-
1. 匿名 2017/02/26(日) 12:25:23
「直送転売」とは、仕入れをしていないのに、商品があるかのように見せかけて出店し、注文のたびに、ほかのネットショップで商品を購入するというもの。通常はAmazonが利用され、商品が「ギフト」として送られてくるのが特徴だ。
価格を比較しないユーザーや、ポイント目当てのユーザーを対象に、Amazonより高い価格で販売し、その差額で利益をあげているとみられる。中には、実際にはかかっていない送料を徴収する業者もあるようだ。
+118
-3
-
2. 匿名 2017/02/26(日) 12:27:59
そんなに儲けでないでしょw+41
-37
-
3. 匿名 2017/02/26(日) 12:28:43
あくどいね。そんなちまちま差額稼ぐの面倒な気がするわ+445
-3
-
4. 匿名 2017/02/26(日) 12:28:45
安いとこ安いとこ吟味して買わないのね+130
-3
-
5. 匿名 2017/02/26(日) 12:28:50
でもこういう業者って、何となく分かりそうな気もするけど。+175
-2
-
6. 匿名 2017/02/26(日) 12:28:54
双方が納得して買うならまぁ・・+88
-5
-
7. 匿名 2017/02/26(日) 12:28:59
こういった転売屋は規制対象にならないのかな?
ほんと口コミって大切だよね+195
-2
-
8. 匿名 2017/02/26(日) 12:29:21
転売はあんまりするとamazon垢BANされるから長く続かないと思うよ+66
-10
-
9. 匿名 2017/02/26(日) 12:30:15
時々相場か1000円くらいなのに、3500円などで売ってるとこあるけどそれなのかな。
一体だれが買うんだろうと思ってたけど。+255
-3
-
10. 匿名 2017/02/26(日) 12:30:26
セコい
+25
-0
-
11. 匿名 2017/02/26(日) 12:31:13
ギフト便で送るって一度も在庫として抱えず、何の手間もないってことか。買った側がバカみたいだな。
+200
-2
-
12. 匿名 2017/02/26(日) 12:31:33
フリマサイトで良くいるね+103
-2
-
13. 匿名 2017/02/26(日) 12:31:51
悩みに悩んで注文しても店都合のキャンセルが多いのはこれのせいなのかな+34
-5
-
14. 匿名 2017/02/26(日) 12:32:09
Amazonのほうが確かに安いよね
Amazonと楽天を比較してから買うようにしてる+218
-7
-
15. 匿名 2017/02/26(日) 12:32:32
メルカリにいっぱいいるよね+125
-3
-
16. 匿名 2017/02/26(日) 12:32:52
在庫リスクを抱えない手法やAmazonの倉庫・梱包・発送機能にタダ乗りしている点、利用者の了解なしに個人情報を引き渡していることなどに批判が集まっている。
たしかに個人情報勝手に引き渡してるのは嫌だね+146
-2
-
17. 匿名 2017/02/26(日) 12:33:43
メルカリいっぱいいるから買うときに、Amazonとかで値段調べた方がいいよ。
たいていぼったくりだから。韓国とかのやっすい商品を高値転売してる。+153
-1
-
18. 匿名 2017/02/26(日) 12:34:23
楽天レビューを読めばわかりそうだけど
口コミ少ないとこは買わない+23
-0
-
19. 匿名 2017/02/26(日) 12:34:43
2回ぐらいあった。アマゾンから注文してないのに発送メール来て?って感じ。+52
-1
-
20. 匿名 2017/02/26(日) 12:35:02
まとめサイトで見たんだけどフリマアプリでもこの方法で転売してる奴がいるみたい。
Amazonで買って、そのままアプリでの購入者に届くようにするんだって。
Amazonから届いたのですが、ってコメントされても無視して、物がちゃんと届いたんだからいいだろってスタンスらしい。+102
-1
-
21. 匿名 2017/02/26(日) 12:37:10
Amazonマーケットプレイスの出品者でもバカ高い金額をつけてる人いるよね。
Amazon正規では4千円台で売ってるmicroSDカードを1万円とかで売ってる。
何なんだろ、売る気があるのか、信用度すら疑わしく感じるけど。+97
-0
-
22. 匿名 2017/02/26(日) 12:37:28
通販業者、店名変えて楽天やAmazonに
3,4つ以上出店してる所あるから
そこで買うとAmazonからくる場合が
あるらしいよ(在庫管理、発送が楽)
+44
-2
-
23. 匿名 2017/02/26(日) 12:37:30
手元にないものを売ってるんだね。送料も無料で送れるからか。+75
-0
-
24. 匿名 2017/02/26(日) 12:38:56
>>22 転売屋だけではないよね。+11
-0
-
25. 匿名 2017/02/26(日) 12:40:23
Amazon側が発送してるってことは勝手にAmazon側に個人情報教えてるじゃん…+145
-0
-
26. 匿名 2017/02/26(日) 12:40:32
Amazonマーケットプレイスで、どっかのセレクトショップのパーカー(10,000円程度)を、100,000円位で売ってるとこあったな。+27
-1
-
27. 匿名 2017/02/26(日) 12:40:36
年末にメルカリで10㌔3500円のみかん買ったら楽天から届いた転売品だった!
