのが後ろめたいとずっと思ってたから周りが見下すにはいい標的だったのかも。+4
-0
-
215. 匿名 2017/03/04(土) 15:47:10
主です
家事手伝いでも胸は張れませんよ。
逆に、かっこを付けているようしか聞こえないですし。
>、「働いてないけど、私家族の代わりに家の事やってる♪」って胸張って言える子は責められにくい気がする。所詮ニートでしょwwって周りから言われるのは私も外で働けないのが後ろめたいとずっと思ってたから周りが見下すにはいい標的だったのかも。
理解できます。
でも、専業主婦の母親の手伝いってしれているのに本人も友人もその子には甘いっていうのは理解できません。
+3
-0
-
216. 匿名 2017/03/06(月) 04:58:50
あたしニートだ。+1
-0
-
217. 匿名 2017/03/06(月) 05:01:08
職場の上司と変な関係になってしまって
退職しました。何もやる気が出ないまま、もう半年ぐらい経ってしまう。
今は傷病手当金で生活してる。
一人暮らしだから、家事手伝いでもなく
ただのニート。
いつになったら前向きに社会復帰出来るんだろう。何もやってないのに何かしようとするのがもう怖いです。+3
-0
-
218. コロポックル 2017/03/06(月) 14:04:36
私もパワハラに耐えぬいてやっと退職。
体調も崩して病気治療もして心も体も疲れ切ってますが、そろそろ再就職しなければと思っています。
ここ数日寝たきりだったので、気持ち入れ替えて、毎日なにかひとつでもいいからコツコツ前に進めたらと思い、検索してこちらにお邪魔しました。+2
-0
-
219. コロポックル 2017/03/06(月) 14:06:55
とりあえず今日は体力つけるためウォーキングに出かけます。
ここで宣言しないと動き出せないので、、、
トピなくなるまでよろしくお願いします。+1
-0
-
220. 匿名 2017/03/06(月) 14:57:06
こんな暮らし目指してニート脱却目指す!一人ホテルステイ好きな方!girlschannel.net一人ホテルステイ好きな方!週末の仕事終わりに一人でホテルステイしてリフレッシュするのが好きです。 経験者の方、興味のある方、お話しませんか?
+1
-0
-
221. 匿名 2017/03/06(月) 14:58:38
社会復帰したらいろいろ旅行したい!
クルーズ船で旅行したことある人!girlschannel.netクルーズ船で旅行したことある人!新婚旅行をクルーズにしようか検討中です! 豪華客船に乗ってみたーい!! 移動時間も楽しめる いろんなところに回れる 船内の食事も旅費に入ってる などなどクルーズ船は普通に旅行するよりコスパがいい気がするのですがど...
新婚旅行、どこ行きました?girlschannel.net新婚旅行、どこ行きました?私はハワイに行きました。 初めてのハワイで思いっきり泳ぐぞ~!って、はりきっていたのに 旦那が初日から風邪をひいてでダウン。。 結局、私一人で海岸をウロウロ・・・(T_T) 場所やその時のエピソードを語り合いましょう!
+1
-0
-
222. 匿名 2017/03/06(月) 23:30:05
主が面倒な人だということはよーくわかった。
+1
-1
-
223. 匿名 2017/03/07(火) 19:58:19
丸一年雇用保険受け取って悠々自適なヒキニートライフ送ってる^^+0
-0
-
224. 匿名 2017/03/20(月) 01:06:03
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する