しかも楽天では2000円ぐらいで送料無料…+134
-3
-
28. 匿名 2017/02/26(日) 12:40:38
楽天で買ってアマゾンから届いたけど価格同じでしたよ。
楽天のほうがポイントつくから得だった。+7
-6
-
29. 匿名 2017/02/26(日) 12:41:20
スマホだとちゃんと調べないでポイントに
つられて買う人多そう+18
-2
-
30. 匿名 2017/02/26(日) 12:42:42 ID:lYDfokNtiV
Yahooショピングも 楽天市場も
この様な ケースのお店は 出店停止にもうしてますよ。
ニュースに買いてありました。+68
-4
-
31. 匿名 2017/02/26(日) 12:45:17
ヤフーショッピングでも何度かこういうことあったよ。
せこい商売だよね。+30
-0
-
32. 匿名 2017/02/26(日) 12:46:27
前にオークションの出品者の評価の 普通や悪いのコメントに、amazonから届いたって沢山書かれていたのを見たの、思い出しました
いっぱい評価されてましたが、入札する前に、出品者の評価見ないのか不思議でした+53
-1
-
33. 匿名 2017/02/26(日) 12:48:21
こういうの見つけた時って、通報とかできないの?
購入した人しかできないかな?+26
-2
-
34. 匿名 2017/02/26(日) 12:48:40
>>30
去年ヤフーショッピングでこれと同じことがあったので今調べてみたら、確かに閉店してました。+25
-0
-
35. 匿名 2017/02/26(日) 12:55:09
これとは違うけど180円ぐらいの限定ボールペン(今はもうお店とかに置いてないとこが多い)がこの前ネットショップで3800円ぐらいで売られてた。
限定って言っても期間限定であったもので数量限定って訳じゃなくて比較的いろんなところで売られてたもの。
時々とんでもない価格で売られてるものあるよね。+67
-0
-
36. 匿名 2017/02/26(日) 12:55:54
メルカリでもめっちゃいるよね。+27
-0
-
37. 匿名 2017/02/26(日) 12:57:13
メルカリもメイクブラシを出品して、Amazonから送ってくる出品者がいるらしいね+28
-1
-
38. 匿名 2017/02/26(日) 12:59:54
>>35
子供のおもちゃの高値転売は本気でムカつく
ちょっと前のウルトラマンオーブのおもちゃとか店頭では全然なくて、ネット見たら高値で転売されてた
+24
-2
-
39. 匿名 2017/02/26(日) 13:02:18
これ私もありました。何で楽天なのにAmazonから?とは思ったけど、そういうことだったんだ。
楽天でも十分安かったんだけど、Amazonだともっと安かったのかな。+71
-0
-
40. 匿名 2017/02/26(日) 13:04:13
ま〜よくこんな悪どい事思いつくよね…+21
-0
-
41. 匿名 2017/02/26(日) 13:04:37
トラブルの原因になるので楽天は出店規約を見直したほうがいい。+48
-0
-
42. 匿名 2017/02/26(日) 13:15:14
メルカリでよく見かけるから、商売妨害してやりたいっていつも思ってしまう+59
-0
-
43. 匿名 2017/02/26(日) 13:33:13
楽天ってどこかのショップのネット通販と思いがちだけど
誰でも出せるからね+9
-0
-
44. 匿名 2017/02/26(日) 13:33:53
メルカリ、ブラシとかそんなちまちました物出して利益出るの?+5
-0
-
45. 匿名 2017/02/26(日) 13:36:37
あー、一度だけあったけど、そういうことだったのか。
今は儲かれば何でもやっちゃうような、なんだか中韓のようになってきてるね。
モラルがないというか。
二度とこういうところから買わないようにしようっと。+43
-2
-
46. 匿名 2017/02/26(日) 13:36:40
>>35
買う方が納得してたら問題なくない?
どんなボールペンだか知らないけど、3800円出せちゃうって凄いね+5
-5
-
47. 匿名 2017/02/26(日) 13:38:29
こういうのって
許可も得ずAmazonに個人情報を入力してる事になるから
法でなんとかならないの?+51
-0
-
48. 匿名 2017/02/26(日) 13:39:10
メルカリでアマの段ボール再利用してもそう思われちゃうのかな+1
-13
-
49. 匿名 2017/02/26(日) 13:41:32
>>48
再利用は分かるでしょ
アマゾンは宛名シールだし+26
-1
-
50. 匿名 2017/02/26(日) 13:47:11
>>27
その場合、楽天のポイントはその出品者に入ったのかな?
なんかいろいろセコいよね
+31
-0
-
51. 匿名 2017/02/26(日) 13:49:03
これって、せどりっていうやつですか?+1
-5
-
52. 匿名 2017/02/26(日) 13:54:23
つい最近コレに引っ掛かった。
楽天で注文したのに、注文確定メールにAmazonから送りますって書いてあって送料も高かったし、もう楽天も使うのやめた!+25
-1
-
53. 匿名 2017/02/26(日) 14:02:52 ID:YNzD1yze5F
私もありました。
楽天のコスメの神様ってとこで
化粧品頼んだんだけど
倉庫がAmazonにあるとか
意味わからないこと言われて
しかも商品も在庫がなかったのか
1ヶ月近く届かなかった。
何回も電話で問い合わせたけど
電話に出るのは全員中国系の人。
今2年ぶりに楽天でコスメの神様
調べてみたけど出てこなかった。
+22
-0
-
54. 匿名 2017/02/26(日) 14:07:04
東急ハンズだと3倍の値段、みたいな感じ?あそこ、なんであんな高いのかね。+7
-1
-
55. 匿名 2017/02/26(日) 14:07:17
ヤフオクでの直送なら経験ある
落札したらストアではない個人間取引なのに全く知らないお店名で直送って事があった
公言した発送日も二転三転して延期され、あ、ちょっと・・・と思って安かったけど取引はその1回こっきりにした
なんかそのうちトラブル起こしそうだなーと思って評価数を見てたら私の取引後にすぐに詐欺に転じて評価数から見て100人近くの人がお金を振り込んだのに品物を送ってもらえてなかった
品物は万単位の人も多かったみたいで評価コメントが阿吽絶叫状態だった
コメント見てると犯人は簡易宿(日雇いの人がよく利用する様な宿)に籍を置く様な人で警察にもヤフーにも届出出したけど結局お金は戻ってこず、って結末
+9
-0
-
56. 匿名 2017/02/26(日) 14:23:32
メルカリって
ルールがあって、ない状態で
バカみたいないわれもない理由で停止にしたりするから
そのうち潰れそう
+20
-0
-
57. 匿名 2017/02/26(日) 14:40:24
ヤマトで働いてるけど、そ~いう意味だったんだ(°ω°)!ギフトですだから中身包装してんのかとおもってたヾ(・ω・`;)ノ+18
-0
-
58. 匿名 2017/02/26(日) 14:53:35
メルカリにいるよね。
商品の画像がネットから引っ張ってきたものとか、外国人が写ってるもの。
評価の悪いが多い人の見ると、大抵amazonから届いたって書かれてる。+19
-0
-
59. 匿名 2017/02/26(日) 15:06:51
メルカリって転売の場所提供しすぎ+19
-0
-
60. 匿名 2017/02/26(日) 15:15:02
メルカリで九州の人から購入した商品が、関東のコジマ電気から届いた事もあるよ。+15
-0
-
61. 匿名 2017/02/26(日) 15:27:04
>>28
私もそれ思いました。
+1
-0
-
62. 匿名 2017/02/26(日) 15:27:41
この手の業者は修理とかトラブルがあった時に責任をとらないとか、個人情報をいかがわしいところに流したりするから注意がいるよ+8
-0
-
63. 匿名 2017/02/26(日) 15:33:53
>>55
阿吽絶叫ってなに?+6
-3
-
64. 匿名 2017/02/26(日) 15:38:55
最初にこの手口聞いた時はなるほど頭良いなと思った
これって具体的な法に引っかかるわけじゃないんでしょ?+4
-4
-
65. 匿名 2017/02/26(日) 15:48:29
楽天怪しい+1
-0
-
66. 匿名 2017/02/26(日) 16:31:09
>>38
価格は需要と供給。人気のものが品薄になれば価格が上昇するのは当たり前
なんでもかんでも転売屋のせいにするのは違うと思う
どうしても定価で欲しけりゃ自分の足で探せばいいのに。
+3
-9
-
67. 匿名 2017/02/26(日) 16:42:27
これって最近の話じゃなくて、かなり昔からあるよ+3
-0
-
68. 匿名 2017/02/26(日) 17:35:39
今日楽天から届いた商品、アマゾンってかいてあった...
まんまと罠にはまった(´・_・`)+6
-0
-
69. 匿名 2017/02/26(日) 17:43:43
>>27
馬鹿だね〜w
こーいう馬鹿がいるから儲けてる奴がいるんだよ・・・
呆れる。+3
-2
-
70. 匿名 2017/02/26(日) 17:51:44
不良品とか保障とか困るよね間に人通しているから
楽天とか気をつけないといけないね+2
-1
-
71. 匿名 2017/02/26(日) 18:00:19
一番なんとかとかいう楽天の東北の店がやってた
ちっとも届かないとおもったらアマゾンのろくでもない運送業者のたまごとかなんとかで配送してた
たまごで送るのやめろ+2
-0
-
72. 匿名 2017/02/26(日) 18:41:11
私も1回ある!
低評価つけてやった
見分け方としてはホームページがしょぼくて商品数が馬鹿多い+5
-0
-
73. 匿名 2017/02/26(日) 19:36:06
>>63
阿鼻叫喚と言いたかったのかな⁈+3
-0
-
74. 匿名 2017/02/26(日) 20:26:22
『無在庫物販』てやつだよね。
Twitterで『稼げますよ〜。お金欲しい人連絡ください』とかって募集してある。+6
-0
-
75. 匿名 2017/02/26(日) 20:53:38
最近、Yahoo!で買ったはずなのに不在連絡票にはAmazonからとなっていて、???となった。
Amazonの買い物した履歴にはないのでとりあえず物見てから連絡しようと思ったら、中身はYahoo!で頼んだ物だった。
これ読んでなるほど…と思った。+11
-0
-
76. 匿名 2017/02/26(日) 21:34:59
一応、Yahoo!ショッピングにも、受け取り時にこう言うのは混乱するからやめてほしいとメールしました。+6
-0
-
77. 匿名 2017/02/26(日) 21:44:13
Amazonのマーケットプレイスに出品してる業者って、
当たり外れがあるから、評価が95%近いところを自分で選んだ方がいい
楽天もショップレビューをちゃんと見た方がいい
きちんとした商売をしてるところはきちんとしてるから、初めて買う時は必ずチェック+11
-0
-
78. 匿名 2017/02/26(日) 23:52:42
私も楽天で注文してAmazonから届いた!
Amazonは登録とかもしてないから怖くて一旦受け取り拒否したけど、考えられるのが楽天で注文したやつしかないから受け取って確認したら楽天で買ったやつだった!
気をつけないと‼︎+4
-0
-
79. 匿名 2017/02/27(月) 00:48:55
わー、つい最近引っかかったよこれ。
送料込みで少し割高かな?って程度だったけど、そういう仕組みだったのか。たしかに「ギフト」を自分から自分に送ったことになってた。
気をつけよう…+1
-0
-
80. 匿名 2017/02/27(月) 00:52:18
>>52
楽天はこの事実を黙認しているんですかね。
だとしたら、私も今後の利用を考えてしまいます。+1
-0
-
81. 匿名 2017/02/27(月) 12:12:20
この間楽天で買った品がAmazonから届いて、あれ?Amazonで買ったっけ?と思った事がありました。
さっき購入履歴からお店のホームページへ飛ぼうと思ったら無くなっていました。
不正をするお店は潰れるべきです。+5
-0
-
82. 匿名 2017/02/27(月) 17:11:06
amazonに通報を。+1
-0
-
83. 匿名 2017/02/28(火) 03:37:52
メルカリなんかのフリマアプリもこれを規制しろ
メルカリの売り上げのかなり額が、アマゾン楽天直送だからな
メルカリは何も汚さないで情弱ユーザーが購入するだけで、1割の利益をえるというすごいシステムだ+3
-0
-
84. 匿名 2017/02/28(火) 11:38:14
ヤフオクで買ったらアマゾンから直送されてきた!(>_<)領収書も入っていて気持ち悪かった。金額的には出品者が損してたけど意味不明。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
楽天市場やヤフーショッピングなどで、Amazonを利用した「直送転売屋」あるいは「無在庫転売屋」などと呼ばれる業者の出店が相次ぎ、各ネットモールが契約解除など、対策を強化している。